鬚長 ルーロウ飯はどうよ?2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
鬚長ルーロウ飯は「脂」御飯ではありません。
ゼラチン質たっぷりの御飯です。

ヒゲの張さん(張炎泉・ちょうえんせん)が
苦心して作られたオリジナルのたれをみんなで味わおう!

過去ログ等は>>2以降
3やめられない名無しさん:02/12/18 22:41
http://hkwr.com/
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
4やめられない名無しさん:02/12/20 14:24
ひらがなでひげちょうって書かないと
検索にはなんの役にも立たない
5やめられない名無しさん:02/12/20 14:53
鬚長の長の字が違うぞ!ひげの張さんだぜ!
それにルーロウ飯じゃなくて、るうろう飯だろ(魯肉飯)
>>5
ルーロウ飯と記したのは前スレからの引継ぎですが何か?
7前スレ1:02/12/21 00:18
>>6
義理立てスマソ!PART-2もがんがれ!
8うまいんだけど:02/12/21 01:26
場所が怖くていけましぇん。
9やめられない名無しさん:02/12/21 02:05
>>8 こわい?どこが?
歌舞伎町のことなら昼間行けばいいじゃん。
10やめられない名無しさん:02/12/21 02:49
まさかと思ってこの板来たら、スレがあったなんて。
しかも公式サイトまで・・・。
いつも白山通りの巣鴨付近を車で通るとき気になってました。
行ってみようかねえ。
初心者には何がおすすめですか?
11やめられない名無しさん:02/12/21 03:53
HPのメニューからタピオカバナナと、ココナツしるこが無くなってる・・・。
もう食べられないのかなぁ。
12やめられない名無しさん:02/12/21 20:30
個人的にお茶碗が小さくて食べにくいと思うんだけど,
どうでしょうか??
13やめられない名無しさん:02/12/23 14:37
age
14お久マン:02/12/23 23:50
何日か前に鬚長が行列客でごった返す夢をマジで見たのだが、
これは年末ジャンボが当たる前兆か??
普段気にもとめない店なのだが、押すな押すなの大盛況の夢だった。

>>14
きっとそれは来年開店の六本木店の予兆也
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/8190/021207_nmj.jpg
(六本木予定地)
久々にこのスレに来ようと思ったら前スレから過去スレ倉庫に誘導された。
消えたら嫌なのでUp!Up!
17やめられない名無しさん:02/12/25 02:15
今日渋谷店行って来たよ。野菜セット。
持ち帰りの人には何かの割引券あげてたんだけど、店内で食した私には何も無し・・・
チョトショボーン。 ・・・リベンジ狙うけどな。
18やめられない名無しさん:02/12/26 03:16
イブの混み具合はどうだったよ?

23日の午後7時過ぎに巣鴨店に行ったらもう閉店してたけど、大丈夫かなあ。
午後11時までじゃなかった?
19やめられない名無しさん:02/12/27 13:12
この頃どの店で食っても味が濃くなってウマくなったと思うんだけど、みんなどうよ?昔はるうろう(小)で充分だったけど、最近は(大)かお代わりするもんね。
20やめられない名無しさん:02/12/27 14:06
リキッドでライブがあるとさすがに混むね。
21やめられない名無しさん:02/12/27 15:48
>>18
誰か吉牛と間違えて大混乱させてくれれば面白かったのにw
鶏飯がうまいぞ。かなりオススメ。
23やめられない名無しさん:03/01/06 10:44
野菜頼むと必ず過剰なまでにタレがかかってくるでしょ?
あのタレを白飯にかけて食べた事ある人居る??
うまいと思うんだけど、どうかなぁ。
毎回やりたいんだけど周りの目が気になって出来ない小心者の俺。
24やめられない名無しさん:03/01/06 16:28
>23
あんたツウだね
>>23
誰も見てないよ。気にしないでやってみ。
どうしてもダメなら、テイクアウトしてやってみるとか。

明らかにオカシイ食い方なら(コーラを頼んで、そのコップの中に
ルーロー飯を全部ぶち込んで混ぜて飲む、とか)見てしまうとだろうが。
26山崎渉:03/01/07 15:31
(^^)
27やめられない名無しさん:03/01/08 01:02
あけおめ〜!>ALL 前スレ1だすゥ〜
今年は元旦より、るうろう+じいろう年越し
乱れ食いを敢行!新年ハオで有松!
28やめられない名無しさん:03/01/09 00:56
前、ニガウリと肉団子のスープ好きだったんだけど、最近ゴーヤが苦すぎて
あんまり美味しくない。もう少し、苦味を抑えてほしいな。
29やめられない名無しさん:03/01/09 02:00
苦いからこそ「にがうり」じゃないのかと小一時間(以下略
…とかいいつつ初めて食べたとき、異常な苦さに倒れそうになった覚えがw

あれってのは、にがうりの種類によって変わるのかな?
それとも煮過ぎて苦くなってしまったとか?
30やめられない名無しさん:03/01/09 04:10
>>19
それは、飯の量がどんどん減ってきているせいでは?
俺は、このくらいでちょうどいいが、昔は食べきれんかった。
31やめられない名無しさん:03/01/10 11:09
ひさしぶりに巣鴨店に行ったら、ラー油が生唐辛子を使ったのに
変ってた。前のより風味がある…かな?
あとセットメニューが自由に選べるようになってて感動した。
以前は日替わりだったのに。

ところで新メニューの包子って頼んだ人いる?
32やめられない名無しさん:03/01/10 21:39
今日は渋谷で100円券もらえました。
33やめられない名無しさん:03/01/11 13:24
>>31
包子美味しそうですね。
新宿か渋谷にも出てますか?
行った人情報キボンヌ
34やめられない名無しさん:03/01/11 14:19
新宿店に食いに行ったけどあんまり美味くないじゃん。
ちょっとおおげさに誉めすぎと違うの?特に前スレの人達。
ジイロウ飯に至っては鶏肉の臭みが酷くて・・残した。
スープも頼んだけど大絶賛するほどの味じゃあないでしょ。
あんなもんコンビニに売ってるスープ類とそう変わらない。
前スレでスープを大絶賛してた人はおかしいよ。
35やめられない名無しさん:03/01/11 14:41
いいんじゃないの?
あなたは「あなた」他人は「他人」って事で…
確かに吉野家やマックのスレに比べると
「甘め」の採点が目立つな。(w
味覚のことでああだこうだ文句うやつのがおかしい。
主観って言葉知ってるか?
>>31
新宿でも新しいラー油ですた。
見た目の油の色と違って辛さ倍増。
でも風味がなくなったような。
>>34-37

いや、絶対的にうまいんだよ。
>>39
いや、オレはウマいと思う派だが、万人にウマいから食ってみれとは
進められないよ。あの味には好みがあると思うので、絶対ウマいとは言いがたい。
41やめられない名無しさん:03/01/12 21:35
渋谷店、本日はビール1杯無料です。
首都圏に数店しかないんだから、「ウマい」と思ったヤツはともかく
わざわざ「マズい」と書き込みに来るヤツはそんなにいないでしょ。

マンセー率を吉野家とかマックと比べるのはどうかと思う。
マズイと書きこんだ後の反応が他のスレと違うよね。
マックとかは普通にスルーされるのに、このスレだとマズイと言った人を攻撃したり
まるで特定のファンがスレを守ってる感じ。
Bグル板なんだから色んな意見があっていいと思うよ。
>>43
こんな程度で攻撃されていると思うあなたは>>34ですか?
45やめられない名無しさん:03/01/13 17:07
どんなものだって、旨いと思う人と不味いと思う人がいるんだから、いいじゃん。









と、普通の事を書き込んでみるテス。
46やめられない名無しさん:03/01/13 17:41
>>33
包子じゃなくて割包でしょ。新宿には無かったよ。
>>45

うん、それ正解ね。でも、わざわざ美味くないとか書き込むのはどうか
してる。日本最大手のファーストフード店へのリアクションと比較する
のもナンセンス。空気読め。
みんな弱小チェーン店を守ってあげたいばかりに
甘めの評価になるのね・・・
49やめられない名無しさん:03/01/14 16:33
>>48
確かに客が一杯のときを見ると
俺が育てたという気分になるなぁ。
あ、おバカは百も承知よ。
>>49

(^o^)v
じゃあこのスレの誉めレスは話半分に聞いたほうが良さそうだな(;´Д`)
52やめられない名無しさん:03/01/15 20:46
味の良し悪しを決めるのなんて、最終最後は自分の舌なのにな…
今更になって他人の意見を「話半分」なんていってるヤシが滑稽に見えるよ。
53やめられない名無しさん:03/01/15 20:51
気に入ってるから美味しいって書き込んでるのに、話半分って失礼だね。
そんなんだったら、読まない・書き込まないで自分の舌だけ信じて食べ物探したほうがよろしいのでは?
54やめられない名無しさん:03/01/15 21:27
昨日いってきた。
やっぱ昔よかぁあじこくなってるんだね?
渋谷店が日本ではじめてできた時に良くいっていたよ。
ヒゲ張丼の量が多くなった気がするのはぼくだけでしょうかねぇ。
55山崎渉:03/01/20 17:22
(^^;
56やめられない名無しさん:03/01/21 01:58
うちの近くにある牛丼屋が鬚張だったらなあと妄想。
57やめられない名無しさん:03/01/21 02:01
気がついたら巣鴨店の営業時間がすげぇやる気なし。
58やめられない名無しさん:03/01/21 02:12
書き間違えと信じたいけど
巣鴨というポジションからして、あの営業時間なのだろうか?

でもさ、あの近辺って青果市場みたいのあるよね?
お客さんとして狙えそうだと思うんだけどなぁ…。
59やめられない名無しさん:03/01/21 02:20
昨日久々に食って思ったのだが、上陸当時は米は長粒種使用だった気がする。最初食った時「あー長粒種はこういう風に食えば旨いんだ!」と感じた記憶がある。記憶違い?
60やめられない名無しさん:03/01/21 12:18
>58
いや本当にあの時間。だから夕飯には使えない店になってしまった…。
61やめられない名無しさん:03/01/21 12:59
渋谷店もやる気のない時間帯の営業になった!!
大ショック!経営がやばいとか人件費削減なのかなぁ?
昔の時間帯にもどってくれよ
なぁヒゲチョウさんよぉ
62やめられない名無しさん:03/01/21 16:22
渋谷店の営業時間元に戻ってたよ。
63やめられない名無しさん:03/01/22 00:34
もどってないよ
休み時間あるし、、週末のAM3:00まで営業ではなくなっている。。。かなしい。遅番の週末に御飯食べるのたのしみだったのに
64やめられない名無しさん:03/01/22 00:40
渋谷は休み時間はもう無くなったよ。週末3時までやってたのは昔の渋谷店だろ。今はビルごと空き地になっちゃってるけど。
65やめられない名無しさん:03/01/22 00:53
こないだまでやっていたみたいよ
66やめられない名無しさん:03/01/22 00:53
うまそうだな。

大阪にも店出してください。
67やめられない名無しさん:03/01/22 10:43
新宿はやる気マンマンなのになぁ。営業しないことには、新しいお客
さんも逃すだろうに。そいえば、2ヶ月以上喰ってねー!! 行くか、今日。
68やめられない名無しさん:03/01/22 18:35
今日は渋谷に行った。
野菜セットで青菜と別注で野菜スープ、あと高菜のせをOrderし
計\900+Tax
値段的にはどっかで定食食べるのと変わんないけど、
肉、野菜、汁しっかり食ったという実感がしたので満足でした。
69やめられない名無しさん:03/01/22 23:25
おいらも今日いって食べて来たよ!
ヒゲチョウ丼だけですが、、、。
しっかし前より量がおおい!
確かに味も濃い!
ラー油もリニューアルでうまぁ!
でも、、、、
味付け卵のかたさは何とかならんかなぁ。。
むしろ温泉卵みたいのはあのルウロウのとろとろに合うのでは。。
じゅるっ。。
前に鬚長にあったBBSでも、その話題がありましたね。
むこうでは卵が固ければ固いほど良いのだとか。
日本バージョンとして柔らかいのと2種類出してくれたらいいかも。
71やめられない名無しさん:03/01/23 13:40
僕もその掲示板みたよ
あのころちょっと期待していたなぁ。。
あのはなしってどうなったんだろうねぇ?
72やめられない名無しさん:03/01/23 15:05
鬚長前に1度だけ逝って量が少なくて萎えた記憶があるんだけど
今はそうでもなさそうだね。
今日仕事帰りにでも寄ってみるかな。
73やめられない名無しさん:03/01/23 15:45
>>72
弁当系は店内でたべるより少ないようだね、確かに。
>>69

そうそう、ラー油リニューアルでイイ!
赤とうがらしと青とうがらしの生っぽいのが入ってて辛さUp!!

