赤いきつねと緑のたぬきは魂を売った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1金八も責任とれや!
おい!!味が変わってんぞ!!
マズイっつーか薄くなってるし!!!
何でだ!!
夏ごろ食ったときはこんな味じゃなかったのに!!!
元にもどすまではどん兵衛にするからな!
2やめられない名無しさん:03/11/02 23:34
2GET!
3やめられない名無しさん:03/11/02 23:35
魂は何色?
4やめられない名無しさん:03/11/02 23:36
つーか赤いきつねのツユはしょっぱすぎて飲めない。
いつも粉を半分しかいれないんだけど、
そうすると唐辛子を入れるときに残した粉末が邪魔。
なんで唐辛子とつゆがくっついた袋になっているんだよ、
マジ怒りますよ。
5やめられない名無しさん:03/11/02 23:38
>>4
はさみがあれば解決!開封前に二つに分ける!
どん兵衛なんて相手にならないでしょ?
>>6の補足
これじゃーツライってことがいいたいんだよ。
戦車が恐くて赤いきつねが食えるか!
ちょっとさ、東洋水産の関係者いたら何か書いてよ。
「いやー、私もおかしいなとは思ったんですけど上が決めた事なんで。」とかさぁ
10やめられない名無しさん:03/11/02 23:49
答え:
>>1は最近関西に引っ越した。
これってダシが関西風ってこと?
いやー、私もおかしいなとは思ったんですけど上が決めた事なんで。
東日本でなぜ関西風の味付けとかやるんだ!
マジで勘弁
14やめられない名無しさん:03/11/02 23:56
なんでもしょうゆかけて真っ黒にしちゃう全DQN関東人発見スレッド
あんな味は認めない
おれは渋谷生まれヒップホップ育ちだが、うどんの汁は関西風のほうが好きだな。
17やめられない名無しさん:03/11/03 00:04
今は紺のきつねが最強
でもパッケージに関西風とか何も書いてないのはダメだろ
19やめられない名無しさん:03/11/03 00:10

     (・A・)っ
     (っ ,r 
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) | 
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |   あかいきつねのおつゆはうまい
  \     ∨    /
20やめられない名無しさん:03/11/03 00:11
wがいい。
とにかく元の味に戻してくれ!
戻しときました
もういいや。どん兵衛食うから。
金八より川谷拓三の方が好きだったし。
シンゴは邪魔だけど。
真面目な話、味変わってるよ確かに。
25やめられない名無しさん:03/11/03 05:06
確かに甘辛っぽくないよね。なんか個性半分って感じ。
26やめられない名無しさん:03/11/03 05:47
赤いきつねや緑のたぬきに、何をそんなに期待してるんだ。
色んなうまいもんに飽きたら、また帰りたくなる味じゃねーか。
27やめられない名無しさん:03/11/03 05:57
赤いきつねの高級バージョンみたいなのが出てたので食べてみました。
ノンフライでカロリー控えめらしい。
味は関西風の薄味でした。
おお、クソスレたててくれてありがとう!>>1
折れもそう思う!
しょうゆがめちゃ濃くなければだめなのに、薄くなった
というか、ダシの味って奴か?
いや、だめだ。しょうゆバリ濃いのでなきゃだめなんだ!
>>26
だからまた帰りたくなる味じゃなくなってるんだよ!
知恵の輪なんてつけるくらいなら味を元に戻してくれた方が嬉しいんだって!!
頼む東洋水産の人達!!!
30呑んべぇさん:03/11/03 12:40
ちっちゃいやつも味変わったの?
>>19
「ファミリーテニス(namcot)」を思い出した。
32やめられない名無しさん:03/11/07 23:23
赤いきつねは関西だしじゃなけりゃダメだ
黒い泥水なんて飲めるか!
33やめられない名無しさん:03/11/08 00:32
確かにまじい!
なんでこんなんにしちまったんだよ!!
34やめられない名無しさん:03/11/08 00:39
ズゴしく確認したい
が、出かけるのめんどい
35 :03/11/08 00:45
>>1
最初に言っておくが○ちゃんの赤緑たぬきつねも
関東と関西で味変えてるんだぞ。しってるか?しらないだろう
日進のパークリを平気でする水産加工会社だぞ
36やめられない名無しさん:03/11/08 00:56
関西だしの赤いきつねに
ゆず胡椒を入れて食うと凄くウマイ
37やめられない名無しさん:03/11/08 01:13
マルちゃんといえばマルティネス。
38やめられない名無しさん:03/11/08 01:25
だからマズイって
39やめられない名無しさん:03/11/08 01:29
味覚障害者が立てたトピらしい、ここは。
40やめられない名無しさん:03/11/08 03:42
オレが言いたいのはなぁ、
東日本(ここは関東甲信越地方)でなんで関西風の味のヤツを
注意書きなしで売ってんのかって事なんだよ。
要するにそうゆう事はヤメろと。
別に関西を否定してるわけじゃないぞ。
41やめられない名無しさん:03/11/08 05:06
>>39
トピ??
39はヤフー出身者
43やめられない名無しさん:03/11/08 13:45
味が薄かったら
醤油を足せばいいじゃん
44やめられない名無しさん:03/11/08 14:16
ほんとに味変わったのか??
味覚障害になったんじゃないのか?
45やめられない名無しさん:03/11/08 14:51
みことのり「あかきつね めんもうまいが ぐもうまい」
46やめられない名無しさん:03/11/08 16:55
よごれっちまったかなしみは、赤いきつねのなつかしさ
47やめられない名無しさん:03/11/09 06:13
いつも一味たっぷり入れてるから気付かなかった
パッケージが新しくなった時味変えたの?
48やめられない名無しさん:03/11/09 06:50
関東人なら関西バージョンのを赤井けつねを
食ったんじゃねーんか
49やめられない名無しさん:03/11/09 22:20
ガタガタ言う前に食って確かめてみろや!
絶対、味違ってるぞ!!!
前の味覚えてるほど食ったことないし。。。。
あれだろ、牛肉エキス類使わなくなったってやつ
他のメーカーも微妙に変わってる筈
52やめられない名無しさん:03/11/10 00:02
>>46
ここでそんな気の利いた風なことを言ってもムダだ。
時代はどん兵衛。
きつねとたぬきに用はない。
54やめられない名無しさん:03/11/11 03:46
つゆオイチイ
55やめられない名無しさん:03/11/11 07:52
どん兵衛はつゆが粉っぽい
おあげも昔の薄っぺらな方が好きだ
56やめられない名無しさん:03/11/11 08:32
半年もすれば結果が分かるんじゃない?
味が元に戻ってたら関西風じゃ売れなかったって事になるし
そのままだったら関西風が受け入れられたって事でしょ。
57やめられない名無しさん:03/11/11 08:34
どっちにしろスーパーの安売り用。
58やめられない名無しさん:03/11/11 09:34
そばはどん兵衛のほうが美味い
たぬきは安っぽい
59852:03/11/11 20:25
おまいら、高杉良の「燃ゆるとき」よんで反省汁!w
60やめられない名無しさん:03/11/11 21:03
上とアヤを逆起用しろ。たけだてつやふっかつしろ。
61やめられない名無しさん:03/11/11 23:38
別に普通によく食ってる
結構好きかもしれないのが鬱だ
63やめられない名無しさん:03/11/14 04:13
たまに玉子をいれて喰う。
生の青ネギも切って入れたり
最近はゆず胡椒にはまっている。
むちゃウマー
64やめられない名無しさん:03/11/14 13:43
「めん」だけを、「10玉500円」とかで売って欲しい
勝手にお湯でもどして、しょうゆたらして食う
65やめられない名無しさん:03/11/14 14:53
第一物産っのモデルってどの会社ですか?


