カップ焼きそばの蓋を綺麗に剥がす方法を真剣に考える
1 :
やめられない名無しさん:
何度やっても角の方だけ残ったりします
気になって仕方ないのです
どうすれば綺麗に剥がせるのでしょうか
2 :
やめられない名無しさん:03/06/10 03:15
でびるまんこ
3 :
やめられない名無しさん:03/06/10 03:17
>>1 焦らずにゆっくり丁寧にはがしてみ!ちゃんと取れるから。
4 :
やめられない名無しさん:03/06/10 03:24
あっためる
>>3 夜食にでか一
今日こそ丁寧にはがすぞー
と思ったのにやっぱり右上の角だけ2cmほど残りました
悔しくて悔しくて・・・
やかんのそこで温める
とりあえず手元に俺の塩があるので試してきます
8 :
やめられない名無しさん:03/06/10 03:54
>>7 あまり食べ過ぎないように。体にも良くないしね、カップ麺は。
でもがんばってください。ちょっと応援してますよ。
火かけたヤカンの底で試してきました
蓋開けるときに熱いのはご愛敬として
いつになくそうっと開けました
発泡スチロールは溶けなかったけど
湯切りのデコボコしたところに1cmほどと
湯入れる反対の長辺真ん中あたりに2cmほど・・・
_|\○_
>>8 アリガト、俺頑張ったよ・・・
10 :
やめられない名無しさん:03/06/10 04:55
なんで焼きそば限定なの?
カップ麺全部にすれば良かったのに。
カップ麺は今まで丁寧にやったら取れたんです
でも何故かカップ焼きそばだけ出来ずに
今まで剥がれ残りを見ながら過ごしてきたのです・・・
>>12 そうだったのか
最近インスタントやきそばを食べてないから
ふたの取りにくさを忘れてたよ
14 :
やめられない名無しさん:03/06/10 19:09
今食ってるのだがカドだけ残った。
しかもこれあとから取りづらいんだな。
15 :
やめられない名無しさん:03/06/10 19:09
16 :
やめられない名無しさん:03/06/15 14:51
紙フタのヤキソバって開けずらいし、湯切りも面倒
17 :
やめられない名無しさん:03/06/15 15:02
また大阪ぺヤング野郎がスレ立てた
オマエの板じゃないのに
18 :
やめられない名無しさん:03/06/15 15:05
19 :
やめられない名無しさん:03/06/15 15:06
20 :
やめられない名無しさん:03/06/26 02:49
また残った・・・鬱死
21 :
やめられない名無しさん:03/06/26 02:51
底に穴あけてすすれ
22 :
やめられない名無しさん:03/06/29 17:50
メンの下に入れたら蓋にくっつかないでしょ
23 :
やめられない名無しさん:03/06/29 18:14
>>22 かやくのことじゃなくて、
ここは蓋をカップから剥がすスレだと思う
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
25 :
やめられない名無しさん:03/07/29 15:25
ペヤングなら関係ないよ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
♥ ♥ ♥ ♥ ヽ(´∀`)ノ ♥ ♥ ♥ ♥
28 :
やめられない名無しさん:03/09/04 20:01
yyyyyyyyyyyyyyreeeeeeeeeeeeeeeggggggggguyyyyyyyyyyyyyyyyyyyykj
tjurrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
jtrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
29 :
やめられない名無しさん:03/09/11 02:43
焼きそば弁当最強
30 :
やめられない名無しさん:03/09/12 16:52
テレビショッピングで蒸気の出るヤツ買って吹き付けろ!
♥ヽ( ・∀・)ノ♥ ウンコー
32 :
やめられない名無しさん: