[オリジン弁当ってどうよ〜4食目〜]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
【前スレ】[オリジン弁当ってどうよ〜3食目〜]
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1034697964
2やめられない名無しさん:03/03/22 02:07
近くにない
新スレおめ
4やめられない名無しさん:03/03/22 07:13
何頼んでも「お時間5〜6分かかりますがよろしいでしょうか?」を聞かれる気がする。
最速のメニューは何?
(単品ご飯/おにぎりと惣菜はおいといて)
・公式サイト
オリジン東秀(株)
http://www.toshu.co.jp/
・関連スレ
【中華】    東    秀      【安い】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1025026453/
6やめられない名無しさん:03/03/22 08:55
>>4
最速はシャケかカルビか豚丼じゃないかな。
以前のシャケだったら圧倒的に最速だったけど。
7やめられない名無しさん:03/03/22 13:10
今はかき揚げ付きの北海鮭弁当だから。
鮭はおいしくなった気がする。
あれで定番化するの?
8やめられない名無しさん:03/03/22 13:14
>>7
シャケ自体はかわってないと思うけど。
定番化するかはわかりません。
9やめられない名無しさん:03/03/22 13:21
最近飽きてきた。新しいバイトの汚ギャルが作ってるのも萎えるし。
おばちゃんが作ってるほうがうまそうだ。
ほか弁よりは全然ましだが。
10 :03/03/22 20:29
>>1
>>5
乙カレー
11やめられない名無しさん:03/03/24 04:35
最速は幕の内だと思う。
急いでる客によく勧めてる。

北海鮭はうまくなかった。かきあげはまぁ だったけど。
やっぱ鮭は自分で調理したほうがうまいな。電子レンジ調理はちょっと。
12やめられない名無しさん:03/03/24 06:18
やっぱ弁当より、おかずをお好みで
買えるのがいいよねん、、
13やめられない名無しさん:03/03/24 08:54
>>11
から揚げはつくり置きしてあるの?
うちはからあげ一個のために4分も待たせてるわけだが。
14やめられない名無しさん:03/03/24 17:50
家の向いに99円ソップ。道路を隔ててオリジソ。
商店街に出れば王将。恵まれた土地に越したもんだ。
オリジンうまいと思うし家の近くのオリジンは上品な感じのおばちゃんとお姉さん
だからいいんだが、この前ゴキブリが歩いてたよヽ(`Д´)ノ
16やめられない名無しさん:03/03/24 23:43
>11
店員さん?レンジで鮭って、焼いてあるのを暖めるの?
17やめられない名無しさん:03/03/25 23:13
今日行ったら、新しいメニュー出てた。
だけど、トマトとチーズのサラダなくなってたよ〜、気に入ってたのに〜。
18やめられない名無しさん:03/03/26 00:04
>>15
それは致命的だなw
1915:03/03/26 04:28
>>18
それでもたびたび(ゴキブリの出た)オリジンに行ってしまう俺はB級野郎です(´・ω・`)
久しぶりに行ったんだけど若鶏の竜田あげってなくなったの?
21やめられない名無しさん:03/03/27 22:11
なすみそ早く復活しないかな
22やめられない名無しさん:03/03/28 00:37
>>20
俺三日前に食ったよ
23やめられない名無しさん:03/03/28 01:05
からあげがあまりにもあぶらっぽい。
脂身自体が多すぎる
>>22
店舗によって違うのか。ども
25やめられない名無しさん:03/03/28 02:07
>>19
いや、C級だ。そして漏れも。
26やめられない名無しさん:03/03/30 20:16
牛タン丼か
最近松屋のパクリが多くてやだなぁ。
ジャンボハンバーグの卵から、黄身が漏れています。
これは、料理技法で言えば、崩の技法にあたり禁断の技法です。
縁起も悪いものをなぜ、堂々と出すのでしょうか?
企業姿勢に疑問が残ります。
28やめられない名無しさん:03/03/30 22:22
このご時世に、オリジンは中々ありがたい。
店内で食せるコーナーでも設けて欲しいわい。
健康ブームの今ならいけるのでは?
ファーストフード店や牛丼屋みたいなとこなんて栄養失調で氏んじまうよ。
550円もあればお腹イパーイになるでしょ。健康を考えれば安い安い
29やめられない名無しさん:03/03/30 23:31
たしかに、
店内で食べるコーナー
あったらいいなあ!
30やめられない名無しさん:03/03/31 20:38
たまに店内で勝手に食ってる奴いるぞ
31やめられない名無しさん:03/04/01 10:12
牛タン丼くった。
松屋よりは遥かにうまかった。
しかし味付けが濃い。
多分後1回のみ買うと思う。
32やめられない名無しさん:03/04/03 11:27
竜田age
33やめられない名無しさん:03/04/03 19:36
4月になったら、働いている人が全員変わった。
34やめられない名無しさん:03/04/03 19:42
学生だったんだろうな
>>30
なんかワラタ

ここの鶏肉の甘酢仕立て?が美味しかった
牛タン、硬いぞ。
37やめられない名無しさん:03/04/03 21:52
そうかがっかい
そうかがっかり
結構利用するのだが、なんか良く居る人の一人に嫌われているらしく俺にはえらく愛想が悪い。
行き難い…下手すると無視されるし。 その他の人は普通なんだが。
でも、一人に嫌われると他の人にも悪口言うだろうからもう駄目ぽいね。 変な物入れられても困るし。

…しゃぁないな、ちょっと遠いけど大戸屋通いの日々に戻るか。
牛タン丼びみょー
41やめられない名無しさん:03/04/05 00:24
>>39
そういうのって嫌だよね。
そのことを指摘も出来ないし。
まあ気にしないのが一番だよ。変なもん入れられたら逆にチャンス。
名前覚えて即座に本部に通報しる!
4239:03/04/05 03:37
>>41
そうだね。 その人を出来るだけ避ける方向でやってみるよ。 親切な人もいるし。
まぁ、変な物入れられて気付かないのが怖いけどw
ありがと。
43やめられない名無しさん:03/04/05 09:39
栗のサラダ美味しかった。
44やめられない名無しさん:03/04/05 13:28
新スレあげ。1000取りなんて下げでやってくれ
45やめられない名無しさん:03/04/05 15:35
うーん、寒くて雨も降ってて風もあるけど、これからオリジン行ってきます、、、
46やめられない名無しさん:03/04/05 22:54
クリクリームは意外にうまいな
時期はずれの癖に
47やめられない名無しさん:03/04/06 00:24
女の子には、おにぎり大きすぎないかな?
もっと小さくて、値段も半額みたいなのもあってもいいかも。
48やめられない名無しさん:03/04/06 00:39
最近かぼちゃの惣菜多いね。ここんとこ毎月かぼちゃの新メニューが
投入されてる。かぼちゃ好きだから嬉しい。
冬〜今月のサラダ系は個人的には当たりが多い。
49やめられない名無しさん:03/04/06 07:29
>>48
俺は今月のサラダは嫌いではないんだが、
いれかわりが激しいのがさびしい。
かぼちゃとアーモンドがまぶしてあるやつとか、
鮭とじゃがいも玉葱のサラダがすぐになくなったのが悲しかった。
50やめられない名無しさん:03/04/06 09:02
旬だけど、たけのこの惣菜も多いね〜。
確かにかぼちゃも多い。
自分的にヒットは栗のクリームサラダみたいなやつ。
それと、トマトとチーズのサラダ。
51やめられない名無しさん:03/04/06 11:14
温玉チキン丼の復活を心から望む。
52やめられない名無しさん:03/04/06 11:20
温玉チキン丼いいね〜。
今月の新商品のたっぷり野菜のお弁当イマイチだったな。
53やめられない名無しさん:03/04/06 13:19
やっぱり旬のものが食べたいから竹の子惣菜はうれしいなあ。
青野菜や魚も旬のものがもっとほしいけど。
54やめられない名無しさん:03/04/06 15:13
オリジンは旬の統一感を大事にしてるよね。
統一感こそがオリジン弁当のテーマだね。
55やめられない名無しさん:03/04/06 16:51
しょうが焼き、フライパンの底に溜まった油と屑みたいだった。
斜めに持ってたわけじゃないのに、ご飯まで油が回ってギトギトで少し食べて捨てた。
プリン買っておいてよかった。口直しします。
>>54
もうわかったから(w
57やめられない名無しさん:03/04/06 20:29
しょうが焼きって全然しょうがの味しない
58やめられない名無しさん:03/04/06 21:03
今日生姜焼き買ってみたけどおいしかったよー。
油油してなかったし。
あと、栗クリームはおいしいね。
いつもお惣菜は100g以内におさめるのに
あれはたっぷり盛っちゃったよ。
59やめられない名無しさん:03/04/07 05:53
野菜炒めはあんなホイコーローを髣髴とさせる脂質でよいのか
焼売はいらんぞ
60やめられない名無しさん:03/04/07 09:03
野菜炒め弁当は味が中途半端だったなー。
塩味なんだか、変に甘かったような。
61やめられない名無しさん:03/04/07 10:23
ステーキ弁当キボンヌ
62やめられない名無しさん:03/04/07 12:16
さっき入った店は、おにぎりを置いてなかった。
残念です。やっぱりこの時間は弁当が売れスジだからね。
63やめられない名無しさん:03/04/07 12:51
うちの近所はおにぎりあったよ〜。
お弁当の作りおきも少しあった。
自分はお惣菜買ったけど。
美人さんはおにぎりを素手で作って欲しい
65やめられない名無しさん:03/04/08 20:37
食費一日700円程度で抑えようとがんばってたのに
今日はじめてオリジン弁当いったらおいしそうなものがいっぱいあって
いろいろとってたら夕食分だけで720円になっちゃたよ・・・( ´Д⊂
66やめられない名無しさん:03/04/08 23:34
ここのチキン南蛮丼って揚げたて?
67やめられない名無しさん:03/04/09 00:24
揚げ立て誅キタ━━━━━(´Д`)━━━━━ !!!!!
68やめられない名無しさん:03/04/09 00:27
夜おそく逝くと惣菜が少ないぞ!ゴルァ!
69やめられない名無しさん:03/04/09 00:41
>>68
夜は弁当屋になります
70やめられない名無しさん:03/04/09 04:48
オリジン弁当に素人のまま行くと搾取されます
71やめられない名無しさん:03/04/09 04:51
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
72やめられない名無しさん:03/04/09 16:40
70番さん大正解
オリジンとしてはかなりねらってるけどね
73やめられない名無しさん:03/04/09 20:54
>>70
搾取されないテクを教えてください
74やめられない名無しさん:03/04/09 21:22
店員の友達、恋人になればほぼただ同然でもらえる
週3ぐらいでいってます(調〇国〇)
75やめられない名無しさん:03/04/10 01:20
>>74
詐欺、営業妨害にあたるのでタイフォ
76やめられない名無しさん:03/04/10 01:56
>>75
詐欺?
77やめられない名無しさん:03/04/10 04:39
横領と横領斡旋くらいじゃないのか
78やめられない名無しさん:03/04/10 18:18
久しぶりに行ったら豚汁なくなってたんだけど。。。
残念。
79やめられない名無しさん:03/04/10 19:20
4月なのにまだカキフライだすってか
80やめられない名無しさん:03/04/11 00:55
月の名前にRが入るのがカキのシーズンとかどっかで見たな。
それだとAprilはギリギリ入ってる。…だからなんだって感じだが。
女性スタッフが調理してくれるので
衛生上安心して食してる。
82やめられない名無しさん:03/04/11 18:01
肛門内部をボリボリ掻き毟った手で調理してる姉ちゃんが居るかもよ。
>>81
最近の女は陰険だからどこでストレスを発散してるか分からない。
84やめられない名無しさん:03/04/12 09:31
カップを惣菜に近づけて取るんじゃなくて、カップを置いたまま惣菜を持ってくるって
言うの嫌なんだけどさぁ。
こぼれたりするし、きちゃない感じなんだけど。
時々、見かけるんだよね、そんなお客さん。
自分も客だけど。
>83
と言うと20代の若いねーちゃんより
50過ぎのおばちゃんが安心って事か・・・?
86やめられない名無しさん:03/04/12 11:50
肛門なんとか炎
一度だけ、値段を気にせず好きな物を好きなだけ買ったら2000円
になりました。(昼飯1食分)
88やめられない名無しさん:03/04/13 06:04
カキフライはまだ大丈夫なんか?
89やめられない名無しさん:03/04/13 13:31
寒い地方は、カキとれるんじゃないかな、今でも
90やめられない名無しさん:03/04/13 16:08
韓国産のカキじゃないの?
カキと野菜のお弁当あったころ、「韓国産」って書いてあったような。
でも、そろそろ半そででもいい季節だし、カキフライはどうなんだろうな。
季節感から言っても。
栗サラダうま〜。
91やめられない名無しさん:03/04/13 16:47
韓国の寒い地方だったら、今でもとれるかも。
それに、栗だってよっぽど季節感ないぞぉ〜?
おこわおにぎり、うま〜
92やめられない名無しさん:03/04/13 17:20
鰆とか春の魚の、塩焼きが食べたいなあ。塩なしで、ただ焼いただけでも良いかも。ほしい人には、ショウユをつけるとかね。
93やめられない名無しさん:03/04/13 18:59
年中無休はありがたい。
正月も元旦からやっていてくれて、
涙が出そうなほど、有り難かった。
独り者には感謝です。
ほっけ弁当つくってくれ。
まじで。
どうせ冷凍ものだろうから、季節はずれでも大丈夫なんじゃないの?<カキフライ
カキは韓国産で冷凍です。
97やめられない名無しさん:03/04/14 10:15
カキは韓国産で冷凍だな。
SEIYUですら広島産だったというのに。
ほっけ弁当作ってくれ。
98やめられない名無しさん:03/04/14 11:11
なんだこりは。栗かぼちゃて。ウマイじゃないかゴルァ
99やめられない名無しさん:03/04/14 11:23
カツ丼が美味い
100やめられない名無しさん:03/04/14 12:47
カキ、韓国のでも天然の冷凍なら
国産の養殖より、ずっと安全そうだから
うれしいんだけど、実際はどうなのかなぁ?
何でも高温で揚げればOK!!
102やめられない名無しさん:03/04/14 19:23
栗おいひ〜。
103やめられない名無しさん:03/04/14 22:40
栗サラダうまい!うまい!!
104やめられない名無しさん:03/04/14 22:50
栗栗栗栗、言ってんじゃねぇよ
105やめられない名無しさん:03/04/15 07:40
クリ(゚д゚)ウマー
106やめられない名無しさん:03/04/15 07:57
クリクリクリクリクリックリ
107やめられない名無しさん:03/04/15 09:46
俺はクリよりサツマイモカボチャー
甘栗むいちゃいました。
朝メシ抜き
昼メシオリジン
晩メシオリジン

こんな生活を1年…

鯖の竜田揚げとホイコーロー(弁当)は(゚д゚)ウマー
>>109
脂多くなっちゃうんでない?
まぁオレもあまり気にせずに食ったりしてるんですが。
111やめられない名無しさん:03/04/16 03:27
デブの小生には、タコわかめがいいです。
ただ、作る人によって酢の味加減が弱いので
そのときは損した気分です。
あっ、家で酢をたせば良かったのね。
書いていて気づいた。がはっははは。
おにぎりは母親のおにぎりのような気がしました。
ちょっと高いかな150円、具だくさんだけど。。。
>>111
ワカメは自分で乾燥ワカメを買ったほうが遥かに安いよ。
手間もかからないし。
味はともかくとして
113やめられない名無しさん:03/04/16 14:15
クリカボチャうますぎる

朝昼晩と3食くってもまだ飽きない
スゲー食ってるウマイウマイウマイ
クリカボチャ填ってます。
おふくろひじき弁当うまいぞ。
作りおきなのが残念だけど。
これは工場で作ってるのかな?
店でつくったのが時間たっただけじゃん?
デラックス幕の内はどうよ
118やめられない名無しさん:03/04/17 00:29
112
そうします。そうだよね。確かに高い。ありがとうございました。
>クリカボチャうますぎる
これから残っていたら買ってきます。



119    :03/04/17 00:45
なんか、100gの値段で書いてあるから安い気持ちにさせられるけど、
結局いつも1200円前後の惣菜を買っちゃってぼったくられたきぶん。
120山崎渉:03/04/17 09:46
(^^)
生姜焼き弁当の単品を頼んだら380円だと。
絶対嘘だろ
122バイト:03/04/17 14:37
おにぎりは、お店の手作りです。
弁当頼んだ方がお得だぞ!!
まいうー
最近店舗数増えましたね!!
ほか弁よりはレベル上だつ。
弁当味はいいけどもうちょっと安いとなー。いつもサラダ少し買うんだが、そうする
と結構値段いっちゃうし。オリジン使う時はご飯炊いて惣菜を少しずつ何種類か買って
る。そーするとお手ごろ価格になるしいいね。
おにぎりは、時間帯によっては握れる人がいないので困る。
せっかく唐揚げ突付きながらたらこおにぎり頬張りたかったのに・・・
129やめられない名無しさん:03/04/18 14:53
え?! じゃあ、おにぎりが無い時っていうのは、握れる人がいないってことなの?
オリジンおにぎりって、真心感じるなー
コンビニとは違う味がする!
母むすび「ひじき」にはりました。
おにぎり俺もはまってる。コンビニの食べれなくなった。
ただ、最近気に入ってた牛しぐれ見ないな。終わったのかな。
おふくろ弁当が出るということは
おふくろオニギリが売れたということなのだろうか
180円もしたというのに。。。
母むすびおにぎりは、他のおにぎりとは20c多く
具だくさんだから30円高いと聞きました。
確かに昼に食べ夜までボリュームも有り満足したが
折れ的には鳥五目おにぎりを作って欲しいと思ってます!
134山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
135やめられない名無しさん:03/04/21 11:29
>>128
んなこたーない
握れる香具師いなかったら商売なんねー
136やめられない名無しさん:03/04/22 06:11
>>117
ジャンボエビフライウマーだったよ。
ジャンボエビフライは限定期間が終わっても続けて欲しいな
137やめられない名無しさん:03/04/24 00:03
おにぎりがうまいってえ?? 漏れにはまったく信じられないご意見だ
店によって味が違うのではないかな
確かにでかい。それは良いとして、米がまずい。強く握りすぎて米粒が
つぶれ気味。ラップで包んであるせいか、とにかく不味い。
しかし、握り方や炊き加減の問題と言うよりも、米に問題ありと思われる。
そして決定的なのは、飯に塩っ気がまったく無い。もっとも塩気は感じない
程度の塩気で十分なのだが、それにしても塩気がなさ過ぎる。
これはきっと店によってまるで味が違うとしか言いようがない。

