【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】

このエントリーをはてなブックマークに追加
貧乏学生の友鯖缶・・・。
独身男性の友鯖缶・・・。
晩酌の友に鯖缶・・・。
安くて旨いのでなんにしろ鯖缶・・・。

B級缶詰めの代表(?)鯖缶についてのスレです。
2 :03/11/27 01:52
心置きなく鯖缶について語られたい。
さぁ、これから味噌煮でもつまみながら晩酌するかなー。
3 :03/11/27 02:10
やばいっす、やばいっす、味噌煮だけのつもりが、酔ってきて食べたくなって水煮
も開けてしまいました、水煮と味噌煮のコラボレーションです、鯖缶マンセー!

でも、少々お腹イパーイになりつつあります、
4やめられない名無しさん:03/11/27 02:28
ちょうしたに限る
5 :03/11/27 02:34
醤油煮?って見かけないんですけど、メジャーなの?
味噌煮と水煮しか、漏れのいつものスーパーではないぽ・・・・。
食べてみたいんだがなー。
【月花】鯖の水煮缶 3缶目【旬】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069381324/l50
7コンボケくん:03/11/27 07:43
しょぅちゅぅ

ぴったんこ
8やめられない名無しさん:03/11/27 10:49
>>7
お、漏れもいつも鯖缶と焼酎ですよ(w
9やめられない名無しさん:03/11/27 10:52
味噌煮食ってると、学生時代の四畳一間のあの部屋を思い出す
鯖缶詰めの骨がやわらかいのって、圧力鍋なんかで作ればああなるんですか?
11やめられない名無しさん:03/11/27 19:00
一応骨はやわらかくなる。
あの味になるかは別。
>>5
醤油は結構あると思うけど?
地方とかによるかもしれんが…
他のスーパーとかコンビニに行けばあるかもね
13やめられない名無しさん:03/11/27 19:27
そう言えば最近買ってないけど、今いくらぐらい?
14やめられない名無しさん:03/11/27 20:09
>>11
ふむふむ、骨自体はやわらかくなるのかぁ〜。
一度自分でためしてみたいなー。
だけど、おいら圧力鍋もってないから買わないと。

すでに試した人たちもいるみたいな話もちらほらありましたけど、みんな撃沈?(w

>>13
98円前後。
15やめられない名無しさん:03/11/28 02:06
今日も味噌煮で晩酌をしてるわけだが。
みんなも酒をのもおうよぅいk
16やめられない名無しさん:03/11/28 02:11
味噌煮が好き
17やめられない名無しさん:03/11/28 02:23
>>16
水煮スレには味噌煮好きはまったくといっていいほどいないからな、好きど
ころか嫌ってる。漏れは水にも味噌にもどちらも好きなんだがなー。
今後とも味噌煮の応援頼むよ。いや、別にここ味噌煮オンリーのスレじゃないけど。
18やめられない名無しさん:03/11/28 06:57
>>14 ありがトン!
>>17 私もどちらも好きだよー。味噌煮はそのまま食べられていいし、
水煮は他の物と合わせやすい。
19やめられない名無しさん:03/11/28 14:40
鯖の照り焼きなんつー缶詰めもあるよな。食べたことないけど。

っつーか、魚缶ってどれも煮たような味だったりする。
20やめられない名無しさん:03/11/28 16:40
>>5
缶詰の名前は「さば醤油煮」じゃなくて「さば味付」じゃないか?
水煮のバリエーション
・晒しタマネギとポン酢にきざみ海苔
2221:03/11/28 16:44
途中で書き込んでしまった。ごめんなさい。
23やめられない名無しさん:03/11/28 17:09
>>21
さらしタマネギはかなり合うよね
ちなみに、味噌煮でも意外といける。
24やめられない名無しさん:03/11/28 21:15
味噌煮をじゃが芋と煮る鯖ジャガとか、
キャベツと水に缶をさっと煮して醤油などで味付けるのも美味しいって聞いた気がする。
チューリップ・・・俺の世代でギリギリなのかな?
俺は小学校低学年の運動会か何かで食べた(目にしただけかも?)記憶が
うっすらとある。
当方24歳
誤爆?
チューリプスレは
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1052238349/
たぶんここの誤爆だと思われ。ちょうどチューリップの話が出てたから。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069599062/
28やめられない名無しさん:03/11/28 23:37
>>24
おー、よさそうだね。今度やってみよう。
今まで自分、水煮にしろ味噌煮にしろそのまま食べるだけだよ。

水煮でも味噌煮でもいいから、なんか簡単な料理あったら教えて!
29やめられない名無しさん:03/11/29 00:12
>>23
今現在、味噌煮にさらしたまねぎ乗せてたべてるが、なかなか(・∀・)イイ!
30やめられない名無しさん:03/12/02 02:03
鯖缶と焼酎・・・・(*´д`*)ハァハァ
31やめられない名無しさん:03/12/04 10:44
んで一番美味い味噌煮缶はどこのよ?
32やめられない名無しさん:03/12/04 18:18
さばビタ(味噌)(しょうゆ)とか無難にまとまっててけっこう美味いよ。
水煮は生臭、ドロドロ、のいかにもB級な味が好きだから、さばビタ(塩)はあまり好きじゃない。
33やめられない名無しさん:03/12/05 02:08
さばビタってたしかごま味噌?とかもあったよな。

↓これうまいんだろうか。食べたことある人いる?

秋さば 新鮮な旬の秋鯖を、水揚げしたその日に缶詰にしました!
http://www.rakuten.co.jp/unimatsu/415690/419418/#479321
34やめられない名無しさん:03/12/06 01:48
今日は水煮をつまみに焼酎ナリ。

水にはホニホが生臭ドロドロで(・∀・)イイ!
35おうちはボロくて汚いの:03/12/06 02:12
鯖水煮缶というと家が貧しかった消防の時分を思い出してしまう。
ツギの当たった親戚からもらった服、ボロくて汚い友達に見られたら
恥ずかしい家、舅と仲の悪い母親は、俺や弟に当り散らした。
家の手前50メートルくらいまで来ると弟の泣き声と到底まともな育ちに
思えない母親の怒鳴り声が聞こえてきたものだ。
怖かった母、今でも生きてる変な母親・・・自称基地外の母親・・・
もう30年程前の事だが、飯の時によく喰わされたものだ。
もう喰いたくない。
36やめられない名無しさん:03/12/06 02:38
>>35
切ないねぇ〜。
でも今はそのときを肥やしにして、いい生活を送ってるんだよな!?
な!?、そうなんだろ!?、、、
37やめられない名無しさん:03/12/06 03:06
>35
なんか夜中に悲しくなってしまった。
35さんが、鯖缶の味とお母さんを別の角度から
見る事が出来たらいいね。。
人間って、みんなどっか変。そして弱いんです。
38やめられない名無しさん:03/12/07 14:33
>>35
うちも貧乏だった。
鯖と白菜の鍋がご馳走だった。
保育園の弁当はアジ塩ご飯だった。

今でも鯖水煮缶好きです。
用も無いのについ買ってしまう。
なんたってご馳走だったのだから。
39やめられない名無しさん:03/12/09 01:52
>今でも鯖水煮缶好きです。
>用も無いのについ買ってしまう。
>なんたってご馳走だったのだから。

なんか切なくて泣ける・・・・
水煮で酒のツマミ。
とりあえずそのまま一口。
七味振って一口。
醤油たらして一口。
マヨのせて一口。

最期に残る汁がもったいないんだけどいい活用法してる方います?
>>40
翌朝の味噌汁の出汁代わりにする。
42やめられない名無しさん:03/12/11 13:25
>>40
俺はある程度くずしてグチャグチャな感じにしつつ食べるから、ほとんど汁のこらない。
>>40 ご飯にかけろ
44やめられない名無しさん:03/12/12 01:10
味噌煮いつもそのまま食べてるんだけど、レンジであっためて食ってみたら、なん
か一味ちがう。甘味が増すね。
45やめられない名無しさん:03/12/12 01:58
以前、野宿ツーリングをしてた頃は、
鯖味噌煮缶炊込みご飯か、水煮缶炊き込みご飯が常食だった。
美味かった。
46やめられない名無しさん:03/12/12 02:18
>>45
ウホッ!!!!
炊き込んではいないけど、漏れもテント積んでキャンプツーリングいくと味噌煮や水煮の世話
になったよ。こういうときに食うのって、一味も二味も違うんだよね。
ああ、あの頃のキモチを思い出すなぁ〜。
ご飯炊くのは面倒で時間もかかるから、漏れは大抵レトルトのご飯ですましちまってた
なぁ〜。
47やめられない名無しさん:03/12/12 02:26
>>43
リングにかけろみたいでなんかかっこいい。

ガスレンジに直で乗っけて暖めて喰う。醤油を垂らして七味を振る。
48やめられない名無しさん:03/12/12 02:57
>>47
ガスレンジに直乗せなんて大丈夫なん???
やったことないんだが・・・なんか危なそうな印象。
缶とかスゲー熱くなりそうだし。

まぁ、ためしにやってみるか・・・
49やめられない名無しさん:03/12/12 03:05
うん、割とあぶない。
鍋つかみ必須で。無い時は服の袖とか靴下?
あとは立ったままその場で食す等。
うわー激しくB級ぽい。
スレ違いだけどツナ缶でやってもかなりウマイ。
50やめられない名無しさん:03/12/12 03:20
>>49
>うん、割とあぶない。
ワラタ(w 危ないのかよ!(w

>あとは立ったままその場で食す等。
>うわー激しくB級ぽい。
>スレ違いだけどツナ缶でやってもかなりウマイ。
あー、いいね、それ。立ったまま食すってやつ。B級っぽいね。
だけど、ツナ缶あっためても旨そうには思えんぞ。

っていうか、缶の塗装面がこげて、変なにおいがついてたりしそうだが。
51やめられない名無しさん:03/12/12 03:44
いや、そのへんは案外大丈夫>塗装面
んで、ツナ缶メーカーの回し者みたいになってきたがツナ缶結構いけるんだって。
これも七味と醤油たまにマヨで。
脂とツナがとろりほろっとした感じになって
絶妙なしょっぱさでめしにぶっかけてもウマイ。
直乗せが危なかったら魚網とかの上に乗っけて焼いてもok。
ツナ缶すれ違い
53やめられない名無しさん:03/12/12 16:06
缶直火やってみたくなった。B級っぽくていいな。
試してみようと思う。
なにか悪いことがおこったら>>49に謝罪と賠償をしてもらう。
54やめられない名無しさん:03/12/12 16:51
カロリー的にはどうよ?
55やめられない名無しさん:03/12/12 16:53
では>>49のわら人形も用意しておこう
ロスじゃ日常茶飯事だぜ
57やめられない名無しさん:03/12/12 23:14
ロスじゃ〜ってのが謝罪と賠償を指してるのか缶直火を指すのか
カロリーは肉とかに比べると健康そうなので気にしてなかった
今から味噌煮飼って来よう
58やめられない名無しさん:03/12/12 23:48
水煮缶で、ソーメンチャンプルー。
水煮缶で、冬瓜を煮る。
簡単ウマー。
インスタントうどん食す
     ↓
空き容器に温めたご飯いれる
     ↓
鯖水煮缶全部入れる
     ↓
食べるウマー
60やめられない名無しさん:03/12/15 01:03
鯖ビタの水煮食ってるんだが、イマイチ。
ホニホのトロリと生臭い感じのほうがうまい。
61やめられない名無しさん:03/12/15 01:08
>>59
ん、なんか妙なことやってるな(w
それはうどんのスープがご飯についてうまいってことか?
究極の鯖缶に出会ってしまった。。。
今まで食っていたのは何だったのだろう。。。
>>62
こら!そこで終わるな!
詳細キボン
64やめられない名無しさん:03/12/18 12:33
おい!味噌煮缶なんか不味いと思ってたけど、さっき月花の味噌煮缶食べたら激しくウマーじゃねーか!
タレもちょうどよく甘辛く身もトロトロでご飯が止まらん。
次は寒鯖買ってみるわ。ところで月花の醤油缶ってあったっけ?
65やめられない名無しさん:03/12/20 08:34
味噌煮缶もだれか直火にかけてみろよw
66やめられない名無しさん:03/12/20 14:14
酒のつまみには水煮。
ごはんのおかずには味噌煮。
67やめられない名無しさん:03/12/20 18:15
鯖に限ったわけじゃないけど魚の缶詰食べると尿が臭うんですが皆さんはどう?
68やめられない名無しさん:03/12/20 19:59
そうでもないなぁ
6962:03/12/28 11:03
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71やめられない名無しさん:04/01/10 12:51
鯖味噌缶の汁ごと、きゃべつやにんじんと煮て喰うのが好き。
鍋に汁ごと入れると出汁が効いてるしすぐ食えて(゚д゚)ウマー
73やめられない名無しさん:04/01/13 00:32
味噌煮って、一缶の半分くらいならうまいんだが、途中で飽きないか?
というか、くどくて気持悪くならない?
いや、別に半分喰うぶんには好きなんだけどさ。
74やめられない名無しさん:04/01/22 22:21
最近は醤油煮ばっか食ってるなあ。
蓋を開けたあと、ストーブに乗っけて暖めるんだけど、これってどう?
いや、缶の内側のコーティングが溶け出したりしないかと。
(そもそもそんなコーティングはあるのだろうか)

面倒でも別容器に移して温めるべきですかねえ。
75やめられない名無しさん:04/01/24 00:31
>>74
いいねぇ〜。ストーブに乗っけてあっためるとはなかなか粋でよい。
内側のコーティング?は問題ないだろう。
76やめられない名無しさん:04/02/03 02:09
保守
77やめられない名無しさん:04/02/09 20:22
月花の味噌は結構うまいよ
78やめられない名無しさん:04/02/17 16:37
ノ~~~ヽ
( ´ {}`)のいぽー
l|l|l|l|l|l|
(   )
||| 
(__)_)
79やめられない名無しさん:04/02/25 23:34
やっぱ水煮が一番うまい
なんか水煮好きの人って変なプライドある見たいだけどなんで?
フェチなんだと思う
82やめられない名無しさん:04/03/05 01:27
>>80
彼らは味噌煮を認めようとしないからな。
まぁ、確かに水にはうまいんだが、味噌にもいいじゃんな。
83やめられない名無しさん:04/03/05 01:35
腹の部分は最後に食うといつも心に決めている。
84やめられない名無しさん:04/03/05 20:31
いや別に水煮しか食わないわけではないんだが。
毎日食っても飽きないからさ。
85やめられない名無しさん:04/03/07 15:08
安くて ウマイに こしたことはない
86佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/03/10 01:11
さばビタ食ってるんだが、うまくない。
ホニホのほうが安いしうまい。ドロっと生臭くてよ。
マルハ>ホニホ>さばビタヽ( ・∀・)ノウンコー
88やめられない名無しさん:04/03/13 10:53
牛丼屋よ、豚丼まで作るのなら、鯖丼も作れよ。 
メシの上に鯖煮をかけるだけだろ。うまいぞ!
89やめられない名無しさん:04/03/13 10:55
>>88
(・∀・)イイ!


まぁ、缶詰めクオリティではいやだがナー
スレ違いかもしれないが、生サバ買ってきてお昼に味噌煮作った。
血合がうま過ぎる。骨を抜くのに苦労したが・・・
91やめられない名無しさん:04/03/13 13:17
>>90
俺、自分で味噌煮って作ったことない。
どうやって作るの?簡単に作れるん?
>>92
さんくす。
結構簡単にできそうだな。自分で作ったらうまそうだから、ごく近いうちに
にやってみよう。
っつーのも、スーパーに自分が買い物に行く時間って、魚が半額になってる
んだけど、たいてい鯖もあるんだよね。それで前から、味噌煮作ったらうま
いかなー、だけどめんどくさいのかなー、なんて思って微妙に敬遠してた。
9490:04/03/13 13:56
>>92は漏れじゃないです。92たんdクス。
絞り生姜・・・漏れは仕上げに単にスライスした生姜を入れただけだ(w
缶とは全然別物。といっても缶が不味いわけじゃなく、あの漬かりっぷりも
美味いと思う。別の食い物という感じがする。
生サバは賞味期限に注意。使い切れなかった分は酢で締めると美味しいよ。
95やめられない名無しさん:04/03/25 14:24
>>92
これって、熱湯をかける処理しないと、どの程度にどうなるの?
96やめられない名無しさん:04/03/31 21:32
本日は春らしく、柑橘系ドレッシングで爽やかなサラダを演出してみました・・・
っつてもよ、鯖水煮缶に、新タマネギと胡瓜スライス添えたんだ。
ドレッシングは、塩・オリーブオイル・レモンにグレフル果汁。
コツとして、醤油、ほんの少々。


ウマイ・・・
97佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/04/01 00:58
>>96
美味そうだなぁ。デジカメとかないの?うpスレにあげてよ。

俺もさ、そんなに手のこんだことはしないが、晒しタマネギ乗せることあるんだけ
ど、それだけでもたまに食うとたまらん。
98やめられない名無しさん:04/04/01 11:42
サバの骨がもろくなってるのは、圧力釜か何かで煮込んでるからかな?
俺がサバ缶に目覚めたのは最近で、小泉武夫の文章を読んでからだ。

さんざんうまいものを食い尽くした人が
「私は思い切ってうまいものを食いたくなったらどんぶりめしにサバの水煮缶を
汁ごとあけてガーッと掻き込む」とか
「意味も無くサバ缶をつい買ってしまうので部屋に2,30個ある」とか書いてある
のを読んで、食ってみたらうまかった。安すぎる、と思うくらいだ。

焼酎や水割りと味噌煮にたっぷり七味をかけたのもいけるよ。
100やめられない名無しさん:04/04/07 07:45
さば缶: 水煮、味噌煮、味付
さんま缶:蒲焼、水煮
いわし缶:蒲焼、オイルサーディン
あじ缶: なし

というくくりになっているのはなぜかなあ。
味付というのは醤油味だし、蒲焼といっても開いて醤油煮だし。

などと思ってグーグルにいろいろ聞いてみたところ、
ノルウェーのいわし缶には、トマト漬、マスタード漬、バジルソース漬などの他、
水煮(塩あり、塩なし)もあるらしい。
http://www.kingoscar.no/
>>99
それ読んだら、小泉武夫って人にすごく好感もった。
しかし、個人的には飯にぶっかけるには味噌煮のほうが合うと思うんだが。
小泉武夫は東京農業大学の醗酵学、醸造学の教授なんだよね。
以前NHkの番組でみたことがある。
 塩辛や酒盗の工場で、菌について物凄い勢いで講釈しながら
製造中の塩辛を手掴みで勝手に??ムサボリ食っていた。
案内していた工場長もギョッ!とした表情で閉口していたのが印象的だった。
俺は飯にぶっかけるのは水煮かなー
味噌煮だと味が濃すぎてご飯が足りなくなる
>製造中の塩辛を手掴みで勝手に??ムサボリ食っていた。
ワラタ
何となくだけどその教授お酒好きそうな感じがする。
塩辛、鯖缶どちらも酒の肴にたまりませんからな。
105やめられない名無しさん:04/04/07 21:05
水煮スレって、何かと感じ悪いよね。
106佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/04/07 21:34
さらにスレ分けるくらいなら、このスレ使えばいいじゃない。
>>99
>「意味も無くサバ缶をつい買ってしまうので部屋に2,30個ある」とか
ああ、いいね。好きだよ、こういう人(w
いや本音としては、占有スレ立てて貰って
隔離されて欲しい感じ・・・

ここは水煮も味噌も骨も好きなマタ〜リ系なので・・・
メーカーにこだわりませんです・・・
10999:04/04/07 22:57
俺は水煮も味噌煮も醤油煮も好きだよ。

水煮好きに抵抗が有るって人は、水煮好きの人が「水煮が一番シンプルで王道で、
味付きは邪道」と言っている、と感じているのかな?

そんなことは無いと思うよ。シャケ缶じゃなくサバ缶好きを告白するような奴に
そんな奴しょぼい奴はいないさ。
鯖が嫌い。
生サバは臭み抜きをしっかりしないと美味しくないよ
缶詰は水煮も味噌煮もマルハ月花が一番好き。
でもこっちでは月花味噌煮はいつも安売り対象外。
(水煮は月に1度103円になる)
味噌煮缶も安くしてくれ〜
今時マヨラーなんて言葉恥ずかしくて使いたくもないが、なんでもマヨネーズかける香具師って脳
味噌スカスカになってそうなイメージだ。(→早い話バカ)
遡ってスレ読んでみて改めてそう思った。
>>105
月下マンセーの基地外がいるからな
月花な
突っ込まれそうだから訂正しとこ
115113=114:04/04/08 07:57
しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
  しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
   しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
    しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
背骨だけ入ってる缶詰なかったっけ?
117113=114:04/04/08 08:11
>>116
それは貧乏人の基地外が食べるもんだな
>>117
貧乏人でかまわないのでよかったら品名を教えてください。
ググり方が悪いのか中々見つからないんです。
119113=114:04/04/08 08:24
なんでも教えろという香具師って
脳味噌スカスカになってそうなイメージだ。(→早い話バカ)
>>119
脳みそスカスカで生きてられるかバカ。
は!すいません!つい口が・・・
お願いですから教えてください。
121やめられない名無しさん:04/04/08 08:39
>>120
そんな嫌味な奴は相手にすんなよ
どうもヘンなのが紛れ込んでると思ったら
夜に水煮スレが1000まで行ってたよ。
早く次スレ作ってそっちでやって欲しいもんだね。
背骨だけの缶詰って鮭しか見たことないな。
鮭の中骨缶ってそのまんまの名前。
鯖の中骨なんてないだろ?
生臭そうであまりうまそうじゃないし・・・
まぁ、生臭いのは普通の鯖缶でもそうだが・・。
鯖缶、中骨食うの好き
このあいだ、ホニホ缶にはやられたぜ!
パッケージ変わったなーって思って、何気なく普通にあけて普通に食べたら、缶洗
ってる時に、中から見てそこがいつもと違うから気づいたんだが、イージーオープンにな
ってるじゃねーか!(w 
普通に缶切りでギコギコあけちまったよ。
レトルトカレー食うときにもう少し量を食いたかったから缶詰の鯖の水煮のせて食った。
鯖カレーって言うのもあるくらいで結構美味しく食えた。
127やめられない名無しさん:04/04/08 11:56
我が家 弁当に容器に白御飯+サバ缶。缶詰のまま(味噌、味付けどちらでも)
が昔よくあった・・・。
ひもじそうだけど、かなりんまかった
周りの者まで真似したときには、そりゃネ申気分だったね
サバ缶のすきやきもんまいなり。
味付けもしくは味噌に、たまねぎいれてたく だけ
みず菜でもOK。これに七味をかけて なんて最高じゃい
すきやきは牛とは限らん!!
狂牛病や鳥インフルエンザの流行ってる今はサバなりぃぃ
>>100
日本にもいわし缶のトマト漬とかレモンスープ漬とか味噌煮とかいろいろあるぞ
鯖カレーもある(もうないか?)。
>>125
いや、守は間違っていないぞ。
ホニホに限らず、缶詰は缶切りで開けるドキドキ・ワクワクが命だ。

父より
>>130
ワロタw
>>130
正直、イージーオープンのほうが便利で嬉しいのですが。
>>132
守!
おまえが幼い頃からの父の教えは間違っていたか?
>>133
今まで我慢してたけど、もう耐えられねぇ、あんたいつでもそうだったな!
オヤジはいつでも口先だけさ!
あんたにあるのかよ!イージーオープンを目の前にして、反対側租を缶切りで空
ける気概が!
>>134
父は今でも間違ってイージーオープンをおまえの母さんが買ってきたときはまず一喝する。
そして、何も言わずにひっくり返して缶切りで開けているぞ。
今日はさとちゃんこんなところで遊んでたのね
なにしとるんじゃw
138佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/04/09 00:02
>>135
>母さんが買ってきたときはまず一喝する。
>そして、何も言わずにひっくり返して缶切りで開けているぞ。

とんでもない頑固親父だな(w
>>138
父はもう寝るぽ。守もあまり夜更かししないで寝ろよ。
140やめられない名無しさん:04/04/09 19:04
長谷川京子をCMで見かけるたびに
キョクヨーの鯖水煮缶を連想してしまう。
141やめられない名無しさん:04/04/09 19:55
守いま何してますか?たまには栄養あるもの食べなさいね。
缶詰ばかりじゃ体に悪いですよ。
あとお酒もほどほどにね。
お金に困ったらいつでも連絡しなさい。力になりますよ。

母より
>>141
そういう生々しいこと書くのやめて。胸がキュンとするから。
YO-!YO-!YO-!鯖缶好きのオメーラ!、俺は自称日本一ホニホ鯖缶を愛す漢だ!
昨日一昨日と酒飲んでないが、今晩は飲むぜ!ホニホ水煮を用意して準備は万端だ!
イージーオープンであることもしっかりと確認済みだ!

