【煮込み3分】マルタイ 棒ラーメン【味一流】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Sp ◆HsD7k9fm4.
はっきり言って、インスタントの中じゃかなう相手がいないと思います。
インスタントの王様、マルタイラーメン。生の風味。
余裕で2ゲッツときたもんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
3やめられない名無しさん:03/04/17 11:08
>>1
キモイよあのラーメン(´・ω・`)  よその家で出されたらどうしようかと思うくらいだな
4やめられない名無しさん:03/04/17 11:12
いいね、棒ラーメン。
山歩きが趣味なんだけど、ザックに入れてもかさばんないし、油っこくない。
いろんな味が出てるけどやっぱ元祖が一番。

この時期はその辺に生えてる山菜適当にぶち込む、山菜ラーメンが(゚д゚)ウマー 。
5やめられない名無しさん:03/04/17 11:18
さりげなく 5か
6北九州人:03/04/17 11:30
あれがうまい?
上京した九州人のノスタルジーが言わせてるような。
7やめられない名無しさん:03/04/17 11:34
生まれも育ちも東京で現北海道人だが、俺は結構好きだぞ。
8やめられない名無しさん:03/04/17 11:50
あれだったか類似品だったか忘れたけど、
福島ラーメンって書いてあるくせに福岡市製造だった。
なんだそりゃ
9やめられない名無しさん:03/04/17 11:53
何味がある?
マルタイスレって忘れた頃に思い出したように立つね。
11やめられない名無しさん:03/04/17 15:03
うまいうまい、文句なくうまい。しかも安いし。(2食入り)
スープは別で作った方が良いぞ(お湯300ccで作る)
13やめられない名無しさん:03/04/17 15:11
関西にも普通にあるよ
俺も好き

14やめられない名無しさん:03/04/17 15:11
山の中だと、それは相当な贅沢だな。
15やめられない名無しさん:03/04/17 15:14
俺はときどきチャルメラとのブレンドを楽しんでるよ
縮れ麺と棒ラーメンとのコラボレーション
なかなかイケル
スープの濃さには要注意
16やめられない名無しさん:03/04/17 15:15
>>12
スープ別仕立ては
  常   識   。

美味いよね、棒ラーメソ。小口切りのねぎを「これでもか」とぶちこんで食う日曜の昼下がり。
17やめられない名無しさん:03/04/17 15:17
ドンキで69円だから常時ストック。一袋が一食だな。
アベックラーメンという類似品はうまくない。
18やめられない名無しさん:03/04/18 06:01
>>16
詳しく話してくだせえ。一緒に煮込んでたおいらが悪かったです。
せつないです、つらいです。
>>17
アベックというネーミングセンスに爆藁
死語の世界だよ
20やめられない名無しさん:03/04/18 10:42
安部ラーメンだろ馬鹿。
21やめられない名無しさん:03/04/18 11:41
>>19
お子ちゃまは黙っててね。昭和35年発売なんだよ。
http://www.infobears.ne.jp/ituki/about/about.html

>>20
アベックラーメソで合ってるよ。
22やめられない名無しさん:03/04/19 05:49
>>21
安部ラーメンだよ。表記は「アベラーメン」だけどね。
23山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
24やめられない名無しさん:03/04/20 08:33
そうそう、あべ
25やめられない名無しさん:03/04/20 09:13
メンがそうめんみたいな匂いがする
26やめられない名無しさん:03/04/20 09:32
麺は美味いが、スープがなあ。
元祖以外はちょっとアレだね。

個人的にはマルタイの麺とエースコックワンタンメンのスープの組み合わせがいい感じ。
27やめられない名無しさん:03/04/20 09:34
ここの麺ってコシのかけらもないよな
>>27 (・∀・)カエレ!
29やめられない名無しさん:03/04/20 11:48
>>27
何と比べてだよ?普通のフライ麺より全然コシあるだろ。

元祖でオススメな食い方は、
レトルトの坦坦麺の肉味噌と刻んだニラをフライパンで炒めて、
そこに湯で溶いた別仕立てのスープを入れて、
湯を切ってラーメン鉢に入れた、茹でたての麺にかけて喰う。
好みで具を肉味噌入り半熟ニラ卵にしてもウマイな。
30やめられない名無しさん:03/04/20 12:32
作ってすぐに食べないとなんとなくドロドロになってしまう罠。
子供の頃はよく食ってた類似品の福島ラーメンが元祖だと思ってた。
31やめられない名無しさん:03/04/20 19:49
一分半くらいしかゆでない。ベストだと思う。
32やめられない名無しさん:03/04/21 04:31
袋裏のレメーンもイケル。
大量の長ねぎみじん切りを入れるべし。
33やめられない名無しさん:03/04/21 04:48
>>17
ドンキの何店で棒ラーメン売ってるんですか?
うちの近くのドンキでは売ってません ・・・泣
34やめられない名無しさん:03/04/21 05:35
お湯の量を多くしないととろみが強くなるのがやっかいだな
>>33
地元福岡でつ。
36やめられない名無しさん:03/04/21 09:51
おいしい作り方を聞かせてほしい。
37やめられない名無しさん:03/04/21 11:31
湯で時間は一分半。
トッピングはネギ、ゴマ、コショー。

このラーメンには具が合わない気がするのはおれだけでつか?
38やめられない名無しさん:03/04/21 11:37
トッピングは梅干がオススメ!!
>>34
そうそう。
とろみってか「にごる」よな。
40やめられない名無しさん:03/04/21 16:38
>>21
亀レスだがおまいはアベックという言葉を常用しているのであれば
一体いくつなのだ?
いくつならアベックという言葉が現役だと断言できるのであろうか??
おこちゃまに教えてね。
41やめられない名無しさん:03/04/21 16:52
>>40
どこに常用してるなんて書いてるんだ?ラーメンの食い杉で文盲になったのか?
42やめられない名無しさん:03/04/21 17:03
釣れた釣れた!!
43やめられない名無しさん:03/04/21 17:17
マルタイの棒ラーメンだっけ?
スープがジョリジョリの液体。
強力滋養スープとか書いてあんだよね( ´,_ゝ`)プッ
44やめられない名無しさん:03/04/21 19:47
東京で棒ラーメン安く売ってる所ないですか?
45やめられない名無しさん:03/04/21 22:31
>>43
それは福島ラーメン。
滋養じゃなくて強力栄養スープね。
味はマルタイより福島の方が、個人的に旨いと思う。 アベックラーメンは 福島に比べると ちと落ちる。
46やめられない名無しさん:03/04/22 06:56
>>44
とりあえず、お近くの100円ショップへ。
味を堪能しながらスーパーの安売りをまちつつ
穴場を探すコースでいかかですかね?
47やめられない名無しさん:03/04/22 15:42
アベラーメン
48やめられない名無しさん:03/04/22 21:21
>>44
もともとかなり安いものだと思うけど。
49やめられない名無しさん:03/04/23 00:33
>>46
2食100円じゃ高い w
きょうび5食入りラーメンが169円で売ってる時代ですからね。
せめて70円くらいで売ってるところないかなぁ。
すぐ買い占めに行くのに。
粉っぽくて嫌・・・
粉っぽくて(・∀・)好きッ!!
52やめられない名無しさん:03/04/23 06:16
>>49
うちの近所、パチもんなら一袋40円で売ってた。
53やめられない名無しさん:03/04/23 12:51
>>49
うちの近くで10円で売っていたから2箱買ったよ
54やめられない名無しさん:03/04/23 13:20
棒ラーメン煮込んでるとき、アクみたいなのが出る。
必ずすくって取ってる。みんなはどうしてる?
55やめられない名無しさん:03/04/23 14:43
>>54
キニシナイ( ・д・)
56やめられない名無しさん:03/04/23 14:51
説明書き通りに茹で湯でスープを割るとトロミと粉っぽさが気になる。
ヤカンで沸かしておいたお湯で割るべし。
57やめられない名無しさん:03/04/24 23:10
うるせー
58もみあげ:03/04/25 00:06
やっぱスープは別仕立てだな。
俺が食ったことあるのは定番のヤツと、とんこつしょうゆ味、とんこつ味
の3種類だが他の味もあるのか?後の二つはコンビニ(サークルK)と
近所のダイエーでゲッツ!したのだが・・。
ノーマル、しょうゆとんこつ、九州味、
ごましょうゆ、みそ。

と、見た事ある。
好きなのはやっぱノーマルかな。
60やめられない名無しさん:03/04/25 02:24
味噌食ってみてーっ!!激しく食ってみてーっ!!
61やめられない名無しさん:03/04/25 07:49
ゴマははじめて聞いたな。食ってみたい。
ノーマルと九州しか食べたことないな。

つーかマルタイは棒ラーメン以外は恐ろしく不味い
63やめられない名無しさん:03/04/25 14:30
マルタイといえば「これだ」が最強!!













のマズさ・・・
64やめられない名無しさん:03/04/25 15:31
棒もいいけどカップのちゃんぽんも秀逸だよね
少な目の湯に最初からスープを溶かし、粉々に砕いた麺を入れて作ってみ。
66やめられない名無しさん:03/04/25 22:49
>>64
ボーラ以外はなにやってもダメーな会社だとおもう
67やめられない名無しさん:03/04/26 01:36
棒ラーメンって名前は、消費者がつけた通称なんだって。
だから、元祖の袋には棒ラーメンって書いてない。
マルタイラーメンが消費者の間で棒ラーメンって呼ばれるようになって、
それから屋台味などを棒ラーメンの名前で出してる。
新聞で読むまで知らなかった。
68やめられない名無しさん:03/04/26 02:01
最近、近所に売ってない。。
さいたま市内で置いてある店無い?
>>68
スーパーなら幾らでもあるだろ
70やめられない名無しさん:03/04/26 02:42
青袋の棒でない屋台味ラーメンは美味。あと皿うどんは定番じゃない?
71やめられない名無しさん :03/04/26 04:43
冷蔵庫に開封済みが1食
1年間置いてある。
食えるかな?
72やめられない名無しさん:03/04/26 05:03
>>71
麺が湿気てないか?庫内のニオイ吸って臭く無いか?
73やめられない名無しさん :03/04/26 05:17
>>72
感想してます。
オイニーは無いです。
まだ、保存は可能そうですね?
74動画直リン:03/04/26 05:27
>>73
新しいの買って来て食べて下さい。おながいです。
76やめられない名無しさん :03/04/26 06:11
開封済みなんで、
とりあえず、冷凍庫に移動します。
77やめられない名無しさん:03/04/26 06:26
マルタイと言えば、あのチャ−メンが溜らないです。
最近チャ−メンに填まってまつ。
>>76
乾麺冷凍すんなよ(w


と釣られてみるテスト
>>1板違い。
http://food3.2ch.net/ramen/
へ行け!!
80やめられない名無しさん:03/04/26 11:33
さて、昨日マルキョウで58円でゲトした棒ラーメン作って食べるか。
私も好きです。子供の頃から自分で作っていましたからね。
入れる具は色々工夫すれば超豪華なラーメンになるので、
インスタントラーメンの麺なんか、全く比べ物にならないですね。
82やめられない名無しさん:03/04/26 13:33
興味なかったんだけど
こういうスレを見ちゃうと喰ってみたくなるね…
83やめられない名無しさん:03/04/26 22:18
>>81
ハゲドウ。
最近はスリ胡麻と青菜炒めをタプーリ入れて食べてる。
元祖/醤油トンコツに溶き玉キャベツも(゚д゚)ウマーですた。

漏れもスープ&麺は別仕立てだな。
84やめられない名無しさん:03/04/27 00:24
おれもスープは別仕立て。
他のインスタントラーメンも基本的に別仕立てだな。
ここは棒ラーメンのスレで、おれも棒ラーメンを愛してやまない
男の一人なのは言うまでもないが、あえて言うなら
サッポロ一番塩ラーメン、スープ別仕立てで
スープにはとき卵を落としてかき玉風にしたラーメンにしてみ。もちゴマも
ふって。
涙が出るほどうまいから。