要するに昔東洋水産は何ていう商社の系列会社だったんですか?
66やめられない名無しさん:03/11/14 15:25
近所のスーパーで¥98だからまとめ買いしてる。下手なカップ麺よか旨いし体にも優しいかと。
七味はいいやつを使うのがこだわりだったり。
67やめられない名無しさん:03/11/14 18:27
>>59
あれを読んで以来、日清ラーメン製品は一切食わなくなった。

虚飾と欺瞞に満ちた百福に、正義の鉄槌を下せ!
東洋水産、万歳!!
68やめられない名無しさん:03/11/14 22:02
>>67
わかったから味を元に戻せ
69やめられない名無しさん:03/11/15 04:03
なんだかんだいったってどこのコンビニにもおいてあるのはきつね・たぬきとどん兵衛だけ。
他のうどん・そばはすぐ消える。
70やめられない名無しさん:03/11/15 04:17
お湯入れすぎたのかなあ?と思ってたけどそういうことだったのか。
でも関西風になったというより味が薄くなっただけとしか思えないんだけど。
71やめられない名無しさん:03/11/15 05:25


      ど ん 兵 衛 最 強 w
>>68
どん兵衛はどこでも必ずあるけどきつね・たぬきは(特にたぬき)はあんまり見ない
73やめられない名無しさん:03/11/16 21:01
>>72
んなこたぁない。
どんべえは麺が太くなってまずくなったからなぁ
>>59
買ってきた
>>74
今の麺の方が美味いよ。
7774:03/11/16 22:51
>>76
そうかな?なんか、モチモチというより、
モサモサした気がする、駄目なんだなー自分は。
あの、きしめんみたいな平べったいのが好きだったから。
78やめられない名無しさん:03/11/17 11:13
赤いきつねって注意書きがねーから、あの揚げは遺伝子組み換え大豆を
使ってるるじゃねーのか?
79やめられない名無しさん:03/11/18 00:31
どんべえ(関西)は塩味と味の素効きすぎでまずい!
で、まるちゃん新味はこれを手本にしようとして失敗したって感じの味になってる。
元々手本としたドンベエがマズイのに(塩味強すぎ&甘味が足りない)
それよりマズイ!
昔味の緑のたぬきはソバつゆとしては完璧だった、(どんべえソバは醤油臭い)
赤いきつねは緑と同じつゆ使ってて、うどんはすっきりダシという基本を守っていなかったが、
マズイというワケではなかった。
でも新味はしっかりマズイ!
80やめられない名無しさん:03/11/21 23:02
なぜ変えた?
前のたぬきのつゆは江戸っ子の味だったのに・・・
81:03/11/22 04:46
どん平は昔、CMで『他は知らぬがうちは3分!』と自慢していたくせに、いつの間にかマルちゃんと同じ5分調理に変更されていた。
日清のそういう所が気に喰わないので、私はマルちゃん一筋。
3分調理の麺は食べ始めから3分で伸びてしまうが、5分調理はもっともつというのは解りきっていた事なのに下らない比較広告ながしやがって!

