まずタバコを300円
朝カップラーメン160円
昼ハンバーガー150円
夜海苔弁210円
ペットボトルのお茶140円
死にたい・・・
無職板でもたてたが・・
とりあえずタバコやめろ
生きていこうがどうであろうが(゚ε゚)キニシナイ!!
初心者氏ね
5 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:30
1へ
それで激貧とは言えんぞ!
6 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:34
どこが激貧だ。無駄に金使ってるじゃねえか
めしや丼に行って納豆朝食330円頼んで
ごはん死ぬほどお代わりして一日分のi補給すりゃいいべさ。
8 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:36
一日1000円〜?Bグルでやる必要ねえじゃん。
朝なし
昼500
夜500
10 :
元銀行員無職:03/10/20 22:47
あるばいととは言え働いてるから1000が限界
11 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:49
なぜ自炊をせん
12 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:51
1000円かー
中国だったら10日は生きられるね!
13 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:52
>10
??釣り?? 働いているから、一日1000円以下にはできないってこと?
14 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:54
>>1 元行員でいい給料もらってたんだから貯金はないのかよ!!
一日1000円は激貧じゃねーよ
1日300円以下からが激貧
16 :
やめられない名無しさん:03/10/20 22:57
1よ、今はフリーターなのかい? 月収はどれくらいなの?
17 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:03
働いてるのかよ
18 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:07
>>1 元銀行員無職さん、贅沢し過ぎ!
もっと節約できるから。。
19 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:09
なんで銀行辞めちゃったんだよ
20 :
元銀行員無職:03/10/20 23:15
頭取の馬鹿さ加減に腹が立った
21 :
元銀行員無職:03/10/20 23:17
ここで具体的に言えないゴメソ
22 :
元銀行員無職:03/10/20 23:18
節約するように努力する
23 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:19
1000円で激貧かよ!
カップラーメンなんてスーパーで100円以下だし
特売で60円台で売ってるし、ペットボトルのお茶も
スーパーのPB品だったら60円台だよ。
24 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:23
>1 調達しる!
残飯あされば何とかなる
カップラーメンやめて袋ラーメンにすりゃ、もっと安いし
(30円台)海苔弁もやめて自分で米炊けばもっと安くあがる。
ペットボトルのお茶もやめて、自分で沸かせば安い。
少なくとも、自炊に切り替えてコンビニ&弁当屋に行くのを
やめれば、同じ水準の生活を1日600円で出来ると思うぞ。
26 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:28
実家に帰るのは
27 :
元銀行員無職:03/10/20 23:29
切り詰めて見る
もれ、自炊は上手くない
おすすめサイトあったら教えて
28 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:34
29 :
元銀行員無職:03/10/20 23:35
さっそく、どうもありがとう
自炊が出来るように努力する
30 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:49
100円ショップに行く→600gのパスタとケチャップ、マヨネーズを購入(間違ってもパスタソースなど買ってはいけない)→100g茹でる→ケチャップorマヨネーズをかける。 これで一食20円以下! もうちょっと余力があればパスタをケチャップで炒めれば具無しナポリタンの出来上がり。
>>1は正直だな。
300-500円のスレよりいいぞ。
32 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:58
俺は普通に生活しているつもりだが
今日の
朝:抜き
昼:日清カップヌードルシーフードにハム4枚入れ
晩:モスの焼肉ライスバーガー&フランク二本
こんなもんだぞ。今日は晩はちょっと金使ったがな。
ジュースといえば夏に処分品で買ったカキ氷シロップ
メロン味を水で割って飲むくらい。これ結構うまいんよ。
着色料入りまくりだが。
33 :
やめられない名無しさん:03/10/20 23:58
流離って はんだや へ行け
34 :
元銀行員無職:03/10/21 00:07
一日200円で逝ってみる
数日後死んでるかも知れないけどやってみる
お前らありがとう。
一日100円以下でやってたことあるよ
36 :
やめられない名無しさん:03/10/21 00:19
俺食費なんて月1万くらいで
たばこも1月1カートン3千
単純に食費とタバコだけなら
1日500円以下だよ。でも貧乏生活してるとは
思ってないけど、それが貧乏の証拠なのかな・・・
食事は完全自炊、おかずも2品くらいでつ。
三十路過ぎて、最近は稼ぎもそれなりになってきたから外食ばっかだけどね。
20代前半の貧乏フリーター時代は、ホント
>>1みたいな食生活だったんよ。
今思えばあの頃、貴重な小銭は惜しまず、手間(時間)を惜しんだものだす。
なんやかやで今がある私。
なんとか希望の職種でフリーランスで食えるまでになりました。有難いことです。
38 :
やめられない名無しさん:03/10/21 07:49
Bグル板って炭水化物中心の食生活してる人が多いね。
だから住人はデブばかりかな?とも思ってたんだけど
俺自身、減量して体脂肪率が10%以下を下回ってからは
炭水化物をきちんと摂取しないと体が動いてくれない。
炭水化物中心の食生活は安く上がって、腹いっぱいになれるね。
筋肉痩せさせると基礎代謝が落ちて少食、粗食で満腹になれるよ。
懸賞生活のなすびみたいになる。
39 :
やめられない名無しさん:03/10/21 08:59
40 :
やめられない名無しさん:03/10/21 09:04
言葉遣いは悪いが、
>>1のお礼をきっちり言う態度は好きだ。
辛いだろうが、タバコは控えめにした方がいいぞ。
パイポを安売りで買ってきて試してみてはどうだ?