お袋が握ってくれた握り飯が一番美味い、んだけれどそうも言ってられないので
材料を吟味しつつ自分で握った握り飯が最高に美味いな。
138やめられない名無しさん:03/04/24 00:51
店にもよるかもしれないけど、握る人にもよるかも。
あと、できてからどのくらい時間がたったかでも
かなり味が変わる気がする。
たまーに、「…」な時あるね、確かに。

それでもあの値段であの味ならまあ納得。
139やめられない名無しさん:03/04/24 01:44
まぁ無洗米だし。
140やめられない名無しさん:03/04/24 01:49
そうなんだ。職場近くのはいつも不味いので、と言っても2回喰っただけだが、
今度は自宅近くのオリジンおにぎりを試してみまつね
141やめられない名無しさん:03/04/24 06:26
不味いっていうか塩気が足らないのがたまにあるね
しょうがないから自分で塩振って食ってるよ
でもボリュームあるからサクっと食べる分にはいいね
142やめられない名無しさん:03/04/24 06:59
うーん、無洗米は環境にいいし、
かえってアピールポイントになる思うけど、、、

塩気がなさ過ぎだったのは一回だけかな、今までで。
ずいぶん利用してるけど

向いに某コ◯ビニがあるけど、
おにぎりは全く買わなくなってしまいました。
143今日もわんこ ◆WANWAN/jF6 :03/04/24 07:03
うちの近くのオリジンはおにぎりの具の量が多い。
しゃけはかなり食べ応えがあるな。
おすすめは昆布としゃけのWトッピング。&母むすび(ひじき)が最近の朝御飯。
144やめられない名無しさん:03/04/24 07:05
今売ってるヤツだと、「おこわおにぎり」が塩を振るタイプじゃなくて炊き込み系の作りだから、塩気なさ過ぎってことは、まずないんじゃないかな。

逆にひじきが入ってるヤツは結構塩辛い。ちゃんと表示あるけどね。
145やめられない名無しさん:03/04/24 07:06
>>143

え! ウチの近所、ダブルなんてないよ (ToT)エーン
146やめられない名無しさん:03/04/24 07:11
うちの近くは最近しゃけが塩辛くなって、量が減ったような気がする…
それでもいつも買うけどね。
ハムカツ紫蘇風味でウマイやんけ
でも150円は高いやんけ
148やめられない名無しさん:03/04/24 22:19
今度バイトの面接うけます。
でも、オリジンは行ったこと1回もないです・・・。
バイトしてる方、どんな仕事があるかどんな感じか適当にいろいろ教えてください。
149【 ´D`】の妻:03/04/25 00:36
>>148
お弁当を作る仕事をやらされたりするわ。
150やめられない名無しさん:03/04/25 00:41
>>149
有り難う、すっごく参考になったわ
>>145
そうなのか?うちの近所ではしゃけと昆布・しゃけ混ぜ御飯にイクラ・おかかと昆布のWトッピングがあるぞ。値段も一緒。
下手に弁当買うよりもそっちのほうが美味いな。
152145:03/04/25 11:02
そんなの初めて知ったよ。
、、、ガクゼン (;´_`;)

しかも昨日も、しゃけおにぎり具が少な過ぎ。
もう、しゃけは買えないな。
うっかり買ってしまわないように、気をつけないと。
153バイト:03/04/25 17:30
今日はハムかつ¥100です。
154やめられない名無しさん:03/04/25 19:42
ハムカツ&プリンは¥100セール中だねー
2,3日後にはから揚げが100g¥100セールになるらしい。
5月の新商品、楽しみだぁ♪
こらこら俺が買ったときにはハムカツ150円ってDoゆうことだ

156やめられない名無しさん:03/04/25 20:34
148です。149さんありがとう。150は誰!?
率直に聞きます。
オリジン弁当のバイトは、どれぐらい大変ですか?
157【 ´D`】の妻:03/04/25 20:39
>>156
比較すれば、他のお弁当屋さんと同じくらいよ。ほっかほっか亭とか。
宣伝レスばっか・・・・・・。
近所の店で筍の煮付けを売ってた。
筍だけのシンプルなやつ。土佐煮かも。
すっごく、うまかった。
材料が余ったから作ったのだろうか?
160やめられない名無しさん:03/04/25 23:05
うちの近所に「味はる」っていう弁当&総菜屋があるんですが
オリジンなんか話にならないくらい、美味い しかも安い 
唐揚げ弁当がお勧めで 揚げたてなんか驚異的な美味さだ
そこのおにぎりもちょっと小振りだが、オリジン何か話にならないくらい美味い
161やめられない名無しさん:03/04/25 23:11
まあチェーン店だしな
味はそこそこ
162やめられない名無しさん:03/04/25 23:18
他の弁当屋に比べても、オリジンが特別美味いなんて事は無いと思うな
むしろ不味い部類に含まれる
164やめられない名無しさん:03/04/25 23:21
時々出てくる↑こういうのって一体何なの? 開くとエロが画像なんか出てくるの?
>>164
エロ画像の場合もあるし、ブラクラやウィルス、宣伝サイトの場合もある。
最近はいろんな掲示板に宣伝貼るバイトもあるんだよ。
166やめられない名無しさん:03/04/25 23:42
>>165
そうなんだ ありがとう  ところで岩手の方ですか?
167やめられない名無しさん:03/04/26 00:07
>>160
旨くて安いものとか、ウマくて安い店っていくらでもあるよね。

でも安全なものや安全な店って少ない。
ホントは「ウマイ、安全、安い」が良いけど、それはちょっとムリだからね。
全部有機野菜とか、天然だったら高くなる。

もっと「ウマイ、安全、安い」があればそっちに行くけど
普通よりは安全、っていう意味でオリジン行ってるよ。

まあ揚げ物とか油っこいものばかり食べてたら
どこで買ったってカラダに悪いけどね。
168やめられない名無しさん:03/04/26 00:10
オリジンのまわし者クチャイ発言   そんなに誉められる店とは思えん
オリジンは朝からやってる惣菜屋としか見てないな。
・いつでも行ける(夜は惣菜ないけど)
・自分の好きな量を選べる
・自分の好きな種を選べる
とまぁO型にはビンビンくる店なもんで。

よってオリジンに味と量はあまり期待していない。
まずくはないが、味は並だと思う。
>>166
わんこだからって‥(w 違うよ。
>>168
やっぱ店舗によるでしょ。どんな店でも。
本部がいくら共通の食材を送っても管理・調理するやつがダメダメならどうしょうもないしな。
今日栗クリーム300グラムも食べた。
172やめられない名無しさん:03/04/26 02:11
>>168
誉めてるわけじゃないよ。

ホントは自炊したいんだけどね。
すきな材料買って。
今は米を炊くだけしかしてないから。
173やめられない名無しさん:03/04/26 05:30
>>167
クレームものけっこうありますよ。
食中(ry
174やめられない名無しさん:03/04/26 07:19
あー俺も米は炊いている。
そうだと使い勝手がいいんだよな。
175やめられない名無しさん:03/04/26 09:39
新商品出てた。
もやしとなめこのサラダあっさりして気に入った。
栗クリーム、そんなに美味しくもなかったよ。
177やめられない名無しさん:03/04/26 10:52
もう5月の出てるんだ。
大根とかつお(すまがつお)の生姜煮
が楽しみだなあ
178やめられない名無しさん:03/04/26 12:27
結局、総菜屋って色んな事情で自分で作れないとか、他に店がないとかで
仕方なく利用してるわけだからね
味が良いから愛用しているとは限らないけど、ここなら妥協出来るよって事で
今のところ繁盛してるんだろうな
厳しいこと言ったらオリジンより美味い総菜屋なんて他にたくさんあると思われる
179やめられない名無しさん:03/04/26 13:26
確かにオリジンより美味い惣菜屋はあると思われる。
しかし俺としてはオリジンを味よりも商品開発努力の点で買ってあげたい。
栗クリや大根かつお生姜煮など、他では食えないと思うぞ。

180動画直リン:03/04/26 13:27
181バイト:03/04/26 14:39
>176
女の子に人気ありますが・・・!!
182やめられない名無しさん:03/04/26 16:13
>>177
かつおはなかなかうまかったよー
おすすめはなめこ、キムチかなほかのはいまいち〜
うちは先行販売なんで今日も大変でした。
忠告・・・スタミナには温玉つきます 
184やめられない名無しさん:03/04/26 18:21
>>182
そうなんだ。
店によって、先行販売するところがあるんだね。
キムチも楽しみだ。
もともとキムチ好物だから。

>>183
確かにカツオの旬っていくつかあるよね。
多いのは今頃だけど。
にしても種類多いんだなカツオって。びっくり。
185やめられない名無しさん:03/04/26 18:23
マヨネーズであえてあるお惣菜は全部まずい。何かくさい。
家の近所のオリジンはいつも蝿が店内を飛んでます
187やめられない名無しさん:03/04/26 20:32
昨日のベテラン店員さんより
今日の新人さんの方が感じがよかった
188やめられない名無しさん:03/04/26 21:32
うちの近所のオリジンは、新商品はおとといから売ってたよ。
もしかして、バイトの(べつに社員でもいいけど)マニュアルに、
「お釣りを渡すときは両手でお客様の手を包みながら渡す」ってある?

この前初めて行ったんだけど、かなりかわいいバイトの子(20才くらい)が
お釣りを渡すとき両手でにぎってきたからドキッとしたぞ。
あのマニュアルは、相手がきったねえオヤジのときはかわいそうだな。俺は
イケメンだからあの子は助かったが。
190やめられない名無しさん:03/04/26 22:14
イケメソはいちいちそんな事で反応しない
>>189なんてオリジンでいったら、ざる豆腐だ。

ちなみに俺は本当にイケメンなので デミハンバーグ&エビフライ弁当 ってとこだ。
逝け麺
ネタ側のレスばっかり伸ばされましても;

面白いからいいけど。
194やめられない名無しさん:03/04/27 00:01
>>188
うちの近所、まだないよ〜。
ま、じっくり待つのも味わいがあっていいけど(笑)

なめこおいしいらしいけど、キノコの旬は秋では、、、。
ま、いいけど

>>189
一度あるよ。たぶん教育だね。
でもいつもじゃないみたいだけど。
195やめられない名無しさん:03/04/27 02:22
ジャンボ海老フライってうまいね!
特製幕の内にも入ってるやつ。
なんで誰も触れてないの?
海老頭イラナイ
(´・ω・`)なめこをなまこと読み間違えた。
198やめられない名無しさん:03/04/27 07:56
>>194
うちの近所は、毎月下旬になると、新商品と既存が共存してる。
なめこは美味しいっていうより、あっさりしていいなって感じ。
だけど、二種類の具入りおにぎりはなかった・・・それいいなぁ。
199やめられない名無しさん:03/04/27 11:23
>>198
うちの近所も、もう少しすればちょっとだけ早く
新商品が出るんだけどね、毎月。

あっさりしてる、っていうのはイイね。
できるだけ油を使っていない方が有り難いんだ。

ダブルのおにぎり、そろそろやってほしいな〜
>>194
え?「いつもじゃない」ってことは、人を選んでやってるってこと?

例えばキモいおっさんにはやらないで、かっこいい大学生にはやるとか。
マニュアル違反だなあ(w
201やめられない名無しさん:03/04/27 15:05
>>200
いや、それは違うよ、たぶん(笑)

近所の店ではやられたことないよ。一回も。
でももう少し遠い別の店では一回だけある。
店にもスタッフにもよるのかも。

おつりを落とさないよう、下に手をそえるのも
やる時とやらない時がある。スタッフにもよる。

かなり自由なんでは?
202やめられない名無しさん:03/04/27 16:16
青葉に包まれた大根の漬物おいしかった。
203やめられない名無しさん:03/04/27 16:25
おいしそうだよね。どんな味なのかなあ?
204やめられない名無しさん:03/04/27 17:39
青葉はちょっとしょっぱめ。
大根は、薄味で甘め。
食べた感想。
ところで青葉って何ですか?
206やめられない名無しさん:03/04/27 23:33
>>204
ありがとう。
楽しみだなあ。
青菜な
208やめられない名無しさん:03/04/28 00:25
確かにジャンボエビフライは頭がいらない
209205:03/04/28 01:05
>>207
青葉じゃなくて青菜なのね。
ところで青菜って何ですか?
ぐぐってみたけど小松菜、ほうれん草、春菊とか、青い野菜なら青菜なの?
210やめられない名無しさん:03/04/28 07:35
林さんという女性の店員がいた

「シェンチャクチュウコ円になります」
211やめられない名無しさん:03/04/28 07:59
24時間やっているのがイイ
うちの近所コンビニ以外だと、
昼間を外せばここしか弁当やしかないからな。
でも作る人によって味が変わるのはマズー。
店員の態度が暗いのもマズー。
でも使ってますよ。そこそこうまいし。
212やめられない名無しさん:03/04/28 17:23
>でも作る人によって味が変わるのはマズー。
同意、同意、同意。
味が変わるというのと、焦げすぎ、揚げすぎ・・・など。
213やめられない名無しさん:03/04/28 17:53
お弁当頼んだら、「そこに作りたてがあるんですけど」って言ってたの見た。
どう見ても、作り置きだけど、作りたてじゃないお弁当があった。
214やめられない名無しさん:03/04/28 17:54
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
215やめられない名無しさん:03/04/28 21:19
揚げものはタイマー使ってるからまだいいとして
野菜炒めとか、水っぽくしちゃうのがイヤだな
火加減が微妙なやつはパスしてるよ
216やめられない名無しさん:03/04/28 21:25
ハムカツ100円なのはいいけどパックで100円なの?
4切れくらい入ってて、1切れ100円だとしたらと思って買えなかったよ
217やめられない名無しさん:03/04/28 22:14
ハムカツは一枚が100円。
ハム二枚にシソとチーズを挟んであってボリューム満点。
でもボリューム有りすぎて、漏れには合わなかったな。
一緒に買った唐揚げ100円を残しちゃったよ。
218やめられない名無しさん:03/04/28 22:29
って事は400円だったのか。あぶな
買わなくてよかった
219やめられない名無しさん:03/04/29 08:54
だな
とんかつもたまに揚げすぎてるのがあるから困る。
メンチカツとかなら変わらぬ味
221やめられない名無しさん:03/04/29 10:01
栗クリームに、でっかいカボチャは要らんなぁ。
もうちょっと小さくしてほしぃ。
222やめられない名無しさん:03/04/29 21:56
>221
あれで原価を調整しているんだから無理(w

うちの近くの店では、栗クリームはすべて容器に入れた状態で売っている。(2店とも)
よほど、栗だけ選んで買う香具師が多かったのか(w
223やめられない名無しさん:03/04/30 07:09
だってさ〜、かぼちゃ大きいんだもん、ゴロっと一個だけでも相当量だよ(笑)
そりゃ、栗だけ選んじゃうよ。
224やめられない名無しさん:03/04/30 11:55
かぼちゃを食うと、おならがよく出ます。
オリジン東秀から内々定もらいますた。
仕事楽しいですか?

正直、選考緩過ぎて怖いんですが…
この時代に毎年100人新卒を採ってるって言う事は・・・
>225 アルバイト板で散々論議されてたよ。ちなみに私の友達は落ちたらしいよ。
228225:03/05/02 12:53
>>226-227
レスありがとうございます。
社員辛そうですね。
3流大で遊んでた自分が悪いのか…。
まぁマジレスすると、どんな職業でも辛くないなんて事はないよ
230やめられない名無しさん:03/05/03 05:08
とりあえず公式サイトをもう少しまともにするように進言すると同期の中で一歩リードできると思うよ
231やめられない名無しさん :03/05/03 06:31
惣菜メニューのデフレを起こせば、客が増えるよ。
150円メニュー→100円

ゆで玉子入りサラダが好きだ。
232やめられない名無しさん:03/05/03 06:58
惣菜100円/gを実現したらいいねぇ。
せめて、120円でもいいんじゃないかと。
大根、しいたけ、鶏肉の惣菜、割とおいしかった。
233やめられない名無しさん:03/05/03 07:04
そうなんだよね。150円って微妙に高い。
値ごろ感を出すためには、本当に少量ずつ数十品目の食材を食うしかないのが現状(w。
234やめられない名無しさん :03/05/03 07:07
ハムカツ150円2個買ったけど、
中にシソ、チーズが入ってた。
ハムonlyを期待してかったのに。。。

せめてシソじゃなくて海苔にして欲しかった。
235やめられない名無しさん:03/05/03 09:02
栗クリームは今月もあるの?
>>232
> 惣菜100円/gを実現したらいいねぇ。

高杉。
237やめられない名無しさん:03/05/03 09:38
栗売ってたよ〜ん。
238やめられない名無しさん:03/05/03 16:16
唐揚げのキャンペーンってまたやるの?
239やめられない名無しさん:03/05/03 18:59
みそ汁具が無い。。。
とん汁の季節が来ないかな
240やめられない名無しさん:03/05/03 20:20
できあがって売場に出されて時間がたつと、
豚汁だって味噌汁だって、具は少なくなっていくよ。

だって、すくい放題、取り放題だからね。

こればっかりは、タイミングだね。

逆に言うと、いつでも充分に具があるようにできれば、
もっと売れる、という事かなあ。
241やめられない名無しさん:03/05/04 10:37
味噌汁の具って玉ねぎだけ?
242やめられない名無しさん:03/05/04 12:05
玉ねぎ、豆腐、油揚げだよ。
豆腐がぷるぷるで、とろける〜!

豆腐は下の方に沈んでるので、
ゆっくり取るといいよ。
これ以上客が増えられても邪魔くさいので、
値下げするならもっとスペースを増やしてしてほしい。
メシ時は避けてます。
244やめられない名無しさん:03/05/04 20:02
うちの近くのオリジンははやっているのかな。撤退しないか心配です。
昼の2時くらいに行って惣菜が結構残ってればはやってない
サバのおにぎりはちょっとどうかと思う
>246 俺もそう思った。でも他のおにぎりは好きだけど。
248やめられない名無しさん:03/05/05 08:58
夜8時くらいにオリジン行ったら、栗クリームのお皿、かぼちゃがゴロゴロ残ってた。
確かに、さばのおにぎりってアレ?って思った。
焼サバ売ってるしさ、敢えておにぎりにすることもないんじゃないかと。
生たらこのおにぎり作ってほしいなぁ。
249やめられない名無しさん:03/05/05 14:52
栗クリームのクリームって甘いの?
トマトチキンはまぁまぁ
251やめられない名無しさん:03/05/05 15:09
さっき言ったら、栗クリームなかった。
やめたの?
252やめられない名無しさん:03/05/05 15:54
ガーン
ずっと気になってた栗くりーむ食べそびれた
どんなクリームだったんですか?(生クリーム?カスタード?)
栗は甘露煮みたいなやつ??
食べた人教えて!
253やめられない名無しさん:03/05/05 16:05
栗とかぼちゃを蒸かしたもの(?)をホイップクリームであえた感じ。
甘かった。
美味しかった。
なくなったのなら、ちょっと寂しい。
254やめられない名無しさん:03/05/05 17:16
オリジンて高いね。
単品はまだしも、セットは割高だ。
人はセットに目がくらみ、留保価格(買うのをやめる価格)のレベルが上がるからかも知れないが
気づく人は気づく。もう行かない。
スタミナのつくねマz
256やめられない名無しさん:03/05/05 18:36
昔あったオクラまた売ってほしい
(軽くて100gで山ほど取れたし味も◎)
栗クリームもまたやってくれー
257やめられない名無しさん:03/05/05 18:36
消滅してほしい宗教団体のアンケートです。

投票お願いします。
一人一票です。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=141
258やめられない名無しさん:03/05/05 19:20
栗クリームあった。
午前中だけなかったのかな、夕方も懲りずに行ってみたらあった。
>254 はい、さよなら
セットって何?
弁当のこと?
>>260 おそらく複数の品種を買うことであろう。

つぅかハッキリ言ってオリジンは万人向けではないと思う。
たらふく食いたいやつがいくところではない。
むしろ小食・小食にしたい人が行くべきところであろう。

俺は食事制限したいので、オリジンでいつも300~400円程度。
262やめられない名無しさん:03/05/06 16:51
うちの近所じゃ若い男が調理してるが・・・。
炒め系は油ギトギト&焦げ焦げ。
ショウガ焼きはショウガの味がしない。
かろうじて及第のカラアゲ弁当を頼む事が多い。
263やめられない名無しさん:03/05/06 17:01
5月だし入ったばっかのやつなんじゃん?
264やめられない名無しさん:03/05/06 17:32
私がよく利用する店のカツ丼は、いつもおいしい。
スタッフにオバサマ方が多いからかな。家庭でもおいしいの作ってそう。
卵のとろみがちょうどいい。
みんないつも何円くらい買うの?

私はだいたい600円前後。
愚痴なのでsage

デミグラスソースのミートボール、20時過ぎに行ったら
既にパックに詰められたのが一個だけしかなかった。
家に帰って、楽しみにミートボールを捜したら・・・・

一 個 も な か っ た よ (TДT)

茶色いからさ、全体に。見破れなかったわ・・。
だからってパック全部残りのニンジンとたまねぎと
ブロッコリのかけらだけってどうよ?
詰める時に肉団子一個もなくてもOKかよ。

もう二度と南柏店では買わないことに決めました。
267やめられない名無しさん:03/05/06 23:53
栗クリームゲット!私の前のおばさんも栗クリーム目当てでちょっと待っちゃった。
俺は惣菜で600円くらいかな。
ご飯だけ家で用意すればかなりたっぷりになる。
269やめられない名無しさん:03/05/07 00:13
>>266
そりゃ残念だったね・・・
パックに詰められたものはめったに買わないなぁ。
残り物感がどうもね。限界まで時間を経過したものだろうし。

どうでもいいが、パックに自分で惣菜を詰めるのに、
誰か落としたりしないのかな?
時々自分でも落としてしまいそうになる。
たまにヨダレを垂らしてしまうこともある
271やめられない名無しさん:03/05/07 10:02
栗カボチャ食べた
美味しかったけどカボチャが柔らかすぎで
ベチョッとしてた
272やめられない名無しさん:03/05/07 10:21
栗カボチャ食ったら屁がくせー!!
273やめられない名無しさん:03/05/07 18:08
行く度に、味が違う。いつも同じ時間に行っているのに。作り置きのチャーハンもそう。
生姜焼きもいいときもあれば、油くさい時もある。
あまり忙しい時間ではない。
274やめられない名無しさん:03/05/07 18:24
念願の栗クリーム食べた!
モンブランみたいでウマー
275やめられない名無しさん:03/05/08 15:41
私もクリカボ食べてみた。
umaaaaaaaaa
明日も食べる。
276バイト:03/05/08 15:54
弁当より総菜が売れてるぽー
俺もよく行くが、確かに弁当はめったに買わないな。
惣菜を少しずつ何品か選んだほうがお得な感じがする。
278やめられない名無しさん:03/05/08 19:28
幕の内弁当、初めて買った。
金目鯛の煮付け以外は、お惣菜からピックアップしてるだけなんだね。
金目鯛の煮付け、単品で売らないかなぁ〜?
正式名称は忘れたんだけど、北海鮭弁当(メインしゃけ)の鮭と、お袋弁当に
入っているしゃけは同じ?
280やめられない名無しさん:03/05/09 06:00
>>278
あの金目鯛って焼き物じゃ?
>>279
同じ。
281やめられない名無しさん:03/05/09 09:47
オリジンフリークでつが
あいかわらずキムチはいけてねーな
>>280
なーんだ、同じなのか。違うのは大きさだけか。
もっと脂が乗っているとか、塩気が強いとかなんか相違点が欲しいな。

>>281
一度食った事があるが、あれはおしんこレベルだね。一夜漬けといっても
過言ではないかも。

スタミナ弁当。軟骨入りつくね(゚听)イラネ 。

しっかし、肉をグラムで買った経験もないからかも知れないが、100gなんて
ちょっとすくっただけですぐだね。
缶ジュースで言えば1/3以下だからねぇ…。>100グラム
284やめられない名無しさん:03/05/10 01:18
一品100gとなると、なんか損した気になるので
数種類で100gにしてまつ。
これはお徳。
285やめられない名無しさん:03/05/10 02:28
牛丼の並の肉は大抵が90gなわけだが・・・・。
286バイト:03/05/10 09:41
>282
たれ物などは具だけ救うようにしましょう!
287やめられない名無しさん:03/05/10 13:04
サーロインステーキ弁当売ってたよ。
数量限定だって。
作り置きがあったんだけど、焼きすぎてて美味しそうに見えなかった。
タレだろうと肉だろうと豆腐だろうと
全て重さだけで値段が決まるもんな。
まるで文明がない時代の物々交換か何かだ。
289やめられない名無しさん:03/05/10 15:02
>>287
ホカ弁じゃねええええ
290やめられない名無しさん:03/05/10 16:22
>>288
そこで、どう頭を使うかが
腕の見せ所なんだよ。
良く考えて買いましょう〜
291やめられない名無しさん:03/05/10 16:26
>>289
オリジンだよ?
今日から数量限定販売って書いてあった。
292やめられない名無しさん:03/05/10 20:13
>>288
量り売りの古着屋もあるけどな
293バイト:03/05/10 20:38
この前の テレビで見た!!にしきのあきらが両手で
はかって他のには笑えた・・・
294やめられない名無しさん:03/05/10 23:15
あの〜、バイト入るんだけど、ズボンってはいてっていけばいんでつか?
それとも、はいってっても、もうひとつ持っててはきかえるのでつか?
確実に汚れっから一本店に置いとけ
296やめられない名無しさん:03/05/11 04:49
漏れ、ここで半年くらい深夜バイトしているんですが、ウマいか?
従業員だと半額になるんだが、プリン等しか買ってない・・・
特に弁当は不味くない?
弁当屋のバイトに自分で弁当持参で行ってます。
惣菜は早朝に働いてる主婦の方々が作ってるせいもあって、それなりに美味しいのが救いだけど。
297やめられない名無しさん:03/05/11 04:58
オリジンの惣菜って、長く利用してると変化にとぼしくて飽きるね。
それは生活に疲れてるんだと思います。
299やめられない名無しさん:03/05/11 10:46
ところで、オリジン弁当って
創価なの?統一教会なの?オウムなの?
>>299
スカラー波です。
はい、それじゃ次の話題。
栗クリーム無かった……さ、さらば!栗。
302やめられない名無しさん:03/05/11 17:22
牛肉肉団子って美味しいですね。毎日食べてます。
303やめられない名無しさん:03/05/11 19:04
世間の噂のページなのですが、「家庭教師のトライ」と「オリジン弁当」と「げんこつラーメン花月」が統一教会系企業らしいです。
実は僕は、「家庭教師のトライ」で家庭教師をさせてもらっております。
あと、近所に「オリジン弁当」があるので、1日1回は食べております。
さらに、「げんこつラーメン花月」も最近は2週間に1回は食べております。
この噂が、もし本当であるとするなら、無茶苦茶統一教会に貢献しているやん。僕。
確かに「家庭教師のトライ」に報告書を提出しに行くと、出ていくときに全員から「よろしくお願いします。」
と言われるという、僕的には非常に不気味なところです。
とりつかれているなと言うのはあります
。「げんこつラーメン花月」も水に「この水は.......で抽出した水を使っておりおいしいです。」とかかれております。
確かにうまいです。あるいはうまいと思わされています。
でも、「オリジン弁当」は24時間営業で弁当が食えるからおいしい店ではあるんだよな。
だから何?
305やめられない名無しさん:03/05/11 19:26
200円の大エビフライ
身がムッチリ詰まってておいしかった
松屋のカレーに添えたら豪華になった。。。
306やめられない名無しさん:03/05/11 19:43
>>303
んじゃ、東秀もそうなんか?
この前、自分で栗カボチャクリーム作りました
皮なし栗をふかし、冷凍カボチャを解凍し
冷蔵庫で冷やし生クリームで混ぜて食べてみました、
味はほとんど似ていたし、沢山作れて満足しました
是非お試しあれ・・・!!
>303
その噂は事実です。
調味料に隠し技が有るみたいですし、社員も皆宗教の幹部で
洗脳されているそうです。
貴方達お客様も洗脳されているのです。
確かに、げんこつラーメンの客は
学会人が利用している。
309やめられない名無しさん:03/05/11 23:31
>>303 >>307
げんこつラーメン花月は統一教会じゃないだろ。
http://www.nurs.or.jp/~chingun/
↑見ればわかるが、違う宗教団体だ。

オリジンが統一教会と関わりあるかどうかは知らないが、
関わりがあるというのならそれなりのソースを持ってきてくださいな。
とりあえずソースがないなら、俺は普通に食うぜ。
310やめられない名無しさん:03/05/11 23:32
なんで創価学会なの?
311やめられない名無しさん:03/05/11 23:38
↑間違えた。統一教会か。なんか証拠あるの?
友達にオリジンの社員いるけど普通に違うよ。くだらない噂じゃないの?
オリジンって名前がそれを連想させるが。
気に入らない企業があれば、関連スレで
「でも、あそこって統○教会だからねー」
とか書いてみればいい。
そのうち、他のスレや板で、同じような書き込みを見るようになるよ。
社名に「一」とか「原」とか使ってるとベストだね。

嘘を嘘と(ry
314やめられない名無しさん:03/05/12 00:02
>313 ま、そんなとこでしょーね。くだらないでまかせでしょ。
   今から惣菜買ってくるか。この時間まともに残ってるかな・・・
こんなに笑ったサイトは今までみたことなかったよ。
活目してみよ!・゚・(つД⊂)・゚・
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
そういう胡散臭いデマを流す事が、逆に噂を聞いた消費者が幼稚な疑いをかけられた
企業に同情的にさせてしまう事に幼稚な噂の流布者は気付いてない。
ってことでハン板も創価板も宗教板もこの板には関係ないので
皆さんこれからは取り合わないように。
季節に合わせてメニューを統一、値段も統一。
統一感はオリジン弁当の永遠のテーマですよ。
318やめられない名無しさん:03/05/12 08:36
ネタかと思ったら本当にサーロインステーキ発売か
あんまりオリジンって牛肉のイメージないからか興味もてないな。
319やめられない名無しさん:03/05/12 14:05
サーロインステーキなかなか旨い。
320やめられない名無しさん:03/05/12 15:14
味のレベルは、俺としては大戸屋よりちょいウマ程度。
ホント栗カボチャが無くなってる。
鯖おにぎり食べた人いる!
買う勇気ないんだけど・・・
323やめられない名無しさん:03/05/12 19:00
栗クリームなくなった。
復活しろ〜。
作る暇無いからオリジン利用してたのに・・
栗カボチャ食べたい!
家の近くの店潰れますた
鯖食べたが、別にまずくはないよ。でもおすすめは・・・。
今日は無難に鮭にした。
327やめられない名無しさん:03/05/12 22:43
鯖おにぎり、作りたては超ウマ。期限すれすれは超クサ(>_<)
サーロインステーキは辞めとけ。
上手なバイトが居る店なら良いけど、下手な香具師だと生肉や炭を食わされる事になるぞ。
>328 
そーなんだ。俺は昨日食べた時は当たりだったよ。そこそこうまかった。
近くの店でタツタがなくなってたので行ってなかったが久々に行ったら復活してたのでまた通う
331やめられない名無しさん:03/05/13 04:30
>>325
結構乱立させてるから、しかたないでせう
332やめられない名無しさん:03/05/13 07:01
昨日、サーロインステーキ弁当食べた。
自分も当たりだった、割と美味しかったよ。
作る人によるよね、ホント。
他の弁当でハズレのこともあった。
だけど、数量限定らしいからまた食べてみよ。

栗、なんで止めちゃったんだろ〜な〜?
333やめられない名無しさん:03/05/13 08:59
ホイントだ!!!!
せっかくクリカボウマイと思ってたのに
もうオリジン行く必要がなくなった。ショボーン
334やめられない名無しさん:03/05/13 09:35
栗はまだやっているよ。ただし隔日みたい。
オリジンって安全を前に出すのなら、
原産地も表記してほしい。(あんまアテにもできないが)
梅雨時は腐り易いので作りません。
336325:03/05/13 17:47
>>331
言われてみれば確かに同じような距離に2店程ありますた(藁
サーロインステーキ弁当だけど、うちが行っているところでは確か15日からだった。
んでこれお袋弁当みたいに作り置き?冷えて硬くなりそうだけど。

ホイコーロ弁当食ったけど、物凄い油ぎってた。味そのものはよかった。
前も書いたんだけど、スタミナ弁当の軟骨入りつくね(゚听)イラネ 、で、温泉卵
抜きの焼肉弁当キボンヌ。あの焼肉だけで飯進むし。体調よければ惣菜も注文
するだろうな。

北海鮭弁当。お袋弁当のそれと差異なし。差別化して欲しい。なんといってもメイン
が鮭なんだから。煮豆とかコンニャク(゚听)イラネ 。

味噌汁が美味い。同じ具だけど飽きない。
>>337 俺も味噌汁好きだけど、やっぱ豚汁の方が個人的によかったな。
    冬だけなのかな?
339やめられない名無しさん:03/05/14 13:40
>>336
京王線の千歳烏山なんて3店もあるしな。

線路を挟んで両側にあるのは良いとしても
普通の道を一本隔てるだけでもう一店ってアホかと。
340やめられない名無しさん:03/05/14 15:20
味噌汁の具が、最近いつもたくさんある!!
これならいつでも買う気になる。

あとは、最近なぜか
おにぎりの具が少なくなってしまったので
増えてくれたらいい。

塩分との関係なのなら、もう少し甘塩にして
具の量を増やしてくれたら買いたくなるなあ。
キンメダイ幕の内マーズー!!
342やめられない名無しさん:03/05/14 18:21
サーロインの作り置きはキツイな。
多分食わないかも。
いよいよみなさんなすみその季節ですか!?
その前に麻婆豆腐でしょ!
344やめられない名無しさん:03/05/14 19:28
>>334
このレス見て、3日連続で行ってみたけど栗かぼちゃなかった。
やっぱり終わったのか。
残念。
345やめられない名無しさん:03/05/14 21:49
>>342
なす大好き!
でも、なすの旬は秋だね。
秋になったら好みのメニュー出たらいいなあ。
ナスの旬は夏(〜秋)
347【 ´D`】の妻:03/05/14 22:57
おにぎりが美味しいわ。
鮭いくらとか。
348やめられない名無しさん:03/05/15 00:02
>>346
「秋なすは嫁に食わすな」っていう慣用句があるよね?
冷えるからな
語源いろいろ
351やめられない名無しさん:03/05/15 00:16
発芽玄米おにぎり、やってほしい〜!
【 ´D`】の妻は松屋とオリジンの常連なのか?

だったら俺と同じだ・・・

この間、友人がひじき御飯の弁当買ったら、
ビニールのでっかい切れ端が入ってたって言ってた。
最悪。
>>353 
お気の毒に。サーロイン弁当食ったけど、うまかったぜ。
俺のは作り置きじゃなかったし、いい焼き具合だった。
オーダー入ってから作ってるし、ピーク時は分からないけど作り置きはしてないんじゃ?
355やめられない名無しさん:03/05/15 04:42
>>344
残念。俺のとこももぅ見なくなったなぁ。惣菜のサイクルが早くなったね。

>>352
俺はオリジンと大戸屋の常連・・・w
356やめられない名無しさん:03/05/15 05:36
>>353
ビニール混入なんてあまい。
漏れは、赤飯むすびに石コロが入ってたぞ。
なんでそんなものが入るのか不思議だ。
でも玉子サラダが好きだからまた行くけどな、
おむすびは、もう買わない。
357やめられない名無しさん:03/05/15 10:07
私の行ってるオリにも栗かぼちゃなくなってた。
おいしかったのにな
肉じゃがコロッケって旨いかな
明日行ってみます。
肉じゃがコロはまぁまぁ。100円であの大きさなら無問題かな。
あと、麻婆豆腐が以外にヒット。アレとライスだけで大丈夫かもw
360やめられない名無しさん:03/05/16 10:15
>>359
マーボー丼って何気にうまいんだよ
361やめられない名無しさん:03/05/16 14:06
しかもマーボー丼の方が普通に買うより安いし。
ステーキ弁当って
自宅で肉買って焼いて、ご飯炊いて作るより
ズーとお得だな!!
363やめられない名無しさん:03/05/16 16:41
>>362
ほんまかいな
オーストラリア産の肉っしょ?
オリジン潰れたと思ったらすぐ近くに新規オープン…
移転なのか、改装なのか……
365362:03/05/16 17:38
冷凍オージィーピーフだろ!!
366やめられない名無しさん:03/05/16 19:20
サーロインステーキ弁当買った。
食べながら、なんか足りないと思ったら、エビフライなかった。
むかつく。
あ、それオレが作ったやつだわ・・・・
ごめんね
368やめられない名無しさん:03/05/16 21:41
>>364それって桜台?
おふくろ弁当をひじきに戻してくれ。
おれはコロッケをおかずにできないんだ。
370やめられない名無しさん:03/05/16 22:34
>>364
それ入谷にもあった。角の立地のいい店が開いた(買収の可能性もある)
らそっちに移った。張り紙には移転とか書いてたな
371やめられない名無しさん:03/05/16 23:27
漏れのいってるとこではこの時間でもサーロインあったよ
>>371 弁当はいつでもあるんじゃなかったっけ?惣菜は2時までだけど
373やめられない名無しさん:03/05/17 01:57
栗かぼちゃの生クリームのデザートだが。。
栗に問題があったらしく、本部から店にある在庫の廃棄指示あったそーな。
だから、今はどこにもないと思うぞ。
何の問題かは、バイトしてる友達も知らないらしい。
>本部からそこら辺は連絡がないらしい
問題がクリアしたらまた復活すればいいのだが・・微妙だな。
冷やしうどんは・・・お得なのか?
サーロインは数量限定じゃなかった?
376やめられない名無しさん:03/05/17 03:51
>>375
数量限定って言ってもレアなわけではない。

>>374
面倒臭くないけど、割高感はあるよな。
377やめられない名無しさん:03/05/17 07:17
>>375
1万食とかですよ。
378やめられない名無しさん:03/05/17 07:58
>>373
おい!しっかり食べちまったじゃねーか!!
消費者には説明なしかよ!!
379やめられない名無しさん:03/05/17 07:59
>>373
なに?
栗に問題が?
人体に影響ありの問題?
なんだろ〜?
食べてたんだけど。

だけど、問題解決して復活してほし〜。
ステーキ食ったけど、やはりというか肉がディスプレイより2回り程小さかった。
エビフライはなかった。
オリジンの店員って若い子が多いよな!!
>>380
抗議すれ。
海老フライは問題でしょ?
>>380
何処の店だよ??
ほか弁もそうだけど、チラシとか店内のポスターに比べると
実際の弁当はかなりコンパクト。

あれはやっぱり撮影技術なんだろうか。接写してパース効かせるとか。
それとも、食欲からくる過度の期待なのか?
オリジンってテレビCMしてないよな!
386やめられない名無しさん:03/05/17 15:00
前に書いたけど、自分もエビフライなかったよ〜。
仕方ないからマヨネーズにステーキつけて食べたら美味しかった。
>>386
それって、エビフライ用のタルタルソースってこと?
それが付いてるのにエビフライがないってのは、やっぱ店員のミス?

つか、妙にエビフライが食べたくなってきた!
388やめられない名無しさん:03/05/17 15:43
普通のマヨネーズだった。
ミスだと思うよ?
だって、サンプルにはエビフライついてたもん。
389やめられない名無しさん:03/05/17 16:14
まぁあまり宣伝なり広告というシステムがスキでない俺は
乱立させておきながら 電車広告すらださない姿勢は結構好き。

いや、電車広告はこの前出したそうだぞ。
モスバーガーのデリバーが全国展開するんだよね。
オリジン弁当もデリバーしる!



スイマセンヒキコモリデ
392やめられない名無しさん:03/05/17 18:12
サーロインステーキ弁当の釣り広告が電車にあったよ。
393やめられない名無しさん:03/05/18 09:31
みんなサーロインってできたてだった?
俺はなぜか冷たかったなぁ。野菜も。電子レンジ使用っぽかった。
エビフライだけはなぜかアツアツだったけど。
394やめられない名無しさん:03/05/18 15:22
エビフライ&ステーキソースの入れ忘れは、どの店でも
けっこう多いみたい。
本部から注意してくださいってFAXが連日来てまふ。

>393
野菜は、温めずに常温で提供しておりまふ。
私の店では、ステーキとエビフライは、注文があってから焼く&揚げてるよ^^
395やめられない名無しさん:03/05/19 01:38
オリジンの麻婆豆腐ってうまいの?惣菜で空だったのをみて人気あるなあとおもた。
396やめられない名無しさん:03/05/19 02:33
麻婆豆腐は俺の中で全米ナンバー1ヒット。
国内では何位なんだw
>>393
ステーキの作置きなんか有るわけないだろー!!
んなもん有っても買わねーよ。
399やめられない名無しさん:03/05/19 16:08
マーボは罠
見た目より五割増で目方が出る


ほとんど水分のかたまりだしな…
400やめられない名無しさん:03/05/19 16:41
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>399

杏人豆腐もな!!
402やめられない名無しさん:03/05/19 16:58
カツ丼最強!
カルビ丼もな!!
牛タン丼うまー
ビビンバもまいうーやで!!
みんな( ゚Д゚)ウマーじゃ参考にならん。これは(+д+)マズーてのをあげよ。
407やめられない名無しさん:03/05/19 20:16
サーロイン買った。美味かったけど・・
iが物凄い。
コレ買ってく女性っているのかな・・・
コロッケがもともと80円だということに気づいたときはショックだったな…
>>406
今まではずれはなかったな。鳥系と揚げ物しか買わないけどナー

>>408
ハムカツ150円の方がショック。というか買う香具師いるのか?
(+д+)マズーってのは、キンメダイ幕の内かな!!
411やめられない名無しさん:03/05/19 23:57
基本的に夜の惣菜は(+д+)マズー
2時間以上たってるものもあるだろー
412やめられない名無しさん:03/05/20 01:20
ちょっと遠い方のオリジンに行って、おにぎりを買った。
具の大きさが3倍くらいだった!

店によって全然違うと思った、、、。
近所の店は、あまりに小さくて食べるのに困る。
幕の内、半年前くらいだったかな。魚が変わってから食べてません。
414やめられない名無しさん:03/05/20 04:06
餃子はめったに食わない。
まずいというわけではないだろうが、
すぐ近くにある王将の方がうまく感じてしまうのだからしかたない。
からあげと鯖の塩焼きは好きだな〜。
カロリー少な目で、副総菜をいくつか選べるメニューが欲しい・・
416やめられない名無しさん:03/05/20 08:21
みそカルビ丼食うと屁がすごい匂いに。
はよ普通のカルビ丼に戻してください>東臭さま
417やめられない名無しさん:03/05/20 15:40
キムチカルビ丼が食いたいな。
418やめられない名無しさん:03/05/20 16:35
鯖の塩焼き、確かにうまいし買うけど季節外れ。
近所の店は他に塩焼きがないから買うけど、
季節の旬の魚の塩焼きが食べたい。

油で揚げた魚の惣菜じゃなくてね。
そっちは旬のあるんだけどなあ、、、(ToT)エーン
旬といえばカツオかな
>419
古く臭いー
今むちゃくちゃ安いぞ
刺身系で旬を実感できるのはカツオだけだな
422やめられない名無しさん:03/05/20 18:23
プリンが気になるのですが、食べた方の感想ができたらほしいです。

って、それぐらい買って試すほうがええな。
423やめられない名無しさん:03/05/20 18:28
シュークリーム食べてみたいけど、雨が・・・・
424やめられない名無しさん:03/05/20 18:31
そう。カツオは旬だよね。
かつお、近所の店だとすぐなくなるよー。

大根が山のように残ってる。
大根好きだけど、量り売りじゃあ値が張るからね。

かつお、今そんな安い?
100gいくら位?
かぼちゃプリンとか前買ってみたことあるけど
普通においしかったよ。

あれって時期もの?
426やめられない名無しさん:03/05/20 19:36
来月の新商品情報〜♪
お弁当
ポークカレー丼・なすの辛味噌炒め弁当・銀ムツ(メロ)弁当
エビチリの中華弁当(月中旬〜)
お惣菜
すまかつおのゴマ味噌煮・なすとじゃが芋のカレーソース・なす田楽
チンゲン菜のマーボー春雨・高野豆腐の含め煮
サラダ系
リボンバスタのツナサラダ・白ウリときゅうりの浅漬け・なすとトマトのマリネ
小松菜と釜揚げしらすのお浸し 白菜漬け
デザート系
アップルパイ 大福                

だそうです。^^
月初めからのもあれば、月半ばくらいからのもあるかも?

コロッケセールが今週末からまた始まるよ〜^^
ハムカツは来週にセールで¥150→¥100になる予定です。^^

427やめられない名無しさん:03/05/20 20:48
>>425
かぼちゃ自体が冬のものだからねえ
>>424
整髪剤のボトルくらいのサクが300円くらい
429422:03/05/20 21:19
とんでもな雨なんですけど、めげずにサーロイン弁当とプリン買ってきました。
タレがぁ...

プリンはこれからのお楽しみ。
430やめられない名無しさん:03/05/20 22:28
>>428
確かに他の刺身に比べたらずっと安いね!
たたきにするとウマイっ
431やめられない名無しさん:03/05/20 22:30
>>420
できてから時間がたってて臭いってこと?

しょうがが入ってるから臭くはないと思うけどなあ。
時間たってそうな見た目で不安な時でもまあ大丈夫だったよ。
432やめられない名無しさん:03/05/20 23:06
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上UPの支援サービス
433やめられない名無しさん:03/05/20 23:45

414さんは荒○区民?
434やめられない名無しさん:03/05/21 01:43
プリンはどうだったのさ?
>>422
とんねるずの食わず嫌いに、誰かおみやげで持ってきたことがあった。
確かアイドルだったと思うけど。
石橋は「普通の味だね」と言っていたはず。
436やめられない名無しさん:03/05/21 07:53
銀ムツって、今、漁が禁止になるかもっていう魚じゃなかったっけ。
でも、食べてみたいな。
栗クリームは復活せんのか〜。
437やめられない名無しさん:03/05/21 10:04
茄子の季節が来たか。
ナスジャガカレーに期待だな。
ナスの辛みそは定番なので安心して待てる。
>>436
「銀ムツ」っつうのは外洋で取れる「メロ」という深海魚(一昔前までは食べなかった。
その上網にかかった魚を食べるので厄介物扱いされていたが、食べてみると
白身の上品な味がする事から新たに流通するになった)に
水産会社が日本人に抵抗なく食べさせる為に付けた通称。
今までは「銀ムツ」だけの表示で販売出来たんだけど、
食品表示法が改正されて「メロ」っていう名前を書く事を義務付けただけだから
銀ムツ=メロが取れなくなるっていうのは無いよ。
439429:03/05/21 18:14
プリン昨日食べたけど書くのが遅れてしもた、すまぬ。
ミルク風味がよくでてるプリンですね。個人的にはけっこう気にいったですよ。

今度なにか買う時にまた食べようっと。
損する味ではないと思うけど(好き嫌いはあるだろうな)、一度試してみたほうがよいです。
440悪玉コレステロール:03/05/21 18:23
たまに夜中にオリジンのカツ丼が喰いたくなる。
即、買いに行く。
夜中にカツ丼。サイコー!
シュークリームも美味だよ!
442やめられない名無しさん:03/05/21 19:33
あのカツどんは最高うまい!
麻婆丼うまー!
444やめられない名無しさん:03/05/21 20:06
すまんカツ丼は結構微妙
俺は牛カルビ丼
445やめられない名無しさん:03/05/21 20:11
漏れはタツタがあれば何もいらない派
竜田は販売してねーだろ!
447445:03/05/21 20:52
タツタ弁当なくなったの?
ちなみに漏れが言ってるのは単品の方ですた
麻婆丼無いんだけど(´・ω・`)ショボーン
惣菜の麻婆豆腐をご飯にかければ同じかなあ。
竜田弁当はもうないんじゃないかな。うちの近所は最近単品もほとんどおいてない。
近所の違う店舗いったらだいたいある。店長とかの好みの問題なのかな?
450やめられない名無しさん:03/05/22 00:27
来月は何がなくなるの?
ホイコーローは確実かな
451山崎渉:03/05/22 00:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
ホイコー、野菜塩炒め、シュークリーム、ステーキ・・・
453やめられない名無しさん:03/05/22 03:35
店舗の広さにもよるんじゃないか
454やめられない名無しさん:03/05/22 05:53
>>438
メロってのは英名ね
標準和名はマゼランアイナメ
っても、アイナメとはじぇんじぇん関係ない
いずれにしても、名前だけでは食欲わかないやね
455やめられない名無しさん:03/05/22 05:54
とある近所の店、少しいい加減になってきた気がする。
買ったものの一つが入って無かったり、おにぎりの中身が
違っていたりもした。まぁちょっとしたことだが、そういう
積み重なりが嫌な予感してくるわ。衛生面とかよ。
456やめられない名無しさん:03/05/22 11:01
全くだな。格安ってわけでもないのだから、社員教育はしっかりしておいてほしい。
なら、利用しなければ良いのでは・・・
ほか弁お待ちしております!
458やめられない名無しさん:03/05/22 15:49
オリジン>>若菜>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ほか弁
松屋に来てちょ!
460やめられない名無しさん:03/05/22 16:48
オリジン>>若菜>>>>>>>>>>>>>>>ほか弁>>超えられない壁>>>>松屋

ろくに料理出来ない主婦に限って、苦情言うしか脳が無い
最低人間の意見など世の中通用せん!
主婦っぽい中年女性が母弁当買う姿はちょっと萎え
463やめられない名無しさん:03/05/22 19:12
玉子かけご飯食べたけど何か物足りない・・・
オリジンでおかず買ってこよー(・∀・)
464やめられない名無しさん:03/05/22 21:32
ほか弁はサメサメの弁当を平気で出すからイヤ〜ン
俺としては
大戸屋≧オリジン弁当≧モスバーガー>>>>その他>>>>>>>マック
ってところ
最近、食べてないな。
466やめられない名無しさん:03/05/22 23:24
>>461
それは偏見。オリジンでも健康ブームの今やどの世代にも利用されている。しかも漏れは男だしな。オリジソ全て嫌いだから言ってんじゃないのさ。いいとこもイパーイあるからこそ、直せるところは直していって欲しいね。
>>462
なんでやねんw
一番ふさわしく見えるが。
467やめられない名無しさん:03/05/22 23:36
漏れ的には唐揚げ弁当の唐揚げを、塩ニンニク味にしてもらえたらすごくうれしい。
注文受けてから揚げるんだから、選べてもよさそうな気がするが・・・
>>467
頼んでみたら?ダメもとで。

おれはカツ丼のカツをあと乗せでつくってほしい・・・。
カツのさくさく感がなくなるのがちょっとイヤっす。
>467
塩唐グラムで買ってライス頼めよ!
>468
お前何か勘違いしてねーか
弁当屋にわがまま通用せん
食堂で注文して食え!!
>>469
メニュー以外に頼んだことないし、
こうしてほしいなぁ、という希望を述べただけですが何か?
>>470
カツ丼なんて安い弁当注文して
お前の希望が通るか頼んでみたら?ダメもとで(w
その結果報告待つ!!

オリジンには出来無そうで実は出来るってゆ〜サービスが
結構あるみたいだよ(・∀・)
お弁当の特定のおかずだけ、とかご飯も味の種類変えられる。(別料金)
(´д`;)…シッテタ??シラナカッタンダヨ・・・

ダメもとで頼んでみるのもイイ!!かもね。
>472 俺も前にとんかつだけ欲しいので、ダメもとで言ったら快く受けてくれたよ。
   おにぎりない時に作ってもらったこともあるし。
474468=470:03/05/23 01:19
>>471
レジのおばちゃんが愛想いい時にでも
ちょっと聞いてみます。
ご飯の味変えるのは簡単な事だろー
>実は出来るってゆ〜サービスが
結構あるみたいだよ(・∀・
って具体例が普通じゃ意味無いと思う!
476471:03/05/23 01:38
>474

夕方がお薦め若いバイトの方が成功率高い!
とんかつは250円で普通に揚げてくれるよ。
えびフライもね。
>>467
余裕だ。俺はいつも半々にしてもらってる。
479やめられない名無しさん:03/05/23 09:33
肉じゃがコローケあの大きさで100円は結構イイ。しかもうまい。
でも普通のコローケは・・・・私的にはフン
480やめられない名無しさん:03/05/23 10:04
近所のオリジンは、揚げ物はな〜んか揚げすぎって感じ。
焦げてる。
揚げる時間決まってるんじゃないの?
揚げすぎ焦げ焦げは買う気しない。
481やめられない名無しさん:03/05/23 10:25
アジフライげきうま!
うちの近くのオリジンは、とんかつが焼き過ぎでハッキリいって固い。
よって、とんかつはさぼてんに行っておる。
483429:03/05/23 11:08
個人的に大きめの餃子はいいな。
あと、オリジンの根菜入りシュウマイは歯ごたえの良さがたまらん。

なにげに偏食で悪いが、「ネギ(わけぎ)抜きの豆腐」は頼んだらその場でやってくれるんだろうか...
484やめられない名無しさん:03/05/23 11:48
あんまり、おいしくないなー。自分で作った総菜のが旨いから
全然行かないんだけど、
ここのスイーツってどうなの?
ところで「スイーツ」なんてだれが流行らせたんだ?タモリ倶楽部でも「スイーツ」なんていってるし。
486やめられない名無しさん:03/05/23 13:18
スイーツってなに?
487やめられない名無しさん:03/05/23 13:27
>>486
いわゆる甘味モノかと。デザートを微妙におしゃれにしたって感じかな。
でも、スイーツよりスウィーツのほうがもうちょっとおしゃれじゃないのかな(嘘)
488やめられない名無しさん:03/05/23 14:42
ごはんの盛りが少ないと思うのは
漏れだけ?
489やめられない名無しさん:03/05/23 14:43
ここ読んですげー食べたくなってわざわざ地図で探して行ってみたのだが
全然品揃えよくないし、一応惣菜買ったけどちっとも旨くなかた・・・
ちなみにサラダ・炒め物・煮物・揚げ物をそれぞれチョトずつ取ったつもりだたが
惣菜で1000円越してライスまで買えなかたよウワアァン!ヽ(`Д´)ノ

あそこって惣菜買う店じゃなくてほか弁作ってもらう店なの?
弁当はまあまあの値段だよね、惣菜を容器によそっちゃってからすげー後悔。
素人の漏れには無理だたみたいだ・・・。
ここで絶賛の栗クリームって楽しみにしてたのに、もうやってないの?

多分もう行かないな。トラウマになっちまったよ・゚・(ノД`)・゚・。
490やめられない名無しさん:03/05/23 16:12
今日初めて行ってみました。チキンソテーのトマトソース美味しかったです。
トマト好きなので嬉しい発見。あっさりと後味すっきりでした。
ポークソテーのトマトソース弁当とか作ってくれないかなぁ〜
ていうか、惣菜は激しいハズレが結構あるね。
>>489
買い慣れないとそういうことになる
現場で少ないなと思うくらいが実はちょうどい
493やめられない名無しさん:03/05/23 16:55
味噌のからむものや、濃い口になりそうなものは、店内調理でけっこう当たり外れがあると思います。
ホイコーロー定食とか、豚と茄子の炒めもの(味噌味)とかは、ちょっと火加減やタイミングをはずすと
焦げが出るでしょう。

一度酷い目にあったから、私はあれ以降その手のものはやめてます。
494471:03/05/23 17:01
>474

カツ丼どうだった??
>>489
真にオリジンを満喫したくば午前11時に行くがよろし。(昼前で人が集まる直前)
ご飯は自分で炊いていく。これ鉄則。
いつ買ったのかはわからないが、夜の惣菜はハッキリいってお勧めできない。
ガンバレ!
496467:03/05/23 23:54
>>478
快くうけてもらえました
ありがd
>>484
来月のスィーツはアップルパイと大福。
俺は和菓子好きなんで大福に期待。柏餅も結構うまかったし。
498やめられない名無しさん:03/05/24 07:59
パンフレットもらってきた。
なすとトマトのマリネ美味しそうだなぁ。
チンゲン菜のマーボー春雨も食べてみたい。
今日か明日あたりには出てるかな。
近所のオリジンは、新商品出るの早いんだよ。
>>498
いいねえ、俺の近くは1日にならないとダメだよ
先行販売の店は今日から新メニューだよ
501やめられない名無しさん:03/05/24 17:54
新商品買ってきた。
マーボー春雨は、まぁまぁかなぁ。
カレーとナスは、ナスにカレーの味が染みてなくてイマイチだったな。
502やめられない名無しさん:03/05/25 08:53
惣菜としてじゃなくて、茄子カレーがいいのにな。
最後に野菜いため弁当を買ってみたがあれはダメだな。
いっぱいなのはもやしだけだし、全体の量も少ない。
あれで550円ってありえない。
504やめられない名無しさん:03/05/25 13:54
でも作り方によっては、かなりウマイ!!
505やめられない名無しさん:03/05/25 14:32
アップルパイおいしかったっす。
だけど、120円は高いぞ。
506やめられない名無しさん:03/05/25 14:40
なめこゼリーがたまらない
>>506
ほとんどもやしで、なめことゼリーはおまけだけど、
あれはおいしいね。
508471:03/05/25 17:14
>474

カツ丼どうだった??