このスレ見て気になったので、さっき赤いきつね食べてみました。
カップの側面に東日本を表す『E』と書かれていて、野球板プレゼントの広告付きのやつです。
正直、味の違いはわからなかった、、、、昔のあじってどんなだったかな〜?
蕎麦のほうも味変わったのですか?緑のたぬきは蕎麦の香りがあって好きだったのですが、、、、
そういえば、緑のたぬきは昔、4分調理だったような、、、何故悪い方に変更するんだろ?
3分どん兵衛は麺がスカスカでダメだった
5分で正解だよ
83やめられない名無しさん:03/11/23 18:55
とか思ってたら、ドンベエ天麩羅そばが旨くなってた。
昔の、醤油が目立ちすぎスープから変わって、濃いめのちょい甘さとコンブ味が加わった。
もうほんの少しだけ、コンブ味を減らせば完璧。
84やめられない名無しさん:03/11/23 19:00
むしろ旨くなったってオレの一家は驚いてるくらいだぞ
まぁ69円の時くらいしか買わんが汁もん代わりにいい
85やめられない名無しさん:03/11/23 19:04
タケダテツヤもアメアガリも嫌いなので、できれば喰いたくない。
しかし、安売りしていれば買う時も。同じく安売りしていればどん兵衛
買うが。
86やめられない名無しさん:03/11/23 21:10
かつおの味がしなくなった。
だからたぬきダメになった!
87やめられない名無しさん:03/11/24 08:31
このスレ見てるとドンベエが食べたくなる
ビールとどんべー買ってこよ
味が元に戻らないからage
89やめられない名無しさん:03/12/06 03:53
歌舞伎役者よりテツヤの方が上
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91やめられない名無しさん:03/12/20 02:05
>19
謎の壁でしょ。
ファミテニじゃないよね?
92やめられない名無しさん:03/12/30 01:55
明日自殺するんで、今1日早い年越しそば食ってるけど
やっぱ味は落ちたね。
93やめられない名無しさん:03/12/30 02:27
関西の人しかわからんかもしれんが、ハウスの「好きやねん」も味が
変わってしまった。
安っぽい化学調味料の味が前面に出て、以前のコクのあるかつお出汁醤油味は
どこえやら…
正直まずい。もう買わんわ。
94やめられない名無しさん:03/12/30 04:06
近所のドトは昨年まで、1月の1日2日は休みだった気がしたが
好きやねん俺も好きだったー。味変わったんだ。残念。
お婆ちゃんの家で食べた思い出の味だったのに。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
あげ
98やめられない名無しさん:04/01/12 01:38
なに!?
すきやねんの味が変わっただとぉ!
大阪に帰るたびに5食パックを買い込んで
楽しみにしながらちまちま食らっていたのに。

サッポロ一番とチャルメラくらいしか
食える袋ラーメンが残ってねぇよ・・・
99やめられない名無しさん:04/01/12 02:09
ウエトもシドウも大嫌い
変な顏してるヤシをTVに出すな!
100やめられない名無しさん:04/01/12 02:15
でも、どんべえは止められない、
赤と緑はイラネ!
101やめられない名無しさん:04/01/12 19:09
どん兵衛のサクサク天ぷらって
すぐデロデロになっちゃうのな
102やめられない名無しさん:04/01/12 19:25
早々だからだからんみうかわねえーんだ
>>93
やっぱり日清食品の味に近づけたんだろうなぁ
日清製品が売れてるのは宣伝に金かけてるからで、
美味いからじゃないんだけどなぁ。
105やめられない名無しさん:04/01/13 20:37
黄色い肉うどんだって
黄色は博多じゃなくなったの何時だ?
106やめられない名無しさん:04/01/18 17:50
5時59分59秒
107ジェイリーガー:04/01/18 17:53
↑それマジ???
108やめられない名無しさん:04/01/18 23:40
>>105

九州限定 「丸天うどん」と「ごぼ天うどん」は黄色だぞっ!
しかも、アゴでとったダシがヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ♪
関東、関西は見捨てられたか・・・ポイッ (/ ̄(エ) ̄)/ ⌒ ○┼<
>>108
キモい
110やめられない名無しさん:04/01/23 13:02
日清のCMの多くは散財のためにやってる気がする。
111やめられない名無しさん:04/01/23 13:05
日清戦争
112やめられない名無しさん:04/01/23 13:33
みどたぬは、もう一回スープ作り直せ!!
113やめられない名無しさん:04/01/23 20:17
万能つゆ「味どうらくの里」でうどんツユ作るとウマイ
114やめられない名無しさん:04/02/01 23:10
あげ
115やめられない名無しさん:04/02/03 19:42
たしかに薄くなったね。緑のたぬきはまだマシだけど。
116やめられない名無しさん:04/02/15 16:08
どんべえ食べるとコーラ飲んだときのように歯がギシギシするのがいや。
117やめられない名無しさん:04/02/15 16:09
きつねとたぬきのバカし合い
118やめられない名無しさん:04/02/23 05:53
今きつね食べてみたけどたしかに味薄いよーな気がする。
119やめられない名無しさん:04/02/24 04:54
うどんはどん兵衛だな。赤きつはあげが妙に甘くてうどん細くて軟らかいしね。つゆはどちらもペケ(ややどんリードか?)で互角。
そばは緑だな。とにかく後のせサクサクじゃどうしようもないでしょ。そばは緑が好み、つゆはやはりどちらもペケで互角。‥眠〜い寝ま〜す。
え?東洋水産がそんな余計な事をしてたとは…

どん兵衛・あんかけ饂飩バカーリ喰ってたら、大変な事態ぢゃないか…

東洋水産よ、此れ見てたら、考え直せ。つか、おながいします(望)
121やめられない名無しさん:04/02/24 15:44
赤いきつねage
122やめられない名無しさん:04/02/28 08:56
上とアヤがかわいいからどん兵衛に1票
飢えと亜弥がCMから降りるまでどん兵衛は買いません
124やめられない名無しさん:04/02/28 16:09
そばは圧倒的にどん兵衛だろ
緑はチープい
緑のたぬきの圧勝みたいですね
126やめられない名無しさん:04/03/01 10:02
誰が何といおうとウエトアヤのどん兵衛の勝ち!!!
緑の狸が不味くなったとはいえ、まだ、どん兵衛には勝ってマスな♪