で、今日はあと一頑張りっと。

ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー
  キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー
ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー
  キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー キョクヨー ハセキョー
>>144
さりげなーく自分のシュミが混じってるな(笑)
月花水煮食った。
確かにちょっとうまいような。

50円程度なら高くてもいいと考るか。
どっちにしろたいして変わらねえんだから安い所に価値があると考えるか。

鯖缶好きの悩みどころだ。
148やめられない名無しさん:04/04/16 02:46
今 月花食ったけどやっぱ美味いね
これなら値段と品質のバランスに納得できる。
さばビタの水煮はバサバサしてて(゚д゚)マズー
水煮スレではヽ( ・∀・)ノウンコーの評価をもらっている。

でもさばビタの味付け缶(しょうゆ)は結構うまい。
あの味付けはどうしてなかなかごはんがすすむのよ。
水煮もいいが、たまには味付き食うのも乙というもの。
さば缶のおすすめの薬味はなんですか?
>>150
漏れ的にはさらしタマネギ。味噌煮でも水煮でもどっちでも。
どちらかというと、味噌煮のほうが合うかな。味噌煮って、ちょっと味がくどすぎ
るんだが、さらしタマネギを乗せることにより、食べやすくなる。ウマー。
152やめられない名無しさん:04/04/16 18:16
栄養甲で乙な味
153やめられない名無しさん:04/04/17 23:33
今すぐTBS見れ!
鯖味噌缶:八丁味噌味は外出か?
155やめられない名無しさん:04/04/18 01:08
>>151
水に晒しておいた大根のツマ風もタプーリ一緒にくうとウマーよ。
156やめられない名無しさん :04/04/18 21:27
水煮缶に酢かけてトーストと一緒に食うのが好き。
一度に食うと飽きるが。
157佐藤守(本名) ◆CSaSPFPJ7o :04/04/19 01:32
>>154
八丁味噌???初めての意見だと思うが。
うまいんかい?

>>155
うまいだろうねぇ〜。
こないだ公園で女の子がコンビニサラダを食ってた
その女の子の横に鯖カンが
サラダ食い終わったあとに鯖カンあけてバクバク食ってた
で、たまに地べたにおいて、コンビニ弁当かっこんで
また鯖カンバクバク
外で食いたいほど鯖カンが好きなのか?
それと地べたに置くのはやめてくれ
159改めて:04/04/19 09:08
いつもは行くことがないスーパーで
SSK限定品の鯖味噌煮缶280円を発見! 
  さすがに美味い・・・。
>>158
中国奥地に住んでたとか(テーブルを使わない地域がある)
野良仕事に慣れてる子なんじゃ?
それくらいで目くじら立てるなよ。
161やめられない名無しさん:04/04/22 15:36
>>158
絶対、その女子高生おかしい。
ルンペンか?
女子高生とは書いてない 妄想炸裂ですね。
>>161
どこにも女子高生だなんて書いてないが。
ぶっちゃけその女に惚れた
165やめられない名無しさん:04/04/23 00:15
その女 今NHK総合のTRにゲストで出てるよ。
ホニホの缶詰って見たこと無い...
と思っていたら普通のスーパーで大量に並んでいる。
魚ではなくてフルーツ缶だ。フルーツ缶と言えばリリィと思っていたが
今はホニホなのか?後はごろもとSANYOが少しでリリィは全く無かった。
スレ違いだがホニホを初めて見たので。
167やめられない名無しさん:04/04/23 20:59
今、ウィスキーソーダとニッスイの鯖水煮。
七味かけてうまー
『とろ鯖』という名前の鯖缶をご存知ありませんか?
母が以前スーパーで購入したところ、とても美味しかったそうなのですが、
いつの間にか見かけなくなってしまったそうなのです。
メーカーも記憶になく、覚えているのは缶が楕円の薄いタイプだったそうです。
「また食べたいな」と言うのですが、メーカーが判らないため手の打ちようがなくて……
ご存知の方いらっしゃいましたら、メーカー名と
現在も市販されているかなど教えて下さい。よろしくお願いします。
とろサンマかとろイワシの勘違いでは?
と言うのは鯖は通常筒切りにするので
楕円缶は使わないと思う。
楕円缶なら普通サンマかイワシ。
>>169
サンマみたいな大きさの鯖の稚魚が入ってるんだよ。
空気嫁。
今日のBSジャパンの旅番組で紹介されていた

http://www.satsuma.ne.jp/ysk/goods/g-4.htm

何か美味そう
クリームシチュー(レトルトも可)に鯖味噌煮缶ぶちこむ。(゚д゚)ウマー。
173は嘘だぞ 気を付けろ。
鯖味噌煮缶をクリームシチューに入れるときは
表面の味噌を良く洗い落として、水に1日くらい漬けて
味噌抜きをしろ。それを入れると (゚д゚)ウマー。
あの道場六三郎も生クリームに味噌混ぜてソース作ってたぞ。
あながち間違った味ではない。
いや道場穴三郎が作っていたのはカスタードクリームに味噌だ。
>>176
今日NHKで夕方5:30頃からやってた番組では生クリームだったぞ。
>>174
なら何も味噌煮使わなくても・・・
水煮使った方が面倒じゃ無くない?
あの道場穴三郎は生クリームに区噌混ぜてソース作ってたぞ。
あながち間違った味ではない。
和の鉄人は代々胡散臭さを増大させていたな、あの某番組。イタリアンの鉄人を登場させた時点
であの番組は終わりが近いことを感じたものだ。
181佐藤守(B板いちのホニホ好き) ◆CSaSPFPJ7o :04/05/05 02:39
おまえたちのホニホ水煮に対する愛をぶちまけろ。
しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
  しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
   しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
    しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー! しだ缶マンセー!
このあいだ、珍しくホニホの鯖味付けを見つけた(漏れの行きつけのスーパー
では売ってない)から、かなぁ〜り久しぶりに、食ってみたんだが、味噌煮
とある種、味かわらんよね。味噌にと味付けは大差ない。
184やめられない名無しさん:04/05/08 22:46
ホニホ
ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー!
 ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー!
  ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー!
   ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー!
    ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー! ホニホマンセー!
186やめられない名無しさん:04/05/09 17:40
略して ホニマン!
187やめられない名無しさん:04/05/09 18:07
大手コンビニエンスストア「サンクス」は、今年秋から中華まんのバリエーションに「ホニまん」を
投入させると9日に発表した。
皮は従来の肉まんと同じだが、具にこだわりを見せている。
フレーク状の鯖水煮をベースにたけのこ、きくらげといった具材を中心に中華風あんかけ風に
仕上げた。
巷でにわかにブームとなっている鯖水煮缶。
この鯖水煮缶バリュークラスとも言える「ホニホ」ブランドは芳醇な魚臭さが食通に受けている。
なお、ターゲットはあえて30代〜40代の無職ひきこもり・及び佐藤守に代表される「うだつが上
がらない層」に絞った。と同社広報では話している。
188やめられない名無しさん:04/05/09 23:27
ホニまん食いてぇ!
189やめられない名無しさん:04/05/10 01:28
ここは酷いネット・サーフィンですね。
>>189
ホニホを馬鹿にする奴はホニホ缶に頭ぶつけて死ぬらしい。
191やめられない名無しさん:04/05/10 01:35
以前、ダイソーでバイトしていた時
缶詰類の品出しをしようと倉庫で作業していたら
棚からホニホ缶が落ちてきて
危うく頭にぶつかるとこだった。 

というエピソード。
192やめられない名無しさん:04/05/10 02:07
>>190
ガキの頃の漏れのあばれはっちゃくぶりに、親父に昔よく「父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ!
ホニホの角に頭ぶつけて逝ってよし!」って怒鳴られたもんだな。
193やめられない名無しさん:04/05/10 03:08
東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!
 東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!
  東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!
   東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!
    東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!東野英心マンセー!
194やめられない名無しさん:04/05/11 13:25
東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!
 東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!
  東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!
   東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!
    東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!東野英治郎マンセー!
鯖味噌で飯三杯は食えるよなw
ウマー
196やめられない名無しさん:04/05/11 13:30
由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!
 由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!
  由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!
   由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!
    由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!由美かおるマンセー!
197やめられない名無しさん:04/05/11 15:02
味噌煮じゃないけど最近近所のドラッグストアで、さばビタ缶なるものを安売りしてた。カレー風味が意外と美味い!簡単に野菜サラダを作ってツナ缶使うみたいにさばビタのっけて食らうマイブーム
198やめられない名無しさん:04/05/11 15:08
里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!
 里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!
  里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!
   里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!
    里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!里見浩太朗マンセー!
199やめられない名無しさん:04/05/11 16:06
里見浩太朗の水戸黄門は、主役の存在感がありすぎてヨクナイ。他全員端役に見えてしまう。
というか石坂浩二の黄門からおかしくなった。あまりに主役が枯れていないので助・格を若くせざ
るを得なくなり、ガキみたいな助・格になっちまった。オープニングテーマも橋幸夫のいやらしい
歌い方が視聴者から不評で1シリーズで交代。今度は西郷輝彦・・・変わらねぇじゃん・・・
>>197
さばビタの水煮はヽ( ・∀・)ノウンコーだけど味付けされているものは結構うまい
カレー風味は見たことないな。見つけたらタメしてみるよ
竹の子汁(水煮入り)喰った。うんめぇぇ
202やめられない名無しさん:04/05/11 18:18
騙されたと思って納豆汁に鯖水煮入れてみ。激ウマですぞ。
九州の一部地域で鯖の味噌汁が飲まれてるらしいね。
204やめられない名無しさん:04/05/11 18:41
>>199
そうそう
東野英治郎 西村晃 佐野浅夫
上記三人だけだよ黄門様役が出来るのは。
石坂以降のキャスティングは明らかに変。

ちなみに俺は東野英治郎が一番いいね。
205199:04/05/11 19:06
>>204
漏れは西村晃の黄門様が品が良くて好きだったな。
次期黄門様には枯れた役者を出すべき。
あまり枯れすぎて「この放送は○月○日に収録されたものです」ってテロップ入るようだと困る
が。
大滝秀治の「人情黄門」もいいな。
206やめられない名無しさん:04/05/11 20:12
森繁久彌じゃダメだな。
207やめられない名無しさん:04/05/11 20:44
親子丼
親子丼は最低これより美味そうに出来た時だけうpして下さい。
http://www.yonosuke.net/jfood/img/1438.jpg
208やめられない名無しさん:04/05/11 21:21
>>206
あの人芸能界の人が亡くなるたびに「順番守れ」って言われ続けたたけど、そろそろ順番だな。
209やめられない名無しさん:04/05/11 22:22
>>208
マジレスすると、あの人蝋人形だよ
210やめられない名無しさん:04/05/11 22:38
>>209
やっぱりそうだったか。東京タワーにいるよな。
211やめられない名無しさん:04/05/14 01:52
つい最近までセブンで500円くらいする鯖缶売ってたよね。
食べた人いる?
212やめられない名無しさん:04/05/14 03:21
そんなの売ってたか?
普通のセブンには月花しか置いてないと思うが。
>>211
騙されてるよ
214やめられない名無しさん:04/05/16 20:24
ageとくか
sageとくか
mageとくか
megeとくか_| ̄|○
saba
サヴァ
ドゥヴィヤ
221やめられない名無しさん:04/05/17 22:58
皆何かけて食ってんの?
今から一杯やりながら水煮
食おうかと思ってんだけど
あじぽん
223やめられない名無しさん:04/05/17 23:47
>>221
グラニュー糖。最強。
>>221
プレーンで
225やめられない名無しさん:04/05/18 22:05
>>221

これ以上ないってぐらい旨いって水
最強
226やめられない名無しさん:04/05/19 01:18
演歌
227やめられない名無しさん:04/05/19 01:21
水煮の鯖缶って鮭缶と同じ味がするよな。
まあ、味噌も捨てがたいが。
228やめられない名無しさん:04/05/19 22:13
>>227
えー(´・ω・`)
>>227
っていうか、缶詰めをいくつも食べてるとわかることだが、缶詰めって、どれもこ
れもある種、同じような味がするんだよ。
230やめられない名無しさん:04/05/20 03:23
お、久々にうだつの上がらない佐藤守だ。
231やめられない名無しさん:04/05/20 21:33
ここ見て久々に鯖缶が食べたくなり、月花の鯖味噌缶にさらし玉ねぎ乗せて食べてみた

焼酎に合うしウマ〜♪

玉ねぎ教えてくれた人さんくすね♪
232やめられない名無しさん:04/05/20 21:46
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
233やめられない名無しさん:04/05/21 01:34
>>231
玉ねぎは水にさらすと
血液サラサラ成分が流れてしまうので
そのまま食べたほうが良い。
234やめられない名無しさん:04/05/21 02:21
>>233
そのまま食べるとなんか胃のあたりが痛くなるのょぅιιι

そのまま食べたいのだけれどね♪
タマネギをさらさないで食べるコツ。
スライスしてから一時間くらい、皿の上に広げて放置。
辛みが発散され(硫化アリルは気化する)食べやすくなる。
水洗いするより成分はたっぷり残っている。
しゃっきり食べたいときは、その後、冷凍庫で短時間冷やす。
236やめられない名無しさん:04/05/21 16:55
タマネギは10分くらい、長ネギは1時間くらい放置しておくと
血液サラサラ効果が期待できるらしい。

と、ためしてガッテン でやってた。
>>235
知らなかったょ‥
さんくす♪
新たまねぎなら余裕なんだがな
239やめられない名無しさん:04/05/21 20:53
>>238
悲しいことに新玉ねぎでも駄目ナノデス
食べれるけれど後が辛いのょιι

鯖味噌マンセ〜♪

今日の副菜は鯖味噌缶の新玉ねぎ乗せにしてみました♪

ぁ゙゙、メインにしなきゃ駄目かしらιι
>>234の前世は犬だな
>>240
猫かハムスターかも知れないぞ。
マルハの水煮、なかなか美味いな。いつもホニホばかりなんだが。
佐藤守よ、うだつが上がらなくて安月給なのは十分わかっているが、しだ缶も食って
みろ。
234です。猫かも…w
>>244
猫だな
>>240
いや、やっぱり>>234の前世は玉ねぎだ。
>>242
当クラブへようこそ
>>243
しだ缶関係者うるさいよ
さばビタ133円
さばビタ100円だった。買った。
>>249-250
勝者:249
>>249
ぼったくりだね
>>251
何でよ、ウリの勝ちニダ。
254やめられない名無しさん:04/05/28 17:45
なんかさぁ しだ缶関係者って、すぐ人を貧乏人呼ばわりするよな。
255やめられない名無しさん:04/05/28 18:08
毎日しだ缶熟缶だ。他のは食えない。
まあオマエらクソ貧乏人どもは鯖Bでも食っておけ。
256やめられない名無しさん:04/05/29 22:25
はい。
しだ関係者が出てくるとスレの雰囲気が悪くなるね
258死だ:04/05/30 07:42
しだの300円の極上サバ缶を食っていて思うことは、
金が有っての人生だってことだよな。
こんなトロトロの究極サバを毎日のように食える
オレは人生の勝利者だ。
最近は家のネコもこれしか食わなくなりやがった。
オマエらは家のネコ以下だw
259やめられない名無しさん:04/05/30 10:02
こりゃまた、じつに嫌味な輩ですなぁ
三越の1缶2000円する、たらばかに脚肉缶詰めはご存知なのか知らん?
トロトロの究極鯖か…そこまで言われると食いたくなるが
通販で買う気もしないな
>261
実際は、たいしたことないから安心してくれ。
263死だ棺:04/05/31 21:51
 なんかしだから缶熟缶のお試しセット作ったとかメールが
来ていたが、そのお試しセットが3000円以上もするんだよな。
それじゃここの貧乏人どもの1ヶ月の生活費じゃねえか。
 
 どっちの料理ショーみたいに一口サイズの試食セットを郵便で送って
やるくらいじゃないと貧乏人どもは一生お試しできないよなw
264やめられない名無しさん:04/05/31 21:54
>>263
お試し版も何も製品版も3000円するんだが・・・
まあ、同意。佐藤守には一生食えない罠。
265やめられない名無しさん:04/06/01 01:29
たいして美味くもないしねw
まぁ魚のヅメカソは安くてンマいのが最大のアレだよ
サバは\78が漏れの知る限りの底値かな?
スレ違いだがサンマ味付け(非蒲焼き)も安くてンマいよ
葛西近辺在住ならアタックって店で運が良ければ\58ぐらいで買える
鯖管 orz
>>266
>まぁ魚のヅメカソは安くてンマいのが最大のアレだよ

確かに。そこに神髄があると思う。
しだ缶は確かにんまいが、12缶入り1箱買ったのだが、うかつに開けられないという抵抗があっ
てまだ6缶残っている。
気軽にご飯の友に酒の友に小腹が空いたときに食べられるのが一番だねぇ。

ふと思ったんだが、永谷園のすし太郎やミツカンの五目ちらしに鯖味噌缶をほぐしたのを混ぜ
混ぜすればかなりんまそうだと思った。
明日やってみようかな。
269やめられない名無しさん:04/06/01 06:03
俺の場合は300円のサバ缶を日常的に買うより
同じ値段ならサバ塩や、しめサバを買ったほうがいいね。
270やめられない名無しさん:04/06/01 23:24
>>269
まず、貴方の日常を語ってくれまいか
271死だ棺:04/06/04 21:09
おい!クソ貧乏人ども!マジで餓死してしまったんじゃ
ないだろうな。
先日遠出をしたら超レア物、リリィの鯖缶400円を
見つけた。ポルシェは買えないがそこそこ小金持ちのオレは
しだ缶熟缶と言う本妻がありながら好奇心から躊躇無く買った訳だ。
しかしいくら北欧鯖と言え、400円と言う時点で競争力が無いな。
そのうち気がむいたら開けてみることにしよう。

272やめられない名無しさん:04/06/04 21:42
極洋のさば缶のシェアって東京とその周辺の県で異様に高いだろ。
SHOP99、いなげや、ヨーカ堂でもよく見かける。
100円前後って値段が嬉しい。
273やめられない名無しさん:04/06/04 21:52
俺もよくSHOP99で極洋買ってるよ
274やめられない名無しさん:04/06/04 22:04
このスレみて食べたくなって、鯖缶買ってきたんだけど
これって、あっためた方がよいの?

初心者向けの食べ方おしえてちょ。
>>274
まずはそのまんま味わってみる。
青魚特有の臭いが気になるなら、缶から出して冷やしてから、
タマネギスライスorきゅうりスライスをのせ
醤油、ポン酢、お好みで。

あっためた方がいいなーってなら、必ず別の器に移してから。
味噌、生姜すり下ろし、千切り、スライスなどを足して
または醤油、めんつゆなどなどで味付け。

好きにアレンジすればいいのさ♪
>>274
水煮買ってきたのかな?それだったら>>275がいいことを言ったのでそのとおり忠実にやってみ
るべし。(まずはそのまんま これが重要)
おいしい鯖缶はそのままで食べる人が半数近くいると思うよ。
277274:04/06/04 23:17
さばビタしお味
うめぇぇぇぇ。
そのままで、うめぇぇぇぇ
278274:04/06/04 23:21
うまいけど、見た目はわるいなぁ。
缶のままだからな。
青臭さは全然きにならないよ。
さばビタ 水煮うまいのか?それはヤバい・・・
今後苦労するぞ。
280274:04/06/04 23:34
さばビタ塩味と、まるはのさば水煮を買ってきました。
とりあえず、さばビタから開けました。
勢いで、もう一個のまるはも開けちゃうかも。
>>280
さばビタはヽ( ・∀・)ノウンコーで通ってるんだがw
マルハはうまいからおすすめ
さばビタヽ( ・∀・)ノウンコー
すし太郎に鯖味噌煮ほぐして汁ごと混ぜた。
劇的(゚д゚)ウマー
名付けて「みそ太郎」。
騙されたと思って一度やってみることをお勧め汁。
284やめられない名無しさん:04/06/12 21:12
おい B級庶民ども、今日も元気で鯖BITA食ってるかw

先日発見したレア物リリィの鯖缶\400を今朝食ってみた。
確かに美味いがスーパーの北欧鯖煮付けと一緒だ。
こりゃスーパーやデパチカの北欧鯖煮付けの方が
安くて大きくてお得だ。リピ無し。

鯖缶食ってジョギングしたら鯖のゲップがこみ上げてきて
気分悪くなったぞ。おめえら金が無いからと言ってジャンク
ばかりじゃ身体壊すぞ。たまには良いもの食えよw じゃあな。

鯖缶はジャンクじゃないぞな。
立派にDHA補給食品だぞな。

安いから誤解されやすいんだな・・・
業務スーパーじゃ常時88円だ
287やめられない名無しさん:04/06/12 23:12
>>284
ハイハイ しだ缶は最高ですね〜 良かったですね〜
288やめられない名無しさん:04/06/17 17:47
(・∀・)サバカンウマイ!
100円の平べったいサケ缶信じられないくらい不味かった。
ので鯖ビタ2種類買ってみた。
290やめられない名無しさん:04/06/20 21:16
筋トレに励んでた頃コレばっかり食べてたよ
うわぁ思い出した・・・
なかやまきんにくん発見。
藻前より筋肉付いてる香具師なんかゴロゴロいるし、「お笑い」カテゴリーな芸人にしては全然
面白くないぞ、藻前。
292やめられない名無しさん:04/06/22 05:00
東洋水産の鯖のみそ煮
味が少し濃いけどうまいよ!安いしね。
293やめられない名無しさん:04/06/22 08:19
>>283
        人
       (__)
       (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< みそ太郎特盛1人前おながいします。
 □……(つ   )  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>293
        人
       (__)
       (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< 申し訳ありません。みそ太郎は5人前からの出前になります。
 □……(つ   )  \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
295やめられない名無しさん:04/06/22 18:14
>>291
> なかやまきんにくん発見。
> 藻前より筋肉付いてる香具師なんかゴロゴロいるし、「お笑い」カテゴリーな芸人にしては全然
> 面白くないぞ、藻前。

だったらわざわざここ来てわざわざ書き込むなよ
このもやしが・・
296やめられない名無しさん:04/06/22 18:38
千代の富士の筋肉は凄かった、あれも鯖缶か?
みそ太郎食いたい〜〜〜〜!!
298やめられない名無しさん:04/06/30 13:35
リリー鯖味付、食った。
地方のスーパーで偶然の出会った。
400円の事だけはある。
299やめられない名無しさん:04/07/02 19:33
セブンイレブンでレジ前に
田村長の熟成鯖缶というのが550円で売ってたので
試しに買ってみた。かなり挑発的な値段だな。

説明書きには
「製造日より数ヶ月熟成させてから出荷してます」
とか書いてあるけど、うまいのだろうか?

今日は夕食済ませたんで、明日食べてみる予定。
ちと楽しみだ。
300やめられない名無しさん:04/07/02 20:15
>製造日より数ヶ月熟成させてから出荷してます

 長期在庫品処分ってことか?