6月からなんですね。
ポークカレー丼食べたい
510やめられない名無しさん:03/05/25 17:35
498

今日店の人に尋ねたら6月の新商品は

全店同時に発売してるって逝ってぞ!

このほら吹きが・・・・!!
511やめられない名無しさん:03/05/25 17:47
家の近所の店も6月からって逝ってましたよ!!
512バイト:03/05/25 18:36
>510&511

498さんはホラ吹きぢゃないよ。
売上げのある店舗とか、新商品を早く出すお店あります。
513やめられない名無しさん:03/05/25 19:59
>>501
染みる程になってると、ナスがよく汁を吸ってるって訳だから
豆腐じゃないけど重くて割高につくんじゃ、、、?
514やめられない名無しさん:03/05/25 20:28
だけど、茄子とカレーの味が分離してるとおいちくないぞ。
お金払って食べるんだもん、ある程度の美味しさは求めたい。(笑)
515やめられない名無しさん:03/05/25 21:03
んなら、場所教えれー明日いくぞ!!
516やめられない名無しさん:03/05/25 22:01
茄子が嫌いな俺は6月はパスだ!
517やめられない名無しさん:03/05/25 23:10
6月メニュー食べました。
なす田楽復活がうれしい。
アップルパイはジャムとかじゃなくて
ほんもののりんごを使ってた。
思ってたよりおいしかったです。
518やめられない名無しさん:03/05/25 23:12
チキンのトマトソース弁当を食うたのだが肉が異常に柔らかい。
もちっと歯ごたえのあるくらいのが好きなんだけど。
>>516
バカヤロー茄子はうまいんだよ!
しっかり噛み締めて食って田楽ミソ!
520やめられない名無しさん:03/05/25 23:50
茄子好きはすぐ斬れる田舎者が多いんですな(Ww
521やめられない名無しさん:03/05/26 00:19
なんかやたらと評価が高いね?
ほんとに美味いのか???
522_:03/05/26 00:20
523やめられない名無しさん:03/05/26 00:51
>>514
美味しくないんじゃあしょうがないね。
たまたまチョット失敗作しちった(笑)、ちゅうんじゃないんだ?
524やめられない名無しさん:03/05/26 01:52
オリジソはこうしたらどうか。
濡れティッシュみたいのですぐ簡単に手を拭ける紙を置いとくと。
ちと消毒出来そうな紙とかもあるのかな?わからんけど。
どうせみんな面倒臭がって洗わんし
店員も注意できない状況ならそうした方がまだ衛生的やろー。
525やめられない名無しさん:03/05/26 02:51
っていうか、惣菜取りこぼしても拭き取らない奴大杉。
あれじゃ店員がかわいそうだよ。マジで。
526やめられない名無しさん:03/05/26 03:34
>>525
そか?あんましかわいそうまでは思わんけど。
それも仕事だろうし。それでバイト代貰ってるんだし。
まぁ常識程度にこぼさないような気配りは必要だけどさ。
527やめられない名無しさん:03/05/26 03:48
>>526
>>525はその常識が無い奴が多いといっているのだと思われ。
でも確かにピーク時とかは取りこぼし多いね。で、そのままの奴も。
>>521
TPOによります。まじで。
基本的に夜の惣菜はキビシー
529やめられない名無しさん:03/05/26 07:31
>>523
時間帯、作る人によるのかも。
新商品だから調理法に慣れていないのか。
>>524
近所のオリジンもお客さん、ほとんど手洗わないな。
手洗うところ、隅っこで目立たないっていうのもあるのかな。
530やめられない名無しさん:03/05/26 07:34
茄子は好きなんだが、だいたいこういうところのだと、見栄えを考えて、
出す直前に投入したりしないかな。だからどうもあってない。

彩り用の茄子はあってもいいから、ちゃんと煮込んだ茄子も入れてほしい。
でも、煮込みすぎろと溶けちゃうんだっけ、むずかしい。
531やめられない名無しさん:03/05/26 08:54
アップルパイにカスタードクリームがのってたらもっと美味しくなる。
今のままでも結構美味しかったけど。

お昼になったら買いに行こ〜♪
532やめられない名無しさん:03/05/26 10:11
肉じゃが・ポテトサラダ・からあげ(塩ガーリック)が初心者にはお勧めである。
533やめられない名無しさん:03/05/26 10:51
作り置きがあるお弁当を注文すると、「作りたてがそちらにありますけどぉ〜?」って
言うけど、誰だって作りたてがいいじゃん。
作り置きってどう見ても美味しそうに見えないし。
とくに、サーロインステーキ弁当は。
早いほうがいい人もいるだろ。
535やめられない名無しさん:03/05/26 14:37
ポテトサラダはじめて食べた、おいしかった。
536やめられない名無しさん:03/05/26 14:49
ハムカツ100円だった
150円じゃ買わんよな
537やめられない名無しさん:03/05/26 15:03
もうクリカボチャ復活しないのですかい?
538やめられない名無しさん:03/05/26 15:47
お前栗の季節は秋だろ!!

年末に期待しろ。
539やめられない名無しさん:03/05/26 16:41
カレー丼ってレトルトだろー

災厄だよ!
540やめられない名無しさん:03/05/26 16:55
カツ丼めちゃ美味いな
あれより美味い定食屋はなかなかないんじゃないか?
541やめられない名無しさん:03/05/26 16:56
クリちゃんイイ・・ハァハァ
542やめられない名無しさん:03/05/26 17:32
栗クリーム復活希望〜!
543やめられない名無しさん:03/05/26 18:50
興奮すんな!!
544やめられない名無しさん:03/05/26 18:52
ポマエラ、惣菜は2時間以内にって箸袋に書いてあるけど
実際どれくらい保つと思うよ?買ってから5〜10分くらいで冷蔵庫に入れるとして。
冷凍庫なら2、3日後に食っても余裕だったんだが
トマトとかは解凍するとドロドロになっちゃうんだよなぁ。
なるべく冷蔵庫での保つ期間を知りたいべさ。
545やめられない名無しさん:03/05/26 19:23
>>540
まじで?うちの近くの店は余裕で富士そばのかつ丼などのほうがうまいぞ
546やめられない名無しさん:03/05/26 20:27
ハムカツ旨いなー。シソがイイ感じ。
547やめられない名無しさん:03/05/26 20:40
漏れはその時食う分しか買わないからな
かつ丼は、それほど美味くない。衣も要だと思っているのだが、この間
頼んだものは衣がやはり油くさいだけだった。
丼ものは殆どだめだな。

クリームコロッケ一個80円は高いな。

弁当類なんだが、例えば塩野菜炒めだったらおかずと白米だけでいいと思う。
シュウマイ(゚听)イラネ 。

お袋弁当の肉じゃがとかあんま美味くないんだよね。だったら惣菜コーナーで
それなりにすくって食ったほうがいい感じ。

ひじきライス(名前変だけど)として、あとは惣菜を選びたい。
結局高くつくんだよな、あれこれ選ぶと。
550やめられない名無しさん:03/05/26 22:30
漏れはそんなに高くつかんけどなぁ。
おにぎり一個と惣菜400円くらいで550円くらいで済む。
まぁ腹八分目くらいになるけど、健康考えたらそんなもんかなーと。
551やめられない名無しさん:03/05/26 22:35
おれんところのカツどんは激ウマだな
552やめられない名無しさん:03/05/26 23:59
肉じゃがウマかった。リピートしそう
553やめられない名無しさん:03/05/27 00:35
>>549はオリジンのVIP
554やめられない名無しさん:03/05/27 00:59
アップルパイ買おうと思ったけど、無かった。欝だ。
代わりに可愛い店員のパイパイを頂こうか。
555やめられない名無しさん:03/05/27 01:00
シュークリームうまかったよー              
556やめられない名無しさん:03/05/27 01:09
アップルパイが意外とうまかった

今まで大嫌いだったのに・・・
大福が無かったからやけくそで買っただけなのに・・・

120円は高いかもしれないけどまた買っちゃいそうです。
557やめられない名無しさん:03/05/27 09:11
アップルパイ120円は高いよなぁ。
うっかり2個入りパック買っちゃったよ。
おいしかったけど。
558やめられない名無しさん:03/05/27 09:51
なすとトマトのマリネ食べた。普通だった。
なめこゼリーうまいのかな。食べてみようかな
559やめられない名無しさん:03/05/27 10:33
なめこゼリーはおいしいというより、お味うすめであっさり。
他のが味濃いからおいしく感じる。
560やめられない名無しさん:03/05/27 14:46
ハムかつまず〜う
561やめられない名無しさん:03/05/27 14:47
オリジンてパック化されてるのは高くつく気がする。
バイキング方式の方が安いのは当然かもだけど。
だからデザート類はどれもちと高い予感。
562やめられない名無しさん:03/05/27 14:59
ハムかつ、ずらっと並んでた。
焦げ焦げときつね色。
そりゃ、きつね色を選ぶよね。

きのこゼリーなかった、残念。
563やめられない名無しさん:03/05/27 15:38
ハムカツは揚げたてだとマイウ〜
でも冷めてるとヨクナイ

6月はコレだっていうサラダ類がナイ
564やめられない名無しさん:03/05/27 15:49
揚げたてアジフライウマー
でも油ギトギト
565やめられない名無しさん:03/05/27 18:22
ココ見てアップルパイ買ったけど・・・

・薄い
・本当に意外とうまい
・やっぱり120円は高いかな?
・でももう一回食べたいような気もする・・・

って感じですた。
566やめられない名無しさん:03/05/27 18:36
                 ┌─┐
                 |寡|
                 |黙|    
                 │最│
                 │高│
                 │||
    キュンキュン! . ハイ!ハイ!  │ !!.│
                 └─┤    キーッス !
    ヽ(゚∀゚)ノ   ヽ(゚∀゚)ノ   (゚∀゚)ノ    ( ゚∀)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
567やめられない名無しさん:03/05/27 18:59
地味にスレがのびとるやんけ
568やめられない名無しさん:03/05/28 02:10
そして567の直後地味にスレが止まった。
569動画直リン:03/05/28 02:11
570やめられない名無しさん:03/05/28 02:35
昨日いつもの店いったら手の甲から腕にかけて根性焼きの跡がある40位の
ババアが調理とレジやってた。店側もパート採用少しは考えてよ。
根性焼きのババアの弁当なんか食べたくないよ。
571やめられない名無しさん:03/05/28 08:54
オリジンはそのくらいの根性がないと勤まりません!!

なので若い新入社員がドンドン辞めて逝くそうだ!

残ったのは意地悪ババアだけ〜。


572やめられない名無しさん:03/05/28 10:52
ここのコロッケ、ビックリするほどカロリーと脂肪分が高いのだが、
コロッケってこんなもんだったっけ?
573山崎渉:03/05/28 15:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
574やめられない名無しさん:03/05/28 18:44
なすみそはまだか
575通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/05/28 19:56
576やめられない名無しさん:03/05/28 20:33
6月の総菜不味そう!違う弁当や見つけよーと。
577やめられない名無しさん:03/05/28 23:20
まずくてなんぼ。栄養あってありがとう。意味ぷー
俺も6月の惣菜はイマイチかな。でも他の弁当屋なんて惣菜ないし。
それに他にもたくさん種類あるからいいや。
579やめられない名無しさん:03/05/29 00:00
個人的には春雨とカレーソースはHITなんだが・・・

まぁ、この前の麻婆豆腐といい今回の春雨といいオリジンは元が中華料理屋
なだけあって中華メニューはそれほど悪くないと思う。
580やめられない名無しさん:03/05/29 02:20
オリジンのからしが好きです。
581やめられない名無しさん:03/05/29 14:15
茄子の味噌炒め弁当(正式名忘れた)を頼んでみたです。
こがしてはいなかったようなので、それはいいのですが、味がからみきってなかった...
もう一息だ店員、がんがれ。
店によって、新商品のタイムラグあるのかな。
アップルパイもないし、茄子の味噌炒め弁当もなかった>今日
近所の店は月がしっかり変わってから売り始めるなぁ。
584やめられない名無しさん:03/05/30 01:37
売り上げのいい店が何件か先行販売しているらしい
585やめられない名無しさん:03/05/30 03:16
おばちゃん、みそカルビ丼の具材を炒めたフライパンで
ステーキ焼くのはいいけどさ、もう少ししっかり洗ってから焼いてくれよ(鬱
586やめられない名無しさん:03/05/30 04:24
い、今まで4件のオリジンに言ったが一つも先行発売してねえ・・・・!!

   ざわ・・・・
                          ざわ・・・・
              ざわ・・・・
587やめられない名無しさん:03/05/30 14:21
>>579
春雨昼に食ってみたよ。
うまかったけどちょっとしょっぱかった気がした。
>570
漏れも見て気になってたが
そっこて埼玉◯木店??
589なすみそ:03/05/30 15:28
>>574
お待たせ
漏れ会社の上司がオリジンにはまり
毎日ランチ買いにいかされてるぞ!!
高いけどまいうー!!
592やめられない名無しさん:03/05/30 18:18
きのこともやしのおひたしみたいなの、なくなった?
近所のオリジンには見当たらなくなった。
593やめられない名無しさん:03/05/30 20:09
おっさんには受ける弁当だと思うよ
ほか弁はおっさんにはキツイだろう。
594ナカータコ ◆.N9LSdUN6U :03/05/30 20:12
俺はギュウタン弁当が好きでした
595メイのパパ:03/05/30 20:53
ハムカツフェアーマンセー!
メイパパキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!!
なにげに揚げ物を単体(ライスなし)で食ってみた


もうやめよう…
毎日通っていれば、客側として常連という意識ありますよね。
常連ならではの融通ってものが、やはりフランチャイズチェーンでは
利かないもんだと思いました。
出している物は、下町食堂のような雰囲気を彷彿とさせるものがあるだけに
残念です。
599やめられない名無しさん:03/05/30 22:57
>594
牛タン弁当・・って、牛タン丼の事かなぁ?^^
そうだとしたら・・・また来月から発売になるよん♪
600やめられない名無しさん:03/05/31 09:12
おにぎりがちょっと小さくなったような気がする
601やめられない名無しさん:03/05/31 16:06
>>599
栗クリームは復活しないの?
602やめられない名無しさん:03/05/31 16:49
宗教系弁当やらしい
603やめられない名無しさん:03/05/31 18:09
>>602
過去ログ嫁
604やめられない名無しさん:03/05/31 18:16
折り人イイ。
たぶんこの店なかったらコンビニか牛丼の日が
増えていただろうと思うとガクガクブルブル。
605メイのパパ:03/05/31 19:32
>>569 さん、
キさせて頂きまつた。
ところで、前述のハムカツフェアーでハムカツ2枚入りと一緒に餃子5個入りを購入
したんでつが、私の好きな焼き加減(よく焼き)がなかなか無くて探すのに苦労いた
しまつた。
あんなのも店員さんにおぬがいしたら好みの焼き加減で焼いてもらえるものなんで
しょうか?
606599:03/05/31 20:58
>601
ん〜。。今のところ、復活の話は出てないなぁ。。
もし復活の話を小耳にしたら、すぐにカキコするね。^^
607やめられない名無しさん:03/05/31 23:11
ポークカレー食べた人いますか?
>>607 食べたよ。味はあんま期待しないほうが・・・。
    まー値段も安い分、こんなもんかって感じです。
豚肉料理をもっと増やしてほしいなー
豚の角煮食いて〜す!
611やめられない名無しさん:03/06/01 01:33
カレーは去年から辛くなくなったのでもうイラネ。
612やめられない名無しさん:03/06/01 01:37
>>611
たしかに…
613やめられない名無しさん:03/06/01 01:41
旬の魚貝が食べたいけど、
なんでみんな油で揚げちゃうのかな?

揚げてない魚貝料理、増やしてほしい〜!
614やめられない名無しさん:03/06/01 06:45
>>605
焼き加減は・・・どうなのだろう?
頼めるなら俺も頼みたいなぁ。

>>613
焼く 煮るくらいならたまに出るよ

俺はほっけくいて〜〜〜
615やめられない名無しさん:03/06/01 07:45
鶏レバーの赤ワイン煮か何か作ってほしい。。。原価も安いし栄養あるし
616メイのパパ:03/06/01 07:52
>>609 さん、>>610 さん、
私も豚肉好きでつ。
核煮、いいでつねぇ!
脂身が飴色で味の濃いヤツとか、最強でつねぇ…
>>613 さん、
ウチの近所のスーパー思い出しまつた。
そこなんか、ギョーザもシューマイも鰈も鶏も、余るとみんな揚げて中華風野菜
あんかけで2次流通させようとするんでつよ。
>>614 さん、
今度おぬがいしてみまつ。
ウチの近所のオリジンさんは、夕方は若い女の子バカーリで、恥ずかすぃんでつが…
あ、ホッケもいいでつねぇ!
オリジン弁当=中華東秀=統一教会=悪徳霊感商法
>>617
過去ログみろ
>>605
餃子を好みの加減で焼くのは難しいかも…。
暇そうなときに頼まないとやってくれないと思います。
必ずしも注文どおりの焼き色がついてくるとは限らないし。
あと、注文から出てくるまでに15分〜20分程かかります。
620613:03/06/01 13:34
>>614
このところカツオだけだよね。

薄味で好きだけど(大根は濃い)
選択の余地がないのはちょっと、、、
食べたいのが揚げてあってガックシだから。

焼き魚も旬のものが1つはほしいよー。

マリネなんかも、揚げずに焼いて漬け込んでくれたらうれしい!