41 :
やめられない名無しさん:03/10/21 09:12
スーパーの惣菜半額を買う。
これけっこういい。
42 :
やめられない名無しさん:03/10/21 09:21
それにしても
>>1は贅沢だ。月に3万円も使えるなんて。
43 :
やめられない名無しさん:03/10/21 09:57
そういえば1人暮しを対象とした自炊サイトのお勧めってないですかね?
テレビとか本とか見ても、大抵4人分とか言うし、その保存と使いまわしの
しかたとか書いてくれないし・・・;;
45 :
やめられない名無しさん:03/10/21 19:32
1日1000円て、かなり贅沢だろ、自炊&弁当だと1日500円もかからないぞ
これで激貧なら、俺はどうなるんだ・・・・
朝:6枚切り食パン(安売り時に100円)を2枚
昼:100均で買った3食分の冷凍うどんを1食
夜:モヤシ(1袋30円)を主に野菜炒め、米
飲料水はお茶(社内のヤツ。無料)
調味料とか合わせても1日200円いくかいかないかだぞ。
会社が自宅から近いからなせる技だけど。
47 :
やめられない名無しさん:03/10/21 19:48
基本的に、一日1000円とは考えずに、ひと月30000円と考えたら
案外楽だと思うんだけどな。
48 :
やめられない名無しさん:03/10/21 19:58
1日1000円で激貧なのか??
まあたしかにタバコを入れると厳しいが、
朝夕食ってある程度自炊(メシだけは炊くとか)にすれば合わせて300円ぐらい
昼は安めの定食とか、吉牛とかで300〜500円ぐらい
会社で飲むペットのお茶が150円ぐらい
漏れもデフォルトは1000円以下でやってるけど、これって激貧だったの?
全然フツーだと思ってますた。。。
49 :
やめられない名無しさん:03/10/21 20:00
1000円あれば、かなりの(1日で使い切れない)食材が買えるだろ。それで
朝夕、自炊すれば、昼は外食も問題無い生活ができると思うが・・・、なぜ死
にたくなるか疑問だ。 多分、他のことに問題があると思うよ。
50 :
やめられない名無しさん:03/10/21 20:35
51 :
やめられない名無しさん:03/10/21 20:37
1000円で激貧とのたまうあたり、
やっぱり元銀行員だなーと思う。
金銭感覚が庶民とはヒトケタ違うんだな。
俺は売れない時は、パン屋へ行ってパンの耳をもらい、
それをうちでフライパンで炒め直して食べたりしたよ。
一ヶ月1000円で暮らしたことがあるよ。20年ほど前だけど。
その感覚に、失職した理由も窺い知れるというものだ。
>>1 素でむかつく贅沢しすぎ!!
一日300円でイキロ
54 :
やめられない名無しさん:03/10/21 21:00
激貧ならタバコは吸えない。
どうしても吸いたいのなら、仲間に土下座してもらいタバコすべき。
それにカップラーメンが160円もするか!
どうしてもカップラーメンが食べたいのなら、
スーパーで78円で売っている特売のやつをかうよ。
それからお茶だって、
日本茶は高いから、50袋+5袋増量という198円の煮出し麦茶を買ってきて、
それを沸かして飲むぞ。
まったく、イヤミとしか思えないな。
「銀行員ってのはこんな生活は激貧って言うんだぜフフン!」
ってな感じで3階の窓から地上を見下ろして言っているようだ。
腹立つぜ糞銀行員。
厭味なんだろうな、マルチポストらしいし。
とかなんとか言いながら相手をしてやりアドバイスまで!!!