どん兵衛・天麩羅蕎麦って醤油くささが足りねー ∴ 緑狸>>>>>>どん兵衛
どん兵衛の『どん』=鈍臭いの『どん』
128やめられない名無しさん:04/03/01 10:42
緑のたぬきは袋取り出すとき油が手につくから嫌
どん兵衛ばっか食べててCMで「だしがうまい〜」とかやったてから
たぬき食べてみた。
ま、まずーーーーーーーーーーーーー
ただどん兵衛の味に慣れてただけ?
西日本じゃどん兵衛が強く、東日本は赤狐緑狸が優勢ぽいな
東日本でも日清は強いよ。
圧倒的なCM攻勢で DQNのハートをわしづかみ。
132どウマイ!:04/03/08 00:20
どん兵衛の方がウマイ!だからage
133やめられない名無しさん:04/03/08 14:10
134やめられない名無しさん:04/03/12 23:21
どん兵衛命!
麺とツユの味は好きだが、
ネギはツユの素の粉末が入ってる袋から
別の袋に分けて欲しい。
ネギが嫌いなんだよ〜。
136やめられない名無しさん:04/03/14 22:38
保守
タトゥー大特集 :03/06/29 22:08
動画あったよ。
ガイシュツ?
ttp://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0306/28_01/index.html

ttp://www.yume.it/tatu/en/foto1.htm

まあ見れ
140やめられない名無しさん:04/03/18 08:03
たぬきage
141奨励コピペ・googleキャッシュに名前を残そう:04/03/18 08:12
砂の器(TBS) VTR編集:飯泉政直
ヤンキー母校に帰る(TBS) VTR編集:飯泉政直

飯泉政直(いいずみまさなお)
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直
飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直飯泉政直

http://tmp2.2ch.net/download/「やるならとことん最後まで」
142どもりまくりすと:04/03/18 13:37
どどどど品質
143やめられない名無しさん:04/03/18 18:48
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
どんBAY
144やめられない名無しさん:04/03/18 19:18
ドモリンピック

「週刊文春」に出版禁止命令 田中元外相長女の記事
ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20040317-00000011-nnn-soci-movie-000&media=wm300k
石破長官の「自衛隊は自閉隊」発言 配慮欠いた発言と批判
ttp://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20040317-00000012-nnn-pol-movie-000&media=wm300k
145 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 01:49 ID:???
だれもぃなぃ♪

146 :とぉ〜 ◆I9XXUYkXxM :04/03/17 01:52 ID:???
居ますよ
つねこさんも大変ですね
そいえばハートマークってどうやって出すんです?

147 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 01:55 ID:???
&hearts; 半角で

148 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 02:00 ID:???
♦&diams;
♠&spades;
&clumbs;&culmbs; ?

149 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 02:05 ID:???
&clmbs;&clmbs; ?かな♪
150 :とぉ〜 ◆I9XXUYkXxM :04/03/17 02:06 ID:???
出来ません
半角で?半角だと変換できなくなるんじゃ・・

151 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 02:07 ID:???
&clumbs;母音だな

152 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 02:08 ID:???
変換しないで、そのまま書きこむ♪

153 :♥なべつね子♥ ◆NABEZNCpYw :04/03/17 02:10 ID:???
クラブが出なぃ♪
&ばば;←これが出せたら卒業しる♪

154 :とぉ〜 ◆I9XXUYkXxM :04/03/17 02:36 ID:???
できない!!だめだぁ!!

155 :バカは氏んでも名乗らない :04/03/17 15:53 ID:???
♦♠♥&clambs;

【マドリード11日=宮下洋一】

スペインのマドリードで11日朝、ターミナル駅アトーチャとその周辺の
サンタアウヘニア、エルポソの計三つの駅で、爆弾が爆発、
同日午後までに死者は173人、負傷者は500人以上の大惨事となった。
犯行声明は出されていないが、スペイン内務省は
スペインからの独立を要求するバスク祖国と自由(ETA)による犯行とみている。...
【現場からの報告】
強まる国際テロ組織犯行説 ETAにしては無差別大量虐殺は不自然
アスナール政権のイラク戦争加担への報復か

【マドリード12日=宮下洋一】

薄い雲のかかった気温10度の朝、いつもと何ら変わらないマドリードの1日が始まっていた。
新聞を読みながらコーヒーとパンの朝食を取り、人々は学校や会社に行く時間帯だった。
突然、市内は警察と救急車のサイレンに包まれたー。
スペイン史上最悪の爆弾テロ事件の12日までの死者数は198人に上っている。
スペイン政府は同国バスク地方の独立を求める反政府組織「バスク祖国と自由」(ETA)の
テロ行為であると、テロ事件直後、不自然とも思える速さでほぼ断定した。
しかし、ETAがここまでの無差別テロを行なうだろうか。
むしろ、アルカイダ犯行説の方が現段階ではうなづける部分が多々ある。...
田中前外相の長女、制裁金請求

★長女が文春に制裁金請求 「仮処分に従わず販売」

・「週刊文春」の出版禁止を命じた東京地裁(鬼沢友直裁判官)の仮処分
 決定に絡み、仮処分を申請した田中真紀子前外相の長女は18日までに
 「出版禁止に従わず販売を続けている」として、文春に制裁金の支払いを
 求める「間接強制」を東京地裁に新たに申し立てた。
 関係者によると、請求額は「販売を止めるまで1日約3000万円」という。

 文春側は「仮処分決定が出た16日夜の時点で、未発送だった約3万部は
 発送を見合わせており、仮処分に従っている」と反論している。
 文春側が申し立てている仮処分決定に対する異議とは別に、地裁が審理する。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040318-00000164-kyodo-soci

※元ニューススレ
・【社会】"週刊文春、出版停止" 田中真紀子氏の長女、文春の社長に面会要望★2
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079579932/
※関連スレ
・【社会】週刊文春問題「事実上の検閲」と声明・・・雑誌協会
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079610860/
噂の週刊文春3・25.rar c3bBXmIO0g 259,881
f9ffaae1f8de42891c57bf80a8b70d23

(雑誌) [040317] 週刊文春 田中真紀子 出版差し止め 記事 スキャン.zip 498,041
520dd8963fb99d48823191c570d9ad9f
きちがいがマイルールを振りかざして大暴れ。


【エ?】オクでの値切りは世間の常識その2【ホント?】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1076390445/


KoXEpca6の発言に注目(IDの通り、朝鮮人説アリ)
「オークションで落札後に値切るのは当然の権利」
▼大津由芙子さん(68)=大阪府=
「7年前に長嶋さんと同じ症状で入院しました。
左半身のマヒで、足は1年半、手は3年で回復しました」

