【松屋】総合スレッド その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チキン唐揚げ丼最高
公式HP
http://www.matsuyafoods.co.jp/

前スレ
【松屋】総合スレッド その10
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1038849045/l50
2やめられない名無しさん:03/01/15 07:26
2
3やめられない名無しさん:03/01/15 07:54
3
4やめられない名無しさん:03/01/15 08:08
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□


5山崎渉:03/01/15 10:03
____       ________             ________
|書き込む| 名前: | 山崎渉         .| E-mail(省略可): .|(^^)         |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ^^ ) / < 名前欄に「山崎渉」、メール欄に「(^^)」って書けば
        (つ  つ    | キミも今日から山崎渉です(^^)
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
6山咲渉:03/01/15 11:56
 
7やめられない名無しさん:03/01/15 12:54
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

8山崎渉:03/01/15 17:34
 
9やめられない名無しさん:03/01/15 18:08
豚汁はいつ始まるの?いくら?
10やめられない名無しさん:03/01/15 23:10
うるせえ、馬鹿!
松屋は超美味いんだよ〜ん
11108:03/01/15 23:24
いつのまにか、岡山駅の近くにも松屋できてるね。これで広島にも
出来れば面白いのに。
12やめられない名無しさん:03/01/15 23:27
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
今日、久し振りに「牛めし大盛り」食べました。
すんなり完食出来たので「今日は結構体調良い
カモ?」と思ったよ。
14やめられない名無しさん:03/01/16 02:08
>>11
広島って松屋無いの?
15やめられない名無しさん:03/01/16 15:03
今日松屋に行ってきましたが店員に放置されますた。
怒って金返してもらって何も食べず帰りますた。
2度と松屋には行きません。
16やめられない名無しさん:03/01/16 15:34
松屋は紅生姜丼がうまいね
17やめられない名無しさん:03/01/16 15:39
紅生姜丼ならすき家のも負けてないよ。
18やめられない名無しさん:03/01/16 15:45
>>17
数奇屋、近所にないんだよ・・・
19やめられない名無しさん:03/01/16 16:03
すき屋の牛丼は松屋よりはうまい。
20やめられない名無しさん:03/01/16 16:05
>>10
ヴァカはお前だ!
病院逝ったら?

精神科のな!
21やめられない名無しさん:03/01/16 16:17
>>16>>17
紅生姜丼と言えば神戸らんぷ亭だよ。
22やめられない名無しさん:03/01/16 16:27
今日ってさ鯖なんか重くないか?書き込みの時間すげえかかったんだけど。
オレだけか?

今日は特に何もなかったな。
量も大盛り他のンだけど問題なかた。けど次はどうなることやら
23やめられない名無しさん:03/01/16 16:27
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
24やめられない名無しさん:03/01/16 16:44
韓国人バイト!
てめえ、おろしポン酢の容器にバーベキューソース補充してんじゃねえよ!
いつも赤いフタのソース3つともバラバラに補充してんじゃねーか。
つーか、注意したのこれで何回目だよ!?
本部と相談して外人採用は控えろゴルァヽ(°Д°)ノ
(°д°)ハァ?
26やめられない名無しさん:03/01/16 18:37
d汁(°д°)uma-
27やめられない名無しさん:03/01/16 18:49
牛丼の味
なか卵>すき家>吉野家>松屋>牛丼太郎>どんどん>らんぷ亭
28やめられない名無しさん:03/01/16 19:00
牛めしとトン汁頼んだら
味噌汁は付いてくるの?
29やめられない名無しさん:03/01/16 21:34
松屋の豚汁うまかったよ。
+120円だけど、吉野家のよりいい感じ。
田舎風って感じだけどね。
3011:03/01/16 22:03
>14
まだ見かけないですねえ。この前までは姫路が1番近かったそうです。徐々に
西進のヨカン。
31ホアホアホア:03/01/16 22:44
松屋は唐揚げ丼がいいよねぇ。
32やめられない名無しさん:03/01/16 23:05
>>31
夜釣りですか
>>24
日本語が読めないのです
34やめられない名無しさん:03/01/16 23:32
>>28
トン汁交換券ぢゃなかったらトン汁は別途扱いとなるので味噌汁が付いてきます。
ただ普通なら店員が気付いてちゃんと案内して差額を返してくれますが
なんの案内も無くトン汁と味噌汁両方出してきたらその店員はかなりの間抜けですな。
35やめられない名無しさん:03/01/17 00:06
和定食のサバと大根の煮物おいしかった
松屋らしからぬ味
よってすぐ無くなるだろう
牛タン定食と同じように
36やめられない名無しさん:03/01/17 01:43
え!牛タンはもう無くなったのれすか?
37やめられない名無しさん:03/01/17 01:52
>>35
新宿の「和定食の店 松屋」ですね。
ここは本当に美味しい!
普通の松屋がゲロマズイだけに余計美味しさが際立つよね。
定食はお膳でまとめて出すから普通の松屋みたいに店員がごちゃごちゃ動き回らないので落ち着いてメシ食えるし。
松屋もこれからは新宿以外にも和定食の店を増やして欲しいな。
普通の松屋はもう飽きた。
38やめられない名無しさん:03/01/17 02:03
トン汁セットはそれぞれ牛めし、玉子、ミソ変更を買うよりも10円安いのね。
企業努力…
39やめられない名無しさん:03/01/17 02:07
このスレの2ちゃんねらーだけで松屋を占拠して全員で味噌汁だけを注文する、
と言うオフ会を思いついたんだけど、皆様どうでしょうか?
>>39
漏れは参加しないから。
41やめられない名無しさん:03/01/17 08:07
>>39
いいんでない?
松屋って味噌汁だけは美味いからね。
42やめられない名無しさん:03/01/17 08:39
店内で味噌汁の食券変えないのはご存知?
>>37
昨日から松屋全店で「とん汁和定食」は始まりますた。
そんな事より、今月下旬の「チキングリル定食」早くしてくれ。
44やめられない名無しさん:03/01/17 12:26
>>42
味噌汁の店内飲食は券売機で食券を買うことはできないが、
カウンターで直接店員に頼むことができるよ。味噌汁だけおかわりする人もいるし。
4537:03/01/17 12:30
>>43
そっちの和定食のことだったのですか。
先走り汁出まくりで失礼しますた。
m(__)m
46やめられない名無しさん:03/01/17 12:41
ごはん単品をカウンターで頼んで、サービスのみそ汁と、
紅しょうが・七味・しょうゆ(ソース/ドレッシング)だけで食うって、あり?
47元・日吉店メンバー:03/01/17 12:48
>>46
漏れが松屋でバイトしてた頃、実際にそうやって頼んで食ったヤシがいた。
48やめられない名無しさん:03/01/17 13:23
>>46
ありだよ。但し店員にマークされる諸刃の剣。
素人にはお勧め出来ない。
まあせめて牛めしぐらい食えってこった。
49やめられない名無しさん:03/01/17 15:57
青森には松屋はないっす。
東京に逝った時の密かな楽しみ〜〜
50やめられる奈奈氏さん:03/01/17 15:58
>>48
てめぇ吉野家の信者だろ?
今度そのこぴぺ出したら我
ら松屋のチキンから上げ丼
として裁くから覚悟しとけ!!
51やめられる奈奈氏さん:03/01/17 16:00
さっき松屋に逝ったけどつわものがいた。
カウンターバーみたいに一品ずつ頼んでた!!
女のおばさんがだな
52やめられない名無しさん:03/01/17 17:03
昨晩12:30すぎ、久々に牛めし+生野菜食ったよ。
390円で侮れない満足感。
ちなみにツユ抜きマンセー
53やめられない名無しさん:03/01/17 18:39
┌──────────────────────―─┐
│         Just Moment !!                 |
│                                    |
│            .∧_∧   ◎Push             |
|            ( ;´∀`)  _..  ||            .|
|           ./,   つ ノ\__\,.||            .|
|           (_(_, .) \ノ(◎)||            .|
|          σ. しし.'. .      ||            .|
|            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~             |
│        ∫ ∫     Kuso-ing Now !!.          |
|                                    |
│          人                        |
│         (__.)ρ                       |
│                                    |
|     糞スレが終了する迄、今暫く お待ち下さい。    .|
│                                    |
└───────────────────────―┘

5415:03/01/17 20:39
たった今松屋から謝罪のTELがありますた。
それでももう2度といかないけどね。
55ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 20:59
<<54
これからは、『待つや』と呼ぼう。
>>54
これだけ大規模な経営していながら1日で謝罪来るんだから…

相当苦情処理のシステムが上がってるんだろうな。
57やめられない名無しさん :03/01/17 21:35
>>54
怒って帰りながら、電話番号置いて来たの?
それともカッコよく帰りながらコソーリ苦情用のハガキ取って
電話番号書いて送ったとか?

5854:03/01/17 21:44
>>57
http://www.matsuyafoods.co.jp/form_temp/form_voice.html
ここからおくりますた。
別に全部しっかり記入しなくてもよかったんだな。。
松屋のサービスでは放置は充分ありえるので苦情は出せばいいが
早めに対処して、切れる前に、早くしろと言って注意すればいいと思う。
6054:03/01/17 22:04
>>59
>松屋のサービスでは放置は充分ありえるので
同意

もうちょっと詳しくいいますと
折れの後に来たヤシ2名を先にオーダーとったんですわ。
それでも放置されたので怒鳴って帰ったんです。
61やめられない名無しさん:03/01/17 22:14
誰にでもミスはある
もうチョイ心に余裕があってもいいんでないかい?
俺も苦情送ったことあるよ。送るとしばらくの間はよくなるんだが、また元の木阿弥。
店舗管理者とバイトのどっちかが悪いか、その意思疎通に欠陥があるんだろう。
うちの近所だけなのかもだけど、バイト君がいつ行ってもアレ系なんだよな。
店長に見る目がないのか、それともそれ系の香具師しか志願者いないのか・・・。

>>59
注意したら後日闇打ちされそうな感じがするw
63門前仲町にて:03/01/17 22:51
サラダいらねって言ってるのに
「いらないですか〜」と言いながらサラダを置いていった
あのオバハンは一体何だったのだろう・・・
64やめられない名無しさん:03/01/17 23:05
牛皿和定食についてくる、生卵イラン。
半熟に変えることが出来るのか?
65やめられない名無しさん:03/01/17 23:51
黙って食え。クズ。
今バイト帰りに寄ってきますた。
カップルがいちゃいちゃしながら牛めし食ってますた。
カーッ、ペッ!!!!!!!!!!!!
67やめられない名無しさん:03/01/18 00:22
すごくかわいい子が食ってたから気になって
食後の後をつけていったら











げぇー!
68やめられない名無しさん:03/01/18 01:23
>>67
ストカーハケン
 通 報 し ま す た
\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |       ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U
70やめられない名無しさん:03/01/18 02:13
>65
だから、牛皿和定食についてくる、生卵イラン。
半熟に変えることが出来るのか?
黙って九円
71やめられない名無しさん:03/01/18 07:51
>>70
今は無理。
本部にメールしたら変わるかも。
72やめられない名無しさん:03/01/18 08:57
>>69
力作!!
73やめられない名無しさん:03/01/18 09:03
>72=2ちゃんをやり込んで無い健全な人
74やめられない名無しさん:03/01/18 09:34
おまえしね。↑
75やめられない名無しさん:03/01/18 09:37
>>74 = 2ちゃんをやり込んで無いくそ厨
76やめられない名無しさん:03/01/18 09:41
おまえうざいよ。マジデ。↑
77西村聞耳:03/01/18 09:55
牛皿和定食は、生卵と牛皿とのハーモニーを楽しむためのメニューですので
生卵がキライな人は注文しなければいいだけです。
牛めしか、牛皿を頼んでください。
78やめられない名無しさん:03/01/18 11:30
並セット440+とん汁変更120=560
とん汁並セット450+生野菜+100=550

同じ物なのに値段が違うのはなぜ?
79やめられない名無しさん:03/01/18 11:48
おまえうざいよ。マジデ。↑
80やめられない名無しさん:03/01/18 12:13
松屋の店員って腕とか手とか汚いよね。
なんかかきむしったあとみたいな。
なんであんなに汚いの?
81やめられない名無しさん:03/01/18 12:16
最近の松屋の牛めしっていまいちになったような気がします。
値下げ前の方が回転が悪かったせいかタレが長時間煮えていて
味がまろやかだったような。
最近のは味自体は濃いけど短時間で作った尖った味。
そういや、渋谷のとある吉野家で、
注文取りに来た女の子がリストカットの跡だらけの腕を
丸出しにしてて、食事する気分が一気に失せたことがある。
そりゃいろいろ事情があるだろうし責めるつもりはないけど、
店側も何か言わないんだろうかと思った。
83やめられない名無しさん:03/01/18 13:27
↑店側がその子に何か言うたびにリストカットしてきたので、店が放置してると見た。
84やめられない名無しさん:03/01/18 14:53
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
85やめられない名無しさん:03/01/18 15:29
カレーと牛飯とサラダ食った。
680円。

いつも菓子パン1〜2個とかだったから胃がビックリしてる
86やめられない名無しさん:03/01/18 15:52
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
( −д-)、 ペッ
87西村聞耳:03/01/18 16:42
うるせえYO!
松屋は美味いんだYO!なんちゃってな
88やめられない名無しさん:03/01/18 16:58
松屋うまいね。味付けの秘密はなんなんだろうね。



















「科学調味料」
化学調味料だよ
>>88ヴァカすぎ
90やめられない名無しさん:03/01/18 17:25
>>89
何度も言わせるなって。2ちゃんで誤変換や誤字をいちいち騒ぐほうがみっともないって。
この場合、89と90のどちらが釣られたんでちか?
92やめられない名無しさん:03/01/18 18:00
>>89
あなたの場合、科学調味料の摂取量がまだ足りてないようでし。
93やめられない名無しさん:03/01/18 18:00
まぁまぁ喧嘩しないで大盛りカレーでもくいなよ。おごってやるからさ。
ごちンなりやす兄貴。
95やめられない名無しさん:03/01/18 19:08
松屋のカレーは化学調味料の味しかしない
96やめられない名無しさん:03/01/18 19:17
そりゃオマエ味覚傷害
97やめられない名無しさん:03/01/18 19:17
そうか?
トマトベースで旨いけどな。(アレはアレで)
もっとも、300円しないんだから上等だと思うが・・・
98西村聞耳:03/01/18 20:48
そうか?
キムチベースで旨いけどな。(アレはアレで)
もっとも、300円しないんだから上等だと思うが・・・
99やめられない名無しさん:03/01/18 21:49
そうか?
カ○ルベースで旨いけどな。(アレはアレで)
もっとも、300円しないんだから上等だと思うが・・・
100やめられない名無しさん:03/01/18 21:53
(;´Д`)ハァハァ
101やめられない名無しさん:03/01/19 00:06
マンコ舐めたい!
102やめられない名無しさん:03/01/19 01:31
豚汁和定食食いますた。
560円で豚汁、ご飯、魚とお新香、大根とつくね、が付いてた。
味はまあまあで、他の焼肉系定食みたく腹がもたれなくてよし。
久しぶりのヒットってかんじです。
103やめられない名無しさん:03/01/19 02:12
トン汁ってまたレンジでチン!なのか?
104やめられない名無しさん:03/01/19 02:23
>>103
ったりめーだろーが!てやんでぃ!
560円って高すぎ
106やめられない名無しさん:03/01/19 03:03
豚汁やったってどうせまた脂が浮きまくってるだの
で叩かれる運命なんだよな。
107やめられない名無しさん:03/01/19 03:25
>>106
うーん。普通に食えたけどな。刻みねぎとか入ってたし。
脂が浮いてたかどうかは覚えてないけど。
108やめられない名無しさん:03/01/19 03:58
とん汁
写真の盛り付けほど具がないって
クレームつけるのはナシですか?
大根はとん汁の中に入れて欲しい。
109やめられない名無しさん:03/01/19 04:10
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと松屋行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

おう、気を付けてなっ
111やめられない名無しさん:03/01/19 05:17
トン汁食ったけどそれなりにうまかったきがする。
少なくともただの味噌湯よりかはいい。
味噌湯に具を入れて温めるだけなのに。。。
112やめられない名無しさん:03/01/19 05:36
前にも一瞬だけとん汁あったよね?
それは冗談抜きでマズかったのだが、誰か覚えてないですか?
113やめられない名無しさん:03/01/19 07:00
松屋に限ったことではないが、トン汁けんちん汁が量の割に高いよな。
むかしの吉野家のけんちんは良かったが。
114通行人。:03/01/19 08:41
脂が旨みの決め手だから
脂も入れて提供するよう
指導されています。
115やめられない名無しさん:03/01/19 10:58
レンジ調理の唐揚げ出すくらいなら、素直にカツカレーを出せばいいのに。
116やめられない名無しさん:03/01/19 12:08
>>112
去年の春までやってたとん汁だったら今年のと同じだと思うよ。
今年は120円だけど、去年は最初180円で売れないのか
途中から150円になったと思う。
俺は好きで松屋行くと必ず食ってた。
117やめられない名無しさん:03/01/19 12:53
松屋って先払いシステムが素晴らしいよね。
食券システムはビジネス特許だから吉野家はマネしたくてもできないのだ(^o^)
118西村聞耳:03/01/19 12:57
親指が旨みの決め手だから
親指も入れて提供するよう
脂肪されています。
119やめられない名無しさん:03/01/19 13:15
                 ●●                       ●●
    ●          ●                             ●   ●   
   ●                                              ●             ●
  ●                                                ●            ●
 ●                      ●●●    ●●●               ●            ●
 ●                        ●      ●                 ●            ●
 ●                         ●     ●                 ●           ●
 ●                         ●    ●                  ●           ●
 ●                          ●   ●                  ●         ●
 ●                          ●  ●                  ●         ●
  ●                          ● ●                  ●         ●
   ●                         ●●                 ●       ●●
    ●                          ●                 ●     ●●  < デカ似非リーマンなのれす。


120西村聞耳:03/01/19 13:41
足の親指の両脇の爪の垢が特にいい味なのです。
小向美奈子や若槻千夏、井川遙、小倉優子などの
垢やおけけは特にいいだしがでるのです。
しかしコスト高で実現が厳しいのが現実なのです。
121西村聞耳:03/01/19 16:29

小倉優子の指は、是非直接しゃぶりたいですね!!
122やめられない名無しさん:03/01/19 18:24
>>120>>121
漏れは若槻千夏と山本梓がいいな
123やめられない名無しさん:03/01/19 18:47
123番、岡山県から来ました堺正章
与作を歌います
124やめられない名無しさん:03/01/19 19:40
よさ〜くがぁ〜木をきる〜
チン!ちん!ぽ〜  チン!チン!ぽ〜  チン!チン!ぽ〜

ほう〜けい!ちんぽぅ〜しゃぶぅ〜てよう〜
フェラ!フェラ!ふぉ〜 フェラ!ふぇら!ふぉ〜 フェラ!フェラ!ふぉ〜
125やめられない名無しさん:03/01/19 19:43
126やめられない名無しさん:03/01/19 20:20
味噌汁からとん汁に変更120円ってのは吉野家のけんちん汁の値段を意識してると思うのだが、
松屋の場合変更しなくても味噌汁はついてくるから、
+70円が妥当な価格と思うのだが・・・。

それとも客単価を上げるために必死なのか。
127西村聞耳:03/01/19 20:40
>>126
最後の一行が、真理です。
客単価を上げるメニュー開発が盛んですよね。
俺はもともとあの味噌湯はないもんと考えてるから
+120円でも別に何とも思わない。
普段はたいてい手を付けずに残して帰るし。
129やめられない名無しさん:03/01/19 20:58
無理やり生卵付けたり
味噌湯に具を入れたりして
単価アップか・・・
マックのセットと同じ手法だな。
マックのほうが単純計算だと
値段的にセットにすると安くしてるぶん
良心があるかな(w
130やめられない名無しさん:03/01/19 20:59
貧乏臭い話してますね。
131やめられない名無しさん:03/01/19 21:22
貧乏臭い店だからね
実際貧乏人だしね。
133やめられない名無しさん:03/01/19 21:39
牛皿定食の卵って何で食えばいいのよ?
134西村聞耳:03/01/19 21:47
>>133
アンケートしてみました。
頼んだ納豆に入れる・・・1票
食べない・・・2票
つるんと飲む・・・2票
ご飯に混ぜる・・・12票
牛皿と一緒に牛丼にする・・・15票
すき焼き風に牛皿を卵に浸して食べる・・・40票
135やめられない名無しさん:03/01/19 21:51
牛めしでは儲けが薄いので玉子をセットにしただけです。
あまり深く考えずにお好きなように食べてください。

ただし、お昼ピークのかきいれ時だけは牛めし又はカレーにして
回転率を上げてくださいね(笑
136やめられない名無しさん:03/01/19 21:58
今日カレー作ったんですが
今食べてびっくり
松屋カレーじゃん。9割が。
新製品
>>133
139やめられない名無しさん:03/01/19 23:36
d汁食った。汁はうまかったが豚肉が固いし異常に脂ついてるし…
140やめられない名無しさん:03/01/20 00:08
「どうじゃ?わしのダシはよくでとるかの?」

「ええ。素晴らしくいいダシが体からあふれ出てます。アミノ酸マンセーです。」

「ワシのダシがいい隠し味じゃからのう」

「酒。たばこ。女。運動不足じゃからいい脂がでるわい!がわわわわわ!」

「感激ッス!」
昨日

朝(11時頃)牛飯並
昼(16時頃)カレ牛大盛り
夜(23時頃)麻婆茄子飯+カレー波
142やめられない名無しさん:03/01/20 00:50
>>136
どうやって作ったの?w
ええ?食券自販機なんて立ち食い蕎麦屋にあるじゃん
つーか吉野家にも何年だか何十年だか前に
食券制の店舗があったって話だぞ。
追加注文する人が減ったんで廃止されたそうだが。
145やめられない名無しさん:03/01/20 03:24
>>144
つ〜か
名前が「吉野家」じゃないのがいくなかったと思われ・・・。
当時「吉野家」で並400円を350円でやったのにね。
中身は当然一緒。
146やめられない名無しさん:03/01/20 09:01
うまとまハンバーグ値下げキボンヌ!!
147やめられない名無しさん:03/01/20 10:10
誰か、>>145の翻訳きぼんぬ!
吉野家好きはバカという事
149やめられない名無しさん:03/01/20 11:11
>>139
バラ肉なんだから当然じゃん。
15054:03/01/20 11:33
>>147
It is what year also in つ - or the Yoshino house, is what ten years, or is in front. There was a store of a food ticket system and it is a talk. Those who place an additional order needed to decrease in number, and please abolish.
151やめられない名無しさん:03/01/20 12:03
>>147
吉野家が出した食券制店舗は、当時吉野家で400円の並を350円で提供したけど
店舗名に「吉野家」を使わなかったんでコケた、って話じゃないの?
152147:03/01/20 13:04
Thx!>151
153やめられない名無しさん:03/01/20 13:48
馬糞がバッフ〜ン!



今日はマーボライスとオオモリカレーを食べるぞ。
154山崎渉:03/01/20 17:09
(^^;
155やめられない名無しさん:03/01/20 22:28
マーボライスってなんか追加されてない?
なんかナスとにんにくの芽とあと一個なんかはいってたけど。
ハムか?肉?
>>155 蛙
157155:03/01/20 23:25
うそだろ!?マジ!?亜ァァァァァァァぁぁぁあああああああああああ!





おなかが、おなかが、あぁぁぁぁ

ゲロ?ゲロロロロロ!ゲロ?ゲロロロロゲロゲロ!!!!!!!



