アルミホイールうどん 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ999
200円前後で
長ねぎ・かまぼこ・卵・あげ玉・つゆがついてくる。
そのまま沸騰させて、そのまま食う便利さ。
未来のうどん。

◎前スレ
アルミホイールうどん
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1022040008/
2やめられない名無しさん:03/11/04 23:13
アルミホイルだろ
3やめられない名無しさん:03/11/04 23:14
3ゲット。
>>2までがテンプレなのか?
4やめられない名無しさん:03/11/04 23:15
>>1
乙〜
アルミホイール最強!
5やめられない名無しさん:03/11/04 23:18
5ゲット!!
>>1乙
6やめられない名無しさん:03/11/04 23:23
結局「アルミホイール」かよ!!
でも、よろしこ>>1
7やめられない名無しさん:03/11/04 23:25
純正ホイール
8けんた:03/11/04 23:39
>>1
乙、マタ―リと行きましょうね
娘だったら「ある美」。
息子だったら「帆射流」。
どっちともつかなかったら「うどん」。
10111:03/11/04 23:44
私が、そうです1000ゲトーした本人です
それと1000取合戦の企画、実行者です。よろしこ!!
11霧島健司 ◆i3FjaNbBfI :03/11/05 00:07
アルミホイールうどんは、
冷凍モノより、ナマうどんにダシがついてる方が
風情があっていい。
12やめられない名無しさん:03/11/05 01:21
にだにだ!
13ゴル犬 ◆bgGORU6ZG2 :03/11/05 02:21
>1


14 ◆C2PJkQBFkw :03/11/05 02:32
15 ◆DHVo/BFKKQ :03/11/05 02:33
16 ◆Lgo3cyCzkk :03/11/05 02:34
17 ◆num7SNMbxM :03/11/05 02:34
18 ◆T5aYxwBn.s :03/11/05 02:35
.
19 ◆BmLODzfB3U :03/11/05 02:36
#
20 ◆CqOP09GqWc :03/11/05 02:37
#
21 ◆I39hWEMqag :03/11/05 02:37
#
22やめられない名無しさん:03/11/05 02:38
盛況だな。
こんなにファンが板とは。
23 ◆7mTGm8QvbU :03/11/05 02:38
#
24 ◆fp/xcx7sTw :03/11/05 02:40
ワラタw
25 ◆CkstCBU5iA :03/11/05 02:40
アハアハアハ
26 ◆5WMvKF0fhg :03/11/05 02:41
27やめられない名無しさん:03/11/05 02:42
みんなアルツハイマーになるぞ。
アルミの呪いで。
28 ◆0istIrX3Vo :03/11/05 02:42
&
29 ◆dOSeCox8qc :03/11/05 02:43
呪いワラタ
30 ◆SIHMgm9Qx2 :03/11/05 02:44
31 ◆Y1TEtYl60w :03/11/05 02:44
32 ◆.Az2ZT.Ax2 :03/11/05 02:45
33 ◆23t5IijkYA :03/11/05 02:46
34 ◆kqc0aAM8WY :03/11/05 02:47
35やめられない名無しさん:03/11/05 07:53
アルツハイマーうどん(゚д゚)ウマー
36やめられない名無しさん:03/11/05 10:22
>>35
前スレでしつこいほどにガイシュツ!
37やめられない名無しさん:03/11/05 16:33
いかにも体に悪そうだ。日本人以外は食べないだろう。
38やめられない名無しさん:03/11/05 19:33
体に悪そうでないと、Bグルとは思わんがな。
39やめられない名無しさん:03/11/05 21:16
>>35
マグネシウムを摂取すれば大丈夫です。
不安なら、ニガリ水でも入れて食べましょう。

>>1
遅ればせながらスレ立て乙!
マターリ進行で、再来年くらいまで楽しみましょう。
40やめられない名無しさん:03/11/05 21:21
>>39
いや、別に同時にとらんでも普段からわかめとかの海藻を食べてりゃアルミは
脳にたまらないから大丈夫かと・・・
41やめられない名無しさん:03/11/05 21:24
>>40
ニガリは、21世紀の調味料と言われてまして、少し入れると旨みが増すのです。
騙されたと思ってお試しあれ。
42やめられない名無しさん:03/11/05 21:30
健食ネタはここには似合わん
猫餌入れ製造機
44やめられない名無しさん:03/11/06 02:04
>>43
きちんと洗ってから使ってね。
カレーうどんとか、天ぷらうどんにはタマネギ使っているから。
45やめられない名無しさん:03/11/06 11:09
>>42
いや、健康云々を抜きにしてもニガリ入れるとマジで旨くなるよ。
46やめられない名無しさん:03/11/06 21:59
911 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:03/10/29 15:21
一人ぼっちの夜
ガスコンロの小さな火で
アルミに入ったうどんを温める
こたつに足をつっこみ
ビールをあけて一気飲み
うどんをつつきつつ
今度は温めた焼酎をちびちび飲む
外は随分寒そうだ
しばらく電話もメールもないだろう
気持が安らぐ
一人ぼっちの夜