キャベツ、もやし、豚肉をいためたのを
ノーマルに乗せてよく食ってます。
ラー油を入れるのが好きです。
つまり、やわらぎを入れます
87やめられない名無しさん:03/04/27 04:12
漏れはぜったいに胡麻油をたらす。
ソースは別仕立て。それはわかる。
マルタイの棒ラーメンはふつうのやつより吹きこぼれやすい。
だから俺もたいてい別にする。
でも、この間裏のレシピどおり、ゆで水のほうに粉末スープ
入れて造ったら、なんだがこっちのほうがうまく感じてしまった。
なんか、別仕立てにするとさっぱりしすぎんのよ。
ソースじゃなくてスープの間違い。
あうあう
割とレシピに書いてある冷めんで食べることが多い。

不思議なことに割と生めんぽい食感になるのだよなあ。そういう意味じゃ
インスタントの中じゃ特殊というか、異彩を放つ麺って気がする。
91やめられない名無しさん:03/04/27 05:10
そうだね、あの麺は茹でると生に近い感じ。
さぬきうどんの乾麺みたいな。

>>88
漏れも。
たまごを入れる時はお湯少なめで濃いめにドロリとさせる。
92やめられない名無しさん:03/04/27 16:41
>>90
インスタントの麺のなかでは最高の作品だと思う。
93Fine:03/04/28 18:18
一方、なぜ「棒焼きそば」は無いのか。
技術的に無理だから?
この前、味の素からそれらしき物が出たから、マルタイが味の素と
提携すれば「棒焼きそば」も実現しそうだが、何か。
>昨日マルキョウで58円でゲトした
おれもマルキョウでPOMジュースとシーチキンとさんま蒲焼缶詰
と一緒によく買ってたよ。
>>90
リアル厨房の頃から棒ラーメン食ってン十年、このスレみて
今、モリモリと冷麺で食いたくなり初めてつくった!うまかった。
ついでにヨメが茹で鶏短冊に切って追加してくれた。
96やめられない名無しさん:03/04/29 02:21
冷麺のレシピなんてのってたっけ??? どうやるの?
9790じゃないが:03/04/29 02:38
レシピ通りじゃないと思うが、
麺は茹でて水で洗う。
スープは少量の冷水に溶かす。
皿に水切りした麺を盛り、適当に具を乗せる。
スープをかける。

俺も昔よくやってた。美味いぞー。
冷やしのときは2束が当然だな。
98やめられない名無しさん:03/04/29 22:55
>>97先生
サンクスコ! 2束は多い気もしますが博多女としては
がんばって食べます!
99やめられない名無しさん:03/04/29 23:09
>>93
棒ラーメンとコーミの焼きそばソースでいつも作っているよ
美味いよ
湯がくときにごま油を垂らしておくと少しほぐれやすくなるよ
でも焼きすぎると固まっちゃうから注意してね
100やめられない名無しさん:03/04/30 01:00
ゲットー 九州トンコツおいしい
ここのCMは和むから好き
101やめられない名無しさん:03/04/30 01:00
ゲットー 九州味おいしい
ここのCMは和むから好き
二重スイマセンでした
10395:03/04/30 01:04
>>96
冷麺のレシピはノーマルなやつにしか載っていません。
オレンジ色の「九州味」や「長浜」にはないです。

1.麺は5分茹でて冷水で冷やして水切りする。


(一人前の場合)
2.90ccの水に
 スープ 1食分
 調味油 1食分
 砂糖   大さじ1
 醤油   大さじ2分の1
 酢    大さじ1

 を入れ、味つゆを作る。

3.麺を皿に盛り、2で造った味つゆをかければ完成了。

4.さらにトマトきゅうりハム卵焼きを入れるとおいしいとあります。
104やめられない名無しさん:03/04/30 10:19
棒ラーメンのCMで、まだ2歳くらいの子に
「熱いからふーふーして食べなさ〜い」と親が言ってるの見ると
少しさましてからやれyo!って思うが。

棒ラーメンが、増えましたよ。
105やめられない名無しさん:03/04/30 10:29
こってりしてないから、胃もたれしなくていいね。
10697:03/04/30 21:25
>103
正しいレシピありがと。
俺は砂糖も醤油も入れないほうが好きだったけど、
酢は絶対必要だ。すっかり忘れてたよ。
107動画直リン:03/04/30 21:27
108やめられない名無しさん:03/05/01 00:37
先程、喰いました。これ乗っけて↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1047570283/l50

麺は別茹でにしてちょっとコショウふって、うまかったです。
相互リンクしますた。
109やめられない名無しさん:03/05/01 10:51
うまいうまい
うまいうまい。
からし高菜いれるぞ。
ごま油も入れるぞ。
白ネギじゃなくて万能ネギいれるぞ。
冷麺だったら3束たべるぞ。
111やめられない名無しさん:03/05/02 13:41
俺の中ではこれは完全にB級品。貧乏人の頃(今でも十分貧乏だけど)、
袋のラーメンとかカップラーメンは
「袋のラーメン」とか「カップラーメン」が食いたくなって食うけど、
これは「店のラーメン」が食いたくなったときに食べてました。
言い換えれば、表現が難しいけど俺の中では「ハム」はAなんだけど
「ハムカツ」はBなんですよ。この感覚、わかりますかね?

とにもかくにも棒ラーメンがうまかったってことですよ。
ノーマル味のやつにねぎをもう余すと来なく刻んで少し水さらす。
普通に作って最後の30秒くらいでねぎ投入。生ねぎだとあくとか気になる
方にはお勧めです・・・。
112やめられない名無しさん:03/05/02 14:08
マルタイラーメン2人前いっぺんにつくって食べるとけっこう食べでがある。
麺を煮こんでるとき、あわを丁寧にとってやらないとどろどろになるし、でも美味い。
113動画直リン:03/05/02 14:11
114やめられない名無しさん:03/05/05 02:01
115やめられない名無しさん:03/05/05 02:03
食ったことないんだけどほんとにウマいのか?
買ってみようかな
うまさを400字以内で述べてくれると参考になって嬉しいんだが
116やめられない名無しさん:03/05/05 02:05
>>112
作るのに必ずなべが二ついるから面倒だけど
うまいっす
117やめられない名無しさん:03/05/05 02:22
>>112
片方のなべでゆがいてるときに
もうひとつのほうでスープ用のお湯を倍くらい用意しといて
茹で上がったらざるにあげてお湯を半分かけてぬめりを取る
もう方一方には普通にどんぶりにスープ用意しといてお湯をそそいで麺をもる
118やめられない名無しさん:03/05/05 18:42
漏れは
1)麺を茹でる(卵も投入)
2)粉末スープ&脂をどんぶりにあけて、やかんで沸かした熱湯で溶く
3)湯きりした麺をどんぶりに移す

だな。
ネギ(青いやつ)は買って来てすぐみじん切りにしてタッパーに入れて
冷凍しておくと、いつでもトッピングできて便利だよ。
>115
インスタントラーメンが高級品だった時代をひしひしと感じさせる
味でございます。
120115:03/05/06 00:46
わからんけどうまそう・・・
121やめられない名無しさん:03/05/06 02:01
今夜は油っぽいものが恋しい。けど棒ラーメンも食いたい
冷蔵庫を覗いたら天カス発見
トッピングにしようかと思うんだけど合うかなぁ?
122やめられない名無しさん:03/05/06 02:12
もうみんな、やいやい言うなって、本当に美味いんだから、
ほかのどんな、インスタントより・・・。
棒ラー最高で、最強。
でもサッポロ一番塩ラーメンはすてがたいけど・・・(w
123 :03/05/06 02:24
許す。


サッポロ塩を評価するあたり、よし。
124やめられない名無しさん:03/05/06 02:48
>>121
天かす、あうんでない?
で、喰った?
九州在住の田舎者だが、マルタイの棒ラーメンって、全国に売ってあるの?
九州(北部)にしかないと思ってた・・・。
126やめられない名無しさん:03/05/06 03:08
>>124
ネギ&半熟卵&天カスで食ったよ
うんまい!

次に食うときは冷麺風を作ってみよう
俺は冷麺のたれ作ってつけ麺にするのが好きでつ
128やめられない名無しさん:03/05/06 16:11
そうそう
129やめられない名無しさん:03/05/06 16:17
>>125
一応マルタイ棒ラーメンは全国区ですよ。
私なんか子供の頃から食べてます。
この季節は冷やしにすると激ウマです。
130やめられない名無しさん:03/05/06 16:20
>>1
ラーメン板に同じスレがあるよ。
131やめられない名無しさん:03/05/07 03:17
十年前、進学で上京して初めてその存在を知った<棒ラーメン
地元(栃木)には無かった。
安いんで、それなりに重宝したよ。
132 :03/05/07 04:32
>>129
「なんか」は、付けないほうが敵を作らなくて済む。
133やめられない名無しさん:03/05/07 04:36
>>130
ないよ。どこ?

ちょっと邪道だけど俺の好きなレシピ。大食いの俺はこれでまんぞっく。
「ぐつぐつぼーラーメンライス」
普通通りに2食作る。麺投入後役一分経過したところで茶碗いっぱいの
ご飯投入。おじやみたいになって汁がほとんど無くなる。それをわしわし食べる。
好みもあるだろうけど俺のベストはとんこつ、具はねぎ。やってみて。
>>132
あなた棒ラーメン食べたことあるの?無いんじゃない?
あったらそんなレスつけられないはずだyo 。
135やめられない名無しさん:03/05/07 04:38
>1
    _、_         
 (; ノ,_ノ`( )     n  グッデヴ!!
 ̄      \    ( E)
フ      /ヽ ヽ_//
136 :03/05/07 05:06
>>134
おいおい、おれは山に行くときはいつも持っていくし、
平地でも結構食ってるぞ。そんなことはどうでもいいんだ。
自分の自慢をすると、誰かに突っ込まれるぞ、と言いたいだけだ。
137やめられない名無しさん:03/05/10 02:18
>>136
自分で指摘した「なんか」がついてもおかしくない文章ですねw
138やめられない名無しさん:03/05/10 02:52
既出ならすマンが
硬めに茹でて焼きそばの麺に使うと
おいしいよ
139やめられない名無しさん:03/05/10 03:51
これのポテチが出ていたんだが…
140やめられない名無しさん:03/05/10 05:56
正直まずい、じゃんがららあめんも似たような味なのに客多いしな・・
九州じゃあまり売れてない罠
141長いものなあに?:03/05/10 07:35
じゃんがらが似ているのは認めるけど、九州でもよく喰ってたよ。
142やめられない名無しさん :03/05/10 07:55
神奈川だけど
普通に売ってるよ。
まだ、冷蔵庫に1食、2年ものを保存中。
>>139が異常に気になる
>>143
食ったよ 俺は全部NG
菓子板で前に話題になってたからのぞいてごらん
遅レスですが、冷やし中華風(袋裏レシピ)食べますた。
不覚にもうまかったです。。。
インスタント冷中の添付スープとほぼおなじ味で感心しますた。
>>145
私も先日はじめて冷やし中華風で食べてみてオゥオゥ、以外とウマー?なんて思ったんですが、
今日、スーパーで特売だった5食入り198円で買った、
マルちゃん冷やしラーメンを食べたら、マルちゃんの方がマジウマー!!でした。
やっぱ棒ラーメンは棒ラーメンとして食べた方がいいのかも、と確信しました。
値段とか麺とか比べちゃったからかもしれないですけども。
146テメーうらぎってbbじゃねえよ、山やろう
148やめられない名無しさん:03/05/15 21:36
乾めんのあっさりした感じが、冷やしに合うと思うんだが。
合う合わないじゃなくてさ、あんた山いってなよ、山。
150やめられない名無しさん:03/05/16 05:33
あんたは病。
ご自慢の山行って食ってこいよ、マジで。うぜえ
152やめられない名無しさん:03/05/16 07:52
やっとわかった。>>132で揉めてんだな。
153やめられない名無しさん:03/05/16 09:07
夜更かしが許されてた土曜の夜に
かーちゃんがつくってくれる夜食の味
154やめられない名無しさん:03/05/16 11:59
生卵を落として麺と黄身を絡めながら
食べるとウマー!
155やめられない名無しさん:03/05/16 16:03
>>151
だって、
>「なんか」は、付けないほうが敵を作らなくて済む。