ニァ〜!
158やめられない名無しさん:03/01/21 18:14
かえるぐらい日常茶飯事。
159やめられない名無しさん:03/01/21 18:17
カエルって高級食材だよね
160やめられない名無しさん:03/01/21 19:27
半熟卵は単独で頼めるのですか?
161やめられない名無しさん:03/01/21 19:30
>>160
10〜20円ぐらい高いがあったと思う。
162161:03/01/21 19:32
と思って公式見てきたらなくなってた……
163やめられない名無しさん:03/01/21 19:33
カエルは単独で頼めるのですか?
164やめられない名無しさん:03/01/21 20:13
カエル下さいって店員にいうと
抹殺リストに登録されるのはここですか?
165やめられない名無しさん:03/01/21 20:18
カルビ定食食ってきた。
(゚д゚)ウマー
166やめられない名無しさん:03/01/21 22:02
カエ○定食食ってきた。
(゚д゚)ウマー
167やめられない名無しさん:03/01/21 22:09
○エル定食食ってきた。
(゚д゚)ウマー
168やめられない名無しさん:03/01/21 22:38
カエ○生のまま引きちぎりまぶし丼食ってきた。
(゚д゚)ウマー
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1414/matsukichi.html
169やめられない名無しさん:03/01/22 10:34
>>160
カエルの半熟卵?
170やめられない名無しさん:03/01/22 15:47
牛丼肉ぬきねぎ抜きつゆダク蛙ダクで!

ウマウマウマウマウマ-
>>161
80円くらいで売ってるよ。
172やめられない名無しさん:03/01/22 22:25
d汁が熱すぎるんだけど
173やめられない名無しさん:03/01/22 23:34
とん汁定食が昼の繁盛期に注文できないのは、
魚・小鉢・そしてとん汁、レンジを使いまくるからでつか?


174西村聞耳:03/01/22 23:47
とん汁、食べたよ。
+120円にしては、結構イイではないか。吉野家のより格は上だ。
たが、仕方が無いが脂片多いな。
175やめられない名無しさん:03/01/23 02:29
>>173
カレーか牛めし食ってサッサと出て行って欲しいからで津
176バイト:03/01/23 03:05
牛皿和定食無くなるらしいです。これで玉子の使い道に迷わなくて済んだね
177やめられない名無しさん:03/01/23 03:35
唐揚丼と生野菜食ってきます!
いまだに食ったこと無いので・・・
178やめられない名無しさん:03/01/23 04:10
俺は昔の「豚焼肉定食」(通称とん定)が好きだった
特に「つけだれ」に魅了されたな
今は牛焼肉定食に焼肉用ポン酢だれつけて食うのが好きだ
俺も好きだったな、とん定。
生姜焼よりかこっちだった。
同じ安物でも牛肉よか豚肉のほうが美味いし。

茄子の辛味噌炒め定食も美味かった。
どうしていいメニューばっか消えてくのかね。
180178:03/01/23 04:21
>>179

おお、同志よ!
181やめられない名無しさん:03/01/23 04:26
178,179
そうそう、とん定!!
あのたれでご飯が進むんだよ。
182やめられない名無しさん:03/01/23 09:45
作ってた方からすると、豚定って一番しょぼそうな定食だったんだけどなぁ。
意外に人気あったんだ。。。
183バイト:03/01/23 10:08
豚肉の肉質にもよります 
僕の知る限り3回位は変わってます
184やめられない名無しさん:03/01/23 14:21
>>183
露骨にわかった。
狂牛病の時だったんでよく食べてたが
豚が高くなっちゃったのかなと思いその日から食うのやめた。
185やめられない名無しさん:03/01/23 15:01
俺もとん定好きだった
無くなっちゃったから仕方なく牛定食ってる感じw
俺がいつも牛定食う時はおろしポン酢にたーっぷり七味
入れてそれつけて食ってる。飯が進んでいつも飯をおかわりしたくなるがw
186やめられない名無しさん:03/01/23 19:24
豚定、白大盛。
懐かしいな、食べたいな・・・
>>186
家で作れよ。
188やめられない名無しさん:03/01/23 21:10
豚肉なんて安いから家で作れば安くですむよな。すぐつくれるし。
玉ねぎと一緒に炒めて塩コショウで味付けするだけでウマーだよ。スレチガイかw
189やめられない名無しさん:03/01/23 21:12
歯を見せるな。なにがおかしい
190バイト:03/01/23 21:13
今日いきなり本部からFAX来て
つみれ大根一時販売中止
って・・・またカエルでも入ってたか???
191やめられない名無しさん:03/01/23 21:31
(((((((;゚Д゚))))))
カエル祭ですか?
192やめられない名無しさん:03/01/23 21:42
どうせまたごっかで混入事件でもあったんじゃなに?
193やめられない名無しさん:03/01/23 21:44
ヤドクガエルくらい入って無いと もう驚かないぜ?
194やめられない名無しさん:03/01/23 21:47
>>190
それじゃ和定食関係は販売中止なの?
195西村聞耳:03/01/23 22:59
何言ってんだ
茄子の辛味噌炒め定食
豚焼肉定食
チキングリル定食
どれも食ったことないぞ!
それ以外はマンセーだが、なんか敬遠してたらすぐ終わってしまった。
マズイから終わったんだろうな。
196やめられない名無しさん:03/01/24 00:58
>>190
22日の夜トン和定食った時、つみれ大根が
前食った時よりすっぱいって感じたんだけど?
関係ないかな?ちなみに都内です。
197やめられない名無しさん :03/01/24 01:10
>>194
今日は販売中止。つーか「和定食売り切れ」になってますた。
198やめられない名無しさん:03/01/24 01:21



         ぁゃιぃ
199やめられない名無しさん:03/01/24 01:21
とん汁和定食、販売中止だよ。一時的なものらしいけど。
異物混入とかではないらしいよ。味のもんだいらしい。
>195 チキングリル復活だよ。
200やめられない名無しさん:03/01/24 01:23
俺の住んでるとこにはないよ、松や自体が
201やめられない名無しさん:03/01/24 01:42
チキングリル1月下旬って書いてあったけど
いつよ?まだないぞ
202やめられない名無しさん:03/01/24 02:47
昔のチキングリル550円なら食うな
ハンバーグ定が最強だよ。
ていうかそれ以外はうんこ。
204バイト:03/01/24 12:32
なんか、大根が硬いってクレームがきて、
工場の方もなんか…っておもったらしい。
うちの店も販売中止になってた。
冷蔵庫にめちゃめちゃはいってるのに。>鶏ツクネ大根

チキングリルは、、27か28のはず。ちがったかな。
205やめられない名無しさん:03/01/24 13:41
チキングリル>>28って聞きました。
大根みんな残してたもんなぁ・・・
私はあの固いのすきだったの二
206世直し一揆:03/01/24 13:58
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
207やめられない名無しさん:03/01/24 15:17


204 :バイト :03/01/24 12:32
なんか、大根が硬いってクレームがきて、
工場の方もなんか…っておもったらしい。
うちの店も販売中止になってた。
冷蔵庫にめちゃめちゃはいってるのに。>鶏ツクネ大根

チキングリルは、、27か28のはず。ちがったかな。


205 :やめられない名無しさん :03/01/24 13:41
チキングリル>>28って聞きました。
大根みんな残してたもんなぁ・・・
私はあの固いのすきだったの二
208やめられない名無しさん:03/01/24 17:22
券売機の前でトロトロしてんじゃねぇよ。
トーシローの糞おやじが。
2度と来るな、貧乏人が。
>貧乏人が。

  ∧_∧
 ( ´∀`)オマエモn−
 (    )
 | | |
 (__)_)
210208:03/01/24 17:37
早速馬鹿がかかりました
211やめられない名無しさん:03/01/24 17:37
愉快愉快。
212やめられない名無しさん:03/01/24 18:15
松屋のプロか・・・悲しぃな
てす
214やめられない名無しさん:03/01/24 18:41
近所の松屋がうどん始めますた。
「当店限定」って書いてたから、この店だけかな?

カレーうどん……¥390
わかめうどん……¥290
月見うどん………¥330
肉キムチうどん…¥450
ミニカレー………¥200
ミニ牛めし………¥200

持ち帰りは×だったので、食ってないけど。
売れたら全国展開もあるかもね。
215やめられない名無しさん:03/01/24 18:49
近所の松屋のメニュー

キムチドゾー 500円
キムチニダー 400円
キムチっすか? 350円
キムチでーす☆ 350円
キムチ納豆大好き!byソニン 800円
キムチん毛 1円
キムキム兄やん 10000円
キムチ牛めし 330円
ココイチのポークカレー弁当 400円
キムチだね 150円
216やめられない名無しさん:03/01/24 18:50
ココイチボタクリ!
217やめられない名無しさん:03/01/24 19:14
蛙はおいしいよ。
牛カエルはおいしいよ。
中国ではあたりまえのように食べてるよ。
218214:03/01/24 19:20
おまいらネタだと思ってるだろ…(ノД`)
219やめられない名無しさん:03/01/24 19:26
少なくとも場所かかないとね
220219:03/01/24 19:34
と思ったらマルチかよ
221214:03/01/24 19:46
>>219
スマソ、岸和田店(大阪)でつ。
マルチ?他のスレでがいしゅつ…?
222214:03/01/24 19:54
>>220
あぁ!さっき書き込めなかったと思ったら、誤爆してたのねん
キャベツも肉といっしょに盛ってあったころはマトモだったのに
今のサラダのまずいことまずいこと
224やめられない名無しさん:03/01/24 20:15
まずいサラダだからおまえらあのサラダにドレッシング使ってるんだろ。
本当にうまいサラダならドレッシング使わなくてもうまい。
あんな店に真面目な味なんて存在しない。
マジレスキボンヌ
あとで松屋行くんだけど何が一番お勧め?
行かないことをお勧めするってのは無しね。
>>225
またお前か。
自分の食うものひとつ自分で決められない奴は
どこにも行かずに餓死してろ。
なんだよまたお前かって。
俺は松屋に行くの初めてなんだが。
228やめられない名無しさん:03/01/24 20:30
とりあえず225が食中毒で死ぬことを希望する。
そんなことでいちいち書き込むな。
こいつにはメシを食う資格もない。
しね。
229やめられない名無しさん:03/01/24 20:30
>>225
無難に牛めしがいいよ。
安いし腹いっぱいになるし
俺は225じゃないが
とりあえず228が氏ね
231やめられない名無しさん:03/01/24 21:12

おまえもな。
232やめられない名無しさん:03/01/24 22:29
↑モナー
233やめられない名無しさん:03/01/24 23:27

マナーがなっとらん!


うまぁー!
山田君座布団一枚!

お茶熱すぎじゃ!
火傷したら訴えるぞ!
>>225
逝くか逝かないかは自己責任でつ
ちなみに漏れは逝って、食べて、






ある意味、往った・・・・・
235松屋バイト店員:03/01/25 01:33
>190
うちもだ。
元々あれまずいと思ってたからどうでもいいんだけど、
d汁定食が無くなったのが痛い。
従業員食事だと、牛飯とのセットかこれでしか食えんからねえ。
236やめられない名無しさん:03/01/25 01:41
大根硬いの?
237やめられない名無しさん:03/01/25 01:49
あの定食けっこうイイと思ってたんだけどな、品数多かったから。
松屋で魚食えるとは思わなかった。
で、豚汁自体はあるの?
今から松屋行くけど、豚汁目当てだから
店入って無かったら困る。
239西村聞耳:03/01/25 02:19
つくね大根・・・正直、消えても消えなくてもいい。最初冷たいの
出されたんだけど、2回目は暖かかった。やっぱミスか・・・。
トン汁・・・スライスにんにくがトッピングであれば、文句ないんだが・・・。
>>214
長年言いつづけていたうどんがようやく・・・!!
>>225
なんどか見たフォーマットです。
240西村聞耳 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/25 13:38
オマエは大丸のオヤジかっ!?
241やめられない名無しさん:03/01/25 13:59
大盛りじゃなくて戸曇りやってくr!
戸曇りカレーたべたう!
242やめられない名無しさん:03/01/25 14:10
2年ぶりに牛丼くったが、何か、前より肉が少なくなっていませんか?
詐欺に合った気分ですた。
243西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/25 14:31
オマエは大丸のオヤジかっ!?
244やめられない名無しさん:03/01/25 14:44
おまえらみんあファックユー!
245松屋バイト店員:03/01/25 16:23
>241
吉野家の特盛りは、飯が大盛りで肉だけが多いんだが、
それを踏まえた上でカレーの特盛りを望むのか?
246やめられない名無しさん:03/01/25 16:30
ごはんもカレーのソースも両方特盛りがいいんだい!
だっておなか一杯食べたい!
片方だけ特盛りなんていやだ!
吉野家では常套手段ですが、並カレーふたつ頼みなさい。
あんまり聞き分けのないことを言うんじゃありませんッ!!
248西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/25 17:11
味噌汁は必ずトン汁に変更すること。
一杯目は味の濃いトン汁、二杯目は味の薄い味噌汁で。
素直に牛めしにしとけ。
250西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/25 19:38
ひろ逝です。
松屋はうまい棒の次に好きです
251やめられない名無しさん:03/01/26 00:54
新宿の「和定食の店 松屋」に行った。
トロ豚角煮定食を食べた。
ムチャクチャ美味かった。
豚肉の味が濃厚で口の中で肉がとろける。
まあ、レンジ使ってたけど(w
大根も美味い。普通の松屋で出されてた大根とは全く違う。
あと味付け煮卵(黄身は半熟)も嬉しい。
味噌汁の具は海苔が入ってた。
680円。プラス250円で味噌汁がカニ汁になる。
今度はいくら丼とサイコロステーキを食べよう。
252やめられない名無しさん:03/01/26 01:15
ハンバーグが焦げてるんだけど。
253やめられない名無しさん:03/01/26 01:18
>豚肉の味が濃厚で口の中で肉がとろける。

要するに脂身ってわけだ(w
254やめられない名無しさん:03/01/26 01:19
豚の角煮に脂身は外せないだろ。
俺は脂身が半分を占めてるぐらいでもいい。
豚の脂身は牛のと違って健康にもいいんだぞ。
もちろんほどほど摂ればの話だが。
256やめられない名無しさん:03/01/26 02:43
全部の店で特盛牛めし販売しろこのやろう
257やめられない名無しさん:03/01/26 03:15
                          _,,,,,,,,,_    
          ,,,x-─''''''''''''''''ー-─く,,,,:..:.:::..;~゙''',つ
         ,z'~:; 彡;:. : .::.;'':::.. ,,:.:;''..:.,~ミt、:::;;t~   
      ,,,イ~ .;:`メ:;;...,'',:::..:::,:..;::::..;:. __,,,,,;;;;,二ュ,,,,,,,,,,__
    ン~;: ,,:' ,,,:::,':,;'::゙;;';;:...:::.'';::.,;:: ,r'~ `". ;:... .::::;;,;::,:'.:,,,;;;}つ
 A彡ノ,''. :: ' ;,:.::, :::,Zx,,:::';;`,:;  ,::,;..゙:: ';: ..;;::..,;:: ::;r''~
 {米ミ,,:.: ;:;.`::.;,'':...::'';''::,,ノヤ; 炎';;,.:. ::::,:.. :.;;:...;;;;/
 {ミ;爻i;;;.::;`:.:;;:.;r‐'''~ ,,;ジ::,: ::,;; "::,,::';;;;;;;ッぎテ~
      、,,;.:{;,,. ;=~~'''ュ,,,;,_:::.:,':...::,;===''~.:::;;;ソ.
         、>-、,,,,. ,:::,:..,;;~ヱ;;;,,,:::::.、、=
僕を食べて・・・・・。あいしいよ。
なんだこりゃ。イノシシ?
チキンだろ
>>259
漏れも最初見たときにはそう思ったが、
1メートル後方に下がって尻をバシバシ叩きながら見たらイノシシ見えた。
ワルキューレの羽つきの?
262やめられない名無しさん:03/01/26 15:58
牛めし+カレーが最強、腹一杯
263やめられない名無しさん:03/01/26 16:03
持ち帰りで牛皿2つ頼み、家で炊き立てのご飯と食べるのが好き
264やめられない名無しさん:03/01/26 16:14
>>263
それでいくらになるの?
265やめられない名無しさん:03/01/26 16:22
ハーブチーズ牛丼最高!!!!!!!
266やめられない名無しさん:03/01/26 18:05
うざい。シネ。↑
267やめられない名無しさん:03/01/26 18:07
死ねよ、厨房くん
じゃあ、
ハーブチーズ牛丼最高!!!!!!!
269やめられない名無しさん:03/01/26 18:20
初めて牛タン定食食ってみたけどイマイチだった
麦とろ汁もまずかった
普通に牛定にしとけばよかった・・・
270やめられない名無しさん:03/01/26 18:38
>>269
タンに歯ごたえあり過ぎダターネ・・・
ん?過去形・・・もう終わったの?
272やめられない名無しさん:03/01/26 19:15
牛タンってまだあるの?
273西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/26 19:35
>普通に牛定にしとけばよかった・・・
牛定ってなんの略?
274やめられない名無しさん:03/01/26 19:38


268 :やめられない名無しさん :03/01/26 18:18
じゃあ、
ハーブチーズ牛丼最高!!!!!!!


269 :やめられない名無しさん :03/01/26 18:20
初めて牛タン定食食ってみたけどイマイチだった
麦とろ汁もまずかった
普通に牛定にしとけばよかった・・・


270 :やめられない名無しさん :03/01/26 18:38
>>269
タンに歯ごたえあり過ぎダターネ・・・


271 :やめられない名無しさん :03/01/26 18:45
ん?過去形・・・もう終わったの?


272 :やめられない名無しさん :03/01/26 19:15
牛タンってまだあるの?


273 :西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/26 19:35
>普通に牛定にしとけばよかった・・・
牛定ってなんの略?
275やめられない名無しさん:03/01/26 20:36
牛焼肉定食
276やめられない名無しさん:03/01/26 20:48
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
ドウモ〜〜〜ッ!!☆☆(*⌒ヮ⌒*)>1さんハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆
このトピと関係ないけど聞いてほしいのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
昨日、近所の吉野家行ったんですぅ〜♪。吉野家っっ!!!\(⌒∇⌒)/
そしたらなんか人がすっごくいっぱいで座れないんですぅ〜(◎_◎)。
でねっっ♪よく見たらなんか垂れ幕下がっててねっ(¬_¬)ジィーッ→
150円引き、とか書いてあるんですぅぅぅっ<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
もうね、☆彡(ノ^^)ノ☆アホかっっと。馬鹿かっっ☆彡ヘ(^^ヘ)☆と。
もしかして150円引き如きで普段来てない吉野家に来てるんですかぁ〜?
サムすぎ…{{ (>_<;) }} ブルブル。150円ですよぉ、150円っっっ(-_-)
なんか親子連れとかもいるし一家4人で吉野家ですかぁ?おめでた〜い(^o^)//""" パチパチ
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるのぉもう見てらんないっ(/ ∇ \)キャー
ねえっ♪150円あげるからその席空けてくれるよねっ(*^-^*)
吉野家ってねっ、もっと殺伐としてるべきなんですぅバコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
Uの字テーブルの向かいに座った人と( `_)乂(_´ ) 勝負!
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいのらー(o^v^o) エヘヘ
でね、やっと座れたかと思ったら隣の人→(´ё`)が大盛つゆだくでとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよぉ〜〜〜(>_<)
あのねっ、つゆだくなんてきょうび流行りませんよぉ〜(;¬_¬)
得意げな顔っ→(´ё`)して何が、つゆだくで、ですかっ( ̄◇ ̄)コラ〜
アナタ本当につゆだくを食いたいのかと問い(`∇´)たいっっ!
問い詰めo(⌒0⌒)oたいっっっ!小1時間問い詰めたいっっっ( ̄ー ̄)ニヤリッ
つゆだくって言いたいだけだったらダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
吉野家通の私っσ(^_^)から言わせてもらえば今、吉野家通の間での
最新流行はやっぱり、ねぎだくっ!!これなのら〜(⌒0⌒)/
ねぎだくはねっ、ねぎが多めに入ってる、その代わり肉が少なめっっ\(^ ^)/
で、それに大盛りギョク(玉子)これ最強っっ(^-^)vぶいっ
店員さん、マークしないでくださいm(_ _)mませませ♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
それでは、今から牛鮭定食たべてきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
 (*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★
278やめられない名無しさん:03/01/26 21:31
マーボー茄子ライス、いつ食べても写真よりぜんぜんマーボー茄子の量が少ないんですが・・・
写真だと半分ぐらいまでかかってるけど実際は隅にちょこっと。
2つの店舗で同じだった。
279やめられない名無しさん:03/01/26 21:33
>>278
散々言われてる
280松屋バイト店員:03/01/26 21:34
>278
かなり固形にちかい状態のものを、
おたまで一杯すくうって分量だから、
入れる奴によって、かなり量に差が出る罠。
俺が入れたやつだと、写真と同じぐらいになるが、
ポスターと同じ量にして「入れすぎ」と社員から警告がくるのはどういうわけなのか(苦笑
281やめられない名無しさん:03/01/26 21:38
アナルマーボ。いい!
で、>>214はまだうどん食ってないのか?
レポキボンヌ
283やめられない名無しさん:03/01/26 22:21
うどんなんてウソです。わざわざ松屋に電話かけて聞いた。
284やめられない名無しさん:03/01/26 23:19
うどんは関西のみ
285やめられない名無しさん:03/01/27 00:53
そろそろチキングリルがっ
286やめられない名無しさん:03/01/27 01:15
うまトマハンバーグ最強
287やめられない名無しさん:03/01/27 01:37
そう、マーボは少なくって脂まみれ。
288やめられない名無しさん:03/01/27 03:00
>>280
はなからパック分けされてるんじゃないんだ
289やめられない名無しさん:03/01/27 05:10
三か月ぶりぐらいにチキン唐揚げ丼食ったが
あいかわらず不味いな。
なんか前よりさらにグニュグニュベシャベシャしてた気がする。
ほんとは定食+とん汁にしたかったんだが、
定食はことごとく生野菜がついてくるからなぁ・・・あれ、不味いよね。
290やめられない名無しさん:03/01/27 06:05

ぷぷ。
おれのフニャチンみたいじゃん。
なぁ俺のチンコの味を玉してはいかがかな?あいしいよ。
291やめられない名無しさん:03/01/27 06:32
粗チン氏ね
292やめられない名無しさん:03/01/27 06:52
だれかチキン定食毒見してこいよ
293やめられない名無しさん:03/01/27 06:56
毒見役であるこの金森介寄与銅山にお任せあれ。












う!ウ・・・・・・・・・・・・・・・・。
うんこく痛くなった
294やめられない名無しさん:03/01/27 09:20
>>292
今日逝ってくる
大根の煮物、冷たいまま出してきやがんの。しょっぱいだけ。
あっためないのかと。
296やめられない名無しさん:03/01/27 11:59
>>294
明日からだけどな
297やめられない名無しさん:03/01/27 13:05
>>286
馬トマ、なんか高く感じるんだよね。>>262
>牛めし+カレーが最強、腹一杯
これに290カノッサ。ただしサラダも採らないと痛風になる諸刃の剣。
素人にはお勧めする。値段おんなじだしね。
298やめられない名無しさん:03/01/27 13:05
ひっさしぶりに食ってきた。
d汁始めたのは(・∀・)イイ!が+120円は高い罠。
ほとんど器代じゃないのかと小一時間問い詰めたい。
299278:03/01/27 13:22
そうなんですか・・・
牛丼の肉がちょっと少なめとかはまぁ許せるんですが、
あれはちょっとひどすぎますよねぇ。あれっ?って後ろのポスター振り向いちゃいますよw

うまトマはハンバーグ2個ついて580は安いと思います。
焼肉定食とかが高いと思う。
あとチキン丼も。せいぜい390円しょ。
300やめられない名無しさん:03/01/27 13:59
同じ丼モノである牛メシが290円だから
チキン唐揚の450円は余計高く感じるよね。
だったらあと100円ちょっと足して
定食にしたほうがいいや、って俺なんかは思っちゃう。