これ貼らないと始まんないだろ。
47やめられない名無しさん:03/11/06 22:55
>46

再び号泣
48やめられない名無しさん:03/11/06 23:10
そういや同じ形態でラーメンも売ってるが、あれはどうもいまいちだな。
やっぱうどんがいい<アルミ箔鍋
深夜、家族が寝静まった
一人ぼっちの部屋で
カセットコンロの小さな火で
アルミに入ったポプコーンを温めろ
50やめられない名無しさん:03/11/07 01:35
スーパーで売ってる仁吉とかの100円ぐらいのやつ買って来て
汁溶かして附属の天ぷらやネギ、麩と一緒に火にかける
ネギとアブラゲ追加で切って入れて、あれば鶏も入れる
なければカマボコ系で
そこに八丁味噌を溶き入れて 酒少々も入れてぐつぐつ
卵2個落とし入れ 最後に七味を振ってできあがり
冬〜!! て感じだょ
51やめられない名無しさん:03/11/07 08:52
>>49
家族とうまくいってないのか?
もっと険悪になる悪寒・・・・・・


 

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< 悔しかったらtoto当ててみろ、ヴォケ! >>802
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ

53やめられない名無しさん:03/11/07 10:46
誤爆の上にずれてる・・・・・・
54やめられない名無しさん:03/11/07 16:32
>48
ラーメンは伸びない加減と暖め具合が難しいからな。

やっぱうどんがいい<アルミホイール鍋
              〜〜〜〜〜〜
55やめられない名無しさん:03/11/07 17:56
ちゃんぽんもうまいってば!!!!!!
試してみろてば!
56やめられない名無しさん:03/11/07 18:00
   /)_/)
  く ゚ д・゚ゝ .。oO(>>55うるせーな。そう言われると余計に食いたく無くなるぜ。)
ノ) /   |
\(_,,,_,,,)
57やめられない名無しさん:03/11/07 18:48
>>56
おまいは食わんでもよか!
58やめられない名無しさん:03/11/07 18:54
>>56 初めて見るキャラ‥アメリカぽくてかわいい
59やめられない名無しさん:03/11/08 20:30
このスレ見つけて久々に買ってみた。
これって冷蔵庫に余ってる生卵、ハム、白菜、鶏肉、ちくわなんかを
がんがん入れちゃってもいいのね。
うどん鍋風になってウマー。余り物も片づいてハピー
60やめられない名無しさん:03/11/08 20:44
>>59
白菜を入れると美味しそうだね。
61やめられない名無しさん:03/11/09 03:19
携帯コンロと鍋焼きうどん、ミネラルウォーターを車に積んで
自分のお気に入りスポットで星空見ながら外で鍋焼き。
ウマーですた。
62やめられない名無しさん:03/11/09 03:37
キンレイ
冷凍カレーうどん
ウマー
をぉ懐かしいスレの2がたってたんだね。
もうそんな季節かー
64やめられない名無しさん:03/11/09 08:36
>>61
ついでに車の中に七輪入れて窓閉めて炭火焼なんてやったら、苦しまずに
西の空に旅立てそうな予感。
65やめられない名無しさん:03/11/09 14:46
>>61
おまい三十路も末だろ・・・いいのかいそんなことでw
66やめられない名無しさん:03/11/12 18:51
2ちゃんで煽るよかよっぽど人間らしい。ウム。
漏れもひとりピクニックが好き!
67やめられない名無しさん:03/11/12 19:33
ジャスコの鍋中華好きですね。天ぷら蕎麦もいいな。
キツネと天ぷらうどんは年中売っている気がするけど、
中華と蕎麦が出るとああ冬だな・・とか思います。
68やめられない名無しさん:03/11/20 00:48
加ト吉の肉きつねうどんに増えるわかめちゃんと生卵プラス
風邪引いて食欲のない身体に優しい、胃腸に染み渡る幸せでした。
69やめられない名無しさん:03/11/25 02:08
冷たい雨の夜はアルミホイールうどん
70やめられない名無しさん:03/11/25 05:02
ところでマグネシゥームうどんってあるんですか?
71やめられない名無しさん:03/11/25 06:03
>>70
某メーカーで開発された試作品を食った事がある。
鍋の軽さには驚愕したが、フィールドテストでいくつか問題が発生した。
我々は商品化を推したのだが、結局お蔵入りした幻のうどんとなった。
72やめられない名無しさん:03/11/25 06:11
アルミはアルツハイマーの原因
73やめられない名無しさん:03/11/25 06:56
>>72
有りがたや有りがたや・・・
懐かしくも待ってたレスですぅ
74やめられない名無しさん:03/11/25 06:57
>>72
楽しいなー。
なんか言ってくれ
75やめられない名無しさん:03/11/25 06:59
アルミ大好きの健忘症バカな俺らでも覚えてる

「アルツハイマーはアルミが原因」

いよっ!