なんて言っておいて

>おいおい、おれは山に行くときはいつも持っていくし、
>平地でも結構食ってるぞ。

なんていっているんだもん。一言謝って欲しいよ。
>あなた棒ラーメン食べたことあるの?無いんじゃない?
>あったらそんなレスつけられないはずだyo 。

>おいおい、おれは山に行くときはいつも持っていくし、
>平地でも結構食ってるぞ。そんなことはどうでもいいんだ。
157やめられない名無しさん:03/05/16 20:44
米国の日系食料品店にも置いてあるよ
158やめられない名無しさん:03/05/18 17:53

159やめられない名無しさん:03/05/18 18:38
なんか素麺ぽい。
160やめられない名無しさん:03/05/18 20:03
昨日買ってきますた
161やめられない名無しさん:03/05/18 23:17
スープがウマイ。なんか野菜が食える味。
コストパフォーマンス良いし(・∀・)イイ!
162やめられない名無しさん:03/05/19 01:49
俺も昔から結構食ってる
煮込むとそうめんが浮いているようになるしが、二食で98円はコストパフォーマンスだけは良い
それに、まずいと認識もしているが、何故か惹かれるあの不味さ
学食の味と言うべきか・・・

ところで神田駅の西口かなぁ? ガードしたのカレー屋は不味いよ
ウインナーカレーとか食べると必ず胸焼けするもん
しかし、なんか惹かれる・・・
一度食べてみるがよろし! 学割があるみたい
ちょっと食ってみたくなった
買ってきて食ってみよう・・・
スープと麺は別にしたほうがいいんだよね
煮るときに
慣れてきたらキャベツや卵などを
いれてみると良いです。
>>163
一緒でいいでつ。麺からデンプンがそんなに出ないので
166やめられない名無しさん:03/05/20 08:45
>>165
だめだよ。別にしたほうがいい。
俺も別に一緒でもいいなぁ
168やめられない名無しさん:03/05/20 22:49
だめ、別。
どっちでもいいよ。
けっこうこだわってる人もいるんだなぁ。味そんな変わんないと思うんだけど、、
171やめられない名無しさん:03/05/20 23:25
分けるのまんど臭いし、具もネギと味付け海苔のみ。
それだけでも涙がちょちょぎれるほどうまー
172やめられない名無しさん:03/05/21 10:08
でも分けなきゃ。ホントに。
173やめられない名無しさん:03/05/21 10:14
心の狭いスレですね
174やめられない名無しさん:03/05/21 10:51
心の問題じゃないし
175やめられない名無しさん:03/05/21 15:26
神経質なスレですね
176やめられない名無しさん:03/05/21 16:01
明後日金曜日、マルキョウで58円です。ゲトしに行きます。
177やめられない名無しさん:03/05/21 17:21
神経のもんだいじゃない。分けなきゃだめなんだよ。
>マルキョウで58円
いいなー
松山にもマルキョウ欲しいです。
九州にいたころは、棒ラーメン、シーチキン、サンマ蒲焼、納豆、豆腐、
スパ、ミートソース等いろいろ広告を見て買ってたな。
おっと忘れてた、98円のPOMジュース(ワラ
地元より安いもんな。。。
棒ラーメンはこっちでは108円ぐらいだから、なかなか手が出ないよー
179やめられない名無しさん:03/05/21 20:24
これのカップ焼きそばがでていたのだが…
そういえば、ローソンでカップをみました。
焼きそばだったの?
181山崎渉:03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
182やめられない名無しさん:03/05/22 10:51

183やめられない名無しさん:03/05/22 20:35
約一ヶ月ほど前からこのスレをROMってて気になってましたマルタイ棒ラーメン。
今日ついに初めて食べてみた(スープ、麺別々につくる)

本当に旨かったので驚いた(´∀`)
ちなみに100エンショップでゲトしました。
>>183
次は、卵をかきたま風にして
食べるというのにlet'sチャレンジ
185やめられない名無しさん:03/05/22 21:04
過去レス読まずにかきこ

なんとなくゴマしょうゆ味というのを買ってきてまだ食べてないんだけど、旨い
186185:03/05/22 21:05
>>185
失敗。

旨い→旨いの?
187やめられない名無しさん:03/05/22 21:07
>>180
え!?うそ?ネタじゃないよね?マジで?うまいんか?
見ただけです。
ポテチもあったような気が。。。
189やめられない名無しさん:03/05/23 10:23
>>185
まず、スレ読めよ。多分ゴマしょうゆ味を窓からなげる結果になるけどね・・・。
190やめられない名無しさん:03/05/23 12:46
ローソンのカップ食べたよ。マイウー
191185:03/05/23 15:28
>>189
不味いんか?ちっきしょーー!!!

まあ一応食ってみるわ。まだ普通のヤツの買い置きがあるからそれ食べた後で。
本家サイトでも貼っとくか
ttp://www.marutai.co.jp/goods/bo01.html
193メイのパパ:03/05/24 18:54
え、ゴマ醤油味はヤパーリはずれでつか?
昨日ダ○ソーで見かけて、何だか189さんの声が聞こえたような気がして、買うの
やめたんでつが。
ゴマ醤油と味噌だけ残ってて、隣の棚が空いてたんでつが、そこにノーマル?が置いて
あたんでしょうねぇ。
俺、ごま醤油好きだよ。
お湯を少なめにして作るとかなり旨い。
具がある時はノーマル、無い時はごま醤油。
195やめられない名無しさん:03/05/24 23:47
漏れはゴマ醤油味も好きなのだが・・・
好きな順で言えば、屋台味→ゴマ醤油→ノーマルだったり。
今日ダイソー逝ってみた
某ラメーン ハケーン
買った

これからもうちっとして夜食に食ってみる
197やめられない名無しさん:03/05/25 04:04
地元福岡のマルキョウだと安売りで58円まで下がるんだな この前買占めたよ
198やめられない名無しさん:03/05/25 06:11
とんこつ醤油味喰いたいけど何処にも売ってない@東京。
西の聖地 マルキョウ
200メイのパパ:03/05/25 14:31
>>194 さん、>>195 さん、
あら、そうだったんでつか!
見識を改めて、今度買って見ましょう。
あ、ついでと言ってはアレなんでつが、200げとさせて頂きまつた。
201やめられない名無しさん:03/05/26 00:00
マルキョウ最高
この前、ラーメン茹でたお湯でスープ作ったらゲロマズーだった…
やっぱりスープは別に作らないとダメだ…

逆にスープ別に作ればめちゃウマーなんだけどね。ごめんなさい手間が…
俺は一緒に作ったのも
どろっとしてて結構好き
棒ラメーン始めて食いました
アドバイスに従い麺とスープを分けて作りました
あとキャベツをいれました

感想
・マジモンのラーメンじゃん
・意外とあっさり、なんか懐かしい感じのスープ
・うまいじゃん
ノーマル味、タマゴ合わない説
ダイソーでゲットしました。
なんとも、マイウー!
近所にダイソーが有ってよかったぁーと思いますた。
やっぱ棒ラーメンのチャーシューはハムで決まり!
袋書きレシピ通りだと4〜500cc程度の湯で茹でることになる
でも別茹でならたっぷりの湯を使える
それも味に違いが出る理由じゃないかな
そこで、たっぷりの湯を使って茹でたあと
ドンブリに分量の湯を移し(あるいは鍋から不要な湯を捨て)
スープを溶いて入れれば、普通に作るよりスープがすっきりする
麺も滑り無くいい弾力で仕上がるヨ
209やめられない名無しさん:03/05/26 10:10
>>178
おお、マルキョウ安いもんラインナップw
ミートソース安いもんな〜。昔は缶だったが、今はレトルトパウチ。
CCレモン138円とか、鳥釜飯のもと158円なども1人もんには助かるよ。
日曜日は冷凍食品5割引だし、土曜日は3000円以上かったら10%引き。

でも、生鮮はイマイチ不安でお勧めできんがナ。
>>208
なんか麺がストレートでスープに絡みずらい感じがする。
だから敢えて茹で汁でスープにする。そうした方がスープが多少とろみが出て
濃厚な感じになるから麺に絡んで(・∀・)イイ!気がする・・・。まぁ好みなんだろう
折れは、あっさりしすぎるぐらいあっさりした麺には濃いスープの方が良いな。
211やめられない名無しさん:03/05/26 22:17
関東方面でお探しの方は、まずドンキホーテやつるかめといった
安さを売りにした量販店へ。最終手段はダイソーです。
そうか!つるかめって手があった
ありがとう>>211
213やめられない名無しさん:03/05/27 01:42
>>212
レポよろしく。
題名は「私が棒ラーメンを手に入れ、かつそれを食べるまで 〜あの頃私はあさはかだった〜」
頼むよ。
マルタイじゃないが、
サンポー軒から出た棒らーめん「久留米ラーメン」も、けっこうイイ。
215やめられない名無しさん:03/05/27 08:24
棒らーめん焼きそばにした人いますか?ローンソのカップみたいな味に
なるんですか?
216やめられない名無しさん:03/05/27 09:44
ならんがなー
217やめられない名無しさん:03/05/27 14:17
185に書き込んだもんだけど、昨日ゴマしょうゆ味食べてみた。
うめーじゃねーか!! 保守派なんで今までノーマルのやつばっかり
食べていたんだけど、これからはこっちを主流にしよう。
218やめられない名無しさん:03/05/27 14:24
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
219やめられない名無しさん:03/05/27 15:27
海外に長期出張するとき、スーツケースの隙間に詰め込めるだけ詰めていく。
いろんな味を揃えていく。
ろくなものがないところなのだが、玉子とネギとハムなど入手して載せる。

部下に仕事させるときに餌にすることもある。
>マルキョウ39周年記念日清チキンラーメン(カップ)購入。
>カップにはマルキョウの旗を持ったヒヨコのイラストが。
マルタイにはマルキョウとのダブルネームバージョンを作って欲しい。。。
もちろん値段はお安く。。。
ガイシュツか?
九州味でつけ麺やってみた。
150ccぐらい(適当)の湯でスープをつくり、
酢とラー油をちょっとたらして
冷水でシメた麺を食った。
ウマーでした。
トンコツ醤油味初食
うーん ゴマの香りが良かったけど俺は普通のトンコツでいいや
高かったけど五木食品の熊本らーめんはおいしかった
っつーことで3食目は屋台九州味
223やめられない名無しさん:03/05/28 04:22
私だけの秘密のレシピ@(全Iシリーズ)

冷やし棒ラーメン

冷やし中華タイプにして食う人は結構いるとお思いますが、
棒ラーメンの特徴を生かすなら「冷やしラーメン」がこれからの季節は
お勧めです。単純に、麺をゆでて、水で〆る、スープは冷蔵庫に入れておいた
水、もしくは氷水でといてやるだけです。(最初の少しはお湯でとく)。
たれを少なめにしてぶっ掛けにしてもいいでしょう。お勧めです。
屋台九州味美味しいね。とんこつ醤油味も私は気にいってるYO!とんこつ味も好きだけど…
最初はノーマルが一番好きだったけど、最近は屋台九州味やとんこつ味が好き(´∀`*)
225山崎渉:03/05/28 15:05
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
226やめられない名無しさん:03/05/28 16:26
>>223
早速やってみた。俺は冷やし中華より好きだな。うまかった。
227やめられない名無しさん:03/05/28 17:18
ここのスレッド見て、気になったんで買ってみました。
多分ノーマルのやつだと思います。
先ほど食ってみたら…なかなかンマイですね。
めんどくさかったんで具を何も入れなかったんですが、
キャベツとかハムとかときたまごとが、具だくさんにしたらおいしそうな
感じがしました。野菜に合いそうな味ですね。
このスレに感謝!
野菜に合うのがこのラーメンの良さ。
俺のお奨め、ごま醤油味も売ってたら
是非買ってみて下さい。
229やめられない名無しさん:03/05/28 23:52
冷やしラーメンうまいな。続編きボン
230やめられない名無しさん:03/05/29 03:51
辛子高菜を大量に入れて食すのが好きです
231やめられない名無しさん:03/05/29 05:20
おお、>>223の冷やしやったけど、カナーリうまかった。
夏だからかなあ。まあ、冷やし中華は冬食ってもいいけど、
これは夏オンリーって感じがした。でも、うまかったよ。
ノーマルのを温つけ麺にしてもイケールよ。
233やめられない名無しさん:03/05/29 22:07
>>223
これすごい・・。うまい。
234やめられない名無しさん:03/05/29 23:10
棒ラーメンを粉落とし(最高30秒ゆで)で食うサムライはいないもんかのー
235やめられない名無しさん:03/05/30 01:39
>>233の冷やしはそんなうまいのかい?土曜日の昼飯に挑戦してみよう。
236やめられない名無しさん:03/05/30 01:48
とんこつスープと酢が合うということを教えてくれた
マルタイは神!
冷やしうまかった。偉いぞ223
で、これから試す香具師に注意だ
漏れは洗い物が小さくなっていいと思いご飯茶わんにタレを作ったが
箸をひっかけひっくり返した。タレは安定のいい食器にな
溢れたタレに浸した麺もウマかった。
ちょとしょっぱいのは涙のせいか?
238やめられない名無しさん:03/05/30 04:06
>>237
これから犠牲者が減る事だろう。サンクス