うまトマは卵も乗ってるし、どっちかというと
お買い得感があるな、自分は。
まぁ結局は味次第なんだけどね。
チキン唐揚も美味けりゃあの値段で文句ないんだろうが・・・
301やめられない名無しさん:03/01/27 14:57
ハンバーグは和風に戻せ
302やめられない名無しさん:03/01/27 17:27
いやデミグラスに戻せ
303やめられない名無しさん:03/01/27 17:39
石井のでいいよ。
304やめられない名無しさん:03/01/27 19:09
あれ?チキン定食のレポないの?
305やめられない名無しさん:03/01/27 19:13
明日からって296に書いてあるじゃん…行ってなかったら悲惨だから
俺は明日以降に行くよ。
うどん食った香具師はいないのか?
307やめられない名無しさん:03/01/27 19:14
ハンバーグは鉄板で時間かけて焼いたのがいい。レンジ使うな。
308やめられない名無しさん:03/01/27 19:26
>>305
いや、ウチの近くは今日の15:00からのスタートだよ
というか、全店舗統一だと思うけど
309やめられない名無しさん:03/01/27 20:26
飢饉で苦しんでる家族に牛メシお弁当送りたいんですけど
大丈夫でしょうか?
310やめられない名無しさん:03/01/27 20:34
アフリカの味付けじゃないから口に合わないと思う。
311やめられない名無しさん:03/01/27 20:38
>>309
いいことするね。送ってあげな
312やめられない名無しさん:03/01/27 21:00
冷凍保存して現地のレンジでチンすれば問題ない。
それか砂漠の中に埋めて解凍しな!
313やめられない名無しさん:03/01/27 21:02
ん。砂漠で解凍できるな。
314やめられない名無しさん:03/01/27 22:15
チキンって2年前のと違うのかなぁ?バイトしてたころは作り置きがめんどかった。

でも、味はうま〜!
315294:03/01/27 22:47
ぶっ殺すぞ
316やめられない名無しさん:03/01/27 22:57
>>315タン
何をそんなに怒っている?
317やめられない名無しさん:03/01/27 23:06
豚汁の感想。

大学生協のほうがうまい。
定食とセットで頼むと700円。
もはや、高級レストランの値段。
定食系は味噌汁でも十分だが、牛めしのような味気ない系にはいいかもしんない。
納豆安くしろ。
カレーでたまに味噌汁忘れるのも何とかしろ。
ちゃんと掃除しろ。
318やめられない名無しさん:03/01/27 23:10
食券の切り忘れって経験ありませんか?
地元の松屋は2回も忘れてました。
319やめられない名無しさん:03/01/27 23:16
食券切り忘れはけっこう何度も経験あるよ。
それを使って食事したことはないけどね。
一日に何度も松屋なんぞに行ってられるか、
ってのもあるし、あれ発券時刻が印字されてるからねぇ。
気付かれたらダサすぎ。
320やめられない名無しさん:03/01/27 23:30
>定食とセットで頼むと700円。
>もはや、高級レストランの値段。

・・・
まぁ人それぞれですよね。
321やめられない名無しさん:03/01/27 23:53
700円で高級レストラン?ファミレスの間違いだろ(w
322やめられない名無しさん:03/01/27 23:55
店員のレベルが低すぎる。特におばちゃん。
323やめられない名無しさん:03/01/27 23:56
牛焼肉定食をはじめて食べたが、
ひょっとしてアレは牛タン?
324やめられない名無しさん:03/01/28 00:03
オーダーミスしたメニュー平気で捨ててるけど
なんの罪悪感もないんですかね。店員さんたちは。

私は海外ボランティアで飢えに苦しむ子供たちのとこにいったり
するんですがこういう光景を見たときすごくショックでした。
現地では考えられない事です。
少しでもかまわないんで世の中には明日のパンさえも手に入らない
子供たちがいる事を意識してもらいたいです。
325やめられない名無しさん:03/01/28 00:05
>>324
じゃ、どうすればいいの?
326やめられない名無しさん:03/01/28 00:05
ある程度高い、例えば焼肉とか寿司とかだと
あんまり金のこと考えないけど、
安くいとこではなぜか値段を考慮してしまう。
例えば松屋は牛めし味噌汁付きで290円、
吉野家は330円、とか、
松屋カレーは290円、
ココイチは400円とか。
高いとこでは気にせず、安いとこで気にする、
そんな人いない?
われながら不思議でしょうがないんやけど。
なんでやろ?
327やめられない名無しさん:03/01/28 00:21
>>326その店に何を求めれてるかの違いでしょ
328326:03/01/28 00:24
>>327
ああそうね。
なるほど。
あと、「たまのぜいたく」と「日常の食事」をごっちゃにしてたや。
329やめられない名無しさん:03/01/28 00:25
チキングリルのソースは何?
330やめられない名無しさん:03/01/28 00:26
牛肉という名の犬肉
331やめられない名無しさん:03/01/28 00:33
結局チキングリルを誰も食べてないんだな
332やめられない名無しさん:03/01/28 00:45
大蒜という人肉
333やめられない名無しさん:03/01/28 01:33
マルシンハンバーグ出してくれないかなー
メジャーの佐々木投手も好物らしいよ
334やめられない名無しさん:03/01/28 01:34
スリースリー。ちきしょう!
335やめられない名無しさん:03/01/28 03:35
特盛頼んだら量が多すぎでも越してしまった・・・・鬱
アイゴー
337やめられない名無しさん:03/01/28 05:10
夜中にすごくおなかが空いた時、牛めし+カレーやったことあるな〜。
牛めし+牛めし、もしくはその逆だと芸がないし、飽きるが・・・
普通の人なら満腹間違いなしの量!こんなに食べれて580円はうれしい。
ファミレスがいかにボッタくってるかが身に染みて分かる最強タッグ!
まあ、この注文、昼間の混んでる時間だとちと恥ずかしいが(w
338やめられない名無しさん:03/01/28 05:17
どんなに腹が減ってようと、
どんなに金欠だろうと、
その組合せだけは食いたくない。
339松屋バイト店員:03/01/28 07:25
>324
罪悪感は感じるが、だからといって、それを客に出すわけにもいくまい?
俺の場合、休憩があと一時間以内にせまってれば、
ミスしたのをぬくめなおして自分の従業員食事として食うことにしているがな。
340やめられない名無しさん:03/01/28 11:54
その場で一瞬で喰ったら誉めてやるけど
341やめられない名無しさん:03/01/28 13:36
個人経営の店ならオーダーミスのでも
自分で食うか客にタダで上げるかなどゆうず聞くが
テェーン点だからゆうずきかない。
全てはマニャアルどうり。機械化。冷めたピザ。
>>マニャアル
 (´∀`)藁
343やめられない名無しさん:03/01/28 14:36
コンビニ弁当の廃棄と一緒だな

昔は直営店でもバイトにくれたモンだが
今はホームレス対策で砂混ぜて捨てるもんなあ

せめて家畜のエサとかに再利用するとか、そういうアタマは働かないのかねえ
344やめられない名無しさん:03/01/28 15:00
只今よりチキングリル定食販売開始しますた
345やめられない名無しさん:03/01/28 15:04
(゚д゚)ウマー
>>343=ホームレス
>>341
>タダで上げる
>テェーン点
>ゆうず
>マニャアル
  大  爆  笑  !
348やめられない名無しさん:03/01/28 15:47
昨日チキングリル販売とか言ってた奴は誰だ。
昨日行ってポスター見たら1/28(火)15:00からって書いてあったぞ。
349やめられない名無しさん:03/01/28 15:52
>>308
だな…嘘だったのか?
350やめられない名無しさん:03/01/28 16:41
チキングリル食べてきますた!
で、早速の感想は…高い!
317氏も言っているが700円(d汁変更時)は高すぎる!
もちろん味が値段相応なら言うことは無いのだが…正直味、ボリューム共に大したこと無い。
そもそもグリルという雰囲気じゃない。
生温い肉(これもレンジ調理か?)をちょっとタレのようなものと混ぜ合わせただけという感じ。
正直肉よりもそのタレのような物体のなかに入っているネギの方が美味かった気が…
とにかく、一度興味本位で食べてみればもうそれで十分、そんな気がします…
351バイト:03/01/28 17:22
従業員的にも早く終わってほしいです 調理が前回よりめんどいのだ
ちなみにレンジは使ってません
>>350
>生温い肉(これもレンジ調理か?)をちょっとタレのようなものと混ぜ合わせただけという感じ。

それじゃ数年前に一度販売してたのと一緒じゃん!進歩ねーな
353やめられない名無しさん:03/01/28 17:36
なぁビールって400円になってるぞ?
値上げしたんか?
354やめられない名無しさん:03/01/28 17:42
>>343
凄くイイコト言った。
でも、ISO9000とってる東証一部の大企業松屋の製品を食されて、
病院送りにするわけにはいかんのだよ。
そんな話が出ただけで、イメージ悪くなるし、客足に影響するから、凄く高くつくわけ。
それだったら、ポイした方を選ぶって融通の効かないことするんだよね。
他の企業でも多分当たり前の考えだろうね。
所謂リスクマネジメントの観点だと思うよ。
タダメシと思われるから、ミスオーダーをバイトが食うことも許されず。
(まぁ、これは当たり前かもしれないけど。)
本当に勿体無いよね。

でさぁ、最近メニュー増えすぎだっつうの、やってられん。
それでいて人件費削ろうとしてる、どういうことだっつうの?
全く以って (°д°)ハァ?  でしょ!!
そりゃ、サービス向上出来んつうの。
何でもかんでもやろうし過ぎなんだよ。
株主は、この現場の実態を把握しているのだろうか?
会社は誰のもの???
株主にもっと現場の実態を知ってもらいたいYO。
そうすれば、もう少し現場のことも考えてくれるんだろうなぁ。

あと社員コロコロ変わり過ぎでしょ。
当たり前に人によって仕事のスタイルが違うから、現場が荒らされる。
トップの人間、人事はどうなってんのさ?
下っ端の社員がかわいそうだし、
そんなのをまざまざと見せ付けられるバイトの心境も考えれ。
一番、お客様と接するのは、バイト、店舗社員の現場だぞ!!
こういう実態を把握してるのかなぁ?
株主の人は、もっと店舗に足を運んでもらいたいものだ。
355やめられない名無しさん:03/01/28 18:21
おまいら、まだ松屋でメシ食って喜んでるの?
カレーに入ってる崩れたトマトは発ガン性農薬だらけの中国産かなぁ。
357やめられない名無しさん:03/01/28 18:49
昔のチキングリルがよかったなぁ。550円で
358やめられない名無しさん:03/01/28 18:58
>>354
まぁ同意
バイトスレにでもコピペしてください
【牛めし】松屋のバイト「ツゴウ7丁」【カレー】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1038555889/l50

一回社長あたりを現場
(新宿や池袋とか?深夜ならPS2発売日の様な日に秋葉中央とか)
にいれてやりたいね。身をもって体験してほしい。
株主ってどんな香具師だ?社長じゃねーの?
マクドナルドの次は、松屋の番だ(ニヤリ
360やめられない名無しさん:03/01/28 20:27
チキンから揚げ丼がやったら叩かれている・・・ようなんだけどなんで?
俺は割とおいしいと思ってしまった・・・
361やめられない名無しさん:03/01/28 20:32
都内の松屋ってクソばっかしなのかよ。
ココは違うぞと言う香具師は店名(最寄駅)を汁セ。
362やめられない名無しさん:03/01/28 21:16
新宿!ikari
363やめられない名無しさん:03/01/28 21:31
チキングリルって他の店はなかったんだ。
俺は本社の店にいくから結構前から食ってた。
七味唐辛子かけるようになって旨くなった。
ごまかしてるともいえるが。
364やめられない名無しさん :03/01/28 21:39
辛くして、厨房やDQNが食べられないようにしてあります。
365やめられない名無しさん:03/01/28 21:39
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
366やめられない名無しさん:03/01/28 21:41
┌r┬‐r┬┬┬─────ァ──────r─────────┐
  | ∨  ∨ |::│  \从/ /    そ  お  ヽ   ┌── ─ ─ ‐ ┤
  | O   O  |::│ζ     {    れ  い   )   !   |. ̄ ̄ ̄ ̄!
  | ||   / ̄ ̄ ̄ ̄\  〉 エ タ   ハ く   ,.-'─‐‐┴、     |
  | O  /  u      \ {  サ マ  ゲ  ) ∠_      \. ====!
  |   /\   ,へ.__, ,_ノヽ | \ ! ! の  ! !   ノ/ ,へ\     ヽ   !
  |   ||||||| u (?)  (?) |  `ー──、r─'  l/    ヽ     )  |
  |   (6-------◯⌒つ |        `    |    ゝ    ノ._(?)   !
  |   |    _||||||||| |           ⊂    6)   /  ヽ |
  |    \ //__/ /           ∠_\  ゝ  (   .) !
  |    q' ̄ 了=ァ─‐く__             )_ノ / ヽ__人__ ノ │
  |    / \__ノ /    _ノ`i ヽ.           `ーイ,──‐┴、    |
  |    \__/ \_r=く___ノ‐'             , ┴──┬‐┴、.  !
  ├──┴─────┴───────、  /  ヽ \  l  / .!   !
  | r=====、  ,-=======-、          \ |    i  \ l / .|  !
  | \____/ ((>++++i>))           `!    |    *   !  |
  |   ̄    `ー======‐'             |    !  / l ヽ、 | │
  └─────────────────┴─‐┴─‐─┴─‐┴┘
367やめられない名無しさん:03/01/28 21:42
面白くない。
368やめられない名無しさん:03/01/28 21:49
チキングリルの七味はいらん
369やめられない名無しさん:03/01/28 21:56
煽るつもりはないけど、
昨晩牛めし並を食べて以降、
今日一日中、胃の調子が悪い。まだむかついてる。
こんなになったのは初めて。
何度も食べてるし、煮込んであるだろうし・・・

そこで聞きたい。
ここだけの話。皆さん、「あたった」ことあります?
370やめられない名無しさん:03/01/28 21:58
犬の肉なんか食べてうれしいのかね?
371やめられない名無しさん:03/01/28 22:50
松屋の湯飲みとか変なにおいがするときがある。流し台の排水口から漂う
においのような。今日は白飯のどんぶりも同じにおいがしていて、息を
止めながら食べたよ。
372やめられない名無しさん:03/01/28 22:52
そりゃいけない。汚いラ−メン屋でもよくあるよね。
家庭でも油断したらすぐあのニオイになるから気をつけてる。
飲食店にあるまじき行為だね
373やめられない名無しさん:03/01/28 22:55
こないだ茶に食券の半券がはいっとった。
こりゃなんですか?って交換させたけど
別に悪いと思ってみたいね。
まあ牛飯なんで文句はいわんかったけど。

俺って劇アマ?
374やめられない名無しさん:03/01/28 22:55
焼き小野は鉄板で焼くから殺菌してるし
カレーやウシメシも高温で熱してるから殺菌やおるし
mぁ
野菜とかあと生卵をそのまま出しっぱなしの店とかあるけどあれはイカンでしょ。
375やめられない名無しさん:03/01/28 23:05
カリカリのチキングリルの方がすき
376やめられない名無しさん:03/01/28 23:06
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> ・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
377やめられない名無しさん:03/01/28 23:56
〜チキングリルレポ〜
松屋に突入
→チキングリルを頼む
→後から来た客(四人)全員もチキングリルを頼む。
→店員、なぜかその事態をクスクス笑う。
→チキングリルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
→げっ、七味唐辛子…。
→(ノД`)カラーイ
→水ください。
→(´Д`;)アブラッコーイ
→どうしようもない。
→食い終わり、帰る。
→口直しに高級フランス料理店へ(ウソ)

〜終〜
378【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :03/01/29 00:02
チキングリルまじ(゚д゚)ウマー
>>377
食い終わるあたりが根本的にマチガイですな
七味イラナイ!
381やめられない名無しさん:03/01/29 01:07
チンゲン菜!
382やめられない名無しさん:03/01/29 01:25
イナカモノは和定食の松屋で食えないだろうらやましいだろ
383やめられない名無しさん:03/01/29 02:14
この会社はISO14001を取ったはいいが
翌年再審査(w
店内のゴミの分別すらマトモに出来てないトコもあるんだから当然だ罠。

早く潰れて欲しい。日本の恥。
384 :03/01/29 02:46
松屋のバイトの用語って
白とツボとか意味分からない
385やめられない名無しさん:03/01/29 04:29
白はご飯、つぼは?
386やめられない名無しさん:03/01/29 05:02
ツボは
タンツボ。
タンをツボに一杯アルバイト達が溜めて
休憩中の従業員食事のときに
ごはんにかけて食べる。

すっげ!今日は橙色のいいタンじゃん。
ジュルルル!
うまぁ!このタンとご飯のコラボレーションはベリーグッド!
店長のタンはなんか酸味がするからうまくないね。
やっぱ美奈子ちゃんのタンはいいね。お塩みたいで。
387やめられない名無しさん:03/01/29 05:40
今回のチキングリルは正直イマイチだった。
味が薄いし、チキンがねぎに負けている。
というか、これを定食として出すんじゃなくて
うどんの上にのっけた方がいいかも
388やめられない名無しさん:03/01/29 05:49
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
チキングリルはとにかく辛かった。
旨いか不味いかもわからん位に。
>>350>>387
ネギに負ける肉っていったい…
391やめられない名無しさん:03/01/29 05:58
かえるグリル定食。
392やめられない名無しさん:03/01/29 06:18
>>391
おまえ何いいっあいいおsvぎぽ
393やめられない名無しさん:03/01/29 07:19
>>385
特殊なお風呂屋さんだと、つぼ=マソコのことだけどな
394やめられない名無しさん:03/01/29 08:36
昨夜19:00 戸越公園店でチキングリルを注文
食べてみないと、なんとも言えないからね

・・・・案の定やってくれました
10分以上待たせておいてオーダーが通っていません
後から来たチキングリル弁当の客に先を越されました
よくある事なんだけど、厨房にいた女性店員は常習犯で
似たようなことを過去に2回やられてました
ヤナ予感はしたんだけどね・・・・・

さすがに3回目なので黙っているのもイヤなので
金を返してもらって定食屋に入り直しました
この人手の余ったご時世に、あの店員。チョト考えて欲しいね
395松屋バイト店員:03/01/29 08:45
調理めんどすぎ・゚・(ノД`)・゚・。

牛定やカルビ、豚生姜など従来のグリドルメニューなら、
肉を鉄板に載せる→飯を丼によそう→鉄板の上の肉がちょうどいい具合に焼けてる
だったのに、チキングリルの場合、
肉を鉄板に載せる→飯を丼によそう→葱とタレをかけてカバーをかぶせる→( ゚д゚)ポケーと30秒→できあがり

効率悪い。

味は悪くないが、ちょっと高いかな。
近所のスーパーで、タレ漬け鶏100円で売ってるし・・。
396松屋バイト店員:03/01/29 08:48
あと、もう冷蔵庫がいっぱいいっぱいなんですが、
そろそろメニュー一つ入れ替わりで廃止しろよと思った。
個人的に牛定がいらん。作るのめんどいし、脂っこすぎて食えん。
397394:03/01/29 08:53
>>395
原価でいったら、おそらく数十円でしょ?
まあ、店舗経費やら人件費やらで鉄板モノは高くなるからね

余談なんだけど、さっき書き込んだ件
ホールの女の子は謝ってたんだけど
厨房のオバチャンは謝ってくれなかったのね。。。ぐっすん
398やめられない名無しさん:03/01/29 09:26
>>383
マジレスするのもなんだがISO14001は毎年審査があるよ。
その企業に問題ある無しに関わらずね。
チキングリル食べてきますた。
・・ウマヒ!
なぜか炭火焼風の香ばしさがします。
食べやすく一口サイズ、ねぎのトッピングもよし。
脂っこさも、牛定に比べれば、全然ヘルシー。
でももっと脂抜いて欲しい・・

580円。
しばらくはこれ食べます。
400やめられない名無しさん:03/01/29 10:44
>>354
激しく間違いますた。
ハズカスィ〜。(´・ω・`)ショボソ
ISO9000シリーズは、部品とか規格のヤツだやね。
ISO14001が、環境か…。

>>360
確か、唐揚げ丼が出たときに、その唐揚げ丼を食べた人(肯定派)が、
「サクサク、フワフワ、ウマー」って評価したことに対してのやり取りがキッカケじゃないかな?
それに対して、否定派が「ベチョベチョ、グジュグジュ、マズー」と。
で、肯定派のことを「味覚障害」と揶揄した。その流れを組んでいるんじゃない?