76やめられない名無しさん:03/11/25 07:27
次世代型ゲルマニウームうどん
77やめられない名無しさん:03/11/25 07:28
大人気ラジウーム温泉うどん
78やめられない名無しさん:03/11/25 10:30
超人気プルトニウムうどん・・・
アルミホイールラドンとか
80やめられない名無しさん:03/11/25 13:12
劣化ウラニウムうどん
81やめられない名無しさん:03/11/26 03:01
>>71
Mgは萌えるだろ。
82やめられない名無しさん:03/11/26 04:10
>>81
市場調査では「萌えるうどん」は圧倒的支持だったのだが・・・
83やめられない名無しさん:03/11/26 04:19
>>82
稟議出してみるよ。
84やめられない名無しさん:03/11/26 05:37
プラトニックうどん
85やめられない名無しさん:03/11/26 05:55
ヘアトニックうどん
86やめられない名無しさん:03/11/26 06:29
ステーキのどん
87やめられない名無しさん:03/11/26 21:51
のどんはこわい
88やめられない名無しさん:03/11/27 00:00
食べたことない。
アルミうどんって、どういうわけかすごく寂しい食事というイメージが
あったから。まさに前スレ911のポエムのような状況を想像してしまう。
うまいポエムだけに、読むだけでこういう雰囲気ニガテな俺は泣けて
くる(・ ・、)
でも、アルミホイールうどんというバカバカしいネーミングを知ったら
食いたくなったな。
89やめられない名無しさん:03/11/27 00:42
>>88
みんなが思ってて、表現できなかった部分をうまく書いたね。
漏れは>>46
孤独であるのに何故かほのぼのとするあのポエムが好きだ
91やめられない名無しさん:03/11/27 02:25
近くのスーパーにアルミホイールキムチ鍋を600円を半額で売っていた。
そのメーカーのキムチはすごくおいしいから、お得だと思ったけど、
買わなかった。
>>91
買わなかった報告ですか…
93やめられない名無しさん:03/11/27 07:33
俺ん家の近くのスーパーにはアルミホイールチャンコが売ってたよ
買わなかったけど。。
94やめられない名無しさん:03/11/27 09:51
キムチ鍋かいますた。会社で食ったのでその後にほひが大変ですた。
95やめられない名無しさん:03/11/27 19:45
>>94
今から風呂入って、その後極生と逝きます。楽しみ〜〜
ちょっと焦がしてしまったが、それがまたウマー。
97やめられない名無しさん:03/11/29 19:08
うどんじゃ無いけど、セブンのモツ鍋は冬になると買うなぁ。
一年中売っているし、部屋中匂いが充満するんだが。俺には冬の
味覚だよ、アルミホイール。
>>97
冷凍食品コーナーの奴かな?あれうまいよな。
そのまま作ってもうまいが、火にかけて溶けてきてから
沸騰するあたりで溶き卵を入れて卵とじにしてもウママー。

微妙にスレ違いにつきsage
>>97
あれって少なくとも20年ぐらい前から同じ形態で売ってる
普通に半分食って、残りを>>98のように溶き卵を入れて、
刻んだ青ネギをてんこ盛りにして食ってるよ。
100やめられない名無しさん:03/12/01 03:02
100杯目
101やめられない名無しさん:03/12/01 03:11
アルミでは火にかけないほうがいいと思う。
ふつうの鍋に移して調理するのがいいと思うね。
102やめられない名無しさん:03/12/01 03:28
>>101
して、その心は?

アルツハイマーネタなら、ちょっとは面白いのを頼む。


101じゃないけど、鍋に移さないとなんか味がアルミ臭い感じしない?
104やめられない名無しさん:03/12/01 05:18
うちは老舗の割烹なんですけど、アルミの雪平鍋に移してもいいですか?
105玉ひで:03/12/01 05:20
親子丼はアルミの鍋で作ってますが何か?
106やめられない名無しさん:03/12/01 10:07
確かに普通のお店はたいていカツどん親子丼たまご丼等を作るときアルミの
ちっさい鍋を使ってる罠
出汁取るときも少なめだとアルミの中鍋を使うし。
107やめられない名無しさん:03/12/01 11:32
仁吉うどん命
アルミホイールの一人鍋が流行っている。
が、生肉を使ったすき焼きなどは、
生肉の販売許可がいると聞いたが、
コンビニ辺りは持ってるのかな。
109やめられない名無しさん:03/12/02 10:13
各店舗に必要・・・・なんだろな、やっぱり。
開店時に本部で取ってる予感。
110やめられない名無しさん:03/12/02 13:20
天プラうどんはセブンイレブンがいちばんコストパフォーマンス高いな。
かき揚げも旨いし麺もコシがあった。
111やめられない名無しさん:03/12/02 21:24
>>97-99
味付元祖「ホルモン鍋」