棒ラーメンにはキクラゲも合うよ!
ぬるま湯で戻して刻むだけ。
239やめられない名無しさん:03/05/30 05:36
夜食に>>233やった。早く熱帯夜になって欲しいと思うおいしさ。
すごい。続編楽しみにしてる
240やめられない名無しさん:03/05/30 13:59
うまいよこのレシピ
241やめられない名無しさん:03/05/30 14:20
酢???!!!
242やめられない名無しさん:03/05/30 19:37
おお、これすごい。うまかった。
223の残りの9つのレシピが気になるのはオレだけか?
244やめられない名無しさん:03/05/30 23:20
いや、漏れも気になる。
>>233 のレシピ公開きぼんぬ
245やめられない名無しさん:03/05/30 23:38
>223はプロ
246やめられない名無しさん:03/05/31 03:53
>>223のをやってみた。マジで美味い。
50ccのお湯で溶いて250ccの水を入れると
俺には丁度良い具合。
247223:03/05/31 04:54
私だけの秘密のレシピA(全Iシリーズ)

つけ棒ラーメン

これは「秘密」というほど驚かれない方も多いでしょうが
いわゆる「つけ麺」にして食べる物です。もちろん
麺をゆで、ざるで湯を切りそのままやや乱暴にこどんぶりに
麺を明け、濃い目のスープ(つけダレ)で食べるのが基本ですが
私が押したいのはチャーシューと長ネギ(白髭)をたっぷりと
トッピングした物です。チャーシューは是非自作してください。
肉の安そうなスーパーに行き、部位はどこでもいいです、豚の
ブロック肉を買い、串で馬鹿みたいに肉に穴を開け、簡単に紐で縛り、(もう縛んなくてもいいですけど)
鍋にしょうゆと酒、コーラ(なければ砂糖)をぶち込み(余っている棒ラーメンのたれがあれば
入れて下さい)肉を入れふたをし、沸騰させるだけです。沸騰して5分したら
そのままほっておきます。1日たったらまた沸騰させほっときます。好きなタイミングで
取り出してください。チャーシューのカットは店で見るようなハムの形ではなく
ねぎと同様の千切りにして面と一緒に食べて下さい。
248223:03/05/31 04:56
チャーシューを作ったときに残る汁は取っておいて何かに使って下さい。

お勧めはキャベツのみじん切りとチャーシューのみじん切りを残り汁でいためた
きゃべちゃです。ラーメンの具に、ご飯のおかずに、お酒のおつまみにどうぞ
249やめられない名無しさん:03/05/31 04:59
昨日、ダイソーで買ってきました。
今から食べるんだけど楽しみだなぁ。
250やめられない名無しさん:03/05/31 08:44
丸暴対ラーメン........
>>247
自家製チャーシュー(゚Д゚)ウマーそう…
アバウトな書き方だから、逆に私でも作れそうな感じ。。
( ̄¬ ̄*)想像しただけでヨダレが…
>>247
期待してるぜ
253やめられない名無しさん:03/06/01 03:03
自家製チャーシュー製作中。明日が楽しみだ
254やめられない名無しさん:03/06/01 04:28
俺も今自家製チャーシュー仕込中。豚ブロック500円くらいの。
コーラ投入。俺、だまされてるのかな?
255やめられない名無しさん:03/06/01 05:06
冷やし棒ラーメンって

普通の棒ラーメンの裏に書いてるやつ?

俺もそれは、大好物。。。 めっさ。。。。うまいわなな。。。。
256やめられない名無しさん:03/06/01 06:34
>>254
コーラ入れるのは問題ないよ
コーラは肉を柔らかくするし色んな香りがつくのでなかなか具合がよい
煮豚とか手羽先に込む時にも入れるとよい
ただ入れるのは1回だけ
後から付け足しで入れると妙に甘ったるくなって旨くないので。
微妙にすれ違いスマソ
257やめられない名無しさん:03/06/01 06:38
>マルタイ

スープだけ別に販売しれ。
258やめられない名無しさん:03/06/01 06:46
>>256
自演・・・ではないよね?>>254ではないんだが、
なんか料理しないんでコーラ入れるって抵抗があるって言うか、
ネタだと思ってた。
>>255
酢を入れずに本当の意味での「冷やしラーメン」
これはホントにうまかった。
スープはマジで旨い。
でも麦面はちょっと板抱けない。
     ̄
260やめられない名無しさん:03/06/01 12:05
今、コーラチャーシュー作ってます。
261 :03/06/01 13:44
チャーシューすげー簡単な方法。

1:豚カタマリを火が通るまで茹でる。
2:串か何かで穴をプスプスあけ30分〜1時間ほど
 醤油にチャポン。味の濃さはお好みで。

これだけでも結構うまいよ。東海林さだおの本を参考。 
コーラで肉を柔らかくするって
伊藤家でもあったな・・・・
263やめられない名無しさん:03/06/01 18:11
とり肉のコーラ煮をラーメンに入れて食った。うまかった。
264動画直リン:03/06/01 18:11
265やめられない名無しさん:03/06/01 18:12
>>263
味覚障害
>>265は無視
ノーマルのを作るときに
スープを湯1:ホットミルク3で作ると
なぜか「博多天神」トンコツラーメンそっくりに。

>>262
すき焼に砂糖で甘味をつける代わりにコーラっていうのもあるしな。
砂糖を使ったときより以外サッパリしてたよ。
>>267
博多天神は美味くて大好きだから試してみる
牛乳でスープ作るとうまいからアリだとは思う。
あ、でもノーマルって九州味だっけ? 屋台味じゃだめかな?
失敗だったら牛乳もったいないなぁー。特売日まで待つか。
269223:03/06/02 05:30
>>268
粉クリープや、ポーションクリームでもおいしいです。
どちらかと言えば「味噌味にクリーム」が一番おいしいのですが・・・・。
270やめられない名無しさん:03/06/02 07:10
↑コラージュらしいけど見ない方が吉。
よく朝っぱらから悪趣味なことするやつがいるもんだ。
272やめられない名無しさん:03/06/02 22:43
ダイソーでハケーン!買ってきたので後日食べてみます。ワクワク♪

>>272
チャーシューもつくろうよ!
274やめられない名無しさん:03/06/03 03:14
マルタイのカップやきそば喰った。
基本味は棒ラーメンと同じだけど
激しくまずかったぞ。化学の味がすべてに勝っていた。
275やめられない名無しさん:03/06/03 11:12
丸暴ラーメンにはハクビシンチャーシューが合うかも。
276やめられない名無しさん:03/06/03 18:11
今日昼間休みだったんで近くの100円ショップいって
棒ラーメンを捜したんだけど売ってなかった
仕方がないのでスーパーに行って一袋118円にて
屋台味を購入しますた
今日の夜食にウインナーと飯といっしょにたべまつ
とりあえずトッピングはやわらぎでw
ものの見事なねらーっぷりに自分でも(´・ω・`)ショボーン
277動画直リン:03/06/03 18:11
278やめられない名無しさん:03/06/03 19:10
お前ら、棒ラーメンなら四国の万長ラーメンなんだよ。
マルタイよりも太めでうまいんだよ!
>>276
パーフェクト!!おではドンキで69円で買ってるよん。
太いラーメンは苦手なので却下>万町
やっぱ細麺でしょ
281メイのパパ:03/06/03 20:48
>>276 さん、
さ、さすがでつねぇ!
インスタントの王様は明星のめん吉なんだよ。
もう一度食べたいよ・・
283やめられない名無しさん:03/06/04 03:54
夜食として食ってみますた
少ない湯で茹でたせいかちと粉臭かった(;´Д`)
もうちっと細麺の方が好みだったりしますがなかなかウマー
今度はノーマルのを買って冷やしラーメンにチャレンジ♪

こうしてどんどん2ちゃんお勧めfoodにはまっていく俺w
今も2週間放置の鳥はむ湯で中ww
284276:03/06/04 03:55
>>283は俺でつ
2ちゃんでいちばん実用的なのは、この板だと思う。
そうですか
そうですね
>>285
そうでもない
289やめられない名無しさん:03/06/04 19:49
そうですよ
レピシ板っしょ?
291やめられない名無しさん:03/06/04 21:42
レピシ?
『レピシ』 (・∀・)イイ!
(・∀・)レピーシ!
294やめられない名無しさん:03/06/05 09:44
247を試した人、感想きぼん
>>294
ナイスレピシだよ!

試してないけど
296やめられない名無しさん:03/06/09 04:01
今からお夜食用にたまごと葱ぶちこんで作ってくるー
ダイソーが近所にある人はいいな
うちは田舎だからなくって。。。
298やめられない名無しさん:03/06/09 07:18
実用的かどうかは知らんが、俺の生活にいちばん影響を与えている。
そんなうまいか?
300やめられない名無しさん:03/06/09 18:00
>>294
料理ほとんどやらない(米タクくらい)の俺ですが、
人生の中で一番うまい料理を作れたって感じです。
残りのチャーシューは彼女がチャーハンの具にしてくれました。
チャーハンに汁を入れていためてたからおいしいんだってと言った。ってた。
301やめられない名無しさん:03/06/10 08:32
うん、僕も作りましたがかなりうまかったです>チャーシュー
チャーハンは思いつかなかったなあ
ようそんなめんどくさいことしまんなぁ
レシピ3はまだですか?
>>294
部位によって(バラとか)は一度ショウガやネギと一緒に下茹でした方が
脂が落ちて良いと思うけどね。
305やめられない名無しさん:03/06/11 18:23
チャーシューうまい
306やめられない名無しさん:03/06/11 21:15
ほんと、今更ながらチャーシューやりましたがほんとにうまいです。
味はともかく安くて場所をとらないのが良いな。
308やめられない名無しさん:03/06/12 17:25
スレタイの意味がやっとわかった。
このスレみて食べたくなって昨日スーパーで初めてボウラー面購入
して、レジで並んでるときにスレタイが目に飛び込んできてわら田
309やめられない名無しさん:03/06/13 04:09
uma-
しばらく屋台味派だったが、九州味に回帰
アレンジするには九州味がよいね
しかしどのスープの素も粉が袋にこびりつくな。L字開封実施中
311やめられない名無しさん:03/06/13 08:50
青とうがらしをきざんで入れてみ。
うまいぞ。
他の袋ラーメン作るときのくせで、スープで煮込まず
丼にスープを茹で割って茹でた麺を入れてるんだけど、
屋台味のスープは濃いめに作らないとダメだね。
袋に載ってるのは400ccだけど、
俺は300ccで作るよ。
参考になりまつ
315やめられない名無しさん:03/06/14 21:56
明日の昼に>223のをためしてみまつ。