田村長はリリィと同じだぜ。どちらが製造元か
知らないけど両方とも福井県小浜市だし同じ
北欧鯖の醤油味だ。どちらかがもう一つのメーカーのも
作っているのだろう。
301やめられない名無しさん:04/07/02 20:50
550円は高いよぉ!
リリィの417円でも高いと思うのにさ。
その値段だったら俺なら肉厚のシメ鯖買うよ。

鯖缶なんて高けりゃ高いだけ美味いってもんでもないと思う。
俺はマルハ月花で十分だな。
302やめられない名無しさん:04/07/03 17:02
>299 田村長の鯖缶って400円のはずだよ。

これだろ?
http://www.7dream.com/product.asp?p=0347995

あんたボラれた

303299:04/07/03 18:29
そっか、セブンイレブンで売ってるのは割高だったのか。
まー、それはしょうがないとして、先ほど食べてみたんだけど
高いだけあって確かにうまかった。

でも、400円だったとしても、鯖缶にかける値段としては
ちと割高かもしれないね。試しに1回食えればいーかなという感じ。
やっぱ、安くてウマイからこそ、鯖缶といえる。
304やめられない名無しさん:04/07/03 23:14
鯖うまいね。マジ最高。
やっぱ味噌煮が最高かな。
305a:04/07/04 10:18
ここで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ

http://shorl.com/bigajogrudrepry

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
306やめられない名無しさん:04/07/05 00:43
サークルで家飲みしたときにさ、女に買出し任せたらお菓子ばっかり買ってきやがったわけ。
ポテトチップス(おれはポテチという呼び方も軟弱なきがして嫌いだ)ワサワサ、でもそれはまだマシだった。
小枝、チョコパイ、ポッキー、もうつまみはあてにしない。酒さえあればいい、ところが酒もカルーアだとかベイリーズだとか・・・
さっぱりしたのないのないの?と問えば出てきたのはモズク、渡された飲み物は桃の天然水。
後日、魚缶とスルメをつまみ一杯やりながら麻雀をした。あえて酒はワンカップ大関。
やっぱこれだ。
魚缶よ永遠なれ。
307やめられない名無しさん:04/07/05 01:02
なんか嘘っぽい話ですね。
いや。オンナなんてそんなもん。
>>308
他の係の女と職場の泊まりの飲み会の酒・ツマミの買出し行ったら、チョコレート系の甘いもの
ばっかりカゴに入れやがる。「これもいい? これもいい?」って。
漏れはスナックでツマミに出てくる、ひねった包装に入ったチョコボールでさえ許せない。
洋酒にはチョコレートも合うよ、なんていうDQN野郎も許せない。
310やめられない名無しさん:04/07/06 01:13
妄想ご苦労!
>>310
かわいそうな香具師だな。
312やめられない名無しさん:04/07/06 01:57
ホント妄想している香具師はかわいそうだよな。
鯖缶をコンロで温めればゴハンも酒も何杯でもイケますよ!
暖めなくても大根おろしかけりゃ旨いよ
鯖じゃないけどキングオスカーのオイルサーディンもウマー
でも大量に食すと気持ち悪くなゆ。
>>307=>>310=>>312
おまいの「女」という言葉への過剰反応は見ていて痛々しい。
普通に社会生活していればサークルや職場で女性と接触することはあるだろう。
別に付き合ってるとかそういうレベルの話をしているわけでもないのに。

おまいにとって母親・祖母以外の「女」というものの概念はいかに非日常で特殊なものであるか
がよくわかる。中学や高校の学校祭のフォークダンスでキモがられて手はつながれずに袖をつ
かまれてた痛い過去が垣間見えるようだ( ´,_ゝ`)プッ
家に閉じこもってばかりいないで少しは外に出ろよ。


かれいの縁側の缶詰は大して美味くないものと買ってきてから言われたが、飯と混ぜて食って
みると「ひつまぶし」のようでかなり美味いものだったな。
317>>307=>>310=>>312:04/07/07 05:37
>>316
また妄想ですか・・・ ご苦労様です。
1.鯖缶(水煮)を器にあける
2.めんつゆを入れる(濃縮タイプなら水も入れる)
3.よく水を切った素麺を入れる
4.混ぜながら食べる

美味しいと思うんだけど…胸焼けぎみ
319やめられない名無しさん:04/07/09 02:30
鯖ビタの味噌たべてるんだけど、なぜこうもパサつくのか。
鯖ビタはクソだ。
鯖ビタカレー味だけはガチ。
……俺だけ?
すごく可愛い顔の女がおっさんみたいなイビキをした。
がーがーとか、んが、とか、マジおっさんそのものだった。
100年の恋も一気に冷めるってやつだった。
こいつは可愛い顔をしているけど、中身はおっさんなんだな・・・、とか思っちゃったよ。

でも次の晩になったらしっかり抱いたけどな。
>>321
よくぞ誘導に乗ってくれた。
323やめられない名無しさん:04/07/14 12:31
妄想マンセ〜
 妄想マンセ〜
  妄想マンセ〜
S田缶詰の北欧鯖水煮缶が送料無料になっているぞ
関係者の宣伝うざい
326やめられない名無しさん:04/07/18 20:28
送料無料になったって買える可能性が0%から5%くらいに
上がっただけじゃねえか。このスレの貧困階級にとってはなw
327やめられない名無しさん:04/07/18 21:02
すぐに人を貧乏人呼ばわりするのは某さば缶関係者の常套句だな。
またNGワード引っかかって透明あぼーんだ。見えないけど>>325 >>327失せろ。
329やめられない名無しさん:04/07/18 21:09
いったい何をムキになっているんだい? 落ち着けよ>>328

ちなみに俺は300円の鯖缶なんか買わないで400円のシメサバを買うけどな。
330327:04/07/18 21:41
俺は300円のS田缶詰なんか買わないで400円のリリィを買うけどな。
331やめられない名無しさん:04/07/18 21:48
俺はサバ缶ごときに300円も400円も出したくないな
1000円くらいで刺身の盛り合わせでも買ったほうがいい。
332やめられない名無しさん:04/07/18 21:52
鯖缶はやっぱり100円くらいがちょうどいいよ
ホニホとキョクヨーはなかなか美味い。
そうそう室温が30℃越えると食ってる間に生ぬるくなって
ぷーんと臭いだしてたまらんのだよな 

>刺身の盛り合わせ
1000円くらいで餃子150個作ったほうがいい。
関係者必死だなw
336やめられない名無しさん:04/07/18 22:09
関係者をからかうと面白いね。
337nemo ◆8447kE/g6o :04/07/19 04:07
鯖缶おいしいですね。薄味好みなので缶詰はあまり食べませんが、鯖缶とマルハのイワシ
味付(缶切りで開ける楕円形のヤツ)は見かけるとついつい買ってしまいます。

ごはん好きの日本人に神様がくれた贈り物かも^^
338やめられない名無しさん:04/07/19 17:05
今の時期空き缶放置すると家中生臭くなるよなヽ(`Д´)ノ 
>>338
一昨年、刺身の盛り合わせをパックで買ってきて、洗わずにパックをごみ袋に入れて、翌朝早
朝に外出して、夜に帰ってきたら3日間腐敗臭がとれなかったくらいすごいことに・・・
ひでぇ(´・ω・`)ショボーン
340335:04/07/19 18:06
>336 リリィをバカにするな このクソウジ虫が
341336:04/07/19 18:08
>335 ホレ オマエの最高傑作!!


しだ関係者「現在国内で販売されている鯖水煮缶の中で一番美味な製品は、いったい何なんですか?」
ホニホ信者 「ホニホです」
しだ関係者「ですから、一番美味な製品なんですよ。質問に答えてください」
ホニホ信者 「ホニホですね」
しだ関係者「全く質問に答えていない。私が聞きたいのは一番美味な製品なんですよ!」
ホニホ信者 「どうあってもホニホです」
しだ関係者「全く説明になっていません」
ホニホ信者 「誰が何と言おうとホニホです」
しだ関係者「うまく逃げましたね。あなたはいつもそうだ」
ホニホ信者 「……?」
しだ関係者「あまり、このスレッドの住人をなめないで下さい!」
ホニホ信者 「ですからねぇ・・・原則として、、 一番美味な製品はホニホこれは揺らがない、私はずっとそうお答えしています」
しだ関係者「いいでしょう、最後に私は、あなたが一番美味な製品についてスレ住人をあざむいたと、そう申し上げて答弁を終了します!」
342335 & 336:04/07/19 18:13
さて自作自演はこの辺にしておくか
B級グルメ板では自作自演は基本的にバレないんだから自己申告するなよ(´・ω・`)ショボーン
344335 & 336:04/07/19 22:40
しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
 しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!しだ缶マンセー!
345やめられない名無しさん:04/07/19 23:19
>>344
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
 禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
 禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
>>344
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
 禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿銅禿同禿同禿同禿同禿同禿同
 禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
347335 & 336 :04/07/19 23:26
さて自作自演はこの辺にしておくか
348335 & 336:04/07/19 23:27
>>343
うるせーバカ
349やめられない名無しさん:04/07/20 01:26
最近ひとり暮らしするようになってから
鯖水煮缶を初めて買いました。
取り敢えずおろしショウガと、市販のめんつゆ
かけて食べてみましたが、ウマーでした。
でももっと合うう調味料がある気がする…
片っ端から試してみます。
350やめられない名無しさん:04/07/20 04:54
>>349
おろしポン酢、お試しあれ。
351やめられない名無しさん:04/07/20 18:07
お茶漬けにするのもウマイよ
今日の朝飯だった
352やめられない名無しさん:04/07/20 19:19
大変だよ!うちのじーちゃんが親指一本でパイナポーの缶詰開けちゃたYO!
353349:04/07/20 20:01
>>350 >>351
試しました!一缶の4分の1づつでしたけど
おろしポン酢、ウマーですね!
お茶漬けはチューブ山葵と梅肉と海苔をいれました。
味をどう決めていいか分からなかったので…
でも温かいのって美味しいんですね!
今日、5缶買ってきました。
生臭さと油っぽさを上手く旨味に変えるには
酸味と香辛料、薬味の組み合わせからスタートでしょうか…
ノンオイルドレッシングのおろし、玉葱、中華ごま、和風が安かったので買いました。
まずコイツらでやっつけてみます。
354若輩者:04/07/25 22:05
鯖缶の骨の部分、みなさんどうしてますか?自分はどうしても好きになれないんです
骨。
残す派?食べる派?
骨の美味しい食べ方求ム!!お願いします
>>354
そのまま食うのが一番うまいが。
食べ方なんか考えたこともない。
>>319
【味噌煮】 ああ、麗しの鯖缶・・・ 【水煮etc..】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069865470/
357356:04/07/27 16:36
>>319 ×
>>355 ○ _| ̄|○
>>356
何が言いたいのか全くわからん。
今日はじめて『鯖味噌煮』の缶詰を食べた。
ウマー!これって骨ごと食べれるんだね。
今迄買おうとしなかったことを後悔したよ。
>>359
魚の缶詰は全部骨まで食べられるよ。
鮭の中骨の缶詰も売ってるから大き目のスーパーで探してみな。
骨がうめえんだよ骨が
【五輪マラソン】土佐礼子は「サバ缶」でアテネを乗り切る?
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1092216557/l50

>今回の合宿でサバの缶詰がヒットでした。
>サバのみそ煮の冷凍食品も、アテネに持っていきますよ
サバ缶のイメージがまた低下しますた
>>363
サバ缶=土佐礼子というイメージがついてしまったら、もう恥ずかしくてサバ缶買えなくなるよ
・゚・(ノД`)・゚・

それにしても、あの目と鼻・口離れた顔キモイよ〜
あほか
英国のブックメーカーでは日本人3人中最高のオッズ(倍率が低い)になってるらしいが、メダ
ル獲得なんかして「鯖缶のおかげです」なんて言われてもなぁ・・・
おかげさまで5位入賞できました。
      .=@  : ォ.,      :            :::::::゙i,|
      .゙i、  : :` l      :            : ::::::'l:
       :    .,丶      .、           : :::::::!,
       ′ .,‐°      ,:、           : ::::::ll
        , .'l        ,、            ::::::::il
            .:        ,゙: ,,,,,,、     .,,,,,,、  :::::::ll
         トヽ         ,’ ,illlllllli:     ,illllllllll、  :::::::l,
            'ン!      .,′.゙!!!!!!°   ゙!lllllll!l′ : :::::l||
         `、`、    .“         `~`   : :::::タ
          `、`:     丶    ,,:  ll:        : :::::;l
               ┐::,,,  .+     ,° :l°       : ::::::ll
            `'s,~'・ll′   .,゙:  :l′       : :::::l|
             `"ョ     ,ケ  .ll′        ::::::;y
              .,i´    .,゙  .,l`        :".li;:::`
                  .、    .:l′ .,l!        : : l|:::
              :     .l!   ,l!:         : .:l;:::l|
                 _:     : i,, : ,,,l″         :l;:::』
             .″ 、+┛`゙゙゙゙゙゙゙'≡:illq,,、     : :l|:::]
                 .l  l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゚゙lll,,    : : l;::,
             `:   ゙゙%,,,,,,_、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ll    : .ll::,l:
                 :,    `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll゙゙゙゙°   : .:l!.i″
                 ll,,                : :,l: ,,!′
              ゙lil,,,:             : : ::::;’.ll,,
               :゙llllll,,,_: : : ....: : : : ..: : : ::::::,,,,iil' .゙
さば缶で作ったメダルを授与してやれよ
ありがとう。さば缶メダルいただきます。っていうか私ってかわいい?
      .゙i、  : :` l      :            : ::::::'l:
       :    .,丶      .、           : :::::::!,
       ′ .,‐°      ,:、           : ::::::ll
        , .'l        ,、            ::::::::il
            .:        ,゙: ,,,,,,、     .,,,,,,、  :::::::ll
         トヽ         ,’ ,illlllllli:     ,illllllllll、  :::::::l,
            'ン!      .,′.゙!!!!!!°   ゙!lllllll!l′ : :::::l||
         `、`、    .“         `~`   : :::::タ
          `、`:     丶    ,,:  ll:        : :::::;l
               ┐::,,,  .+     ,° :l°       : ::::::ll
            `'s,~'・ll′   .,゙:  :l′       : :::::l|
             `"ョ     ,ケ  .ll′        ::::::;y
              .,i´    .,゙  .,l`        :".li;:::`
                  .、    .:l′ .,l!        : : l|:::
              :     .l!   ,l!:         : .:l;:::l|
                 _:     : i,, : ,,,l″         :l;:::』
             .″ 、+┛`゙゙゙゙゙゙゙'≡:illq,,、     : :l|:::]
                 .l  l,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゚゙lll,,    : : l;::,
             `:   ゙゙%,,,,,,_、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ll    : .ll::,l:
                 :,    `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllllllllll゙゙゙゙°   : .:l!.i
                 ll,,                : :,l: ,,!′
              ゙lil,,,:             : : ::::;’.ll,,
               :゙llllll,,,_: : : ....: : : : ..: : : ::::::,,,,iil' .゙
>>369
トイストーリーに出てきたポテトヘッド?
>>370
いや、グリフォン加藤です。
372佐藤守(本名) ◆1lmrnA90/Q :04/09/01 02:34
鯖缶工場って、内部をみたら、鯖缶に対する食欲が減退する気がする・・・。
いや、何の根拠もない偏見なんだが。
つうかなんでサバ缶の商品写真は生のサバ使ってるんだ
374やめられない名無しさん:04/09/15 13:51:45
煮込んじゃうと、パッと見何の魚かワカラン罠w
375やめられない名無しさん:04/09/17 15:57:34
なんか最近の月花は味が落ちた気がするな。
376375:04/09/18 20:45:44
と、思いつつ今日1週間ぶりに食べてみたんですが
        美味いっ!!!    
ぜんぜん違うんですよ。1週間前に食べたのなんて(ry

思うに鯖水煮缶はアタリとハズレの差が大きい
イワシ、サンマ、ツナなどの缶詰はそれほど個体差がないが
鯖水煮缶のそれは天国と地獄ほどの差がある。
377誰か突っ込んでくれ!:04/09/19 13:22:35
昨日アキバ逝ったらアキハバラデパートの2階の100円ショップで、でっかい鯖缶
(縦長のヤツ)売ってたぞ。
それはそうと、1人で8缶だか10缶だか買ってたのは、ここの住人か?
他に何にも籠に入れずにレジに向かってったけどよ。
378やめられない名無しさん:04/09/19 22:19:24
>1人で8缶だか10缶だか買って
>他に何にも籠に入れずにレジに

俺これは普通にやってるな
379誰か突っ込んでくれ!:04/09/20 08:05:28
>>378
あ、ありゃあんただったのかい?
そうそう、鯖は水煮缶だったわ。サンマもあったかな?
380やめられない名無しさん:04/09/20 08:05:56
あんな生臭い鯖缶を10缶も買うか…
381やめられない名無しさん:04/09/20 23:47:21
<サバ水煮のとろろ昆布巻き>
サバ水煮缶のサバをとろろ昆布(おぼろ昆布)で巻き、容器に入れレモン汁か
ポン酢をかける。上から重石をし2−3日後に食す。
上下を昆布ではさむもよし。簡易なるバッテラもどきなり。
382誰か突っ込んでくれ!:04/09/21 19:33:25
馬創!
383やめられない名無しさん:04/10/11 21:00:47
マルハの鯖味噌食べた。
ちょっと甘すぎないか?
何かおすすめある?
384やめられない名無しさん:04/10/12 17:34:07
極洋はどうだ?
385木久蔵:04/10/12 21:56:23
極洋うまい!
386やめられない名無しさん:04/10/13 17:06:52
極洋は身が締まっているというか、
堅めに炊いたというか。
387やめられない名無しさん:04/10/13 18:55:53
極洋はしょっぱい気がする・・・
388やめられない名無しさん:04/10/13 23:07:42
極洋ってキンジョのスーパーに無いんだけど、
味噌煮の話かな?
389やめられない名無しさん:04/10/14 07:55:15
>>388
100円ショップとかでよく売ってる。
390やめられない名無しさん:04/10/14 08:34:31
390
391やめられない名無しさん:04/10/14 10:25:50
極洋はショップ99においてある
ちなみにダイソーにはホニホがおいてある。
392やめられない名無しさん:04/10/16 12:55:58
ホニホって食ったこと無いけどやっぱまずーなの?
393やめられない名無しさん:04/10/16 13:45:06
近くの100円ショップ、ニッスイしかなかった。
いける?
394やめられない名無しさん:04/10/16 20:12:09
>>392
佐藤守というコテハンによると一番美味いらしいよ。

>>393
その100円ショップはキャンドゥですか?
ニッスイは食べたことないです。
395やめられない名無しさん:04/10/16 20:16:56
>>394
キャンドゥです。じゃ買ってみるか
396やめられない名無しさん:04/10/16 20:22:07
ショップ99にはキョクヨーがおいてある
ダイソーにはホニホがおいてある
キャンドゥにはニッスイがおいてある
397やめられない名無しさん:04/10/27 19:39:38
saba
398やめられない名無しさん:04/10/27 19:44:52
鯖味噌1缶で飯3杯は逝ける
ウマー
399やめられない名無しさん:04/10/27 19:46:21
味噌煮のみんなに申し訳ないが・・・

水煮がいい ごめん
400やめられない名無しさん:04/10/27 19:46:37
ご飯と鯖缶
ご飯とレトルトカレー
ご飯とカップヌードル
1日1食この繰り返しで
人は8年生きてられる
401やめられない名無しさん:04/10/27 20:18:41
すごい生き証人だ 
402やめられない名無しさん:04/10/28 22:08:52
味噌煮vs水煮か…
絶対互いに相容れられない深刻な対立だな
403やめられない名無しさん:04/10/28 22:26:59
>>402
だからここは「味噌煮荒らし」を隔離するために後から立った総合スレであって、水煮スレは先
に立っている。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1081401583/
404やめられない名無しさん:04/10/28 22:37:58
味噌煮を差別すんのかよ!?
405やめられない名無しさん:04/10/28 22:47:48
>>404
先行して水煮マニアが作って3周目に入った途端、「水煮スレ」に「味噌煮のほうが絶対うまい」
「味噌煮サイコー」「水煮なんてうまくない」という味噌煮荒らしが出たから、住み分けすることに
したんだよ。別に差別でもなんでもない。
406やめられない名無しさん:04/10/28 23:35:08
俺も缶なら水煮の方がずっと好きだな
自作なら味噌煮派だけど
407やめられない名無しさん:04/10/29 01:42:38
>>406
缶詰のような水煮を幾多の人が自分のキッチンで試みたが、ことごとく失敗している。
塩だけでは圧力鍋でも生の鯖の生臭さを抑えられないらしい。
408やめられない名無しさん:04/10/31 02:45:28
>>407
おとといのことだが、ノルウェー産の塩さばの切れっぱしだけ集めたの
一盛り50円の半額を、ついふらふらとゲットしてしまった。
骨や血合いが多いし、そのまま焼いても食べにくそうだったので、
数回水洗いした後、ひたひたの水で圧力鍋で20分加圧したら、
かなりウマーなものになった。
臭くないし、パサパサ感もない。ちょっと固めだが、もっちりしている。
俺的に、水煮缶の平均レベルより少し上。

一度、塩さばとして熟成させるのがポイントなのかも。
409やめられない名無しさん:04/10/31 02:54:12
>>408
>一度、塩さばとして熟成させるのがポイントなのかも。

なるほど。それだ!
煮魚風の食感かな?
410やめられない名無しさん:04/10/31 07:18:46
鍋でお湯を沸かして、その中に缶詰を入れて、温めて食べたら、鯖が少し固くなって、生臭みが出て不味かった
鯖缶は温めないで常温のやつを、開けて食べるのが一番みたいです
411やめられない名無しさん:04/10/31 08:57:37
>>408
おい、それはスモークするときっと美味いぞ。
412やめられない名無しさん:04/11/05 09:22:06
味噌煮も美味いんだけど、もう少し味が濃かったらなー。
それか、汁にとろみがついてるとか。
413やめられない名無しさん:04/11/06 02:09:16
缶詰は、素材を缶につめて密封してから真空状態で加熱殺菌して作られる
414やめられない名無しさん:04/11/06 10:03:10
>>412
同感。
415やめられない名無しさん:04/11/07 17:53:13
ニッスイの味噌煮食べた・・・初めて鯖缶食べた、感動しますた
で、水煮も買ってみた、同じニッスイなのに味噌煮缶のほうがしっとりしてておいしかった・・・
たまたま脂がのってただけなのかな?
つーか鯖味噌煮缶ウマスギなんですけど・・・
ニッスイよりおいしい味噌煮缶もあるの?
100均にはごろもの鯖缶(要缶きり)があったんですけどおいしいですか?
こんど買ってみようと思うが鯖缶12個もある・・・シアワセ
416やめられない名無しさん:04/11/07 20:16:25
>>415
マルハの月花176円は美味いよ
これはセブンイレブンとかでも簡単に手に入る。
417やめられない名無しさん:04/11/08 17:33:33
今日はニッスイ味噌煮缶に玉ねぎスライスと七味でごはんいっぱいたべますた
うまいよなー