製造元:株式会社ナガラ食品
  東京都足立区梅田1−20−3

品名:冷凍食肉
原材料:豚内臓、ねぎ、醤油、味噌、調味料(アミノ酸等)
内容量:250g

希望小売価格:280円
112やめられない名無しさん:03/12/05 17:45
無残なスレが・・・・・(TェT)

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1070289188/
113やめられない名無しさん:03/12/05 20:27
近所のスーパーでアルミホイールうどんが
賞味期限関係で120円(税抜き)で投げ売り
されていたから、買ってみたら、具がどん
べえに入っている天ぷらのみだった。

これだったら、生うどん+総菜買った方が
よかった・・・。
>>112
いろんな所に貼り付けてますねソレ。
115112:03/12/06 09:00
>>114
はぁ?
漏れはここしか貼り付けてませんが何か?
116やめられない名無しさん:03/12/13 02:05
寒い夜にはこれだね。
117やめられない名無しさん:03/12/13 10:54
どれだね?
118やめられない名無しさん:03/12/14 03:53
これだよ
119やめられない名無しさん:03/12/14 19:57
だ  か  ら、



ど          れ          ?




 
>>119 スレタイ読もうぜ
121やめられない名無しさん:03/12/18 19:10
今晩あたりどうですか?
122やめられない名無しさん:03/12/18 19:37
ちょっと都合が悪い。
123やめられない名無しさん:03/12/18 19:39
俺も今晩は河豚だから…
124やめられない名無しさん:03/12/18 19:44
嘘つきはちゃねらーのはじまり
125やめられない名無しさん:03/12/19 01:50
食ったよ。
やっぱり自分は玉子を入れるのが好きだ。
ネギを大量に入れて旨かった。
126やめられない名無しさん:03/12/19 02:39
ヌ速からきますた。
127やめられない名無しさん:03/12/19 02:42
寒いときはポカポカ煮、暖まっていってください。
128やめられない名無しさん:03/12/19 02:42
アルツハイマーになる成分が溶け出すやつだっけ>アルミホイールうどん
129やめられない名無しさん:03/12/19 02:44
ベテラソはホットプレートに移してから食べる。
130やめられない名無しさん:03/12/19 02:44
>>128
最近のは超高圧鍛造だから大丈夫。
131やめられない名無しさん:03/12/19 02:44
確か二度目の使用から溶け出すとか
だから一度切りなら問題が無いとも聞いたけど
まぁんなこたこのスレの猛者どもは耳タコなくらい聞いただろうけどね
132やめられない名無しさん:03/12/19 02:45
>128
頭(・∀・)イイ!!

>130
たんぞうすると平気なのか。
じゃあ明日食っちゃおう(゚∀゚)アヒャ
133やめられない名無しさん:03/12/19 02:47
>128じゃなくて>129じゃん

_| ̄|○ アルツハイムに入居してくる
134やめられない名無しさん:03/12/19 02:48
ワロタ
135やめられない名無しさん:03/12/19 02:48
>>132
備蓄しておいて、寒いときに加熱。
部屋も暖まってウマー
136やめられない名無しさん:03/12/19 02:49
何の具が一番ボリュームが出て、美味いだろうか
137やめられない名無しさん:03/12/19 02:51
そりゃ餅だね。
138やめられない名無しさん:03/12/19 02:53
炭水化物ばかり好むのは肉体労働者
139やめられない名無しさん:03/12/19 02:54
>>136
体を温めるなら餅や玉子。
効率的に口の中に水ぶくれを作るにはお麩かな。
140やめられない名無しさん:03/12/19 02:57
>>138
お好み焼きにご飯食べますが。何か。
141やめられない名無しさん:03/12/19 02:57
玉子 ねぎ こえび入りの掻き揚げ

グチャグチャネチョネチョさして
食う。
142やめられない名無しさん:03/12/19 02:58
>>140
おい嘘だろ?
143やめられない名無しさん:03/12/19 03:03
>>142
関西人なら普通ですが?
関東のお好みや、うどんとはテイストが違うからねぇ。
144やめられない名無しさん:03/12/20 02:03
>>141
小エビいいねえ。桜エビの乾燥させたヤツですね。

あ、あとワカメもいいですよ。
ふえるワカメちゃんとか、スーパーで売ってる塩まみれのワカメとか。
好きな量を細かく切って、できあがりにドバー。
すごくおいしい。
歯ごたえもあって簡単しやわせ。