>>54はイイ香具師だな
57 :
やめられない名無しさん:03/10/21 21:24
てゆーか、いわゆる30代リーマン(子供2人ぐらい)の1ヶ月の食費ってどのくらいなんだろ?
自炊してる漏れからすると、人数増えるほど自炊で効率良くなりそうだし、
相当安く上がるんじゃないかという気がする。
ダメ板から
1 :本銀行員無職 :03/10/20 22:23 ID:2BmbNDE+
4 :名無しさん@毎日が日曜日 :03/10/20 22:25 ID:EkispJqn
本銀行員て元銀行員ってこと?
この3分後にこのスレをたてる1
食費に関しての金銭感覚が、
さすがに元銀行員だ罠w
60 :
やめられない名無しさん:03/10/21 21:56
まあしかし晩飯外食、と考えると1食で確実に1000円超えちゃうわけだし
行員時代は残業⇒飲食パターンが多かったんだろうしね
それと比べると侘しい生活になったなあ、ということでしょう
61 :
やめられない名無しさん:03/10/21 22:04
>>57 うちは4人で3万くらい。食べ盛りになったら増えるだろうな。
自分の外食(昼飯+帰りが遅い時の晩飯)代の方が多くて気が引ける
62 :
やめられない名無しさん:03/10/21 22:17
オレは休日はスーパーで69円のカップめん6個買ってきて
2日しのいだぞ、ナメんな。
水道の水飲んでろってんだ、コノヤロ。
つーか野菜食えや、人のこと言えんが。
63 :
やめられない名無しさん:03/10/21 22:24
64 :
やめられない名無しさん:03/10/22 00:01
つか、このスレの目的は無くなったんだよな。
sageて落とすか?
65 :
やめられない名無しさん:03/10/22 00:04
貧乏人の知恵とやらも聞けたしな 藁)
貧乏人の知恵→実は大金持ちだったりして。
実際、金持ちのくせに貧相な食事しているやつとかいそう。
そうでなくては金はたまらん。
68 :
やめられない名無しさん:03/10/22 20:01
大塚の激安ピンサロでも2000円
1000円は絶対無理!!
71 :
やめられない名無しさん:03/10/23 22:30
>>70 そこは貧乏が美徳であると勘違いしてる奴が集まるところ
>>70のスレと趣旨的には重複してるので
このへんでお開きってことで。
さようなら。
73 :
やめられない名無しさん:03/10/24 06:50
激貧!1日11000円での生活!!!!!
まずパチンコを10000円
コーヒー300円
朝カップラーメン160円
昼ハンバーガー150円
夜海苔弁210円
ペットボトルのお茶140円
死にたい・・・
74 :
やめられない名無しさん:03/10/24 08:26
75 :
やめられない名無しさん:03/10/24 09:14
つうか一日1000円つかえりゃ十分だよ
激貧!1日1000000円での生活!!!!!
朝は5:30に起床し、ジョギングする。
朝飯はフルーツの盛り合わせ・・・5000円
昼まで優雅にインターネットを楽しみ、
昼飯はマクドナルドで庶民の味を楽しむ・・・1000円
彼女とデートに行き、高級ブランドショップで買い物・・・500000円
家に帰り、優雅に超高級ブランデーを楽しみ・・・280000円
超高級レストランにセンチュリーで行く(運転手つき)・・・200000円(食事代のみ)
死にたい・・・
77 :
やめられない名無しさん:03/10/24 23:33
1日1000円じゃ足りないよ。
毎日回転寿司に行けなくなる。
一日1000円…
贅沢だな…おまいら…
朝カップラーメン160円 ->特売で100円で買ってくる
昼ハンバーガー150円 ->200円以下の惣菜パンの方がまし
夜海苔弁210円 ->牛丼ホカ弁300円
ペットボトルのお茶140円 ->スーパーで100円
十分すぎる…
まず米を買え!
次に安売りの鳥皮を買え!
最後に八百屋のくず野菜を買え!
そして何でも炒めろ!
タバコは止めろといってやめられないなら、
自炊シル!