月花もっとうまいんだと思うとまたまたシアワセー
更なるおいしさが漏れを襲う予感・・・
418やめられない名無しさん:04/11/08 17:38:49
数年前に沖縄に行ったとき、地元スーパーでCD位の直径の馬鹿でかいサバ缶が売ってたんで、土産に買って帰った。
丸々と太っとくて脂の乗ったサバが入ってて無茶苦茶美味かった。
なんで本土には売ってないのかな?
今でも沖縄では売ってるのか?
419やめられない名無しさん:04/11/08 17:52:02
CDシングル
420やめられない名無しさん:04/11/08 19:42:16
昔のサバ缶って、ぶっといのが缶に1個入っていたよね。
一時期、値段も300円近くしたよね。
421やめられない名無しさん:04/11/08 20:51:48
>>420
そういえば、結構な値段だったような…?
422やめられない名無しさん:04/11/08 21:43:24
昭和40年代
423やめられない名無しさん:04/11/10 12:54:14
本日の昼食。
おもむろに飯を丼茶碗によそい、サバ味噌煮缶(今回は極洋)を眺め、味を想像しつつ一杯。
缶を開けて香りで一杯。
味噌煮を味わいつつ、一気に飯をかきこむ。濃い味付けで飯が進む。あっと言うまに米三合が消えてしまう。
まだサバが半分残っているというのに。三合炊きの炊飯機では足りませんな。
424やめられない名無しさん:04/11/10 14:08:07
>>423
逆に、1合の飯でサバ缶3つはいける。
425やめられない名無しさん:04/11/10 15:51:24
>>423
丼飯3杯か・・・
漏れも昔は昼休みに定食屋で唐揚げ定食(唐揚げがすごい量+丼飯)+チャーシュー麺+チ
ャーハン食ったもんだな・・・
426やめられない名無しさん:04/11/14 18:43:48
サバ缶って普通の家庭(夫婦+子供2人みたいな)ではどういう食われ方してるの?
毒男がこれ単品で飯を食ってる画像しか思い浮かばん。
427やめられない名無しさん:04/11/14 18:50:02
日曜日の昼食には大皿にキャベツ敷いて、鯖水煮缶広げてワイワイ楽しくやる家族知ってるよ。
各自お好みの調味料(ソース)を小鉢に入れて食べる。
428やめられない名無しさん:04/11/14 18:52:12
>>426
一つの缶を一口分とっては
弟に渡し、母に渡し、父に渡し、
取りすぎると「お前一人じゃないんだぞ!!」ってな…
429やめられない名無しさん:04/11/14 18:54:24
>>426
ヨン様が単品でメシ食ってる画像思い浮かべれ。いいな
430やめられない名無しさん:04/11/14 19:03:50
鯖缶に限らずツナ缶みたいな料理の素材になるような缶詰以外は
普通の家庭でどう使われてるか想像できんな。。。
431やめられない名無しさん:04/11/14 19:14:35
高見盛が単品で丼メシ食ってる画像思い浮かべれ。いいな
432やめられない名無しさん:04/12/02 09:46:14
>>427
そんな幸せな家庭があるなんて…・。
今日も一人でサバ缶米2合です。

・゚・(ノД`)・゚・
433やめられない名無しさん:04/12/02 23:40:36
ましかし、イメージはともかく、
食うと幸せになるよ。いや、ホント。
434やめられない名無しさん:04/12/02 23:45:47
ホニホはなかなか売ってない
435やめられない名無しさん:04/12/03 00:53:33
>>434
ダイソーに逝けば腐るほどうってる
436やめられない名無しさん:04/12/04 06:37:27
キョクヨーは結構なま臭いな。

におい消しの薬味ってショウガとマヨくらい?
437やめられない名無しさん:04/12/04 14:50:32
そいやガキの頃同級生の女の子に鯖缶なんて見たことない、まして食べたことないって子いたなあ。
その事家で母親に言ったらあからさまに不快な顔してた。
うちは結構缶詰食ってたからなあ。 もうウン十年前の話。
438やめられない名無しさん:04/12/06 21:30:13
ずいぶん昔の話な。
女の子に買い物を任せたらつまみにお菓子買ってきたのな。
というか菓子ばっか。
ポッキーだとか小枝だとかな、まともなところでカール、ポテトチップスぐらいだった。
数日後、男同士で麻雀したときに買い物を任された。
酒は紙パックだったし、つまみはサバ缶だったがあの夜の酒は美味かった。
楽しい夜だった。
439やめられない名無しさん:04/12/06 21:33:28
438はコピペ
440やめられない名無しさん:04/12/08 18:44:18
暖めた味噌煮に刻みネギかけて食うと最高っすね。
ところで、ここ2回ばかりツナ缶みたいに油の乗ってない
パサパサ鯖にあたりました。我慢して食べたけど。
製造季節を見極めて買わないとハズレが多いのかな?
441やめられない名無しさん:04/12/10 04:04:03
製造季節に関係なくアタリとハズレがあります
その落差は果てしなく、同じ製品とは思えないほどです。
442やめられない名無しさん:04/12/10 10:01:07
もらいモノのサバ缶が美味くて、びっくりした。
味付けは醤油ベースなんだけど、
なんでも、製造日から数ヶ月かん熟成させてから出荷するんだそうな。
ブルジョアなサバ缶ってかんじ。
443やめられない名無しさん:04/12/13 16:41:18
>>441 禿同

>>440
当り外れを楽しめるようになったら、サバ缶フリークでつ
444やめられない名無しさん:04/12/25 12:23:00
TVでサバ缶を汁ごと鍋に入れながら、
みそ汁を作ってるのを見たことあるんだけど、
アレは美味いの?
試してみたいけど、生臭さそう(´・ω・`)

リポート&ちょっとしたレシピきぼん。
445やめられない名無しさん:04/12/26 05:23:56
>>444
新たけのことわかめもいっしょでめちゃうま
446やめられない名無しさん:04/12/28 07:13:40
俺味噌煮缶好きでよく食べるんだけど、みんな器に移して食べてる?
俺なんか缶のまま食ったほうがうまいような気がするんだよね、雰囲気的に
447やめられない名無しさん:04/12/28 17:41:08
>>446
味噌煮は下の方に味噌が沈んでるからじゃないの?
気がつかないでアレを捨てちゃうと味が薄い…。
448やめられない名無しさん:04/12/29 13:10:11
俺味噌煮は缶のまま火にかけるんだよね
だから食う時には熱くて食えないから器に移して食べてる
449やめられない名無しさん:04/12/29 16:17:45
俺は味噌煮はグリルで炙ってるんだよね。
上がチリチリになってさ、道場六三郎作味噌仕立て和風グラタン!って感じでさ。
450やめられない名無しさん:05/01/06 03:45:29
>>449
溶けるチーズを被せて、パルメザンチーズを振ってオーブンに。
451やめられない名無しさん:05/01/19 16:04:28
鯖カレーが確実に残り1個あったはずなのに見当たらない・・・
空き巣にでも入られたか(´・ω・`)ショボーン
警察に届け出てもとりあってもらえないだろうなぁ。
452やめられない名無しさん:05/01/24 21:38:46
多分
ないと思ったとき出てくるって
ドンマイ
453やめられない名無しさん:05/01/28 20:54:56
>>452
もしかして持って歩いていて落としたのかもしれないと思って、一応交番に電話で落し物の届け
出した。

交番のオニャノコ(以下、婦警と呼ぶ)「○○交番です。」
漏れ「落し物の届出は電話で対応してくれるんですよね?」
婦警「はいそうですよ」
漏れ「落し物をしたんですが」
婦警「はい、何でしょうか?」
漏れ「サバカレーです」
婦警「・・・もう一度お願いします」
漏れ「カタカナで魚のサバの、カレーでサバカレーです」
婦警「缶詰ですか?」
漏れ「はい、そうです」
婦警「何個ですか?」
漏れ「1個です」
婦警「外観的な特徴があれば教えてください」
漏れ「缶の配色は黄色が主体で、カタカナでサバカレーと書いてあって、右にインド人が書かれ
   ています」
婦警「中には何がどのくらい入っていましたか?」←財布やカバンの落し物の対応の癖が出る
漏れ「いや、缶詰なのでサバカレーが入っていますが・・・」
婦警「(・・・)」←変な間
婦警「すみません。落としたと思われる場所は大体どの辺ですか?」
漏れ「多分、○町の○○○○○oの駐車場で」
婦警「もし届出があれば、連絡しますのでお名前とお電話番号とご住所を教えてください」
漏れ 答える
婦警「もし、見つかったらこちらか警察署にお電話ください。」
漏れ「はい、わかりました。よろしくお願いします。失礼いたします」
婦警「はい、お疲れさまでした」
454やめられない名無しさん:05/02/04 10:30:54
>>453
婦警はサバカレーと言っただけで缶詰だとわかるのか?
455やめられない名無しさん:05/02/04 13:26:56
缶詰マニアの婦警なんだよ
456やめられない名無しさん:05/02/05 20:38:10
中学か高校の頃にTVドラマ「コーチ」を見ていれば容易に理解できるであろう。
457やめられない名無しさん:05/02/12 20:59:46
1年と1ヶ月前に賞味期限の切れた味噌煮が出てきた。
マルハの月花じゃないやつ。
HP見るとラインナップにもう無いんだな。
今から飯炊いて食す(・∀・)

・・・と水煮スレに誤爆ったヽ(`Д´)ノ
しかし、大丈夫かな。
458やめられない名無しさん:05/02/13 00:55:41
カンヅメの1年切れなんてほんとたいしたことない
しかも賞味期限なんで味が多少悪くなるだけだろ
459やめられない名無しさん:05/02/18 18:42:02
>>458
メーカーの設定した「賞味期限」なんてかなりマージンとってあるぞ。客の保存の状態が適切じ
ゃない場合も考えてあるし。
卵なんかも1か月オーバーでも何ともない。
納豆は2週間オーバーが一番美味いぞ。
460やめられない名無しさん:05/02/19 06:21:50
頼もしい奴らだ
461やめられない名無しさん:05/02/21 01:34:24
最近、水煮缶から味噌煮缶に嗜好がシフトしてきた。
一昨日の夜、鯖味噌煮の美味い食い方を発見したので報告。

スパゲティを茹でる(1人前150g)→ぎょうざのたれとラー油でベースになる下味を付けておく
(炒めてもそのまま放置でもお好みで)→味噌煮缶(スパゲティを茹でるときに一緒に煮て温
めておく)をドバっとぶちまけて混ぜ混ぜ。
→(゚д゚)ウマー

昨日の夜はぎょうざのたれの代わりにごましゃぶのたれでも試してみたが、これもいける。

ポイントはタバスコの代わりにラー油。後から追加で辛くしてもイイ。
462やめられない名無しさん:05/02/21 05:53:24
缶ごと入れんのか?
爆発しないか
463やめられない名無しさん:05/02/24 00:10:11
>>462
お茶やコーヒーの缶でも「直火ヤメレ」と書いてあるだろう。
ボイルだったら爆発なんぞしない。
464やめられない名無しさん:05/02/26 00:51:07
近所のスーパーでホニホ鯖味噌煮88円とポップが貼ってあったが、全部売り切れ。
水煮はいっぱい残っていた(´・ω・`)ショボーン
まあ、水煮も味噌煮も両方好きなんだがホニホの味噌煮は手を出したことがなくて・゚・(ノД`)・゚・
465やめられない名無しさん:05/02/27 09:11:12
今日はちょっと遠くのスーパーまでさば缶探しにいってきます
まだ食べたことないメーカーの鯖缶(味噌・水煮・味付)あるといいな( ´∀`)
466やめられない名無しさん:05/03/06 21:35:56
さば缶うめい。七味タップシで!
でも、七味はサッポロ一番味噌ラーメンについてるヤツね。

なんだか、人生に負けてしまいそうです。

でも、さば缶はうまい。
467やめられない名無しさん:05/03/06 22:00:27
魚缶詰を3食くってた眠らない男が96歳まで生きたらしいね。
炊事場がないから缶詰ばかりくってたらしい。
眠れない遺伝で、睡眠がとれないらしい。
魚缶てすごいんだね。
468やめられない名無しさん:05/03/06 22:14:35
魚の缶詰は長生きの秘訣です。
サプリで摂るよりEPAやDHAが多く、安く摂れるし
カルシウムも豊富、
細胞によい核酸がたっぷり摂れる。
469やめられない名無しさん:05/03/06 22:28:09
忙しい時の俺の食事はサバ缶とオートミール
サバ缶で蛋白質と脂肪、オートミールで炭水化物
ビタミンは心配ない
予めマルチビタミンタブレットは持参している
オートミールなら食物繊維も豊富だ
しかしながら、女子からは「そんな食事健康に悪いよ」と言われる
菓子パンやおにぎりで昼食にする君たちに言われたくないと言いたい
しかしながら、サバ缶のお供が白い飯でないのは精神衛生上よくない
サバ缶に対する冒涜かもしれない
せめてさとうのご飯に変えるべきか・・・
すると食物繊維が・・・
470やめられない名無しさん:05/03/06 22:43:13
4回もageて連続でチラシの裏に書いとけばいいことを書くな。
471やめられない名無しさん:05/03/07 03:31:27
しかも全部ageてるしね
そんなに日記読んで欲しいのかな
472やめられない名無しさん:05/03/09 09:56:34
このスレ読んで 鯖缶食べたくなったyo
生まれてこのかた 食べたことがないので 今日でも ダイソー行って買ってきます
ホニホは 色々味わってから挑戦しようと思いました
473やめられない名無しさん:05/03/10 03:56:29
>>472
ホニホを指名で別格に書いてるってことはこのスレ全部読んだからかな?
ホニホの味噌煮はうまいぞ。ちょっと小腹の空いたときにピーナツ味噌の感覚で食える。
まあ、大体どこのメーカーも味噌煮缶は甘い味付けだけどさ・・・
474461:05/03/11 19:19:53
鯖缶はタバスコとの相性も良かったようだ・・・
475やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 03:37:50
今日ダイソーでホニホの鯖味噌煮買った。道路2本渡れば88円で売ってたスーパーがあったこ
とを忘れていた。(´・ω・`)ショボーン
ついでに赤貝味付缶も買ったYO。
476やめられない名無しさん:2005/03/26(土) 20:29:01
食おうと思ったら缶切りが必要だった。明日買ってこよう・・・
477やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 20:11:07
↑あるある(´・ω・`)ショボーン
478やめられない名無しさん:2005/03/27(日) 21:10:55
栓抜きと缶きりがダブル機能になってるやつ買ってきた。
でも普通の片側が栓抜き、片側が缶切りになってる金属製のヤツのほうが確かワインのコルク
抜き付いてたよな気がする・・・(´・ω・`)ショボーン
479やめられない名無しさん:2005/03/30(水) 18:49:14
なにげなくコンビニで買った、鯖の水煮があまりにもうまいんで、
よくみてみると、マルハの月花。
やっぱりここでも評判良いんだね
480478:2005/04/02(土) 04:51:53
激しく使いにくいのでおとなしく金属製のどこにでもある缶切り買ってきったよ・・・
って肝心の鯖缶がない・゚・(ノД`)・゚・
481やめられない名無しさん:2005/04/08(金) 22:16:10
最近、おやつ(つまみ)に鯖缶よりも半額処分のパンばかり買ってしまう・・・
482やめられない名無しさん:2005/04/12(火) 18:15:52
塩分の宝庫
483砂糖水 ◆vJBEI5XxQQ :2005/04/28(木) 19:37:24
昼間このスレを電車の中で見て、家に鯖缶あるの思い出した。
帰って風呂入って、味噌煮缶湯煎してとろけるチーズと七味かけて食ってる。
やっすい焼酎に合うなぁ。皆様ありがとう。
このスレ見たおかげで幸せだ。
484やめられない名無しさん:2005/04/28(木) 23:54:35
味噌煮も水煮も好きな私ですが、
どっちも冷たいままで食べる方が好きなんです。
これって変ですか?
485やめられない名無しさん:2005/04/29(金) 08:40:19
>>484
俺も炊きたてのご飯にそのまま乗っける事が多い
486やめられない名無しさん:2005/05/13(金) 00:11:55
コンビニで月花が半額!
88円だったので5個も買い占めてしまった。。
それと近所にサバビタが入荷。醤油味105円。即買い。
カレー味があるらしい。食いてぇ・・。
487やめられない名無しさん:2005/05/13(金) 18:51:58
      ...サバビタだってよ 

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
488やめられない名無しさん:2005/05/13(金) 18:58:02
ウンコー
489やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 01:38:36
ションベンすげえ鯖くさくなるよね
490やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 10:43:21
>>489
一体いくつ食ったのかと
491やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 18:06:45
ちょうしたの板長さんのおすすめシリーズの
さばの大根おろし煮旨すぎ。
普段150円ぐらいだけど100円だったから買い占めた。
492やめられない名無しさん:2005/05/15(日) 23:01:36
他のスレから誘導されて
ここにきたんだけど
ここの住人はやっぱり年配層が多いの??
俺28
493やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 12:10:37
10代、20代、30代、40代の
4層ぐらいですかね。
494やめられない名無しさん:2005/05/16(月) 20:02:48
俺ァは31だな

マグロフレークもたまに買うけど
やっぱ切り身の鯖缶だなー
495やめられない名無しさん:2005/05/17(火) 16:50:05
刻んだキャベツの上に盛って、ご飯のおかずにしてる。
ちなみに30歳。
496やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 18:06:04
このスレ初めてきたけど、面白いね。今日のあては鯖缶に決定!
昔小学校の時に、隣の席の男の子と魚の缶詰おいしいって話で盛り上がってたら
他の子に思い切りバカにされた思い出がある。私昔から水煮が好きだったな・・・
今は味噌煮も水煮3缶に1缶の割合で食べたくなるくらい好き。

おすすめのトッピング・・・たまねぎスライスを水にさらすのではなく酢を
ふりかけてしんなりさせておく。辛みマイルドになっておいしいよ。
これは元々水煮にしてたんだけど、味噌煮にも合うよ。水煮は淡白なので、
そのスライスのせて、カツオぶし、醤油香りづけ程度で完成!
26歳です。
497やめられない名無しさん:2005/05/18(水) 21:06:18
大根を鯖味噌缶で煮込んで焼酎のアテにした
ウマー
498やめられない名無しさん:2005/05/19(木) 17:53:26
コンビニで見かけたホニホ高級味噌煮缶。月花味噌煮176円に対して192円。
八丁味噌仕立てでかなり美味い。白味噌・赤味噌ベースの鯖味噌煮缶しか食べたことないから
非常に(゚д゚)ウマーだった。
499やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 17:22:30
さばビタのカレー味ゲット!今晩食してみます。
500やめられない名無しさん:2005/05/20(金) 19:50:28
。・゚・(ノД`)・゚・。
501やめられない名無しさん:2005/05/22(日) 20:29:21
さばビタカレー、私的にはまあまあ美味しい程度でした。
とろっとした感じが味噌煮に煮てて、マイルドレトルトカレーといった
感じ。でもまた食べたくならないとも言い切れない。
昨日はホニホ水煮買っちゃった。前にも出てたと思うけど、これ缶切り
必要なのねーなんかなつかしい。
502やめられない名無しさん:2005/05/23(月) 13:14:29
お手軽に鯖カレー作ってみようと思うんだけど、
水煮缶のがいいかな?味噌煮もいけそうだが
503やめられない名無しさん:2005/05/24(火) 20:57:22
>>502
うーん、作ったことないから味の想像しかできないけど、
水煮はさらっとしたカレーに、味噌煮はごった煮カレーに
合いそう。もう作ったかな?感想きぼん。
504やめられない名無しさん:2005/05/24(火) 21:08:57
さばビタはぬこも食わない。
505やめられない名無しさん:2005/05/24(火) 23:49:08
同意↑
さばビタは、ぱっさぱさ。
506やめられない名無しさん:2005/05/29(日) 11:12:58
さば缶といえばあれだな、「コーチ」
507やめられない名無しさん:2005/06/03(金) 01:29:39
ホニホ初めて食べた
美味かった
生臭くなく柔らかく、なんというか上品


ちょっと生臭くて かためで、自分で味付けしなきゃ食べられないような
そんな鯖缶じゃないと満足できない俺は 次のステップに踏み出してますか?
508やめられない名無しさん:2005/07/20(水) 14:50:34
さばビタってそんなにまずいのか?
逆に好奇心が鎌をもたげてきた。ちょっくら買ってくるか
509やめられない名無しさん:2005/07/22(金) 08:53:38
>>508
悪いことは言わん、、、や め と け !
510やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 17:39:40
hoshu
511やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 17:50:10
東京・池袋三越の地下で売ってる鯖の八丁味噌煮、
メチャクチャ美味い。一缶157円と高くないし、
酒にも飯にも最高の相性です。
みなさんもお試しあれ!!

って多分既出だよな・・・。
512やめられない名無しさん:2005/07/24(日) 19:54:00
さんま大根おろし煮缶に浮気しそう・・
513やめられない名無しさん:2005/08/07(日) 15:21:37
セブンイレブンの「謹製味噌煮」ってヤツを買ってきた。
400円くらいだったから、がいしゅつの550円のとは違うのかな?

たまにはアゲ!
514やめられない名無しさん:2005/09/22(木) 03:53:25
マルハの「さばみそ煮」、缶詰約5万1000缶を回収
ttp://www.asahi.com/life/update/0921/008.html

>対象は8月20日に製造されたもので、
>缶の側面に印刷されている賞味期限が「2008.8.1/F」
>となっている約5万1000缶

うちは⊂(^ω^)⊃セーフ
515やめられない名無しさん:2005/10/23(日) 18:07:40
保守age
516やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 09:59:13
>>1


                 鯖鯖鯖鯖             鯖
               鯖     鯖       鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
              鯖     鯖              鯖
             鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖     鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
             鯖     鯖    鯖          鯖
             鯖     鯖    鯖  鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
             鯖     鯖    鯖
             鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖     鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
             鯖     鯖    鯖     鯖         鯖
             鯖     鯖    鯖     鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
             鯖     鯖    鯖     鯖         鯖
             鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖     鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖
            鯖                  鯖         鯖
           鯖   鯖    鯖   鯖     鯖         鯖
          鯖      鯖    鯖   鯖  鯖        鯖鯖  。
517やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 21:21:12
僭越ながらネコメンが保守させていただきまつ
   ∧_∧ ■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
518やめられない名無しさん:2005/10/28(金) 23:22:26
□□□□■□□□□□□■□□□□
□□□□■■■□□□□■□□□□
□□□■□□■□■■■■■■■□
□□■□□■□□□□□■□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■□
□□■□■□□■□□□■□□□□
□□■□■□□■■■■■■■■■
□□■■■■■■□□□□□□□□
□□■□■□□■□■■■■■□□
□□■□■□□■□■□□□■□□
□□■■■■■■□■■■■■□□
□□□□□■□■□■□□□■□□
□□■■□□■□■■■■■■□□
□□■□■□■□□■□□□■□□
□□■□■□□□□■□□□■□□
□■□□□□□□□■□□■■□□
519やめられない名無しさん:2005/10/29(土) 09:13:31


       鯖鯖鯖           鯖鯖鯖      鯖鯖鯖                鯖鯖 鯖鯖
       鯖鯖鯖           鯖鯖鯖      鯖鯖鯖          鯖鯖鯖  鯖鯖 鯖鯖
 鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖   鯖鯖鯖          鯖鯖鯖 鯖鯖 鯖鯖
 鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖鯖   鯖鯖鯖           鯖鯖鯖
       鯖鯖鯖           鯖鯖鯖      鯖鯖鯖            鯖鯖鯖
       鯖鯖鯖           鯖鯖鯖      鯖鯖鯖            鯖鯖鯖
       鯖鯖鯖           鯖鯖鯖      鯖鯖鯖             鯖鯖鯖
                      鯖鯖鯖      鯖鯖鯖              鯖鯖鯖
                     鯖鯖鯖      鯖鯖鯖                鯖鯖鯖
                   鯖鯖鯖       鯖鯖鯖                   鯖鯖鯖
                鯖鯖鯖        鯖鯖鯖                      鯖鯖鯖

520やめられない名無しさん:2005/12/08(木) 11:26:11
サバ
521やめられない名無しさん:2005/12/09(金) 05:38:06
鯖連合

鯖の水煮缶 4缶目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1081401583/
522やめられない名無しさん:2006/01/05(木) 01:44:19
 
523やめられない名無しさん:2006/01/23(月) 17:21:11
保守アゲ
524やめられない名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:47
捕手アゲ
525やめられない名無しさん:2006/02/10(金) 00:59:26
マルハ
http://www.maruha.co.jp/products/pro02900.html

さば水煮 月花
天然塩を使用し、さば本来のおいしさをひきだしました。

さばみそ煮 月花
味わい豊かでコクたっぷりの信州みそで煮込みました。

さば味付 月花
丸大豆醤油のまろやかな風味が広がります。
526やめられない名無しさん:2006/02/11(土) 22:48:19
鯖カレー、好きだけどちょっと高い。200円。
そうだ!鯖水煮缶と100円カレーを混ぜればいいじゃないか!
527やめられない名無しさん:2006/02/20(月) 23:56:13
>>526
それ、全然違うから。
528やめられない名無しさん:2006/02/27(月) 05:16:00 ID:QN3i5HnA
>>526
結果同じ値段じゃないか
529やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 09:48:28 ID:KXcqKDHJ
530やめられない名無しさん:2006/03/12(日) 21:47:43 ID:e+hwTVlm
今まで小腹がへったときにそのまま食べるくらいで、もらっても賞味期限切らしてしまうくらいでした。
ひと手間加えただけでだいぶ変化つけて楽しめますね!
サバ味噌缶で、昨日はタマネギとニンジンのみじん切りとごはんを炒めて+カレー粉でチャーハンにしました。
今日は水にさらして短冊切りにした大根にサバ味噌缶をのせ、マヨネーズをかけてサラダに。
どちらもおいしくて簡単でよかった!
大根の煮物にも使えると知り、これからは有効に使えそう。
531やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 20:46:25 ID:AxCTpg+A
JRのキヨスクで銚子の魚缶シリーズ売ってたよ(上野駅の常磐線ホーム)。サバカレー缶詰とかイワシ、サバの各種缶詰。200円前後だったな。
532やめられない名無しさん:2006/03/17(金) 20:47:37 ID:AxCTpg+A
サバカレー缶詰はもっと高価だったかも。
533やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 08:01:06 ID:Uqgh198t
キョクヨー今回買ったのうます。

しかしサバ缶てカロリー高いんだね・・・
534やめられない名無しさん:2006/04/18(火) 08:15:04 ID:3/0iRtC0
でも、例えば同じ位のカロリーならば、肉類よりも様々な健康効果があるだろうから良いのでは?まぁ塩分はあれだけど。
535やめられない名無しさん:2006/04/19(水) 10:48:59 ID:Rok9sOjO
んー、豚肉、鶏肉は魚にはない体にいい栄養素をたくさん持ってるので、
要はバランスよく適量取れというあたりまえの発言しかなくなっちゃうんだよな。

カロリーの割に栄養素が少ないのは牛。
536やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 02:19:37 ID:5nX45nCo
でも主に魚しか食べていない場合でも
大病はしないで、100歳超えなんて珍しくなかったり。
明治生まれは、牛食べないんだよねぇ。
537やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 21:02:40 ID:Twvlt3gU
さばビタの正式な名前教えてください。気になる〜
538やめられない名無しさん:2006/04/26(水) 21:17:55 ID:bsGA2xL1
>>537

はごろものHPに載ってないね。
健康シリーズと統合廃盤かな・・・
539やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 00:09:25 ID:D2A0MeI+
>>538
さばビタってはごろもなの?今日はごろものさば味噌煮缶食べたけど、美味しくなかったです。
540やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 12:50:30 ID:5jvzaKIZ
>>537
正式名称がさばビタだと思うけど。
ビタミンがどうこう書いてるからさばビタミンか?
541やめられない名無しさん:2006/05/29(月) 13:19:21 ID:g1BoFbKY

 鯖 缶 で 精 を 付 け よ ! 