>>373
まぁ、原因は色々あるが、ろくな接客が出来ない状況にあって、
そういう優しいお客様に当ったときは、本当に救われます。
叱ることで育つ部分もありますが、
(こっちの方が本当の優しさかもしれないけど)正直そういう優しさは嬉しい。
ありがとうございまする。

>>396
牛タソいらなくねぇ〜?
カノレビ・チキングリノレ・牛タソのコンボでこられたら、動きとれん。
でも、牛タソは、在庫かなり余ってるそうです。
なんか、色々噂が出ているようなので、あくまでも噂だけどね。
冷蔵庫本当にイパ〜イ。配送時間とピークが重なるから辛いねん。
しかも、パズルやってるようなものだから、しばらく格納に一本取られてキツイ。
これ、悪循環の始まり。
401やめられない名無しさん:03/01/29 10:57

>>358
松屋でバイトするくらいだから、漏れのラベルはその程度。
それを踏まえて、漏れの認識していることを言うと…。

株主ってのは、会社(例えば松屋)の株を買って、
その会社にお金を投資します。
仮にその会社と会社M、株主を株主Aと置きます。
で、会社Mは、自分の会社の株を売ることによって、
自分の会社をより良くする為の運営資金をもらえるわけ。
そして、その運営資金を上手く使って、
さらに利益を多く産出しようと努力します。
で、会社が上手く売上げを伸ばしていけば、
その会社は当然以前より金持ちになれる。
金持ちになった会社の評価は、UPする。
で、同時にその会社の株価もUPします。
当然、会社Mの前に株を買った株主Aの持っている株の価格もUP。
例えば、以前に100円で買った株が、
会社Mの企業努力によって会社の評価をage、
株価が120円になったとしたら、
UPした株価120円 - 以前の株価100円 = 差額の利益20円
ウマ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
って感じ。ちょっと長ひ&分かりにくくてスマソ。
402やめられない名無しさん:03/01/29 10:57
要は、株を安いうちに買って、高くなったときに売ると、株主はウマーでしょ?
当然会社も自分の会社の利益が大きくなるからウマーなわけ。

株主は、株の売買でお金を稼ぎたいから、
高いお金を払い、大きなリスクをしょってまで、会社の株を買うわけだから、
その会社の株を買うに値するか、すごく良く検討するでしょ。
株を買ったからといって必ずしもその会社が利益をあげる訳ではないからね。
会社は、少しでも多くの運営資金を獲得したいから、株主にいい事をアピールします。
会社が体裁を繕おうとする理由の一つにもなってるね。
ISO取得なってのは、その凄くいい例。
うちの会社は、国際的な基準に達していますよ〜。
世界の安全基準をクリアしてますよ〜ってなもの。
株主は、日本国内の日本人だけではないからね。

だから、実質上、会社ってのは社長のものではなくて、
株主のものってことになるので〜す。
なんか長くて分かりにくい説明なので、
頭のイイ人は、もっと簡潔に説明してください。
403やめられない名無しさん:03/01/29 11:14
株を買うなら教科書つくってるとこが安定して(・∀・)イイッ!! ってこと
404やめられない名無しさん:03/01/29 11:42
松屋が株なんて扱うなよ(w
405バイトCP:03/01/29 12:09
一応牛タンは工場在庫が無くなり次第終了です 
でもまだ山程あります
しかもうちの店は最後エリア中から在庫を集めるので他店終了後半月近く
から味噌やってた悪夢の再来の予感
406やめられない名無しさん:03/01/29 12:56
チキングリル定食(゚д゚)ウマー
でも味濃すぎて終盤にしつこくなってくる
白大盛りにして丁度良いくらいだなあ
カ ウ ン タ ー から注文はできますか??
>>407
普通にやってる香具師をよく見るが。
409やめられない名無しさん:03/01/29 15:19
チキングリル定食食ったけどやっぱ味コスギ。
水4杯ぐらい飲んだ。
でもそんなに悪くはないと思った。
410バイトしてる者:03/01/29 16:38
チキングリル定食に七味はいらんのとちゃう?
七味抜き頼む客もいたし。
411やめられない名無しさん:03/01/29 18:24
>>398
サーベイランス  登録有効期間内に環境マネジメントシステムが有効に運用されていることを確認するため、1年ごとに実施される審査。

更新審査 有効期限の終了する3年目に本審査とほぼ同じ内容の更新審査が実施され、登録可の判定で次の3年間に有効な登録証が審査登録機関から交付される。

特別目的審査 登録期間中に以下の変更等が生じた場合には、登録維持の可能性・登録内容の変更の必要性を検証するために、特別目的審査を実施します。特別目的審査は更新審査と同一手順で実施致します。
    登録範囲の変更(拡大、縮小)
    EMSの重大な変更
    第三者からの苦情、その他の情報の分析結果から
     当審査登録センターの要求事項に適合していないことが
     明確になった場合。
412やめられない名無しさん:03/01/29 18:56
豚汁になんで油揚げが入ってるのかと思ってたけど、
味噌汁と汁を共用してるからなんだね。
チキングリル食べたけどイマイチだった。
ネギは生で臭くて辛い。(薬味としての生ネギは好きだけど、鶏肉には合わない)
漏れの所は蒸し焼きにして最後にタレをかけるから味が薄い。
413やめられない名無しさん:03/01/29 19:05
松屋で500円以上払うならそこらの定食屋に言ったほうが100倍マシ
414やめられない名無しさん:03/01/29 19:12
>>411
勉強になりマッソォ〜。


で、私思う訳です。

<4月危機説>

毎年あることだと思うけど、やっぱり、これ。
最近、食材の増加と人件費削除が目に付くんですが、
バイト君の不満頂点に達してませんか?
今までも、幾度かありましたが、バイト学生君の卒業シーズンだし、
少なからず人を大切にしない現状を目にしてきた賢いバイト君が、
便乗して抜ける兆候アリ。デキル香具師が抜けるのはイタイ。
みんな、のほほんとしてても見てるとこ見てるからね。

それを補う新人君の育成は、順調ですか?
うちは既にボロボロです。現場が荒れるのが目に見える。
応援でパッチをあてるにも限界あんじゃないの?
415やめられない名無しさん:03/01/29 19:14
だって教育なんてまともにできる環境じゃないもん。
新人育たないよ。
辞めていく人かなり多いね。ここは。
チキングリル最低!!
d汁和定食のほうがずっと良かった!!!
417やめられない名無しさん:03/01/29 20:20
>>関係者の人
トン汁和定食いつ復活するの?
つくね大根いらないけど。
418松屋バイト店員:03/01/29 20:27
>414
うちもどんどんバイト抜けて、悲惨な状況。
新しいの応募来てんのに全然採用しねーし。
風邪ひいても、「代わりがいないから」這って行って働かせることしばしば。
わざわざ一時間もかかる他店に応援勤務になんの手当も無しに行かされたり。

俺もやめてー。
419やめられない名無しさん:03/01/29 20:30
応援勤務なんてあるのか。
なんか楽しそうじゃない(・∀・)?
出会いとかありそうな感じで。
420やめられない名無しさん:03/01/29 20:36
>>419
おまえは何も知らないからそういうこといえる。
ムカツクからこのスレから出て行け。
二度と来るな。
421やめられない名無しさん:03/01/29 20:40
応援勤務なんてあるのか。
なんか楽しそうじゃない(・∀・)?
出会いとかありそうな感じで。
422やめられない名無しさん:03/01/29 20:41
>>420
キレ安そうだな。
ちゃんとしたもの食ってるか?
423やめられない名無しさん:03/01/29 20:42
>>420
お前が冴えない奴だから
他店に行っても相手にされないだけだろ
424やめられない名無しさん:03/01/29 20:47
牛飯の注文のしかたはつゆだく、つゆぬき、ねぎだく、ねぎぬき以外ありますか?
最近まで田舎にいて牛丼屋なんて行ったことないもので。
425やめられない名無しさん:03/01/29 20:57
>>424
朝飯だと半丼(半ライス)でたのむよ
めしだく ってのは大盛りか・・・金をとられるな・・・
426やめられない名無しさん:03/01/29 20:57
>>419
俺は応援楽しい。
ただ何処の店にもローカルルールやら効率な作業の順番があるから
自店のようにスムーズに出来ないのが難点。
初めて行くお店なんか、
ものの位置とか全然しらないから一々聞かなきゃならないしね。
ただ、基本的にオーダーの通し方、作り方、作業自体が統一されているので、
人が足らないときは、応援という形で出向させられるw
コミュニュケーションに問題が無ければ、あまり苦にならないと思うけど、
そうでない人にとっては、確かに面倒臭いかもね。

>>420
まぁまぁ、そうカッカしなさんな。
自分にはない発想や意見を聞けるってのは凄く貴重なことだと思うぞ。
客観的に自分や自分の立場なんか見れたり出来るしね。
だから、こういう板でマズ屋のことあれこれ書くのは凄くイイと思う。
会社側も間接的にこういう板から現場の声を拾ってるとは思うぞ。
ただ、outputされてないみたいだけどね。

そのいい例として、有給休暇が問題視されたのと、
頭髪チェックが厳しくなった(目○店でパツキンがいて…)のは、
2chの影響が色濃いと思うぞな。
427やめられない名無しさん:03/01/29 20:58
>>424
違う牛丼屋で肉抜きやったツワモノもいるぞ。
428424:03/01/29 21:00
>>425
さんくす。
肉ぬき、肉だくってのはあるのだろうか。言ったら怒られそうだけど
優待券でチキン定を注文しますた。
続いて、5人くらい普通に食券を買ってチキン定を注文しますた。
厨房では、一食少なく作ったので最後の香具師の分が足りませんですた。

…厨房通報システムに頼りすぎが原因だったらすい。
430松屋バイト店員:03/01/29 21:30
>420>426
仕事そのものは別に苦じゃないよ。
ただ、寒空のした原付で一時間ってのが苦痛だなあ、と。
431やめられない名無しさん:03/01/29 21:45
応援先のクソ社員うざい。
432やめられない名無しさん:03/01/29 23:05
>>401
いや、そのくらいは知ってるんだ。漏れも都内の店員

ただね、総会とか全く興味ないし株なんてどうだってイイ
株買うとしても松屋は落ちていくだけだろうから買わないけど

よくあるじゃん。小さな下請けや子会社は親会社が100%株保有してたり
家族がほとんど株持ってたり。
まぁ株主優待券とか持ってる香具師いるから少なからず株主はいると思うけど
あんまりにもワソマソ社長だからね。眉毛沿ってほしいところだがw

普通もっとまともなメニュー考えるでしょ。
最近ひどいよね。客びいきでも従業員びいきでもない
意味不明の牛皿和定食とかは勘弁。
433やめられない名無しさん:03/01/29 23:23
結局のところチキングリル定食はうまいのか?
434やめられない名無しさん:03/01/29 23:49
しらん。出前してくれ
435やめられない名無しさん:03/01/29 23:58
今からチキングリル食べてこようと思っているのだが・・・
「止めておけ」という人はいるかい?
436433:03/01/30 00:06
>>435
漏れは朝飯に食いに行こうと思ってるからレポ求む
437やめられない名無しさん:03/01/30 00:27
>>435
鶏肉嫌いならやめておけ
438やめられない名無しさん:03/01/30 00:27
中野S上店でカワイイコ発見!
あしたもいっちゃおっと。
チキングリル定食、七味かけすぎ。鶏肉が七味で埋まっててびびった。
あんなにかかってるのは仕様なのか?
涙と鼻水だしながら食べたよ。カプサイシン摂取しすぎた。
漏れもチキングリル定食は失敗だと思う。
カウンターにある七味をデフォルトでかけているのは大失敗。
漏れは除けて食べたよ。
賭けたい香具師は賭ければよろしい。
これから喰う香具師は「七味抜き」これ最強。

BSE騒ぎの時は、鶏肉を肉厚にスライスしてた記憶があるけど今度は薄すぎ。
調理時間を短くしたいんだろうがな。
結局醤油ダレと刻みネギで白を食べた感じ。

次からはカルビにします。
やっぱりあの七味はデフォルトだったのか?
奴らに良くある何かの間違いだと思ってたのだが・・・ついに狂ったか松屋。
松屋も牛丼安売り合戦で牛めしが儲からないからっていろんなメニューを
試行錯誤してるのはわからなくもないが最近のは殆ど駄作だらけだ。
もっとメニューを絞るなりいっそ牛めしやめるなりしないとコストばかり
上昇して味は酷くなる一方。
443やめられない名無しさん:03/01/30 01:10
スクウェアに似てる
444やめられない名無しさん:03/01/30 01:31
エニックスやな。
445やめられない名無しさん:03/01/30 02:23
チキングリルは1回食べればじゅうぶんやね。
446やめられない名無しさん:03/01/30 04:01
なんで肉ばっかにこだわるんだ。
魚とか野菜とかも扱えよ。
野菜炒めとか
野菜とナスを炒めてタレで合えるもんとか
厚揚げを焼いて味噌ダレかけたやつとか
親父ばっかな客じゃなくて若いオンナも受けるやつ考えろよな。
昔どこかのスレで見たんだけど麺類始めればいいのに。
そばとかうどんね。
かけそば一杯200〜250円ぐらいで出せば需要は十分あるでしょ?
サイドメニューでミニ牛めし100円とか。
こういうメニューって回転も速くなるだろうし、
作る手間だって鉄板とかに比べてはるかに単純だから
店員側にとっても楽でいいとおもうんだけどな…
448やめられない名無しさん:03/01/30 07:16
この前、友人がハンバーグ、漏れが牛丼食いたかったから
千葉駅と千葉中央駅の中間にある2階建ての松屋に逝ったんだ。
そしたらそこの店舗構造が糞なの。
1階は牛丼、カレーのみしか販売していなくて、それ以外のハンバーグ定食とかチキン丼とかは2階で販売。
そりゃ家族とかで来る店じゃないとは思うけどさ、一緒に飯を食いに来てるのにバラバラに食わなきゃならないって、
すんごい糞だよね。
しょうがないから結局漏れも2階でハンバーグ食ったけど、恐らくもう逝かないね。
もしくは持ち帰り弁当買ってわざと二階で食ってやるよ。
449松屋バイト店員:03/01/30 07:18
>440
俺も作りながら思うよ、手元に七味あんのに、
なんでわざわざ厨房でかける必要があるのかと……
俺は、足りんなら勝手に各自かけてくれってことで、
かなり控えめにかけるようにしている。
450バイトその2:03/01/30 08:26
>>449
俺もなるべく少なくかけてる。むしろたまにかけ忘れるw
つうか、マニュアルの小袋2個分ってのはありえない。

最近の新メニューはさえないが、実は豚汁和定食が良い商品だったと思う。
451山崎渉:03/01/30 08:33
(^^)
452やめられない名無しさん:03/01/30 08:37
>>446
同意。そういうメニューが一つでもあると客のリピートが違うと思う。

チキン定食って相当期待されてたけど、実際のところは微妙な評価だな
453やめられない名無しさん:03/01/30 08:55
バイトの人も来てるみたいだから聞くけど
持ち帰り牛めしの白、肉の量と定食系の白、野菜の量って店内より少ない?
454やめられない名無しさん:03/01/30 10:28
七味をデフォで大量にかけるのは、肉の質の悪さをゴマかすためだろ?
何も間違いじゃないね、松屋的には。
455やめられない名無しさん:03/01/30 10:30
>>447
うちの近所の松屋では最近麺類はじめたよ。
456やめられない名無しさん:03/01/30 10:35
>>446>>447>>448
余計なこと言うな。これ以上増やされたらタマラン。他池他。
松屋に高望みするべからず。泣くのは現場ナリ。
でも、漏れが客だったら、>>446>>447>>448に禿同。(・∀・)ニヤリ。
んでもって、もっとスープ類を加えるね。ポタージュやクラムチャウダー辺りを。
麺類も捨てがたい。従食で麺類たべとぅあ〜ひ。夏は勿論冷やし中華。

>>440
駄目だYO。辛くしないと味がばれちゃうYO。

>>453
マニュアルでは、量目は同じ。ご飯は並が260g、大盛りが350gだよ。
野菜は、野菜80g、コーン20g。(ちょっと前まで10gづつ多かったのに)
で、監査ってのがって、
何ヶ月かに一回量目通りご飯とか野菜をもれるかテストさせられる。
点数が悪いと社員のボーナスやら給料やらに響くのでピリピリしてる。
で、量が多かったり少なかったりするのは、
その店が量目通りもっていないだけの話。
漏れは、持ち帰りの方がちょっと多く持っている気がしまふ。
457やめられない名無しさん:03/01/30 10:36
>>454
正解!!
おぬしデキルナ。
458松屋バイト店員:03/01/30 10:36
>453
当然同じ量目(ご飯260g、肉90g、タレ30g)だが、
弁当容器のほうが丼より若干ご飯表面の面積が大きい→肉がご飯をすべて覆い隠せない。
だから、少なく見える。
同じに見えるってことは、調理者が自分のよそいかたに自信がなく、
見た目で調整した結果、通常より多く肉を入れてしまった結果であって、ラッキーだと思ってください。
あと、内側の線というか段が高いところにあるので、ご飯もすくなく見えがち。
459松屋バイト店員:03/01/30 10:42
>456
かなりかぶった。スマソ。
そっちの店では監査の時にもやるのか。
うちは、毎日自主でやらされます。
おかげで、常にプラマイ10g以内(w

もう少し「多く見える」容器にすりゃいいのにねえ……
「少ないんちゃうんか?」ってクレームが来て、客の目の前で秤にのっけて「何か?」のやりとりもしばしば。
460バイトCP:03/01/30 10:45
>448
そのお店ではないですがうちの店も1階牛めし2階定食の店です
基本的には断りますが連れがいてどうしても1階と2階のメニューが食いたい 
と言われたら牛めしを2階に運びます
ただ作業用エレベーターなどあるわけなく丼持って階段を昇ります
わざわざ持ってきた後でやっぱりツユダクとか言われたら切れそうになります
461やめられない名無しさん:03/01/30 10:50
>>459
こちらこそ、かぶってスマソ。
うだつの上がらんバイト風情ですが、ガンガリましょふ。
ちなみにうちでも毎日量目(並、大盛り、カレー、カレー大、野菜)やらされてます。
462やめられない名無しさん:03/01/30 11:07
うちのすんでる地域に、松屋ってないんだよね。吉牛しか・・・
一回食べてみたいな〜と思いつつも、わざわざ旅行先で食べることもなく、未体験。
463やめられない名無しさん:03/01/30 11:10
>>462
知らないことが幸せなこともある。
あなたは、今のままで充分幸せだと思うぞ。
楽しい旅行を台無しにしなくてよかったとだけ行っておこう。
でも、よくこのスレに足を踏み入れた。褒めて遣わすw
幻滅するから、スレを読み込もうなんて思わないほうがイイよ。
吉牛でいいじゃないか、吉牛で。
464やめられない名無しさん:03/01/30 12:05
>>456
>>459
なる。ありがd
465やめられない名無しさん:03/01/30 12:13
久しぶりに松屋に行きました。
牛めしセットを頼みました。
野菜の量が減ってる気がしました。
466西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/30 13:15
松屋の牛めし=サムシング
467西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/01/30 15:26
松屋の「フルコース」ってどんなの?前菜は生野菜サラダかな?
468やめられない名無しさん:03/01/30 17:23
>>467
(*'-')b !!グッジョブ
中国産の「毒菜」とまで言われる野菜をしかも生で、よく食えるもんだ。
470やめられない名無しさん:03/01/30 18:29
>>469
このスレ来てるってことは、おまえも食ってるんだろ?
ご愁傷様・・・
471ああ、食べたよ(w:03/01/30 18:33
同じ過ちを繰り返さない為に・・・・
>>447
>昔どこかのスレで見たんだけど麺類始めればいいのに。
>そばとかうどんね。
>かけそば一杯200〜250円ぐらいで出せば需要は十分あるでしょ?
>サイドメニューでミニ牛めし100円とか。

今、試験的にやってる>>214みたいよ。
473やめられない名無しさん:03/01/30 19:07
>>472
これ何処のマズヤだか知っとる?
ちょっと食べてみたいなぁ。
やっぱり、石神井とか吉祥寺方面なのかな?
474やめられない名無しさん:03/01/31 01:26
あの生野菜。はっきりいってにがい。
ドレッシング使わないとまともにくえる代物じゃない。
そのまま食うとマズイからドレッシング使う様な野菜は空価値ない。
>>474
100円だからな我慢汁
476やめられない名無しさん:03/01/31 02:15
50円、いや30円引きでいいから、
生野菜なしの定食にしてほしい。
477やめられない名無しさん:03/01/31 02:16
チキングリル、このスレで評判よかったから頼んだけど、マズー

あの七味の量とネギと肉のダメハーモニー
肉の味付けもきもかった。
俺敵にはから揚げ丼と同格。
478やめられない名無しさん:03/01/31 02:16
>>473
関西
>>460
秋葉原中央通り店
池袋サンシャイン通り店
池袋西口店
いずれかのCPですか?
アキバにCPはいないか・・・。
479やめられない名無しさん:03/01/31 02:27
おい味覚音痴野郎!!
お・し・え・ろ
毎週一回程度、朝飯の為に松屋に通っていたんですが、最近とてもじゃないがマズくて通えない状態が続いています。というか吐き気が…
この症状を解決させる治療法(メニュー)はありませんか?
ないならないで別にいいんだが
480やめられない名無しさん:03/01/31 02:34
人肉シチューをお勧めする。
いかが?479.決行なお味だべ?
481やめられない名無しさん:03/01/31 02:46
>>474
味付けしないと食えないような肉は空価値ないよね
482やめられない名無しさん:03/01/31 02:48
たしかな素材なら無駄に味付けしなくてもうまい。
料理は技巧に走ってはイカン!
素材の味を生かしてこそ料理の真髄!
483やめられない名無しさん:03/01/31 03:13
か、海原先生、なにもこんな店でそのようなことを・・・(アセアセ
484やめられない名無しさん:03/01/31 07:30
>>460
でも千葉の店は業務用エレベータはあって、そのくせ、客は階段しかないんだよ。
485やめられない名無しさん:03/01/31 07:30
あなたのプロバイダを教えてください。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043933410/l50

> 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/31 02:44 ID:Ybb3vkCH
> 1つのプロバイダを規制した時、どの程度の人が巻き添えを食らってしまうのか知りたいので
> あなたのプロバイダを教えて欲しいですです。ログみるのは面倒なので、、、
486やめられない名無しさん:03/01/31 07:48
______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < こんな犬の餌など食えたものか!女将を呼べ! 
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |

487やめられない名無しさん:03/01/31 08:50
>>478
いるよ!
488やめられない名無しさん:03/01/31 10:17
店内が臭いところも多いのでちゃんと換気してください。
冬は衣類にも臭いがつきやすいし
489やめられない名無しさん:03/01/31 10:30
>>488
もはや終わってます
むりです
490やめられない名無しさん:03/01/31 11:25
なんであんなにくせーんだ?
店員どうよ?バイト上がり平気か?
491460:03/01/31 11:29
お店言ったらばれるので
2フロアのお店少ないし
492やめられない名無しさん:03/01/31 11:42
松屋って、どうも油が多くないですか?
うまとまハンバーグ頼んだらプカプカ浮かぶ油にギョ。
マーボー茄子ライスも黄色い油が垣間見える。
もう少し減らしてホスィ
493やめられない名無しさん:03/01/31 11:50
>>490
限界です
494やめられない名無しさん:03/01/31 11:54
>>492
油の味で誤魔化すのがジャンクフード業界の定説です。
495やめられない名無しさん:03/01/31 12:32
>>477
この〜、正直者'♥

>>479
取って置きの裏メニュー教えちゃいます。
グリースト丼、これ最強!!
もしも知ってたら、痛ぅ。

>>490
お察しの通り。
そういう優しいお客さんに察してもらえると救われます。
496やめられない名無しさん:03/01/31 16:19
チキングリル不味すぎ!!前のと同じ味付けにしてくれ!!
497やめられない名無しさん:03/01/31 17:07
チンカスより臭い!
49854:03/01/31 17:47
かつやのカツ丼(゚д゚)ウマー
499やめられない名無しさん:03/01/31 18:31
判決を言い渡す!

チキン唐上げ丼は死刑!
500やめられない名無しさん:03/01/31 18:39
大阪の松屋はご飯食べ放題が無くなったら人がいなくなる
501やめられない名無しさん:03/01/31 18:59
牛飯一杯で10分以上待たされました
502やめられない名無しさん:03/01/31 19:21
チキングリルの七味は客が自分の好みでかけることになりました。
503やめられない名無しさん:03/01/31 19:36
>>500
そんなのあるんだ
504やめられない名無しさん:03/01/31 20:15
>>503 関西でも一部にしかないよ。おかわり自由。
それから、そんなに良くもないよ。
体重増えすぎるし、高血圧などの病気直行だよ。
松屋のメニュー考えたら分かるだろう。
御飯半分で済むようにしてやったほうが、余程親切だよ。
命削らせてるのと同じだよ。御飯食べ放題。
505やめられない名無しさん:03/01/31 20:17
家のメシが一番うまい
506やめられない名無しさん:03/01/31 20:44

しね。
507やめられない名無しさん:03/01/31 21:09
もうちょっと値段が高めの高級松屋みたいのできないかなぁ。
508やめられない名無しさん:03/01/31 21:17
>>507
松屋じゃなくていいじゃん。
他のおいしい店へ行け。
509やめられない名無しさん:03/01/31 22:01
松屋ってそんな話題するような店じゃないんじゃないの?
不味いし、なんのこだわりもない。
ただ、安いだけ(w
510やめられない名無しさん:03/01/31 22:12
>>509
素人さんのご意見だなあ。
そもそも安くないし。
511やめられない名無しさん:03/01/31 22:14
人に金を払わしておいてこんなマズイものを食わせるとは。
だから外食はイヤなんだ。
512はて?:03/01/31 22:40
同じ味噌スープでもセットの場合、具が多い気がしました。
今日のチキ繰りの味噌スープなんか、油あげ全部食べると汁が残らない
ぐらい具沢山。
513やめられない名無しさん:03/01/31 23:07
マニュアルができてない証拠。低レベルなのか社員の教育が行き届いていないのか。
514やめられない名無しさん:03/01/31 23:11
>>508
いや、松屋のカウンタースタイルが好きなのよん
515やめられない名無しさん:03/01/31 23:52
>>507
新宿ガード下の松屋
2階があるみたいだが、あれは何なの?
516やめられない名無しさん:03/02/01 00:32
>>515
和食松屋
マクドナルドみたいに外面だけ良くて
中身がメタクソな食材使ってるよりは、
松屋みたいに店員やカウンターの低劣具合がそのまま
食材や料理の味に顕われてる方が、消費者には親切だね。
518やめられない名無しさん:03/02/01 00:46
>>517
( ´,_ゝ`)プッ
519やめられない名無しさん:03/02/01 00:49
今日久々に牛めし喰ったけど、悪いが吉野家の方がうまいな。
>>519
定説
毎日松屋で昼飯食べてると心がすさんでくる。
522やめられない名無しさん:03/02/01 06:07
まずい!店で吐いた
523やめられない名無しさん:03/02/01 06:37

じゃあ二度と来るな!クソゴミが!批判なら他でやれ!
524やめられない名無しさん:03/02/01 07:08
うまとまの単品で欲しいんだけど・・・
だって持って帰っても品質悪そうだし
ご飯とかサラダなどまずそうでもあるから
いつも捨てちゃうし
525やめられない名無しさん:03/02/01 07:17
すげーハッケソ!
松屋の客にハゲはいない!
なぜなんだ!?
526やめられない名無しさん:03/02/01 07:34
けど包茎ばっかやん。
527やめられない名無しさん:03/02/01 09:05
>>525
カツラ業界の宣伝なら他でやれ。
でも、店員はハゲ多数。
帽子でゴマカシテルカラ店員とバイトしか知らんけどな。

因みに漏れバイトだけど、朝定の焼き魚(サバ)だけは食えるかな。
普段魚食わないからかもしれないけどね。

あるエリアは、去年の新卒社員全滅したって聞いたけど、
ナマジ嘘じゃない気がする。実際、どうなのさ?
528やめられない名無しさん:03/02/01 09:21
>>524
白ぬき、サラダみそ汁無しで頼めば?
529やめられない名無しさん:03/02/01 09:44
カレーはかれえ

うまいね!山田君座布団一味!
結局、七味は客の要望でかけないことになったみたいだけど。
ガイシュツか。

>>528
でも値段は同じ580円な罠。
531やめられない名無しさん:03/02/01 10:48
>>530
ご飯、サラダはいつも捨ててるっていうからそれでもいいんじゃねーの?
532やめられない名無しさん:03/02/01 11:07
>531
よくないです
結局捨てちゃうので実質ハンバーグ1個290円は高いですよね・
533208:03/02/01 11:39
サラリーマン風の男が食券を取りに来た店員に
小さい声で「ツユだくで」って注文していた
恥ずかしいなら頼むな 頼むなら堂々と頼め
糞貧乏サラリーマンが 二度と来るな
534やめられない名無しさん:03/02/01 11:47
目玉焼き定食、久々に頼んだら
目玉焼きはひとつになるし、サラダはちょびっとだし…
小鉢なんかいらないよ。
535やめられない名無しさん:03/02/01 11:49
贅沢言うな低所得者
536534:03/02/01 11:54
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
537やめられない名無しさん:03/02/01 11:57
うっさい童貞ポークビッツが
538やめられない名無しさん:03/02/01 13:36
「サラダいらないです」って言ってるのに、「いらないですか〜」と言いながら
サラダを置いていかれた。しかも2回連続。
>>538
生野菜って言わないと店員に通じないのかも。
一部、茹でた物も入ってるけど......
540534:03/02/01 17:30
>>537
私、女…
そもそも、マズヤの店員に日本語は通じません。
5428bit:03/02/01 18:23
>541
痛いところを突かれた。
お陰で現場は、大混乱。
もう少し日本の文化を理解してから働いてほすぃ。
松屋でテイクアウトすると肉が少ない。
>>540
俺はそんな君が好きだ。
545やめられない名無しさん:03/02/01 19:37
チキン食べてきた。
うまかったよ。七味かかってなかったし。

豚汁和定食ののぼりが立っていたんだけど
誰か食べた人います?
鯖ってどうなんだろうか?
546やめられない名無しさん:03/02/01 21:06
ぶっちゃけ、チキンに580円の価値は無い。
547やめられない名無しさん:03/02/01 21:16
>>543

そんなの当たり前。お持ち帰り「も」できます。だからね。
並一個の場合、女性だったら普通に盛るか、ちょっとサービスしてもいいけど、
男、リーマンが一個買っていくのは俺は少なく盛るね。何?何で並一つくらい店内で
食えないの?男だろ?恥ずかしいの?もって帰る方がもっと恥ずかしいよ。
それを家に持ち帰って寂しく一人でテレビの前で食うのか?会社に持ち帰って食うのか?
同僚に見られた方がよっぽど恥ずかしくないか?店内で食えよ。

持ち帰り>店内だと思ってないか?女性が持ち帰るのはその理由だろ。
身なりの小奇麗なオンナが「私牛丼屋なんて利用したこと無いからよくわからないわ」って感じで持ち帰りやられるとブッ殺したくなる。
548やめられない名無しさん:03/02/01 22:09
>>547
わけわかめ。
549やめられない名無しさん:03/02/01 22:17
548がわれめわかめに見えた。
550やめられない名無しさん:03/02/01 22:18
松屋ユーザー=犬嫌い、エタヒニン、貧乏人、低脳
551やめられない名無しさん:03/02/01 22:21
かれえくいてえ
552やめられない名無しさん:03/02/01 22:25
チキングリルって昔あったチキン定食に似てるの?
553やめられない名無しさん:03/02/01 22:54
580円でなんたら定食よりは
牛めし2杯の方がいいわ。
恥ずかしくてやったことないけど。
554飢えと:03/02/01 23:00
ウマトマー
>身なりの小奇麗なオンナが「私牛丼屋なんて利用したこと無いからよくわからないわ」って感じで持ち帰りやられるとブッ殺したくなる。

これは分かるな!
「エ?なになに、どうするのコレ?」みたいな感じの女いるよな
ホントは全メニューの内容と値段把握してるくせにw

でも店内でガツガツ食う女も、それはそれで考え物だが・・・
556やめられない名無しさん:03/02/01 23:32
松屋の牛丼は、ほのかに酒の香りがするんだけど
隠し味に酒使ってんのかな?
557やめられない名無しさん:03/02/01 23:34
唾ですよ唾
558やめられない名無しさん:03/02/01 23:36
それはメチルアルコールです
559やめられない名無しさん:03/02/02 00:11
>>543>>547
>>458をよく嫁。週末はアンチの独壇場だな。

まあ、マンセーするような店でないのは確かなんだが。
560やめられない名無しさん:03/02/02 00:27
松屋で出してくれる水ってただの水道水?
561やめられない名無しさん:03/02/02 00:35
>>560
当然。蛇口からダイレクト。
今どき、水道の水を浄水器を通さずそのまま飲む機会はあまりないので
かえって新鮮だよな。
562松屋バイト店員:03/02/02 00:38
>559
まあ、馬鹿店員にわざわざ店内用と持ち帰りで二種類の量目やらせるほうが、
時間と手間のムダ→人件費のムダだわな。

>560
一応業務用浄水器がついてる。性能は知らんが。
浄水器のついてる蛇口とついていない蛇口があって、
当然、お冷や、お茶、みそ汁、牛めしタレの希釈、生野菜洗浄などには、
浄水器の水以外は使わない。
563やめられない名無しさん:03/02/02 00:57
>>562
あんなに水不味いのに浄水器ついてるのかぁ。。。
普段ミネラルウォーターしか飲まないせいか、不味すぎて飲めない。。。
お茶なら大丈夫なんだが。。。
564松屋バイト店員:03/02/02 01:07
ポットやコップのほうが問題なんじゃないか?
うちはまだ新店舗なので衛生にはかなり神経質だが、
他店勤務にいったとき、おっそろしく汚れていたんで、
手すき時間に二度ほど漂白かけたが、それでもくすんでいた。
まあ、あの店なら、浄水器も逝ってた可能性は十分あるな(w
565やめられない名無しさん:03/02/02 01:08
汚い。臭い。
まるでバイトの足の裏やマンコの醜さ。
566やめられない名無しさん:03/02/02 01:20
レスどうもです。
水ポットに水補充するとき、ただの蛇口から入れてたから
まんま水道水なのかと思ってた。
浄水機ついてるのね。
お茶は一応煮沸してるからいいんだけど、水は飲めないなーと思ってたのです。
まあ、水ごときでどうのこうの言うやつが松屋でメシ食うなってカンジだけど(笑
567やめられない名無しさん:03/02/02 01:27
>>566
ついてるのはごく最近開店した店くらいだろう・・・。
568やめられない名無しさん:03/02/02 01:35
>>567
うちの近くの松屋、去年の秋くらいにオプーンしたから
多分ついてると思う!
569やめられない名無しさん:03/02/02 01:38
だな、俺は同じエリアの店10近く応援に行ってるが見たことない>浄水機
豚汁和定食復活ってまだ?それとももう終わるの?
570やめられない名無しさん:03/02/02 01:39
バイト多いなw
571やめられない名無しさん:03/02/02 02:05
新宿の和食の松屋とやらに行ってみた。
メニューを見ると、別に「和食」ってわけでもないな。
トロ豚角煮定食とやらを食ったが、まぁ普通。こんなもんかって感じ。
ただ、白ご飯が普通の松屋より美味しかった気がする(たまたまかも)。
女性客の獲得を狙ったとかいう話だが、店内はリーマンや学生の野郎ばっかだった。
女性に敬遠されがちなのは、別にメニューどうこうの問題じゃないと思うんだがな。
あと、せっかくだからと味噌汁をカニ汁に変更してみたが、こっちはまぁまぁだった。

会計時になって、松屋ごときに930円も出してる自分に腹が立った。
572松屋バイト店員:03/02/02 02:16
いや……つうか浄水器ついてるかどうかは見た目ではわからないと思うよ……。
工事の段階で内側に内蔵してんじゃないかな?

うちの店での見分け方は、管が蛇腹になってるかどうかってことみたいだけど。

なので手入れの仕方は知らない(w
業務用といっても、いつかは寿命くるだろうし、そん時どうするつもりなんだろうね。
573やめられない名無しさん:03/02/02 02:17
まともな女性は利用しません。
私の彼女は松屋嫌いだそうです。
雰囲気とか狭い椅子並びとか店員の接客対応とか。
一度利用して嫌気がさしたそうです。
まぁこの程度なレベルなのでしょう。
無理してでも一緒に松屋で食事しようとは思いません。
574やめられない名無しさん:03/02/02 03:18
うどん食った?本店だけ?
575やめられない名無しさん:03/02/02 03:20
浄水機は定期的に洗ったり取り替えたりしないとカビが生えるよ
576やめられない名無しさん:03/02/02 03:20
松屋は安さだけが取柄
577やめられない名無しさん:03/02/02 03:21
豚汁スレにカエル事件のがあったよ。本当なのかな?
フレンチドレッシングがなくなったら松屋は滅亡するであろう…
579やめられない名無しさん:03/02/02 05:12
働いてる人に質問でーす。
昨日トマトソースのハンバーグ食べたんだけど、あれって冷凍じゃないの?
ちょっと焦げ目が付き過ぎな感じだったんだけど、その場で焼いてるの?
チンしてるのは見えたんだけどハンバーグ本体も冷凍かな?真空パックかな?
580やめられない名無しさん:03/02/02 05:26
↑本当は知ってるくせに。
581やめられない名無しさん:03/02/02 05:39
ハンバーグってさ時間かけていいから焼きだけにしろ。
わずかな時間ちょっと焼いてあとはレンジでちん。
それじゃ肉の香ばしさなんて微塵もない。まずい
582やめられない名無しさん:03/02/02 05:54
>>574
俺も本店だけど
肉キムチうどん俺も食ってみたいんだけど450円もだす勇気がないな。
カレーうどんは激しくまずそうだし。

583やめられない名無しさん:03/02/02 05:56
今スクランブルエッグ食ってきたよ。
納豆とのりもついてるし
あれだけのボリュームで390円はかなりお得感。
つーか松屋のメニューは朝定食が一番栄養価が高そうだな。
584やめられない名無しさん:03/02/02 06:59
>>573
つーか最初から女との食事の選択肢に入れんなよ
585573:03/02/02 09:24

シネ。ゴミが!
586やめられない名無しさん:03/02/02 09:55
お茶の水駅周辺にも松屋出店してくれ!
587西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/02/02 10:04
正直、皇居内にも松屋を出店して、国民と天皇が気軽に
松屋で挨拶しながら食事できるようになるべき!
正直、天皇は毎週1回、松屋に出かけて「松屋だいすっき」と声明すべき。
本当は毎日松屋に行って貰って、出費を抑えて欲しいんだけどね。
女をファーストフード店につれてく>>573
貧乏人。
その彼女も可哀想。
589やめられない名無しさん:03/02/02 10:10
>>573
他の牛丼屋はオッケーなのか?
その彼女は。
590やめられない名無しさん:03/02/02 11:08
俺はどんなに貧しくとも愛する彼女を松屋に連れて行ったりはしない。
普段、松屋で節約して、彼女にはいいもの食べさせる。
592やめられない名無しさん:03/02/02 11:36
>>591
そんなことして”アッシー君””やみつぐ君”になったヤツを知っている。
で、たまたまラーメン屋で一緒に食事したとき、彼女にこう言われてから別れたらしい
「今日はラーメンで我慢してあげるわ」
スゲームカつかない?
593やめられない名無しさん:03/02/02 11:41
松屋に彼女と一度も行かないのもしょっちゅう行くのも問題かと
594やめられない名無しさん:03/02/02 12:04
>>591
ほー
おまいは毎日いいもの食わせてやるんだ(w
デートと勘違いしてないか?

いずれにしても松屋は問題外だがな(w
595やめられない名無しさん:03/02/02 12:32
デートで松屋もなかなかいいと思うけどなー。
寂れた定食屋とかかなり好きな私としては・・・。
596やめられない名無しさん:03/02/02 13:31
>>570
それだけ雇用側に不満を持っているものと思われる。
ここまで辿り着いた数がわずかだということも念頭に入れてもらいたい。
ちなみに漏れもバイト。

未確認情報(ただ社員に説明された)だが、
浄水器はどうも水道の大元についているものと思われ。
でも、根拠がない辺りがこの会社らしいな。w
他のものだったら、ちゃんとマニュアルなりに原産地とか書いてあるのに、
浄水器設置に関しては、全社的に客観的に説明した資料なんか見たことない。
あるとしたら、一番最初にそれを説明すべきだろうね。
お客さんから見ればあきらかに水道水。
浄水器が付いてても美味いとは限らないし、
お客に説明を求められても、バイトは自信を持って根拠のある回答を出せずにいる。
つまり、浄水器がついているかどうか、現場の人間も分からない。
浄水器事態も目に見えるかたちで置いてないからね。
これは、やはり、会社側の説明不足だろうね。

これ見た社員は、ちょっと考えて欲しい。
水って結構大事だぜ!!
お客さんとしては、一番最初に店内で提供される一品だし、
ファーストインパクトが決まる。
で、当然、その水を使って米を炊いている訳だし。
お米なんて、水分含有量高いっしょ?
まずい水を使ってその米炊いていると思われる。
(まぁ、事実漏れバイト自身も浄水器の説明が曖昧なので、
疑問に思うこともある、というか、確信をもてない部分がある)
お客さんからすれば、他の食材もこの水を使って調理していると
思ってもおかしくない。相対的に浄水器及び水の説明は必要だろう!!
597やめられない名無しさん:03/02/02 17:19
>>595
寂れた定食屋と松屋とではずいぶん趣が違うと思うんだが。
松屋は別に寂れてなんかいないし。ただ汚いだけ。
598やめられない名無しさん:03/02/02 17:24
>>595
寂れた定食屋ってのは独特の雰囲気とか味があってそれはそれでいいと思う。
でも松屋でデートってのだけは絶対嫌だな。
まあすでにやってる人をどうこう言うつもりは無いが、俺なら絶対にしない。
人間としての尊厳をかけても松屋だけには女を連れて行くことはしない。
マジレスだけど、女連れで松屋に入るぐらいなら自殺したほうがはるかにマシ。
>>595
「ゆとり」の問題。

券売機で食券勝って
無言で店員に渡して
急いで食う。
食い終わって
長居するなんてのはもってのほか。

そんなの嫌だ。
寂れた定食屋はその店和気藹々とできるだろ。
>>594
毎日会う関係でも絶対連れて行かない。
向こうが言ってみたい、というなら別だけど
それでも、これこれこういうところだよ、って事前に説明はする。
601やめられない名無しさん:03/02/02 17:59
なんか彼女とデートってものを異常に重大視してないか?
肩に力入りすぎ。
602やめられない名無しさん:03/02/02 18:00
>>601
ストレートすぎる突っ込みヤメレ
603やめられない名無しさん:03/02/02 18:10
モテないやつら、必死だな。
604やめられない名無しさん:03/02/02 18:14
↑(´∀` )オマエガナー
605やめられない名無しさん:03/02/02 18:17
誘いづらい序列

彼女と一緒にAVを借りに行く > 彼女と一緒に松屋に行く > 彼女と一緒にギャルゲーを買いに行く
606やめられない名無しさん:03/02/02 18:19
どう考えてもギャルゲーが一番キツイと思うが・・・
AVは結構一緒に見たりするからな。
607゚_゚:03/02/02 18:21
嫁さんを連れて秋葉でジャンク探しをして昼飯に松屋に行きました
以来、嫁さんは銀座、ヲイラは秋葉と別行動が続いています


さて、嫁さんはジャンクと松屋、どちらが嫌いでしょう?
608やめられない名無しさん:03/02/02 18:22
↑おまいが嫌いなんだろう
609やめられない名無しさん:03/02/02 18:22
松屋ってのはね、いわば場末の男性下着売り場と同じなんだよ。
逆を考えてみろ。
男が女性下着売り場に気軽に入れるか?
普通は気まずいだろ? そこにいる客のほうだって嫌だと思うわな。
中には全く気にしないという少数派もいるだろうがそんなのは知ったことじゃない。
とにかく、もう深い間柄で了解の下に仕方なく買い物に付き合うというのならともかく、
デートでいくところじゃないと思う。
610やめられない名無しさん:03/02/02 18:22
>>607
お前と行動を共にすること自体嫌いなんだろ。
ジャンクとか松屋とかどうでもいい。
611やめられない名無しさん:03/02/02 18:23
>>607
愛が足りないと思う
612やめられない名無しさん:03/02/02 18:26
誘ったら行ってもいいよ、という女性は多いと思う。
が、それを切り出す男はあんまりいないんじゃなかろうか?

実際、松屋におけるアツアツカップルなど
10回行って1回見るかどうかのレベルだ。
普通の飯屋では有り得ない。
613やめられない名無しさん:03/02/02 18:44
カップルがいても良いんだけど、喰い終わったらとっとと出ていって下さい!
614゚_゚:03/02/02 18:44
>>611 惜しい!
先ほど確認しましたが
毎週毎週、パーツ代をねだるのが原因だそうです。
615やめられない名無しさん:03/02/02 18:51
>>614
ようするにおまえの稼ぎが悪いんだろ。
>596
>浄水器はどうも水道の大元についているものと思われ。
>でも、根拠がない辺りがこの会社らしいな。w

浄水器は浄水場についているってことか?
617やめられない名無しさん:03/02/02 20:18
つうか、見た目に何も無いからと言って
直の水道水と思うのは早計だよなあ。
618やめられない名無しさん:03/02/02 20:30
早計かもしれんが、松屋ならそう思われても仕方ない。
浄水器が付いていようがいまいが水がまずけりゃ一緒で意味なし。
620松屋バイト店員:03/02/02 20:50
>617
実際、それで大声で文句言う客これまで何人かいたよ(w
知らずに不快な思いをしてるお客さんは多いと思うんだけど、
無意味でも、いかにもな装置つけるべきだよなあ。
それか奥で水入れるとか。
東京の人ならわかると思うけど、水道水は絶対に飲めません(俺は)。
松屋の水は普通に飲めるから、何らかの浄化装置があるのは明らか。

松屋の水を飲んで「水道水?」と思う人は、味覚に問題あり。
622やめられない名無しさん:03/02/02 20:56
>>621
東京たって広いからね・・・・
623やめられない名無しさん:03/02/02 20:57
だから田舎モンは帰れよ(ケラケラ
都会人顔するなよ見ててハズイ
624やめられない名無しさん:03/02/02 21:44
松屋の定食って値段下がらないな
625やめられない名無しさん:03/02/02 21:55
>>621
まぁ、ごもっともな意見だと思うんだけど、
お客さんからしたら、やっぱり?と思うんじゃないの。
目の前で水道からヤカンに水をジャバジャバ入れてるのを見るんだから、
それだけでどうかと思うんだが…。
味は、ともかく水道水を入れているイメージは定着するよね。
ファイクでもいいから何かそれっぽい機器を付けるべきだろう。
もしくは、>>620の言う通りお客の見えない奥で入れるべきだろう。

まぁ、漏れは信者じゃないから、
どうだっていいといえばどうだっていいんだがな…。
ただ、それで客から文句を言われるのは、割に合わない。
そもそもあのお客様カードは一体?!
…ただの現場イジメにしか思えない。
626やめられない名無しさん:03/02/02 21:56
>624
牛めしとカレーは客寄せのサービス品だから安いだけ、
ケーキ屋で言ったらシュークリームみたいな物。
627やめられない名無しさん:03/02/02 22:02
>>625
>奥で入れるべきだろう。

ピーク時はそんな暇ないし、構造的なものもあるからな。
完璧にできることなんてないんだから、後は客、従業員がどこまで妥協できるかだと思う。
628やめられない名無しさん:03/02/02 22:14
俺はいつもペットボトル飲料を持ち歩いてて、
松屋では出された水に手をつけずにそっちを飲むよ。
文句言われたら「水道水は飲めません」て言ってやればいいし。
629やめられない名無しさん:03/02/02 22:18
>>628
模範的お客様!!
ゴミは、ゴミ箱に捨てて下さいね。
630やめられない名無しさん:03/02/02 22:20
そんな事までして松屋で食いたいのか…;´д`)
嫌がらせとも取れるけど。
631やめられない名無しさん:03/02/02 22:46
デフォルトでお茶を出すのは何月?
あんまり水を出された記憶が無いなあ。
カレーのときは後から出てくるけど。
632やめられない名無しさん:03/02/02 22:52
飲みたくなければ飲まなきゃいいじゃん。
浄水器はほとんどないね。味でわかる。

けど水道水を悪くいってるみたいだが元々ダムの水なんてまともに飲める代物
じゃないんだぞ。それをまずかろうがなんとか飲めるように努力している水道局の
尽力は対したもんだ。

だからさ。水じゃなくてお茶にすればいいんだよ。お茶ならなんとか飲める。
冬は小暖かいお茶。夏は冷たいお茶。にすればいい。
しかしそうするとお茶が売れなくなるからそういうことは絶対にしない松屋。


633やめられない名無しさん:03/02/02 23:09
>それをまずかろうがなんとか飲めるように努力している水道局の
>尽力は対したもんだ。

貴様、美味しんぼ読者だな。
634やめられない名無しさん:03/02/02 23:16
「対した」と書いちゃうとこがBグル板らしいですな
635やめられない名無しさん:03/02/02 23:21
>>629
ニセ店員だな。
飲食店で持ちこみを歓迎する店なんて無い。
636やめられない名無しさん:03/02/02 23:22
「温かい」を「暖かい」と書いたところもBグル板らしいですね。
>>635
激しく尿意
638やめられない名無しさん:03/02/02 23:25
>>629
納豆持ち込んでいいですか?
639629:03/02/02 23:26
>>635
あぁ、漏れはバイトだからさっ。
個人的にはゴミさえ持って帰ってくれれば、飲み物くらい…。
なんか、みんな心が狭いね。
でも、まぁ、店にゴミ捨てなくても外に捨てられては困るからね。
あと、ゴミ出すのにもお金掛かる時代だから、仕方ないのかもね。
ってことでまずいお水我慢して飲んでくなつぁい。(´・ω・`)
というか、
持ち込んだ水飲んで食中毒とかなられたらどうすんの?
誤変換をいちいち指摘す(ry
642やめられない名無しさん:03/02/02 23:55
包茎だけど松屋でご飯食べれますか?
643やめられない名無しさん:03/02/02 23:57
>>642
たぶんダメでしょ。
甘い答えを期待してたんだろうけど。
644やめられない名無しさん:03/02/03 00:14
>>642
あぁ、なんか入り口に包茎チェッカーっていうセンサーあるから、
間違って入ろうもんならブザーなっちゃうYO!!
645やめられない名無しさん:03/02/03 01:00
松屋でサイコロステーキ食べた。
焼き方は普通らしかったのに、激レアでした。血まみれ。
646やめられない名無しさん:03/02/03 01:29
お茶がいい。とかいってるヤシがいるようだが・・・。