>>616
そういう店もあるよね。

それはそれで、あってもイイんだけど
揚げてない魚貝類、それも旬のものが
最低2種類以上はほし〜!!
621やめられない名無しさん:03/06/01 17:20
魚は揚げないと鮮度が劣化するの早いからじゃない?
夜中の2時まで残る可能性があるわけだし。

だれかポークカレーの感想キボンヌ
622やめられない名無しさん:03/06/01 18:49
>>621
ポークカレーまぁまぁうまいよ。
グリーンピースが入ってたら蕎麦屋のカレーの味っぽい。
623やめられない名無しさん:03/06/01 19:28
夜中の2時まで残ることってほとんどないと思う。
うちの近所、夜の8時には惣菜はほとんどパック詰めか品切れ状態にしてるし。
金目鯛、銀むつの単品売ってほしいな。
624メイのパパ:03/06/01 19:42
>>619 さん、
夜にでも逝って、そばのコソビニとかで時間つぶすならオケーかもしれませんねぇ。
ご教示有難う御座いまつた。
>>613 さん、
そうかぁ…
私は脂ラー(脂っこいモノが好きな人のこと)なもんで揚げ物オケーなんでつが、そう
じゃない方にはツラいんでしょうねぇ。
ただ、お店的には揚げた方が楽なもかも?
625620:03/06/01 20:23
>>621
日本では脂が手に入りにくい昔から魚介類を食べてきているわけで、
いろんな食べ方があると思うんだよ〜。

今は脂が好きな人が多いからかもしれないけど、
そうじゃないメニューでも美味しければ
よろこんで食べる人も割といるんじゃないかなー、、、。

>>623
店によっては焼き魚が2種類以上あるんだよね!
残念ながら近所はサバだけ。旬の魚の焼いたのもあったらな〜。

>>624
うーん、揚げなくても楽なのってあると思うんだけどね。
揚げたのが好きな人も今は多いと思うから
そうじゃないのも、もう少し種類があったらなと、、、!
ステーキ弁当終了悲し〜い!!
627やめられない名無しさん:03/06/01 22:46
俺も魚欲しいなぁ。
サバ以外に何か考えて欲しい。
628やめられない名無しさん:03/06/01 22:49
>>608
レスサンクス。
学食のカレーって感じですね。
手作り感がするのはいいけど。
豚肉は固まりじゃないし、辛くないしであまり好みでなかったです。
629やめられない名無しさん:03/06/02 00:20
油の取りすぎは、成人病のもとになるからね。
煮魚や焼き魚などの和風メニューの種類が増えるといいね。
630やめられない名無しさん:03/06/02 00:44
>>629
一応作り立てを売りにしてるから無理じゃない?
フライなら、冷凍品でも店で加工してるのでもただ揚げればいいけど、
焼き魚はすぐ焼けないから作り置きすることになるでしょ。
631やめられない名無しさん:03/06/02 10:19
今回のナスカレーとナスマリネはどちらも普通だなぁ。
去年はもうちょっとおいしかったと思うんだが。
マリネのほうは去年と比べて生姜がないからかな?
632やめられない名無しさん:03/06/02 10:24
>>630
629さんじゃあないけど…

いつでも焼きサバは置いてあるんだよね。
焼き魚が入った弁当メニューも常にあるし。
脂で揚げてない季節の魚貝メニューが多くなったら、とってもウレシ〜!!
特に単品で。

揚げたのが好きな人もいると思うし、食べたい時もあると思うから
それはそれでイイんだけどね。
茄子田楽まいうー
おらもオリジンはまった!!
635やめられない名無しさん:03/06/02 17:31
漏れはイマイチという気持ちにはなれんのだが・・。
普通にどれもマイウー。
ただアップルパイ高い。んでもみんな結構好きなんだね。
636やめられない名無しさん:03/06/02 18:15
確かにタンパク質の油モノが多すぎだ
魚の煮物が増えたらこりゃウレシイね
ホームページが変わっててビクーリ
638やめられない名無しさん:03/06/02 18:17
いやぁ、いきなりレバニラ炒めを食べたくなってしまっただよ。
ということでどかっと買ってきた。助かるのう。
うぉ。いまどきちょっと見ない位
レベルの低いウェブサイトだったのが・・・
なんかすっかり垢抜けちゃった感じだ
640やめられない名無しさん:03/06/02 19:43
ごはん屋ってほとんどオリジンと同じだな
641:03/06/02 19:47
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
642やめられない名無しさん:03/06/02 20:36
こだわりの和が違うかも。
あと串揚げとか。
でもほぼオリジン弁当。
茄子の味噌炒めだっけか。味的にはホイコーロとさして変わりないような。
644やめられない名無しさん:03/06/02 21:59
コロッケめんたい弁当頼んだら、店員が厨房から出てきて
グラム売りしてる所からコロッケ一つと唐揚げ二つ取って厨房に消えてったんだが・・・。
まさか売れ残ってるやつを二度揚げして客に提供してるんじゃないだろうな・・・。
じゃないとその取ってった行動が一体なんだったのか理解できん。
645やめられない名無しさん:03/06/02 23:35
>>644
普通はありえない
646やめられない名無しさん:03/06/03 01:15
>>644
二度揚げじゃなくて、レンジであっためるんです
>>644
在庫切れ搬入待ち。
648やめられない名無しさん:03/06/03 04:16
>>643
あーそれ正解。味かぶってるの結構あるよ。
649やめられない名無しさん:03/06/03 07:40
>>644
そういう場面、見かけたことある。
他のお客さんがから揚げ弁当を注文したあと、グラム売りのから揚げ持って厨房へ消えていった。
それと、筑前煮をパックに入れて、また厨房へ消えていった。これは、幕の内か?
「まさかなぁ・・・」と思ってるけど。
650やめられない名無しさん:03/06/03 08:58
>>644>>649
。・゚・(ノД`)・゚・。

これはメールで問いただしてみるべきだろうか・・・。
それとも、オリジソにとってみれば「だ か ら 何 ?」って感じなのだろうか?
651やめられない名無しさん:03/06/03 11:01
>>650
いや、メールで問いただすべきじゃないかな。
客はなめられたら終わりだ!!
って揚げたてかどうかは食べたらわからない?
652やめられない名無しさん:03/06/03 12:56
オリジンのカレーっていつも
甘酸っぱくておいしくない。

653やめられない名無しさん:03/06/03 13:53
アップルパイを試してみました。
皮がパリパリで食べられるのはなかなかよかったです。
120円ならまずまずかと思うけど、ちょっと甘みが強すぎな気分が。

比較対象が「らぽっぽ」だったりするのがいけないんだろうけど。
654やめられない名無しさん:03/06/03 20:00
>>651
中が温かくなるまで揚げられたら、もうわかんないっす。
655やめられない名無しさん:03/06/03 20:59
わかんないならいいじゃん。
656やめられない名無しさん:03/06/03 21:27
そういう問題じゃねーだろ
ごはん屋ってとこには玄米があるんだね。
うちの近所はオリジンが3つもあるから、1つはごはん屋にしてほしい。
俺、から揚げ弁当頼んだとき、そんなことなかったよ。その店員だったら、
から揚げの時もグラム売りしているところから取り出しかねないな。

そういう行為って、客からすれば印象悪くなるの当然だよな。
オリジンなんかうじゃうじゃあるよな。
どうして近くに立てたがるんだ。
>>659
コンビニ見ればわかるでしょ
661やめられない名無しさん:03/06/04 03:30
オリジン弁当でメッコールは売ってるの?
焼きさばのおにぎりが予想以上にうまくてビクーリした
メッコーラ自体売ってるとこ少ないだろ
>>662 特にできたてだと、かなりうまい。ただ、時間がたつにつれ・・・。
665やめられない名無しさん:03/06/04 18:15
カレー丼ってレトルトだったのね。
袋から出してるところ目撃。
中身はオリジンオリジナルカレーなのではあるんだろうが。
袋から出すときは、裏の方でやってよ。
客の目につかないところでさ。
666やめられない名無しさん:03/06/04 18:45
>>665
そういや注文して出てくるの、めちゃくちゃ早かったなぁ。
ということは、塩炒めやほいこーろーなども、味付け一食分としてパック化
されており、それをあけて炒めているのかな。

つうか、カレーなんてオリジンに限らず他の弁当屋や喫茶店など、レトルト
は当たり前だけどね。
確かにあの店舗スペースでカレー一種類のために一つの鍋は用意できないな
ほか弁もレトルトだし
>>663
売ってるとこが少ないからこそ、
統ー協会系とうわさされるオリジン弁当に期待するわけで
670やめられない名無しさん:03/06/05 18:48
海老ふりゃ〜、ひとつ80円もしてたんだな。
小さいから安いという思い込みで買ってびっくり。
値段チェックしてなかった。
カキフライは50円だったのにな
672メイのパパ:03/06/05 21:02
ウチの近所、何時の間にやらハムカツフェアが終了して、コロケフェアになって
まつた。
台風が近いと言うことなんでしょうか?
大福がおいしい。カロリー高めだけど癖になりそう。
674やめられない名無しさん:03/06/05 21:38
帰りにプリンを買って帰ろうとしたら置いてなかった。
がっくし...
675やめられない名無しさん:03/06/06 01:50
大福はおいくらですか〜?
676やめられない名無しさん:03/06/06 01:59
茄子田楽買ってから、次に新作の野菜を選ぼうとトマトマリネに手を出そうとした瞬間またナスや・・やめとこってこんなことが三度も続いた。
677やめられない名無しさん:03/06/06 03:01
大福80円
アップルパイ120円
明日からコロッケ60円
678やめられない名無しさん:03/06/06 10:34
今日ばあちゃんが買物行く時に、「何か買ってきてほしいものがある?」と
聞くので、「オリジン弁当の唐揚げが欲しい」って頼んだんだ。

でも、ばあちゃんが買ってきたのは「ローソンの唐揚げくん」だった。

俺もまだクソバカで、
「俺はオリジンの唐揚げが食べたかったのに!!ばあちゃんなんて嫌いだ!!」
といって部屋から出ていってしまった。ほんと俺ってバカ。

ばあちゃん、あのときはごめんね。
俺も自分で金かせぐようになったから、今度オリジンで何か一緒に買おうね。
唐揚げはもうキツイかな?なら母オニギリでも一緒に食べようね。
679kanrinin:03/06/06 10:35
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆
680_:03/06/06 10:39
681やめられない名無しさん:03/06/06 11:22
>678
今日買ってきてもらったにしては
文章がおかしいよ。
682やめられない名無しさん:03/06/06 11:43
>>681
就職決まったんじゃねーの
AM10:34前には惣菜は基本的には売っていません。終。
684やめられない名無しさん:03/06/06 12:09
>>683
売ってるけど
全てが終了してから書き込んでAM10:34になる頃には
惣菜は基本的には売っていません。終。

一応惣菜の販売時代は11:00〜だから何がなくても文句は言えない。
つーか読み取れ。
686やめられない名無しさん:03/06/06 12:53
一応そうなってるかもしれんが朝から売ってるって
687やめられない名無しさん:03/06/06 12:58
>>685
田舎?
っていうか、ネタにまj(ry
うん、サバおにぎり、臭いは生臭いけどうまかった。
690やめられない名無しさん:03/06/07 01:34
惣菜が全部出揃うのはAM11:00〜だけど唐揚げはすぐに出来るし売れるから
最初に置いておく店が多いし、無くても頼めば揚げてくれる。

ってか>>678で買ってきてもらったのはローソンの唐揚げだろw
691やめられない名無しさん:03/06/07 02:39
>>678
でもエエ話や〜
692やめられない名無しさん:03/06/07 05:11
>>678は去年まで金無しだったのに2年で350万円ためたに違いない
693やめられない名無しさん:03/06/07 05:19
>>678
反省して部屋に戻ったら、ばあちゃん死んでたって話じゃないの??
694やめられない名無しさん:03/06/07 13:57
茄子田楽・・・味噌の海にどっぷり浸りすぎてて、買う気になれない。
ホントは好きなんだけど。
もうちょっと美味しそうに盛り付けてほしいよ。
|   ∧ ∧   |
|  〔(´ー`)〕   |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  ごめんよ婆ちゃん・・・
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
696やめられない名無しさん:03/06/07 16:59
>>694
家の近所はものすごくきれいに盛り付けられてるよ。
どうしたのかな?
697やめられない名無しさん:03/06/07 18:08
店というか作る人によるのか。
近所のオリジンの茄子田楽は、味噌多すぎ、どろどろ〜ん。
茄子が味噌だらけ状態。
しかし上に塗ってる程度だと味が足りない
追加でかけられるようにしてホスィ<味噌田楽
ちょっと夜遅めに行っただけで、総菜殆ど全滅だった・・・
>>697
味噌のつけすぎは、はしでこそぎ落とせば落ちる。
味噌が足りないのはどうしようもない。よって味噌だらけマンセー。

味噌だけすくって買って、
とんカツ弁当のとんカツにかければみそカツになる。
700やめられない名無しさん:03/06/08 01:52
単に時間が経って茄子の水分が出てるだけだろ。
味噌の量はあらかじめ決まってるはずだ。
701やめられない名無しさん:03/06/08 02:24
今売ってるカツオのゴマだれの惣菜、
もしかして一度揚げてある?

今日まで気づかなかったよ (;´_`;)
702やめられない名無しさん:03/06/08 07:02
>>692
ワラタ
703やめられない名無しさん:03/06/09 07:09
カレー丼に、エビフライのせて食べたらおいしかった。
704やめられない名無しさん:03/06/09 07:42
期間限定だったサーロインが消えてから行ってません
705やめられない名無しさん:03/06/09 08:40
キムチをはじめて買いました。
意外と味は悪くなかったんでビクーリ。
706やめられない名無しさん:03/06/09 14:50
>>704
数量限定です。
707やめられない名無しさん:03/06/09 14:53
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
708やめられない名無しさん:03/06/10 00:30
おまいら、明日から中華弁当ですよ!
な,なんだって!
710やめられない名無しさん:03/06/10 01:34
オリジン弁当ってうまいの?
711やめられない名無しさん:03/06/10 05:21
710
何事も食べればわかるさ。
いくぞー!1ー!2ー!3ー!
プー。
712やめられない名無しさん:03/06/10 08:45
>>710
オリジン弁当は創価系企業ですが、
それでもよければ食って折伏されてくださいw
>>712
また無知な人が・・・
714やめられない名無しさん:03/06/10 21:29
中華弁当見た。
エビチリと肉団子とシューマイ。
肉団子とシューマイは惣菜として売ってるよな。
これだったら、サーロインステーキ弁当延長してほしかった。
715やめられない名無しさん:03/06/11 17:51
ほっかほっか停とオリジン。

まぁ・・・そうだな。
コンビニ弁当なんかよりは遥かにマシだな。
716やめられない名無しさん:03/06/11 22:13
前スレ読んだら、力レー井ってレトルトなんだね。
作り置きの煮詰まったカレー出されるよりよっぽどいいや。
俺は結構好きだな。
いつもカレーは期間限定で出てくるけど、月変りとかでもいいから
常に一種類はカレーをメニューに入れといてほすい。
なんかカツカレー丼にしてくれるみたいだね。
今度頼んでみよう。
718やめられない名無しさん:03/06/12 01:20
すぐ食べる俺にとってカレー丼はありがたい。
普通のライスとカレーが別れたやつは食べるのがめんどうくさい
719やめられない名無しさん:03/06/12 01:26
お惣菜入れるパックさ、ほとんど普通のしか置いてないんだよね。
汁物もそれに入れないとならない、どの店も密閉容器おいてほしいな。
マーボだの八宝菜だのって輪ゴムでとめるだけだから家につくとべとべとだよ。
720やめられない名無しさん:03/06/12 03:43
丸容器あるよ。カップになってふた閉まる奴。
>>712
だから、オリジンは統i(ry
722やめられない名無しさん:03/06/12 16:05
カツどんに生姜が隠れて入ってる?
               
オリジン行くといくらぐらい使っちゃう?
724やめられない名無しさん:03/06/12 18:37
ほっかほっか亭だと300円で買える海苔弁が、ここだと500円近くする。
でも、やはり美味しいから、むしろお得な気分になれるなあ。
725やめられない名無しさん:03/06/12 20:20
>>721
だったら珍味も売れや。
726やめられない名無しさん:03/06/13 02:13
24時間って言うのがポイント高いんだな。
他の弁当屋ではないだろう。コンビニ除く。
727やめられない名無しさん:03/06/13 02:23
>>725
めっこーるモナー
728やめられない名無しさん:03/06/13 03:45
中華弁当って地域限定ですか?
漏れは横浜なんだけど、期間限定弁当はカレーと茄子味噌しか売ってない。
729やめられない名無しさん:03/06/13 04:49
>>724
のり弁に関しては、ほか弁も捨てたもんじゃないよ