 鯖 缶 を 食 べ 、 体 を 鍛 へ よ ! 

542!omikuji!dama:2006/05/29(月) 21:10:45 ID:RSczKV8s
98円とか88円とかじゃないと買う気しないな・・・鯖の缶詰。
543やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 21:52:41 ID:fMk58l+8
この前スーパーの前を通ったら、
100円だったので思わず、5個買ってしまいました。
544やめられない名無しさん:2006/05/30(火) 22:19:55 ID:t9+jloLW
DHA、EPAが摂れるというので初めて味噌煮を食べました。
メーカーは極洋。思ってたより味噌煮に近いですね。
当方、筋トレをしているのですが、筋肉生成に有効なサプリのフィッシュオイルを
買わなくてもサバ缶食べればいいとのことなので、これから世話になります。
タンパク質含有量も文句なしですが、食べ過ぎたビルダーはサバ臭くなるとか…
545やめられない名無しさん:2006/05/31(水) 02:10:29 ID:Wc//8hOz
>>544
まず鯖缶を食べた後のウンコが臭くなるのに要注意だ。
あと毎日食うとさすがに飽きるぞ
546やめられない名無しさん:2006/06/01(木) 01:15:54 ID:XkuRrl+e
水煮缶にポン酢やドレッシングやマヨやキムチの素とか色々試しているけど
どれも結構合うんだよなあ。そのままでも旨いけど。
547やめられない名無しさん:2006/06/02(金) 10:26:39 ID:8VaE6oid
マルハのが一番美味い?
548やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 02:10:12 ID:oO621nXI
マルハといっても、月花がうまい訳で。
コンビニ限定の寒さば月花は油多めでトロッとしたのに当たりやすいからお勧め。
味噌煮の味付けもクドさがなくてうまいよね。
549やめられない名無しさん:2006/06/04(日) 03:08:03 ID:0kH5aAP6
いつも食ってる鯖缶を食ったら全身に蕁麻疹出た・・・
アレルギーになったかも
鯖のせいじゃないことを祈る
550!omikuji!dama:2006/06/04(日) 19:38:45 ID:Zc9yAuC7
いわしの味噌煮缶詰や蒲焼の缶詰ってやっぱり高くなってくんでしょうね。
いわしの値段、上がってるんですよね。
551やめられない名無しさん:2006/06/09(金) 22:05:36 ID:3/UbfrZ0
どんなに大量購入して、どんなに飽きたと思っても
食べたくなるまで放置できる。それが缶詰のいいところ

えろい板から記念カキコ

[半角二次元] 朝まで起きてたのに・・・49缶目
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1149717425/l10
※エロは少なめですが、一応21歳未満の方はご遠慮ください。
552sage:2006/06/11(日) 00:51:08 ID:7W8SqCLA
ゆうべ丸物の生鯖買って自分で初めて味噌煮作った。
身がプリプリでウマー・・・なんだけど、鯖缶のあの味の染み込み具合には程遠かった。orz
あっさり、玉ねぎ&鯖缶の黄金コンビに戻るだろう予感・・・。
553やめられない名無しさん:2006/06/11(日) 00:54:10 ID:7W8SqCLA
スマン、猛烈なバカやった。orz
名前に打ってどうする。>自分
554やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 00:18:02 ID:LGotT9pb
初戦負け記念火気庫
ナスを適当に切ってレンジでチンしてくたくたになったところをごま油で炒めて
油が回ったら鯖味噌煮缶汁ごとぶち込んで鯖を適当に崩して豆板醤を適当に加え
ナスが汁気吸ったあたりで皿に盛って小口ネギを散らす
たしかきっこの日記で知ったレシピだけど、ご飯のおかずにも酒のつまみにも(°д°)ウマー
外出だったらゴメンよ
555やめられない名無しさん:2006/06/13(火) 00:33:41 ID:uddI90lR
>>552
つ【圧力鍋】
556やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 03:41:39 ID:a6lzdnDJ
>>555
圧力鍋、今度いっぺんやってみまつ
とりあえず今日、一見するとやったらマズそうに見えるちょうしたの赤い缶のさば水煮食ったら
見かけと裏腹にトロトロでウマー!
水煮なのに野菜スープやみりんが入ってるってのも面白い鯖缶だな
557やめられない名無しさん:2006/06/14(水) 22:09:10 ID:e3XX9Hf3
558やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 10:09:46 ID:VPZqcFQY
>>35
いや、なんかリアルな物語に笑ってしまった。
鯖缶www
559やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 15:33:16 ID:ICjFv0bl
21歳の学生ですが、自分の子供が学校で弁当を食べる機会があるようでしたら
事あるごとに缶詰アンドライス(タッパー)を体験させて見ようと思います。
なぜかって?面白そうだからに決まってるじゃないですか。
560やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 15:34:53 ID:ICjFv0bl
もちろん缶詰は100円の鯖缶ですけどね。
想像しただけでわくわくしますね。
561やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 16:09:47 ID:2QlXnhpF
死んでろ
562やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 19:32:20 ID:89GInae1
弁当にカレーなんてのは実際にいたりするからな。
鯖水煮缶好きだし、缶切りでキコキコ開けるの楽しそう。
と思ってしまた。一品多く缶詰め付いてたらウレシス

しかし自分は良いが、子供はアカン!とマジレス。
563やめられない名無しさん:2006/06/15(木) 21:33:56 ID:JhPS9WYZ
月花ウマー。
ニッスイの味噌煮って水煮みたいな臭みはないですよね?
しかしたかだか70円ほどでこれだけクオリティあがるんならば
月花の方がいいな。
ただニッスイの凄まじいボリュームも捨てがたいけど。
564やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 18:27:23 ID:HrkAPWV7
はっきり言って一缶200円以上は威光価格です。
本当にありがとうございました。
今から近くの巨大100均(フレッツ)に行ってきます。
本当に本当にありがとうございました。
僕が許せるのは月花の170円程度までです
本当にありがとうございました。
565やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 18:50:41 ID:7NmKVvRn
近所の店を探し回ったが、月花がどこにも売ってない
566やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 19:37:29 ID:kbbmwVTY
セブンイレブンにあるだろう。
567やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 19:43:33 ID:kbbmwVTY
今から水煮を味噌で煮込んでみる
うまい鯖味噌汁ができそうだ。
ごはんと一緒にギャツギャツ食べるぜ。
568やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 19:51:23 ID:WoGi8LAe
サバカソ(゚д゚)ウマー
569やめられない名無しさん:2006/06/16(金) 21:09:08 ID:RunUDhWI
>>567
ちょっ!おまっw
570やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 04:23:12 ID:BIWqsawe
はごろものさばビタをいつも食べてる者だが、マルハの月花シリーズは
そんなに美味いんか?
アイスクリームでいうところのハーゲンダッツみたいなもんか?
入ってる容器が違うだけで、実際は大差ないんだろ?w
中身だけ食べ比べても他の鯖缶との違いが分かる程、飛び抜けて美味いのか?
んなわけないよな?
571やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 05:00:25 ID:WCblukM+
>>570
買って食せ、話はそれからだ。
食べ比べレポヨロ

まぁあれだ、セービングコーラと…以下略。
572やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 05:14:50 ID:BIWqsawe
近所に月花が売ってねーんだよ!
俺が住んでる県にはセブンイレブンがないんだよ!
573やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 09:47:59 ID:BIWqsawe
月花じゃないやつなら売ってるんだけどな
さばビタは評判悪いのか?
俺がいつも食ってるのは醤油味だが、普通に美味いけどな
ニッスイやいなばの鯖缶も食べたが、はごろものさばビタの方が好印象だった
んで、さばビタを食べてる
574やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 10:57:34 ID:A+SoC3g3
なあお前ら、ションベンが鯖臭いんだがwww
575やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 11:45:02 ID:BIWqsawe
糞が鯖臭くなるのなら分かるが、小便は鯖臭くならねーだろ
リポビタンDを飲んだら小便はリポD臭くなるがな
576やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 11:47:33 ID:BIWqsawe
てか、鯖を食おうが何を食おうが、どっちにしろ糞は臭ぇだろ!
577やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 11:52:03 ID:BIWqsawe
はっきり言えるのは、どのメーカーの缶詰も味噌煮は不味いということだw
あれは犬のエサ以下だなw
578やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 12:20:00 ID:cbF/zzTI
|・ω・) …
579やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 12:38:44 ID:9wClrPMY
昔は、料理のさば味噌煮に及ばないなーと思ってたが、
最近は別物と割り切れるよーになった
580やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 13:17:22 ID:7KysOMqQ
糞はなんか猫のうんち見たいな臭いになってる。
しょんべんはまんま鯖。
>>577
さりげなく水煮厨ですか?
味噌煮うまいよ
581やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 14:08:38 ID:BIWqsawe
勝手に水煮厨認定すんなw
水煮は食ったことねーよw
582やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 14:19:10 ID:BIWqsawe
俺は醤油味オンリーなんだよw
味噌煮は主要メーカーのものは一通り食べてみたが、どれも不味かったから
最近は全然食べてないw
水煮は食ってみようという気にすらならんw
どうせ醤油とかかけないと鯖臭くて食えないんだろ?w
だったら最初から味付を買った方がいいw
俺みたいな調理は一切せずにそのまま食べる派の人間には、味から考えても
利便性から考えても味付がベストなんだよw
他に選択肢はないんだよw
583やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 14:24:22 ID:BIWqsawe
一度、ご飯の上に味噌煮缶をぶっかけてレンジでチンして食べてみたが、
あまりの不味さに吐きそうになったw
ムショの囚人が食ってそうだよなw
584やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 14:31:29 ID:BIWqsawe
味噌煮缶が美味いと言ってる奴は、一体どこの味噌煮缶を食ってるんだ?w
ま、今さら味噌煮缶を食うつもりはないがw
585やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 14:36:05 ID:BIWqsawe
スレ違いだが、赤貝の缶詰もタレが甘すぎて食ってると気持ち悪くなるw
さんまの蒲焼も美味いとは思えんw
魚介類系では鯖と鰯の醤油味のみだw
586やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 15:27:55 ID:BIWqsawe
週に5缶ほど鯖缶食ってるが、俺の尿は全然鯖臭くないw
まぁ、烏龍茶を1日2g位飲んでるから、鯖濃度が薄くなってるのかもしれんw
尿が鯖臭い奴は毎日3缶とか食ってんじゃねーのか?w
毎日3缶とか食ってりゃ、体全体が鯖臭くなっても不思議じゃないw
587やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 16:41:28 ID:BIWqsawe
さてと、缶詰の買い出しにでも行ってくるかw
たまには違うのを食ってみるかなw
味噌煮以外でw
588やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 17:23:12 ID:z1Mzmq3h
陽気なガイだなw
589やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:10:16 ID:BIWqsawe
結局、缶詰は1個も買わなかったw
鯖缶しょうゆ味のストックが10個以上あるからなw
レトルトの牛丼とカレーを買ったw
いくら鯖缶が好きでも、さすがに毎日だと飽きるからなw
俺は、最低でも週に2日は鯖抜きデーが必要だw
590やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:18:38 ID:BIWqsawe
今日初めてこのスレに来たんだが、よく見たら2年半も前に立ったスレ
じゃねーかw
どうりで人少ないわけだw
とんでもない過疎板だったんだなw
591やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:25:22 ID:BIWqsawe
本当のこと言うと、俺は鯖缶よりもジャガイモのコロッケの方が好きだw
アツアツのコロッケにウスターソースをたっぷりかけて食べるw
鯖缶といいコロッケといい、昭和30〜40年代の臭いがプンプンだw
592やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:34:23 ID:BIWqsawe
カミングアウトするが、実は魚肉ソーセージも好きだw
魚肉ハンバーグという呼び名が正しいのかな?w
スティック状のやつじゃなくて蒲鉾みたいに太いやつw
あれをスライスしたやつを塩こしょうで炒めたやつにウスターソースをかけて
食べるw
最高に美味いw
鯖缶味噌煮とは比べものにならないくらいコストパフォーマンスが高いw
593やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:36:53 ID:BIWqsawe
てか、誰もいねーのか?w
594やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:44:30 ID:cbF/zzTI
みんな生暖かく見守っているのです。どうぞお続けください
595やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:50:24 ID:BIWqsawe
みんなって言うほど人いねーだろw
596やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 18:53:59 ID:BIWqsawe
>>30
だなw
最高だなw
男の哀愁を感じさせる組み合わせだなw
597やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 19:02:35 ID:Xxp1ffk2
今日は納豆にしよう。
鯖は明日ギャツギャツたべるぜ!
598やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 19:12:20 ID:BIWqsawe
晩飯のおかずは納豆だけか?w
鯖も食えよw
たかだか100円くらいのもんだろw
お前、どんだけ貧乏なんだよw
599やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 19:55:48 ID:Xxp1ffk2
そんなの俺の自由だろ?
昨日は二缶食ったからいいんだよ。
年中ご飯とおかず一品みたいな食い方してるね
でもおいしいよ。めちゃくちゃおなかが空くまで食べないもん。
明日は鯖缶ギュツギュツ煮込んでギャツギャツ食うぜ!
600やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 20:26:23 ID:mPYjJoJu
食べたあとのサバ缶に、次の日ごはんいれると、それだけでおいしいよ
601やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 20:46:03 ID:ih01SZ4C
>>600
ホームレスの方ですか?
602やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 20:53:23 ID:BIWqsawe
貧乏臭い奴ばっかりだなw
603やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:39 ID:XlCyuw+u
笑い事じゃないよ!
第一それで鯖缶がまずいのなら何にも反論しないけれども
実は貧乏臭いように見せてものすごく
贅沢なんだぞぉぉぉぉぉぉ!!!!!
604やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 21:04:16 ID:BIWqsawe
俺もいつか金持ちになって、月花の鯖缶とやらを食ってみたいもんだw
170円もする超高級ブランドの鯖缶をなw
605やめられない名無しさん:2006/06/17(土) 23:44:34 ID:sj/2nhL/
なんだ。月花に手が届かないのか。
俺はよく買うぞ。
三回に分けて食うから、安いものだ。
606やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 02:58:35 ID:5MeiT6Id
ttp://w7-osu.seesaa.net/
これが世界一うまい鯖缶ですって。
確かにうまそうだ。
ご飯がギャツギャツすすむね。
607やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 03:01:36 ID:5MeiT6Id
ttp://www.k3masuya.co.jp/item/t01g.html
でも350円。はぁー
608やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 04:02:15 ID:th2CNA7y
吉野家の豚丼並盛り330円より高ぇのかw
609やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 12:34:17 ID:Vz+c3odL
同じ内容の缶詰を近くのスーパーで378円で買ってきた
まさに今から食べてみるちなみに安かったのでニッスイの醤油も買っておいた
それとの比較については明日以降になるがひとまずリリーを食べてみることにする
唐辛子バージョンの方である。

蓋は開けやすく女性の力でもすんなり開く事ができるだろう。
中身はほとんど汁が無い。魚肉がミッシリ詰まっている感じだ。
パクッ!確かにうまい。しかし別にニッスイの醤油煮でもいいような気が・・・

確かにうまいしかし私はこれからはマルハの激花あたりを主食としていきたいと
思う。確かにニッスイ<マルハ<リリーではあるがその差は微々たる物であると思う。
とにかく醤油煮であればどのブランドでもおいしいと思う。
ただリリークラスになると生臭いのが駄目な人でも食べれそうなぐらい上品
な雰囲気はある。確かにうまい

ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!
ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!
ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!
ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!
ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!ギャツ!
ギャツ!ギャツ!
610やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 15:30:28 ID:th2CNA7y
ホニホの6号缶ってやつを安売りしてたから何個か買おうかと思ったが、
栄養成分表がついてなかったから買うのやめたw
今どき栄養成分表もついてないなんて問題外w
話になんねーw
611やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 15:48:15 ID:th2CNA7y
ちょうしたの300円近くもする鯖缶は美味いのか?w
612やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 18:47:25 ID:GxWxVfAn
>>609
レポ乙
613やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 18:48:36 ID:GxWxVfAn
>>610
ホニホまずいよ
ちなみにさばビタは醤油味結構いけるけど
水煮がうんこすぎる。
君は醤油味しか食わないようだがw
614やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:05:58 ID:th2CNA7y
コテやってるわけでもないのに、俺が昨日の醤油味厨だということが
よく分かったなw
文章に特徴があるのかな?w
語尾にwが付いてるレスは全部俺の書き込みだと思われても困るがw
今のところ、語尾に必ずwを付けるアホはこのスレには俺しかいないようだがw
615やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:14:59 ID:th2CNA7y
そういや、今日、さばビタと同じはごろもフーズの「鯖で健康」とかいう缶詰
を発見したんだが、これは「さばビタ」とは別モノなのか?
ブランド名を変えたのか?
まさか、さばビタとは別の新製品として売り出した商品だが、中身はさばビタ
と全く同じとかじゃないだろうな?w
616やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:22:59 ID:th2CNA7y
>>613
マズイのかw
買わずに正解だったw
まぁ、おまいの味覚がおかしい可能性もあるから、一度は自分の舌で確かめる
必要があるがなw
悪く思うなよ、味の好みは人それぞれだからなw
なんせ、あんな糞マズイ味噌煮缶を美味いと感じる人間もいるみたいだからなw
他人の味覚は全くアテにならんw
617やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:34:22 ID:th2CNA7y
おい!コラ!んめーらw
ところで、一番売れてる鯖缶はどの銘柄なんだよ?w
どうせマルハのEO缶ってやつか、ニッスイのやつなんだろ?w
まぁ、確かにマルハのEO缶は大衆的でコストパフォーマンスもかなり高いw
鯖缶の定番はマルハのEO缶だよな?w
618やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 19:43:54 ID:HLSv4kyb
水煮の骨んとこが好き
619やめられない名無しさん:2006/06/18(日) 20:19:14 ID:6xSnURlD
サバカソ安いよね。
とくにニッスイ。
620やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 19:42:50 ID:FVp7aTSG
マルハを良く見るし買うな。昨日は特売極洋(?)\78を見逃したorz
今日は\88だったが、殆ど売り切れ…。
サバ醤油煮、鰯味噌煮、鮭の中骨を購入。
サラダに中骨缶を使ってみた。

父の日セールでサバ水煮、醤油煮、味噌煮。
鰯、味噌煮、醤油煮。鯨缶とか多数だった。
またやらないかな(´・ω・`)
621やめられない名無しさん:2006/06/19(月) 20:24:58 ID:LRUgFBfF
やる。近いうちに必ず。
マルハの月花と月花でないのって香辛料の有無しか違い
ないんじゃないかと思ってる。
622やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 00:27:26 ID:x4JfOnXz
遂に近所のディスカウント・ストアで月花を見つけたぞw
食品スーパーにないのにディスカウント店に置いてあるとは思わなかったw
水煮しかなかったがw
初めて水煮を食ったw
3口か4口そのまま食べて、あとは醤油かけて食べたw
たしかにそのままでも美味かったが、缶の半分までが限界だなw
脂ギッシュすぎるw
623やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 00:38:59 ID:x4JfOnXz
脂ギッシュなところが鯖らしいといえば鯖らしいんだがw
たまに食べるぶんにはいいが、俺にとって、鯖缶は米の次によく食べるもの
だからなw
あっさりめの醤油味がベスト
624やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 00:48:17 ID:9Y0XCbCp
お前、水煮は三橋さんも食べてたんだぞ!
625やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 02:06:47 ID:jo5bgfe4
三橋さんって誰だよ。
626やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 02:49:57 ID:HeSgzvJs
飽きちゃうから水煮、味噌味、醤油味をローテーションして食ってる
627やめられない名無しさん:2006/06/20(火) 08:36:00 ID:y1I5QsKA
>>625
今日から俺は
の主人公だよ。
628やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:15 ID:NBNX+GBN
今からリリー食べるし。
うらやましいやろ?
629やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 22:25:34 ID:hir+No2d
てか、リリーって何?
630やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 23:03:37 ID:vjQ5VuLp
リリーコンビーフ?
631やめられない名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:58 ID:xXxQ2TYH
リリー鯖缶販売元。
まあクソうまい鯖缶って事よ。
どうだ?うらやましくなったか?
632 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/22(木) 00:07:27 ID:tWVzR/g5
  ┌─────┐
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘//. |  //     /  .|
    |          | __Λ∩  /   .|
    |   ∧_∧    |`Д´> ∧_∧」   ガタン
   /  (,,´Д`)    |  /  (    ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||        )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
633やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 00:59:05 ID:vmYm9oxy
やはりな、俺もあまりうらやましいとは思ってなかったんだ。
634やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 02:30:59 ID:xh6z0xL/
うらやましいって言って欲しいんだろうな
それが最大の調味料なのかもしれん

