★激戦区!★神保町の飯屋を制せ!四★栄枯盛衰★

このエントリーをはてなブックマークに追加
604やめられない名無しさん
>>601
シャトーのカレー側のおやじ超ムカツク。つい先日の昼。
[俺]
カウンターがいっぱいに見えたので、定食とカレーの間の席に付く
[おやじ]
「カウンターでお願いします。」と超狭い空いているカウンター席
に座る事を命じられる。
[俺]
日替りの食券をカウンターの上に置く。
[おやじ]
「そこ、飛んじゃうからこっちにおいて」と食券の置く場所を変える。
[おやじ]
「ご飯の量は?」と早口で言う。
[俺]
早口なので何の事か分からず黙っていると、、
(カレーなら量を聞くのは分かるが、定食はお変わり自由だから
そんなこと聞かれるとは思わなかった)
[おやじ]
「ご・は・ん・の・り・ょ・う・は ?」
[俺]
「普通で」
--- と、モノが運ばれて来たので、俺は気分悪く食べてると、隣の席が
空き、また新しい客が座った。
[おやじ]
隣の席の食器をかたずけながら、「もうちょっとそっちへ行ってくれる?」
[俺]
(゚д゚)セマー

俺、普段食った後はどんな店でも「ごちそうさま」って言うんだけど、
この時ばかりはさすがに無言で帰った。
あーーーーーーーーーーーーー気分悪!
俺、日曜日にシャトーにカレー食いにいったっらご飯の猟奇枯れなかった
606やめられない名無しさん:03/07/19 16:48
>>604
なんだ、そのおやじ?
客商売している人間とは思えんな。
シャトーってどこ?
607やめられない名無しさん:03/07/19 18:58
>>606
新手の教えて君だなw
確かにシャトーのオヤジの態度は最悪。
(個人的には、ガラガラ声の方にも好感もってない)

たとえ、神保町の安飯屋街という場所にあって、
しかもその中でも安く食わせる店だという点を差し引いても、
傍から見ていて気分悪くなること多いよ。
客商売だということを忘れてんじゃないかね、あのデブチン豚男は。
(そういえば、目が合っても挨拶の一つないぞ)

それともアレか、職人気質の塊のような男なのか?
いや、それも否だろう。あそこのカレーがそんなにうまいか?
そんなに凝りに凝った味か?

対して、まんてんあたりだと、オヤジさんの人柄が前面に出てるじゃん。
あぁ、また行きたいなぁって思う。
シャトーだと、いくら長年通ったところで、味気ないこと確実。
だからオレは絶対にカレーは食わん。
神保町の交差点からスタートすると、
靖国通りの一本北側(水道橋側)の道を、
御茶ノ水小学校方面に進む。
突き当たる手前に、伊峡、いもやなどがある。

「定食の店」と書かれた定食屋と合体しているのが、
カレー屋シャトー。店頭にメニューがディスプレイされてるよ。
食券販売機が外にあるから、この点を覚えておくと便利。
610やめられない名無しさん:03/07/19 21:27
>>609
> 「定食の店」と書かれた定食屋と合体しているのが、

「定食とカレーの店」だよ。ボードをよく見ろ。
611やめられない名無しさん:03/07/19 21:28
>>605
> 俺、日曜日にシャトーにカレー食いにいったっらご飯の猟奇枯れなかった

ご飯の量を聞かれるのは定食だ盲目
屋根に大きく書かれているのは、
「定食の店」ですが。
>>612
他には?
614606:03/07/19 23:24
>>609
ありがとう。

>>607
ち、ち、ち、違うわい!
遅レスだが、

>>578

>広島風のはおかずにならんよ
>甘めだしソバはいってるし

認識不足。

広島じゃ普通に広島焼きをご飯のおかずにしますが。お好み焼定食がある
お好み焼き屋は少なくないです。

大学時代も自分で焼いて飯のおかずにしてたよ。広島県では、小学校のときに
広島焼きの作り方を家庭科の授業で勉強するからね。
>>611
カレーでも聞かれるよ。
>>611
普通は聞かれるぞ。カレーだろうと定食だろうと。
>>611はスルーされたのだ。恐らく1度の来店で6回ほどお代わりを要求したのだ。
618やめられない名無しさん:03/07/20 11:36
んなこたーないだろ。
頻繁に通ってる俺から見れば、
イヤミッぽいんだよ、あのカレー屋の男は。
しかも、自分達にしか通用しないルールみたいなものを、
誰に対しても適用しようとするから、性質が悪い。
要するに、人当たりが悪いのさ。