>>723
最近は300円くらい
730やめられない名無しさん:03/06/13 05:09
ほか米のステーキ弁当と、とり飯がまじうまい
731やめられない名無しさん:03/06/13 12:58
今日の昼食は「のり白身魚弁当」「ざる豆腐」ですた(゚д゚)ウマー
732やめられない名無しさん:03/06/13 13:43
ざる豆腐、良く買うんだけど
上に乗ってるショウガに
いつも変わった香りがあるのは
家の近所のオリジンだけかな?
先月、ホイコウロウを頼んだら弁当を作る最後の方で中のねーちゃん
たちがなぜかうけてた。
家に帰っていつものように弁当を食べようと思ったけど、何か配置が
しっくりこない。テーブルの上で弁当を回転させたりしたがどうも・・・。
そして俺はやっと気がついた。
おかずとごはんが逆に入れられていたことに。
その時の俺は腹立つというよりなぜか悲しかった。
涙で目を潤ませながらいつもよりちょっぴり辛いホイコウロウを食べた。
おかず多めなんだからいいじゃん
735やめられない名無しさん:03/06/13 16:10
おかずの量は変わらないと思われ。
>>733
…もう行くな。 ひでぇ。
737やめられない名無しさん:03/06/13 18:35
>>733
苦情言おうぜ!
オリジン弁当からそんな害虫社員は駆除してやれ!!
738やめられない名無しさん:03/06/13 21:12
>>733
でも別にきっとごはんの量もおかずの量も一緒だからいーじゃん?
>>738
>>733の気持ちも察してやれYO
元祖牛カルビ丼まだ〜?
733はうまくねーちゃんと知り合えるんじゃないだろうか。
742やめられない名無しさん:03/06/14 15:38
俺毎日弁当大盛りにしてるから
たまーに大盛りにしないと
「今日は大盛りじゃなくていいんですか?」
と聞かれるよ。恥ずかしいよーな、うれしいよーな。
        .i::!:::::!::::::::|::::::i:::::/|:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::;':::::::::::::::::::i:::::i:::i
        . |::!:::::i:::::::::i::;;r|''/'''i'7';:::::::::::::i:::::::::;;i,__/|:::::::::::::::::::i::::::!::|
       i:::!:::::';:::::ト、:::;;l,--、|i .';:::::;::::/::::;:::://`ト、::::::i::::::::!::::::!::i
        i::::'、::::`ーi r'";;;;;;;;Oiヽ.ヾハ/レ'レ',,.-、、/!::`ソ:::::::ノ::::::;':;'
,,.、     ,'::::::i\::::::|l l:;;;;;;;;;;;;;;l       r';;;;;;;Oヾレ'!::/::::::/:;'
i, `ヽ、 /ノ|:::'、 \、 ゝo;;;;;;;ノ       |;;;;;;;;;;;;;;! i .|"::::::;r'::::i  今日は大盛りじゃなくていいんですか?
. `ヽ、 \  .レviヽ、,,!  ``'''''"   ,.     ゝo:::::ノ ノ/:::::;:イ::::::;'
    \ \  |:::ノ|:'、        r---,   ```" _,r'-''" /::::::!
    .ゝ-=ーく ̄`',r\     |  ./       /‐-‐'"::ト、::|
    / -─-、 `7 '、`"レ-、,  `ー'     _,,.r'"ハ::::/レ' `ヽ
    ! -─-、`)   '、   |`''ー---‐ァi''"`"`_,,..-'r‐-、
    `、 ,r-、ノ 、  ト--‐'"i`''ー-ii''" | ̄ ̄    |: :', `ヽ、
      `、     ', i'ー-、    r'⌒`ヽ,   __,,..-': :,!   `、
      \_.   <  ヽノ. |フ   !: : : : : :!   `''ーァ: : i    .',
      /、,\.  ,,.r'"  ヽ、  i、 : : : ノ`!    ,!: : ;'  `、,,..',
      'ーァ ``''''''"     /`!  i``'''"  `、 _,,ノ: : /   ヽ、`\
      /       ,,.r''"  '、,,,__|  `、,'   `、: : : /`、    \ j
      ``T''ー--‐''"     '、: :|   '、  .`、: :|  !      \
        `'''ー-、       `; |__,,,_   ,r-'"ゝ|  |\
キミをお持ち帰りで。
つゆだくで。
746やめられない名無しさん:03/06/15 01:05
カレー丼、昔あったポークカレーより明らかにまずくないか?
誰か覚えてる人いる?
747やめられない名無しさん:03/06/15 01:38
味噌汁(100円)が詰め詰めできるのが大好きで一時期まいんち食べてた。こないだ久しぶり行ったら虫はいってて、それはいいんだけど店に言ったら一人前を後ろで詰めて持ってきたのでがっかり。
ここ3ヶ月くらいオリジン以外のおかず食ったことねえ
749やめられない名無しさん:03/06/15 07:44
>>746
こないだポークカレー丼食べたが、どう考えても以前のカレーのほうがよいぞ。
ポークカレー丼のカレー部分はもしかすると「お蕎麦屋さんのカレー」をイメージしてるのかもしれない(ないない

いずれにせよ、私は二度と頼まないな
750やめられない名無しさん:03/06/15 16:37
先日誕生日だったので、久しぶりに贅沢しようと思って、オリジンに行きました。
かつどんを頼んだら、カツの上に両面焼きのめだまやきを乗せたようなものが出てきてショックでした。黄身より白身の方が多いなんて…。
以前は見栄えもよく、とっても美味しかったのに…。
751やめられない名無しさん:03/06/15 16:42
>>750
まず贅沢しようとしてオリジンに行くことが間違い。
ターンオーバーは大げさっぽいけど、
普通カツ丼は卵をほとんど混ぜないよ。
752746:03/06/15 21:01
>749
だよね?肉はそれ程変わってないけど、ルーが
良くない。純ポークカレー復活キボンヌ!
>>747
うちのところは、容器が汚れているのを数日間放置していたよ。誰かがよそる時に、置いて
あった容器の淵にたらしたらしいく、垂れたような茶色い汚れがついたまま。
容器は2列に重ねてあったので、もう一方から取って使ったけどね。
あと自分の場合、重なった容器が硬くて外れにくく、床に落とした。
なんちゅーか高い
>>754
藻前家の周辺の、下らない外食屋と比べてみろや
タバコの煙とか、酔っ払いオサーンの野球談義にまみれながら、まずい夕飯食べるよりは、
オリジンで買って帰ってマターリな夕食をする方がよっぽど有意義だと思われ

モマエが、食事の味なんてどうでもよくて、
とにかく飲食店で一服やって周囲のヤシらに煙をまきちらすのを生きがいにしてる、っていうんなら反論のしようもないけど。
なんで高いって言われただけでそんなに反論してるんだ・・。
値段均一だからやけに高いのやら安くなるのやらあるね。豆腐高すぎ。
豆腐は確かに無駄に重いからな
758やめられない名無しさん:03/06/16 10:09
確かに安くはないな。それは自覚して買ってる。
>>756
>なんで高いって言われただけでそんなに反論してるんだ・・。
確かにw。ワロタ
マーボー豆腐とか特に高くつくよね。でも好きなものを好きなだけ選べるし、
味もそこそこで種類もあるので一人暮らしにはうれしいね。
週に2回は利用してます。
今日は東秀に行ってきた。
安いし、中華好きだったら、オリジンよりこっちだね。
なんで同じ系列店なのに、オリジンは安くないのだろう。
762やめられない名無しさん:03/06/16 22:56
<オリジン=種の起源>弁当だと思ってた漏れは、バックにカルト宗教団体がいるのかと勘違いして
最近まで買いにいけなかったYO

食材に何か混ざっているかもしれないと思ってたYO

今は週1回買いに逝ってまつ(w
763ももも:03/06/17 00:39
店と時間によって出てないけど
マーボー丼ってのは実は
惣菜+ライスで買うよりも百円得!
764やめられない名無しさん:03/06/17 17:26
今年もナス炒めに会えてよかったです。
だけど焼売はあいかわらずいらないです。
765やめられない名無しさん:03/06/18 09:45
エビフライは普通だな。
あれで80円は高いけど。
766やめられない名無しさん:03/06/18 12:42
>>762
勘違いではないという罠
統一感がオリジン弁当のテーマです。
>>762
かわいそうに・・・
769やめられない名無しさん:03/06/18 23:19
やっぱりさうなんでつか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
オリヂン弁当でメッコール売ってますか?
なんか変なのが多いな。同一人物なのかな?
多分な。
773やめられない名無しさん:03/06/19 00:37
半年前くらいに、ナスみたいな顔で、体はカツオみたいな彼女とわかれた。
それ以来、俺は魚と野菜が嫌いになった。
俺は、魚や野菜を全然食べないで、いっつも肉ばっかり食べていた。
給料の大半を毎日飲む浴びるほどの酒とオリジンの唐揚げに費やした。
牛タンも考えて、一週間牛タンばっか食べていたこともあった。

しかし俺の友達が、一回俺のことを思って俺をボコボコに
したことがあった。
「お前らしくない、もっとしっかりしろ。」って。
それから少し俺も自分を見つめなおして、「俺がしっかり
魚と野菜を食べることが、大事なんだ。」と思った。
そんな俺も、今ではナスマリネやサバの塩焼きばかり食べてる。

先日、そんな俺にエビフライのような若いねーちゃんの店員が、声をかけてくれた。
「サバとナスが好きなんですね」って。
俺はそのまま口説いて、今度デートすることになった。

俺のナスの思いでも、どうやらエビフライでさよならのようだ。

さようなら・・・・・



774やめられない名無しさん:03/06/19 01:36
ツマンネ
775やめられない名無しさん:03/06/19 01:50
っていうか読んでね
776やめられない名無しさん:03/06/19 04:27
こんな刷れあったんだ・・・。
嬉しいな。僕のオリジンの話を書いてもいいですか。
僕は日本でサラリーマンしていたんだけど、どうしてもやりたい事ができて
アメリカの大学院に留学した。もちろん英語も出来ないし
専門も難しい。それにアメリカの博士課程って大切な試験に落っこちると
もう学位は取れずに辞めさせられるので怖い。貯金も足りないので
夜はバイトだった。
でも闘っていくのに気力と体力をつけたかった。だからひとりでオリジン食べ始めた。
大学街はオリジンから東秀までたくさんる。
それも毎日食べて、千円以下で。
もちろんハシくれるし、揚げた手も出してくれる。
そして食べてるうちに、少なめに食べるとやせることがわかってきた。

>>776
なんか、ドクターコースで学んだ人間が書いたとは、
とてもじゃないけど思えない文章だな。
日本人じゃないのかも。
779(o^o^o):03/06/19 05:10
マメの入ったサラダがおいしい!あとエビチリ!ご飯とそれがあれば満たされます〜
780やめられない名無しさん:03/06/19 05:13
卯の花が好き。
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
782やめられない名無しさん:03/06/19 08:10
オリジソの質素な制服が男を萌えさす。セックルしたい。
783やめられない名無しさん:03/06/19 11:00
大学を中退して、やっと入れた会社で煙たがられ
住居も仕事も二ヶ月ごとに変えられ、
挙句の果てに落伍者の烙印押されて、親友との関係すら捨てたくなるほど
心身ともにズダボロになって、十何年かぶりに実家へ帰って来た
・・・というか逃げてきた日。

親父は何も言わず、何も聞かずに
夕食の席で、おふくろオニギリを出してくれた。
ふと顔をあげると、すっかり白髪が目立つようになった親父がいた。
・・ひじきが辛いフリをして、泣いた。
784やめられない名無しさん:03/06/20 21:03
783 :あぼ〜ん :あぼ〜ん
あぼ〜ん
785バイトくん:03/06/20 22:26
−7月の新商品情報−
@弁当類
 うな重 チキンカツ弁当 塩カルビ丼 空豆じゃこご飯(作り置き)
@惣菜
 黒胡椒のスパイシーチキン なすみそ チンゲン菜の桜えび塩炒め
 若鶏の唐揚げ梅風味
@サラダ類
 トマトとペンネのバジル風味サラダ 明太子ポテトサラダ 海藻サラダ
 トマトのシンプルサラダ 大根のそぼろ煮柚子風味 浅しばミックス漬け
 シンプルトマトサラダ(カップ売り)
@デザート系
 冷やし白玉ぜんざい フレッシュフルーツゼリー(マンゴープリン)

7月中旬には おろしハンバーグ&エビフライ弁当
       ジャーマンポテト粒マスタードサラダ が登場する予定
786やめられない名無しさん:03/06/21 00:47
塩カルビ丼くいて〜!
787やめられない名無しさん:03/06/21 01:04
うほっ!
唐揚げ梅風味は新しい・・・
788やめられない名無しさん:03/06/22 13:20
塩カルビ丼キタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!
これで390円なら毎日食う!!
789やめられない名無しさん:03/06/22 18:41
390円ならおふくろ弁当だよ。
週に一回は必ず食べてます。
おふくろ弁当肉じゃがコロッケは結構うまかった。
ちらしずしのやつ食べた人いますか?
791やめられない名無しさん:03/06/22 21:55
うな丼
塩カルビ丼
空豆じゃこご飯(作り置き)
若鶏の唐揚げ梅風味

以上を食してみたい。
おふくろ弁当ちらし+焼き鯖バージョン食った。
まあ旨かったけど、やっぱ焼き鯖にはフツーの白いご飯のほうが合う
なあとおもいますた。
793なすみそ:03/06/23 11:59
おいおいおいおいおい!!!!

ついにオリジンの裏番長・なすみそがメニューに復活!!
一年間、長かった・・・


>>792
おふくろちらし鯖俺も食った。
おふくろ弁当って冷えたことを念頭においてある弁当なのに、
焼売を入れるなと。
フタをあけたときに、鼻がひんまがってしまった。
中華弁当のミートボールがうまいと思うのは漏れだけですか?
795やめられない名無しさん:03/06/23 14:16
>>793
オマイそんなになすみそ好きなのか・・・
なすみそが裏番長だったとは・・・
796やめられない名無しさん:03/06/23 14:49
毎食なす辛味噌大盛り食ってる
なす辛味噌好きだけど、俺の逝ってるとこは展示物に比べて
ピーマンが少な杉(萎
798やめられない名無しさん:03/06/23 17:42
>>793
おまえ久しぶりだな(w
799やめられない名無しさん:03/06/23 18:27
塩カルビ丼登場で味噌カルビ丼あぼ〜ん決定ですか?
どっちにしろ匂いが凄くて部屋で食べれなかったから良いけど
800やめられない名無しさん:03/06/23 19:31
なすみそのたれって自宅で作れる?
801やめられない名無しさん:03/06/23 19:40
なすの辛味噌、焦げ具合がうまい。
確かにピーマン少なすぎだ。しおしおのぱぁ
802やめられない名無しさん:03/06/24 19:14
オリジン腹いっぱいにナンネ。
しおしおのぱぁ
なるだけ買え。
804やめられない名無しさん:03/06/24 20:00
味噌カルビ丼、ざる豆腐、カニクリームコロッケ×2、
じゃがいもコロッケ×1、ポテトサラダ

しめて971円。たらふく食った。ウマー
805やめられない名無しさん:03/06/25 00:09
>>804
炭水化物とりすぎだしおしおのぱぁ
カレー丼はさぁ、年中メニューにしてほしいんです。レトルトなんだし。
マジやばい。なんかあの味、自分に超マッチ。
あとは自分でコロッケのひとつでも乗せれば(日替わりで唐揚げとか)、
毎日でも食えるよ。
807やめられない名無しさん:03/06/25 11:23
カリスマ2ちゃんねらー(TBS認定)東京kitty(自称東大卒)もオリジンの大ファンです。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1055861297/
808やめられない名無しさん:03/06/25 17:11
>>807
やべえ好みが似てるなぁ。
俺は
オリジン>なか卯≧吉野家>>松屋
なんだよな。好みだと。
809やめられない名無しさん:03/06/25 18:43
>>807
うげげ〜あいつと嗜好が似通ってる...
激しく鬱(@w荒

にしてもkittyのデブは牛丼チェーンの牛丼とオリジンの味噌カルビ丼を
同列に並べる程度のBグル認識ってことでOK?
奴のTシャツから放たれる脂ぎった悪臭は、家で食べる味噌カルビの強烈な匂いを
打ち消す強烈さなんだろうが
今日は「かつ丼」かつおと昆布のだし感を増やし、コクをだして、後味のキレをよくしました。(・∀・)イイ!!
811やめられない名無しさん:03/06/26 09:29
オリジンは年配者にも受けるだけあって、あっさり和風味がなかなかうまいな。
今日はおふくろオニギリに肉じゃがを買ったんだが
あわせてマイウー
812やめられない名無しさん:03/06/26 19:20
新商品の梅ソースのから揚げ食べてみた。
・・・おいちくなかった。
梅の味と甘い味って合わないと思うんですけど。
>812
だろうなー折れも買わねーよ!
814やめられない名無しさん:03/06/26 22:28
スパイシー手羽揚げ復活か。


プリンはおいしい。
815やめられない名無しさん:03/06/27 01:08
>>812
今食べてる・・・モグモグ
816やめられない名無しさん:03/06/27 06:35
誰かもっとオリジン弁当について騙れや(゚д゚)モルァ!!
817やめられない名無しさん:03/06/27 10:06
梅まずいのか・・・激しく楽しみにしてるのに・・・
わさび醤油とかの方がいいんじゃねーかなー
818やめられない名無しさん:03/06/27 17:46
>>817
まずいというより、激しく好みが分かれるんだと思うよ
819やめられない名無しさん:03/06/27 18:18
>>817
あ〜、そうそう。
好みの問題だな。
自分は、NGだった。
梅味に甘いソースみたいなのはだめだった。
店のね〜ちゃんが調理に慣れてくれば美味しくなるのかもしれない。
ランチに中華弁当食べるのが幸せ時間!!
821やめられない名無しさん:03/06/28 00:39
チキンカツはいまいちかなあ
822やめられない名無しさん:03/06/28 06:42
柚子風味の大根と鶏のそぼろうまかった。
823やめられない名無しさん :03/06/28 07:07
惣菜コーナーにトンカツ置いてほしいなぁ
824やめられない名無しさん:03/06/28 08:15
おれの行く店はとんかつ置いてあるよ。
パックに入ってキャベツ付。
塩カルビ丼まであと3日
地球滅亡まであと365日
827やめられない名無しさん:03/06/28 10:29
今月は祝日が一日もない
828やめられない名無しさん:03/06/28 10:42
俺は出勤日が一日もない
>821
チキンカツにおろしソースは合わない
竜田揚げのが良かった!
マンゴープリンが早く食べたいぞ!
近所のオリジンは20代全般のねーちゃん
が弁当作ってくれるが・・・焦げてたりするが
可愛いのでクレーム言えない!!
これがおばさんなら文句言うんだろうけど・・!!
鰻重¥680円は高すぎて手がでない
もっと安くてボリュムのある弁当考えろ!
働け・・・・!!
833やめられない名無しさん:03/06/28 16:57
冷やし白玉ぜんざい「\100」て高くない?
834やめられない名無しさん:03/06/28 17:18
>>830
気持ちわかるぞ!
「てへ☆」なんて言われると、
普段はクニミツな俺でも、このときはお塩大先生だ!
>>830
て、ことはカウンターにお姉ちゃん、奥におばさんを置いている近所の店は
ありゃ戦略か?
836やめられない名無しさん:03/06/28 19:55
うちの近所には妙にデレデレした男がレジやってて、おばさん達が弁当とか作ってる。
おばさんでもいいから、レジは女の方がいい。
モジャモジャした腕が気持ち悪い。
おばさんは主婦が多いから焦がさず
丁寧に作ってるからOK!
838やめられない名無しさん:03/06/28 21:27
福生店ってハエが多い
まだエビフライ安い?
塩野菜弁当うまかったのにな〜
復活してほしい・・・
841やめられない名無しさん:03/06/28 23:23
中華、オリ陣おばさんに逢えるのが
楽しみ(*^^*)
842やめられない名無しさん:03/06/29 00:03
味噌カルビ丼消滅まで後2日
>841
何歳位のおばさん?
折れの近所は40以上だからつまらん!
明日のランチは茄子の辛みそ炒めライス大盛り
でも注文するか・・・!
塩カルビって
値段は安いがi高いんだな。
845やめられない名無しさん:03/06/29 00:23
味噌カツでないかな〜
マンゴープリンと白玉昨日食べたよ。
味は結構いいんだが、ちょっと割高な感じがしたかな。
>840
自分的にはもやしばっかりで萎えですた
確かに肉の存在薄・・・だが
タレが旨かった。
849やめられない名無しさん:03/06/29 19:13
塩カルビ丼の脂質が61だと
ありえねえ
カルビ丼が、カツ丼よりi高いなんて
ありえなねー!
7月からハンバーグ&ジャンボ海老フライ弁当が
楽しみだ・・・誰か食べた人いますか??
肉じゃがコロッケ弁当の
白身魚版最高に旨いぞ!!
>>851
今月とっくに売ってたような・・
あれとは別なんだろうか。
>853
だ・か・ら
店舗によって期間が違うんだよー
所で食べたんか??
855やめられない名無しさん:03/06/30 00:47
>>854
>>853は、デミハンバーグ&エビフライ弁当と勘違いしているものと思われ。
いや、その普通のじゃなくて・・思い出したけど
例の数量限定でジャンボハンバーグ&エビフライ弁当だった。
今度のはジャンボエビフライなのか。
>>856
4月頃のデラックス幕の内に入ってた頭付き
ジャンボ海老フライだよ!!
7月からハンバーグ&ジャンボ海老フライが
新登場!!
海老頭イラネ
>>858
執念だな、貧乏人!(W
860やめられない名無しさん:03/06/30 22:24
      ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   |  < マターリしろっていってんだろぶっ頃すぞおめーら
  |     )●(  |   \________
  \     ー   ノ   ||
    \____/   |||
    /     \.   |||| ゴン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||            ||
頃さないで
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ!!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>860

祝!塩カルビ丼発売開始
864なすみそ:03/07/01 09:48
いわう!なすみそはつばいかいし
塩カル丼食いながらカキコ
866やめられない名無しさん:03/07/01 15:52
唐揚げ梅ソースおれは好きだな
おいしかった
867やめられない名無しさん:03/07/01 16:04
正直、普通のから揚げのほうが旨い

    ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
 /∵∴∴,(・)(・)∴|
 |∵∵/   ○ \|
 |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!860!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/



塩カル臭ーまずー!!
ゲボーー!!
鰻重満腹感無し
まだ仕事中なのに腹減ったー!!