日曜日くらいしか料理とかする時間がないんでのう。・゚・(ノД`)・゚・。
316Fine:03/06/15 08:58
茹でこぼしは必要?
フライパン調理できる?その際の注意点は?
電子レンジ調理はできる?その際の注意点は?
317315:03/06/15 19:23
うまかーですた(´▽`)
ちょっとゆで方がかためだったんで、次はもうちょっとやわらかく
ゆでようとおもいますた。
318やめられない名無しさん:03/06/15 19:54
みなさんの書き込み見て、無性に棒拉麺が食べたくなってダイソーで買ってきました。
購入品は、下記の通りです。
潟}ルタイ
即席マルタイラーメン
みそ味棒ラーメン
ごましょうゆ味棒ラーメン
屋台九州棒ラーメン
且野ジャパン
博多ラーメン
山口食品
喜多方ラーメン
(有)えぞ屋
札幌ラーメン
319やめられない名無しさん:03/06/15 19:55
ところで、「ふきこぼし」ってなんですか?
済みませんが教えてください。
>>319
沸騰したお湯に麺を入れてちょっとでも油断するとぼわーっと・・
棒ラーメンではありがちな光景。
インスタントの王様は明星のちゅん麺なんだよ。
もう一度食べたいよ・・
322やめられない名無しさん:03/06/15 21:53
>>320
有り難うございます!
「ふきこぼし」しないように頑張って作ってみます!!
323やめられない名無しさん:03/06/15 22:10
まさかこのスレがあるとは思わなかった・・2ch恐るべし。
紅ショウガとゴマだけのシンプルが好きです。
マルタイさんよ、麺だけ、1k入りのそうめんみたいにして売ってくれないかな?
325やめられない名無しさん:03/06/16 02:51
>>324
ランク付けがあって、Aランクの棒ラーメンは木の箱に入ってるんだよ20食くらい。
Bは紙の箱。Aランクはお中元やお歳暮に大活躍。
CMもうってほしいね。「夏は冷やしか、チャーシューで・・・」
>>316
おいおい「茹でこぼし」って茹で汁に出たアクなどを捨てるのに
お湯を替えることだよ。
麺茹でで「茹でこぼし」は聞いたこと無い。
茹で汁でスープ作るのが嫌なら別にスープ作るのが吉。
スレ違いかもしれないけど、マルタイのカップ焼きそばって美味いですか?
九州出身だけど見た事すらない。。


マルタイから出てるインスタント(フライ麺)の冷し中華が好きなのですが…
棒ラーメンで作る冷麺よりも好きです。
マルタイ > サンポー ??
330やめられない名無しさん:03/06/17 03:52
え、棒だけじゃないの・・・・・・・・・・・・・・・?
棒だけじゃなくて、マルタイのカップラーメンとかあるよ。冷やし中華は見たことない。
見落としてるだけかな。今度見てみよっと
332やめられない名無しさん:03/06/17 17:10
地元福岡では確かマルタイは冷やし中華も出していたはず
333やめられない名無しさん:03/06/17 17:27
つーか、うどん、そばも出してるし、「カップ冷やしそうめん」もあるがな
sou
そうなんかいな。知らんかったがなw
336やめられない名無しさん:03/06/20 15:34
初めて買ってみたけどそれほどうまいもんじゃねえなあ。
>>336
あんたそれをいっちゃあ・・・
何もわかっちゃいないヤツが来ちまったか。
339やめられない名無しさん:03/06/22 04:36
うまかった。チャーシューもやった。かなりうまかった。
学寮時代を思い出すな、マルキョウで買いだめた棒ラーメン
テスト期間中の最高の夜食だったよ(遠い目
あの麺最強。
他社はいくらがんばっても・・22世紀になってもけっしてあの麺をりりーすできまい。
342Fine:03/06/24 16:44
棒ラーメンって,塩茹でするのかな。
呉羽の「レンジでつくるスパゲッティ」(電子レンジ用スパゲッティ茹で器)
でも茹でられる?
343やめられない名無しさん:03/06/24 18:47
マルタイカップ焼きそば食ったけど旨くなかった。
棒ラーメンをイメージしても駄目。普通?の塩焼きソバだし、
麺も普通の焼ソバ麺。どこがマルタイなんだかと。
344やめられない名無しさん:03/06/24 18:56
なんかトロミがあって美味いんだよね
345_:03/06/24 18:57
レンジでつくるスパゲティは、はや煮えタイプの麺は茹でられない
3分のマルタイは無理。

と思ったが、最初に熱湯を入れればできるかな? こんど試してみる
347やめられない名無しさん:03/06/26 05:24
今日マルタイの「冷やしカップそうめん」食った。
マジでうまい。やっぱっここは麺がうまい会社だな
>>327
カップの長崎ちゃんぽんはウマー
>>342
呉羽の「レンジでつくるスパゲッティ」で作って食ってる。
そば、うどんとかの長細乾麺系も全部レンジ。
350やめられない名無しさん:03/06/28 12:10
今からマルタイの「胡麻醤油味」を作ります!!
351やめられない名無しさん:03/06/28 12:41
>>348
具だくさんでd('-^o)good!!
私も大好きです
しかもいつも安売りしてるし(100円以上の時は買わない^^)
352やめられない名無しさん:03/06/28 23:55
みなさんに質問です!
みなさんは、棒ラーメンを作るときに一食分作りますか、それとも二食作っちゃいますか?
今日、二食分作ったのですが、ちょっと多すぎたように感じました。
353やめられない名無しさん:03/06/29 00:10
熱いのは1食分で充分、冷やしは二食ないとモノ足らぬ。
354やめられない名無しさん:03/06/29 01:20
>353と同じかな。

それよりわたしだけのレシピシリーズ続編キボンヌ
棒ラーメンカップバーション マズーーー
356やめられない名無しさん:03/07/02 17:50
東京では恵比寿の『スーパー魚常』に常時あります。
357やめられない名無しさん:03/07/02 22:43
今でも2玉入って100円くらいなの?
そうです。
店によっては特価時に60円とか。
359やめられない名無しさん:03/07/03 00:07
すげー                       
360やめられない名無しさん:03/07/03 08:11
マルタイラーメン味ポテトチップスって美味しいんですか?! ちょっと手が出せない。 マルタイの長崎ちゃんぽん、美味いよね!! カップ麺では最強部類、フライ麺で食えるのはこれしかないよ。
>>360
そんなんあんの?リンク貼って!
362やめられない名無しさん:03/07/04 19:11
行きつけのスーパーにごま正油と屋台味をハッケソ!
自分の舌で評判を確かめてみます
363やめられない名無しさん:03/07/04 19:19
今日はマルキョウで一袋58円だったね

買いだめしてきたよ
ずるいー
マルキョウいいな。。。
365やめられない名無しさん:03/07/04 20:11
九州大学近くのマルキョウ貝塚店の夕方〜以降レジうちするおっさん遅すぎ
58円はいいけど人差し指でレジ押すのいい加減やめれ
>>363 おい!おまえ!
そんな大事なことは朝に言ってください。お願いします。
・・・・ん?まだ間に合うか?
やす・・・・
新潟だと倍以上するな……
麺の形状からとんこつスープと相性がいいと思うんだけど
こっちだとノーマルのやつしか手に入らないんだよね
369やめられない名無しさん:03/07/07 02:45
》361
ローソンに売ってると思う、探してみて。 マルタイカップ焼そばって美味い?!
370やめられない名無しさん:03/07/07 06:54
>>369
引用符はこうやってつけてくださいな。
引用が出来ん。
携帯?初心者?
372やめられない名無しさん:03/07/07 10:51
あげ
373ahproxy8.ezweb.ne.jp:03/07/07 10:58
携帯から書き込みテスト
>>1
サニーは98円だた・・・・。鬱。
スープの袋の
”こちら側のどこからでも切れまつ”
のはずが、
たまにどこから切っても切れないことがある不器用は漏れだけでつか?
ラー油?が指にこぼれる事は毎回です。
>>375
私もたまにあるよ。結局ハサミで切る。。。
ここ来てからすげー食べたくなって買いに行った。
今日3食マルタイラーメンですた。
いまさらだが野菜いれたり冷やしにしたり、ウマすぎですな
10年ぶりくらいにくったが見事はまった
379375:03/07/11 19:24
よかった、、俺だけじゃ無かった。。。

バカage
381やめられない名無しさん:03/07/13 18:09
ゲフンゲフン
マルタイ味のポテチ、ちょっと前に食べたなぁ。

んで、肝心の味の方なんですが、泣けてくるくらいにマルタイ(w
スープの粉末をそのままポテチにかけただけなんじゃないかと、小一時間(ry
でも、粉をそのまま舐めてるのとも少し違う味なんだなぁ。
383やめられない名無しさん:03/07/13 20:02
作って食うとき、なぜかクチをヤケドしちゃうんだよな〜
384やめられない名無しさん:03/07/13 23:59
今、そんな腹減ってないけどごましょうゆ味を作ろうかどうか考えている最中だ
ふとるぞ
>>370
ゾヌなら問題なく引用出来とるぞ
専用ブラウザ使ってるか?
387やめられない名無しさん:03/07/14 14:51
重複より。

やめられない名無しさん:03/07/13 20:02    
2ですが、何か?

既出スレあったんでつね。スマソ。
そちらの方にも出入りさせてもらいまつ。
マルタイシリースは漏れの住んでる大阪方面では
なかなか入らないものもあるので結構クローするんでつ。。。

だから、こゆスレがあるとついつい反応してしまうのでつ。
388やめられない名無しさん:03/07/14 14:51

ブロードバンドならでは?
投稿者: skeep_back
作成日: 2003/06/21 03:12 (from:224.115.192.54)
嵌まるとヤバイかも・・・。

最近多いけどね、この手のコンテンツは。

儲かってる奴いんのかな?
外国板では普通なのかhttp://www16.brinkster.com/peelme/みたく・・・。
あとゴールド系とかも・・・。ちょっとマイナーですたw
389やめられない名無しさん:03/07/14 15:00
とり煮込みソバ
390370:03/07/14 22:44
>>386
ギコだと出来んよ。つかこれIEだとあまり意味ないだろ。
IEで見てる奴なんているのか?
どう考えても専用ブラウザで見たほうが便利だろ?
392山崎 渉:03/07/15 12:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
393やめられない名無しさん:03/07/16 20:50
冷麺をケチャップ和えにしたら(゚д゚)ウマーですたよ
394やめられない名無しさん:03/07/16 22:15
今日ふと思いついたが飯喰ってしまったため試さなかったこと。
そうめんのめんつゆで棒ラーメンの冷麺喰ふ
明日かあさってに実行・・・
395やめられない名無しさん:03/07/18 13:45
今日ふと思いついた。スープを片栗で解いたらトロンとして
うまいんちゃうかと。。。
そしたら水が少なすぎた時と同じ不味さに仕上がった
それが嫌でいつもスープと麺別仕立てにしてんのに
396やめられない名無しさん:03/07/18 15:56
>>67
>棒ラーメンって名前は、消費者がつけた通称なんだって。

なるほど、きっと
 「不幸のラーメン」だったのが、消費者に伝わるうちに
 「不幸のラーメン」 → 「木幸のラーメン」 → 「棒のラーメン」 → 「棒ラーメン」・・・と
変化していったんだな。

棒ラーメンは 

_
木奉 フー
  
棒ラーメンは

  
木奉 キ立 麦面 ナよ  ん  ナご ナよ


之余 中 で 七刀れ ナこ ん ナご ナよ

399やめられない名無しさん:03/07/18 21:54
巧いね。
400やめられない名無しさん :03/07/18 23:17
うん
うんこ
402やめられない名無しさん:03/07/23 12:20
>>396
んな訳ねーだろ。

不幸の手紙が変化して棒の手紙になってるらしいが、
棒ラーメンは関係ないw
403やめられない名無しさん:03/07/23 12:25
>>402
夏厨さん一名ごあんない〜
404やめられない名無しさん:03/07/23 12:38
ウチの近所は68円が最安値のはず。
だけど最近ここまで落ちるのみた事ない。
マルキョウうらやましー。
棒ラーメン豪華版知ってる?
特製味噌豚骨スープっての買ったんだけど(2食\198)
メチャうまだったよ
>>405
あれがメチャうまって・・・・カワイソウ
407やめられない名無しさん:03/07/26 22:46
ロー損で即席マルタイヤキソバってのがあったからさっき買ってきて食った。
普通にまずい。
前にラーメンもダイソーで見つけたので食ってみたけどやっぱりごく普通に
まずかった。
なんであんなもんここのスレではうまいとか言ってんだ????????
不思議だー。ネタスレか?それとも地元だけに通じる何かがあるのか??