▼高橋朝正さん(56)=神奈川県=
「長嶋さんが入団した年(1958年)に明石キャンプを見ました。
関西から関東に転勤してからも、練習場の近い自由が丘に住みました。
随分、勇気をもらいました。日本の宝です。ゆっくり静養してください」

▼金子健治さん(53)=東京都=
「私の母も軽い脳梗塞で入院しましたが、薬で血栓が溶け、元気に家事をしています。
きっと絶対大丈夫です。あの笑顔がまた見られることを楽しみにしています」

▼有川久美子さん(39)=愛知県=
「私にとって神様のような人です。01年にサインをもらい、一緒に写真を撮らせてもらいました。
その後、難病にかかりましたが、写真を持ち歩き、心の支えにしています。
神様は本当にいるのだろうか? 多くの人に幸せを与えてきた長嶋さんだから、きっとよくなると信じています」

▼浦野勇さん(55)=東京都=
「がく然としました。容体が気になり、仕事が手につきません。
日本人は、大好きな長嶋さんに負担をかけ過ぎたのではないでしょうか。
一日でも早い回復とさわやかなあの笑顔を切望しています。病に負けるな!」
▼坂井重夫さん(51)=岐阜県=
「私の母親も15年以上前に脳梗塞で倒れ、右半身マヒになりましたが、
乳酸菌でできたプロテサンという血管の詰まりを改善する健康食品を飲ませました。
その後は一度も倒れず、現在(80歳)もつえの補助だけで歩いています。
ただ、リハビリの時に励まし過ぎると本人が焦り、興奮するため、なるべくゆっくりさせるようにしました」

▼鈴木宏和さん(34)=東京都=
「私の父も6年前に脳梗塞になりました。長嶋さんと同じ右側が軽くマヒしました。
入院中は薬物療法をし、マヒした方の手を自分自身で動かし、日に日に良くなり、1か月ちょっとで退院。
今は元気に働いています。自分で治そうという気持ちがあれば絶対に治ります」

▼川崎未貴さん(21)=京都府=
「米国に留学中なんですけど、ミスター入院のニュースを聞いて元気が出ません。
一日も早く元気になってください。ミスターなしでの五輪なんて考えられません」

▼岩崎知史さん(20)=山口県=
「元気の象徴だった長嶋さんが、そんな重病にかかるなど、考えられません。
一日も早く元気になられて、いつものスマイルを見せてください。
家族、ボクの祖父母も長嶋さんの大ファンです。心からお祈りします」

▼熊田勝利さん(47)=東京都=
「長嶋さん、あなたは現在日本人で唯一の国民的英雄です。
長嶋茂雄さんは永久に不滅なんです。何があっても復活することを念じております」
▼橋本いわおさん(40)=兵庫県=
「頑張れ。ミスタープロ野球。まだやり残したことがあるはずです。
日本中、いや世界中の人があなたに期待しています。
一日も早くの復帰を待ち望んでいます。頑張れミスター」

▼板井博さん(40)=東京都=
「神様はいる。僕の寿命を10年ささげるから。太陽をずっと輝かせてください」

▼東川義彦(52)=香川県=
「燃えろ! 長嶋! アテネは長嶋なくしてあり得ない。プレッシャーに負けたなんて信じない。
アテネ一本に絞ればまだまだ! 他の行事には出席せず頑張って下さい」

▼牧田吉平さん(49)=東京都=
「ミスターは、自らの日記に『巨大な想念のエネルギーは、ミラクルをもたらす』と書かれています。
今こそ世界中のミスター・ファンの回復への応援が、
ミスターのミラクルな復活をもたらすことを信じて私も1ファンとしてお祈りしています」
▼吉田澄子さん(62)=京都府=
「わたしは今、シンガポールに住んでいますが、ニュースで長嶋様のお姿を拝見すると、心温まる思いです。
あの笑顔は素晴らしく、一日も早く元気になって、わたしたちの前にお姿を見せて下さい」

▼飯村桂子さん(27)=栃木県=
「わたしは長嶋ジャイアンツが初優勝した年に生まれました。
昨年、自殺という最悪の形で愛する夫をなくしたわたしは長嶋さんのたくさんの笑顔で慰められました。
また、あの笑顔をみんなに振りまいて下さい。一日も早くお元気になられることをお祈り申し上げます」

▼外舘岳夫さん(42)=青森県=
「僕はスポーツマンでもなく、巨人ファンでもありません。
ただ、僕も2年前、脳卒中に倒れて以来、左半身にマヒを抱えています。
さぞ、ご不自由なことと思いますが、同じ病気の人間としてこれからは一生懸命に長嶋さんを応援していきたいと思います」

▼靱江良平さん(51)=東京都=
「長嶋さん頑張って下さい。長嶋さんは私の宝です。太陽です。
太陽が倒れたらいけません。日本中が沈みます。
どうかゆっくり休んで、また元気な姿を見せてください。
必ず復活できると信じております」

出版禁止になった「週刊文春」の中身

ttp://biz.nifty.com/news/nk/page.jsp?file=20040317_4&no=1
[日刊ゲンダイ: 2004年03月17日 ]
「田中真紀子長女
わずか一年で離婚

母の猛反対を押し切って
入籍した新妻は
ロスからひっそり帰国」

だってさ。これのどこが問題なんだ?
私人って騒いでるが、私人のプライバシーに配慮するマスゴミなんて
いるのか????
160やめられない名無しさん:04/03/21 23:57
荒らすな。
てかマルちゃんはうまいだろ。
赤いきつねの誕生は、1978年(昭和53年)8月。
そのルーツは、1975年(昭和50年)に発売された「マルちゃんのきつねうどん」。
業界初の本格的即席和風カップ麺として大ヒットを記録しました。
しかし、その後 競合メーカーの類似商品の相次ぐ出現により、一層のブランドイメージの強化の必要性が生じ、
1978年8月、新たに「赤いきつねうどん」として生まれ変わりました。