松屋のお茶は濃縮原茶(伊藤園?)を水道水で薄めて
やかんに入れ、電気ヒーターで温めてるだけ。
よってトリハロメタンなんかは満載だろうな(w

夏場に温かいお茶頼むとティーバックと水道水を小さな容器に入れて
レンジで珍だからな。
これも最高だな。

冬場でも忙しすぎてやかんが空になった場合には緊急的に
湯呑+水道水+濃縮原茶+レンジで珍30秒だからな(w
647やめられない名無しさん:03/02/03 01:56
>>644
漏れも半年前まで鳴ってた
648やめられない名無しさん:03/02/03 01:57

なにもかも最悪な松屋。
本当にこの店は心がないね。
あきれてものがいえない。
649やめられない名無しさん:03/02/03 02:13
 プゥ〜ン 〜  〜〜\  くせえぞゴルァ!!! !  /   |ゞ~~~~""""ヽ、
 〜〜〜 〜〜|二二| \  ( (     /⌒ヽ      ./   ‖ ウンコ連合 `~"|
..( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).||〜〜 \ ヽヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   /    ||ゞ_        |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||〜〜〜 \ \\( ;´Д`)    /    ‖  ~~~””"ヽ,,,_|
 | | ̄ ̄ ̄| |二ノ 〜〜〜 \ ハ      \  / ウンコ! ‖  ウンコ! ウンコ!
 | | | ̄ ̄| | | 〜〜〜〜〜〜 \ | 本郷 |ヽ ヽ./   )ヽ ‖ .)ヽ  )ヽ   )ヽ
 | | |__| | |〜〜〜プゥ〜ン〜〜\∧∧∧∧/   ノ ノ .‖ノ ノ ノ ノ   ノ ノ
 | |  WC | |  _____   <    ウ > (  ⌒)|(  ⌒)  ⌒)(  ⌒)
 | |ミタラ殺ス| |  |トイレはコチラ||   < な ン > ( `Д´ ) ・∀・ )`凵i `_´ )
 | |     .| |   ̄ ̄|| ̄ ̄~   < 予 コ >(____)___)__(____)
――――――――――――――‐< 感   >――――――――――――――
     _ -―- 、      | ノ\__ヽ ∨∨|∨∨  +==ー
_____/ /" ̄ヽヽ___| \ノ(◎)    |       .) `!   ウンコウンコウンコ
   /  /     .| l     \         |     ,r'" ノ'''ヽ   ウンコビーム発射
   |  |;;;;;;;;;;;  || .     \   ア   .|    _|      ,|,,、   さあ!ウンコビーム
   .\\::::::::::::: .\\       \   ホ |   .,i´‘'ー    '" `゙l  ビームビームビーム
     .\\::::)ヽ::: \\      \    |   .|     |\   ,,|,,,、
       .\\\\: \\       \  .| ,‐゚'ー-     ̄ '" /~~~~~~~~~~~~~~~~
       \\\):::: ) .)       \ | │          〈_、 ウンコビ━━━ウ
          丶二二二.ノ         \|  `-________,ニi~~
650やめられない名無しさん:03/02/03 02:40
くせえぞゴルァ!!! !  /   |ゞ~~~~""""ヽ、
 〜〜〜 〜〜|二二| \  ( (     /⌒ヽ      ./   ‖ ウンコ連合 `~"|
..( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).||〜〜 \ ヽヽ ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ 本郷  /    ||ゞ_        |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||〜〜〜 \ \\( ;´Д`)    /    ‖  ~~~””"ヽ,,,_|
 | | ̄ ̄ ̄| |二ノ 〜〜〜 \ ハ      \  / ウンコ! ‖  ウンコ! ウンコ!
 | | | ̄ ̄| | | 〜〜〜〜〜〜 \ | 本郷 |ヽ ヽ./   )ヽ ‖ .)ヽ  )ヽ   )ヽ
 | | |__| | |〜〜〜プゥ〜ン〜〜\∧∧∧∧/本郷
651やめられない名無しさん:03/02/03 02:59
ウンコ連合は、速やかに退去しなさい。
繰り返します、ウンコ連合は、速やかに退去しなさい。
652やめられない名無しさん:03/02/03 03:33
俺はまあ結構な頻度で松屋を利用するからあまり悪口は言いたくないんだが、
やっぱりちょっとレンジに頼りすぎだと思う。
松屋からレンジ取ったらまともに営業できないでしょ?
こんな店は松屋ぐらいのものじゃないだろうか。
653やめられない名無しさん:03/02/03 03:38
レンジが嫌なら牛定か牛メシにしとけってこった。
ま、ファミレスなんかでもレンジ使ってるなんてわかってるが、
ファミレスは現場が見えないもんな。
松屋もレンジ使うなとは言わんから、もう少し店の構造に
配慮があってもいいんじゃないかって思うね。
目の前でレンジに放り込まれるのはさすがにキツい。
654やめられない名無しさん:03/02/03 06:42
特にとん汁が気になるね
タッパーに入れてレンジでチン、
それをおわんに注いで出してる
あれじゃ味噌汁のほうがいいよ
655やめられない名無しさん:03/02/03 08:47
配慮がまったくない!
客席の目の前が洗い場!しかもその洗い場食器散乱!汚い!
レンジでチンを目の前でやられるのもそうだがこれもきついぞ!
656やめられない名無しさん:03/02/03 09:40
...
657松屋バイト店員:03/02/03 09:49
>654
気分的には嫌だけど、実際にはけっこういい調理法だと思う。
あのでかい寸胴に10gもまとめて、d汁入れてたら、
具がグズグズに溶けて汁も濃くなって、食えたもんじゃなくなる。
こないだ定食屋でそれにあたった・゚・(ノД`)・゚・。

まあ、>653に同意。
「お客様の見える位置で調理して安心……」ってコンセプトらしいが、
(たとえば落とした物を洗って出すとかはできない。客の監視の目があるから)
レンジと水に関しちゃ明らかに逆効果。


時間オーバーの分、ちゃんと時給くれ(;´Д`)ノ
清掃作業のノルマが時間内に終わらない→残業→でも給料は規定の時間分だけ。
客の大入りが原因で遅くなっても、「ありがたい」つーか「てめーらのせいでただ働き」みたいになって、
心の底から「いらっしゃいませ」が出てこない。
俺のようなDQNかつノロマには接客態度低下の最大の原因かと。
22〜5で7万〜10万の店です。ピーク時は50〜60人/h
たまについていけなくなる俺はヘタレでつか?
ちなみに今日は一時間半サービス残業してきますた・゚・(ノД`)・゚・。
新人女店員が、客から見える位置でバケツみそ汁作ってた。

659やめられない名無しさん:03/02/03 10:01
>654
環境ホルモンがバリバリ出てきそうな罠<タッパーでチン
660やめられない名無しさん:03/02/03 10:12
>>657
>あのでかい寸胴に10gもまとめて、d汁入れてたら、
>具がグズグズに溶けて汁も濃くなって
これが一般の豚汁のよさだと思うんですが・・・
まあ個人的には松屋の具に科学調味料のエキスがたっぷり染み込んだ豚汁も好きだけど。
(皮肉じゃないですよ)

ところで、松屋の客から見える位置で調理ってのはいろいろあるみたいだけど、
これから使う食器を客席のすぐ前に重ねておいておくってのはいかがなものか。
店舗によって差はあるだろうけど、あれじゃ客の息とか絶対かかってるし、
下手したら食べかすとかが飛んでいないとも限らない。
こういうところの無神経さが松屋への批判の多さの一因だと思うんだけどな。
661やめられない名無しさん:03/02/03 10:20
そんな近くにおいてある所あるんだ。息なんて気にしてたら確実に店員の息かかってるしな
662やめられない名無しさん:03/02/03 10:49
息まで気にしろとは思わないけど、たしかに客の前に
丼が山積みになってるのはどうかと思うね。
あのすき家でさえ、俺が知ってる限りではちゃんと食器棚から出すよ。
お茶や水のこともあるし、接客態度もそうだけど、
こういうちょっとしたことと思えるような点は、店側が思ってる以上に
店の評価を左右してるんだよね。

自分は別に吉野家マンセーじゃないけど、やっぱ吉野家は
業界最大手だけあって、その辺がかなり徹底してると思う。
お茶も、一応お茶と呼び得るものを出してるしね。
663やめられない名無しさん:03/02/03 11:53
松屋に期待はできない。
ああいう企業なのさ。
店が会社の姿。まさにそのまんま。
664やめられない名無しさん:03/02/03 12:06
洗い場のシンクの残飯カゴが客から見える状態では、もう食べ物屋といえない。
665やめられない名無しさん:03/02/03 12:09
カウンターのすぐ内側にプラスチックのゴミ箱があるんだけどさ、
割り箸を捨てるようになっているわけ。で、そこのカウンターに座ると
店員が俺の足めがけて割り箸を投げてくるような感じがするわけよ。
イヤーな感じ。
うちの近所の松屋。
洗い場に一番近いカウンター席、流し台との間に仕切り壁があって、
その壁の上に、下げた食器を置きやがる。真横でお客が食べているのに。
なんという無神経さだろう。
667やめられない名無しさん:03/02/03 12:28
そういえば割り箸捨てる動作って、目の前でやられると嫌な感じだよなぁ。
松屋は自分の食器が下げられる光景を見ることなんて
あんまりないけど、吉野屋では店員が会計作業と同時に
丼をカウンター内に下げることが多いから、自分がついさっきまで
飯食うのに使ってた箸が目の前でゴミ箱に放られる。
奥まで持ってけとまでは言わんけど、これ見よがしに
捨てることもなかろうといつも思う。もう少しこっそりできんもんかね。
668やめられない名無しさん:03/02/03 12:42
店員の意識レベルが低い。
常に見られているという意識が必要。
箸を上投げで捨ててる馬鹿女店員もいる!これは最悪!死んでいい。
売り上げさえ上がればそれでいいんだろうね。中身なんてどうでもいいのさ。
外食チェーンなんてそういうもんでしょ。
様はおまえらがそんな批判しつつも食いにいくのが問題なんだよ。
売り上げがあるから店はそういうことに気づかないで低レベルなこといつまでもやる。
そんな店は食う価値ないんだから行かなきゃいい。そうすれば少しは考えるだろうよ。店も会社も。
669やめられない名無しさん:03/02/03 12:46
↑なるほど。バイトの漏れも気付かなかった。
一度客席から食う必要がありそうだな。

かといって、自腹切手まで松屋で食いたいとは思わないし、
仕事として食えないかなぁ…。
各時間帯が、ピーク時を客として体験する。
勿論、時給付く。(これは当然だろ)
客の視点から見て、気付くところ沢山ありそうだしね。
それで、レポート提出を義務付けるってのはどうよ?
ってか、これ書いててかなり余計なことだと思うわけだが、
そういう観点が、この会社には全くない気がする。
客商売とは何ぞやと…。

オイ、聞いているのか人事部!!
670やめられない名無しさん:03/02/03 12:50
牛丼以外は高すぎる。
671やめられない名無しさん:03/02/03 13:05
お茶を販売してるこういう外食店、吉野家とか中うとかめしやとか
そういう店。
って松屋だけ?なんじゃないの?
672やめられない名無しさん:03/02/03 13:05
味噌汁の盛方がひどい。いつもおわんがべとべとする。
673やめられない名無しさん:03/02/03 13:21
店員みてると仕事に余裕がないね。
いつもあわただしい。そんなんできちんとした仕事なかなかできんよ。
新人教育も満足にはできんでしょ。
丼の周りに潜在の泡がついてたし。最悪。
674やめられない名無しさん:03/02/03 13:54
松屋の牛焼肉定食を家で再現してみたいのだけど、どうやって作るのかな?
肉の部位は?肉を焼くときなにを振りかけるのか?などなど。
知ってる人はいないかな?
675やめられない名無しさん:03/02/03 14:57
>>674
脂っこい肉を買ってきて、
ミックスペッパーでも振りかけていれば近い味が再現できるはず。
牛定好きなら、おろしポン酢で食べると美味しいよ。
これ定説。
松屋なぞの飲食店では、大した調理なんぞしとらんのよね。
まぁ、所詮ファーストフードだから、速さだけが取り柄なんだよね。
味が濃いぃからお腹イッパイになった気にもなれるし。
>>674さんは、牛定の作り方を聞くくらいだから、
あまり料理とかしたことないのかと思われますが、
ちょっとしたことだけで、他にも美味しいものは簡単に作れますYO。
\580が高いか安いかは、そのちょっとを手間と思うかどうか。
まぁ、仕事帰りの夕食を外食で済ます人が沢山いるのは分かる気がしますが、
毎日外食で味が濃いものばかり食していると味覚が変わってしまいますよ。
バランスを考えながら摂らんことを欲っす。
676やめられない名無しさん:03/02/03 17:04
チキングリルまっずー・・・・
ビビッタ。
てか七味なんか一切なかったよ?(笑)
米はぬかくさかったし。絶対洗ってない米の味。
あれに580円もだす気にはなれんな。二度と頼まん。
七味はいってても同じ。
セットか、カレーか、ウマトマ専門でいいや
デミタマ復活してくれー
677やめられない名無しさん:03/02/03 17:09
>>676
おまえなぁ。ぬかの栄養をバカにしてるのか?
とにかくすごい栄養なんだぞ。
だから俺は米なんか洗ってないぞ。
おまえも慣れろ。 
まぁどうせおまえはどこかのチンピラなんだろうが
もっと頭を使った方がいいぞ。
>>675 ご丁寧な回答ありがとうございます。
一人暮らしで自分で料理をしてるのですが、あの味はどうも再現できなくて・・w
ただ脂肪の多い肉は買わないようにしてるので、その辺に再現できない理由が
ありそうですねw
679676:03/02/03 17:24
>>677
それは知ってるよ(笑)(笑)(笑)
どこをどう読んだら馬鹿にしてるように見えるんだ?すげぇな(笑)(笑)(笑)
そうゆう問題じゃねぇだろ?(笑)(笑)(笑)
そんな話ししてんじゃねぇんだからよ(笑)(笑)(笑)
店はそんなの謳ってねぇだろ?
謳ってんなら選択の余地があんだろ、な?
ただのミスだろ、ミス。筋違いもいいところだ。君。
栄養はわかっからよ。
680 :03/02/03 17:28
(笑)(笑)(笑)
681松屋バイト店員:03/02/03 17:44
>674
焼いて、ミックスペッパーかけるだけ。
部位はたぶんバラ。
>676
洗米機の故障か?
洗米機を通さないと、水加減もできないんだが(w
あと七味については>>502>>530
682やめられない名無しさん:03/02/03 18:16
ぬかってうんこみたい。
けど松屋のかわいい子のうんこならいくれでも臭ってあげる。
うんこかれー食べたいな。
松屋に行ったら、むなしくなる。
吉野家はならない
684やめられない名無しさん:03/02/03 18:39
>>682殿、マニアックですなぁ…。
(;゚∀゚)=3ハァハァ
そんな貴方には、決して正規メニューにはなりえない超裏メニュー
「グリースト丼」をお勧めいたします。
まぁ、元バイトなり社員なり、
何らかの形でお店に入ったことある人にしか分からないとは思うけど、
それ知ってると「通」というか「痛」ですぜ、ダンナ。
まぁ、バイトだったら、深夜の人しか知らないかもしれないけどね。
685やめられない名無しさん:03/02/03 19:47
>>683
うそ〜。吉野家の方がむなしくなるが。
メニューの差か?
ハンバーグはどこで食べてもなんとなく少し幸せになるが、
牛丼って自分の現状がびっしびし身につまされるじゃん。
686やめられない名無しさん:03/02/03 19:56
明るく楽しくいこうぜ(笑)
687やめられない名無しさん:03/02/03 19:59
吉野家のサービスの方がレベル高いね。
こっちは低いね。


688やめられない名無しさん:03/02/03 20:47
むん!いきなり。
689やめられない名無しさん:03/02/03 23:08
>>683
それ、吉野家と松屋の差を端的に表す最強の一言だな。
690やめられない名無しさん:03/02/03 23:18
昼の混んでる時に爺とガキに順番抜かされたぜ!
691やめられない名無しさん:03/02/03 23:20
うちの近所の松屋にはインド人みたいなやつが店員。
そんな奴にギュウドンイッチョーていわれると不快だ
692やめられない名無しさん:03/02/03 23:33
↑それはいいだろw
693やめられない名無しさん:03/02/04 00:00
それはいい(笑)
自分が海外で仕事にありつけたとおもってみん?
わからんか。
694やめられない名無しさん:03/02/04 00:20
チキングリル頼んだら食器の底にご飯をイッパイ付けて出しておいて
文句を言ったら店員が「変えるんですか?」だとよケッ!
バカにはありがとうなどとは言いたくないので
もう不味い松屋ともおさらば
695やめられない名無しさん:03/02/04 00:20
( ´,_ゝ`)プッ 松屋に吉野家...目糞と鼻糞
696やめられない名無しさん:03/02/04 00:24
おさらばすることもないだろ(笑)
しないだろうし
まぁ交換はないよ
文句も、まぁ、ねぇ(笑)
697やめられない名無しさん:03/02/04 00:25
3ヶ月に一回弱も利用なので
正直文句言う気になれない。
いろいろ試した挙句に、二百九十円の牛丼かカレーのみ。
まったく正直ありがたいよ。
有毒物質含んでいたとしても、3ヶ月に一回なら
なんとか解毒できるしね。
さんくす、松屋。
698西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/02/04 00:26
まあね
そういうとこだし。
何も期待してないし。
699やめられない名無しさん:03/02/04 00:37
↓もうそろそろ結論をどうぞ
松屋は神
701やめられない名無しさん:03/02/04 00:56
【牛焼肉定食】
・アンガス牛(主にアメリカ産)
・ショートプレート使用(6〜12番目のあばら肉)
・加工後、冷凍コンテナで約一ヶ月後に日本に到着
・嵐山工場でスライス
なんだかんだ言ってみんな松屋が気になるんだな
703やめられない名無しさん:03/02/04 01:05
松屋ってどこの系列?
よしぎゅうは西武でしょ?
704やめられない名無しさん:03/02/04 01:12
松屋ってカード使える?
705やめられない名無しさん:03/02/04 01:19
>>703
ゼンショーだったかな?
706やめられない名無しさん:03/02/04 01:22
牛丼ランキング

1、サンボ
2、らんぷ亭
3、なか卯
4、すき屋
5、松屋
6、吉野家
707やめられない名無しさん:03/02/04 01:26
釣りじゃん
708やめられない名無しさん:03/02/04 01:30
松屋の牛丼に限っては美味くないと思う
生姜焼き定食ウマー
709やめられない名無しさん:03/02/04 01:41
>>703
瓦葺系列
>>705
全ショーは好き家
710やめられない名無しさん:03/02/04 03:32
今こそ真実を語ろう・・・
松屋の不快さの核心はあの食器にあるのだ。
考えてもみたまえ。吉野家、すき家・・・同種の店の多くで使われている
食器の接触するときの音は「カチャッ」である。当然であろう。
しかし松屋にその常識は通用しない。松屋は「カポッ」又は「カポン」なのだ。
この安っぽさは何であろうか。これは重大な事実である。
私は以前より不思議に思っていたこの件について考察をしてみた。
そしてある結論に達したのだ。
私は高校時代、全寮制の男子校に通っていた。食事は当然食堂である。
全寮制男子校の食堂がどのようなものか、容易に想像がつくだろう。
言うまでも無く、「不味い、臭い、不衛生」の三点セットである。
そして食器は落としても割れることのないように、「カポッ」という音のする素材のものが使われている。
ここでお気づきだろうか。そう、全てが松屋とつながるわけだ。
つまり松屋とは不味くて臭くて汚くて安っぽい学生食堂そのものなのである。
ここにモラルやサービスを求めるほうが酷というものであろう。
711やめられない名無しさん:03/02/04 09:21
まあ、、そうですねぇ、なんというかなプフォー
( ゚0゚)カポーン
713やめられない名無しさん:03/02/04 09:49
食事を減らしただけでは体が衰えてしまいます。
「タンパク質」だけはこまめに補給するよう
にしましょう。
水分も大切です。おなかの調子を整えるため
にも、ミルクとか乳酸菌飲料(飲むヨーグル
トとかカルピスとか)なんかをたっぷり飲む
のもいいかも?
無茶しないように・・頑張ってね!!
714704:03/02/04 09:53
おいっ!松屋はクレジットカード使えるのか教える!
715やめられない名無しさん:03/02/04 09:57
金曜の深夜に久我山駅前の松やでドキュソ風のアンちゃん二人が店員に文句たれてた。
たかだか数百円のものに文句が言えるのってすごいなとおもた。
自販機でジュース買う感覚に近いと思うが。
最近、牛定が焼いてすぐ出てきてもぬるいんだが…


肉が薄いからなのかな?
717やめられない名無しさん:03/02/04 10:27
DQNは文句を言えるチャンスを決して逃しません。
値段は無関係です。
718やめられない名無しさん:03/02/04 10:57
>717
そーゆーもんか。
吉祥寺の吉野家でも注文が違うとかいってアルバイトにからんでるDQNがいた。
吉野家は口頭で注文取るのやめれ、トラブルの元だ。
719やめられない名無しさん:03/02/04 11:00
薄いじゃん。ずっとまえから。
720やめられない名無しさん:03/02/04 11:43
>>714
店舗による
721バイト:03/02/04 17:51
↑↑ どこで使えるの?
   そんな店知らん
722714:03/02/04 18:10
↑↑どこでdeしゅか?
都内は使えmaしゅか?
>>722
渋谷の某店では、券売機にカードがさせる。
724やめられない名無しさん:03/02/04 21:58
723 :やめられない名無しさん :03/02/04 19:31
>>722
渋谷の某店では、券売機にカードがさせる。


おまえいつもきてはカルビばっか食ってるのな。
725やめられない名無しさん:03/02/05 01:30
松屋の汁物は熱すぎないか?
60〜70℃はあると思うけど・・・
726やめられない名無しさん:03/02/05 01:53
>>725は、猫 ニャオ〜
>>724
意味がわからない
728やめられない名無しさん:03/02/05 02:15
729やめられない名無しさん:03/02/05 02:57
>>726
熱いものは確かに得意ではないが
猫舌というほどではないと思う。
さましながらじゃないと食った後舌がヒリヒリするんだよ。
やけどに個人差はあんまりないだろ。
違う物に反応してると思われ、味がアレで舌が麻痺
731やめられない名無しさん:03/02/05 03:54
お茶が激熱の時はあるね
732やめられない名無しさん:03/02/05 04:51
>>728
ちょっと面白かったです、マリガト。
究極のメニューねぇ。

漏れは、マーボーライスに唐辛子かけ過ぎると美味しい。
味覚障害の舌には丁度いいとか言われそうだけど、
デフォルトの味に飽きたら試してみ。
んで、牛定におろしポン酢とかも好き。サパーリ味になるYO。
あと牛丼にフレンチ掛けているやつをたまに見かけるけど、
中々美味いらしい。漏れ的には、NGだけどね。
こないだ初めてやったけど、
牛丼に紅生姜入れるとまた味が変わるのにビックリした。