寒いのにだらだら汗流しながら喰っちゃた。

あ、俺は固い玉子マンセー派です。
75やめられない名無しさん:03/01/23 22:45
今日、ルーロー食ったら、ご飯がちょこっと余ったので
前の方の書き込みにあった、青菜にかかっているタレを
余ったご飯にかけて食べるってのにチャレンジしてみた。

割とあっさり風味で(゚д゚)ウマー
76やめられない名無しさん:03/01/23 23:29
この前渋谷店で久しぶりに食べたんだけど、前にやっていたビールのサービスってなくなったのかな??

それとデザートも少なくなったような。。。

でも、店員のおねぇさん、ポッチャリ系だけど凄く可愛かった。
77やめられない名無しさん:03/01/24 01:28
巣鴨店の近所には台湾料理の店があって(でもるうろう飯は多分ない)、
そこの玉子は鬼のように固い。あれが台湾式なのだろう。
>>76
5日にはビール一杯無料やってましたよ。
あれって週末だけのサービスだっけ?
 
デザートの量は変わっていないと思うけど。
渋谷は冷えた愛玉子だけど、新宿は冷えてない所に氷を入れて出してくれた
この時期に氷入りは、ちょっと寒かった。
7978:03/01/24 02:26
日にちを間違えました・・・
5日じゃなくて先週の日曜日19日です。
80やめられない名無しさん:03/01/24 03:12
最近は週に一回行けるか行けないかくらいなので一回行くと
肉、野菜、スープ、ダブルがけの高菜のせしてさらにビールを二杯
というハードメニュー。太るし料金もかかるしでちょっとなあ、と
思うけどおいしいから良い!
81やめられない名無しさん:03/01/24 05:31
台湾の方のメニューを見ると結構うまそうなのがあるよ
http://www.fmsc.com.tw
唐山排骨http://www.fmsc.com.tw/mall/mall.asp?serialno=0204100018
蒜味香腸http://www.fmsc.com.tw/mall/mall.asp?serialno=0212280001
http://www.fmsc.com.tw/mall/mall.asp?serialno=0204100017
貢丸湯http://www.fmsc.com.tw/mall/mall.asp?serialno=0204100033
スープや単品の皿メニューも豊富でおいしそう。

ちなみに1元=約4円
82やめられない名無しさん:03/01/24 08:56
あんまり美味しくなかったYO!
交通費往復2500円ぐらいかかっちゃった!
8371:03/01/24 21:16
>>77
あれをあちらの方はありがたがると掲示板にかいてあったよ。
僕はもっと柔らかいのためしたいなぁ。。。半熟までいかなくても
黄身とるうろうが混ざるぐらいの。。。
だって、すぷーんで切るのも大変だものねぇ。
だとしても営業時感変更はやはり???
やはり???営業くるしいのですかねぇ?
84やめられない名無しさん:03/01/24 21:23
>>82
そこまで美味しいとは誰も言ってないぞ・・・
>>82

おれも手放しでマンセー派だけど、そこまで払う熱意は持てない。
ある意味、神。
86やめられない名無しさん:03/01/25 18:18
昨日夕方に巣鴨店寄ったんだけど、シャッター降りてて、やっちゃいねえ。
どういう開店時間なんですか? つぶれたわけじゃないですよねぇ……。
おい!
サブウェイスレでインプレッサで駆け付けるとかいう男に
漏れの愚痴を言った香具師は出て来い!
サシで話そうじゃないか!
88やめられない名無しさん:03/01/25 19:15
みんなで柔らか卵を推奨してやろう!
実験的に。。。
89やめられない名無しさん:03/01/25 23:16
>82
あれを3000円払って喰う気にはなれないよなぁ。
でもきっと高級中華の店で出てきたら「さすがー」とか
言っちゃって喜んで食べてしまう気もする。
90やめられない名無しさん:03/01/25 23:26
>>82
ルーロウ飯だけ食ったならひょっとしたら
ジーロウ飯を気に入るかもしれん。
今度はついでがあったら、試してみてくらさい。
91やめられない名無しさん:03/01/28 14:37
仕事帰りに、買い物がてらに、ちょろっと寄ってさっと帰る。
Bグルはその程度のものでいいんじゃないかな?
それで予想外に美味しいと最高。
92やめられない名無しさん:03/01/28 21:10
1月30日から2月5日まで町田東急で弁当販売するってさ。
http://www.higecho.com/shops/index.html#machida
以前紹介された六本木の出店形態が「テイクアウト」だけとは…
もっとも六本木なんて行かないから関係無いけドナー

>>92
紹介サンクス…でも町田も行く用事が…
94やめられない名無しさん:03/01/29 18:13
巣鴨店大丈夫かな?
95やめられない名無しさん:03/01/29 19:00
巣鴨とか五反田とか場所の選びが変。
>>95

そんなとこがヒゲチョのいいところ。
97やめられない名無しさん:03/01/31 17:17
ルーロウ飯を家でも作りたいんだけど、背脂をトンポーロの
要領で蒸しあげればいいのかな?
98やめられない名無しさん:03/01/31 17:56
>>97
蒸すの?
蒸し器の底に脂の層がタプーリだと思ふ。怖ひ。
99やめられない名無しさん:03/01/31 18:55
>98
角煮つくるとき蒸すでしょ?
100ルーロウ。
101やめられない名無しさん:03/01/31 20:28
>92
えらい!!
大野だから休みの日に新宿逝った時しか食べれなかったんだよ〜。
102やめられない名無しさん:03/01/31 23:05
以前書き込んだ82だけど
鶏肉のジイロウ飯美味しかったYO!
ルウロウ飯はもう一回トライしたらまぁまぁいけた。
チンタンが美味しかったYO!
103やめられない名無しさん:03/02/01 03:31
藻前等新宿行け!レジ横で割引券付きチラシ配布中だぞ!(1/31現在山積み)
104やめられない名無しさん:03/02/01 23:11
るうろうのトリプルがけつーのもありなん?
105やめられない名無しさん:03/02/02 01:23
>>104
ありです。
トリプルがけ注文してるの目撃しました。
あと、ひげちょう丼のルーロウダブルがけもアリ。
106104:03/02/02 12:31
>105アリガd
丼モノにもダブル技が使えるとは知らなかったよ
つかトリプルありなら、るうろう飯だけでもいいな
107やめられない名無しさん:03/02/02 13:40
>>102
そいつあ、よかった。清湯ウマイヨネー。

東京以外にも出店してほしいけど、五反田や巣鴨見てると
出店って難しいのな、と思えてしまう今日このごろ。
108やめられない名無しさん:03/02/04 05:26
昨日久々にヒゲチョウ行きました。ほほ肉丼喰ったんですけど、うまかっ
たです。新しいラー油は赤と青の生唐辛子が漬け込んであるんですね。
帰りにレジのチラシもらったら、100円引き券が付いてて得しますた。
109やめられない名無しさん:03/02/05 02:03
>>107
大阪・名古屋じゃなく、なぜに巣鴨・五反田なのかねぇ...
初めて歌舞伎町店行ってきた。
ひげちょう丼るうろうダブルがけ。
うまいけど、今ひとつパンチというか、コクが足りないんだよな。
で、ラー油ぶっ掛けて、むせた。辛くなったねー。
111やめられない名無しさん:03/02/05 19:19
高菜がちょうどいいな俺は。
112るーろうヲタク:03/02/05 23:45
>>107
巣鴨店のそばに住んでるけど、巣鴨は中高年の割合も高いし
きついかねー。

中央線沿線、秋葉原なんかいいかも。
>86
巣鴨店、私もこないだ久々に行ったらシャッターおりてて
ついに閉店かと思ったら営業時間がが変わっただけだった。
ホームページの営業時間見て間違いだろうと思ったけど
ほんとその通りに営業してたYO。

とりあえずたまに食べたくなるんで営業しててよかった。
確かに夜はさびしかったもんなぁ。

営業時間
 平日:11:30AM〜3:00PM
 土日祭:11:30AM〜4:00PM
114やめられない名無しさん:03/02/09 23:45
町田東急逝った人レポ希望〜。
115やめられない名無しさん:03/02/10 20:38
ゴーヤスープあぼーんですか。
季節もの?
116やめられない名無しさん:03/02/11 10:56
9日に新宿店逝ってきたけど、けっこー人が入ってるぞ。バラ肉丼を食す。(゚д゚)ウマー
残念ながらオーギョーチーが品切れだったが。まぁソフトドリンクサービスだったからいーか。
上野あたりに店を出したらウケると思うんだが・・・。

台湾行った時に鬚張あったんだけど行けなかったなぁ。次回は必ず・・・。
ひげちょう丼と単品もも肉オーダー…スゲー満腹なんですけど…
>>117

肉をオカズに肉丼。男らしいね。
まったく関係ないが、近所にヒゲチョウができる夢を見た。重病だな折れ。
>>115
ゴーヤは夏季限定だと思った。
長い限定品だったけど・・・。
>>118

>重病だな折れ。


微笑ましい。
121やめられない名無しさん:03/02/15 07:11
ガイシュツだったらすまぬ。
鬚張の台湾のページ見てたら、なんとISO9001取ったとか書いてある。
るーろう飯でISO。おかしいとおもった俺がおかしいんでしょうか?
ん〜、確かに「ISO取得」ってのは凄いんだけど
諸条件さえ整えば、どうにもでなるんだよね…正直な話
123やめられない名無しさん:03/02/15 17:14
いやでもたいっへんだよISO。社内のありとあらゆるものをマニュアル化
するわけだから。完全無欠に近い状態にしないと取れないしね。
何を隠そう以前の会社で取得に失敗したものですた。
一年がかりでやったんだけどね、本当骨折り損のくたびれもうけ。
ISOがあるってことは優良企業の証です。
124やめられない名無しさん:03/02/15 18:34
>>123
金で買えるぞ
カネが払えるってことは優良企業の証です。
126やめられない名無しさん:03/02/16 20:13
>>125
だな
127やめられない名無しさん:03/02/17 01:25
100円引き券、巣鴨で金払うとき「ください」といったら
バイトのおねーさんがくれた。
128やめられない名無しさん:03/02/20 17:43
え゛っ俺なんかほぼ毎回100円引きだけど…


ヽ(`Д´)ノ <そろそろ禁断症状が、ぁ、ぁ、あぁぁぁ.....
130やめられない名無しさん:03/02/25 02:13
今日、初めて行ったけどうまかった。(渋谷店)
ルーロウ飯を大・小1杯ずつと、すね肉2皿、ほほ肉1皿、ついでに愛玉子も食べてきた。
また来週行こうっと。
131やめられない名無しさん:03/02/25 02:47
ちくしょー!
このスレ読んでたら久しぶりに食いたくなったじゃねーか!