>>140
お好み焼き丼(゚д゚)ウマー
145やめられない名無しさん:03/12/20 02:56
寒くなります。
アルミホイールうどんで乗り切ってください。
146やめられない名無しさん:03/12/20 15:46
なぜか漏れの近所にはアルミホイールのカレーうどんが無くて鬱・・・
ちょっと旅に出よう。
147やめられない名無しさん:03/12/20 17:39
昔ストーブでつくったら穴ほげた.31aq
148やめられない名無しさん:03/12/21 03:08
寒いが食ってるか?
149やめられない名無しさん:03/12/21 03:54
ガスが、切れた・・・
150やめられない名無しさん:03/12/21 21:11
今日買ったシマダヤのアルミホイ−ルうどんに、凹んだ部分を戻すと
破れることがあります、そのまま食べてください、って書いてあった。
151やめられない名無しさん:03/12/21 21:12
酸化アルミは脳を破壊します。
気をつけてね
記憶力悪くなるよ。。
152やめられない名無しさん:03/12/22 01:03
>>151
すでに記憶力が無いのでソースと解説よろしく
153竜 ◆cV3o.JJaWE :03/12/22 11:17
>>90
それ、うちの旦那も!
うちの場合はね、ウズラのゆで卵10個の皮をむいて、うしろの穴に入れてから、
しゃがませて、頭をなでながら「こっこちゃーん、卵産んでくださーい!」って言うのよ。
で、あたしが「コケーッ!コッ、コッ、コケーッ!」って言いながら1個づつ出すわけ。
それを旦那がお皿に受けて、「やっぱり産み立ては美味しいなー!」って言いながら食べるの。
すごくイヤなんだけど、旦那が喜ぶからついつい…。
154やめられない名無しさん:03/12/22 17:32
キンレイの鍋焼きうどんってセブンイレブンだけ違うよね。
他のコンビニで売ってるほうが美味いよ。
155やめられない名無しさん:03/12/22 19:15
読んでたら食いたくなってきた、
アルミホイール。
もはやアルミホイールうどんでけでなく
アルミホイール一人鍋の時代ですね、野菜足らんですが。
もはやアルミホイールうどんだけでなく
アルミホイール一人鍋の時代ですね、野菜足らんですが。
158やめられない名無しさん:03/12/24 20:54
イブは一人でアルミホイールキムチ鍋。
ま、アルミホイールすき焼きでもいいんだが。
うどんが入っているヤツだと思って買ったら
入っていない普通の鍋だった。(´・ω・`)
160やめられない名無しさん:03/12/30 17:44
アルミホイール雑煮ってある?
161やめられない名無しさん:03/12/30 20:50
>>160
善哉なら売ってた。
>>1-161
マルチポストはやめろ
163やめられない名無しさん:03/12/30 21:43
>>162
なんで貴様に命令されねばならんのだ?
死にされせボケ!
164やめられない名無しさん:03/12/30 21:48
>>163 すんまへん
165やめられない名無しさん:03/12/30 22:01
私が一番愛しているこのスレを汚さないでくれたまえ。
スレタイワロタ
どこがマルチポストだったんだろ?
正月にちからうどんとか出ないかな。アルミホイルうどんで。