あっ、ちなみに漏れはバイトだけどアンチという立場のDQNです。
疲れたので、そろそろ引退しますが…。
733やめられない名無しさん:03/02/05 04:55
トン汁は確かに熱い
734やめられない名無しさん:03/02/05 05:11
カルビ定食しか食べたことないんだけど
牛定とどう違うの?
牛定・・・脂っこい
カルビ定・・・さらに脂っこい
736やめられない名無しさん:03/02/05 05:39
使っている肉が違う。
牛定:ペラペラ。牛丼の肉と同じと思われ。油多し。
カルビ:牛定よりも肉厚。下地に甘ダレで味が付いている。

豚汁は、豚の油が味噌の上でどうしても浮いてしまい、
水と違い、沸点が高いため、レンジの中でその油は、
蒸発せずにヒタスラ温度を上げる。
味噌の水分は沸点である100度に達した時点で、
水蒸気として蒸発することが出来るが、
油はそうはいかない。
だから、その性質上油が浮いてしまう、豚汁は熱い。
あれで漏れも舌を火傷した。
お陰で味覚が一時的に麻痺し他の味が分からなくなった。
裁判国アメリカだったら、裁判になりかねないよね。
ただ、豚汁の旨みってそこなんだよね。
レンジでチンしているのが間違えの元だろうね。
737やめられない名無しさん:03/02/05 06:12
俺もルンペンになったら松屋入ってみるよ
738やめられない名無しさん:03/02/05 06:32
>>732
牛定におろしポン酢って普通じゃないの?
739バイト:03/02/05 10:19
ただ今松屋では
マンプク松丸に次ぐイメージキャラクターを募集中です
外部投稿も受け付けてますのでどんどん御応募下さい
740やめられない名無しさん:03/02/05 10:24
>>737
馬鹿な学生をハケーン
741やめられない名無しさん:03/02/05 10:56
食文化の崩壊。
742やめられない名無しさん:03/02/05 13:12
チキングリルはイイ!味はともかく、脂っぽくなくて量がある
743やめられない名無しさん:03/02/05 13:13
そうなん?っじゃ今晩食いに行ってみるか。ひどかたらタダじゃおかないからな。742。
744やめられない名無しさん:03/02/05 13:18
742はバイトの不手際がなかったらの話だけどね
745やめられない名無しさん:03/02/05 13:26
ヽ(´Д`)ノチキン食っても知らんぞ・・・脳みそとか
生野菜イラネ
747やめられない名無しさん:03/02/05 15:36

じゃあしね。
昔カエル事件があったなぁ( − −)
749やめられない名無しさん:03/02/05 15:53
>>747
お肉には、殆ど消化酵素が入っていないので、
DQN大国人のようにポロポロうんこになっちゃうぞ。
野菜を摂って食物繊維ゲットしる。
野菜が傷んでいると思われたら、店員にゴルァしる。
コーンが痛んでいたら、店員にゴルァしる。
器が汚れていたら、店員にゴルァしる。
日常的にあることなので、それを指摘してやらないと気が付かない。
そういうものである。
それでも駄目なら「お客様カード」を手元でチラチラさせれば、
接客対応がよくなるはず。(誰か「伊藤家の食卓」に出してくれ。
「松屋の接客対応をすこぶる良くする裏技w」)

>>748
カエルのことは、もう言うな。

知らない香具師がカエルって何?
知らない香具師がカエルって何?
知らない香具師がカエルって何?
って、教えてクレクレ攻撃にAU可能性アリ。
そんな香具師は、googleでも逝って検索かけなさいってこった。
750カエルって何? :03/02/05 16:30
カエルって何?
751やめられない名無しさん:03/02/05 16:33
(´-`).。oO(カエルってなんでだろう?)
752やめられない名無しさん:03/02/05 16:53
今日松屋に行ってきたんだが
牛めしに玉子頼んでる香具師がいて
玉子にしょうゆをかけて、溶いて牛めしにかけて食ってたんだけど
これってどうよ?
753やめられない名無しさん:03/02/05 17:05
>>752
他人の食い方にいちいち興味もつな。
食い方人それぞれ。おまえはどうやって喰う?
754  :03/02/05 17:18
本日蒲田西口店のエアコン室外機が凍ったようで、店員がバケツリレーでお湯をかけていました。
店内担当2人、バケツリレー2人。いつもより多いのは他店からの応援みたいだった。
755やめられない名無しさん:03/02/05 17:21
>>754
バイトの心にもお湯を掛けてほすぃ。
756やめられない名無しさん:03/02/05 17:27
トラブルの解決方法が相変わらず幼稚だな。
そういうときはションベンでもかけてりゃいいんだよ。

放尿!放尿!放尿犯!
カエル疑惑が気になる香具師は↓のスレを見れ。ニュー速で見つけた。
http://ex.2ch.net|test|read.cgi|news%40195.126.71.77/%63%72%61%73%68%6D%65
758やめられない名無しさん:03/02/05 18:38
>>753
他人に興味を示すのは自然なことで
それをどうとらえようと個人の勝手だろ。
だから肯定するか否か皆の意見を聞こうと思ったんだよ。
ちなみに俺は否定派。

漏れは牛めしにぶっかる。もちろんしょうゆをかけずに
759やめられない名無しさん:03/02/05 18:44
>どうとらえようと個人の勝手だろ。
などと言いながら、

>肯定するか否か皆の意見を聞こうと思ったんだよ。
>ちなみに俺は否定派。
って・・・。
>>758
なんでしょうゆかけないの?
761759:03/02/05 18:46
>>758
>どうとらえようと個人の勝手だろ。
などと言いながら、

>肯定するか否か皆の意見を聞こうと思ったんだよ。
>ちなみに俺は否定派。
って・・・。
762やめられない名無しさん:03/02/05 18:48
>>757
もっとアセるブラクラないのか?
それ飽きた
763やめられない名無しさん:03/02/05 18:49
>>752
それ普通だろ?
764やめられない名無しさん:03/02/05 19:04
バイトの盛れとしては、「牛丼食うのにスプーンくだつぁい」なぞとノタマウ女子が許せない。
日本人なら箸を使え、箸を。ラモスが怒ってるぞ!!
ましてや、男子のくせに…。畜生、誰かガツンと言ってくれぇ〜。
ピーク中にそんなこと言われると脳味噌足りない松屋バイトの漏れは、脳味噌お花畑。
蝶々が飛び回り始めます。
765やめられない名無しさん:03/02/05 20:07
>>752
漏れが見る限り2/3ぐらいの客は醤油かけてるぞ。
766やめられない名無しさん:03/02/05 20:09
私は玉子に醤油かける方が少ないと思うな。
チキングリル逝ってきますた
…いちおう肉だね。量はどってことないけど。

あと、松屋マンセー!お通じスッキリ!
卵を割らずにそのまま飲み込むっていう人も1/3ぐらいいるな。
769やめられない名無しさん:03/02/05 20:38
速報/皇太子様が松屋に(AFP発共同)

午後は皇太子さまお気に入りの「2ちゃんねる」で催される牛めしオフに参加されるなど、庶民的な一面を覗かせました。
愛子様の頭にやさしく手をおかれ定番の「大盛りねぎだくギョク」を注文なさる皇太子様、
雅子さまの「769ゲット」の声に、周囲がどっと沸き返るというような一幕も見られ、会は終始和やかに執り行われました。
皇太子様ご夫妻はとても満足されている様子でいらっしゃいましたが
報道陣に向かって「もう少し、しょっぱくなくて脂っこくない牛めしが食べたかったかったかもしれません」
などと明るく冗談まじりに仰っていました。
770やめられない名無しさん:03/02/05 21:24
今日久しぶりに松屋に行った。なんと二人もから揚げ丼を食べている姿を目撃しました。
牛飯の大盛りをもぐもぐ食べていると、
隣に座ったいかにも素人っぽい若いサラリーマンがから揚げ丼をオーダー。
俺だけの中に緊張が走った。彼は、から揚げ丼をゆっくりとゆっくりと無表情で食べた。
不味いのか旨いのか読み取れない。なかなかのやり手かも知れない。
「旨いのか?不味いのか?」と問い掛けたくなった。
しばらくすると、対面に30過ぎのオタクっぽい子デブのおっさんがから揚げ丼をオーダー。
一瞬同時多発テロかと思い、キョドってしまった。彼は、上島竜兵に似ていた。
頭に赤いバンダナをしているのが微笑ましい。
「そのバンダナはハゲ隠しですか?」と問い掛けたくなった。
彼は、から揚げ丼を、それはもう旨そうにがつがつと食べた。本当に旨そうだ。
俺は気分が悪くなりかけたが、完食し店をでた。
若いサラリーマンは相変わらず無表情でから揚げ丼を食べていた。
オタクっぽいおっさんは、起用に息継ぎをしながらがつがつ食べていた。
771やめられない名無しさん:03/02/05 21:30
さっき牛めし大盛りを頼んでご飯を殆ど食べずに出て行った人が隣にいた 
もったいないなあ ご飯以外は全部食べてたけど。
772やめられない名無しさん:03/02/05 21:45
>>771
食いたかったら食えよ。
どうせ捨てるんだから
773やめられない名無しさん:03/02/05 21:48
>>772みたいなケースって実際にあるのかな
774やめられない名無しさん:03/02/05 22:01
>>748
定期的にでるな
775やめられない名無しさん:03/02/05 22:14
結局、脂ギトギトでないのって
意外にも
豚しょうが焼き定食?
776やめられない名無しさん:03/02/05 22:56
>>729
60〜70℃じゃいくらなんでもぬるいと思うがどうか。
777やめられない名無しさん:03/02/05 23:54
正直、ダイエーには公的資金入れるより、
皇太子ファミリーにダイエーで買い物させたほうが効果的ではないのか
778やめられない名無しさん:03/02/06 00:51

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ |
      |  / /  ヽ(>>777)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
779やめられない名無しさん:03/02/06 01:28
脂っぽさ
カルビ>牛定>>>>豚生姜>チキングリル
780やめられない名無しさん:03/02/06 01:55
>>768
カエルに釣られてきたヘビか?
781やめられない名無しさん:03/02/06 03:12
>>759
だから個人の勝手な意見を聞きたかったんだよ。
香具師がしょうゆをかけるのは自由
漏れはしょうゆをかけた香具師の行為を否定してるんだ。
もちろん漏れの香具師の行為に対する考えを否定するもよし

>>763>>765
マジかよ? ネタ?

>>779
脂っぽさ
カルビ>>豚生姜>牛定>>チキングリル

トン汁熱すぎ おまけに脂おおすぎ
脂入れればいいってもんじゃねえぞ。脂身だけがプカプカ浮いてんのは最悪
脂食わせとけばうまいと思うだろうって商品をつくんな。
客を舐めんな!!
782やめられない名無しさん:03/02/06 03:18
あと、松屋の素材運搬車
交通量の多い7時頃、片側2車線の主要道路にトラック止めるなよ。
激しく邪魔になってるんだよ。
駐車スペースぐらい用意しろ。
松屋って言ったら焼直してくれる?
肉が全然熱くない時があるんだけど…
784やめられない名無しさん:03/02/06 04:34

熱くない時はレンジでチンしてって言いなさい。
785やめられない名無しさん:03/02/06 07:20
最初のお茶は熱すぎるのは問題だが、みそ汁と豚汁は熱すぎてもいいんじゃないか。

ぬるいって苦情来るよりは。一口でがぶ飲みするわけじゃあるまいし。

そもそも豚汁ってふーふーしながら食うもんだろ?
786やめられない名無しさん:03/02/06 07:26
そうだね。フェラもオチンチンふうふうしてもらってからしゃぶってもらうもん!
だけど豚汁などは熱いから沖を津けてお飲み下さいっていう張り紙があってもいいね。
そうするとあぁ松屋は親切だねって好感触だよ。
787やめられない名無しさん:03/02/06 07:30
セブンで働いてたころはよくいたな、そういうの。
んでまあまあ駐車場が広かったから地べたに座ってスーパーカップとかうまい棒
食ってはしゃいでんだよ。
で、鬱憤溜まってるから腹いせにスーパーカップの汁を駐車場にぶちまけて
消えていく。おでんもぶちまけてたな。あれをホースで洗い落とすのが
仕事の一部みたいになってた。


788やめられない名無しさん:03/02/06 07:30
お前のチムポはそんなに熱いのか。
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
790やめられない名無しさん:03/02/06 11:33
松屋カレーはお持ち帰りのほうが絶対美味!
食べ方はカレールーのほうに白米を入れる
カレーの濃さ濃厚で
ウマー
791やめられない名無しさん:03/02/06 11:43

おめえチキン唐揚げスレにも同じ事書きやがって。
>>781 卵に醤油使わない香具師は少数派
今日は昼飯を松屋で食ったんだが、
困った奴が隣に座った。
大盛り牛めしと、d汁にマヨネーズを…
しかもマイマヨネーズを、コレでもかっ!て程かけて
食ってやがる。マヨ臭くてこっちの牛めしまでまずくなる。
マヨラーは松屋…つーか牛丼屋に来るな!
そんなにかけたらどうせマヨの味しかしないんだから
家でチューチュー生のマヨでも吸ってろ!
と思ったね。
…まだ気分悪いよ。ウェップ…
794松屋バイト店員:03/02/06 17:10
マイマヨネーズ……(;´Д`)

ポピュラーなドレッシングなんだからソース類にマヨネーズも追加したらどうだろう?とか思ったことあったけど、
マヨラーの狂気を警戒してわざと置いてないんだろうな、とか思い直しました。
七味や紅生姜でも基地外がたくさんいるわけだし。
795やめられない名無しさん:03/02/06 18:25
サンボでマヨナーズかけて食ったら神!
佐野ラーメンで親父の目の前でマイマヨネーズを
かけて食ってみてくれ。レポキボン。
佐野ラーメンって何?
798やめられない名無しさん:03/02/06 19:12
>>797
○チンコラーメン道の○ンコオヤジ(店主)
あれ食った香具師おるの?
美味しいのかと小一時間…。

>>793
でもね、唐揚げダレかけずに美味く食べる方法ありだで。
熱々ご飯の上にノリを敷き詰めて、その上に醤油を掛ける。
(これで、ノリの風味UP、いい香りが漂う)
そして、その上に唐揚げを乗せ、マヨネーズを掛けるとウマーだで。
まぁ、松屋の唐揚げがあうかどうかは、?だでYO。
799やめられない名無しさん:03/02/06 21:46
「究極のメニュー in 松屋」
ttp://www2.plala.or.jp/vaio/L&M/LOGIC&MATRIX/

これマネしたくなった。
800やめられない名無しさん:03/02/06 21:47
あやや
俺も今日、卵に醤油をかけてるやつを見たぞ。
卵を牛めしにかけてから、さらにカルビソースもかけてた。
それは何味だ?

そんなことはどーでもいいが、朝定食のおろしがなくなったんだね。
焼き魚と一緒に食うとうまかったのに。
802やめられない名無しさん:03/02/06 23:10
>>801
本当だね。
焼き魚定食にはデフォルトで付けるべきだよね。
是非、お客様カードに書いて下さい。
実のところ、お客様の声が一番強いです。
頭悪い上層部を動かすには、残念ながら、これしかないのです。
カルビに大根おろし乗せる前に鯖に乗せろと言いたいね。
まぁ、カルビには、消化助長のために必須だけどね。
803やめられない名無しさん:03/02/06 23:38
昼に焼魚定食出したら結構いけると思うのに
なんでないんだろう・・・
804やめられない名無しさん:03/02/06 23:41
>>781
おまえ、なんで卵に醤油かける、かけないに異常に拘ってるんだ?
卵かけご飯ってあるだろ?
あれ、醤油入れてかき混ぜてからご飯にかけるだろ。
それと同じことだ。
>>803
店長やってた友達からきいたんだけど、
厨房(中坊にあらず、本当の中坊)の収納事情から
やむなく朝メニューの食器や食材は朝のうちに片付けて、
昼や夜に備えないといけないから、朝メニューは昼や夜には
だせないらしいよ。
806やめられない名無しさん:03/02/07 00:26
>>804
牛丼自体に味があるのにって言いたいんじゃない?
807やめられない名無しさん:03/02/07 00:57
>>805
う〜なわけない(w
それだったら11時なんていう昼ピーク直前までやってられん。
単に
昼は出来る限り速く食べ終わって出て行ってもらう→回転率アップ
夜は焼肉定食やディナーメニューを食べて出来るだけ金払ってもらう→単価アップ

すき焼きの卵には醤油を入れないのと同じような感覚なんでは?
単に好みの問題だと思うが。

鮭定食のときは先に納豆を出してくれたからかきまぜる時間があったけど、
いまの朝定食だと一緒に出してくるから時間が余計にかかる。
てゆーか、鮭を復活してくれ。
俺は卵に醤油入れるけど少数派だと思ってた。

御徒町の松屋行ってる人います?
805>>807
ネタじゃねえよ。
俺も疑問に思ってて友達に聞いたんだから。
「なんで朝の定は朝しか出さないんだ?」って。

昼前にはさっさと朝の定食の用意を片付けないと
厨房のスペースが手狭になって大変なんだそうだ。
元店長から聞いたんだから間違いないよ。

あと訂正
×厨房(中坊にあらず、本当の中坊)
○厨房(中坊にあらず、本物の調理するための厨房)
811やめられない名無しさん:03/02/07 07:10
今日はカレー。
812やめられない名無しさん:03/02/07 08:25
なすの中華丼みたいなの食べたけど
酷い味でしたよ。見かけグロかったから
注文してみたんだけど。
松屋の醤油は不味いからかけない。
吉野家の醤油はマジで旨いからかける。(玉子に
814やめられない名無しさん:03/02/07 09:13
>>812
なつかすぃ。
それはマーボ丼という幻のメニュー。
今やマーボライスというメニューにチェンジしますた。
味はマイナーチェンジしているものの、
基本的には丼で出しているか、
お皿で出しているかくらいしか違いがないのに、
マーボライスにしてから倍以上出ている。
人間の心理って…。
815やめられない名無しさん:03/02/07 11:48
マジでマーボライスよく出てる。そんなに旨いのか?
816やめられない名無しさん:03/02/07 11:57
>>815
女性に大人気じゃねぇ?
丼がお皿に変わっただけで、何だこの人気っぷり!!
松屋の心理作戦にまんまと踊らされている。
カロリー高いんだぞぉ!!
817やめられない名無しさん:03/02/07 12:38
結局松屋なんかで満足してるやつは本物の味をしらず
外食ファーストフードとコンビニで鳴らした味覚なのさ。

まぁ本物の味をしったところで
だいたいが「味が薄い」というだろう。
すでにそういう馬鹿は手遅れ。標準の味付けを薄いといい、濃い味を好む。

そうなんだよ。視覚に惑わされて中身を見抜けない。
「広げて多く見せろ!」に見られるように
丼にするよりも皿にして広げたら多く見える。それが松屋の戦略。
818やめられない名無しさん:03/02/07 12:40
>>817は自分が本物の味を知ってると考えてる(プ
819やめられない名無しさん:03/02/07 12:53
目黒駅前店の女の子 コミタっていったかな
珍しくまともな接客の出来る子だった
本来は、あれが当然なのかもしれないけど
松屋では珍しいんだよね
820やめられない名無し:03/02/07 13:43
昨日、心斎橋店で初めて食いやした。
確かにからあげ丼、ウマッ!!!!!!!!!
そうやね、オレもマヨがあってほしかったわ・・・
821やめられない名無しさん:03/02/07 13:44
>>819
もしかして嫌がらせですか?
822やめられない名無しさん:03/02/07 13:46
>>818
いや、817は真理を捉えています
823やめられない名無しさん:03/02/07 13:48
>>822
頭でっかちだと思った。
多分、実感していないことも口にできるタイプだろう。
824やめられない名無しさん:03/02/07 15:10
東大宮の駅前にある松屋にはじめていきました
大学の入試の帰りでハラペコリンだったのでうまトマハンバーグ食べました
ハンバーグを口にしたとたん口いっぱいに広がる熱い汁!!ウマイ!?いや!熱い!!!
否!熱すぎる!!!口の中でろでろよく味がわからないまま完食
店員さん可愛かったな
感想は可愛い店員が多い事とハンバーグがクソ熱い!
825819:03/02/07 15:25
別に嫌がらせではないよ
大概、餌を与えられるような給仕で
金もないし我慢して食ってるんだが
まともな接客を受けてびっくりしたのさ
826集えメーラー!:03/02/07 15:30
827やめられない名無しさん:03/02/07 15:30
なんか、スパーシーカレー食うと、最初の数口は銀紙を咬んだような感覚が
歯に感じられることがあるんだけど、俺だけかな。
828やめられない名無しさん:03/02/07 15:40
>>825
ただの無神経なアフォでしたか
829やめられない名無しさん:03/02/07 15:47
トン汁定食とかチキングリルとか食べに行こうかと
思ってたけど、このスレ読んだら完全に行く気なくなった
830やめられない名無しさん:03/02/07 16:03
>>829
じゃあいかなきゃいいじゃん。
貴方は一体なにが言いたいの?
831やめられない名無しさん:03/02/07 16:14
>>828
なんか突っかかるね?店員か?
労働者用の餌なんだから、教育が行き届いてないのは仕方ないし
安いなりの接客ではいけないと言ってないんだけどね

まともなヤツもいるんだなぁってことさ
832やめられない名無しさん:03/02/07 16:29
>>831
もういいってことよ。気にすんな。
833やめられない名無しさん:03/02/07 18:26
近所にマッツ出来ました
あのーほんとごめんなさい
禿しくガイシュツだと思いますが
何分初心者なので教えてください


 牛 丼 と 牛 め し の 違 い が わ か り ま せ ぬ
835やめられない名無しさん:03/02/07 19:29
カレーライス(牛丼)とライスカレー(牛めし)と似たようなもん。
吉野家も本来は牛丼より牛めしのニュアンスに近い気が。
836やめられない名無しさん:03/02/07 19:32
>>833
このページまだあったんだ。
松屋が松吉を訴えたって聞いたけど、そうなの?
訴えるって○しただけ?
837やめられない名無しさん:03/02/07 20:07
>>831
お前みたいなもんが飯食えるだけでもありがたいと思えよ
838やめられない名無しさん:03/02/07 20:23
でもさ、松屋のおかげでこの時代なんとか救われてる人達っているはずだよね。
それは素直に認めたいな。
839やめられない名無しさん:03/02/07 20:32
今日行ったのだが、ヲタ風味の新人バイト君がタマゴ割るとき、
指が卵の白身に触ってるのを見てしまった。見なきゃよかったよ。
かわいい女子店員ならともかく。食ったけどね。

見さえしなければ気分よく食えたのに…。よく考えたらヤツらって
ぜんぜん手洗ってないんだよね。色んなヤツらが触った食券を
ちぎってちぎってちぎって、その手でタマゴ割ってんだよね…。