明日か明後日逝ってきまつ。
132110:03/02/25 21:11
本日歌舞伎町再襲撃。
>>111さんのアドバイスに従って、皇帝飯(ほほ肉丼)に高菜プラス。
どんぶりの隅に寄っていた高菜を、レンゲで全体に拡げてパクリ。

ウマー!!!
ありがとう>>111さん。
これからは定番に高菜の来賓が存在されます。
133やめられない名無しさん:03/02/25 21:50
久しぶりに禁断症状を押さえられずに食べたよ。
たまに無性にコーンスープとヒゲチョウ丼が食べたくなる。
しかしコーンスープはあきたな。だれか旨いスープ知らん?
しかしラー油変ってたのにはびっくり、、
滅茶辛くてびっくり。。。うまーだった
134やめられない名無しさん:03/02/25 22:11
>>133
ザーサイと鶏肉のスープ、ザーサイのトロトロ具合がいいよ。
ザーサイって漬物しか食ったことなかったから、びっくりした。
135133:03/02/26 15:25
>>134
ありがとう。
気にはなってたんだけど、挑戦してなかったのよねぇ。
次回試すよ。
しかし微妙に営業時間が変り使いづらくなったのだ!
前みたいに戻して欲しいよ。
136山崎狂(`へ‘)”:03/02/26 18:00
ざーさいスプーうま〜
137111:03/02/26 23:35
>132
おお同士よ!!
分かってくれて俺も嬉しい!!
みんなも高菜食べてねd(^-^)ネ!
138やめられない名無しさん:03/03/02 18:42
名古屋にもあるのかなぁ。
心配だ。
新しいラー油は分量の加減が難しいね。
もう何回か目だから用心して少なめに行ったんだけど、やっぱり汗ボーでした。
渋谷店、今日はビールタダ。ウマー。
140110:03/03/02 22:13
渋谷店のほうが近いのに、なぜか新宿店ばかり行ってしまう。
それは、泡風呂に用事があるからだ!!
いつのひか、さわやかに渋谷店を訪れたい。
141やめられない名無しさん:03/03/02 22:41
歌舞伎町店店の中臭い。不潔な臭いだよ。
142やめられない名無しさん:03/03/03 13:17
>>139
ビールは日曜毎週ただらしいぞ!渋谷店はね。
143やめられない名無しさん:03/03/03 17:29
141
禿同臭いし、店員は友達を引きずり込みダベっているし、最悪だった。
144やめられない名無しさん:03/03/04 12:55
久しぶりに行ったら調理の手順が変わってた。
ひげちょう丼を頼むと、前はご飯を他の器に一旦盛ってから丼に移してたのに、
直接丼に盛ってくれた。巣鴨店。

…だからどーしたってわけでもない。
145やめられない名無しさん:03/03/04 19:31
http://www.higecho.com/news.html

ぱーこーはどうなんすか?
146やめられない名無しさん:03/03/04 20:27
今から、新宿で食べてくるのでage
147やめられない名無しさん:03/03/04 22:59
おお、久々に新メニューが出たね。
148やめられない名無しさん:03/03/06 18:17
ぱーこー食べてきますた。
甘辛くてウマ〜。ビール3杯飲んでしまつた。。。
149やめられない名無しさん:03/03/06 20:31
新宿区役所裏にパーコー食える店あるよね。
150やめられない名無しさん:03/03/07 23:34
ジャスミンシャーベット食べた香具師いる?
なぜか洩れの琴線に触れたぬだが・・・・・どんな味だろう??
ラーメン万世のパーコー麺を愛するものとしてはソッコーで喰いに行きたいな。>新メニュー。
152やめられない名無しさん:03/03/09 15:13
渋谷でパーコー食べて来たよ。
肉(゚д゚)ウマー
メンマ(゚д゚)ウマー
ですた。

メンマはサイドメニューと一味違って柔らかくておいしかったーよ。
渋谷限定でなく新宿でもあればいいのになー。
153 :03/03/09 15:17
臭いがダメでした。
半分食って残しちゃいました。すいません。
154やめられない名無しさん:03/03/09 15:20
週末はいつも禁断症状。。。
いきてえ
155やめられない名無しさん:03/03/10 16:05
今日、新宿行ったらパーコーがメニューにあったよ。
勿論、食した。(゚д゚)ウマー
156山崎渉:03/03/13 12:37
(^^)
昨日、渋谷で久々にルーロー食べてきた。
もちろん、パーコーも注文したぜ(゚д゚)ウマー
今日リキッド行くついでにすね肉丼ダブルで食ったが
会計の時にパーコーがあったのを思い出した...チッ食いそびれた
ちなみにここのパーコーもカレー味なぬか?
パーコー=カレー味なの?
中華のパーコー麺のパーコーはカレー粉まぶすよ
ひげのパーコーはカレーの風味じゃないと思う。
香辛料が入ってるのは判ったんだけど、なんだろう?
一口食べたら、もう一口食べたくなる食感と風味だったなあ。
162やめられない名無しさん:03/03/14 18:31
age
新宿行ったから絶対パーコー食うつもりだったけど
offに参加して酒飲み過ぎた上に終電間際だったから、食えず仕舞い…

激しくションボリ
164やめられない名無しさん:03/03/16 23:18
排骨飯(ぱーこー飯)with魯肉(るうろう)がけもありみたいなんだけど
試した香具師いる?
165やめられない名無しさん:03/03/17 01:03
パーコー飯にるうろうの予定だったんだが、るうろう・パーコー・キャベツの
セットにしてしまった。でもパーコーって渋谷の亜寿加のパーコー見たい
な感じを思っていたんだがちょっと何か違うね。どっちが正統派なのかな?
パーコー飯行ってみた。
オレ的には(´・ω・`)ショボーンかな。ルーロー掛けにしたほうがいいと思う。
汁系がないからかなぁ。
もう一度トライしてみよう、不味いとか高杉っていうわけじゃないから
組み合わせによって、「おぉっ」っていうのがあるかもしれぬ。
土曜日久々に新宿行ったんでヒゲチョウに行く。
途中でおまわりさんに職務質問される。そんなに怪しい外見だったのかとちとショック。

ウワサの排骨飯に魯肉がけを頼む。ついでにザーサイスープも。

レンゲだと食いにくい、てのが気になって魯肉の印象がいまいち薄かった。でもウマかった。
はじめて頼んだザーサイスープもウマかった。ザーサイと鶏肉があんなに柔らかいとは。
168やめられない名無しさん:03/03/17 18:39
>>167
>職務質問
そういえば前に、このスレでそんなこと言ってる人いたね。
元気かな?
169職務質問されたヤシ:03/03/17 21:42
>>168
いるにはいるけど…どう証明したらよいものか?w

とりあえず元気に暮してますよ
最近は新宿に行く回数も減りましたけどね。
(ガソリン代高騰の為)

でも久しぶりに「駐禁の札」を付けられるスリルを味わいつつ
るうろう飯や新作のぱーこー飯を食いたいなぁ
(もしくは職質のスリル?w)
170やめられない名無しさん:03/03/17 22:00
名古屋にもあるのかなぁ。
心配だ。
171やめられない名無しさん:03/03/17 22:38
>>170
何が心配なのか、判らないが・・・。
名古屋に鬚長は無いよ。

http://www.higecho.com/shops/index.html
172やめられない名無しさん:03/03/18 21:20
名古屋の味って基本は濃いめのあまからでしょ?
なら、ひげちょの味はきっと気に入るとおもう。
173やめられない名無しさん:03/03/19 01:27
>>171>>172
ありがとさん。
名古屋にはやっぱり、ないのか。
似たような味があるだろう。
名古屋あたりの中華系(もしくは台湾系)の料理店でも行ってみれば?
横浜だって、ここのじゃないけどるうろう飯あるし…
横浜の中華街に行ったけど、見た目も味も全然違う魯肉飯と
外見が似たのとがあった。
外見が似たのを見つけたときには、雑誌に出てた見た目から違う魯肉飯を
食べたばかりだったので、試せなかったけど。
 
台湾系の店を検索したら、名古屋にもいい店があるかもしれないよ。
あきらめずに食べ歩いて、おいしいところを見つけたら教えてくだはい。

>>175
あちゃー横浜中華街のは、そうなんだ…
漏れは、そういうのがあったのを思い出して書いたんだけど
鬚張は「鬚張」でしかないのかなぁ…
>>176
おいらが食べたのは、秀味園て所のだったけど。
高菜と煮卵が付いてたけど、肉が全然違った。
大きめの豚の角煮で薄味だったよ。
肉は豚肉臭が残ってて個人的にはいまひとつ、鬚長のが美味いと思った。
パーコーイラネ
駄菓子の30円のカツ(わかる?)とそっくりな味だった。
179やめられない名無しさん:03/03/19 16:44
>178
そんなモン喰ってた奴にはパーコーの奥深い味は解からねえだろうな。
(*⌒m⌒)プププ
いや…子供の頃なら誰でも一度は食べたと思うぞ?<駄菓子のカツ
ただまぁ、まだ漏れはパーコー童貞なんだがw
181やめられない名無しさん:03/03/19 21:29
駄菓子のカツは食べてたけどパーコーのそれとは全然違うじゃん。
どんな味覚してんだ?
182都内在住だが、:03/03/21 03:28
名古屋なら、るうろうはないけど台湾料理の味仙がぉぃιぃよ。
まじ、お勧め。
魯肉飯は台湾人が大好きだと見た。要は豚の角煮をご飯にぶっかけるっちゅうことで
大陸系でも米が主力にならない北京よりも南部で食べられそう
角煮?
魯肉飯って検索かけると
たいてい角煮スタイルの物しか出てこないよね?

ひげちょうの、あのスタイルってのはオリジナル?
186やめられない名無しさん:03/03/21 13:30
ひげちょうのHP見ると、るうろうで使ってる豚の部位は、
頬あたりのゼラチン質と脂肪の多い肉(いわゆるカシラって
言われてるとこ)って書いてあったけど、角煮で使うのって
バラ肉のとこ(塊だけど)でしょ。
187 :03/03/21 18:49
魯肉飯って台湾の昔からの家庭料理でしょ。
台湾の屋台に行けばどこにでもあるよ。
スタイルはみんな一緒。ただひげちょうみたいに
具がしっかりとしているものは少ない。
ひげちょう以外で食べた魯肉飯はクズ肉のようなもの
ばかりだった。ひげちょう以外で有名な魯肉飯は『富霸王』。
東京にしかないのかぁ
うーむむ、残念だ
189やめられない名無しさん:03/03/22 17:43
明日はビール無料の日!!!
何味?
>>190

ビールのこと?
192 :03/03/24 19:58
しかしこのスレは本当にマターリしてるね。
レスが一日後とは。。。
でもそこがよかったりして。
マターリマターリ。。。
193やめられない名無しさん:03/03/24 23:53
やばい、禁断症状がでてきた。
来週は渋谷店にいきまする
194産油亭ゐ楽:03/03/25 02:02
>>170
ぶっちゃけ、漏れは渋谷・明日香のパーコー坦坦が好きだったのだが、何か?
でも名古屋も心配、、、
なんでみんな名古屋を心配するんだ?
心配性なのか?
っていうか何を心配してるの?
>170は今まで東京に住んでいてほぼ毎週のように鬚長に行ってたんだけど、
今度名古屋に引っ越すことになったんではないかと推理してみる。
>>191
いや、ルーロウ飯のこと。。。
198やめられない名無しさん:03/03/26 05:27
質問なのですが、お肉セットにパーコーは選べますか?
>>198
選べますた
>>197
少し甘辛系で、トンポーロの八角系の漢方薬香あり
豚の顔廻りのゼラチン+脂身を煮込んだもんなんで
肉系の歯ごたえはない
(歯ごたえを求むなら丼系がおすすめ←るうろうもかかってる)
あと以外にうす味なのか、ご飯の量とはアンマッチなんで
少なくともるうろうのダブルがけ(+100円)は基本だYO
ちなみにパーコーをこないだ初めて食べたけど、パーコーは
やっぱ麺(←普通の中華の排骨麺ね)とのほうがバランス
いいかなと漏れは思ったなぁ..一応漏れのフェイバリットは
すね肉丼(ダブルがけ)+メンマとスペアリブのスープなんですが
>>196
いや、漏れは渋谷の鬚張付近から名古屋に引っ越すと想像してみる罠
味噌カツパーコーとルーロウ飯かぁ、、、合うんだろうか?
202やめられない名無しさん:03/03/30 03:23
明日は食べにいきたな
203やめられない名無しさん:03/03/30 14:16
昨日初めて食べた。
味は思ったてたより普通。
それよりも、HPの写真と比べ少なすぎる。
2/3ぐらいでは?
ほほ肉を食べたけど、写真だと150gぐらいに見えるけど、
実際は半分ぐらいしかなかった。
204やめられない名無しさん:03/03/31 03:12
パーコー、もっところもがついてて、サクサクしてた方がいいよね。
サクサク感が、あんまり無い気がする。
205やめられない名無しさん:03/03/31 04:18
同感。新宿の台湾牛肉麺のパーコー麺or飯はお勧め。
>>203

>写真だと150gぐらいに見えるけど、

御主、玄人だな。(w
207台湾だいすきっこ:03/03/31 11:04
昨日両親が新宿にいったので買ってきてもらった。
チンして魯肉飯を食べた、辛い…なんかトッピングしたらしい、でもおいしい。
みなさんは混ぜて食べるんですか?それともまんべんなく食べるんですか?
台湾の髭張は行かれたことありますか?味は?
質問ばかりでごめんなさい。
>>207