赤いきつねの特徴は、よーく味のしみた大きなおあげとだしの利いたつゆ。
腰のあるしっかりした麺もおいしさの理由です。
オーソドックスで飽きのこない味として、 長い間評価を頂いてきました。
そして、数度のリニューアルを経て、現在では日本を代表する和風カップ麺に成長しました。

もう一つ、忘れてはならないのがパッケージとコマーシャル。
ユニークなネーミングに、赤と白を基調にした大胆な色使いのシンプルなデザインで、どこにあっても独特の存在感を誇っています。

ところで、「何で、きつねが“赤”なの?」といった声が聞こえてきそうですが、その答えは次の通り。
「パッケージの色を、赤色に決めたから。」です。

ビールやウィスキーにも“赤”や“黒”といった商品がありますが、意外とそんな単純な理由によるものかも知れませんね。
でも、稲荷神社の赤い鳥居や、きつねに掛けられた赤い前掛けを見ていると何となく納得してしまいます。
余談ですが、東欧のポーランドには全身赤い毛で被われたきつねがいるそうです。

最後に、お馴染みのテレビコマーシャルですが、皆様ご存知の通り「赤いきつねと言えば武田鉄矢」
1978年の発売以来一貫してCMキャラクターとして出演しています。
商品とタレントのこんな長い関係は、他に例を見ないものです。
1978年の発売以来、赤いきつねのCMキャラクターは24年間一貫して武田鉄矢さんです。
一つの商品と一人のタレントの20年を超える関係は、広く広告業界を見ても希有な事例ではないでしょうか。
これまでに放映されたCMは、年平均5タイプとすると延べ作品数は優に100作品を超えています。
ちなみに、赤いきつねの前身の初代「マルちゃんのきつねうどん」(1975年)のCMキャラクターは
海原千里・万里(千里さんは、現在の上沼恵美子さんの若かりし頃の芸名)、次代の「きつねうどん」(1977年)は「寅さん」こと渥美清さんでした。
「男はつらいよ」は、延べ27年48作品で世界一の長編映画シリーズとしてギネスブックに載っていますが是非目標にしたいものです。

1978年当時の武田さんは、大ヒットとなった「母に捧げるバラード」(1974年)で脚光を浴びた後、
フォークシンガーから俳優へとタレント活動の場を広げている時期でした。
1977年公開の松竹映画「幸福の黄色いハンカチ」(監督:山田洋次、主演:高 倉健・倍賞千恵子)の出演で高い評価を得、
日本アカデミー賞を始めとする各映画祭で「助演男優賞」を獲得した頃の事です。
皆さんご存知のTBSドラマ「3年B組金八先生」(Part1)とその主題歌「贈る言葉」は1979年、
東宝映画「刑事物語」(Part1、1982年)、フジテレビドラマ「101回目のプロポーズ」(1991年)といった作品は、いずれも後のものです。

武田さんご本人のコメントによると、『自分にとって赤いきつねは、「親友」。』
逆に当社にとっても武田さんの存在は大きな財産で、今では身内同様です。
武田さんを抜きにしては、現在の赤いきつねは考えられません。
今後も良きパートナーとして末永くお付き合い頂き、いっしょに力を合わせて皆様においしさと楽しさをお届けできればと思っています。
163赤いきつね関連スレ:04/03/22 00:53
B級グルメ(food3.2ch)
赤いきつねと緑のたぬきは魂を売った
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067783655/l50#tag162
赤いきつねシリーズの新作を考えろ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079733771/l50#tag14

食べ物(food3.2ch)
どんべえVS赤いきつね、緑のたぬき
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1072459971/l50#tag61

広告・CM(tv4.2ch)
【武田鉄也】赤いきつねと緑のたぬき【雨上がり】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1072813013/l50#tag15
164やめられない名無しさん:04/03/22 01:02
約20年ぶり(北陸人なら約15年ぶり)に赤いきつねを西日本で食った奴か?
最初は全部東の味だった筈だが、後に日清の真似して東西に分かれた。
165やめられない名無しさん:04/03/22 01:04
夏ごろってのは「♪あの夏〜ぅ」って感覚って事でね
166赤いきつね関連スレ:04/03/22 02:24

B級グルメ(food3.2ch)
赤いきつねと緑のたぬきは魂を売った
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1067783655/l50
赤いきつねシリーズの新作を考えろ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1079733771/l50

食べ物(food3.2ch)
どんべえVS赤いきつね、緑のたぬき
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1072459971/l50

広告・CM(tv4.2ch)
【武田鉄也】赤いきつねと緑のたぬき【雨上がり】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1072813013/l50
リモートメール(サブアドレス) ttp://w3.rmail.ne.jp/#menu
168やめられない名無しさん:04/03/29 04:56

マルちゃん公式サイト
http://www.maruchan.co.jp/index.html
169やめられない名無しさん:04/03/29 22:16
きつねage
たぬきage
171やめられない名無しさん:04/04/02 19:11
赤いきつねと緑のたぬきに限らず、ロングセラー食品は消費者に飽きられない
ように毎年少しずつ味を変えてるのは常識だけど。
赤いきつねの誕生は、1978年(昭和53年)8月。
そのルーツは、1975年(昭和50年)に発売された「マルちゃんのきつねうどん」。
業界初の本格的即席和風カップ麺として大ヒットを記録しました。
しかし、その後 競合メーカーの類似商品の相次ぐ出現により、一層のブランドイメージの強化の必要性が生じ、
1978年8月、新たに「赤いきつねうどん」として生まれ変わりました。

赤いきつねの特徴は、よーく味のしみた大きなおあげとだしの利いたつゆ。
腰のあるしっかりした麺もおいしさの理由です。
オーソドックスで飽きのこない味として、 長い間評価を頂いてきました。
そして、数度のリニューアルを経て、現在では日本を代表する和風カップ麺に成長しました。

もう一つ、忘れてはならないのがパッケージとコマーシャル。
ユニークなネーミングに、赤と白を基調にした大胆な色使いのシンプルなデザインで、どこにあっても独特の存在感を誇っています。