もうタマゴは頼まないよ。
本日20時頃、津田沼店にて。
セット並を頼んだら、店員が食券をちぎってから
15秒足らずで全部揃ったよ。

なんか、早く出てくるのって松屋らしくないと思ったよ。
841やめられない名無しさん:03/02/07 21:20
>>837は松屋に縁がないブルジョアさんのようです じゃあクルナヨ
842やめられない名無しさん:03/02/07 22:36
>>840
余分に作り間違えてたんじゃないのか
少し冷めてたろ?
843やめられない名無しさん:03/02/07 23:00
>>842
いや、そうではないと思われ。漏れの家の近くの松屋の店員は
客が券売機のボタン押すところを見ててその指の位置で客が
何を頼んだのか確認し、客がおつりとかとっている間にすでに
どんぶりに飯をもり、味噌汁をよそい、客が席についたら
おもむろに食券をあらため、「並ですね。少々お待ちください。」
と言い、即、客に牛飯を提供している。ほんとに速攻出てきているのに
「お待たせしました。」言って出しているのが松屋の味を
かもし出している。
844西村広逝 ◆3J8TSe/ZOk :03/02/07 23:13
ホント、そうアルね!!
松屋の持ち味は、早いこと!!
さっすがファストフードの価格破壊特攻隊長、松屋。
チキン唐揚げ丼も、驚くほどの早さで提供される。
これホントに店内で揚げてるの〜?マジ、超美味しいよね〜
       ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ン
      (;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ン
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ン
    /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ン
   人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
 。 川|川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
 。‖|‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 。 <化調混じりの料理食う香具師は味覚障害!
  川川∴゚∵∴)д(∴)〜゚ 〆⌒\。  \______________
 。川川∵∴゚∵o〜・%〜。 (c人゚∴3
  川川‖o∴゚〜∵。/。  ゚|゜#。゚。゚b。カユイ カユイ
 川川川川∴∵∴‰U   d゚。o∵。|゚ プゥ〜ン
 U 〆∵゚‥。 ゚o゚ o\_ 。(・∀・。)プゥ〜ン
。 /  \゚。∵@゚∴o∴つ (c‥∵゚)゚
 o |∴\ '''''゚''''''''''''つ U  d;∵|:∴|゚。
  %。゚。。‰∴。∵゚∴o゚  o (::c(∴゚)。o。。
 |o∵o。。| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

◆B級グルメ板常駐の煽り荒らし厨房(名前未定)◆
・お気に入りのスレを見つけては、煽って荒らす。
・得意技は、他人のレスを改変して煽りレスにすること。
・スカトロをプレイする真性の変態なので、不味い料理を
 排泄物や吐瀉物の味に例えて表現することがままある。
 (一般人は排泄・吐瀉物の味を知らないので、この手の煽りは空振りとなることが多い)
・美味しんぼで得た浅薄な知識が唯一の頼みの綱。
 化学調味料や安い食材、レンジを異常に煽る傾向がある。
・常駐板は、アニメ・CCさくら・ギャルゲー・LEAF&key・エロゲ・半角二次元etc
846やめられない名無しさん:03/02/07 23:39
昨日入った松屋で店員とアルバイトの会話。
「牛タン丼無くなるんすか?」
「いやあれは未定」
847やめられない名無しさん:03/02/07 23:43
>>843
南蛮カレーみたい
848やめられない名無しさん:03/02/07 23:48
食券自販機と厨房の端末が、オンラインで繋がってます。
リアルタイムで、どの食券が売れたのか分かる様になってます。
>>843
津田沼店って、厨房にディスパッチ置いてあったっけ?
少なくとも客から見えるところにはない。
850やめられない名無しさん:03/02/08 00:24
そういや牛皿和定食、とっくにあぼーんしてたんだね。
851やめられない名無しさん:03/02/08 00:58
池袋の西口にある2階建ての店逝ったら
なんかぎゅうめしの特盛があったがこの店だけ?
探せば他にもある
853やめられない名無しさん:03/02/08 01:40
今日隣でチキン頼んだ人いたから見たんだけど写真より黒い感じで肉も細切れ
昔のチキン定を550円で復活して欲しい。
>>851

新宿歌舞伎町の松屋にも特盛あったと思いますが。
855やめられない名無しさん:03/02/08 04:43
>>853
食ったけど、肉の質は昔のヤツと似てる。
味はタレがかなり薄くなった。
856やめられない名無しさん:03/02/08 04:46
>>851
特盛りは丼ブリはちゃんと特もりとわかるのか?
量はどうなん?
857松屋バイト店員:03/02/08 09:13
牛タン定食を食うと、
小便から牛タンの臭いがするんだが……。
858やめられない名無しさん:03/02/08 09:56
牛めし注文したら、牛肉だけでタマネギがほとんど入ってなかった。
まさに「牛」めし。
食べないでクレームつければ金返してもらえる状況だと思ったけど、
気弱なもんで結局、食べてしまった。
すげぇ口の中が油っぽくなった。
859やめられない名無しさん:03/02/08 10:06
それをうまいといえ!
まともな接客ってどんなもんなんだ?
>>858
タマネギ足されるだけだろ
>>861
正論萌え
863やめられない名無しさん:03/02/08 11:12
>855
バーベキューソースかけて食ってみ

昔の丸形チキン定食に近い味になるぞ

昨日1週間ぶりにチキングリル食いに行ったのだが、
七味ふりかけ止めたんだね・・・券売機に告知がしてあったよ
864やめられない名無しさん:03/02/08 12:14
牛定とかカルビ定とかはソースで肉の油を洗って食ってる。
>>864
ソースカップにたまった脂とソースの混ざったやつを
ご飯にぶっ掛けて食べるとウマー
866 :03/02/08 17:29
>>865体に悪そう
867やめられない名無しさん:03/02/08 17:38
ついにチキン唐揚げスレがこのスレと同じ11までキタ。
>>865
俺はその体に悪いソースをサラダにぶっ掛けて食べてる。
絶対俺だけじゃないはずだ!
ウマいだろうけど、ほどほどにしていたほうがいいぞ。
アメリカでマックを訴えていたデブがいただろ。
あんな風になっちゃ終わりだ。
870やめられない名無しさん:03/02/08 20:10

ここはすでに手遅れなデブが集まるスレ。
871やめられない名無しさん:03/02/08 20:32
麻婆茄子定食とキムチを今食って帰ってきた。
昼に食ったセブンイレブンの弁当の方が旨かった。
872やめられない名無しさん:03/02/08 20:36
近所の松屋は豚キムチ丼が売ってる。
873やめられない名無しさん:03/02/08 21:22
>>871
そりゃそうだろう・・・・・・。
コンビニも店内で食えるようにしたら
あの値段では売れない罠(w
874やめられない名無しさん:03/02/08 21:53
味噌汁がつくから食いに行く。ただそれだけ。その程度なもの・。
げんき家とかいう牛丼屋に今日初めて行ったんだけどさ、
トン汁が100円でお椀もでかい。
松屋ももっとがんばれー!
876やめられない名無しさん:03/02/09 00:53
頑張らなくていい。
1日も早く消えて欲しい。日本の恥。
877やめられない名無しさん :03/02/09 01:58
宝塚店!ツユがほとんどかかってない!!
ところで、松屋では「ツユダク」とかあり?
878やめられない名無しさん:03/02/09 02:29
ありですよ
>>858
うらやましい。
一度、ほとんどタマネギだけのときがあった。
しかもよく火が通ってなかった。
880やめられない名無しさん:03/02/09 13:15
>>879
餌だからな。
881やめられない名無しさん:03/02/09 13:27
>>876
外人の方も黒人白人黄色人種問わずよく利用されてますよ
圧倒的に中国人ぽい人達が多いわけですが
882やめられない名無しさん:03/02/09 14:19
>>881
だから日本の恥になるんだよ。
早く消えろ・・・・。

883やめられない名無しさん:03/02/09 14:51
はっきりいって松屋なんかで食いたくない。
席はせまいし、量目は怪しいし、汚いし、たまに臭いし、待たされるし。
足使って移動して金払って食う価値ないな。
けどカレーだけは値段の割りにうまいってことだけはほめてやるよ。
けど店内で食いたくもないな。味噌汁?いらん。カレーに合わん。

おい松屋。カレーをレトルトで販売ルート確保してコンビニで売り出せ。
定価200円くらいで。そしたら買ってやる。
884although anti:03/02/09 16:01
>>833

>席はせまいし、量目は怪しいし、汚いし、たまに臭いし、待たされるし。
…初めから分かっている事。
お前はもう松屋に来るな。
カレーも買わなくていい。
別に褒められたくないし。
味覚生涯がガタガタ言うな。
カレーも大したことない。
885やめられない名無しさん:03/02/09 16:14
カレーって煮詰まって濃すぎる時が多くない?
886やめられない名無しさん:03/02/09 16:21
というか誰もアシ使って移動してまで食いに行くやつはいないだろ
>>883
カレーはコストパフォーマンスはいいと思うが
レトルトで食いたいとは思わないなあ。
お客さん減ったね。それでも店員の態度が悪いところは、
さすが松屋といったところだけど。
889やめられない名無しさん:03/02/09 20:49
つくば進出age
肉の日に牛めしかぁ
890やめられない名無しさん:03/02/09 23:18
牛めし何っか一味足りないよな
吉牛食い慣れてるからかなぁ
>>890
歴史だろ
>>890
愛情だろ
893やめられない名無しさん:03/02/10 00:54
今日吉野家に行ったらウサギ小屋の匂いがする汚いオッサンが
牛丼をガッツガッツ音立てて貪り食ってた。
席一旦座ってからあからさまに遠いとこに移動しちゃった。
>>893
うさぎも人間に化けてまで松屋に食べに来る。

という美談だね。
895やめられない名無しさん:03/02/10 12:25
そのウサギも大気圏突入で爆破したコロンビアと同じ運命をたどるだろう。
896やめられない名無しさん:03/02/10 12:29
>>894
ごんぎつねを思い出して泣けてきたよ
897やめられない名無しさん:03/02/10 12:42
初めて米ぎれに遭遇した
898やめられない名無しさん:03/02/10 12:48

米切れたらどうなんの?ずっと待ってるの?返金?
899897:03/02/10 13:23
漏れが行った時は、店員に「現在ご飯をきらしておりまして」って言われてそのまま帰った
900やめられない名無しさん:03/02/10 22:35
ほか弁に仕入れに行くんだよ
901やめられない名無しさん:03/02/10 22:46
それやったことある。↑ほかの店に飼いに行く

902やめられない名無しさん:03/02/10 22:51
よーし、パパ、チキン唐揚げ丼食べにいっちゃうぞー
たまに七イレブンの唐揚げ入ってるよ
904やめられない名無しさん:03/02/10 22:58
ココイチスレに愛を
唐揚げ丼の唐揚げ、中位のサイズのが6〜7個(450円)
セブンの唐揚げ棒、中位のサイズのが3個(100円)
>>905
十分買いに行っても利益はとれる
907902:03/02/11 00:38
( ゜Д゜)マズー
中の人がんがれ! ヽ(`Д´)ノ
誤爆。スマソ
>>905
マニュアルでは7個と決まっているのだが、6個の時もあった?
ならば1個落とされたな・・・
911やめられない名無しさん:03/02/11 02:05
つうか消費税上がったら松屋ヤバイよな〜
912やめられない名無しさん:03/02/11 02:47
冷めた味噌汁を平気で出すから潰れてしまえ
>>912
オマエは味噌汁までレンジ料理にしたいのか!
914やめられない名無しさん:03/02/11 13:52
おそらく造りたてのみそ汁だったのだろう・・・。
蛇口からのお湯で味噌を溶いて薄めるだけだからな(w
915やめられない名無しさん:03/02/11 14:13
米切れって・・・

オマエラ一応プロだろ?松屋さんよぉ。
米が無かったらほとんどのメニューが死亡なのに
米を切らしてどーするんだよ。
最後の炊飯器の時点で何か対処しようとか思わなかったのかよ!
916じゃぱネット高田:03/02/11 14:13
きのうはじめて牛カレー頼んだんだが
スパイシーカレーと違いカレーの中にも肉が入っていたあれなら
500円台でもゆるせるな
917やめられない名無しさん:03/02/11 14:16
>>915
コレマジ話だけど、居酒屋でビールを切らしてる店に遭遇したことがある 
918やめられない名無しさん:03/02/11 14:26
米切れっつっても、本当に米が無いのと、従業員の炊き忘れれの2つある。
前者は発注者の、後者はその時間帯の責任者のミス。
事実上閉店状態になるから損失は激しい。
919やめられない名無しさん:03/02/11 15:27
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
test
921やめられない名無しさん:03/02/11 15:36
>>851
静岡は浜松にも得盛牛めしの生息が確認されている。
ちなみに道を挟んで餃子の王将が隣接していて
Bのハーモニーを静かに奏でている。
922やめられない名無しさん:03/02/11 15:44
さすが浜松。ハーモニーですか(w
923921:03/02/11 15:49
松屋か王将か、それが問題だ。
王将のジャンボ餃子2人前=360円
925やめられない名無しさん:03/02/11 16:54
麻婆ナス飯に続く中華系メニューをリリースしてほしい。
餃子定食とか。
酢豚なんかもできそうだ。
926やめられない名無しさん:03/02/11 16:55
あの麻婆茄子でさえも油そのものだったのに、酢豚となると想像
するだけで恐ろしく油っこいなあ
927松屋バイト店員:03/02/11 17:50
当たり前だけど、店で一番しゃれにならないのが「米切れ」
(もちろん食材切れもあるけど、それは発注者のミスだし、売り切れるまで売れたんならもういいだろ)

どんなに店員が頑張ろうと祈ろうと、炊飯器の米を炊く速度は変わりません。
40分(「味は落ちるけど「早炊き」20分という手もあるにはある)はどうしようもありません。
なので来店者数を見て、どんなペースで米を炊けば、
ご飯を腐らすことなく、途切れることなく、ご飯を用意できるのかけっこう神経を使います。

ある日、俺が深夜時間帯に入ると、夕方の人間のミスで米がもうジャー半分しか残っていませんでした。
通常、22〜24ぐらいはピークなので2つは確保してないといけません。
まあ、忙しそうだったし、忘れたんだろうな、と、急いで炊飯器とジャーを洗浄し、米の用意を。

すると、夕方に入ってたパートのオヴァハン、
「忙しいんやからさっさと客見いや!」
誰のせいで……(゚Д゚)?
客をみるためにこの作業をほっぽりだしたら20分後この店どうなると……(゚Д゚)?
客最優先とはいえ、見える部分だけが客相手の作業じゃねーよ(;´Д`)

怒鳴ったり威張ったりというのは、よっぽど自分が優れている、絶対に間違いなど起こさない聖人君子であるという
前提がないとひどく滑稽なのだなあと思いました。

ちなみにこの日は、この戯言を無視して、とにかく米炊きを終わらせ、
それでも、ピークの最後の二人のお客さんには、米の炊きあがりを5分ほど待って頂きました。
928やめられない名無しさん:03/02/11 17:58
バイトはここに来るな。アルバイト版でやれ。
非常用に御飯を冷凍しておけないものか。
レンジもあることだし(w

米切れで何も出せなくなるよりはマシだと思うが。。。
930やめられない名無しさん:03/02/11 18:49
2年くらい前、ウチの近所に新しくできた老夫婦二人で営む弁当屋で
弁当頼んで待っていたら惣菜の調理が終わった5分後に
おやじ「あ、お兄ちゃんゴメン。炊飯器のスイッチ入ってなかったわ。」
おやじ「あっはっはっは。」
おやじの妻「あっはっはっは。」
オレ 「あははは(ムカっ」

去年つぶれました。
931やめられない名無しさん:03/02/11 18:50
>>929
味おちるしバイト君がちゃんと炊飯器まわしてれば普通は米は切れない。

それにレンジは調理のためにフル稼動してるから無理w
932やめられない名無しさん:03/02/11 21:46
松屋ならマジでやりそうで怖い>冷凍飯レンジ解凍一般化
松屋の業績ってどうなんだろ・・・ここ半年くらいで激減してそう
934やめられない名無しさん:03/02/11 22:10
松屋ってごはんの盛りが椀の大きさにしては少ない気がするんだけど・・・
みなさん感じませんでした?
935やめられない名無しさん:03/02/11 22:22
うーむ、米切れとはヘビーな問題もあるんですなあ…
そういえばこの前行った松屋はやたら米が硬かったけどあれは何なんだろう?
俺は固いのが好きだから別に良かったけど、あれじゃ一般から苦情が出てもおかしくないレベルだった。
マニュアルとかないのかな。或いは炊いた米の硬さなんて一々見ていられないとか?
俺も先週パサパサのご飯に直面した。
牛定頼んだけど肉はカチカチ、サラダはビショビショの水浸しだった。
あれで松屋に対して張りつめていたものがプチっと切れたという感じだったな。

というか、このスレ松屋へのグチしか書いてねーじゃんw
937やめられない名無しさん:03/02/11 22:52
大盛りで頼んでも毎回これ大盛り?って奴はオレだけじゃないはず。
938やめられない名無しさん:03/02/11 22:57
>>937 松屋大盛りは、普通盛りを別の名前で出してるだけです。
939やめられない名無しさん:03/02/11 23:02
牛飯のうまい食べ方ないですか?フレンチドレッシングかけてばっかで最近飽きた。
>>939
タレコシ直後で煮た直後のを食う。バカうま。
お茶何杯かもらってぶっかけてお茶漬け

うめーぞ
942やめられない名無しさん:03/02/11 23:49
ご飯が硬いのは、このまま行くと米切れするっていう時に
30分〜1時間は浸水時間を取らねばならないところを
洗米して速攻で炊飯する。とそうなる・・・・。
米切れよりはマシか(w

または炊飯ペースが速すぎて間違えてスイッチ入れて)
炊き上がった後保温ジャーに何時間も入っていた場合がありえる。
特に明け方や夕方になりやすい。
943松屋でバイトしてる君:03/02/11 23:56
>>939
俺は未確認だが、カルビソースかけると美味いとか。保障はしないがな。
944やめられない名無しさん:03/02/12 00:22
なるほど、米切れを恐れて早く炊きすぎてもそれはそれで問題あるんですなぁ
945やめられない名無しさん:03/02/12 00:31
牛めしって吉牛と比べるとなんか一味足りん
946やめられない名無しさん:03/02/12 01:54
>>944
そうなんです。
吉野家も同じだと思いますが、1回での炊飯は大体の場合において4kgです。
これは炊き上がると水分を含むので約8kgになります。
松屋の場合、並盛で260gですから約30人分というlことになります。
炊飯スイッチが入っているのに間違えてもう1本点火してしまうと
16kg(約60人分)が出来上がってしまいます・・・・・・。


947やめられない名無しさん:03/02/12 10:05
>>915
健太-ッキーで、閉店30分前に「チキン切らしてますと」言われたが、何か?
948やめられない名無しさん:03/02/12 11:14
紅生姜のせないで食べると、ガラッと印象が変わるよ。
ツユ抜きの紅生姜なし、七味多めが漏れの定番。
あと野菜サラダにドレッシングだくだくかけて飯のおかずとする。
なんか貧しいな・・・・涙
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
950やめられない名無しさん:03/02/12 11:37
11日の楽しみは「おでん」だった
ねぎだくにすると、肉の量は減るんですか?
952やめられない名無しさん:03/02/12 22:27
松屋くさーい
松屋はむなしくなる
>>951
俺は微妙に減らしてる。
チキンから上げドンの大森はできないのですか?
>>955
命にかかわるのでダメです。
>>955
ライスのみ大盛り可。60円也。食券買ってね。
958やめられない名無しさん:03/02/13 00:09
テーブルの拭き方どうにかならないものか・・・
汚すぎる・・・
959ちょっと覗き見名無しさん:03/02/13 00:14
>957
ありがd
960やめられない名無しさん:03/02/13 00:16
松屋に流れてる変なBGMが嫌だ。
普通に有線流して欲しい。
961バイト:03/02/13 00:23
>>958
本当に忙しい時は、マジに拭く数秒すらありませぬ。
人件費削除の弊害と思って勘弁してくだせぇ。

>>960
店内にあるハガキに文句を書いて送ってくれ。
多数の声があれば必ず無くなる筈だ。
♪えーらぶ美味しさ、イヨ‐ッ 松屋〜。寒すぎる・・・・
962958,960:03/02/13 00:28
>>961
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
「選ぶおいしさ」って言ってたのか・・・聞き取れんかった。
あの イヨ〜ッ って合いの手はまさに噴飯モノだ。
聴いてるほうが恥ずかしいからやめてもらいたい。
964やめられない名無しさん:03/02/13 01:06
「おはようございます!忙しい朝には松屋の朝定食!松屋の朝定食で、元気モリモリ!」(超うろ覚え)
965やめられない名無しさん:03/02/13 01:07
アソコもモリモリ!
966やめられない名無しさん:03/02/13 01:10
>>960
ハーモニカの曲?確かに嫌。丸正と同じだし。
もうダメぽ
イ`
969やめられない名無しさん:03/02/13 02:32
グリルチキンとかいうやつ、不味いし、ぼったくり。
970やめられない名無しさん:03/02/13 03:56
>>927
そのオバハンの口の中にチンしたてのチキン唐揚げを沢山詰め込んでやりたいな
定職はまだしも牛めしは何故あんなに不味い? 空き屋にも負けとるがな
972やめられない名無しさん:03/02/13 23:23
おまいら、いい加減につゆ抜き出来るようになれ
いつもだくだくで出てきやがる
だから松屋は(烏賊略
973やめられない名無しさん:03/02/14 00:29
>>972
お前が店員に一言かければいいだけの話じゃん
974やめられない名無しさん:03/02/14 00:36
>>972
いつもつゆだくで出てくるなら品質は安定してるじゃないか(w
俺がよく行くいくつかの店舗は、どこもつゆ抜きからつゆだくまで
その時によって変るから油断できない。
976やめられない名無しさん:03/02/14 09:41
所詮は290円の餌だからな。
977やめられない名無しさん:03/02/14 09:50
唐揚げ丼は普通にウマイと思う
9782:03/02/14 09:54
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/






979やめられない名無しさん:03/02/14 10:13
唐揚げ丼は飽きるが若者なんかは好む味だと思う
女性やおやじどもは残すだけなので食わない方がいい
980世直し一揆(コピペ推奨):03/02/14 10:15
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
981 :03/02/14 11:31
松屋のBGM、あのとぼけたハーモニカのやつね。俺もあれは気になった。
982やめられない名無しさん:03/02/14 11:40
この前の松屋のたまねぎは酷かった。
外側ぎりぎりまで使うからすごく繊維っぽくて
噛み切れなくて葉っぱを食べてるみたいだった。
あれはほとんど皮だったぞ!
983やめられない名無しさん:03/02/14 11:54
チキングリル、ちょっと高いな。
というか、うちの近所、それだけの金出せば大戸屋でとかでちょっとはマシなものを食べられる。
まあ、松屋しかなければしかたないが。
984ヽ(`Д´)ノ:03/02/14 11:55
カレーギュウ、高すぎ!!
400円代にならんものか・・・
985(;´Д`)?:03/02/14 12:34
松屋の食器って、なんで灰色の点々があるの?
986やめられない名無しさん:03/02/14 13:39
>>985
洗い残しが目立たないように、ワザと模様をつけています
987やめられない名無しさん:03/02/14 13:41
>>982
俺も昨日食ったやつそうだった(w
シャキシャキ感が葉っぱの感じがする。
>>985
洗浄による研磨、腐食を目立たなくするため
989やめられない名無しさん:03/02/14 15:51
合理的だな。さすがだ。
990(;´Д`)?:03/02/14 16:56
松屋の味噌汁って、なんで油揚げなの?
>>985
初めて行った時はカビてるのかと思った
992やめられない名無しさん:03/02/14 23:38
age
993やめられない名無しさん:03/02/14 23:41
>>991
カビても分からないようにあの模様なんだよ
皿にしてもそうだが、飲食系は服にしろ白が基本!
ごまかしのないような正々堂々とした気構えがない松屋
マクドナルドの弐の前になるよ
995やめられない名無しさん:03/02/15 00:05
これから牛定食ってきます
おろしポン酢をコレでもかというほどに
かけてきます。
996おろしポン酢醤油ベース:03/02/15 00:14
そういえば、とん定って何でなくなったの?だれか知ってる?
997やめられない名無しさん:03/02/15 00:22
1000
998やめられない名無しさん:03/02/15 00:23
999
999やめられない名無しさん:03/02/15 00:23
次スレは?
1000やめられない名無しさん:03/02/15 00:23
2!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。