正直1日1000円 うらやましい・・・
ショボーン…
. ∧_∧
(´・ω・`)
/J J
し―-J
82 :
やめられない名無しさん:03/10/25 00:12
朝は抜き
昼:定食とか1000円
夜:定食とか1000円
家でビールやらつまみやらで1000円くらい?
ガムとかお茶とかも買ってるし。
どうやっても1日3000円には収まらないって。
83 :
やめられない名無しさん:03/10/25 00:13
元銀行員無職は餓死したのか?
84 :
やめられない名無しさん:03/10/25 00:19
>>82 太るぞ
糖尿や通風になると食事制限だらけでもっと金かかるようになるぞ
>>83 いやァ単なるネタか、あるいは庶民に対する皮肉たっぷりの嫌がらせだろうから、
このスレ見てほくそ笑んでるよ、きっと。
>>86 外で飲むのは週に一回くらい
イレギュラーな出費ということで計上しなかった
88 :
仕送りなしの大学生:03/10/25 04:24
朝 食わない
昼 100円のパスタ半分ゆでて100円のパスタソース 計150円
夜 バイトの休憩中に食う安売りカップラーメン 計70円
他 飲み物 コンビニの100円の1gのお茶
合計320円
本気になれば金使わないでこれくらいかな
たまにバイト後吉野家400円(並とポテトサラダ)があります
それでも千円はいかないっす
そもそもお茶は、伊藤園あたりから出てる安いティーバッグを買って
まとめて入れるべき。
ペットボトルなんてもったいない。
90 :
やめられない名無しさん:03/10/25 05:11
飽きるもなにも、金がないからそうせざるを得ない状況に陥るわけで。
92 :
仕送りなしの大学生:03/10/26 04:08
>>90 大丈夫です
バイトない日は閉店時間2時間ぐらい前に
スーパーで半額のお惣菜をかいます
寿司とかも250円くらいで食えます
93 :
やめられない名無しさん:03/10/26 04:23
いいこと考えた。
朝食 朝はヘルシーに カルビー サッポロポテトベジタブル 130円くらい
昼食 昼はシーフドは大事に カルビー かっぱえびせん ノーマル 130円くらい
夜食 夜はゴージャスに カルビー サッポロポテト バーべQ味 130円くらい
飲み物はアクエリアス2L220円くらいだよ
多く見積もっても700円超えないよ。
ただしポテトチップスはやめよう。塩覆いから。
94 :
やめられない名無しさん:03/10/26 04:42
朝 トースト二枚とインスタントコーヒー
昼 袋ラーメンと飯
夜 生姜焼きと飯
これで1000円もいかないでしょ。
極貧でもなく私の普段の生活です。
大学生はこんなもん。
そ、そうですね(^^;
たまーにトマトジュース買って飲むんですが・・・
野菜はそれくらいです。
>>94 漏れが大学生の頃は一日二食だったがな・・・。
ちなみに、昭和の終わりの二年と平成の頭の三年だ。
当時の大学生はそんなもんだったよw
漏れは平日\200ペースだ。カップヌードル大喰ってオシマイ。
土日は2日で\100。500gの乾麺を100づつ喰う。
たまには牛丼なんて贅沢してみたい・・・(´・ω・`)
99 :
やめられない名無しさん:03/11/18 01:28
朝 ゼリー飲料 98円
昼 ゼリー飲料 98円
夜 かけうどん 50円
俺節約でもダイエットでもなく平日はこれだけ
土日は酒飲むから大1枚飛ぶけど
>>99 もまえ、体重何キロだよ!?
もしかしてゼリー飲料がすごい高カロリーとか?
この1週間、1日平均500円ペースで推移している。買い物は2日に一度、1日2食で
結構好きな物を食べられる(一汁三菜)。更に週1回程度割と豪勢な外食(焼肉or鮨)をはさむと精神衛生上とても良い。
>>100 177cm68kg
ゼリーは40〜80Kc
月〜金で体重1.5〜2kg落ちるけど、土日の酒と肴できっちり戻るw
103 :
やめられない名無しさん:03/11/20 22:43
かなり前に、だめ連会員の一日をみたが、
100円の乾麺でうどんを茹れば、一日分の炭水化物になるぞ。
しかしそんなのより閉店間際のスーパー半額アタックのほうが最強。
ショボーン…
. ∧_∧
(´・・`)
/J J
し―ω-J
105 :
やめられない名無しさん:03/11/21 01:58
自給自足の生活をすれば、金なんてあんま
かかんないっすよ。実際。
あとスーパーで半額の(ry
106 :
やめられない名無しさん:03/11/21 01:58
激貧!1日1000円
いきなり、定義間違え。
107 :
やめられない名無しさん:03/11/24 15:02
ここの住人で女性いますか?