いや、あおりでもなんでもなく自然な感想なんだが・・・・・・
>>407よ 味覚はそれぞれだ。
不味いと感じたものを正直に書くのは悪いことじゃないけどな。
でも、あなたが不味いと感じたその食べ物をおいしいと思ってる人たちが集まってる
スレだということもお忘れなく。
きっと飲み会でもしらける発言しちゃうタイプなんだろうね
411理屈じゃないんだ、:03/07/26 23:12
ウマー!(゚д゚)age
412やめられない名無しさん:03/07/26 23:13
不味くはないが
やっぱ袋麺の方がうまいや
413407:03/07/26 23:40
やっぱヲタスレって排他的なんですね。
最初にこのスレ見て、うまいんだろうなって思ったから、いろいろな店で探して
やっと見つけて食べてみたらうまくなかった。で、どこに問題があるのか、食べ
なれればおいしくなるのかと何度かトライして、今回カップヤキソバも見つけた
のでひょっとしたらと思って食べてみたらやはりおいしいとは思えなかった。

で、非常に疑問なので純粋になぜあれがおいしいのか知りたかいと思って書き込
んだらいきなり>>410のようなこと書かれてしまいました。
二度と来ないからこの後どんないわれ方してもいいけど、こんなやつがいる限り
ここは閉鎖的なスレのままなんでしょうね。
>>410は子供のころから人の尻馬に乗っていじめをするのが大好きな嫌な奴なんで
しょうね。
414やめられない名無しさん:03/07/26 23:51
ヲタスレにアンチ的な発言するなら煽られるの覚悟で書き込まんとな。
それに>>410の煽りなんて煽りの内に入らんだろ。
>>413
商品名のスレってな普通そんなもんだ
なんか410に図星を突かれてショックでも受けたのか??
そもそも閉鎖的じゃないスレってなんなのかよくわからないんだけど
どうでもいいのでsage
殺伐としてるところすまんが
冷やしで食うには1袋の調味料に対して水は何gですか?
418やめられない名無しさん:03/07/27 00:11
>>407
俺は棒ラーメンは大好きだが、カップ焼きそばは反吐が出るよ。
>>418
カップのやつって見たことないんだけど、エリア限定商品?
誰でも入りやすいスレってのはすぐ飽きちゃうよな。
421やめられない名無しさん:03/07/27 11:28
>>418
愛知県のローソンには普通に売っている。
ローソン以外にはないが。
422やめられない名無しさん:03/07/27 16:12
棒ラメンにとき卵入れて食たらうまかた。
423やめられない名無しさん:03/07/27 16:23
煮込むと麺の周りヌルヌルしてね?
マルタイは反吐が出るよ
>>423
麺は別ゆで
426やめられない名無しさん:03/07/27 18:59
>>425
俺んちコンロ一個しかないけどどうすればイイ?
427やめられない名無しさん:03/07/27 19:02
(1)ヤカンにお湯を沸かす(できればポットで保温)
(2)麺をゆでる
(3)麺をあげてから手早くスープを作る。
428やめられない名無しさん:03/07/27 19:03
>>426
カセットコンロでも買ってこいよ。
まあおれは別々にしないでいっぺんに作るけどな。
ヌルヌルのドロドロも案外うまい。
430やめられない名無しさん:03/07/29 09:09

マルタイ棒ラーメンで作る焼そば
1、熱したフライパンにサラダ油、ゴマ油、調味油をいれて豚肉を入れ炒める。
2、好みの野菜をいれて湯で溶いたスープと一緒に炒める
3、そこに茹でた棒ラーメン投入、水分飛ぶまで炒める
4、仕上げにラー油を少々、出来上がり
5、ウマー(゚Д゚)
431やめられない名無しさん :03/07/29 18:05
>>430
うわっ、めんどくせえ〜。
普通のとんこつやきそばとは違うの?

オレは水300ccで作って、出来あがりに高菜、メンマ、揚げ玉をぶちこむだけ。
これだけでもめちゃ美味い。コストも100円くらいだから得した気分なる。
432やめられない名無しさん:03/07/30 02:56
やっぱりこれが一番だね♪
寝る前に食っても、胃もたれしないし。

ではおやすみなさい。
433やめられない名無しさん:03/07/30 14:40
豆板醤少々。これ最強。
唐辛子味噌か・・・あれはいい
>あれはいい

この「いい」は「素晴らしい」という意味なのか?
もしくは「いらない」を意味するのか?
436やめられない名無しさん:03/07/30 19:38
あれ、はいい
437やめられない名無しさん:03/08/05 22:44
age
438やめられない名無しさん:03/08/06 22:06
台風が近づいてるみたいなので非常食として買ってきました
439やめられない名無しさん:03/08/06 22:13
↑一ヶ月は引き籠もれますな。
440やめられない名無しさん:03/08/13 22:34
棒ラーメン塩味ってないの?
nai
442山崎 渉:03/08/15 20:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
秘密レシピの続きまだ〜?
                ∧∧  ∧∧             
444 ぞろ目 キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!          
            彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ         
         ((    ⊂、 /   \ 〜つ   ))      
            ミ   ∪  ≡  U′  彡  
445やめられない名無しさん:03/08/18 09:09
ポス
446やめられない名無しさん:03/08/22 14:40
447やめられない名無しさん:03/08/22 23:34
下品ですまんが、麺を食い終わった後の汁に、ご飯と梅干(梅漬けじゃ
なくて)放り込んで、出来ればもう一回鍋に入れて一煮立ちさせてから
食べるのが超好きです。

他人がいる時は出来ないが、今でもたまにやります。
袋の長崎ちゃんぽん麺って美味いよ。
カップちゃんぽんの麺をグレードアップさせたような感じ。
そのままでもいけるが豚肉入り野菜炒めをトッピングするとかなり本格的になるよ。
449やめられない名無しさん:03/08/28 11:35
>>447はBグルのカガミ的意見だな。
>>447
下品っていうか、それはそれで正しい気がする
とことん楽しまんとするその心意気やよし
Bグルだし、多少はなんでもアリでしょう
451やめられない名無しさん:03/09/01 19:16
漏れもやってるよ。汁のリサイクル(?)というか雑炊ていうか。
たしかに人には言えないが好きだ。
先日、久しぶりに見かけて食った棒ラーメン。
(゚Д゚)ウマーと思ってたら偶然このスレ発見。
更なる美味さを追求してる人々を見て嬉しくなったよ。
ひとり言スマソ
453やめられない名無しさん:03/09/02 00:37
棒ラーメンは一袋二人前を一気に調理して食うのが正しい。
しかも裏の調理法に従い調理した方が美味い。
但し俺はドンブリには移さず鍋のまま食う!!
漢だからな!!
40年生きた結果がこれだ!!!
ちなみに現在の年収3200万円!!!
文句あっか?
>>453
麺とスープは作るの別にしますか?
455やめられない名無しさん:03/09/02 01:22
>>454
麺を茹でたら火を止めスープ、調味油を投入!!
トロミのついたスープだと思って豪快に食え!!
別にすると面倒臭いだろうが!!
うん、私もとろみのついてるスープの方が好きだし
わざとそうしてる〜。
もやしと相性いいから好きー。

そうそう、このスレ見て冷やしも食ってみたよ!
(゚д゚)ウマー!
こりゃタマランわー。
457やめられない名無しさん:03/09/02 07:37
>>451
うまいよねぇ。マルタイラーメンの汁は、とってもご飯に合うんだよ。

あぁ、食いたくなってきた…
458やめられない名無しさん:03/09/05 03:28
マルタイの麺だけ茹でて
冷やしラーメン作ってみたが馬かった
 
スープの粉は野菜炒めに使うと美味しい。
あとニンニク醤油足せば最強。
459やめられない名無しさん:03/09/05 10:25
>>440
マルタイからは出ていないが、他社で近い商品が出ている。
(株)狩野ジャパン 博多ラーメン
味の素(株) Let's QUIQ PASTA ボンゴレ
後者は調理方法が違うため注意。また、後者はニンニクが強めに
なっている。
460やめられない名無しさん:03/09/07 15:49
近くのスーパーに売ってなかったので、5kmほど離れたショッピングセンター
に行って買ってきた。
これが棒ラーメンか・・・・確かに普通のインスタントラーメンとは違うね。
夜にでも食ってみます。
100円で2食分(・∀・)イイ!!
462やめられない名無しさん:03/09/08 18:19
この野菜チキン味てのが激しく食べてみたいんだけど…
福岡では単品で売ってるんすかね?

ttp://www.joho-fukuoka.or.jp/seikatsu/kensan/kakou/kakou01.html
463やめられない名無しさん:03/09/08 19:03
棒ラーメンの正式商品名教えて
464やめられない名無しさん:03/09/08 19:14
>>463
棒は付かないで
「マルタイラーメン」が正式。

「屋台九州」とか「みそ味」は「棒ラーメン」
465やめられない名無しさん:03/09/08 20:10
棒ラーメンってカロリー低いんだよね。以前、朝晩棒ラーメンばっか食って
ダイエットに成功した。ローカロリーに徹するには、粉末スープだけ使って、
調味油は使わないのがポイントかな。風味は損なわれるけど、まあ
食えんことはない。野菜タプーリ煮込めば腹イパーイになるし、野菜から
ダシが出るから美味しくなる。一押しの具はモヤシ。一袋丸々入れても
ローカロリーな上にボリューム満点、しかも安価。ダイエット中、多少立ちくらみ
とかあったけど棒ラーメンのおかげで満腹感は得られた。棒ラーメンサンクス。
>>465を袋の裏に載せれば売り上げアップ。
「ハードディスクかよっ!」(三村・芸人)
↑ウヒャはずかし誤爆スマソ↑
さんくす463だよこたえてくれたかたさんくすありがとう
470やめられない名無しさん:03/09/08 22:42
今、おでん蕎麦の輪を
世界に広げています
皆さんも参加してください
471やめられない名無しさん:03/09/11 15:20
初めて食ってみた。確かに麺は2束入れるとちょうどいいね。1束で
食べるのは間食する場合にいい。スープが薄目の醤油でうまい。
安いし体にも良さそう。また買ってこよう。
棒ラーメンに関しては、具はシンプルで食べたい。
ネギだけとか…。
473やめられない名無しさん:03/09/13 06:17
焼そば買った@アキバデパ。
なんつーか、具を変えてあっさり味にした俺の塩って感じだな。
まぁ、ワカメスープ付きで100円なら悪くないかな。
474やめられない名無しさん:03/09/18 13:35
パッケージ裏の冷麺風をはじめて作った。
めちゃウマだった。
夏場に挑戦しなかったのは不覚だった。
つけ麺にしてみました。

スープの味付けに不安がありましたが、
添え付けの粉末スープ+調味油を少な目のお湯で溶いたものに
ごまラー油をお好みで垂らす、シンプルな味付けて十分勝負できました。

棒ラーメンの安くて生風味な点が、つけ麺にぴったりです。
類似品、万長ラーメン、知ってる人いますか?

