カップ麺は本当に3分でうまくできるものなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
うどんは長めにおいておくよ
そばは早めに食う
クソスレな上に重複かよ
9やめられない名無しさん:03/06/14 21:15
お湯を線より若干減らして4分。のびかけが(゚д゚)ウマー
   ―\\\\\
  ―         ``
 /             \
 /              ヽ     />>1 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /               し  <お前の病名は
 /|         /ルノル    ノ  |糞スレ乱立症候群だ
  |/|       /(O ) ノ ´ヽ  彡  |もう氏ぬしかないぞ
   |/|    /|/\  / |6/  彡  \_______
    |/|/|/く   \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ヽ ―‐ ┌┘
  |    \⌒ _|
11外野席:03/06/28 05:00
カップヌードルカレーはお湯を多めに入れて、時間も長目に。
あとはあまり時間は気にしない。食いたくなったら食うだけ。
袋入りのスープやオイルやなんとやらも、前は指示通りに
出来上がってから・・・なんてやってたけど、今は初めに
全部入れちゃう。
で、味は変わんない(というか、気にしなくなった)。
12山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
13山崎 渉:03/08/15 21:55
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
14やめられない名無しさん:03/08/16 20:09
3分というのは、確かにアバウトすぎるね。
本気で味を追求するなら秒単位で指示すべきだね。
その方が緊張感があって楽しめるよ。
それくらいの集中力があれば、熱湯で
うっかり火傷する奴なんていなくなる。
要するにたるんでるんだよ。
15やめられない名無しさん:03/08/16 20:14
お鍋で煮ると早くできる
16やめられない名無しさん:03/08/22 12:46
>>14
ふたを半分空け、98度の熱湯を内側の線まで、5秒以内に注いでください。
2分16秒で食べ始めて、3分43秒に食べ終わってください。
17やめられない名無しさん:03/09/13 02:06
・チリトマトの場合
待ち時間は約2分。3分だと麺がやっこくなるからなー、イクナイ!
ちなみに、ケチャップを少し入れるとウマー。タバスコ&粉チーズも入れると更にウマーー!
18やめられない名無しさん:03/09/13 02:48
裁判官が日本を滅ぼす
 門田隆将・著  新潮社
 2003年6月25日発行  \1500

小野悦男を無罪とした竪山真一裁判長
秋葉原痴漢冤罪事件の須藤典明裁判長
山形マット死事件の手島徹裁判長
               他多数
19やめられない名無しさん:03/09/13 03:08
お湯入れて電子レンジでチンすると1分で食べ頃。
20やめられない名無しさん:03/09/24 20:56
age
21やめられない名無しさん:03/09/24 20:58
20秒くらいがベストだよ
最初は面がバリバリだけどそれも美味い
食べ進むうちにどんどんやわらかくなって美味くなる
3分待ったら最初から伸びてるだろ
ノンプライ面なら待つけど
22やめられない名無しさん:03/09/24 21:04
カップスターにお湯を注ぎきったころ、ちょうど近所の人が来た。
んで、用事のついでに世間話がはじまった。
カップスターを気にしつつも「麺がのびるから(・∀・)カエレ!」とも言えず、
約30分後・・・
・・・とても食えたシロモノじゃありませんでした。

ちなみに3分より早めに食べる派です。
23やめられない名無しさん:03/09/27 18:36
>>22
100円そこそこと人間関係と
どっちが大事か
わかるね?
24やめられない名無しさん:03/09/27 18:54
>>22
無理に食べないで夜使えばよかったのに
25やめられない名無しさん:03/09/28 01:38
以前、カップメンの大手メーカーの人がテレビで話してたけど
お湯注いで3分のカップメンの麺のほとんどは、鍋で1分煮ると
一番美味しい状態で食べれるのだと。
小麦粉のグルテン成分の状態がどーとか言ってた(よく覚えてないけど)
煮る時に鍋に入れる水量の目安は、麺を取り出した後、内側の線まで
カップに水入れて計ると丁度の量になるとか。
実際、やってみると確かに旨かったす。
26やめられない名無しさん:03/09/29 01:01
>>24
30分くらいが人肌でいいかと
夜では死体になっているかと
27やめられない名無しさん:03/09/29 11:06
どっちにしろもたもた食うやつには対処なしってことだ。
28やめられない名無しさん:03/10/09 00:58
おれの学生時代の先輩は
お湯を入れてから風呂に行き
30分後戻ってきてから食うのが好きだった