あ、自分で作ればいいのか!
168やめられない名無しさん:03/12/31 03:17
>>161
THX!
169やめられない名無しさん:03/12/31 10:58
セブンのホイールものは美味いな
170やめられない名無しさん:04/01/05 04:37
今年何個食った?
マルチポスートうどん
172やめられない名無しさん:04/01/05 05:13
112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:03/12/24 16:16 ID:IBdeCKeo
ペットボトルに小便してる。トイレ行きたくなって部屋見渡したら見た瞬間に即決した。
なま温かい、マジで。そして早い。500ccを超えるとあふれ出す、マジで。ちょっと
コツがいる。しかも色が似てるから日本茶と間違われて危ない。ごみ箱にあったやつはフタが無いと言わ
れてるけど、個人的にはあふれないと思う。便器と比べるとそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差ないってサントリーも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかに置いとくとちょっと怖いね。まき散らしながら転がってくし。
匂いにかんしては多分便器もペットボトルも変わらないでしょ。便器にしたことないから
知らないけど水が流れるか流れないかでそんなに変わったら小便臭くてだれもペットボトルにな
んてしないでしょ。個人的にはペットボトルでも十分に早い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でペト尿しながらマジで総武線快速を
抜いた。つまりは電車のトイレですらペットボトルには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
173やめられない名無しさん:04/01/05 05:53
またマルチ厨か・・
174やめられない名無しさん:04/01/05 05:57
コンビニで売ってる天プラうどんでトータル的に美味かったのはセブン。
麺とかき揚げが美味い。
汁はファミマがいちばん美味い。
他は団子状態。
175あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>174
天プラっての見て、頭に浮かんだ言葉はガンプラ
ガンプラうどん
177やめられない名無しさん:04/01/10 18:35
お前ら、生卵入れて煮るとスープが汚れるだろ。温泉卵にしてから
煮込めば汚れないぞ。
温泉卵はコーヒーカップに水大さじ3杯を入れて卵を割り入れ、皿を
蓋にして電子レンジで1分だ。
178やめられない名無しさん:04/01/10 22:43
アルミホイール噛み噛み
>>178
おまいはカップ麺を食うときもスチロール容器ごと食うのかと、小一時間ほど(ry
IH対応ホイールも試作段階に入ってるよ。
IHの皆様もうすこしおまちを…。
できあがったアルミホイールうどんに
溶き卵を、火を止めてガーっと入れる。
そしてよく混ぜて、中火でもっかい温める。天ぷらや揚げはこのとき入れる。
かき玉汁みたいになったら食う。(゚д゚)ウマー
>>180
日立のだったらアルミでも使えるってば。
たぬきうどんときつねうどん、どっちも旨いね。
184やめられない名無しさん:04/01/17 22:01
雪の日はアツアツのアルミホイールうどん!
185やめられない名無しさん:04/01/17 22:04
今日、新品のアルミホイール買ったよ
夕食はセブンイレブンのアルミホイールうどん
186やめられない名無しさん:04/01/24 19:52
お前ら、ハイシーズンだぞ。
187やめられない名無しさん:04/01/25 00:29
セブンのアルミホイールうどんを今買ってきたよ
今日は餅をトッピングして「ふう、ふう」しながら頂きます。
188やめられない名無しさん:04/01/25 04:36
オンシーズン
189やめられない名無しさん:04/01/27 23:24
ビバ、ナガラ食品
190やめられない名無しさん:04/01/27 23:34
七味ぶっかけて食べるホルモン鍋最高
191188:04/01/27 23:49
>>190
ケコーンしてくれ(藁
192やめられない名無しさん:04/01/28 03:34
>>190
刻みネギたっぷり追加もうまいよ。
ちょっと煮詰めたら、さらに卵でとじるのもよし。
193やめられない名無しさん:04/01/28 04:33
>>190
締めに、チキソラーメソを入れるとおいひいよ。
194やめられない名無しさん:04/01/28 05:27
しょっぱい!
195やめられない名無しさん:04/01/29 03:23
あのホイールにはチキソラメーンは入らん。
さてはもぐりか!
196やめられない名無しさん:04/02/02 17:57
豚丼とどっちを買うべき?
>>196
比べる物が遠すぎてレスできないだろがw
198やめられない名無しさん:04/02/03 03:27
ナガラモツ鍋、最近は近所のコンビニで見ないので残念だ。
何度か喰おうと夜中に足を運ぶも姿が見えない。
今週末からまた寒くなるらしいのでぜひとも食いたいものだが・・・。
199やめられない名無しさん:04/02/03 03:44
最近はスーパーでもアルミホイール鍋売ってるよね。
牡蠣とかはちょっと心配だけど、半額ねらいで出撃してます。
200杯目ゲトー
201やめられない名無しさん:04/02/04 00:19
うどんと一緒にシャウエッセンを煮込んで、火を止める寸前に溶き卵を回し入れる。
感動を禁じ得ない食べ物ができあがる。
>>201
ウィンナースレ住人キタ━━(゚∀゚)━━!!!
203やめられない名無しさん:04/02/06 05:34
最近牛丼だの豚丼だので分が悪いな。
松屋のコピペ?みたいなのをあちこちでみかけるんだが
でぶが豚飯の食券渡すと「豚一丁」と響き渡る声で言われるのはマジなのか?
>>204
アルミうどんでは、そういう事はあまり。
206やめられない名無しさん:04/02/06 21:40
>>204
そのコピペのネタもとはこの板にあるのだ。
ナガラのモツ鍋、昨日7-11で買おうと思ったら品切れしてた。
と、報告しようと思ったら>>198のカキコが気になった。
ナガラ食品に何かあったのか?
208190:04/02/08 16:30
マジレスだが、
>188よ、漏れは男だw
>192、さんくす。今度試してみる。
ナガラのホルモン鍋、うちの近辺は、
ローソンだけ置いてある。
が、店の規模によっては無い店もあった。
209190:04/02/10 21:40
>192
今日試してみた。ねぎが切れてたのが残念。
スーパーで脂身貰って一緒に煮たら美味かった。
210:04/02/15 13:39
アルミホイール=自動車のタイヤの内側にあるもの
アルミホイル=料理などにつかうアルミ泊
じゃあ、自動車のタイヤの内側にあるものを使っても
美味しいうどんが出来るって寸法か!
いや〜、時代は変わったねぃ…
212やめられない名無しさん:04/02/15 16:25
>>210>>211
車厨さん

いや〜、時代は変わらないのぉ。。。
久しぶりだね。元気にしてたかい?