僕は混ぜずにラー油を大量にかけて食べてます。
台湾のヒゲチョウに行ったことはありませんが、日本のヒゲに台湾人を
連れて行ったら、味はあんまり変わんないけど、肉の量少ないいうてま
した。
立地場所の問題からかしら?<肉の量が少ない
>>207
持ち帰りのお弁当にしてもらうと、ラー油をかけてくれます。
店の中で食べるのは自分でかけるようになってるので、初めて持ち帰った時は
辛くておどろきました。
私は御飯と魯肉を少しずつ混ぜながら食べます。
211やめられない名無しさん:03/04/01 00:17
私は、混ぜて食べますが、ラー油はかけたことがない。。。。。。
212やめられない名無しさん:03/04/01 00:30
パーコーにマヨソースをかけてくいてぇ。
213やめられない名無しさん:03/04/01 01:18
俺も少なく感じた。
てっきり吉野家等の牛丼サイズだと思ってたよ。
214やめられない名無しさん:03/04/01 02:22
誰か、髭鬚張のコピペ作ってくれ。
215やめられない名無しさん:03/04/01 23:59
あれってルーロー飯単品で足りるヤシっているのか?
女性サイズじゃない?
216やめられない名無しさん:03/04/02 00:06
ルーロー単品は吉野家でライス単品並に度胸が要る。
217やめられない名無しさん:03/04/02 00:47
>>216
そうだね。
あれは、半ラーメン的な扱いだね。
ほとんどの人がセットだもんね。
>>215
自分は小食だからあれくらいを軽く食うのがちょうどいい。
初めて鬚張行った際にオーダーしたのは
ルーロー飯の単品(しかも小どんぶり)ですが何か?
ウチの奥さんはルーロー飯一杯食いきれなくて、
次は小どんぶりにしよう、と言っていたぞ。
221やめられない名無しさん:03/04/03 01:22
点心みてぇにいろんなもん食いたいってのが前提じゃねーの
るうろう飯が小ぶりなのは
222やめられない名無しさん:03/04/03 19:12
大碗1杯よりも小碗を2杯くらい食うほうが絶対にウマイと思うが。
キシュツだけどルーロウ小+ジーロウ小もありだよね。
どっちも食いたい場合は結構ある。
>>223

自分はその組み合わせが基本です。一番お手軽で両方食えてイイ!!
225前スレ 1:03/04/04 03:55
新宿店でルーロウ大ダブル+パーコー+水餃子スープ
を頼んだ。「水餃子」無いちゅーことなんでコーンスープ
に変更。こんだコールド・コーンスープ出てきた。
「ここのは冷たいんだね?」てきいたらソッコー下げて
「今日はキカイ・コショウ・デキマセン」ときた。う〜んやっぱ
従業員(バイト)教育ちょっと問題あるかも、、、
因みに「パーコー」見た目なんか「薩摩揚げ」に激似ですた。
226やめられない名無しさん:03/04/04 05:39
渋谷店のビール無料っていつですか?
227やめられない名無しさん:03/04/05 11:30
スレタイが
隊長 ルーロウ飯はどうよ?2杯目
に見えた。
228このスレ立てた人:03/04/05 21:44
スレタイは前回のを引き継ぎました…そしたら>>5さんからツッコミ(指摘)が
(その回答は>>6なんですけど)

次回からはきちんとした表記で行こうかと…
229やめられない名無しさん:03/04/05 22:55
>>227
隊長 ルーロウ飯はうまいであります!
230二級飯@台湾:03/04/08 00:24
>>228 フォロウ Thanks!
スレ立て乙であります。禿げらしく同意です。前スレタイトルは
旧渋谷店(移転前)で「魯肉飯」を一口食ってあまりの美味さに感涙し、
鬚張HPに逝きもせず、焦っておっ立ててしまった「出来ちゃったスレタイ」
なので>>5のご指摘を受けて然りだったと思いまつ。反省汁。
次回スレ立てしていただける方には正しい漢字表記スレがよいかと、、、
前スレにもありましたが、漏れの前にも「鬚張スレ」を立てられた方もいたとか、、、
当時はまだ1号店のみだったので、あまりにマイナー過ぎてDAT落ちしたそうです。
恐らくこのスレは厳密には3代目あたりになるんでしょう。
>>227>>229
前スレでも同じ突っ込みをいただきますた。ワロタ!
このタイトルも2ちゃんらしくて好きです。

現在、都合でルーロー飯食えないトコ住んでて
寂しい限りです。月に一度上京の折には必ず、、、(涙)
ホッシュ
東京にしかないんじゃなぁ さすがに旨いとか言えないよ(w
支店を関西にも出してけれ〜
233やめられない名無しさん:03/04/08 16:42
なんで新宿店の店員だけネイティブなんだろう・・・
234やめられない名無しさん:03/04/08 16:49
そのほうが歌舞伎町ではやりやすいんだろ
それよか、渋谷店はなんであんなはずれにあるのかが不思議
235やめられない名無しさん:03/04/08 17:09
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
236やめられない名無しさん:03/04/09 04:22
渋谷店の並びに台湾で有名な茶芸店があるね。
客層は雲泥の差だけど...

いや、ひげちょが泥ってわけじゃないが。
237かおりん祭り:03/04/09 04:23
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
この前、鬚長の新宿店で初めて食ったよ。
頼んだのは排骨飯魯肉乗せ、(゚д゚)ウマー
排骨の味は、予想してたカレー粉味では無く
李錦記で売ってる叉焼醤みたいな味ですた。
魯肉はホントあぶらごはんって感じだけど、非常にご飯に合うね。
魯肉だけ大量に買って、家に持ち帰って保存しときたいw
239やめられない名無しさん:03/04/09 23:10
脂じゃねぇ
240やめられない名無しさん:03/04/10 00:11
あぶらじゃないよ
「かんじ」といってるだけだから「あぶら」だとは思ってないのでは…と一応擁護

…でも本当に脂だと思ってるのならヌッコロスw
>>230
名古屋は寒いですか?
243やめられない名無しさん:03/04/10 09:14
レトルトのルーロー、欲しいよねぇ。
くだらないひげTシャツだのひげマグカップだの売る暇があるなら
こっちを商品化してほしい。
>>242
名古屋、熱いぐらいだ。
おまいも来てみりゃぁ〜
ルーロー食いてゃ〜ぎゃ!
鬚張も好きだけど、名古屋名物「ひつまぶし」も好きだなぁ…あと寿がきやも…
New! 六本木ヒルズメトロプラザゾーンにテイクアウト専門店が4月25日オープン!

平成15年4月25日グランドオープンする六本木ヒルズメトロプラザ地下2Fにひげちょうテイクアウト専門店がお目見えします。ボリューム満点の新弁当を台湾屋台と同じ方式で目の前でお作りします。どうぞお楽しみに!

247赤いゐなりと緑のふぐり:03/04/14 22:09
おageが違う!
>>247
元気でつか?
249247:03/04/15 22:47
>>248
とりあえずな、、、排骨飯魯肉乗せでも
差し入れしちくりィ〜!
250やめられない名無しさん:03/04/15 23:11
>>249
渋谷店も遠くなって
差し入れはちょっと...
近いうちに。
251金正日:03/04/15 23:11
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
252特報:03/04/16 13:12
巣鴨店は今日で閉店。
はっきりいってくどいよ。
254やめられない名無しさん:03/04/16 21:45
巣鴨店は魯肉の量もそこはかとなく少なかったが、やはり、、、
合掌、、(涙)
新宿・渋谷・六本木…この三店の体制でいくのか?
256山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
次の出店を予想しようか。
新宿2号店、池袋、アキバ、横浜、大阪、さあどこだっ!
4/25の六本木じゃなくて?(素
259やめられない名無しさん:03/04/18 03:46
明日新宿行こうっと。
んでも時間微妙だな〜・・・なにげに髭張丼食べたことねーし。
しかしパーコーも食べたい・・・。
260やめられない名無しさん:03/04/19 03:46
弁当全面改訂されたけど、やっぱノーマルでパーコー+ルーローって組み合
わせはないのね。

巣鴨店って、ホントに閉店したの?
261やめられない名無しさん:03/04/19 08:03
HPではまだ巣鴨店のっているけど。
確か、五反田店が閉店するときはアナウンスがあったと記憶しているが。。。
262やめられない名無しさん:03/04/19 15:00
あそこ、いつ通っても客いなかったしね。
うちの地元に、出店して!
263やめられない名無しさん:03/04/19 16:29
オフィスの多い虎ノ門あたりに出せば儲かるだろうに。。。
264山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
265やめられない名無しさん:03/04/21 01:06
ヽ(`Д´)ノココイチはボッタクリ!      
>261
「しばらく臨時休業します」の張り紙が…でもなぜかるうろうの香りが
漂っている。
>>266
臨時休業なら、六本木の出店用の仕込みに入ってる可能性もあるかも。
テレ朝の夕方のニュースで鬚張がデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





店名だけ…ね(´・ω・`)
巣鴨店、とうとうHPの店舗案内からもあぼーんしてしまいますた。
270やめられない名無しさん:03/04/24 14:45
ホントだ。閉店のアナウンスもなし……って、なかったことにされてる。
たしかに客もいなかったし、営業時間がありえない短さだったし、店員
もやる気なさすぎだったけど、ウチから一番近い鬚だったからなくなる
と困るなぁ。

http://www.higecho.com/shops/index.html
271やめられない名無しさん:03/04/24 18:50
中華街で食えるルーロウ飯も結構うまいすよ。
>>271
あら、あそこにそんなお店あったっけ。
場所教えて下さいな。
273やめられない名無しさん:03/04/25 22:54
六本木ヒルズオープンのニュースやる度にちらっと出てるよな。
ほんの一瞬だが。
274やめられない名無しさん:03/04/26 02:12
今日歌舞伎町店に行ったよ。
八角がきいててうまかったよ。
275やめられない名無しさん:03/04/26 02:16
結構美味いよね!
ただ牛丼の値段になれたオレにとっては
ついつい行かなくなってしまうなぁ
>>275

百円ちょいの差だし、ただでさえ店が少なくなったんだから、行ってあげて。
そんなオレは、久々に明日食いに行きます。なんかうれしい。
木曜深夜&金曜と新宿行ったのに食えなかった(涙
(木曜は人と待ち合わせの為に、金曜はおデートの為に…)

激しくションボリ(´・ω・`)



278やめられない名無しさん:03/04/26 12:53
明日から3日間1年振りの東京帰省!毎日ひげちょうに通ってやる!!

>>271-272
中華街のお店ってここの事ですかね?
ttp://member.nifty.ne.jp/tam2/JPSHUMI.htm
1度だけ食べた事あります。ひげの味とは少し違ったけど確かにうまかった。
肉塊や卵も入ってるので「ひげちょう丼」て感じですね。
あと、ドラゴンキッチンにも有るというのを過去ログで読んだような気が・・・
う〜ん、横浜まで足を伸ばそうかな。
279やめられない名無しさん:03/04/27 02:15
昼間に虎之門やってて、六本木ヒルズの特集をしてたよ。

ひげちょう、紹介されてたけど、ナレーションが変だった。
台湾本部の人が来日してるらしく、その人が紹介してたから
今なら、本場に近い味で楽しめるかも。
280271:03/04/27 03:46
>>278
違う・・・かも。
ええと関帝廊のある通り(名前忘れ)で、市場通り近くだったかな。
デカイどんぶりで腹一杯になった記憶が。しかも安い(かったような)。
ルーロウ飯の雰囲気は278さん紹介の店と似てまつ。
たぶん現地(台湾)のひと御用達の店かも。ああああ食いたくなったぞ。
281やめられない名無しさん:03/04/27 09:51
今、テレ朝のホンジャマカの番組で、パーコー丼が出てきまして
酢をかけて食べられてます。

ひげちょうの紹介は全くありませんでしたけど、わかってしまった自分が悔しい。
でも、スタッフの弁当として大量に購入されてたから、評判いいのかな?
http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/chinese/china179_c.html
ココにもあるらしいねえ魯肉飯。

このファーストフード店って以前御茶ノ水に出店してた覚えがある(今はマックになってるけど
中華のファーストフード(点心とか創作中華バーガーとか)なんて珍しくて入ってみたけど
そんなに洩れ好の味じゃなかった...魯肉飯があったかは覚えてないけど、メニューにあったなら
食べとけばヨカタよ
284やめられない名無しさん:03/04/29 22:25
28日に六本木ヒルズ「鬚張」逝った。
激しく小っせーーー!
テイクアウト専門店だから小さくてもOKなのでは?
イートインだったら問題だろうけど…

それにしても「とう富や」とか
あの手の店以外紹介されないのはなぜだ?(´・ω・`)
286やめられない名無しさん:03/04/30 22:01
六本木の弁当は、おかずが一品増えててとにかくアツアツで驚いた。近くのベンチに座ってアツアツのまま食べるべし。
287やめられない名無しさん:03/05/03 19:12
天気のイイ日はイイやね。
どや?六本木汁’S店は?
繁盛しとるんかい?
288_:03/05/03 19:12
289やめられない名無しさん:03/05/03 21:07
数ヶ月ぶりに食った!!
美味かった!!!
でもパーコーはイマイチかな。
ところでみんなドリンク何頼む?
俺はウーロン茶なんだが、ジュース類って俺はありえない。
>>289

飲み物は嗜好の問題だと思うが、オレも鬚と甘いジュースは勘弁かな。
そんなオレは黙って水。てめーでついでぐいぐい飲みます。
291やめられない名無しさん:03/05/04 22:19
勤務先が六本木なのでヒルズでテイクアウトして食べたけど
う〜ん。。すごく期待してたからかなぁ、、イマイチだった。
弁当としては値段も安くはないし。
ヒルズでは安いほうなんだろうけどね。
292やめられない名無しさん:03/05/04 22:51
でもあの未来都市みたいなところで台湾本場のるうろうが食えるとはすごいぞ。俺は常にダブルがけだが。
293やめられない名無しさん:03/05/04 23:06
名古屋でも食べれるようにして欲しい。
漏れもダブルがけ。
>>291

所詮屋台料理だから期待しすぎちゃうとね。でも、なーんか後引くというか、
また食いたくなる。不思議な食べ物なり。
洩れは丼もの専門だけど、上品に食ってるとダブルがけでも絶対的に
魯肉が足りなくなることを最近になって悟った。
296やめられない名無しさん:03/05/05 22:14
歌舞伎町店ではじめて食べた。
スペアリブとメンマのスプーが美味しかったー。
サイト見たら、新宿店5/5で閉店だそうです…。
298やめられない名無しさん:03/05/06 05:19
早く、新宿地区に戻ってきてくれ!
ガーン…激しくショック…

夜中に路上駐車してまで食うという行為が
もう出来なくなるなんて…





ウツダシノウ
300やめられない名無しさん:03/05/06 08:11
新宿店・・・まじショック・・。
何食ったらいいんだ。
301みやほ ◆ItMiYah0zA :03/05/06 10:43
うわぁぁ 本当に閉店してしまったんですね・・・
しかも、事後報告だなんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

オフ板で2度もお世話になったのに、お礼も出来ぬまま
逝ってしまわれるのは寂しすぎます!!