同室だった折れにはとてもマネはできなかった。
今日の昼、チャルメラ食い始めたら客が来た。
で約二十分後再食の頃には伸び々でスープも殆どない状態(TT)。
晩めしはラーメン屋で食べ始めたら今度は携帯が成る。
話が長くなりそうなんで、かけ直す事にしたが、又電話が鳴る。改めて結局食べ始めた頃には又伸び々(TT)。
かなすい一日ですた(涙
のび太
31やめられない名無しさん:03/11/14 11:39
日清焼きソバUFOは沸騰したお湯で2分47秒でジェット湯切り!!
その後カヤクを入れ混ぜごちソース混ぜてフリカケをかける。
発泡酒(金持ちはビールでも可)のつまみに丁度イイ。
俺の週末の密かな楽しみだよ。
正直1分55秒
秒数まで書き込まれてると
かなりコダワリを感じますな
あは、あたしは・・・
20分くらい置いた「ぶよぅ〜」ってヤシが好き・・・
なんか、お湯入れたまま忘れて風呂入って、出てきたら
膨張してた、って感じのやつ。
のびてりゃウマイかと思って一晩置いたらゲロまずでした。
で、20分。
・・・・あたしって>28の先輩だったり。

36やめられない名無しさん:03/11/23 01:10
いよっ
漏れはお湯を入れた直後にのせたかやくをついばみ始める。
かやくが全滅したころ(1〜2分後か?)に硬めの麺を食い始める。
ウマー。
38やめられない名無しさん:03/11/25 01:38
えー、消化に悪いよ。
20分、最強w

わたしがじ変なのはわかってるけど。
39
40やめられない名無しさん:03/11/26 01:44
1分30秒くらいかな?ほぐして食べはじめる。固めが好きなの。
41やめられない名無しさん:03/11/28 04:48
カップヌードルカレーのふたを全部取る→ポットのお湯を8分目程度注入→卵1個割入→レンジDE1分 早くて美味い

子供はいらないから環境ホルモンとかは気にしない
42やめられない名無しさん:03/11/28 05:00
チャイナクイックだな
43やめられない名無しさん:03/11/28 05:59
熱湯を注いで直ぐ食べ始める
3分10秒くらいが一番だと思ってる
45やめられない名無しさん:03/12/18 10:35
>>1
ホントにくだらないスレだな
2分でちょうどいいとかっておもってるのは、2分でフタはがして、おはしもって
xって準備してるうちに3分ちかくなるからだろ
バカ
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47やめられない名無しさん:04/01/10 22:56
「カップメンは2分位じゃないな〜」
と得意げに語ってる先輩を見て非常にイタイとオモタ
お湯の温度を具体的に記載しなきゃ、程度が解らんな。
49やめられない名無しさん:04/01/10 23:01
日清カップヌードルとかより旨いラーメン出すラーメン屋あったら教えて
更に室温・気圧・水の硬度など(ry
51やめられない名無しさん:04/01/11 00:39
食べる直前に入れてくださいってものは
なにか意味があるのか?
最初にいれてはダメなのか?
52やめられない名無しさん:04/01/11 00:43
少しふやけたほうが好きなので4分位して食う。
53やめられない名無しさん:04/01/11 00:49
カップヌードルは2分くらいがうまい
2糞ハ不味いYO
55やめられない名無しさん:04/01/11 01:12
前、どっかの教授だかがカップラーメンは塩分が多いからって言って、
出来上がったらスープを半分捨てて、そこにお湯を入れて喰ってたな。
そこまでして喰う必要ないのに
鹿児島です。
スタッフの人に教えてもらって、「豚とろ」と言うラーメン屋さんに。
チャーシューとろける!!おいしかった!!
何よりスープが絶品!!
とんこつだけど、こってりしすぎず、和風な後味!!
麺が固めと言ったわりにはやわらかかったですが(汗)
並んで待って食べた甲斐はありましたよ☆
餃子のたれの味も独特でした。よくわかんなかったですが(おい)

島田香織
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/