まああれだ
>>631
全然うらやましくない
635やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 20:49:06 ID:SbHdG+QJ
ttp://www.nissui.co.jp/product/qa/qa03.html#q04
このページいい。
缶詰は普通の焼き魚とか以上に栄養価がある
って聞いた途端食欲倍増
636やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 21:02:18 ID:SbHdG+QJ
ニッスイの醤油煮うまい
近くのスーパーに100円で売ってるけどボリュームもあるし
これは俺の食生活に革命が起きるな。
637やめられない名無しさん:2006/06/22(木) 21:17:41 ID:SbHdG+QJ
638やめられない名無しさん:2006/06/27(火) 23:22:01 ID:Gg5EIOw3
さばぴた買ってきた。
やっぱヅメカン買うと嬉しい気分になるよね。
639やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 04:31:54 ID:KuMRM2YH
プル式は楽で良いのだが、ギコギコ缶切りを使って開けるのが楽しい。
「今から食べます!」って気がする。神聖なる儀式だな、あれは。
640やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 09:10:06 ID:/dq7l2Je
>>638
さば「ぴ」たっておまwwww
641やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:23:59 ID:1rKDN8eh
>>640
鯖カレー食った。まず!
でも実際にレトルトのカレーと一緒に軽く煮込んだらマジでうまそう。
それ以外ではさばぴたは買いません、量少ないしなんかフニャフニャだったし。
642やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:30:53 ID:MP/hhd9y
清水の舞台から飛び降りる気分で清水食品の「限定品 鯖水煮(旬)」購入
210円

うまいじゃないか。。。
http://www.ssk-ltd.co.jp/shohin/2006.02/03.htm
643やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 22:41:54 ID:xYsoazyP
>>641
さば「ぴ」たじゃなくてさば「び」ただと思うんだが・・
644やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 23:46:08 ID:LW/ETthB
細かい事気にして鯖が食えるか!
645やめられない名無しさん:2006/06/30(金) 19:09:07 ID:uQEjmsj1
さぱびた
646やめられない名無しさん:2006/07/01(土) 23:15:31 ID:lLy3+1Ha
さっき、ちょうしたの「板長さんのおすすめ」ってシリーズのさばのみそ煮って
四角くて平べったい缶のやつ食ったらウマーだった。
みりんに清酒、砂糖は三温糖と、甘みにも深みがある味付けでなかなかだったのだが、
ボリューム(100g)と値段(180円くらい)のバランスに難があるな。
647やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 09:33:24 ID:gqff3kCR
台風?
はw俺にはサバカソの備蓄が十分にあるwww
648やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 13:44:38 ID:Im3zZFaj
確かに鯖缶の備蓄があれば災害など怖くないね
そんな自分も50缶くらい溜め込んでるw
いざとなって、リュックにどう詰めるかが問題なんだがw
649やめられない名無しさん:2006/07/09(日) 17:21:56 ID:9XkAAaCo
多すぎだろwwwせいぜい一週間分しかないぞwww
650やめられない名無しさん:2006/07/11(火) 18:40:37 ID:Lu74aZgD
なぜかニッスイが好きだ。
いつも身がパンパンに入ってる。
尻尾とか腹の部分がこない。
651やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 03:06:41 ID:LiDYTZt9
ホニホにせよ、ちょうしたにせよ、缶に堂々と載ってる写真(絵?)が
やたらマズそうなものほどトロ〜ッとジャンクな美味さがあるのは何故なのか?
そんな今夜のアテもホニホの味噌煮でウマ〜だった。
652やめられない名無しさん:2006/07/19(水) 22:26:29 ID:4jpLMPOK
鯖缶に当たりハズレがあるは周知の事実だが、
ゴマサバが入ってたときには、もう缶のフタ開けた瞬間萎える・・・。
ゴマサバには当たりがないと言ってしまっていいだろうね。
背中の身からしてパッサパサだもんなぁ。
しかし悲しいかな、月花にだってゴマサバが入ってるときがある。
653やめられない名無しさん:2006/08/10(木) 18:10:51 ID:r0o5iEfL
>>168
すごく亀レスでもう見てないと思うけど気になってきになって。
http://www2b.biglobe.ne.jp/~tajiri/saba/list.html
ここの下から3つ目。
【販売者】
(株)千葉産直サービス
千葉県千葉市若葉区愛生町70番地
だそうです。
お母さんに教えてあげてください。
654やめられない名無しさん:2006/08/10(木) 18:27:35 ID:zy26I2Mg
>>653
GJ
655やめられない名無しさん:2006/08/10(木) 22:57:24 ID:t1xVx1Nf
二年もあったらとっくに見つけてるだろw
暇人オツwwwwwwwww
656やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 11:06:26 ID:319KYix5
鯖缶食いながら焼酎飲んだ翌朝の口臭について。
657やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 17:27:50 ID:Zc126+QB
>>655
鯖缶食いは優しいんだよ。
「とろ鯖」をとっくに見つけて食べていたら、
「そうか。二年も「とろ鯖」を食べられなかった
お母さんはいなかったんだ。」と思うんだ。
658やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 18:02:43 ID:9s5eKTO0
>>656
・・・キスして
659やめられない名無しさん:2006/08/17(木) 18:52:00 ID:dIoHHkoU
>>656
おまえの口吸いながら、酒のんでみたい
660やめられない名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:22 ID:KKqx4EVL
鯖缶なめろう風、作って酒飲みながらあっさり1缶分喰っちゃいました・・・_| ̄|○

カロリ的にも塩分的にもテラヤヴァス
661やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 01:15:11 ID:nKWLUH6a
缶詰だとカロリー表記有りますよね。
見ながら考えて食べましょう。
662やめられない名無しさん:2006/09/02(土) 00:38:16 ID:KLzl6azS
一回寝かかったのに、エビスと水煮缶直食い中w
663やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 03:22:45 ID:v5o+JVkp
ハゴロモの鯖カレー・キョクヨーの鯖水煮・マルハの月花、買ってきた。
鯖カレーは好きなんで何時も通りだが、さて、月花の真価や如何に。

とりゃえずキョクヨーのと月花はおろし和えにでもして食す事にします。
664やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 15:49:01 ID:CLO0JTlH
月花の脂がのってる鯖は何とも言えぬ美味だぞ。
665やめられない名無しさん:2006/09/20(水) 22:05:40 ID:4XT/yctP
あぶらっこい
666やめられない名無しさん:2006/09/21(木) 05:24:41 ID:fHIJNsUs
今日、キョクヨーの水煮でおろし和えを食った。
明日は同じ味付けで月花食ってみるわ。すっげえ愉しみ。
667やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 21:06:03 ID:E0pd/0rB
初めてリリーの味噌煮缶買って食べた。うまぁー・・・
668やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 02:30:26 ID:TEMef+dz
>>667
リリーってあの高いやつか?いいなぁ
669やめられない名無しさん:2006/10/16(月) 05:02:47 ID:TouZsbzZ
ホニホは好きだが、当たり外れが結構あんだよなぁ。
670やめられない名無しさん:2006/10/23(月) 20:29:58 ID:KjzjE0P/
今日は88円の水煮缶と98円の1/4カット白菜買ってきた。
濡らした鍋の真ん中に汁ごと鯖缶あけて回りにざくざく切った白菜をしきつめる。
そして日本酒をひとまわし。中火でコトコト白菜がくたくたになるまで煮る。

ポン酢でウマママママー 安くてウマくて幸せだー…
671やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 05:30:09 ID:eytV4Zxv
>>670
いいなソレ!
やってみようかナァ!
672やめられない名無しさん:2006/10/26(木) 11:00:12 ID:ZuZcxkLj
>>671
最近寒いけど心までホカホカになるよー。
いいダシが出るんだこれが。
白菜はクタクタになるまでガマンだ。甘みがちがうから。
673やめられない名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:04 ID:6W892kGT
鯖缶って以外にカロリーあるんだな。
勝手にヘルシーだと思ってた。
674やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 12:48:28 ID:QYbCvYoO
>>670,672
おととい食べてみた。
白菜がサバのダシを吸ってほんと、んまい。
でも、サバ本体はぱさぱさになっちゃうのね。
675やめられない名無しさん:2006/11/01(水) 17:08:33 ID:8dHUgpj+
ウマソス
寮生活で、室内火気厳禁だから真似できないや
水煮の汁だけで白菜柔らかく煮てから身を入れたらどうだろう?
676やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 14:13:00 ID:XidB3Aw1
>>673
別にカロリーだけがヘルシーかどうかの指針ではないわけだが。

カロリーとか脂肪分って面では決して良い食べ物ではないが、
栄養分はなかなか悪くない。
677やめられない名無しさん:2006/11/02(木) 18:13:14 ID:6tmqtffz
魚、とくに青魚の脂は、余計な脂を流すらしいしね
678やめられない名無しさん:2006/11/03(金) 20:49:01 ID:Ilvv55KU
水煮にあらずんば鯖缶にあらず
679やめられない名無しさん:2006/11/06(月) 17:36:33 ID:+LIcHT/M
私はマルハの鯖缶が一番のお気に入り
いろんなのを食べてみたけど、やっぱ美味しいよねー
680やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 07:44:52 ID:ZAF0B39K

277:やめられない名無しさん2006/11/06(月) 03:41:11 ID:+LIcHT/M
[sage]
いろいろ食べてみたが、缶詰めはマルハのが一番美味いと思う
脂や肉厚さや味付け、自分にとってはこいつらが最高品質です
681やめられない名無しさん:2006/11/07(火) 20:08:33 ID:KSTNWDYb
頑張ってる社員のジャマをするな
682やめられない名無しさん:2006/11/12(日) 20:28:41 ID:afoyzZQQ
うるせぇカス
683やめられない名無しさん:2006/11/16(木) 11:47:14 ID:Oxb9L5Sv
水煮しか食べたことなかったのだけど
売り切れていたから醤油煮のほうをイヤイヤながら初めて買って見たら
かなり美味しかった。

鯖缶って素晴らしい
684やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 01:24:39 ID:xLg36rDv
水煮スレが荒れてきたのでこっちにカキ。。

ちょうしたの買い置きが残っているけど、月花の評判が良いので
今日は月花を買って来ました。

コッテリ&トロプルで確かに美味。。 でも高価ぃ。。。。。
685やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 12:43:01 ID:VJP7Z74M
魚缶嫌いじゃないんだけど、食べた後の缶が臭くてゴミの日まで大変なので
食べるには勇気と日程調整がいる
686やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 20:58:42 ID:CF7jZtLm
>>685
たわしでガシガシ洗うとおk
687やめられない名無しさん:2006/11/21(火) 23:35:58 ID:fGZdo9Oq
プルタブ缶を丁寧に洗ってたらザックリ指切っことあった、
気を付けてくんなまし。
688やめられない名無しさん:2006/11/23(木) 21:16:00 ID:fwkKSEXw
>>685
普通にビニール袋で密封すれば匂わないよ
こちらの缶収集は週1なので、調整していたら1回しか食べられなくなる
689やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 17:33:28 ID:jLqSqnDn
サバ缶大好きです。醤油味で卵とじ、味噌味はキャベツと炒めたり。
一番好きな水煮はそのまま食べたり、大根おろしと和えたり。
色んな食べ方があって、安くて最高だ〜!
サバ缶食べた後は必ず猫が食卓の回りをやけにクンクン匂っている。
690やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 20:33:46 ID:jwGUVDpE
>>674
改良してみたよ。

白菜を切る。芯は細長く(5cm×1cmくらい)葉はざく切りに。
鍋と白菜を濡らして、芯→葉の順に平らに敷き詰めて日本酒をひと回し。
最後に真ん中に鯖缶を汁ごとあける。
アルミ箔で落し蓋をして中火で15分ほどコトコト。

白菜を細く切って煮えやすくしてみますた。んで鯖が白菜の上にあるから煮汁に旨みが逃げにくいはず。
今日作ってみたら鯖しっとりウマーでした。
691やめられない名無しさん:2006/11/28(火) 22:28:38 ID:7NYCe7r2
万年床の上に鯖缶こぼして匂いがヤバスw
でもかまわず酔っ払って寝てしまう
そんなこんなでもう数ヶ月
692やめられない名無しさん:2006/11/29(水) 03:05:47 ID:BEGX7iqs
>>691
キノコでも生えてきそうだなwww
収穫して新しい鯖缶料理キボン
693やめられない名無しさん:2006/12/18(月) 19:35:22 ID:KAkLW0/r
ご飯が止まらねぇ
694やめられない名無しさん:2006/12/21(木) 19:52:24 ID:8wSzzqpB
このスレ、流れが速かったりピタっと止まったり両極端だな。
695やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 16:52:19 ID:bsq6Pb7F
鯖缶とビールが合わないと思うのは俺だけか?
缶ビール直飲みだから生臭さがでるのかな?
696やめられない名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:34 ID:fAGcPMvo
生臭いのには大根おろしとポン酢と小ねぎ散らすとよろし。そしてうまし。
697やめられない名無しさん:2006/12/23(土) 00:58:30 ID:FYbZ5jiS
>>696
なるほど。ならば柚子胡椒もありかもしれませんね。
698やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 17:43:29 ID:rHb3frJG
>>697
あっそれ旨そう。やってみよ。
699やめられない名無しさん:2006/12/27(水) 23:14:04 ID:An7XRWN6
鯖の水煮缶食べたことないんですが、そのまま食べても美味しいですか?
700やめられない名無しさん:2006/12/28(木) 00:01:27 ID:h4Oyw4Ha
漏れは好きだぞ。適度なタンパク味がツナっぽかったりチャーシューぽかったり♪
飯に載っけてワシワシ逝ける (*´д`*)
701やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 13:05:24 ID:vppUaCM9
冷や飯に鯖缶(醤油)を汁ごとぶっかけて
チンして食った。(゚д゚)ウマー
702やめられない名無しさん:2006/12/29(金) 14:41:19 ID:1KBkIwV+
多少生臭いのでそういうのが苦手なら薦めない。
まぁ100円なので一度試す価値はあるよ
703やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:10:57 ID:r/tA5toD
100円に+89円出してコンビニでマルハ月花をおすすめします。マルハ月花を扱ってる業者ではないですが、月花は鯖水煮缶のホームラン王です。
704やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:16:25 ID:r/tA5toD
前スレで既に出てるけど鯖水煮缶に柚子の皮おろしたのは合いそう(胡椒も…)平たく言うとユズ胡椒だが… ショウガも合うと思うよ
705やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:22:52 ID:r/tA5toD
ビールに鯖水煮缶は合わないという前スレありましたが、好みもありますが日本酒には合うよ、鯖水煮にイカの塩辛を少し載せたつまみ、生臭魚介には日本酒みたいです
706やめられない名無しさん:2006/12/31(日) 10:42:26 ID:2WxcMRWA
話の種提供
1981から1983の間にK谷市H陽中にてY十郎23X-1Xの
7某国井家系大作の子学とその仲間たちは
5あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
5のある人を化け物呼ばわりし、
7第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
0弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
0言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
707やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 22:41:39 ID:jllizoxq
鯖缶は味付けが一番気に入ってるけど、やっぱり定番は水煮か味噌なのかな?
708やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 22:47:02 ID:vEhK7s5p
スーパーとかで、水煮と味噌はあたりまえのように置いてても、味付けはなかったりするしなぁ。
709やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 22:51:59 ID:hAZZq4bj
味付けなんて食べたことない...
醤油味?
710やめられない名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:54 ID:vEhK7s5p
>>709
そう。
やっぱりあまりみかけないよな。
711やめられない名無しさん:2007/01/06(土) 00:11:23 ID:eZPVvzO5
醤油味付け鯖缶を今日ショップ99で発見しました。以前からあったかな?99以外にも・・?前から鯖缶は水煮と味噌煮しかないと思ってた、サイレント新発売?
712やめられない名無しさん:2007/01/06(土) 16:59:29 ID:7L7572Ar
鯖油漬け缶を日本でも発売してほしい…
輸出向けのはあるらしいんだが。
713やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 01:53:52 ID:pDb/Cgb3
ここ見てから気になり、買ってきてしまった味付け鯖缶。
うめえじゃねーか!あ!?
ファンになりそうです。
714やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 05:18:29 ID:G0pLH0qi
水煮スレを見てて気付きました。サバカレーというものがあったっけ!こりゃ〜一本とられましたなぁ〜
715やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 07:07:55 ID:G0pLH0qi
[712]…それは、まことか!?鯖のオイル漬け缶?水煮でもとってもオイリーな鯖がオイル漬けとは!たぶん胃腸の丈夫な日でないと食えないな、ツナ缶の様なものか?逆輸入に期待
716やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 07:51:56 ID:WJx17P/z
>>714
なぜかしらんが、JR中央線の立川駅のキヨスクでいっつもおいてる・・・。
アレ、某ドラマからの企画品だったはずなのに、細々と市場に生存しつづけてるよ・・・。

>>715
自分も鯖のオイル漬けとやらにはちょっと期待したwww
オイル漬けの鯖の、脂の乗った腹身をいただきたいです・・・・。
717やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 07:52:42 ID:WJx17P/z
っていうか、思いつきで一度仕入れてみたら、在庫が掃けないだけかなwwwwww
718やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 10:00:51 ID:aXPGXvna
サバカレーは昔からあるぞ (´_`)
最近はアキバでも見たよーな ブームのおでん缶の横に積んでた
719やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 16:02:55 ID:G0pLH0qi
実は湾岸線、幕張S・Aでサバカレー買って、印度人のラベルが楽しいから家に飾ってある食った事はない、そもそもカレー味の鯖なのか、鯖入りのカレーなのか分からなくて食う気になれなかったのだ
720やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 17:54:28 ID:WJx17P/z
なるほど。
カレー味のウンコとウンコ味のカレーどちらか食えって言われても困るのと同じだな。
721やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 18:19:33 ID:bU9Vaf83
鯖の水煮でカレーを作ったほうが旨いよ。正直
722やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 18:26:08 ID:Z6DQ8lgJ
安あがりで酒や飯がすすむすすむ旨い献立
・水…好みの量で
・鯖缶…一缶
・もやし…一袋
・木綿豆腐…一丁
・醤油…大1
・砂糖…大1
全てを15程煮てできあがり
¥200以下でこれだけ旨いが味わえる
723やめられない名無しさん:2007/01/07(日) 21:30:36 ID:WJx17P/z
>>722
もやしよりは安あがりには済みづらくなるけど、
長ネギでやったらかなりいけそうだな。
724やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 01:34:49 ID:3XCCYwNs
サバの水煮缶をカレーに入れるのは意外と美味いよね。
シーチキンでも同じような味になるけど。
725やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 02:14:24 ID:iUtvnd3u
>>720
いくらカレーの味でもうんこはうんこでしょ?
うんこ味のカレー選ぶけど普通
726やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 04:01:58 ID:zCzRDn/S
鯖カレーの缶詰って食べたことなかったんだけど、いつかは食べてみよう、
そしてきっと美味しいに違いないと思っていたんだが、
昨日検索してみたら、”鯖ボンカレー”って評価がでてきてちょっと萎えた・・・。
やっぱカレーはボンカレーレベルか・・・みたいな。

ちなみにこのサイトなんだが、
ttp://yamainu.exblog.jp/4151978/
>大体「缶詰」を「ケッ!」と笑い飛ばす奴は信用しない方がいい。
この文章ワロタwwww
727やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 04:45:44 ID:qxORf/gl BE:337300496-2BP(266)
鯖缶くうときいつも思うんだけど、あれって果たして安全な食べ物なのかな。。
添加物とかもそうだけど、中国産の汚染された魚ってこともありえるし
728やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 05:48:41 ID:zCzRDn/S
>>727
うーむ・・・。
正直、そのレベルのことを言い出すと、身の回りの食品全てが怪しくなっちゃうからな〜。
そういった懸念が杞憂であるなしにかかわらず、日常生活が大変になる罠・・・。

でも、鯖の生産地は、確かに書いていないことが多いからねぇ。
問い合わせてみればいいんじゃない?お客様相談室にさ。
たぶん、その程度はすぐに教えてくれるよ。

なんとなく、鯖の主な生産地に中国って考えが浮かばないからさ、
中国ではない気がする(主観)けど、もし聞いてみたら教えておくれよ。
729やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 20:43:44 ID:fJ+WMWvt
>>727ゆえに鯖水煮は原材料・鯖・食塩だけだから、まだ良いのでは?味噌煮など味付けシリーズとなるとそうもいかないみたい
730やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 21:34:08 ID:fJ+WMWvt
ニッスイの鯖缶のラインナップはなかなか 水煮、味噌煮、味付、そして今日「焼さば」を見つけた 醤油味付のようです
731やめられない名無しさん:2007/01/08(月) 21:45:20 ID:fJ+WMWvt
>>721…すまん反論させて頂くと、それでは極論になってしまうけど水煮も塩入れて煮ればよく缶詰であることが成立しないサバカレーのカレーはボンカレーではなくカレーはカレーとして成立してて旨い!サバカレーこれは旨い!
732やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 13:05:09 ID:gyp+Wyc4
日本語で文章を書いてくださいませんか?
733やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 21:18:52 ID:3QT2wvmN
>>732確かに…
734やめられない名無しさん:2007/01/09(火) 21:41:51 ID:3QT2wvmN
私は信田食品の社員でも、取引先でもないがサバカレーを食うと幸せな気分になる、サバカレーこれはいい!カレーパン、カップヌードルカレーなどカレー自体はチープでも構わない、
735やめられない名無しさん:2007/01/10(水) 05:16:01 ID:J9NUJddT
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
736やめられない名無しさん:2007/01/11(木) 03:05:23 ID:1m4yiAs6
鯖カレー食うと幸せな気分になれるのか!なんて便利なんだ!
僕も鯖カレー食べてみるよ!
737やめられない名無しさん:2007/01/12(金) 05:49:12 ID:fiuZ1NzA
規制明け記念カキコ

亀で申し訳ないけど、サバ油漬けなら”やまや”で見かけたよ。
TABYの”Mackerel fillet in oil”ってヤツがそうじゃないかなぁ
角型の平たい缶入りで、1個250円。

ちなみに輸入缶詰のお約束(?)で
味付けも何種類かあった。
738やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 00:19:47 ID:INSkdXBN
739やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 16:00:50 ID:OwHkrj4j
昔は大きい切り身一個ドカンと入っていたが最近は細かいのが5,6個、
20年前のサバ缶が夏貸しぃ。だけど味は細菌の方がいい。  
業務スーパーで80円で売ってます。
740やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 17:12:07 ID:LW0QTsa/
>>738
こういう話に弱い
741やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 17:13:47 ID:cyVaQh4S
今日初めて食ったけど手を加えて鍋にしたがまんま食った方がうまいね〜
742やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 22:01:52 ID:1oAUJ6PS
白飯に汁鯖ドバッ食った。ご馳走様
743やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 22:20:26 ID:sdCYPLLn
醤油とかかける奴って肉体労働者なんだろうね
どんだけ塩分ほしいのかと
744やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 22:25:47 ID:lG4KG3uV
>>739…確かに言われる通りで鯖の身はあんなに細くない
745やめられない名無しさん:2007/01/17(水) 22:29:12 ID:lG4KG3uV
>>743…まあまあ…好みはそれぞれだし、やってる仕事も、住んでおられる地域も、味の好みもそれぞれですから・・
746やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 00:41:30 ID:oxyjaHcm
水煮には少し醤油垂らして食べるのが好きよ。
747やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 00:53:20 ID:C0JUa8hd
どっちかってゆーとぽん酢派だな俺は
748やめられない名無しさん:2007/01/18(木) 21:06:34 ID:keNtKDY9
>>747・・柑橘系合うみたいね
749やめられない名無しさん:2007/02/07(水) 12:25:08 ID:Ok9Z5qxt
やわらかくなった骨は、兄弟で奪い合ったなー
750やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:19 ID:yyZHG9qo
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020900621
2007/02/09-15:20 サバ缶詰、バラエティー豊かに=2年続きの豊漁が後押し〔お魚情報〕

産地限定、こだわり製法、レトロ感−。大衆魚のサバを使った缶詰で、特徴を生かした商品が相次いで登場している。
ここ2年、日本近海のサバが豊漁だったことで原料不足の心配がなくなり、水産各社は商品開発でしのぎを削る。