もう店内で食べられるのは渋谷しかないのか・・・
302やめられない名無しさん:03/05/06 11:00
ハァ?新宿店閉店?ふざけんなー!
休みの日新宿行きゃあ毎回食いに行ってたのに…
新宿に行く楽しみが一つ減っちまったじゃねえかー

早く復活してくれよ ・゚・(ノД`)・゚・
303やめられない名無しさん:03/05/06 11:16
_| ̄|○ 磐石と思われた新宿店までもが・・・・

ねえ皆、ひげちょうのHPからメール出さない?
復活キボンだけじゃなくても
「今までありがとう」とか「るーろう飯大好きだよ」とかさ。
最近閉店続きだし、今励ましてあげないと
張さんこのまま台湾に帰ってしまいそうな悪寒・・・・
304やめられない名無しさん:03/05/06 12:15
「できるだけ早い時期に、新宿エリアには戻って参りたいと思っておりますが」
↑頼むよマジで。
新宿で食うから美味いんだよ!
渋谷や六本木のおしゃれwな町で食っても美味くない!(事も無いがw)
えぇっ!マジで新宿閉店?
このままじゃ渋谷店も危ういのか!?
すげえショック…
今度新宿に寄った時は絶対に
魯肉を大量にお持ち帰りしようと思ったのに…。

うあー
307やめられない名無しさん:03/05/06 22:05
http://www.higecho.com/news/index.html

ひげちょうage ・゚・(ノД`)・゚・
治安とかで場所が悪いのかなぁ?
遠くから良く見える場所だったから、店舗代が高かったとか。
どっちにしても寂しい・・・早く新宿に戻って来てよー。
やっぱ1さんが名古屋に
行ったのがまずかったんじゃないの。
310やめられない名無しさん:03/05/06 23:23
うへ・・・。こないだ新宿で初食いしたばかりなのに・・・。
今度はパイコーとかゆーのも食べてみたいと思ったとこだったのに。
マジデスカ!新宿店が稼ぎ頭に思えたんだけどなー。。。大丈夫か?
何か買い支えっつーか食い支えしたほうがいいのか?
代替がきかないだけに、がんまってほしい。
312やめられない名無しさん:03/05/07 07:04
五反田店で一度食った事ある者だけど・・・。
とてもじゃないが残れないよ、あの内容じゃ。
味はベタベタ、量は少なめ、値段は高め。
ヒゲチョーオタには異論もあろうが、そうでない普通の人間には
店構えを一見すると松屋、吉牛と同格の店にしか見えない。
見た目の雰囲気、「アジアン ファースト フード」のコピー、チョーさんの自画像・・・。
全てがB級を思わせる。んでメニューを見ると、そして食べると肩透かしを食らう。
もうこねえよ度がこんなに高いのも珍しい。
狙いはいいし、味だって方向性としてはいい線いってるだけに・・・。
350円で吉牛と量的に遜色ないルーロー飯
(野菜を多めに使いボリューム感を出しつつ万人に受ける様こってり感を薄める)
ランチ限定+150円でスープとサラダ、
この位出来ていれば或いは・・・、と思う。
えぇぇっ、新宿店閉店ってまぢっすかー?!
新宿で飯食うときはよく利用してたのに。
あげくに店員にいつも頼むメニュー覚えられちゃったほどなのに(TдT)
いちいち渋谷まででなきゃ行けないのか(´д`;)
>>312

比較対象が吉野家の価格ってのはどうだろう。あれは極端な例だと思うが。
とはいえ、まあ量が少なく感じるのはしょうがないかもね。オレもデフォでダブ
ルがけにしてるし。
315やめられない名無しさん:03/05/07 23:09
歌舞伎町だから気軽に食えたのに・・・・。
渋谷や六本木ヒルズなんて怖くて行けません・゚・(ノД`)・゚・。
>>304,315
六本木はともかく渋谷のあそこはおしゃれか?怖いか?むしろ新宿より人が少なくて
さびしいぞ
ただ店の露出度が高い新宿店に比べると一見さんは入りずらそうだが
六本木も新宿も、ほぼ家から同距離なんだけど
新宿はバイクで店の前に乗りつけてさっと食って
帰ることができたからなあ。困った。
318やめられない名無しさん:03/05/08 04:17
お台場アクアシティのフードコートにもるーろーはんを出す店があるけどどうなの
319やめられない名無しさん:03/05/08 13:31
だれか Tシャツ買った人いない?
うう・・・昨日映画観に行った帰りに食おうと思ったらガランとしてました・・・>新宿店
そのときは「改装かな」と思ったんだけど・・・閉店とは・・・

>319
去年Tシャツ買ったヨ。テイクアウトの紙丼に入れられていた。
シャツ自体は結構安いヤツですぐデロデロになりそうなんで、あんまり着てません。
漏れも買おうかな.......................................
撤退間近? (;´д⊂)
>>322
六本木出店だから、すくなくとも1年くらいは続けんじゃ・・・・・
でもそこの売り上げが悪く、撤退決断でのとどめになったりして・・・・

とりあえず漏れらの出来る事は、渋谷・六本木で食いまくること
324やめられない名無しさん:03/05/09 15:37
六本木って家賃高そうだよな〜。
大丈夫か?
325メイのパパ:03/05/09 23:09
がーーーーっん!
ししし、新宿店閉店って、ネタじゃなんでつか?
ならば、新大久保あたりとか百人町界隈なんて、候補地にいかがでしょうか?
アジアンな方々も住んでいらっさいますし。
それにしても、返す返すも残念でつよねぇ…

ダメっぽいよね。。。
テイクアウト専門じゃ更に。
俺も六本木は激しく戦略ミスだと思う。

こういう店はB級テイスト溢れる街の方が受け入れられるでしょ。
以前から何度か名前の出ている秋葉とかさ。
あと、中野ブロードウェイ店なんてのもマニアックな連中に受けそうな気もするが…
328メイのパパ:03/05/10 13:16
>>327 さん、
アキバに中野とはいい選択でつねぇ!
高円寺とか東中野辺りも、B級っぽくって面白いかもしれません。
>>327
中野ブロードウェイ店・・・・って、隣でコスプレした香具師が食ってたら嫌だ
330やめられない名無しさん:03/05/10 16:53
昨日久しぶりに新宿に行ったから寄ってみたら、もぬけのからだったので正直驚いた。
これで渋谷でしかイートインできないのか。。。。

新宿閉店?歌舞伎町っすよね?
マジっすか?
ありゃ〜・・・。
もうないんすかね?
>>331
自己レスだけど、量は少なかったよね〜。
値段と量が対応してなっかったのが敗因か・・・
ちゃんと飯食おうと思ったら結構かかる。

値段設定だな。敗因は・・・
333メイのパパ:03/05/10 17:26
確かに…
何でも牛丼と比べるのもアレでつが、子供用の茶碗みたいので出てくるんでつ
からねぇ。
かといって、量産効果が価格に反映出来るほどの展開も難しいとなると…
いっそのこと店舗を持たずに屋台で・・・無理か
335メイのパパ:03/05/10 19:28
>>334 さん、それイイ!
ケバブの隣に鬚長屋台萌えー(´∀`;)ハァハァ
337やめられない名無しさん:03/05/11 16:06
新宿店よ、お前もナー、いやお前もか?
このスレにケバブと重複してカキコしてるヤシがいる…





まぁ漏れもなんだがw
339やめられない名無しさん:03/05/11 23:21
昼ひげちょう、夜ケバブが定番だった。
漏れもだ。新宿に行ったら無理してでも夕方ドネルケバブ、夜ひげちょうと
ハシゴするのが楽しみだったのに。
341やめられない名無しさん:03/05/14 20:45
残りのひげちょう店舗は渋谷と六本木だけか〜。
あのへん行動圏外だから、ホント鬚目的で行かなきゃならんな。
新宿店カンバック!!

鬚age

342やめられない名無しさん:03/05/15 19:25
http://www2.gnavi.co.jp/ramen/shop/jp/g617300n.htm
ここって、るーろう無いの?
ぱーこーはあるみたいだが。
牛丼と同じ量と値段のルーロウで勝負しろ
ほっしゅ
完全撤退・・・・・・・・・・・ちょっと早すぎ
346やめられない名無しさん:03/05/19 00:16
こないだダイエーの「台湾フェア」に出店してた。
もちろん買って帰ったよ
347やめられない名無しさん:03/05/19 01:35
渋谷店いってきました。ふと気付いたんだけど、お得意でんは
新宿店だけだったのかな。(メニュー裏のひげちょうの由来解説文誤植。)
巣鴨店の入口に張ってあった「しばらく臨時休業」の紙がなくなった…
再開のきざし、のワケないよね。
>>348
明日行ったら「完全撤退」て貼ってあったりして ・゚・(ノД`)・゚・
>>349
貼紙に書かれた文字、それは「消滅宣告」ダタリシテ…
新しい貼紙の文字は「も う ダ メ ポ」ダターリシテ…
今夜貼ってきたりして
明日見に行ったりして(w
結果を聞いたりして
355山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
356やめられない名無しさん:03/05/24 15:42
 今日ひさしぶりに食べようと渋谷へ、、、。
誰も居ないので入り辛く敢え無く撤退。
ヒルズは儲かってるのかなぁ?
357やめられない名無しさん:03/05/24 15:43
★○マ○コは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
>>356
洩れは逝ってきたぞ(客は独りしかいなかったが)

つか今日はすね肉丼オーダーしたが、肝心のすね肉が鶏肉ぽかったぞ!!
359メイのパパ:03/05/27 19:54
昨日、歌舞伎町店跡に逝ってきまつた。
撤退してすっからかんになってるか、次のテナントが入ってるかと思ったら
現状回復工事してないんでつねぇ!
POPも厨房機器もそのまんまで、すぐにでも営業再開できそうなんでつよ。
何か含みを残しているんでは?などと言って見るテスト…
360山崎渉:03/05/28 15:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
361やめられない名無しさん:03/05/29 13:30
六本木age
昨日、六本木ヒルズ行ったけど髭鬚張の場所わからなかったよー
(´・ω・`)ショボーン

これからも絶対的に髭長を支持します。


と、宣言してみるテスト。でもマジよ。
364やめられない名無しさん:03/05/31 03:54

「新宿に野生の髭長を呼び戻す会」

を提案します( ゚Д゚)ノ
ルーロウ、君の事は忘れないよ (;´д⊂)
>>362
メトロハリウッドの地下2階。
ここを見れ↓
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/map/mh_b2f.html
ちくしょう。日本にはこんなに台湾料理屋が多いのに、
どうして魯肉飯1杯食うのに苦労せにゃならんのだ。