108 :
やめられない名無しさん:03/11/24 16:04
俺の尻に穴を丁寧に1時間なめてくれたら1000円やる。
110 :
やめられない名無しさん:03/11/28 18:12
あーもうイヤだ。
500g100円のパスタを1食125g、これを3食続けるのはもうイヤだ。
マヨネーズもパスタソースも秋田。 シーチキンやカツオ節は買うカネがない。
...というわけで、きょうの晩ご飯は梅干しをのせた、日の丸パスタだ〜〜
111 :
やめられない名無しさん:03/11/28 20:25
リーマン時代は食費だけで1日2000円くらいつかってたけど
今は600円が限度だ。外食もしなくなった。
112 :
やめられない名無しさん:03/11/28 21:08
>>110 パスタに飽きたらスーパーでカップメンを買ってくるが吉
一食\100になるし
113 :
やめられない名無しさん:03/11/28 21:13
>>110 無理しちゃだめだよ〜!
ただでいただけるパン耳とか、ちょっと小金ためて少量のお米買うとかどうでしょうか?
ただでもらえる寿司用紅しょうがとか。
学生時代、700グラム100円のスパが売ってたもんで一気に百袋
買った事が有ったよ
それからが悲惨だったな
朝昼晩、毎日スパゲティ。喰っても喰ってもへりゃあしない。
そもそもそのパスタ自体糞不味い。
結局ストレスたまって、ドカ食いで10キロ太ったな。
70キロ1万円のスパは果たして安いのだろうか
116 :
やめられない名無しさん:03/12/01 23:44
117 :
やめられない名無しさん:03/12/04 22:37
八百屋やスーパーでも芋や野菜を激安のときを狙って多目にゲット。
それを使って煮物やカレーなどを多目に作る。
夏だったら1〜2日で食べ切れない分は小分けして冷凍。
夏以外だったらそうそう腐らないから1週間分くらい作っちゃっても大丈夫じゃないかな?
飽きちゃうんだったら冷凍しといて好きなときに食べればいいし。
食材の値段にもよるけど上手に買物すれば\300以内/日くらい難しくはないんじゃない?
漏れの場合は米は実家調達だけど。
118 :
やめられない名無しさん:03/12/04 23:28
うちの冷蔵庫はひっそり半日ほど冷却業務を放棄することがある。
月に一回くらい。
119 :
やめられない名無しさん:03/12/04 23:38
つーか1日1000円って激貧か?
これだから喫煙厨は。。。
121 :
やめられない名無しさん:03/12/05 03:00
禁煙厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
福岡在住ならマンハッタン。
中野在住ならブロードウェイ
124 :
やめられない名無しさん:03/12/09 10:45
一日1000円でも、自炊する時間があるなら、うらやましい。
そんな時間もないほど忙しいから、どうしても買ってしまう。
そうすると、貧しい・・・ってかんじになってしまう。
つーか、ご飯なんか食べてる暇があったら、働こうってかんじで、
2食抜くと、一日1000円でも、一食1000円使っちゃえるから、豪華だけど。
あぼーん
126 :
やめられない名無しさん:04/01/06 03:31
4500円で10日過ごしたぞー!