「本品は完全衛生管理の最新工場に於て優れた技術と永年の研究により
精撰した原料・(特撰小麦粉)を使用し、中華麺の味覚を100%生かした
新時代のラーメンです。
 スープは高級ラード・肉エキス・グルタミン酸ソーダー・イノシン酸等の調味料、
香辛料等を配合した美味しくて滋養の高い完全調味のスープです。」
477やめられない名無しさん:03/09/25 23:33
>万長ラーメン
どこで売ってますか?食ってみたい
478やめられない名無しさん:03/09/29 11:48
かとしまそっこ
>>477
万長ラーメンは愛媛のマイナーなメーカーのものです。
四国にしかないかも・・・?
480やめられない名無しさん:03/10/01 20:45
479さん。
そこの会社の物かどうかは解らんが、下関のスーパーで
よく似たパッケージの商品を目撃したことあるぞ。
(サンシズカだったか駅前のダイエーだったか。)
481やめられない名無しさん:03/10/01 22:02
彼女とのデート費用を捻出する時の必需品>棒らーめん
>>481
クッ ナカセルゼ
483やめられない名無しさん:03/10/03 16:01
さっき下関駅前のダイエーで買ってきました。屋台九州味。
ちょっと値の張るやつもあんのね。味噌豚骨ともういっちょ。
最近初めて食ってみたけどウマー
府中でノーマル味が安く売ってるとこないですかね?
125円ばっかり…
485やめられない名無しさん:03/10/03 21:12

100エソSHOPを覗いてみ?見つけたら速攻買い込みませう。
486やめられない名無しさん:03/10/03 21:52
オレも府中だが、定価でしか売ってない。
駅ビルのダイソーにあるかな?
東府中の鈍器にはなかったと思う。
487やめられない名無しさん:03/10/03 22:57
やべえマジ食いてえ。チョ→食いてえ。
明日買ってこよう
488やめられない名無しさん:03/10/04 00:41
ダイソーで山口食品のを買って試したけど
麺はやや太くて茹で上がるまでちょっと時間がかかる。
スープはちょっとしょっぱめでした。
美味しんぼで言うところの上品な味のラーメン。
ずっと食ってると徐々に飽きてくる。
でも、暫くするとまた食べたくなる。
490やめられない名無しさん:03/10/05 20:14
冷麺食ってみたけどヤバイよ。
なにあの美味さ?
想像以上でした。
491やめられない名無しさん:03/10/05 20:29
このスレ見てスタンダードな奴買ってきた。
つけ麺にして食ってみた。
適量のお湯でスープと調味油を溶き、ラー油&コショウをドバドバ。
あおねぎドバドバ。麺は3分茹で。

………………………………………(・∀・)イイ!

大手メーカーのつけ麺は一袋147円とかだけど、それよりCPがかなり良いね。
麺の量も二束で多いし。
492やめられない名無しさん:03/10/05 21:24
さすがBグル!こんな良スレを知らなかった漏れは...
今度の週末以降令麺風、冷やし、手作りチャーシュー試してみまつ。

>>193
まさかここのスレにまで来るとは...イイ!!
棒ラメーンは丁寧につくって炒めた野菜とゆで卵とチャーシューをたっぷりのせれば
晩ご飯にも十分なる。しかもうまい
494やめられない名無しさん:03/10/06 20:41
麺が揚げ麺ではなく乾麺であるところがミソだな。
495やめられない名無しさん:03/10/06 21:00
受験勉強してたころ夜更けに食いましたね
うまかったなあ
496やめられない名無しさん:03/10/08 18:59
保守
497やめられない名無しさん:03/10/08 23:29
ウマーなトッピングない?
>>493を試してみたらマジでうまかった
499やめられない名無しさん:03/10/09 18:18
>>491 みたいに香辛料や調味料をドバドバとか言ってる奴って、
味覚のミの字もない究極の味音痴なんだよな。
500やめられない名無しさん:03/10/09 18:25
>>500
つけだれは濃いくらいの方がウマー
自分にレスしちゃったよ。マズー
>>500>>499の間違いスマソ
502やめられない名無しさん:03/10/09 19:13
>>499
貧乏根性丸出しで安飯屋の七味やねぎをドバドバ入れるやつがいるけど、
>>491は間違いなくそのタイプだなw
503やめられない名無しさん:03/10/09 19:16
青ネギいっぱい入れるとうまいぜ。
それは厳然たる事実だ。
>>503
多けりゃいいってもんでもないだろう。
バランスが肝心。
505やめられない名無しさん:03/10/09 20:11
>>499&502
おまえらも既に味オンチ。
袋の原材料のところを見てみな。
多かれ少なかれ化学調味料は入っている。
だからと言って漏れの味覚が正常とは想ってねえけどな。
自分の味覚が正常なつもりで他人の事をぐずぐず言ってんじゃねえぞ、小僧!
506503:03/10/09 20:20
>504
多けりゃいいって誰が言った! コンボケが!!
507499:03/10/09 20:25
>>505
一般論書いただけですが。怒りの壷、突いちゃいましたか?
508499:03/10/09 20:26
あ、恥ずかしさのツボか。
殺伐のツボでしょ、そして殺伐のツボが好きなのがツーボーならぬ厨房。
>>509
ふつーに煽りのツボだろw

出された食事を味見もせずにダボダボ醤油かけて、
「料理を作ってくれた人に失礼でしょ!」 と、
いつも母に窘められていた亡き父を思い出したw
511491:03/10/12 16:27
おお!久々にスレ覗いたら煽られとる。
>>499>>502
そんだけデケえ口叩くんなら、棒ラーメン使ったうまいつけ麺の作り方
知ってんだろうなあ、あ゛?
調理法、分量をきっちり分かり易くここに書いてくだたい。おながいします。
>>511
煽り返すならageろよ。
513やめられない名無しさん:03/10/13 23:12
化学調味料嫌いな香具師にも困ったもんだ
B級グルメで無添加食品のみの料理なんて無理だろ・・・(厳密にはかなり限られる、と言うべきか)

結婚してかみさんに「俺は化学調味料は嫌いだ、俺のママは使わなかった。だから
オマエも使うな」とでも言うのか?キモイぞww
Bグルで過剰に化学調味料否定するのは荒らしとみなしていいんでないの?
ほっとけほっとけ
>>513>>514
禿同
516やめられない名無しさん:03/10/14 00:45
誰が課長否定してんだ?
いや、煽りじゃなくて素朴な疑問。
過剰(かじょう)と課長(かちょう)…
新たな2ch語の誕生か?
俺のママは化腸だ
519やめられない名無しさん:03/10/14 20:22
>>517
化学調味料 → 化調 → 課長
思いっきりガイシュツの2ch的誤変換だよ
520やめられない名無しさん:03/10/14 20:30
出典はたぶんラ板
521やめられない名無しさん:03/10/14 20:44
料理板じゃなかたっけ
522やめられない名無しさん:03/10/14 21:23
それはBグル住人は知ってなきゃダメなの?
523やめられない名無しさん:03/10/14 22:14
おもちゃにされやすいヤシがいるなww
524やめられない名無しさん:03/10/17 01:49
課長の出典はBグルだよ。
525やめられない名無しさん:03/10/17 02:23
ああ・・今日キャンドゥいったら棒ラーメン消えてた・・・たまたま
品切れてたんだろうな、と思いたいが。クソ!30分自転車漕いで
行ったのに。オマケに帰りは大雨だよ。ズブ濡れたよ。
風邪ひいたかも、喉がイラつく・・。
もう飽きた。っちゅうか、もやしでも何でもいいから
具をのっけて食わんと物足りん。
普通のっけないか?
のっけるよな、何か。
乾燥わかめは常備してるから、本当に何もない時はわかめとごまを具にしてる。
529やめられない名無しさん:03/10/18 18:32
今日の朝飯に1把、お昼に1把。
150円以下で2食というのは驚異的だな。
530やめられない名無しさん:03/10/18 18:47
1把づつ食う奴は人生の負け組み。
2把づつ食う奴も人生の負け組み。
531やめられない名無しさん:03/10/18 18:49
0.5把づつ食う奴が人生の勝ち組
>>531
ラー油が1/2にわけにくい
533やめられない名無しさん:03/10/20 20:03
きょう、下関のダイエーで棒ラーメン醤油とんこつが¥98@1袋だった。4つ買った。
他に味噌豚骨x1、新博多長浜棒ラーメンx1、5食パックの屋台ラーメン(九州味)
同じく5食パックの博多長浜ラーメン、あと雑穀ラーメンてのを買って食べて見たが
あんましおいしく感じなかった。
雑穀以外全部マルタイです。
ラメーン
535やめられない名無しさん:03/10/21 21:36
無職のためにある
仕事で忙しい人でもおいしいよ!
537やめられない名無しさん :03/10/22 20:02
なんでラーメン板にはスレがないの??
おかしい
>>537
安いものは駄目なものって思ってるやつが多いから。
ちっ 本物の価値が分からないやつはいかんね
具多でごまんえつなんだろうか?
540やめられない名無しさん:03/10/22 22:42
らーゆ
541やめられない名無しさん:03/10/25 19:37
マルタイ棒ラーメン。麺だけっての出してくれんかな。
スープ1杯分で2杯分食べたい時他、結構利用価値あるとおもうけど。
542やめられない名無しさん:03/10/25 19:54
黄色い袋とオレンジの袋の2種類売ってたけどどっちを買うべきですか?
543やめられない名無しさん:03/10/25 20:01
542さん。
予算ありなら、両方買って両方味わって見てください。
http://www.marutai.co.jp/index_4.html
長浜ラーメン180円
高い…
545やめられない名無しさん:03/10/26 09:06
HPに紹介されていないところを見ると新製品かな。
味噌豚骨味。新博多長浜棒らーめんと同じ大きさのパッケージだよ。
546やめられない名無しさん:03/10/26 13:26
牛津ラーメン(棒状)最強
547やめられない名無しさん:03/10/26 18:01
>>541
意味ねぇ〜!
548やめられない名無しさん:03/10/26 18:07
マルタイって昔五円玉の入ったインスタントのチャンポン麺出してたとこですか?
スレ違いで本当に申し訳ないんですが、幼い頃食べたのを思い出しまして
すごく気になってます。知ってる人いたら教えてください!
549やめられない名無しさん:03/10/26 18:45
残念、それはイトメンのチャンポンメンだ。俺も子供の頃、あの小袋が好きだったよ。
>>548
それはイトメンじゃないのかな
551やめられない名無しさん:03/10/26 18:52
>>548
イトメンだろ
552やめられない名無しさん:03/10/26 18:54
評判を聞いて食べてみたけど全然うまくない
>>548
【兵庫】イトメン  チャンポンめん【限定?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1059573720/
>>552
まあそういう人もいるよね。
555548:03/10/26 20:08
そうだ!イトメンだ!
レスくださった方々、本当にありがとうございます。
スレの流れを変えてしまって本当にすいませんでした。
556やめられない名無しさん:03/10/26 22:59
粉スープは所詮ダメだ!
557やめられない名無しさん:03/10/27 00:58
棒ラーメンを食べる前に一滴だけオイスターソース垂らしてみな。
びっくりするほどリッチな味に変わる。
558やめられない名無しさん:03/10/27 19:11
>557
たった1滴???(:.;゚;Д;゚;.:)
559やめられない名無しさん:03/10/27 19:25
ラー油とオイスターソースと葱をドバドバ入れるとうまいね。
560やめられない名無しさん:03/10/27 22:07
>>559
そのネタは危険だw
561やめられない名無しさん:03/10/27 22:12
>>559 みたいに香辛料や調味料をドバドバとか言ってる奴って、
味覚のミの字もない究極の味音痴なんだよな。
>>561
好きなように食えばいいじゃねーかよ。
563560:03/10/27 23:06
>>562
さっそく釣られてるしw
564やめられない名無しさん:03/10/27 23:09
どうして味音痴と言われるとムカッとするのだろうか?
565やめられない名無しさん:03/10/27 23:13
>>564
一年に1000回くらいやってる今までの積み重ねを
全て否定されたような気がするから・・・
566やめられない名無しさん:03/10/27 23:26
吉野家の七味は、少なくとも32振り牛丼にかけるよな。
567やめられない名無しさん:03/10/27 23:53
>>566
その心は?
568やめられない名無しさん:03/10/28 07:14
>>567
寂しい
569やめられない名無しさん:03/10/28 10:50
マルタイの袋いり長浜ラーメン買ってみた
棒ラーメンじゃない奴
どうかなー?
570やめられない名無しさん:03/10/28 11:56
芸術家を目指し貧乏な彼が作ってくれた棒ラーメン。
見守っていたかったけど、彼はお金に目がくらみ駄目になった。
懐かしいな、あの頃…。
なんだ、その逆金色夜叉みたいな話は?
572やめられない名無しさん:03/10/28 23:48
紅葉を眺めながら棒ラーメン
最近このスレ読んで初めて冷麺風に作ってみたけど、もうびっくりするほどウマー!
麺のコシ?弾力が凄くてとにかく麺が美味しいね。
ノーマルの食べ方よりも麺が歯応えがあって美味しくなるんだね。
ちなみに九州屋台味(だっけ)でやるとチョト生臭い感じがしたので、冷麺にするなら
ノーマルのがオススメ。
酢もあまり好きではないけど、これに限っては入れるとウマ!
ガイシュツばかりだけど、感動を書いてみました。
感動をありがとう!
カップのインスタント汁粉もあるね。
576やめられない名無しさん:03/11/06 09:33
棒ラーメンとレトルトカレーでつけ麺みたいに食うと(・∀・)イイ!!
577やめられない名無しさん:03/11/06 09:35
>>576
イイね〜
>>576
具があんまりない安い香具師のがうまそーだな
麺だけ売ってないかなー。
580やめられない名無しさん:03/11/06 19:04
>>579
漏れ541で同じ意味のカキコをしたら547に“意味ねぇ〜!”っていわれたよ(藁
麺だけでも充分利用価値あると思うけどな。
ソウメンでも買ってくれば?
違うメーカーの類似品が近所のディスカウントストアで麺だけで売られてた。
583やめられない名無しさん:03/11/08 14:33
今マルタイラーメン食ってる
醤油とゴマ油と胡椒、ニンニク入れて
ゆで卵のっけて(゚д゚)ウマー!!!!
584やめられない名無しさん:03/11/14 22:44
ディスカウントストアで売っていたEぞ家というメーカの類似品にチャレンジ