名古屋は特に台湾料理屋が多いが、魯肉飯のある店は
1軒も無いっぽい。東京に逝ったらひげちょう逝ってる。
368やめられない名無しさん:03/05/31 13:04
新宿店消えたので渋谷店の深夜営業キボン。
369ひよまん ◆0ISmpnAp.2 :03/05/31 13:14
くぁああ
さっき閉店中の巣鴨店の前を通ったら店の奥の明かりが点いてて、
ルーローの良い香りがした。まだやる気は残ってるんだろうか…。
371やめられない名無しさん:03/05/31 17:19
そうだよ。巣鴨は以前としてルーロー生産工場だ。毎日のように入荷出荷しているぞ。
ってことは、鍋を持ってってルーローだけ売ってもらえばいいんだ!
373やめられない名無しさん:03/06/01 02:33
ルーロウをレトルトパックにして通販してくれると
嬉しいなあ。
>>373
(σ゚д゚)σ ソ レ ダ !!
375東海在住:03/06/01 08:01
>>373
それだ!!!
376やめられない名無しさん:03/06/01 09:27
(☞゚ฺν゚)☞ฺ ゲッツ 
377やめられない名無しさん:03/06/01 14:31
世の中にるーろうをもっと広めないとだめだな。
378やめられない名無しさん:03/06/01 23:48
『ひげちょう るろうはん』・・・・・ っん?
ジャパネットたかたで扱えばいいのに!
380メイのパパ:03/06/03 20:56
>>379 さん、
一昨日のTV,ご覧になったんでつね?
でも、コレを機に一挙に大ブレーク、あっという間に全国展開、挙句の果てには
故郷の地・台湾に逆上陸…等と言って見るテスト。
やっぱり一番コストパフォーマンスがいいのはひげちょう丼だろ。
ウマイぞオ....
うおーーー
ルーロウレトルト激しくキボンヌ
>>381
味付けたまごくらいで150円高なら
すね肉orバラ肉丼にWガケこれ最強!
ところでるうろうとじいろうのミックスがけつーのはありなのかい?
384やめられない名無しさん:03/06/07 08:11
るうろう飯のダブルがけ+青菜+ビール
るうろうだけのシンプルなのが好きだーーー。
(台湾では、このパターン+貢丸湯。とかね。)
385直リン:03/06/07 08:11
386やめられない名無しさん:03/06/07 11:56
やっぱ台湾と同じ小シングルが旨い!
387やめられない名無しさん:03/06/08 03:36
>>383
ありですよ。漏れはよく頼む。
388やめられない名無しさん:03/06/08 08:09
小シングルだと、ラーメンも欲しいな。
前、台北に逝ったとき、日式拉麺に魯肉飯の人がいて、ちょっとおもしろかった。
389やめられない名無しさん:03/06/11 21:21
新宿店が閉店だとさすがに書き込み減るな。
ほとんどが新宿店か渋谷店利用者だろうからなぁ。
六本木常連はいなそう。
391やめられない名無しさん:03/06/12 05:29
渋谷も場所がわかりにくい上に狭い、ついでに閉店早いしし・・・。
六本木なんぞに出店する体力があるなら新宿店存続させてたほう
が絶対正解だと思うんだけどなぁ。
もうかれこれ3ヶ月はってない。思い出の食べ物になっちゃったら寂
しすぎるぜ。
久々に行ってきたよ。やっぱりおいらはいつも髭長丼だな。
一番コストパフォーマンス高いんだもん。
393メイのパパ:03/06/13 20:46
>>391 さん、
おっさる通り!
新宿の、しかも歌舞伎町の、それもあの場所を選ぶなんてセンス有り過ぎ!って思って
いたんでつがねぇ…
新宿店の残りを見てきたらちょっと涙目…



その後にまた「ばんかけ」されたけどな(もっと涙
395東海在住:03/06/14 17:01
歌舞伎町コマ奥のドン詰まり、ロッテリアやラーメン二郎の
ゆーわくも跳ね除け突進!「大ダブル一丁!」それが漏れの
生きがいだたのに。もう出張しても、、、(涙)
大人しくHanak・・・に逝くしか、、、
396やめられない名無しさん:03/06/14 18:47
ひげちょう吉祥寺にきてくれ。
397きしめん大好き:03/06/14 23:00
歌舞伎町には秋本がいるぞ。
398メイのパパ:03/06/15 18:56
>>396 さん、
奇恥常時、イイ!
で、場所はどの辺に?
ヤパーリ、ハモニカ横丁か西萩側高架下あたり?
土曜日に前通りかかったら内装引っ剥がしてた。・゚・(ノД`)・゚・。
↑歌舞伎町。・゚・(ノД`)・゚・。
新宿に映画観に行って跡地を目にするたび寂しくなる・・・

>396
おなじく来てクレー
吉祥寺ならけっこう受けるんじゃないかなぁ。
403やめられない名無しさん:03/06/18 12:27
そんなのねーよ
404やめられない名無しさん:03/06/18 22:39
買った事あるよ。確か1000円ぶんからだったと思ふ。
405やめられない名無しさん:03/06/18 22:54
>>404
まじかよ。
買いに行きたい。
遠距離恋愛した気分だ。
406メイのパパ:03/06/21 20:30
>>399〜411
えーっ、本当でつか!
復活へのささやかな希望も打ち砕かれてしまいまつたか…
歌舞伎町には、悲しくなるから逝けなくなってしまいまつねぇ。
407396:03/06/21 21:04
やっぱりどう考えても吉祥寺だろ。
きっと歓迎される・・・はず。

ひげちょう来いや!
408やめられない名無しさん:03/06/21 21:58
歌舞伎町以外だと下北だな、吉祥寺よりも。
あの髭面見て「きゃーかわいいー」とか言って釣られる奴多そうだ。
409メイのパパ:03/06/22 09:45
新大久保〜高田馬場〜早稲田辺りもいけるかも知れませんね。
客層は若い方なんだろうから、思い切って原宿とか。
それにしても、巣鴨出店の意図って…
巣鴨出店も「?」という気はしたが
今はそれよりも六本木出店の意図を激しく問いただしたい。
>>410に同意
412やめられない名無しさん:03/06/22 21:27
知名度の不足を感じて、マスコミへの
露出を狙ったんではなかろうかと想像。>六本木
413やめられない名無しさん:03/06/22 23:02
で、ヒルズはどうなのよ?
それなりに売れてるのか?
無理っぽいけど。
>>413
とりあえず日曜の昼ちょい過ぎくらいは一人として客がいなかった。
隣にある惣菜屋の方がお洒落だしねぇ・・・
BKよろしく日本撤退も間近?
416やめられない名無しさん:03/06/24 00:23
六本木家賃高そう・・・。
学生街のほうが繁盛すると思う。

撤退しないでほすぃ。
417やめられない名無しさん:03/06/24 00:39
実はまともな日本人スタッフがいないんじゃないかなぁ、と
未だに正社員募集中のホムペを見ながら呟いてみる。

今から突撃転職して神になる奴はいないか!
418やめられない名無しさん:03/06/24 00:56
新宿復活熱烈希望!
ひげちょうの火を消してはならぬ! とにかく新宿店の復活を!
そして、おれはこのスレ住人を愛してるぞ! おまえら最高!
五反田あぼーん
巣鴨あぼーん
新宿あぼーん
421やめられない名無しさん:03/06/24 14:41
スープの味をもうチョット日本風にしてたも・・・
新宿店の復活キボン!
422やめられない名無しさん:03/06/24 19:59
ひげちょう愛あげ!
新宿復活&吉祥寺出店きぼーん!
423既出の度合いが激しいが:03/06/24 21:16
今日、喰うかなとか思ってたので大ショック! 潰れとるがな!
424既出の度合いが激しいが:03/06/24 21:19
今日、喰うかなとか思ってたので大ショック!
潰れとるがな!
425やめられない名無しさん:03/06/25 01:05
六本木ヒルズに店だすので金かかったんで、採算悪い新宿から撤退したんだろ。
たしかにあの立地の店舗はテナント料高いとおもう。
もっとラーメン二郎みたいな、雑居ビルの片隅で営業すればよかったのに。

それに従業員の接客態度。あれを改善すべきだったね。
六本木行っても、たぶん失敗するとおもう。あんな脂っこいの、六本木人は
食べないっすよ。ヘルシーじゃないもん(見た目がね。内容は違うとしても)。

426やめられない名無しさん:03/06/25 01:55
まず味がダメだよ。
あの味だったら価格下げるかボリューム上げるかしないとダメ。
店員の質も良くなかったし潰れるべくして潰れたって感じだ。
427やめられない名無しさん:03/06/25 08:06
どう考えても六本木の客層には合わないよな〜。
素人の俺でもわかるのに・・。
時機撤退だろうな。
残るは渋谷だけか。
>>425
渋谷店は割と接客良いよ。
歌舞伎町店はネイティブタイワニーズ(かチャイニーズ)な方々だからねぇ。
429やめられない名無しさん:03/06/25 09:42
つか、初めて食べてみましたが、台湾の街中で10元(10台湾ドル)で
食えた魯肉飯より全然おいしくないのですが・・・・。
向こうじゃ日本円で35円程度で同じ量、味は上って感じでした。
秋葉ならいけるんじゃねーかな
新宿MYCITYのビアガーデンで台湾料理のバイキングをやってるらしく
その中に魯肉飯らしき物があるらしい(未確認)
>>431
ありますよ。池袋PARCO屋上のビアガーデンも同じ内容で、
池袋の方で食ったんですが。でも正直いまひとつだった
433やめられない名無しさん:03/06/25 18:58
六本木ヒルズには地方からの観光客が多いよ。
日中とか中央にある滝の様な広場のいたるとこでテークアウトした
弁当くってる。
結構うれてるのかもな。。って正直おもった。
まっ正直新宿の方が昼夜一定して客がはいるだろうなぁとも
思ったけどね。いきのこってほしいな、ヒゲチョ。
434やめられない名無しさん:03/06/25 19:30
はっきり言ってマズイ。
本当の味を知らない人ばかりだから、こんなものを美味いと思ってる。
漏れも、鬚長でルーロウは飯を初めて食べ、それなりに感動したのだが、
近所の台湾料理屋でも出していることを知り、(それまではルーロウ飯なんて気にしてなかった)
そこで食べたら鬚長と比べ物にならないくらいおいしかった。
>>434

最近まで台湾料理食ったことなかったんだ。それが驚き。
436やめられない名無しさん:03/06/25 20:03
>>435
釣りですか?
ルーロウ飯を食べたこと無かっただけだよ。
メニューにはあったけど、注文したこと無い物なんていくらでもあるだろ。
437メイのパパ:03/06/25 20:03
もしも、この次に出店するなら、渋谷や新宿みたいな派手な町じゃなくって、錦糸町
とか北千住辺りなんかはどうでしょうか?
438やめられない名無しさん:03/06/25 20:11
>434
あんた駄舌だね
439やめられない名無しさん:03/06/25 20:28
>>438
つまらん。
正直、「台湾よりマズイ」とか「近所よりマズイ」とか言われても、
(´_ゝ`)フーンとしか答えようがないのですよ。

吉祥寺に来ないかなぁ。旺旺のかけご飯もイイけどヒゲチョウ丼が食いたい・・・
441やめられない名無しさん:03/06/25 23:52
434さん「鬚長でルーロウは飯を初めて食べ、それなりに感動したのだが」ここまで書いといて不味いなんて言うなよ〜。
はっきり言ってマズイ。
本当の味を知らない人ばかりだから、こんなものを美味いと思ってる。
漏れも、吉野家で牛丼を初めて食べ、それなりに感動したのだが、
近所の松屋でも出していることを知り、(それまでは牛丼なんて気にしてなかった)
そこで食べたら吉野家と比べ物にならないくらいおいしかった。
>>436

台湾料理の味ってあんなんが多いだろうに。特に飯物は甘辛いたれに
八角って味付け。近所の店がどうとかはしらんが、あくまでここはひげ
ちょうのスレ。あ、おまけに言っとくが台湾人の友達曰く「日本でいうとこ
ろのラーメン屋みたいなもんだから、店によって好みちがうよー」とのこ
と。その辺を踏まえたうえで書き込むとよろしいかと。

すまんね、鬚好きだから妙に突っかかっちゃって。謝っときます。
444434:03/06/26 01:56
鬚長が最初に食べたルーロウ飯だったから、未知の味だし、おいしいと思ったんだよ。
まあ、漏れも2店でしか食べたことが無いから、ルーロウ飯のスタンダードはわからない。
ただ、台湾料理や中華料理って大体盛りがいいでしょ。
でも、あそこは小さい器に遠慮がちに入ってる。(新宿店は他より少なかったみたいだね)、
肉も挽き肉みたいで食感が悪い。
値段は安いけど、ボリュームを考えればたいしたことない。
結局追加で注文したり、セットを注文する人が多数。
それではB級グルメの値段ではなくなる。