            , ィ┬ヘヘミゝ、
           /〃/|| ト、\\\
          //〃/|lj | ヽヽ、 \\
        〃///// || |  ヽlト、ヽヾ ヽ
       〃/ //  Jjソ   リ ヽ ヽ l |
       //  r=一   ‐==、   ノ||
       /|   __   __    ミ」
       l | <__◎/   ヽ◎二ゝ、 Yヽ
      ヽ|       ノ         | l
      / l/      /   )     ヽ | l
      |!〈      〜 ′     | Y|  唐揚げ最高!!
      l| ヽ    /    ヽ     Vi||
      ヾl. V   { ィ三ゝ }    /lハ|
        || \  ヽ     /  ノ  / |lリ
       リ ( `ー-、    _, -‐' ノノ
        _,へ了\  ̄ ̄ア/7┬-、
   ,,.、 -‐''´  V\ヾニ二ニノ /   ``ー‐-、
 /         \  ̄ ̄ ̄  /         \



                              .‖|
      _______                ‖|
     ‖     |\ ‖              ‖|      |
     ‖\ ̄ ̄( 'A`) \ ムニャ・・・         \\   .|
     ‖\|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\              .\\  .|
        |          \      チュンチュン・・・ \\.|
        \    _ ____\_             .\|
          \  ‖       .‖
            \‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖



遅刻だ・・・・首だぽー!!
ヽ('A`)ノ <860を迎えに来たぞ出てこい!!
    ---------------------------、    ---------------------------、
   /◎◎◎◎//◎◎||◎◎◎||◎◎◎|    /◎◎◎◎//◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
  /◎◎◎◎// ◎◎ ||◎◎◎||◎◎◎|   /◎◎◎◎// ◎◎ ||◎◎◎||◎◎◎|
[/_◎◎◎◎//◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|  /_◎◎◎◎//◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
||◎◎◎◎ |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|  ◎◎◎◎ |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
lO|--- |O  |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|  O|--- |O  |◎◎◎◎||◎◎◎||◎◎◎|
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l◎/ ∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l◎/  ≡)) ≡))
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'     ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'


明日はマンゴープリン食べるぞ!!
今日は「生姜焼き弁当」生姜をたっぷり効かせてもろみ醤油でコクを出した飽きのこない味付けです。(・∀・)イイ!!
早速味噌カルビ復活きぼーん!
塩カルビ美味かったYO!

>>876
味噌カルビまだあったけど・・・
>>877
「数量限定」と称して、店ごとに在庫処分してると思われ
879やめられない名無しさん:03/07/01 21:44
生姜焼き弁当買ってきたら、キャベツがほとんど入ってなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
>>878
なるほど。じゃあそのうち無くなっちゃうのか・・・
味噌と塩を交互に食べようと思ってたんだけどなぁ。
881やめられない名無しさん:03/07/01 22:01
この前、大福食べたけど予想以上においしかった。
餅の部分が柔らかくてなかなかよかった。
ドーナツは揚げたてのを買えると得した気になる。
882やめられない名無しさん:03/07/01 23:49
塩カルは味が薄かった ミソにくらべたらあたりまえだが
それでももっとコショウきぼんだった
塩カルビ丼の脂質が61だと??
ポテトチップスの二倍もあるじゃねーか・・・
そうだす!
ヘルシー料理の店かと思ったが・・・・
デブ一直線じゃねーか。
手羽もまずー!!ふざけんな!!
毎日、スタミナ弁当食ってたらなんだか、体が重い!!
久々体重計乗ったが5キロも太ってた。
油ギトギト茄子味噌!!
煮物食え!お浸し食え!
自分で太るもんばっか食べておいて文句言うな!
ちなみに俺は、毎回300円オーバーしない食生活をしていたら、
あっという間に7キロやせてしまた。
ヒョロヒョロだ〜〜
油物食え!揚げ物食え!
自分で痩せるもんばっか食べておいて文句言うな!
890885:03/07/03 16:51
>>887
>>889
お前こそ 魚食えよ!!
あじフライ食え!! 鰻重食え!! 銀ムツ、鮭弁食え!!
カルシュウム足りないからイライラすんだよ!
このバカちょんがー!!他人の食生活まで文句言うな低脳!!
そうそう。
デブろうが、痩せようが、余計なお節介おやじ
なんだよ・・・お前は今日から何も食うな(~o~)
ホナ サイナラ♪
892やめられない名無しさん:03/07/03 19:38
debuhashine
893やめられない名無しさん:03/07/03 20:42
銀ムツちっちゃいよ〜、もうちょっと大きい切り身にしてくれよ〜。
もう塩で真っ白になった鮭弁くいて〜
梅唐揚げ食った。
嫌いな味じゃないけどガーリックのほうがうまい。
梅唐、変わってるぜ!!
やっぱり醤油だ。
897やめられない名無しさん:03/07/04 00:13
しかしさすがに二十歳こえると、
何もしないで太らない、という図式はなりたたなくなってしまった。
食事は考えていかないとねえ。この年じゃほか弁はきついよ。
898_:03/07/04 00:14
>897

お前煽る前に日本語の勉強が足りないぞ・・・

それに若さがない!!のも心配だ。30歳まで揚げ物食え!
>>899
これって煽ってるの?
901やめられない名無しさん:03/07/05 12:13
唐揚げの梅ソースとチリソースようやく食べた。
なんつーか、かつてあった鶏肉の酢豚風に触感が似ている。
あれはから揚げとは別物とすべきだろ・・・。
>>900
ただのバカでしょ・・・
>900=902

自作ジェーンとは

恥・ず・い・な!!
塩カルビいまいちだね。
しばらくは味噌カルビでいこう。
こっちの方がカロリー低いし。
>>904
モレの近くの店、味噌カルビ終了しますた(´・ω・`)ショボーン
>905
当然でしょう!!
塩が終われば味噌復活するよ。
907やめられない名無しさん:03/07/06 20:15
狂牛病が話題になる前にあったカルビ丼ってなんだっけ??
塩カルビ丼?それとも普通のカルビ丼?
>>907
実在したのは普通のカルビ丼390円。
確か売り上げダントツNo.1だったのに
狂牛騒動による対応策で→豚キムチ丼→
キムチカルビ丼(牛)→味噌カルビ丼と二転三転。
ところで、店員のおねえちゃんたちの中に
「オリジン東秀(株)」の名前の入った正式な名札(印章堂とかで作ってもらうやつ)つけてる人と
単なる手書きの名札の人といるけど
もしかして、前者は本社の社員?(*´Д`)ハァハァ
910やめられない名無しさん:03/07/07 23:58
>>908
ああそうか、サンクス。
そういえば当時って吉野家よりもカルビ丼が安かったんだよね。
それでオリジンによく行くようになったと思う
911やめられない名無しさん:03/07/08 06:29
ほっかほっか亭も対抗して塩カルビ牛丼を390円で出してきたな
CMもよく見かける
急ピッチで店舗が増えたオリジンを潰すためなんだろーか?
>911 ほか弁のほうが早かった気がする。俺はオリジンのほうが好き。
俺はどっちも好きだなぁ。
なんかそれぞれの味がする。
全体的にまずいし高いし遅い印象。
でもシャケ弁当とアジフライはうまい。
915914:03/07/09 19:13
あと言い忘れたけど、ごはんも美味い。
>>915
禿丼。でも店舗によって少し違うみたい。
近所の店は(゚д゚)ウマー
ご飯を固めて詰め込むほか弁よりふっくら入れてくれるオリジンのほうがいいね。
量もあるし。
ジャンボ鮭おにぎり
うまーい
スパイシーチキンはうまい。
ありゃー居酒屋の手羽よりうまいと思うんだが〜
俺だけかいなー
梅唐食べたら咽せた。
921オリジン店員:03/07/10 12:09
オリジン歴半年!ああゆう弁当屋って、裏が汚いとかいろんな噂あるけど、オリジンは
結構清潔。てゆーか、ほか弁よりうまいよなぁ・・・。ほか弁潰す勢いだべ。確かに名前は怪しいけどさ。
おいなりさん結構おいしかった。
923やめられない名無しさん:03/07/10 16:56
オリジン弁当のオリジンって何?
谷保のオリジンは、店員がジャイコらしい。
新しいバイトさんがかなりDQN臭を漂わせてるのでこの頃あまり行ってないぽ。
>>921
裏が清潔でも表でどうしても汚れてるよ
俺は朝しか行かないのでかまわないけど
926やめられない名無しさん:03/07/10 21:26
おろしハンバーグとエビフライのお弁当食べたひといる?
おいしかった?
927やめられない名無しさん:03/07/10 21:32
銀ムツ弁当は名称を替えないと
水産庁に怒られるよ
928やめられない名無しさん:03/07/10 21:33
>>923
オリジン弁当のオリジンとはイギリス英語で起源を表します。
つまり独創的な弁当。世界に一つしかない弁当の事を言います。

>>926
おいしそうですね。今度食べてみます。
>927
家の近くは銀ムツ(メロ)となってるが
930やめられない名無しさん:03/07/10 22:19
マンゴープリン食った。
まずくて悲しかった。
931やめられない名無しさん:03/07/10 22:49
塩かルビ丼、マズー
932やめられない名無しさん:03/07/10 23:06
>>931
俺もマズー。
味噌カルビの方が良かったのに。
肉の量は増えたのかもしれないが、薄くなったし玉ねぎも無くなった。
カロリーだけは立派に1Mあるけどね。
933やめられない名無しさん:03/07/10 23:08
M=メガ=1000000 
K=キロ=1000    

あ、いいのか
>>932
肉の量は同じという罠。
確かに味噌の方がお徳かも。
しかしなんであんなにカロリーあんだか・・
俺は普通のカルビ丼がよかったなぁ。
もどっておいで
936やめられない名無しさん:03/07/11 13:16
【社会】「後で返すから。通報してもしなくてもいい」 5千円にこだわる弁当店強盗…東京
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057894740/
937やめられない名無しさん:03/07/11 16:58
>>934
量は同じだったのか。
薄くなった分枚数が増えたからね。
>>935
それはみんなが思ってるはず。
焼き鳥安くて最高やんけ!!ビールが旨いぞ。
939やめられない名無しさん:03/07/11 22:16
おろしハンバーグ、数量限定ってあったけど、ずっと続けてほしいよな〜。
デミハンバーグやめてさ。
>>928
昔TVに創業者と思しき人が出て、オリジナル弁当と言いにくいから、
オリジン弁当と言うようになったって言ってたような覚えがあるます
941山崎 渉:03/07/12 16:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
今月の総菜はナスが多すぎてバランスが悪い。
943やめられない名無しさん:03/07/12 20:22
ナスやトマトは旬だから、多くて良いけど
キュウリももっとほしい。
実はかぼちゃも旬だから、もっとほしいなあ。
944やめられない名無しさん:03/07/12 20:23
ライス小っていくらだったっけ?
で何グラム?
945やめられない名無しさん:03/07/12 21:29
>>944
150グラム。
値段は覚えて無い、スマソ。
たまにはチェーンじゃなくて、地元の商店に貢献しようと思って
オリジンの向いの店で弁当を買ったら…微妙に臭う。
この時期は特に、つくりたての弁当というのはありがたい。
浮気してごめんなさい。
947944:03/07/12 21:49
>>945
ありがとう。
レシートを調べたら値段は100円だった。

150グラムってことはジャンボおにぎりと同じなんだ、、、
948やめられない名無しさん:03/07/12 22:20
マンゴー、ゼリーだったのかよ...
味は悪くなかったからいいけど。微妙に悲しい
949やめられない名無しさん:03/07/12 22:46
マンコだの殺精子ゼリーだのと下品な人が多いですね
ツウの頼み方は
唐揚げ明太弁当塩2醤3だ

ご飯は明太子がいいね
>949
お前だ、お前。
ジャンボおにぎりは180グラム
953やめられない名無しさん:03/07/13 02:25
あれ、ジャンボおにぎりは180グラムだっけ。
じゃあ、おふくろおにぎりは何グラム?
少し量が多かったよね、確か。200?
普通のお弁当の御飯も頼めば明太子御飯にしてくれるのか
なぁ、割り増し払うから

トマトとナスのマリネみたいなの、水分で量あるのか一番小さい
丸い容器に詰めたのに三百円近く掛かった、高すぎ
オリジンは野菜モノのコストパフォーマンス悪いね
あれ、弁当のおかかご飯化と明太子ご飯化は
昔サービスとして値段付きで明記されてたような。
もう書いてないの?
値段は覚えてないけど、近所の店では、
おかか、のりおかか、めんたいこ、のりめんたいこ、
のトッピングを選べるよ。
957やめられない名無しさん:03/07/13 06:13
>>954
出来ると思うよ。
俺が行く店では、弁当のおかずのみを頼むヤシがいた。
958やめられない名無しさん:03/07/13 10:16
>>954
常連客だけど、パック詰めしてある惣菜は絶対買わない。
分量だけじゃなく、自分で取れば必要な素材だけ入れられるから。
たとえば、筑前煮からニンジンだけ2個とか。

惣菜の塩加減も、モノによるけど取り方で少しは調節できる。
上の方をさらえば割と薄味だし下の方は塩辛い。
出来たてだとそういう訳にはいかないけどね。
おぉレスが、ありがとうです

>955
家の近所は書いてないです、場所によるんでしょうかね
何せ張り紙がしてあるのに、そのおにぎり無いってうような
ステキ店舗でつから・・・・

>956
おかかが羨ましい
上にも書きかましたがそんな張り紙見たことないです;

>957
今度チャレンジしてみます

>958
その通りです、パック詰めしてありました
トマトでかいの入ってて、それが重かったみたいです
鬱だ・・・・・('A`)
960やめられない名無しさん:03/07/13 18:33
うちの近所は、日によっては早くから
あらかじめパック詰めしてあるのだらけになる。
土日とか、天気の悪い日に多いかな。

そんな時はわざわざ行ったのに残念だけど
縁がなかったと思って何も買わずに帰るよ。
遅く行った自分が悪いと思って。仕方ない。
だからできるだけ早い時間に行くようにしてる。

それだけを、たくさん食べたい惣菜なら
パック詰めでもいいんだけど。
だいたい1個の量が多いからね。
しかし、お前らわがままだよな!!
何様なんだよ。
自分の思い道理にならないと店のせいにするは
好きな物詰めといて、計れば値段が高いだの・・・
味が上の方が薄いだの、下の方が濃いだのガタガタ
五月蠅ぞー!!  2度と行くなよ。

客商売が何を言うか。
バイトかもしんないけど、金髪とかやめてくれよ。
キャバクラじゃないんだから。
>962
ほどほどにな・・・
             /⌒彡::: 
            /冫、 )::: 
           __| `  /::: 
          / 丶'  ヽ:::
         / ヽ    / /:::
        / /へ ヘ/ /:::
        / \ ヾミ  /|:::
       (__/| \___ノ/:::
          /    /:::
          / y   ):::
         / /  /:::
        /  /::::
       /  /:::::
      (  く::::::::
       |\  ヽ:::::
         |  .|\ \ :::::
   \    .|  .i::: \ ⌒i::
    \   | /::::   ヽ 〈::
       \ | i::::::   (__ノ:
       __ノ  ):::::  前スレ
     (_,,/\  http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1051510312/l50


何処てんだよ
金髪がいる店って!!
>>962
( ´,_ゝ`)プッ おもろいな。

キャバラクラ嬢もえらいね
朝は弁当屋で仕事、
昼は短大か専門でお勉強
ほんで夜は化粧して仕事か〜
のーてんきなフリーターより
キャバ嬢のが偉いな〜。
>>968
ハゲドー
家の近所は15日からハンバーグ&ジャンボ海老フライ
発売開始、楽しみだぽー(*^_^*)
真面目に昼も働いてるキャバ嬢にハアハア
>963
なんで、金髪ってわかるんだよ??
確か三角帽かぶってるから見えない
と思うが・・・
>>968
援助したくなる程イイ
オリジンで
弁当買って
テレビみる
昼とは別人のサービスに・・・
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`

976やめられない名無しさん:03/07/13 23:44
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
>>974
何か切ない句だね
パックは俺も避ける。
量が多いってのもあるが、
どう考えても店頭に並べられて、時間たちまくってるだろ。
979やめられない名無しさん:03/07/14 13:35
そうだね。最初からパック詰めにして出してるのもあるけど、
並べて残ったのものをパックしてるのもあるからね。
えーだったら割引とかしてくれるんじゃないのー。
981やめられない名無しさん:03/07/14 14:58
そういうのはないなあ。
982974:03/07/14 15:30
>977
田舎者の
浪人生ですから・・・
漏れ的には贅沢なんです。
オリジンの
弁当食べて
強く生きていく(字余
公園で
優雅に食べる
ポーク丼
985やめられない名無しさん:03/07/14 20:10
>970
どちらにお住まいなんでしょう?
世田谷だとおろしハンバーグ&エビフリャーだって………ウチュ&裏山スィ
ちなみに580円でした
>>984
求職中ですか(つД`)
うな重を食ってみた・・
これは噂の1000獲り合戦?
998ゲットー(適当
999もゲットー(適当

じゃぁ,あとはよろしく。
1000やめられない名無しさん:03/07/14 22:02
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。