ところで、「何で、きつねが“赤”なの?」といった声が聞こえてきそうですが、その答えは次の通り。
「パッケージの色を、赤色に決めたから。」です。

ビールやウィスキーにも“赤”や“黒”といった商品がありますが、意外とそんな単純な理由によるものかも知れませんね。
でも、稲荷神社の赤い鳥居や、きつねに掛けられた赤い前掛けを見ていると何となく納得してしまいます。
余談ですが、東欧のポーランドには全身赤い毛で被われたきつねがいるそうです。

最後に、お馴染みのテレビコマーシャルですが、皆様ご存知の通り「赤いきつねと言えば武田鉄矢」
1978年の発売以来一貫してCMキャラクターとして出演しています。
商品とタレントのこんな長い関係は、他に例を見ないものです。

1978年の発売以来、赤いきつねのCMキャラクターは24年間一貫して武田鉄矢さんです。
一つの商品と一人のタレントの20年を超える関係は、広く広告業界を見ても希有な事例ではないでしょうか。
これまでに放映されたCMは、年平均5タイプとすると延べ作品数は優に100作品を超えています。
ちなみに、赤いきつねの前身の初代「マルちゃんのきつねうどん」(1975年)のCMキャラクターは
海原千里・万里(千里さんは、現在の上沼恵美子さんの若かりし頃の芸名)、次代の「きつねうどん」(1977年)は「寅さん」こと渥美清さんでした。
「男はつらいよ」は、延べ27年48作品で世界一の長編映画シリーズとしてギネスブックに載っていますが是非目標にしたいものです。

1978年当時の武田さんは、大ヒットとなった「母に捧げるバラード」(1974年)で脚光を浴びた後、
フォークシンガーから俳優へとタレント活動の場を広げている時期でした。
1977年公開の松竹映画「幸福の黄色いハンカチ」(監督:山田洋次、主演:高 倉健・倍賞千恵子)の出演で高い評価を得、
日本アカデミー賞を始めとする各映画祭で「助演男優賞」を獲得した頃の事です。
皆さんご存知のTBSドラマ「3年B組金八先生」(Part1)とその主題歌「贈る言葉」は1979年、
東宝映画「刑事物語」(Part1、1982年)、フジテレビドラマ「101回目のプロポーズ」(1991年)といった作品は、いずれも後のものです。

武田さんご本人のコメントによると、『自分にとって赤いきつねは、「親友」。』
逆に当社にとっても武田さんの存在は大きな財産で、今では身内同様です。
武田さんを抜きにしては、現在の赤いきつねは考えられません。
今後も良きパートナーとして末永くお付き合い頂き、いっしょに力を合わせて皆様においしさと楽しさをお届けできればと思っています。
武田鉄矢age
19 :専守防衛さん :04/04/09 13:11
     前代未聞のヤラセ劇【これをヤラセと言わずして何をヤラセと言うのか!】

・犯行声明文に宗教的修辞が皆無。
・犯行声明文にイスラム暦でなく「西暦」が使われている。
                    ~~~~~~~~~~~~
・アルジャジーラTVは、このテログループは今まで全く聞いた事がなく、存在するか怪しいグループと報道。
・企業関係者、大手マスコミ、大手NGOがバグダッドにいるにもに関わらず、
 なぜ、弱小市民活動家とフリージャーナリストをターゲットにするのか。
・自衛隊派遣はイラクでは好意的に受け止められている。
・身分証明証ではない単なる朝日新聞の「入館証」がテレビに映された謎。
・丸腰の日本人を拘束するだけで、なぜかロケットランチャーを手にする男。
・手錠も足かせも無く、身体の拘束は無くリラックスした表情で談笑しているのはなぜか。
・本来、紛争地域では絶対に持ち歩かないパスポート(普通はパスポートのコピー)
 を、なぜか三人とも持っていた。
・犯行グループの主張と被害者三人の主張が、なぜか「自衛隊撤退」で一致している。
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・どういうわけか被害者にも家族にも、何の危機感もない。

=================================================================================
捏造自作自演許すまじ

高遠菜穂子さん主催 "NATURE"=高遠さん
http://www.clubwee.com/diary/diary.cgi
みんなの掲示板(ここに今井書き込みがあると疑われるが、証拠隠滅の為現在閉鎖中)
http://www.clubwee.com/

前日に事件をほのめかすような情報がネットワークに上がる
    [208] ヒミツの大計画!(笑) 投稿者:今井です 投稿日:2004/04/07(Wed) 09:57

    今日は週刊朝日の記者さんと知り合いになりましたよ!
    アンマンで取材されているフリーライターなんだって。
    とりあえず仲良くなったところで、郡山さん(記者さんね!)が、
    あるとっておきの計画を持ち出したよ!
    これってサイコーかも?(笑)
    歴史に名前を残す大偉業のような気がする!
    一緒に聞いていた高遠さんも乗り気みたいだし、
    これはやってみる価値アリだとおもうね。

    そのうち日本でもニュースになると思うから、ガッ!してね
こいつらどこまでアフォウ?
首相にテロリストの人質になれとか、テロリストの要求をのめとか。
自分達の側に居ない人間は全員死ねと言っているようなものだ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20040409IM749003_09042004.html
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040409k0000e040098000c.html

海外で配信されたナイフをのどに当てられ叫ぶ三人の動画↓
http://stream.tanteifile.com/download/tamashii/tamashii06/01.wmv
180やめられない名無しさん:04/04/10 02:31
ここ荒らすのって日清の工作員ですか
雪が降ってる田舎町の映像
http://49.dip.jp/~up/up/img/49up33376.mpg
パイモミ-濡れ透け競泳水着
ttp://www.e-sopia.jp/ks/sample/ksw10.wmv
184やめられない名無しさん:04/04/12 04:13
工作員光臨上げ
185やめられない名無しさん:04/04/12 04:15
関東と関西。
色は違うけどアジの違いはわからない。
緑のたぬきは、近畿痴呆向けだけがドキュソ姦災陣用激マズバージョン。
187やめられない名無しさん:04/04/12 21:07
いつの間にか大盛りが麺90グラムに減ってました・・・
どんべえの濃厚な味に秋田頃に
赤&緑を食うとはまる
>>190
アラブ系べっぴんさんだね
193やめられない名無しさん:04/04/22 03:53
きつねとたぬきのばかしあい