>>434 さん
差し支えなかったら、その近所の台湾料理屋の場所と
名前教えてください。
おれ神奈川県だけど近ければ食いにいってみたいっす。
446やめられない名無しさん:03/06/26 18:14
>>445
スマン。
近所と書いてしまった手前教えられない。(本当に近く漏れのマンションから50mくらい)
でも横浜だよ。
>>429

>向こうじゃ日本円で35円程度で同じ量、味は上って感じでした。

いるいる、こういうこと言うヴァカ。(w
...だからなんなの!?
448やめられない名無しさん:03/06/27 01:00
ホントだよ、物価の違いとか、そういう常識が全くわかっていないんだな。
449やめられない名無しさん:03/06/27 01:44
ただやはり価格を少し下げるか量をちょっと増やして欲しい。
特に以前と比べて明らかに量が減った魯肉の量を。

漏れは台湾行ったこと無いし不味いとも思わないからあの味でも全然いい。
↓ひげちょう○肉飯。微妙に違うぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/6739/es/esm01.html#0103
エスプレッソなんて無いから、誤植じゃなくてほんとに違う店なのか???
電話番号はヒゲチョウルウロウハン渋谷店のだね。
間違うにしても…変な感じだ。

あ、移転前の渋谷店、エスプレッソ出してたかも。
昔はエスプレッソがメニューにありましたね。
6月の初めくらいに渋谷店に行った時は、×マークが付いていたような気がする。
 
旦那の出張で関西に付いて来て、勇んで神戸の中華街に行ったけれど
横浜とは比べ物にならないくらいの、単なる中華通りでした。
魯肉飯は期待できないと思って早々に帰ってきたよ。
月に2回は必ず鬚長で晩御飯だったのに、残り10ヶ月・・・
早く帰りたいよ〜 (´・ω・`)

454やめられない名無しさん:03/06/28 14:11
デミタスカップも通販してるよ
455274:03/06/28 23:33
今日、久しぶりに歌舞伎町行ったのでひげ長いった…
ガーン!ないじゃーん
と思ってこのすれに来てみました。
ずいぶん前からなくなってたんだ(´・ω・`)ショボーン・・・・

看板はまだ残ってるんで遠くから見て行ってしまった。
まずは看板はずそうよ!とおもった
俺も昨日、無くなったの知りつつも歌舞伎町通ったついでに新宿店あった場所覗いちまったよ。

♪こんなとこにあるはずもないのに


なんか風俗案内所になりつつあるようだった。
457やめられない名無しさん:03/06/30 15:51
台湾の物価は日本の3/4程度で対して違わないことを知らずに偉そうな奴がいるな。
458やめられない名無しさん:03/06/30 16:47
>>457
真性のヴァカか?
459やめられない名無しさん:03/07/03 18:20
日本に(ひげちょうるうろうはん) の味を広めるために、フランチャイズ出店に興味のある方を募集しております。

御興味ある方は、お気軽に以下の連絡先まで御一報下さい。担当者より詳細を御説明させて頂きます。

住所: 東京都豊島区巣鴨2-15-1
電話: 03-5907-0380 (ひげちょうるうろうはん運営本部)
メール: [email protected]

>>461が連絡するって。
おれ、新店出すことにするよ。

資金は>>462が用意してくれることになったので、みんな感謝すること!
     ↓
別に良いですけど十一になります。はい。
創業時みたいな屋台方式もいいのか?
>>461おれと一緒にやらないか?
うほ!いい屋台
久しぶりに渋谷店に行きました。
ルーロウダブル(゚∀゚)=3ウマー! ですた。
彼女を初めて連れて行き、彼女も気に入ってくれたみたいですた。

月1or月2位で髭鬚張デートしよっと。
チッ…ノロケカヨ
一度でもひげちょうでデートしたカプールは別れるというジンクスが…























あったらいいな♪
あー俺、前の場所の渋谷店に彼女と行ったけどさ。












別れたよ。
円山町にも近いわけだし.......
初耳。
こんど試してみようかな。
471>>465:03/07/14 17:40
先週、土曜夜に渋谷鬚髭張行きました。
道玄坂のホテル街入ろうとしたら彼女に嫌われたみたいで・・・
今メールが着ました「もう駄目だね」ってひと言・・・
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
472メイのパパ:03/07/14 19:47
>>465 さん、
せっかくのイイお話だったのに、残念でしたねぇ!
あの界隈には、ハムカツ定食出す食堂もあるんで、お試し下さい。
それにしても、残念ですねぇ…
>>471(465)
おまいのネタのせいで真面目に心配してる人が現れたぞ?どうする?
474465(本物):03/07/15 02:48
>>471
偽者かよ

ちなみに彼女とは順調ですよ。
っていうかみんなしてメール欄見てないのかなぁ…
















釣られまくりだよ?あんた等?
476山崎 渉:03/07/15 12:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
477やめられない名無しさん:03/07/16 03:48
最近スレの燃料がありませんね…
478やめられない名無しさん:03/07/16 04:56
俺はアメリカに住んでるんだが、
ずっと前にこのスレみて以来、一度食ってみたいと思ってたのだが、
不意に入った台湾レストランで置いてたよ。
早速食ってみたけど、案外味付けが薄かった。
まあ、このスレの店のとは別モノなんだろうけど、
日本でいうかやくご飯みたいな位置付けっぽかったな。
479やめられない名無しさん:03/07/17 23:00
明日じつは中華街に行くんですが、
るーろーはんを美味しく食べれる店をご存知の方がいれば、
ぜひ教えていただけませんか??

今日はお昼にじーろーはんを食べました。やっぱりうまい!
480479:03/07/18 23:10
誰もレスくれませんでしたが、
根性で台湾家庭料理屋を見つけ、るーろー飯を食べました。
やはり美味しかったですけど、ひげちょーの方が私は好みでした。
>>480
中華街はどこっすか?横浜?
聞いたところでは、普通のルーロー飯は角煮がのってたりすんよね。
よかったら、いったところレポしてくんろ。
渋谷店、スープの種類が減る(すでに減った)模様。

店員が話ししてた。

おいらしばらくいけないので逝ったやつレポきぼんぬ。
483480:03/07/19 13:32
>>481
横浜中華街ですよ。関廟帝(!?)とかいう通りにありました。
たしかに豚角煮・豚そぼろ・高菜がのっている丼だったので、
ひげちょーとは少し違ってました。
それはそれで美味しかったことは美味しかったですけど。
どっかにひげちょーテイストのルーロー飯だす店ないんですかねぇ??
484やめられない名無しさん:03/07/19 13:57
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~| 

485やめられない名無しさん:03/07/19 21:42
テレ東のアド街でヒルズやってるけど髭長はちょっとでも出たのか?
残念ながら看板の一片すら出ませんでした
むしろ映ったとしてもモザイク掛かってる勢い
488やめられない名無しさん:03/07/20 10:20
わざわざヒルズ行ってまでヒゲ食べる気がしない
489やめられない名無しさん:03/07/20 15:33
おいお前らいいのかこれで!
以前は歌舞伎町店でオフも開かれたぐらい勢いがあったのに今では見る影も無い・・・。
今こそ立ち上がる時では!!
立ち上がれ!立ち上がるのだ!!髭長の火を消してはならん!!!
490みやほ ◆ItMiYah0zA :03/07/20 15:59
>>489
そのオフの幹事ですが、昨日久々に歌舞伎町行って泣きそうになりました。
「HMB」って・・・・ 髭は見る影もありませんでしたね。

今は渋谷と六本木をひたすらヨイショするのみ。
またオフ企画してみようかな・・・
491やめられない名無しさん:03/07/21 00:15
オフしましょうよ!
まだ学生(大4)ですが、ぜひ参加したいです!
髭張について熱く語り合いたいです。
492やめられない名無しさん:03/07/21 00:21
>>481
ふつうの魯肉飯は角煮のらんだろ。

ふつうのシンプルな魯肉飯食べたいーっ。名古屋で。
大阪でもいい。食べれる店あるなら行く。
493反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/07/21 00:25
台北の髭長は閑散としているイメージしかない
やっぱ、ラーメン(うす味の)と一緒に食べたい。
495やめられない名無しさん:03/07/21 00:52
気力があったら、髭のルーロー飯を何杯もお替りして、
動けなくなるほど苦しくなりたい。
デフォは量が少なすぎる。
六本木の店で買って、道端で辺でやるのですね?
六本木で買って渋谷へ押しかけ持ちこみ。
大迷惑でウマー
498やめられない名無しさん:03/07/21 18:56
今日渋谷店いったよ
久しぶりだったから楽しみにしてた。
やはり旨い

しかしラー油が酸っぱかったのは季節の所為?
デフォルトであんな味のラー油だっけ?
明日が怖いな。

やはりWかけがいいね
499やめられない名無しさん:03/07/21 20:50
数ヶ月食って無いよ〜。
高菜のせてかっこみてぇ〜。
500やめられない名無しさん:03/07/22 03:49
このあいだ渋谷店に逝ったら2ちゃんねらーらしき集団が10人以上でオフやってたよ
オフはいいが店が狭いんだからもうちょっと考えてほしかった
501_:03/07/22 03:57
六本木でテイクして、コマ劇場前広場で新宿店を偲びつつ輪になって喰らうOFF
ってかHMBの中で食うというのは?
893に殺されるか。
台湾語でコンバープンと呼ぼうぜ。
ルーロウファンは支配階級の北京語の呼び名だ。
>>504
はいはい。
506やめられない名無しさん:03/07/23 23:33
HMBって風俗案内所でしょ?
正式名称は?
507反省汁! ◆zE9d/c1mMc :03/07/24 01:14
>>504
確か台湾でもルーローという呼び名だったような・・・

髭長って日本でも主要都市に展開してくれんかなぁ
もっとアイテム増やして
>>506
エッチ(H)でムラっときて(M)ブッスリ(B)やりに逝ってきまつ
だから、まわりの台湾人がなんて呼んでるか聞いてみろっての。
>>509
HMBをってこと?
台湾語ヲタうざい。
ちなみに漏れはローバープンって聞いたけど、コンバープンなの?
まぁ、日本のかなじゃ正しく表現できないってことか。
512やめられない名無しさん:03/07/25 22:10
うまけりゃどうでもいい
513やめられない名無しさん:03/07/26 00:29
確かに美味けりゃどうでもいいのだが、美味いのに存続の危機ってのは空しい。
がんばれーー!
514やめられない名無しさん:03/07/26 01:33
>>513
だね
515やめられない名無しさん:03/07/29 14:16
ラーメン屋も経営してるという話を聞いたが本当なのかな
516やめられない名無しさん:03/07/29 17:54
ミニラーメンとミニ魯肉飯と青菜のセットで食べたい。
517やめられない名無しさん:03/07/29 19:48
魯肉麺たべたい
>>517
名古屋の台南担仔麺は、そんな感じだった。
東京のもきっと同じ感じだと思う。
他の地区だったら、自力で探してちょ。
ttp://www2.gnavi.co.jp/ramen/shop/jp/g617300n.htm
この店行ったけど魯肉飯は無かったよ。牛肉かけご飯はおよそかけ離れた物だったし…。
おまけに04:00まで営業と書きつつ02:00の時点で閉店とか言ってるし…
520やめられない名無しさん:03/07/30 23:00
新作じゃがいもの冷たいスープウマ!!
香港風ビシソワーズ?
辛くしたるうろうはんにベストマッチ!先日渋谷でくったけど、他店はやってんかな?
くせは無く、安心して飲める感じ。ひやひやで
521やめられない名無しさん:03/07/31 00:19
他店って言ってもヒルズしか、、、
>>519
報告ありがトン。その店気になってたのだ。
(当方、地方在住のため、調べにいけず、、、)

その店で魯肉飯はあきらめるにしても、
牛肉麺や排骨麺はどうなんだろ?
牛肉麺はディンタイフォンでも本場なのが食えるけどね。
523やめられない名無しさん:03/08/01 17:42
>>522
ディンタイフォン!?
テイタイホンのこと?
小龍包で有名な
524やめられない名無しさん:03/08/01 23:55
>>523
「テイタイホン」さらしage
525やめられない名無しさん:03/08/02 00:04
>>523

小龍包 さらしage

「籠」
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
JAA(日本アジア航空?)のCMで志村けんが魯肉飯をおいしそうに食べてるZo!