・・・やめときゃよかった(AAry
585やめられない名無しさん:03/11/18 22:03
トロミは煮込みすぎなの?
親戚から熊本の棒ラーメンもらったんだけど、
この麺、いいなー。マルタイと少し食感がちがうと思う。
スープがイマイチなのが残念だ。
>>585
別に煮込み過ぎって事も無いと思う。そんな感じは多少ある。

気にする人はスープを別に作るみたいだが、個人的には、
倍近い量でラーメン作って、半分をスープにまわして半分
捨てる方法がお勧め。
588やめられない名無しさん:03/11/28 20:55
恐、某ラーメンパケージをデザインしなおしたマルタイカップ麺を
手に入れた。まだ食べてないです。
マルタイの最強トッピングはなんだ?
あくまでもBグルで頼む。
付いてくる調味料
>>1〜590

棒ラーメンよりも、うんこの方が美味!
>>589
トッピング無しが王道
593やめられない名無しさん:03/11/29 22:17
>>589
ネギだろ。ネギ。
594やめられない名無しさん:03/11/29 23:20
>>589
焼き海苔
595r:03/11/30 18:27
>>589
カレーパン
>>595
昨日買っておいた賞味期限ギリギリのカレーパン、
うっかり忘れていたが君のレスを見て思い出した。
ありがとう。昼飯代が浮いた。
豚骨といえば「うまかっちゃん」は別格として、
ヤパーリ九州のマルタイとサンポーが(・∀・)イイ!!
598r:03/12/02 23:56
>>596
礼よりもレポートのがうれしい。
どうだった?カレーパン乗せのマルタイ。


俺は好きだ。
豚骨スープをすった衣(っていうか、パン)も旨いし、
カレーの解けたスープもうまい。


オマイのかんそうは? 
カレーパンは斬新だな
むしろカップソバにほうりこみたいとこだが
600!
601やめられない名無しさん:03/12/12 21:01
あげ
602やめられない名無しさん:03/12/19 02:46
この前初めて食ったがうまかった。
603やめられない名無しさん:03/12/19 19:40
二流のA級より一流のB級って言ってる椰子もいるし自信モテ!

http://www.maromaro.com/thinking.html#thinking29
>>589
梅干、カツオ梅ならなおうまい。
606やめられない名無しさん:03/12/30 19:33
マルタイは棒ラーメン以外もウマーです。
サンポーと共に九州の誇りだー!!
>>598
亀レスすまん。

カレーパンだけ食べた。いじょ。

…棒ラメーン無かったんだもんよう…_| ̄|○
608やめられない名無しさん:04/01/11 05:21
既出だったらスマソが
オレはノーマルに玉葱と大蒜のみじん切りを黒胡椒で
炒めたものを入れてる。手間かかるけど
あっさりスープにちょっとコクがでます。結構オススメ。
もやしいため
610やめられない名無しさん:04/01/16 00:46
明日買いに行こう・・・
611やめられない名無しさん:04/01/21 21:46
最近みないよーな
612やめられない名無しさん:04/01/21 21:55
うわ!懐かしい…久しぶりに食べたくなってきたよ。
子供の頃はよくお世話になったんだけど。
613やめられない名無しさん:04/01/23 07:49
いま、最後の『新博多長浜』を喰い終わった。
来年までお預け(´・ω・`)。
614やめられない名無しさん:04/01/29 11:47
新作食べた(旭川しょうゆの方)。おいしかった!
貧乏食
>>612
昭和47年頃のマルタイラーメンのパッケージと内容だよ

ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
たぶん知らない人多いかもしれないが、懐かしい。
また、値段が安過ぎでビックリ!
617やめられない名無しさん:04/01/29 17:12
>>616
へぇ〜、懐かしい(@_@)/
コレクターの人も凄いね。。。
618やめられない名無しさん:04/01/29 17:29
>>616
妙なもん見せんな。市ね!
619691:04/01/29 18:32
マルタイのクラッシックバージョン食べたい。
白いラードの入った袋がなつかすいー
>>616
精神的プラグラゲットー
>>620
「プラグラ」ってなんだ?
日本語もまともに使えない上に2ch語もまともに使えないのか?
それともシャレのつもりか。
面白くもなんともないからバカは来るな。
今マルタイラーメン食べ終わった。
久しぶりに食べたからめちゃくちゃうまかったー。
>>608さんのやつにも次回挑戦してみようっと。
マルタイラーメンは小腹が空いた夜食にぴったりだね。
623やめられない名無しさん:04/01/31 20:13
棒ラーメンが広まらなかったのは、やっぱり麺が細いからだろうか
624やめられない名無しさん:04/02/03 01:24
上のほうでレトルトカレーのつけ麺が紹介されてたけど
608の玉葱炒めに挽肉を入れてインスタントマーボー豆腐の元を加えて
ラー油で味付け。葱をトッピングするといんちきタンタン麺の出来上がり。
スープを薄めに作るとおいしいですよ。
625やめられない名無しさん:04/02/05 20:24
初めて食った時は正直、美味いとは思えなかったけど
酒飲んで帰ったときに食ったらやたら美味く感じた。
飲んだ後の棒ラーメンは最高でつ。
626やめられない名無しさん:04/02/05 20:53
スープ別仕立ての時
トジタマゴにするのが好きです
んで、海苔にネギとかテンコ盛り
マルタイの棒ラーメン臭くてまずい
628やめられない名無しさん:04/02/05 22:43
五木蕎麦の棒ラーメンもウマー
九州インスタントはハズレ少ないね
味のマルタイ長崎ちゃんぽんウマー
630やめられない名無しさん:04/02/06 04:22
東京なんかだと100円ショップで叩き売り状態なんだよね
なんか悲しい
631やめられない名無しさん:04/02/07 03:51
>>630
安くてウマイ
パーフェクトじゃん
632やめられない名無しさん:04/02/07 12:42
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
 
634やめられない名無しさん:04/02/09 18:49
安ウマー
635やめられない名無しさん:04/02/10 09:57
キムチ入れてくったら合わなかった
素のがおいしい
>635
うーん、想像しただけでもあわなそう。
人柱ご苦労様。
637やめられない名無しさん:04/02/11 08:25
辛し高菜があうよ
>>637
とんこつに辛子高菜は定番だね
639やめられない名無しさん:04/02/14 00:38
なんて慎ましやかなスレなんだ。。
おまえら栄養が偏らないように野菜も入れろよ、モヤシだけでもいいから。
近所のスーパーで6食入りお徳用パックって売り出してたから懐かしくて
買ってきた。

めっちゃ吹きこぼれやすいのでかなり焦ったが、確かにウマーだった。
でもなんか違う・・・あの時のときめきがない・・・。食べ終えてから
恐らく商品スレ立ってるだろな・・・と思ってココにたどりつきました。

1からずーっと読んできていろいろ感心していたのだが、>>45を読んで
俺が昔食ってたのは福島ラーメンだったことに気づく。アチャー。
ついでに>>465読んで、はじめて袋の底に潜んでいた調味油の
存在に気づきました。アチャーアチャー。仕方ない、もう一食作るか。
641やめられない名無しさん:04/02/23 17:08
やっぱり細麺だよなぁ
642やめられない名無しさん:04/02/25 03:03
フライドポテト入りの塩食べました。
表現が変かも知れないけどポップな味になっちゃったね。
関西に住んでる人は今売ってるので感想聞きたいなあ。
643やめられない名無しさん:04/03/03 22:42
>>630
全くその通りなんだよな
隣りに似たような商品(博多らーめんとか)が並んでて迷うよ
644やめられない名無しさん:04/03/03 22:47
紅生姜と辛し高菜があれば旨さ倍増ですよん
645やめられない名無しさん:04/03/04 01:33
>>644
切子めんたいを忘れるな!
海苔との相性もいいと思う
デフォの粉末スープ、麺に負けてるんだよな。
麺だけならウマイのに・・・

「うまかっちゃん」のスープとかなら結構合いそう
648やめられない名無しさん:04/03/05 01:08
うまかっちゃんが旨いなんて東京の人ですね。
他の地方で売る場合は味変えた方がいいのかな
649やめられない名無しさん:04/03/06 02:00
ボストン留学中、毎日食事がベーグルとかハンバーガーばかりだった。
もう精神的に参ってきたある日、スーパーの日本食が置いてあるコーナーに
あの黄色いパッケージ、棒ラーメン発見!持って帰って急いで作った!
食べた!  ・・・・・・泣いた。故郷の福岡の、母を思い出した。
インスタントラーメンがおふくろの味・・・
>>650
前半の文章を読んだうえで意を汲んでる?
厨房は読解力が無いので自分が気に入ったとこしか読まないのです。
653やめられない名無しさん:04/03/07 23:25
というか、スーパーに行ってラーメンを買って食うスキルがあるのに、
なぜ毎日ベーグルとハンバーガーなのかが分からんな。
米だって味噌だって醤油だって売ってるんだしさ。
654やめられない名無しさん:04/03/07 23:47
なんか嫌な奴が紛れ込んできたね
>>653
きっと調味料レベルから作るスキルが無いんだよ。
棒ラーメンって、鍋に水ドバドバ入れて茹でると旨いよね
657やめられない名無しさん:04/03/09 00:12
皆、スープは丼に入れてお湯割り?みたくしてるみたいだけど(そうしないと出来上がりがトロミがつくよね)
私は麺を茹でる時のお湯を倍以上にして
だいたい麺がゆであがった頃に
お玉で不要な湯を丼にすくいながら捨てる
そしてスープを鍋に投入→一煮立ちして火を止めて丼に移して食す
そしたらトロミのない棒ラーメンができまつよ
丼も温まって熱々ウマーなラーメンができまつ
面倒&湯が沸くのに時間がかかるなどのデメリットもありますが
私のトロミ防止法は長年これなんで
よかったらお試しあれ

具は絶対にもやし炒め
これもフライパンで別に炒めるという面倒くささはあるけど
強めの塩コショーでもやしがシナッとなるぐらいがおいしい(と私は思う)
熱々ラーメンの上にのせるとウマー

面倒なことするならもう少しマシなものを食う。
簡単でうまいから食ってるのよ。