日本水産は今春、昭和30年代の製法を再現し、しょうゆや砂糖など基本調味料のみを使用したサバ缶詰を発売する。
外観の絵柄も当時を思い起こさせるレトロ調で、「団塊世代をターゲットにした昔懐かしい味」(同社)だ。
日本ハムグループの宝幸は、青森県八戸の港に水揚げされた1匹500グラム以上の大型魚のみを使用したサバ缶詰を投入。
極洋は、瀬戸内海産の塩でじっくりと焼き上げた国産のサバを缶に封じ込めた。

ttp://www.jiji.com/news/kiji_photos/09at17b.jpg
751やめられない名無しさん:2007/02/09(金) 23:00:03 ID:KhBIAGLa
>>750

鯖缶人気上昇期待で、age !!
値段は安売り希望で、sage !!
752やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 01:52:49 ID:DOILHNNw
器に鯖缶開けて玉葱スライスをたっぷり。
それに醤油をかけて焼酎でチビチビやるのが大好き。
飽きたらそれにマヨと黒胡椒を入れて混ぜ、朝食時にパンにはさんで食う。ウママー!!
753やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 21:03:37 ID:OsQ4vqgE
>>752
たまねぎスライスでなく、みじん切り乗っけて、酢&しょうゆで食してみた。
めちゃウマ (*´∀`*)

たまねぎは切ってから15分放置するのがポイントだよ。
754やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 21:51:09 ID:uZ09pZrq
今さんまの水煮を作ろうと思って、鍋に水を汲んでさんま一匹と塩小匙一杯入れて火にかけ始めた。
これ何分くらいやれば骨まで食べれるレベルになるの?
755やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 21:54:07 ID:c1jxfkpZ
圧力鍋使わないと無理ぽでね?
756やめられない名無しさん:2007/02/10(土) 22:41:28 ID:uZ09pZrq
>>755
え、そうなの!?
圧力鍋なんてないよ〜。
こりゃゴミ箱行きかな?
757やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 00:21:50 ID:dv/dsye8
たしか120℃30分ぐらいが魚缶の殺菌条件じゃなかったっけかな。
家庭の圧力鍋で30分も120℃に加熱し続けるのって大丈夫なんか?
758やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 00:58:38 ID:dnYxCcan
いったいった。とりあえず通常鍋でそれらしいものが出来上がったよ。
ただ、缶詰のやつと比べるとやや生っぽい食感。缶詰のはもっと煮え切った感があったんだがな。。。
中〜強火で3時間くらいかな。
骨まで食える。

ただガス代かかり過ぎるな。こりゃあ。
759やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 13:25:45 ID:dnYxCcan
うわ〜朝起きたら部屋中が魚臭い。。。
ガス代かかり過ぎる上に部屋が魚臭くなるんじゃリスク高過ぎだなあ。

食ったら食ったで腹の底から魚臭が立ち上ぼってくるし。
缶詰のはなんであんなにまともな風味だったんだろう?材料はサンマと水と塩しか書いてなかったのに……

まあいいや。もうやらん。
やっぱ水煮は缶詰に限る。安いし簡単だし臭くないし。
760やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 13:33:20 ID:W02yu+lD
普通に鍋で煮たからだろ
あほか
761やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 13:51:55 ID:HyKLW6mP
>>759
缶の中での数ヶ月の漬け込みが味を深くしている。
その時間を100円で買うんだから安いもんだ。
762nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/11(日) 18:23:04 ID:HuvQpruW
>>752-753
ぼちぼち新玉ねぎが出回り始めたから、鯖缶との絶妙なコンビが楽しめますな^^
763nemo ◆8447kE/g6o :2007/02/11(日) 18:27:39 ID:HuvQpruW
>>761
それを考えると缶詰って安いよねえ……。

日本メーカーの工場が進出したのがきっかけで、タイでは鯖缶ブームなのだそ
うだ。次に世界を席巻する日本食は、サバ/サンマ/イワシ缶詰で決まりだな。
764やめられない名無しさん:2007/02/11(日) 19:51:01 ID:dv/dsye8
マグロに続いて鯖まで世界で取り合いになったら嫌だな
765やめられない名無しさん:2007/02/15(木) 22:30:30 ID:Fcv0mWcw
こないだ、ニッスイの旬という水煮食べてサイコーうまかった。おすすめ!
今度は味噌にしてみた。食べるの楽しみぃ〜
766やめられない名無しさん:2007/02/16(金) 00:08:05 ID:PlBfte3R BE:269244858-BRZ(10099)
サバ缶にたまねぎって、水煮缶をですか?
今度やってみ松
767やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 05:24:10 ID:eIuNU0gB
このスレ読んでたら突然食いたくなってコンビニで鯖缶と飯を買ってきてしまった。
768やめられない名無しさん:2007/02/17(土) 09:07:49 ID:rBZCR9Mk
あるある
769やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 09:51:20 ID:fY41XDg1
>>762
水煮と玉ちゃんをどうやって組み合わせるの?(´・ω・`)オシエテ
770やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 10:02:42 ID:To1Im5ja
昔ショットバーでオイルサーディンの缶をこじ開けてから
火にかけて熱して出してくれたのが凄く美味かった記憶があるけど
サバカンも蓋開けて、火にかけて食えるのかな
やったことある日と射る?
771やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 12:16:29 ID:Bf6XBrPl
たまに直火でやってるってレス見た気がするけど
皿に空けてレンジでチンした方がいいんじゃね?
772やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 12:53:45 ID:J2/CivKc
>>770
直火にかけるとき注意しないと火傷します。
家でやるなら、鍋に移した方が簡単と思います。
缶全体が熱くなり、軍手等ないと持てません。
773やめられない名無しさん:2007/03/04(日) 16:13:54 ID:9Jl14BFr
オイルサーディンは缶を直接火にかけることを前提にして
缶が無地になってるものもあるよね

鯖缶で風情を感じるなら止めないけど
774やめられない名無しさん:2007/03/06(火) 23:09:53 ID:v1FNsOBh
色々と高級なものも食べてきたが時たま無性に白いご飯と一緒に鯖缶や鮭缶・秋刀魚蒲焼缶等の缶詰をを食べたくなる
そういう食べ物を求めるDNAが自分にはあるのかもしれない…

おかしいかな?(´・ω・`)
775やめられない名無しさん:2007/03/07(水) 00:36:50 ID:7XqhWhPt
鮭缶は俺には贅沢すぎる
776やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 22:26:57 ID:oZSv+cJ5
水煮を使ったオススメのパスタレシピないですか?
777七師:2007/03/08(木) 22:45:08 ID:iWcggyig
777げっと!
778やめられない名無しさん:2007/03/08(木) 23:13:17 ID:fUdH9oOn
>>776
アラビアータにツナの代わりに入れる。
ほか白菜と合わせて、和風醤油。
こっちは邪道かもだけど、おいしいよ。
779やめられない名無しさん:2007/03/10(土) 14:15:10 ID:kAytn0UU
>>774
>おかしいかな?(´・ω・`)

おかしいかな?ってきかれても。
このスレにはオマエのようなやつしかいないと思うが。
780やめられない名無しさん:2007/03/14(水) 18:55:11 ID:5SmaJBWd
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007031400761
2007/03/14-16:57 サバ沖合巻き網漁停止へ=漁獲割当量を超過−水産庁

水産庁は14日、大中型巻き網船による沖合でのサバ漁獲量が
2006年漁期(06年7月〜07年6月)の漁獲割当量を超過していることが分かったため、
業界団体の全国まき網漁業協会に対し、同漁期中の操業停止と改善計画策定を求めたと発表した。
割当量超過による禁漁要請は初めて。


781やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 01:36:54 ID:FWVaXK3s
私の鯖水煮缶の食べ方。鯖水缶、納豆、ナメタケ、醤油少々、全部混ぜてうどんにかけてズルズル〜。シーチキンは梨で。醤油代わりにメンツユだと味がぼやける。ナメタケもカツオ風味とかのはダメ。
782やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 02:33:41 ID:Z2u5aC0K
遊び行って友達がそれ食ってたら驚く。 お前何くってんの?って。
いやウマイとは思う。
783やめられない名無しさん:2007/03/25(日) 05:09:16 ID:2YsLj5Zi
ひっぱりうどんうまいよねー
784やめられない名無しさん:2007/03/26(月) 23:29:41 ID:me7tBqnE
トマト味の鯖缶食べました。
これ
http://www.hagoromofoods.co.jp/seihin/seihin_newin.php?pdt_no=00000410

味は甘い目のミートソースという感じで、その味が強く
口に入れてすぐのときはあまり鯖という感じはしないです。
レトルトカレーなんかに入っている、くたくたになった肉の様な食感と
甘い目のミートソース味のみという感じ。
しかし、しばらくすると、鯖の感じがでてきます。
わたくしとしては、こんなんもいいかなと思います。
785やめられない名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:33 ID:xTTCtliv
>>784
これの味噌煮は見たことあるけど、トマトはないなあ。
見つけたら試してみるよ。
786やめられない名無しさん:2007/04/07(土) 22:59:44 ID:jzDCYT6D
コンビニで買ってきたよ!マルハの寒サバ水煮、188円。
酒のつまみ用になんとなく買ってみたんだが。
めんどーなんでプレーンで食ってるがうまい!
787やめられない名無しさん:2007/04/12(木) 22:05:27 ID:hlh7Typy
中華そばをゆでて、お湯をきってから
温めた鯖味付け缶を汁ごとかけて食べたら
案外うまかった!ネギとかあればヨカッタかも〜
788やめられない名無しさん:2007/04/13(金) 10:09:19 ID:WNWaC3WZ
>>786
マルハ月花は常温でプレーンが一番旨いと思うよ 僕は
789やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 14:38:30 ID:pBr06Amr
水煮の単独スレなくなったのか?
グッチが水煮にごま油大さじ3杯かけてた
790やめられない名無しさん:2007/04/15(日) 14:46:04 ID:M9JUyg1x
グッチは何にでもゴマ油かけますから
791やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 08:47:29 ID:4cGKGRY9
今は亡き金子信夫がなんにでも酒かけてたようなもんか
792やめられない名無しさん:2007/04/18(水) 17:25:01 ID:1kQ6qQpY
>>787
甘ったるそう
793やめられない名無しさん:2007/04/19(木) 11:13:25 ID:bbgaphgi
794やめられない名無しさん:2007/05/01(火) 22:21:09 ID:fKO2oNKN
食器棚の開かずの引き出しから、030719なんて賞味期限の刻印のマルハの味噌煮缶が3つ出てきた。
1つ食ってみたが、ずいぶん濃厚に味が染みてるもんだ。

残り2つも食うか、このまま10年熟成を目指すか考え中…
795やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 16:09:41 ID:0/hWIxVh
缶詰は賞味期限が切れるくらいが食べ頃、と作っている会社の人が言ってたのをTVで見たな。
一応、いろんな規定とかあって、実際より短めに表示せざるを得ないんだそうな。
796やめられない名無しさん:2007/05/08(火) 18:06:56 ID:xhi/A3xz
ま、消費期限じゃなくて賞味期限だからねぇ
797やめられない名無しさん:2007/05/18(金) 23:11:53 ID:g2D6x+hC
今日ホニホのさばみそ煮¥88で買ってきたけど、
これって値段的にどうなん?
798やめられない名無しさん:2007/05/19(土) 03:34:35 ID:YUlE3xqy
>>797
ナイスですね〜
799やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 18:46:03 ID:jMVln9+a
今日は月花の味噌煮買ってきた
¥105ナリ
明日食べます♪
800やめられない名無しさん:2007/05/30(水) 21:41:48 ID:0oqZ+hiO
鯖缶愛されて800個目
801やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 12:33:18 ID:zYorWxS+
鯖缶初心者なんですが、さばビタ(味噌煮)初めて食べました
不味過ぎます…
月花とホニホはおいしかったです
他に何がおいしいですか?
802やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 13:01:04 ID:cP3am41M
どこがどう拙いと感じたのか位書かなきゃ、おまいの嗜好が分からんダロ
803やめられない名無しさん:2007/05/31(木) 13:31:26 ID:CS75+7P+
いや、さばビタ=ヽ( ・∀・)ノウンコーは定説だろ
804801:2007/05/31(木) 13:53:11 ID:zYorWxS+
ヽ( ・∀・)ノウンコー←これはどういう意味ですか?
見た目はそれっぽかったけど…
味は甘すぎて変な味する
805やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 13:22:47 ID:+oaFHRA1
TBSでさば缶の特集してるね。長野県のさば缶の味噌汁、うまそうだ。
806やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 17:59:03 ID:EU7ZP3Oq
99ブランドの鯖缶誰か食べた方いますか〜
感想よろしくです。
807やめられない名無しさん:2007/06/10(日) 22:16:36 ID:gfzhKSu5
ショップ99の鯖味噌はクソ旨かった。
飯三杯いった
808やめられない名無しさん:2007/06/23(土) 03:17:12 ID:w/A9lHfg
俺はサバカレーで飯三杯
809やめられない名無しさん:2007/06/26(火) 18:50:58 ID:DgxQXRWJ
激安店のPLANTでは鯖缶が味噌煮、醤油味、水煮とも68円!
810やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 16:39:53 ID:BLeF4M28
味噌煮見直した
811やめられない名無しさん:2007/07/08(日) 19:34:34 ID:xRB/j5bm
やっぱり味噌煮だった
812やめられない名無しさん:2007/07/11(水) 16:27:18 ID:/6XQw8DH
キョクヨーの味噌煮が近所て88円で売ってる。
なかなか旨くてコストパフォーマンスに優れててよく食べるんだけど、
製造は何処なんだろう?中国産だったらいやだな…
813やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 06:13:47 ID:J6nzy+5G
味噌も醤油も水煮もうまいよな。
全部美味しく食えるやつが勝ち組だよ。
814やめられない名無しさん:2007/07/13(金) 15:06:19 ID:6n3Cg1jz
トマト煮もいけたぞ。ケチャップみたいな感じだったけど。
あといわしのレモン味の缶詰もいける。
815やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 05:12:35 ID:D4j7Xyy0
そんなに種類あるのか
水煮、味噌、醤油くらいしかしらなかった
見っけてみる
816やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 09:11:40 ID:XkXG9aoQ
>>812
魚缶は大抵日本の工場で作ってるんじゃないの?
こういうの好むの日本人だけだろうし
817やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 09:39:05 ID:Z/LBW2E5
>>816
原料となってる魚がどこで取れてるか、でしょ
818やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 10:08:58 ID:XCKW/VBA
つーか海外加工だって十分あり得る。
日本企業が国外発注すりゃ済む話だし。
819やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 10:15:57 ID:GkHpQVPD
たとえばマルハなんかだと、実際には
青森の青森罐詰とか長崎の相浦缶詰とかって会社がさば缶作ってるんだけど
少なくとも青森罐詰では国内の工場で作ってる(月花とかね)
820やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 10:40:38 ID:/UMd2Bre
カレーも意外にうまいな
821やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 11:36:43 ID:kBWvmemw
ネットでまとめ買いしたら配達してくれて安く買えるようなところってないの〜?
822やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 14:38:48 ID:Vv90dL30
田原のが一番好きなんだが少数派?
823やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 14:40:51 ID:B/eY+6S9
田原ってちょうした?
ここのはどの缶詰もレベル高いよ。ファンは多いと思う
824やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:17 ID:DFaM/W5l
田原だっけ?大鯖味付けは。
あれうまいね。人によってはしつこいと感じるかもしれないけど。
825やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 20:20:12 ID:FyvXgog7
田原はちょうしたじゃないと思うよ。
真っ赤な缶がトレードマークのさばみそ缶。
缶きりがないとあけられない無骨さがいい。
大抵の店ではほかのやつより安い。
826やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 20:29:04 ID:prjIWnkz
「銚子」の「田原缶詰」だから「ちょうした」の商標なのだが。
827やめられない名無しさん:2007/07/14(土) 20:32:44 ID:GPbm7f0R
>>826
げっ知らんかった。
魚缶好きがちょうした知らないとは恥ずかしい限り。
ま〜でも通りでうまいと思ったよ。
828やめられない名無しさん:2007/07/18(水) 05:00:42 ID:8UNt7HiB
ちょうしたは缶切り不要のもあるよ
赤い缶は缶切りが必要
つまり水煮などでも二種類ある(内容量が若干違うが)
829やめられない名無しさん:2007/07/19(木) 12:15:55 ID:Wtlmtlev
月花ウメー
ディナーでもいけるなこれ
買い溜めするべ
830やめられない名無しさん:2007/07/21(土) 09:31:59 ID:aOlunLUa
味噌煮だけは何度トライしてもだめだな。
今すきなのはやっぱ月花の水煮だな。
831やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 05:43:19 ID:5MqDROIu
こっちには荒らしは来ないのかw
832やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 13:59:03 ID:dH4dcIi+
>>831
水煮スレでコケにされた粘着くんが暴れまわってるだけだから。
833やめられない名無しさん:2007/07/22(日) 21:35:08 ID:9USgLkxn
マルハの「さば味付」買ってあるんだけど、これってさんま蒲焼き缶
みたいな甘っこい濃い味じゃないよね?
酒のつまみ用に開けてさんま蒲焼き缶みたいな甘ったるい味だったら
泣いちゃうよ?
この前食った某社の秋刀魚醤油味というのが蒲焼き味だったもんで。
834やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 02:25:50 ID:r9PywyN2
醤油味だと思う
835やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 03:31:23 ID:K0hxRYn+
近所のスーパーから、棚替えでホニホの鯖缶が姿をけしやがった!!!!
鯖ビタだけがレギュラー商品になっちまった。
ふざけんなよ!!!鯖ビタはよー、パサついてるかんじで美味しくないんだよー。
店員に尋ねても、”そっちのほうが売れてたのになんで無くなってしまったのか、
私どもとしましても・・・”みたいな反応だしさー。おれも昔、スーパーでバイト
してたことあったから、そのキモチや内情は察しがつくけど。
月花はおいてたけど、ちと高いんだよなー。ちょくちょく買うけど。
ちっきしょう、オレのホニホを返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!
836やめられない名無しさん:2007/07/23(月) 07:43:26 ID:r9PywyN2
さばビタはヽ( ・∀・)ノウンコーだからな…
837やめられない名無しさん:2007/07/25(水) 01:19:16 ID:nCyK5Zmg
ホニホは水煮缶だけはいいんだよな
他の缶詰は今一だが
838やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 15:17:04 ID:2Orgo+kC
神戸物産の業務スーパーが近所にあればホニホ88円だよ
839やめられない名無しさん:2007/07/27(金) 15:47:13 ID:UOtWakiq
務所でも水煮は出る。

朝食でな。

醤油かけて食べたら旨いんだよな〜

840やめられない名無しさん:2007/08/06(月) 20:52:25 ID:/BKCnILT
月花の水煮をつまみにビール飲んだ。ビール合わないな。
マヨネーズと醤油をかけてみたけど、薄味好きな自分には醤油は不要だった。マヨはあってもいい。
でも何にもしないでそのままが一番うまいな。
また買ってこよっと
841やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 09:27:48 ID:WRzrKNSp
ビール合うと思うけどなぁ。
最近は辛味大根を乗せて軽く醤油たらしてる。
842やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 09:44:42 ID:oow6vJE9
>>841
ビールに合うよね

わたしは大根おろしにポンズ んまい
843やめられない名無しさん:2007/08/07(火) 11:56:51 ID:Mk/DXSvj
本酒や焼酎の方が合う
844やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 10:03:20 ID:86Z6mSne
煮魚が嫌いで鯖の味噌煮缶が嫌いなオレだが、
ちょうしたの鯖の味噌煮(やや高いけど)だけは初めて美味いと思った。
味が濃くない。さっぱりしている。信州味噌を使ってるからか。
鯖の味噌煮嫌いにもお勧め!
845やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 11:14:14 ID:Ozfq0FJj
嫌いなら食わなくていいよ。アホ。

ビールあわないとかゆってるやつもうるさいよ。自分の好みが一番と思ってんの?

これだから夏厨は。ボケが。
846やめられない名無しさん:2007/08/08(水) 21:28:04 ID:Tsdhyg8C
いやなことでもあったのかな〜?^^
847やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 08:48:39 ID:oTq3wbm7
>>845
 ↑うんこ登場
848やめられない名無しさん:2007/08/14(火) 22:14:14 ID:6SRsfcFA
キャベツの千切りの上に鯖味噌。冷え冷えシャキシャキ、熱々しなしな…どちらも激ウマー
849やめられない名無しさん:2007/08/15(水) 03:55:57 ID:F7KBdqIn
食べたら、中から白い長いの出てきて

それ以来怖くて食べれない
850やめられない名無しさん:2007/08/22(水) 18:24:25 ID:VFHlJ7pv
↑勘弁してくれよ、おい。

最近金欠&筋肉増強のため食事の時に毎日鯖缶2〜3個食べてたんだよ。
水煮・味噌煮・味付けのローテーションで結構あきないもんだね。
ただ誰かも書いてたけど、本当に小便が鯖缶のにおいになって驚いた。
DHA&EPAの効果なのかな?
851やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 02:22:36 ID:QJGTjUnZ
だってよー。噛んだら、背中の骨辺りから、ズルッてついてきて、顎にピタン!て当たったもんだから、ほわわわー!って
あれなんだろ?生にはアニサキスてのが寄生してるの知ってるけどアレかな?それか骨髄かなんか?
852やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 02:26:23 ID:QJGTjUnZ
あ、食べたの鰯缶か鯖缶ね。多分鰯だったとおもう…
853やめられない名無しさん:2007/08/23(木) 15:13:00 ID:5N4wc1Ia
既出だったらすまん。

大振りの玉ねぎをみじん切り。サバ缶から鯖のみを出し玉ねぎとマヨネーズでフレーク状になるまで混ぜる。

パンに乗せてウマー
それをオーブンで焦げ目が着くまで焼いてウママー

鯖が残ったら汁気を切って片栗粉でまぶして唐揚げに。
実はウスターソースで喰うと飯が何杯有っても足りん。
854やめられない名無しさん:2007/08/31(金) 18:06:02 ID:Nb1E7abP
嫁さん家出中。
朝晩サバ缶食べている。

ちょっと幸せ
855やめられない名無しさん:2007/09/05(水) 17:45:40 ID:F52A+cPR
サバ味噌煮缶にうずらのゆで卵入れて食うのが好きだ
856やめられない名無しさん:2007/09/12(水) 22:02:35 ID:UHAMRlem
信田缶詰(株)の「サバカレー」缶がお気に入り。
今日もこれから、サバカレーでビール。
857やめられない名無しさん:2007/09/18(火) 23:05:48 ID:UjodJWgf
>>854

しあわせなのか?



そんな場合じゃ・・・
858やめられない名無しさん:2007/09/19(水) 23:18:34 ID:ttm7bysZ
韓国籍だった嫁と離婚して、
今じゃ鯖缶食べ放題。

かなり幸せ
859やめられない名無しさん:2007/09/20(木) 17:52:17 ID:ZXAsLK4T
慰謝料たっぷり取られてそうだな
860やめられない名無しさん:2007/10/06(土) 08:35:47 ID:LwZgTVso
ホニホのはセリアに売ってた
今から初めて食べます
861やめられない名無しさん:2007/10/08(月) 01:10:51 ID:siszWHK7
7/11の630円もする鯖缶をくってみた。
まぁ、うまいがコストパフォーマンスかなり悪い
862やめられない名無しさん:2007/10/09(火) 10:56:42 ID:L5zQHFI1
水煮缶スレ落ちてたので新スレ立てました。
よろしくお願いします。

鯖の水煮缶 7缶目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1191894909/
863やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 14:23:25 ID:kUnb7G+o
おいらは¥100以下のサバ缶以外喰ったことがない。

で、魚は酒の肴で食べて、〆は熱々ご飯に缶詰の残り汁を
ぶっかけて食べます。 これが (゚Д゚ )ウマー

貧乏食卓、ばんざーい。
864やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 23:52:43 ID:RWE7Jzgd
貧乏食卓なら100円以下の鯖缶を極めたほうが楽しいと思う。
865やめられない名無しさん:2007/10/26(金) 23:54:01 ID:RWE7Jzgd
あ、ごめん、完全に読み違えた。
既に極めているんですね。
866やめられない名無しさん:2007/11/06(火) 16:32:15 ID:MUrBuYnI
誰だよさらしたまねぎと一緒に食うとうまいっていったやつ
めちゃめちゃうまいじゃないか!!
867やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 04:16:57 ID:ckmZtjyE
たまにヒレがもの凄く硬くて刺さる時がある
868やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 07:40:50 ID:aFyt7ED3
>>867 ヒレが口に刺さったときはやはり 「ハラホロヒレッ」て言うんだろうな(笑)。
たしかにヒレが固いのあるね。煮てもあれだから、生のときは凶器に近いな。
869やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 09:27:47 ID:7owEO9Dm
>>866

そうだろ!俺もここで嵌められちゃったんだ!!