『PSX Multi Converter』
ttp://homepage2.nifty.com/~mkb/
195ソース一覧:04/04/26 05:03
http://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
きつねマジうまくねーよ
冬前が旬なのでは?
若いうちの、貧乏時代までが旬
私のホムペ↓
http://ptw.cd/
完全無料の掲示板なんだ☆
H系なんだけど(^^)
私のムービーと写メコーナーも見てネ。
http://ptw.cd/
私のオナニー中継。
http://ptw.cd/za/

☆某アイドル生H声☆
http://fumi.cc/voda/
200
201やめられない名無しさん:04/05/07 03:40
>>1
wakaruyo

サービス全てが無料のサイト最新書き込み
[女]恭子さん
東京都|21歳
メールで仲良くしてくれる人いませんか?
気が強いって言われるけどホントは寂しがり屋で甘えんぼなんです。
あんまり慣れてないんだけど・・・だれか優しくしてくれる人♪よろしくです

詳しくはこちら↓
http://enc.newway.to/baba/?v_air

[PR]過激!喘ぎ声とエロ音
http://mint.newway.to/?v_air
[PR]噂の秘密のあの動画
http://chelsea.newway.to/18/?v_air

[注]当メルマガの購読解除はそのまま返信してください。
203やめられない名無しさん:04/05/12 17:56
204やめられない名無しさん:04/05/18 17:31
きつねはまずい
保守age
さくらはなぁ、
おめーらみてえなナッパ服にやる予定じゃなかったんだ!
207やめられない名無しさん:04/05/28 23:41
>>204
たぬきもまずい
中2女子です。暇なので300行ったら上だけ脱ぎます
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1085767371/
中2女子です。暇なので300行ったら上だけ脱ぎます
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1085767371/
中2女子です。暇なので300行ったら上だけ脱ぎます
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1085767371/
中2女子です。暇なので300行ったら上だけ脱ぎます
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1085767371/
きつねage
210おう、ワイや!:04/06/05 03:41
おうワイや!清原和博番長日記―1997|05→2003|05
定価:¥ 980円


おう、ワイや!巨人の番長清原や。
なんや、しつこくワイを追いかけ回した記者(ハエ)どもが、ワイの本を出したそうやな……どれどれ読んでみっか。
フーッ。ワイの夜遊びがずいぶんと激写されとるな。
しかも97年て……オイオイ。何年前の話や!
オマエらも風俗行くやろ? なんでオレらだけアカンねん……。
それにな、ワイにはベッピンの嫁ハンがいるし、今や一児の父なんや。
しょーもないネタを今さら出すな。口、半開きにしてニラミつけたる。

どや、ワイの体つき。昔は細かったが、肉体改造して段々に作っていったんが、写真からわかるんやで。
肌も日焼けマシーンでマメに焼いとるんや。これがホンマもんのプロ野球選手の凛々しい体や。
なに? 昔に比べて服装が徐々にオッサン臭くなっていると?
芦屋雁之介? 裸の番長?
アホゥ! 特注の、ワイのオリジナルTシャツやで。素人が口出すなボケ!

オッ、懐かしいのう。猪木さんにビンタされたんやっけ。あん時は、ホンマ、ムッチャ痛かったでェ。

なんや、オレは昔から『FRIDAY』には殴られっぱなしや。
そやから今後もそれでエエワ。『番長日記』、よろしくゥ!

以上、清原調でお届けしました。
211やめられない名無しさん:04/06/12 06:34
たぬきage
きつねもたぬきもうまくない
ボアスコープがとらえた女性のオーガズムの瞬間動画
ttp://www.uploda.net/anonymous/etc/upload149.mpg
216やめられない名無しさん:04/06/14 09:18
日清工作員あげ
hosyu
てすと
2004.08.18 DVD Release!
昨年行われた、HIGHER THAN HEAVEN TOUR 最終日、
代々木第一体育館でのライブの模様を収めたDVDが発売になります。

発売日:2004.8.18
タイトル:KYOSUKE HIMURO TOUR2003
     "HIGHER THAN HEAVEN"
     〜AT YOYOGI NATIONAL STADIUM〜
価格:5,800円(税込)
品番:TOBF-5322,23(2枚組)

『CLOUDY HEART』を含む全曲収録
クソ野郎!!
クズめ!!!
保守
関西版を食べたんじゃないのか?ってのはどうゆうこった。
関西版に対して失礼だ。
不味いと言ってる連中にとって、ホントに不味くなっちまっただけだろ。
関東版と関西版じゃ汁の色から違うからな。俺はココ数年、関西版しか喰わん。
223やめられない名無しさん:04/07/17 07:12
どん兵衛は麺が軟らかすぎる。
コシが全く無い、唇ではさんだだけで切れる。
つゆも上品過ぎて反吐が出る。

緑のたぬきはスナック麺独特のコシがあって
つゆも天麩羅もウマイ。味が変わったとか言われてるが
どん兵衛よるははるかにマシ。
どん兵衛は上戸彩だからいい!
225やめられない名無しさん:04/07/20 02:29
どん兵衛の肉うどんはうまい
関西では醤油をあまり使わない代わりに塩を多用する場合もあるよ。
227やめられない名無しさん:04/07/20 08:49
なんだか 可愛いスレだなぁ(*´∀`*)
日清工作員乙

最新携帯でオ○ニーしてるトコ動画で撮ってみたよ!
http://sese.jp/?kKjcOoq3RnHNlKan
綺麗に写ってるでしょ?