             スレ住人一同


213やめられない名無しさん:04/02/15 16:33
>>212
勝手に住人一同を代表すんな!ヴォケ!この仕切り厨め!
一同を勝手に代表するのはどうかと思うが
タイヤホイールネタはさんざん前スレでガイシュツ。
215やめられない名無しさん:04/02/15 20:57
前スレの1が間違えたことがこの長寿スレの誕生秘話なのだ。
ドラッグストアで100円アルミホイルうどんを買ってきたら
添付の粉末スープは捨てて、つゆの素と水を入れて煮るとウマー
つゆの素は金笛とにんべんがお気に入り
そうそう、定期的に勝手にageてもらえるw
218やめられない名無しさん:04/02/15 21:53
>>216
すれ違いだが、ウマーかな。
219やめられない名無しさん:04/02/15 23:41
>>210
お前なあ、スチールホイールとマグネシウムホイールの立場は?
220やめられない名無しさん:04/02/16 02:36
亜流だが、近所のスーパーで加ト吉とスガキヤの常温保存うどんが
山積みで一個88円で売ってたので、てんぷらうどんをゲット。
ウマかったら追加購入しよう。
美味い訳無いよ
222やめられない名無しさん:04/02/16 02:39
>>219
そもそも「アルミ箔」じゃなくて「アルミ泊」ってのが
なんだかもの悲しい・・・
223やめられない名無しさん:04/02/16 04:19
そうかなぁ〜。
224やめられない名無しさん:04/02/16 11:48
>>222
まったくだ。
宿泊してどうするって感じだな。
225210:04/02/16 12:08
>>224
アルミホイール同様にわざと間違えたのだが。
それにしても停滞していたこのスレもおかげで盛り上がったね。
明らかに書き込みが増えますた。
何かのきっかけって大事だな。
226やめられない名無しさん:04/02/18 12:57
(´-`).。oO(みんな釣られたということだな)
このスレらしくマターリしててイイ!
228やめられない名無しさん:04/02/19 02:38
釣り釣り♪釣らららぁ〜
釣掘り発見!
230家なき爺:04/02/20 04:25
今日は暖かいので、アルミ泊
231やめられない名無しさん:04/02/20 19:00
鉄鍋餃子があるんなら、
アルミ鍋餃子があってもいい。
232やめられない名無しさん:04/02/20 19:34
土鍋で鍋焼き饂飩つくったほうがいいんじゃないの? 手抜き人生
233やめられない名無しさん:04/02/20 19:41
土鍋なら割らない限り永遠にリサイクル可能で遠赤効果で具材も美味しく煮える
234やめられない名無しさん:04/02/20 20:59
土鍋って一人用だと去年は100円、今年は98円だ。
235やめられない名無しさん:04/02/20 21:04
100均の一人用土鍋は少々小さくて饂飩用には使いにくいので
ホームセンターとかで売っている300〜500円程度の一人用土鍋がお薦め。
236やめられない名無しさん:04/02/20 21:31
漏れも土鍋に移して食おう
237やめられない名無しさん:04/02/21 00:03
玉子入れるタイミング難しくない?
いつ頃入れればいいの?

あとうどんに入れると以外においしい食材
何か教えて頂ければうれしいです。
239やめられない名無しさん:04/02/21 00:53
↑ブラクラ?
↑鍋焼きうどんのレシピだな。うまそうだが、若干スレ違いのような…。
>>237
玉子の投入時期ですが、葉物を入れる時に一緒に入れて
火を止めて蓋を閉じて蒸らすのが無難です。
これは半熟状態にしたい場合ですので、固めにしたい時は
2〜3分早めに入れてください。

意外においしい食材ですが、私は極めて平凡な
テキスト通りな鍋焼き饂飩しか作りませんので。(^-^;
淡白な食材や野菜なら何でも合うのではないでしょうか。
鶏肉の代わりに敢えて自己主張の強い合鴨や牛肉を使ってみるのも面白いかもしれません。
当然、その場合はダシを変えねばなりませんが。(^-^;
242やめられない名無しさん:04/02/21 02:07
土鍋は複数持ってる
別にめんどくさがりではない。

でも、今日は冷凍アルミホイール鍋の天ぷらうどんを食った。
243242:04/02/21 02:08
でも、今日は暖かくて演出が足りなかったな。
244やめられない名無しさん:04/02/21 04:20
で、喰った後のアルミホイル鍋の処分はいかに?
やっぱ燃えないゴミに区分でいいのかな?
245やめられない名無しさん:04/02/21 04:34
地域による。
このへんでは「燃えるゴミ」