鯖水煮+玉ねぎスライス+ポン酢
誰が思いついたんだろう?尊敬するね
870やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 10:58:01 ID:j2OlXPaL
あんまりほめんなよ、照れるぜ・・・・///

次の段階として実はぽん酢がスゲエんじゃね?ってとこに行き着いて
奴とか焼き魚とか餃子とかなんでもぽん酢をかけるようになる
871やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 12:03:37 ID:7owEO9Dm
いや・・・それはない。

悪いが
872やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 18:54:47 ID:z7imdAw8
私に言わせれば、ポン酢を使っているうちはまだまだですよ。
873やめられない名無しさん:2007/11/09(金) 21:24:20 ID:nwH8gjJj
水煮缶でサバカレー作ったらおいしかった
ちゃんと酒入れて臭み抜いたよ。
ウマー
874やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 12:31:22 ID:9VwFP3Rj
>>872 何を使ったら、うまくなるの?
875やめられない名無しさん:2007/11/18(日) 12:45:22 ID:HvdPQgmV
>>874
そりゃもち生の果実ですがな。
香りも味もだんちよ!
876やめられない名無しさん:2007/11/19(月) 17:45:21 ID:dDfO84R5
>>875 ありがとう。今度やってみる。
877やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 11:08:11 ID:33dyKspU
それはそうなんだが、高いし使いきるの大変なんだよな。
878やめられない名無しさん:2007/11/20(火) 19:12:51 ID:e5SxobsA
食事を安く上げるためにしかたなく鯖缶を買ってるんだったらお薦めはしないけど、
少しの金をプラスすればレベルアップは間違いない。
おいしく栄養も取れるし。
879やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 12:00:49 ID:X8s2CEsX
そもそも橙を搾った汁をポン酢(ポンス、ポンズ)と言うんじゃないのか?
880やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 18:47:21 ID:B+t6hsAF
濃縮還元ものは果物の死骸です。
香りも栄養も飛んでいます。
生とは雲泥の差です。
881やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 20:43:22 ID:/RANP6a2
>>880
それはそうだが…
882やめられない名無しさん:2007/11/29(木) 20:45:33 ID:/RANP6a2
> ポン酢を使っているうちはまだまだですよ
と書いてあれば、濃縮還元・生絞りに関係なく、
ポン酢以外の何か別の調味料かと思うじゃないか…
883やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 02:29:26 ID:RVmxFIcA
すみません。
私の感覚ではポン酢というと、スーパーに売られているあわせ調味料のことだったんです。
一般的に”ポン酢を使う”というと、それが広義であると解釈しました。
884やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 03:50:21 ID:OtOHk8hB
これに懲りて二度と勘違いするなよw
885やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 03:56:16 ID:2sEJ1cXU
>>883
ああ了解…所謂安物の「ポン酢」醤油の事ね…
886やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 04:00:58 ID:2sEJ1cXU
ただ鯖の水煮缶なんて、安価で美味しく手軽な庶民の食い物だと思うので、
環境にもよるが価格の高い橙や柚、カボス等の絞りたての果汁を使うのは、
勿論美味しくなるとは思うけど、若干の違和感があるなあ…

安物のポン酢醤油でもそれはそれで美味しく食えるしね…
887やめられない名無しさん:2007/11/30(金) 08:34:49 ID:RVmxFIcA
それはまさに私のレス878と同様の考えですね。
888やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 19:47:29 ID:uNxl/tZM
>>880
香辛料としては知らんが、ビタミン欠乏症(衰弱、弱視、歯抜け)の治療になるくらい栄養はあるぞ。
中東の禁酒地域など日本の濃縮還元飲料は好んで飲まれている。
889やめられない名無しさん:2007/12/07(金) 20:51:19 ID:+qwF/6hw
>>888
少なくとも酵素と熱に弱い栄養素は逝去ですぞ。
890やめられない名無しさん:2007/12/08(土) 18:41:32 ID:tVWLlDC2
禁酒とビタミン欠乏症の関連について
891やめられない名無しさん:2007/12/09(日) 22:30:14 ID:CurGQD9l
>>873
>水煮缶でサバカレー作ったらおいしかった

あれ美味いよね。食べたことない人には想像できない味だとおもう。

>ちゃんと酒入れて臭み抜いたよ。

そんなことする必要あるの?
ただ市販のルーで作ったカレーに水煮缶を入れるだけでいいとおもうんだが。
892やめられない名無しさん:2007/12/11(火) 17:51:54 ID:VqU7y0Q6
>>873,891
それは普通にカレー作ってから、サバ缶投入→しばし煮込み でOK?
ちなみに一口大にするの?
893やめられない名無しさん:2007/12/14(金) 19:40:13 ID:Vs1l4SSj
俺はマヨネーズ付けて食うのが好きだな。買い置きしてあって
朝飯によくレンジご飯のおかずにしてる。
894やめられない名無しさん:2007/12/19(水) 11:18:12 ID:Skv5vMlq
>>892

「サバ 水煮缶 カレー レシピ」で検索するといくつか出てくる。
たとえばマルハの公式レシピ
http://www.maruha.co.jp/recipe/recipe_detail.php?recipe_id=1561

缶は汁までまるごと入れる。カレールーよりさきに入れてすこしだけ煮込みます。
一口大にしなくても、出来上がることにはバラバラになります。
895やめられない名無しさん:2007/12/21(金) 11:25:01 ID:2vhcEoAx
>>894
おおぅ、わざわざサンクスコ!

「夏野菜」ってのは季節柄アレだがw、まぁ参考になったぜぃ。
今度嫁に作らせようと思ふ。
896やめられない名無しさん:2007/12/22(土) 06:41:23 ID:sgZ+LOEE
サバ缶カレー、子供の頃おかんが作ってくれたのおもいだした。味は忘れたけど。
自分で作ってみるか。30年ぶりぐらいの味はどんなだろう。
897やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 09:54:00 ID:xZ8JhD7W
月花の味噌煮が100円だったんだけど、これって安いかな?
898やめられない名無しさん:2008/01/12(土) 14:13:54 ID:mceGOGHw
>>897
安い 88円のレスも見たこと歩けど
ウチの近所では128円が底値 それでも嬉々としてまとめ買いしてる
899やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 20:09:08 ID:1Dd6D/yD
SHOP99の鯖缶はどうよ
900やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:12:21 ID:QW/NgakJ
鯖缶カレーとかありえないわ

鯖缶だけでおかずになりうるし
かれーだけでおかずになりうるのに
何が悲しくて2食分のおかずを1食で使わなきゃならんのか
901やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:22:08 ID:SLtye9bB
どこまでぼんびーやねん
902やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 21:25:06 ID:Mp3pbPtN
おれ鯖カレー缶大好き。
903やめられない名無しさん:2008/01/14(月) 23:56:38 ID:3/m41OCQ
>>900
1缶が2食分になる
904やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 14:51:56 ID:YVWmDkGa
>>903 いいコト言う。

うちは3食分だな。
3食目は、カレー鍋にうどんかラーメンを入れてカレーを落とすか
食パンでぬぐって食べる。

もはや鯖缶カレーの意味はないが…。
905やめられない名無しさん:2008/01/16(水) 17:54:59 ID:y87D8Vlz
>>898
亀だがありがとう。
今日も2缶かってきたよw
微妙に生姜味がして気に入った。
906やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 12:43:07 ID:CeCAgnYT
砂糖入れすぎ〜って感じがしない味噌煮はありますか
907やめられない名無しさん:2008/01/20(日) 23:14:18 ID:Z0OWpuFb
保存性で水煮の塩、味噌煮の砂糖が必要なのかも
908やめられない名無しさん:2008/01/21(月) 08:51:06 ID:CgsuoovJ
>>906
極みの味 さば味噌煮
909やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 06:34:54 ID:Y7NEB9/E
土鍋で水煮缶と野菜を入れてオジヤを作ったら美味しかった〜
910やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 14:13:40 ID:USuaAd0J
鯖缶
良い点
安い、多い、栄養ある、最強の衛生面、野戦な雰囲気が楽しいかもしれない
三日で肌がツルツルになる
悪い点
缶詰臭い、まずいかもしれない、初日にションベンが鯖の臭いになる
寂しい、貧乏臭い
911やめられない名無しさん:2008/01/29(火) 20:53:28 ID:a393srZB
リリーコーポレーションの鯖缶最高。
ちょっと高いけど。
912やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 03:33:12 ID:AhvlpFGi
913やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 11:48:47 ID:vYm6abKC
鯖缶のこのスレ読んで、ふと、なぜか自宅にも常備してある事に気づいた。なぜか
見かけると買ってしまって。
で、お酒は飲めないから朝ごはんのメニューにしたら便利だった。
いつもなら焼き魚やベーコンエッグ、オムレツが定番なのに、ただ開けるだけ。
豆腐と絹さやの味噌汁、ご飯、海苔、お新香、鯖缶。これで時間短縮できて
皆満足。良かった鯖缶。
914やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 12:26:54 ID:cUnhwT1z
職場がサバ臭いのはそのせいかー
915やめられない名無しさん:2008/01/31(木) 21:29:13 ID:5ByR+rnt
白菜と煮た。
シンプルでウマー
916やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 02:21:56 ID:SBBVtEex
はごろもの『さばで健康カレー味』食ってみた
カレーは甘ったるくてお子ちゃま仕様だが、なかなか美味い
肝心のさばは固くて今一だったw
917やめられない名無しさん:2008/02/02(土) 03:16:05 ID:/n2+VyS3
青森の鯖缶が旨い。ただ値段が約350円するのが難点だが。
918トレハロ→ス水:2008/02/05(火) 06:40:17 ID:3+pUQhLC
鯖味噌缶にとろけるチーズと七味をかけて熱々の丼ご飯に汁ごとかけるのがうますぎる
919やめられない名無しさん:2008/02/19(火) 12:20:21 ID:b5f4a4DR
このスレ読んでいたらサバの味噌煮缶が食べたくなって買ってきた
920やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 21:36:16 ID:gUBnNZey
味噌煮缶をご飯にぶちまけて温泉卵のせるのが好きだ
921やめられない名無しさん:2008/02/20(水) 23:43:17 ID:9ABkdDO9
旬海庵の鯖缶って、他の鯖缶に比べて
身のクズ?が少ないよね。
アレが気に入ってるんだけど、いかんせん高い。
922やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 21:34:21 ID:USwsJ/fs
4年残ってるスレに記念カキコ

月花水煮がうまくて食ってる最中に、スレを探してしまったw
923やめられない名無しさん:2008/02/25(月) 22:42:27 ID:k877g8ZN
タマネギが無かったから普通の長ネギを粗みじん切りして、
どんぶりにご飯、崩して汁と混ぜた味噌煮、ネギ、すり胡麻の順に乗せて食べた。
ものすげい美味かった(・∀・)
明日からしばらくネギの虜。
924やめられない名無しさん:2008/02/27(水) 21:16:42 ID:4iev4e91
俺も長ネギ派。
スリゴマってのは良いね、やってみる。
925やめられない名無しさん:2008/02/28(木) 18:25:37 ID:tuUslpYX
さばで健康のトマト味美味い
ミートソースみたいな味だが
926朝から早々:2008/03/02(日) 07:37:11 ID:LQgTR8cR
ここ見てて鯖の水煮缶食べたくなって、一個だけあったストック食べてみた。そのまま。
あ〜やっぱり上手いww特に皮から食べるの好きwなんか生っぽいし、魚たべてるって感じ。
生臭い所さえ旨味の一種と思えてしまう。日本人だねー。
927やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 00:51:59 ID:ok5JT6+e
今更だがスレタイなかなかイイな
928やめられない名無しさん:2008/03/13(木) 09:06:10 ID:NdPn0Brl
毎晩泡盛飲みながら月花の水煮。
早く酒飲みながら月花食べたい。
929やめられない名無しさん:2008/03/14(金) 01:48:58 ID:yoL/xhxs
今日、リリーの鯖缶見つけたけど、アミノ酸入ってた(>_<)

やっぱり鯖と食塩のみの鯖缶がいいな!

でも、おいしいのかな?
930やめられない名無しさん:2008/03/17(月) 16:59:10 ID:1wIoIx/G
鯖で健康の水煮、ショッパイ(´・ω・`)
ついでにage
931やめられない名無しさん:2008/03/18(火) 10:51:38 ID:avbNF/tS
鯖缶安いなぁ〜(\88)と思って買ったら、イワシ缶だった。
まぁでもうまかったけど。。。
932やめられない名無しさん:2008/03/29(土) 21:37:36 ID:HCX4Lxl4
うちの近所のディスカウントショップは
ちょうしたが88円。
買いだめしてる。
933やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 12:59:53 ID:gcpPMtVV
始めての鯖缶詰なんですが
セブンのマルハ275円鯖の味噌煮缶詰食べてみました。
これよりおいしいのありますか?
934やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 13:21:40 ID:rOkicD1/
>>933
金華さば。しかし、300円以下で売ってる店は少ない。
イロイロ喰ったけど、この辺の価格帯なら味の差は横一列かな。

でも300円あったら生のサバ一本買えるわけだし、微妙にスレチな感じ。
935やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 13:47:39 ID:gcpPMtVV
>>934
缶詰の鯖味噌のほうが母親が作った鯖味噌より
臭いもしないし、やわらかいのでうまいです。
定食屋のほうがうまかったけど・・・
936やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 14:41:17 ID:rOkicD1/
>>935
缶詰工場に行けば解るが、水揚げしたのを速攻で詰めてるんだよ。
売れ残りを缶詰にして保存食にしてるわけじゃないんだ。

サバが魚屋まで運ばれる時間考えたら風味が全然違ってアタリマエ。
キミの母上がどんなに料理上手でも、素材のアドバンテージありすぎ。
これは青魚の缶詰全般に言える。

詳しい事情は書かないが、殺菌のために高温高圧で缶詰にしてるから、
同じ味作るなら圧力鍋が必要になる。
937やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 15:23:21 ID:6Z8gb7FC
煮魚って一度にたくさん作ったほうが美味いっていうよね
938やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 20:19:20 ID:Fig3feea
確かに缶詰は一度にたくさん作るけど…
939やめられない名無しさん:2008/04/01(火) 22:36:49 ID:8th5kJHe
缶に入れてから加熱してるんじゃないっけ?
940やめられない名無しさん:2008/04/03(木) 03:16:59 ID:PUeI839w
>>937
大鍋で鯖を煮て缶に詰めている訳じゃないのでは?
941やめられない名無しさん:2008/04/05(土) 21:22:38 ID:ovsPkLud
スーパーで月花のワゴンセールやってた。
水煮・味付・味噌煮と三種類全部買ってしまったw
942やめられない名無しさん:2008/04/05(土) 22:05:58 ID:cDM4CV8p
買占め(・A・)イクナイ
943やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 00:02:07 ID:V9fKKDAk
>>941
その中でやっぱり味噌煮が一番だな
水には塩が効き過ぎるし、味付けは砂糖多いし…まあメーカーによるけどね
944やめられない名無しさん:2008/04/06(日) 18:02:29 ID:Yc6ykh3c
>>942
チャウチャウ、ワゴン全部買占めたんじゃなくて、全三種類を一個づつ買ったのw
945やめられない名無しさん:2008/04/10(木) 22:12:46 ID:lH3z8CYr
さんざん既出だけど味噌煮は野菜炒めの材料に使うと
めちゃウマだな。
946やめられない名無しさん:2008/04/18(金) 17:05:57 ID:6VMjJ4Q1
一人暮らしをはじめて8日目。
初めて鯖の味噌煮の缶詰を買った。

野菜不足におちいっていたので
さっそく新鮮なレタスを器一杯に千切り入れ
その上にかるくくずした鯖の味噌煮を盛りつける。

わるくない味だった。
947やめられない名無しさん:2008/04/24(木) 22:37:22 ID:5q1D1f4t
スライスたまねぎ合わせ美味いね。アリガtン
948やめられない名無しさん:2008/04/26(土) 01:20:50 ID:wCuhCs+i
>>944 グランドスラムだなw
949やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 00:48:16 ID:kdGD6397
マヨネーズで和えてご飯に載せて食べる俺はほぼ水煮の一択だなw
>>934
今は美味しい寒鯖の時期は終わってるし冷凍物はイマイチだから缶詰のほうが美味いと思う。
950やめられない名無しさん:2008/04/28(月) 18:34:45 ID:Jy84CHB1
>>935
亀だけど言わせて貰う
お前んちの母ちゃん料理下手すぎだろ
951やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 19:10:21 ID:xSrGty59
俺は今でも「一人っ子」で通っているが、
本当は屋根裏部屋に腹違いの25歳年上の義兄が棲んでいる。
その義兄から、俺がまだ幼稚園児から高校卒業まで性的虐待を受けていた。
その際、イチモツをいろんな角度から鮮明に写した卑猥な写真も撮られた。
「お前なんか一生快楽を味わわさせねえ。
他の野郎に色仕掛けでもしやたら、この写真を相手の男に見せてやるぞ」
「男なんか連れて来たらぶっ殺してやる」等と
俺が成人してからも脅され続けた。
小学生の頃から義父に相談していたが、全く信じてくれなかった。
義父に相談した事が分かると、義兄は俺に殴る蹴るの暴行を加え続けたので、だんだん恐怖で言えなくなった。
(義兄は柔道をやっていたので腕力が強い。しかも顔を集中的に殴る)
中学生の時、警察に電話したが、やはり相手にされず。
このままでは殺されるかもしれないと、家族と縁を切り、遠い地方に引っ越して、就職した。
今は義兄と絶縁状態だが、心の傷は消えないし、「自分の青春期を台無しにされた」という悔しい気持ちも消えない。
義兄のために振り回され、鯖の水煮缶詰さえも食えなかった。
952やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 19:59:59 ID:aJUp/c5c
無粋でスイマセン。
鯖缶は確かに悪くない。
個人的には水煮缶が一番だな。醤油マヨネーズ&玉葱スライス最高!!
だが諸君。24時間スーパーが近くにあるなら、鮮魚コーナーを
覗いてごらん。夕刻過ぎには塩鯖が100円引き、半額で売られているぞい。
今なら鰆もお勧めだ!!(今日切り身3枚で100円引きの200円だった。)
塩を振ってちょっと焼いて、大根おろしを添えればご馳走だ。
しかも安い!!この鯖缶を入り口に様々なお魚を味わって欲しいなぁ。
953やめられない名無しさん:2008/04/30(水) 21:15:40 ID:CP8oYBxv
久々にマジレス、しかも建設的な。


ある種の感動を覚えた。
954やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 11:04:01 ID:nLXB4RJm
マルハの鯖缶買ったら。卵入りだったよ。
いままでさんざん鯖缶食べてるけど、卵が入ってたのは初めて。
955やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 14:40:07 ID:K5cTrTid
>>954いいなぁ。
喰ってみたい。たまご入り、当たらないかなぁ。
956やめられない名無しさん:2008/05/10(土) 16:33:08 ID:Ray0XcDT
滅多にないよね。俺も一回か二回しかお目にかかってない
957やめられない名無しさん:2008/05/22(木) 22:30:57 ID:mAZnBb4R
鯖の味噌煮
958やめられない名無しさん:2008/05/23(金) 02:18:39 ID:v/q9z9yj
>>917
青森の鯖缶って?
八戸で作ってる鯖缶は結構あるよ。
マルハとか。
俺は子供の頃八戸の漁港近くに住んでいたんで、水揚げ中に落っこちた鯖を拾いに行ってたっけ。
959やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 17:31:52 ID:mfmJOsws
鯖の缶詰
960やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 19:16:01 ID:3ppk2I4U
鯖の缶詰
961やめられない名無しさん:2008/05/24(土) 20:33:35 ID:3ppk2I4U
鯖の缶詰
962やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 05:27:18 ID:azTDZv7m
冷凍の鯖みそ煮こそが最高だと考えていたが、最近は水煮缶に移行しつつある。安くてウマだからな。
腹と背びれの硬い骨は食感が悪いので取り除くよ、これでいろいろ料理の素材にもなりうる。
味に飽きたら味つけ缶や照り焼きがあるから鯖缶さ、最高だぜ!!
963やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 05:30:29 ID:azTDZv7m
玉葱スライスには血液さらさら成分が多く含まれるから、血液さらさらにしたい人は水にさらさないで生で食すべし
964やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 06:20:15 ID:zOLGZWqI
味噌煮には一味唐唐辛子をたくさん振って、
水煮にはポン酢系の調味料を垂らして食べるのが好きです。
タマネギスライスがあるとさらに美味いですよね!

ただし、翌朝の口臭はさらにきついですねw
965やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 06:28:03 ID:MVgq/45e
>>963
スライスして、1分レンジでチン。
鯖缶開けてポン酢を適宜。
スープまで丸ごと頂戴してます。
966やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 09:10:12 ID:6MimCj9D
鯖の缶詰
967やめられない名無しさん:2008/05/25(日) 20:31:55 ID:njHK6AW+
鯖の缶詰
968やめられない名無しさん:2008/05/26(月) 19:04:41 ID:5sT8njzn
鯖の缶詰
969やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 00:21:13 ID:D+sf78E9
鯖の缶詰・MkII
970やめられない名無しさん:2008/05/27(火) 22:59:56 ID:VDkKWuoN
鯖の缶詰
971やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 19:52:34 ID:iw0Q+OC0
久しぶりに喰ったら(゚д゚)ウマー。喰わず嫌いだったかも。。ご飯にはやっぱ味噌か醤油煮が合うかな
972やめられない名無しさん:2008/05/28(水) 20:30:38 ID:Rl9apdZH
?の缶詰
973やめられない名無しさん:2008/05/29(木) 01:12:59 ID:jK7XLkP5
>>971 ご飯には味噌煮だね、一杯目は鯖をオカズに→二杯目はご飯に屑とタレをかけてドゾー
安価で分量も多く美味い、缶詰として優秀過ぎる
974やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 22:59:21 ID:rXyf1k87
揚げ鯖
975やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:29:24 ID:kK349hFy
〆鯖
976やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:30:41 ID:xzEpOuuV
鯖のみならず、魚の缶詰はもっともっと評価されるべき。
骨や皮、内臓(加工時に抜いてはいるだろうが、わずかには混じるだろう)
をいっしょに煮ているわけで、栄養もすごくある。
味が良すぎるゆえに、こればっかりになってしまうのが唯一の難点。
白メシにもそういう難点があり、「魚缶+白メシ」は最強の
野菜不足になりやすいメニューとなりかねないw 
また、これをつまみに酒を飲む人も同様。
実際問題として、なまじ栄養バランスがいいがゆえに体の不調も感じにくい。
が、長いスパンでみればやはり野菜を摂らないことのダメージは確実に来る。
ゆえに野菜不足には気をつけましょう。
977やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:49:49 ID:h6DW98ch
そうですね。
白飯と魚缶詰ばかりだとうんちに纏りがなくなりますもんね。
ほどほどが良いかと。
978やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:55:08 ID:dKjuhxtw
そこにもやしの登場ですよ
979やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:57:27 ID:h6DW98ch
ですよね w。
980やめられない名無しさん:2008/06/02(月) 23:58:23 ID:FGNQ29gP
卵入りに当たったー!!身の脂のりが落ちてる気がしないでもないが
981やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 00:54:28 ID:HWfWnlgP
ハズレ缶おめ
982やめられない名無しさん:2008/06/03(火) 10:23:49 ID:RVN5gZ9n
さば缶と白飯辞められねぇ。。。
983やめられない名無しさん
「止められない」だ、馬鹿