自炊すれば楽勝。
127 :
やめられない名無しさん:04/01/06 03:35
てsと
一日1000円なんて贅沢じゃん。
なんてまだ読んでない上のレスの人がとっくに何度も書いているんだろうけどさ。
こんなスレを普通に立てられるところに日本の裕福さを感じる
極貧地区のチュンからみたらありえない金額なんだろうな、1日1000円の食事
131 :
やめられない名無しさん:04/01/06 16:34
おれも基本的には自炊だから酒(発泡酒)とたまの外食(安い焼肉か居酒屋)
入れても1ヶ月30,000円以内だな。
基本は米と味噌汁で、豆腐と卵ととり肉(胸肉かささみ)を多用。
乾燥わかめや「くずかつおぶし」も安くて便利。
野菜はちょっと傷んだトマト(スーパーで3つで50円とかでよくある)や
キャベツの千切り(包丁をよーく研いでできるだけ細く切るのは結構好き)、
ブロッコリー(外国産)を愛用。
2chの「レシピ板」はカナーリ役に立つよ。
参考になるかと思って来てみたらものすごい叩かれようだなw
1日1000円は普通なんだな・・
俺は銀行員ではないがとてもやっていけない
ランチや晩酌で確実に1000円超えるし
その上朝ご飯も考えると2000円はかかってしまう
おれも1日2000円くらい。
たいしたもん食ってないのに。
>>132-131 男性とお見受けしたが、自炊はしないうえに、食事の量が多く、
晩酌などお酒やつまみにお金がかかるからじゃないのかな。
若いうちはいいけど、20代も後半になったら確実に太るから、ちょっと考えた
ほうがいいよ。晩酌なんてそう毎日するもんじゃない。肝臓に悪い。
2000円はいくらなんでも高すぎ。
1日2000円って月に6万円食費かかってるってことだからな。
もったいないよ。
136 :
やめられない名無しさん:04/01/07 16:19
逆に、仕送りなしの一人暮らしで一日2000円も
使う
>>1はアフォだ。
一人暮らししてるけど絶縁状態なので実家に頼れない。
んでもってお米が切れてしまったけど給料前で買えない。
ご飯炊けばいいって言うけど実家から送ってもらえない人からしてみれば
米代はかなりキツいっす。大メシ食いゆえ。
酒飲めないので、それが唯一の救いかも。
自炊プラス吉野屋・松屋をフル活用するとかなりお得。
ちなみに昨日の晩餐↓
・吉牛並(¥290)…+買い置きしてた卵
・キャベツの漬け物(自炊)…4/1玉分
・味噌汁(自炊)…豆腐&わかめ&葱
138 :
やめられない名無しさん:04/01/07 19:26
米高いったって2kg1000円ぐらいでしょ?
単純にそれで茶碗20〜30杯分ぐらいにはなるから1杯あたり33〜50円
冷凍の牛丼の具とか安い時に買っておけば100〜150円程度
牛丼にしなくてもテキトーな肉料理作ればもっと1食分は安くあがる
吉野家が安いっつってもやっぱ自分でメシ炊いて食った方が相当安いよ
冬なんかだったら白菜とか鶏肉とかテキトーに買って煮込んどけば毎日鍋でも逝ける
>>138 せめてもうちょっと美味そうなもん書いてくれ(;´Д`)
タバコ吸う奴はきついな一気に300円飛ぶんだから。
142 :
やめられない名無しさん:04/01/08 20:30
朝 コーンフレーク
昼 作ってきたおにぎり&ペットボトルに入れてきたお茶
夜 パスタ
外食に誘われたときは断らず、まとめて栄養取る
143 :
やめられない名無しさん:04/01/08 21:56
無職なら自炊は基本だと思うが。
そうはいっても俺は健康には十分気を使うけどね。
納豆、もずく酢、切干大根、高野豆腐なんか二品組み合わせれば
一食100円前後で十分健やかに生きていける。
144 :
やめられない名無しさん:04/01/08 22:16
ていうか1日1000円は、昼を吉牛とかで済ませられるなら結構楽勝だと思うがなあ
145 :
やめられない名無しさん:04/01/08 22:21
タバコは1箱800円になるべきだよ。
いずれそうなる。
1日1000円なんて、学生とかなら普通にありそうだ。
今は栄養過多で色んな弊害ある時代なんだから、足りないくらいで丁度いい。
>>146 学生のほうが贅沢だよね。
社会人になってからは、マジでしゃれにならん。
学生のときなんか、昼食に駅前のパン屋でドリンク入れて600円ぐらい使ってたし、
学食も高くて500円とかザラだった。
今は弁当だからな。
1日に\1000も使えるようなお大尽に俺もなりたいですよ、マジで。
>>148 大したもんじゃないだろ
社食は高くて不味いし
何かというと取引先と昼食を食いに行くし
普通にやってて2000円は飛ぶよ
おかげで貯金できねぇ
引っ越したいのに・・
150 :
やめられない名無しさん:04/01/26 02:17
>1
結構いい生活おくってんじゃん?
オレ
交通費 520
朝メシ 飯、味噌汁、オカズ一品 平均150円くらいかなぁ?
昼メシ パン一個 120
夜メシ 飯、味噌汁、納豆とかふりかけとか 平均100円くらい
終わってます
300〜500円スレの住人はお呼びでない