実際、薄いアルミは焼却炉で萌える。
否、燃えるよ。
この辺では資源ゴミ、アルミ缶と同じカテゴリ。
ゴミの分別については、住んでる市町村のHP参照。
247やめられない名無しさん:04/02/21 17:35
あげ
日本に来たばかりの萌え厨外人なんかは、燃えるゴミと萌えるゴミの区別が付かんのだろうな。
249やめられない名無しさん:04/02/22 23:29
>>248
萌えるゴミって、破れたパンストとかでつか?
>>248
本当にあった話だが、バスの中で「殺して下さい!」と叫んでいる外人がいた。
「降ろして下さい!」と言いたかったらしい。
251やめられない名無しさん:04/02/22 23:47
>>250
からくりTVのファニエスト外語学院みたいな話だな。
激しくワロタよ。
252やめられない名無しさん:04/02/23 03:03
合格桜うどん食べた人いますか?
253やめられない名無しさん:04/02/28 00:07
88円アルミ鍋うどん
ダシがもう少しうまけりゃ、どん兵衛に勝てるのにな。
どっちも粉末なんだし・・・
254やめられない名無しさん:04/03/01 03:30
読んでいたら、食いたくなった・・・  買いに行くよ
255やめられない名無しさん:04/03/01 04:56
受験生じゃないけど合格桜食べたよ。
小さな桜がいっぱい入ってて嬉しかったー(笑)。
最近は近所の99円ショップからアルミ鍋のうどん&お餅が姿を消した。
力うどんにして食べるのが好きだったのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
最近売ってないね。
257やめられない名無しさん:04/03/10 11:16
そろそろシーズンオフだな。
保守体制発動。
さりげなく、近所のローソンにナガラもつ鍋復活。
259やめられない名無しさん:04/03/19 21:41
保守でござる。
260やめられない名無しさん:04/03/27 20:57
近所のディスカウントストアでこのあいだ
アルミホイールなべ用の加熱調理器が売っていた。

1500円くらいで買えない訳ではなかったが
冷凍物を加熱するときは事前に解凍せよというような
事がパッケージに書いてあったのでやめた。

専用器具で季節商品ということも、買わなかった理由であることは
言うまでもない。もし持っている人いればインプレキボンヌ。
261やめられない名無しさん:04/04/10 06:43
(゚д゚)ウマー
遠州軽金属
263やめられない名無しさん:04/04/24 22:21
今日は寒いから、ピッタシです。
264やめられない名無しさん:04/04/26 17:54
今夜は嵐らしいから、コロッケの替わりにアルミホイール。
265やめられない名無しさん:04/04/26 19:13
100円ショップでアルミホイール味噌煮込みうどん買ったら糞不味かった
やっぱ少々高くてもコンビニのが美味いな
266やめられない名無しさん:04/05/04 23:15
夏こそ、アルミホイールうどん
267やめられない名無しさん:04/05/05 00:00
ああ
頼むから
レンジでチンするだけでできる商品を
大量に流通させてくれ
コンビニでたまにあるが
高くてたまらん
268やめられない名無しさん:04/05/16 19:28
ひっそりと保守。
269やめられない名無しさん:04/05/23 18:16
今日は鍋焼きうどんだね。
270やめられない名無しさん:04/05/23 20:44
寒い冬は苦手だけどここを見てると冬が待ち遠しくなるな。
今日は寒いよ。チャンスだ!
272やめられない名無しさん:04/05/23 22:57
アルミホイールな気分なんだけど、鍋焼きうどんはきついと言うとき、
そこで、ナガラのモツ鍋ですよ。コンビニの冷食コーナーでお待ちしております。

酒の肴として、俺は夏でもたまに食います。
273やめられない名無しさん:04/05/27 05:26
TE37あげ
274やめられない名無しさん:04/05/27 05:45
アルミホイール=自動車のタイヤの内側にあるもの
アルミホイル=料理などにつかうアルミ泊
>>274
保守乙
276やめられない名無しさん:04/05/27 11:44
>>274
散々既出だが、アルミフォイルって事でよろしく。
277やめられない名無しさん:04/05/27 21:57
ここは鍛造アルミホイールの鍋に入ったうどんを中心に語るスレです。
鋳造でないから、圧延でも鍛造なのだ。
278やめられない名無しさん:04/06/02 00:34
BBSうどん(゚д゚)ウマー
279やめられない名無しさん:04/06/13 07:06
イ呆 守
あの銀色のアルミのうつわに入ってるうどんの事?
天ぷらとか麩がついてくるの
281やめられない名無しさん:04/06/14 16:03
>280
違います。
アルミホイールです。
自動車に付いているアレです。
282やめられない名無しさん:04/06/14 16:38
アルミ箔鍋ってのが正しい名称のようでごんす。
283やめられない名無しさん:04/06/14 17:13
すぐ沸くから嬉しいねい!
284やめられない名無しさん:04/06/23 23:04
アルミホイール保全
285やめられない名無しさん:04/06/23 23:06
風邪ひいたときのライフラインだよな
これって、旨いよなあ。
ふつうに雪平鍋で煮ても、原理的には同じはずなんだが、
なんかアルミホイール鍋だと旨いんだよ。
287やめられない名無しさん:04/06/23 23:43
>>286
鍋のフチについたうどんのダシが焦げる香ばしい香りのせいだと思うのだが。
>>285
( つД`)ソルダ!