…でもひげちょうの魯肉飯では無いんだけどね

age
別にひげちょうである必要は無い。て人がほとんどだと思う。
とにかく魯肉飯が食べたいのだ。
渋谷店だけど「今日のスープ」制度になってたのね。
(3種類だったか。)
>>520の冷たいスープなくてショボーン。
531やめられない名無しさん:03/08/03 18:18
>>530
今日もあったざんす

>>529
勝手に自分の意見を皆の意見にするなよ。
俺はひげちょうのルウロウ飯が食べたいのだ。
ぶっちゃけ台湾の物とひげちょうの物とでは、ぜんぜん中身が違う。
俺は両方食べたことがあるが、ひげちょうの方が好きだ。
>>529

ほとんどって誰と誰よ。(w
534やめられない名無しさん:03/08/04 23:51
じゃ、言い直すよ。

別にひげちょうである必要は無い。
とにかく本場の魯肉飯が食べたいのだ。

余計な角煮とか載ったのなんか食いたくない。
魯肉だけ載ったシンプルなのが食べたい。
しかし、なかなか置いてある店は無い。
本当、どの店でもいいから、置いて欲しい。
>>534
どの辺を言い直したのかよくわからないが、ここは何のスレだと思う?
>>535
おれもそう思うんだが。
スレタイも見ない奴に通じるかどうか・・・
537やめられない名無しさん:03/08/05 23:28
ひげちょうをメインに魯肉飯好きな人が
マターリ雑談すればいいんじゃないの?
>>534
ひげちょうで食える
>>538
東京にしかないじゃん。
>>534=539

どこまでかまってほしいんだ?
お前のレスに地域指定はないが。

ま、鬚長のハナシがいやならよそ行ってくれ。
>>540
ひげちょうくらいしか店の選択肢が無くて満足してるのか?
渋谷行く用事があったので久々に鬚長で飯食った。
やっぱうまいねぇ
たぶん魯肉飯でいえば、鬚長よりうまい店はたくさんあると思うけど
ああゆうファーストフードスタイルで値段も手頃(?)でとゆうスタ
イルで食べるのがいいとゆうわけで...
そもそもB級グルメ板なんだからさ・・・・
>>541
あのー、ルーローハンスレ作れば??

メンド臭くハナシかき回すヤシはどっか行ってくれ!

本場だろうがB級だろうがなんだろうが知らん!

 オ レ は ひ げ ち ょ う が す き な ん だ っ て ば !
>>545
あなたいいこと言うね
547やめられない名無しさん:03/08/08 19:40
おいおいなんだよみんな、仲良くしろよ。
ただでさえ認知度が低いるーろう飯が好きなんだろ?
けんかするなよ〜。
つうか「志村の食ってるの何?」って問い合わせないのかな?
魯肉飯は好きだが、どうもひげちょうは客層がよくなさそうだな。
このスレ見てると、、、、。
臨時休業中だったはずの巣鴨店にとうとう動きが!
今通りがかったら内装工事が始まっていた。

い) お盆明けに巣鴨店は大復活を遂げる
ろ) 巣鴨店の設備を新たな出店先に移設する
は) いよいよ日本から撤退。巣鴨店は一切無かったことに。

さぁどれだ…。
550やめられない名無しさん:03/08/08 23:09
551519:03/08/09 04:34
金曜日…芝居を観た帰りにもう一度だけ寄ってみました。

さすがに22:00という時間だけあってお店は開いてて食す事が出来ました。

で…メニューをもう一度見直すと、無いと思っていた魯肉飯がありました…が
鬚張のようなスタイルではなく、角煮風の物でした。

とりあえず携帯カメラで撮影してきたので興味のある方は御覧になって下さい。
(あと他のメニューも数点撮影したので、そちらもどうぞ)

http://www.galstown.com/7/cospre/ben/taiwan/gyu_nose.jpg (牛かけご飯)
http://www.galstown.com/7/cospre/ben/taiwan/pa_ko_han.jpg (パーコー飯)
http://www.galstown.com/7/cospre/ben/taiwan/taiwan_gyu_don.jpg (台湾風牛丼…以上三点800円?)
http://www.galstown.com/7/cospre/ben/taiwan/ru_ro_han.jpg (魯肉飯…500円)

なお見れない場合はURLをコピーして御覧ください…多分見れるハズ?
552519:03/08/09 04:41
ちなみに撮影の際はかなり危険を伴いました…正直店員の台湾人にヌッコロサレルカト…


はっきりいってポリ公に「ばんかけ(職務質問)」される方がまだマシですたw
>>552
辛苦了!

なんか、日本の台湾料理屋のスタイル。って感じですね、、、、。
排骨飯も、なんか甘ったるそうなタレがどてーっとかかってて
サクサクスパイシーなのが食べたいなぁ。

魯肉飯も、ひげちょうスタイル(=台湾小吃店スタイル)の
シンプルなのがいいなぁ。
554やめられない名無しさん:03/08/09 08:24
台湾人って料理の写真撮っただけでキレるの?
>>554
メール欄を見ると、中国(大陸)人らしいよ。
そのルーロー飯をさっそく食べてきました。
豚角煮とキュウリ漬物がのった丼でした。
やはりひげちょうスタイルの方が個人的には好きだなぁ、、、
逆に、ひげちょうスタイル以外の魯肉飯(角煮が載ってるのとか)を
台湾で食べたこと無いんだけど、それは漏れが知らないだけ?
>>556
で、その店の店員は本当に怖い感じだったの?
>>558
あまり直視してはいませんが、
たしかに怖いというか、愛想は良くなかったです。
キレるというよりむしろ最初からキレてる感じです。
最初からキレてるにワラタ
いえい
562やめられない名無しさん:03/08/13 00:27
ひげ張の魯肉飯を台湾で食べたヨ。本当においしい。でも、日本のひげ張と全く同じだったよ。
弁当も買って食べたけど、六本木ヒルズで食べた弁当の方がまとまりが良くってうまかった!


563やめられない名無しさん:03/08/13 00:34
>>557
おまえが知らないだけ
というかひげちょうにも角煮が乗ってるのがあるのをおまえは知らないのか?
>>563
それは、角煮とかが「魯肉飯」の上に乗ってるんじゃないの?
>>563
丼メニューのこと?
566山崎 渉:03/08/15 20:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
567やめられない名無しさん:03/08/16 01:38
あったりまえだ、応援するよん!
山崎パンはイーストフードてんこ盛りだから喰いたくない。

オレが喰いたいのはヒゲ長ルーロー飯だな。
569やめられない名無しさん:03/08/18 22:53
最近スープが少ない渋谷店。
コンスプー希望。
あと
ちなみに



ラー油腐って無いか?
>>569

日替わりになったんでしょ?スープ。
571きしめん大好き:03/08/22 00:24
dancyu online 9月で
小山薫堂が勧めている。
良い人だ。
既出だったらスマン。
572あげ:03/08/23 00:06
祝 帰京 age
>豚肉ブームの追い風に乗って店舗数が増えることを切に願っている。

…切ねぇコメント
574やめられない名無しさん:03/08/23 07:14
まず、「魯肉飯」の知名度が上がらないとイカンと思う。
その次は「魯肉」が脂身ではないという事も認識させないとね。
渋谷楽器屋巡りの終着駅。
スレ違いかな?スマソ
沖縄のソーキが、スペアリブとメンマのスープの具そっくりでイイネ!!
特にソーキそばセットのレトルト具が、いい感じで軟骨がゼラチン化
してて最高!!
昨日旧巣鴨店の前夜通ったけど、テナント募集とかしてなかったんで
仕込みの基地として当分残るのかな?でも中は改装中だったのがちと不安
完全撤退はやめて〜〜〜〜
578やめられない名無しさん:03/08/30 00:53
保守
今日も歌舞伎町のあの店(>>551)行ったけど…やっぱりなんか違うんだよなぁ…
店が違うからなのは当然なんだけど、やっぱり「魯肉飯」は「鬚張」のなんだよなぁ…

P.S.店員はやっぱりヌッコロ的な態度でした。
580やめられない名無しさん:03/08/31 13:24
直営だけじゃなくフランチャイズ展開するみたいだね
581みやほ ◆ItMiYah0zA :03/08/31 23:20
最近、市川駅南口にある「月満楼」の魯肉飯がお気に入り。
ひげちょうみたいなトロトロな魯肉じゃないですけど、
1杯300円でそれなりの量があるので、お得感が強いです。
そぼろ肉丼みたいでも、これはこれで結構好き。
やばいな保守
583やめられない名無しさん:03/09/06 09:53
アンケートやってるぞ。
青春18で片道6時間半かけて食べに行きました!

昼は中華街の秀味園。
うーーん、イマイチ。肉もそぼろっぽくてトロトロじゃない。
ごはんも、そん時はベちゃついてて運が悪かったかも。
台湾ロ卑酒があったのは良かった。他のメニューも気になる。
この店とは別に、有名なお寺(名前忘れた)のすぐ脇にも
台湾料理屋があって、牛肉麺や魯肉飯があるみたい。誰か試して欲しい。

そのあと、布丁女乃茶飲んで、
六本木に移動して南翔小籠包で飲茶って、
日比谷で台湾映画見て、夜食にひげちょう!

ダブルがけと湯青菜とスペアリブのスープとビール。
あぁ、幸せ。とろとろの肉がたまりませんな。
EGの魯肉飯ポスター貼ってあった。がんばって宣伝して
魯肉飯が有名になって、日本各地で魯肉飯が食べられるように
なって欲しいと願いながら、夜行バスで帰りました。
おしまい。
>>584
遠方よりご苦労様です…



ってどこ在住の方なんでしょ?
巣鴨店はすっかり内装工事も完了し、新たな一歩を踏み出す予感。
食券売機なんかもあって、今までと少しスタイルを変えるみたい。

さぁ巣鴨店を繁盛させて新規開店を支援するんだ!…っていつから
再開するんだよ。サイト持ってるんだからちゃんと宣伝打てよ>ひげちょう
>>586
まさか24h営業とか?(ありえねぇ
ageとくの忘れてた。
>>586
鬚ちょ〜の復活なの?他業種のテナントが入るんじゃなくて?
590やめられない名無しさん:03/09/08 01:43
復活なら嬉しい。
ところでおまいら、ひげちょサイトのアンケートはもうやりましたか?

気付いてない人多いんだろな。583に反応ないしさあ・・・。
>ただいま六本木店をご利用になられたお客様を対象にアンケートを実施させていただいております。
 
場所限定のアンケートかぁ・・・六本木は行った事無いよ (´・ω・`)ショボーン
>>590
新 宿 以 外 行 っ た こ と 無 い ん で す け ど ?
593やめられない名無しさん:03/09/08 06:21
592は何に怒ってるの?
>>591
いーじゃん。脳内で。
味以外はみんな「どちらでもない」にしとけ。
で、追加して欲しいメニューとか意見のとこで
好き放題書こうぜ。
>589
・工事が済んだのに看板が変わってない
・内装済みの店内にひげちょうの立看板が置いてある
http://www.higecho.comによると事務所はまだ巣鴨にあるっぽい

これで別のテナントだったらどう反応すれば良いのか…。
今日夜に巣鴨店の前を通りがかったら、男女数人が店で盛り上がって?いた。
再開か?と思ったけど看板も出てないし食券機の電源も入っていない。
スタッフが再開のお祝いでもしてたのかな?いずれ復活は近いぞ!行くのだ!
597やめられない名無しさん:03/09/11 20:49
ゼラチンで口の中ギトギト。
599やめられない名無しさん:03/09/11 22:44
>>584

関帝廟のとなりだと味味香かな?魯肉飯は食べたことないけど
ここの紅焼牛肉麺は好きだな。麺そのものは新宿の霞舫のほうが
好きだけど、スープはこっちが好み。
>598
確かに今日も半分シャッター閉めて中年どもが盛り上がってたよ。
明らかにひげちょうのスタッフ連中とは違うなぁと思ってたらそういう
ことだったのか…つーか内装工事やるんなら看板先に変えろよ。
期待させやがって。
601やめられない名無しさん:03/09/13 18:52
>600
渋谷行けよ。ヴォケ
>>601
年齢を考えてやれよ。
603やめられない名無しさん:03/09/16 19:46
うおーーーTBSでランキング1位キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
604やめられない名無しさん:03/09/16 20:22
まさかとは思ってしまったけど、トップになったね
こりゃあ、起死回生の宣伝効果が期待できるね☆
>>603-604

話が見えない
606やめられない名無しさん:03/09/16 22:23
hills No.1 oiwai age
607やめられない名無しさん:03/09/17 01:25
皆ここ見れ。ひげちょう万歳!
http://www.tbs.co.jp/bangumi/pricehunter.html
>>607
ザ・プライスハンター ->「みどころ」の 放送で紹介した激安店情報はこちら ->六本木ヒルズ テイクアウトランキング
であってますか?
「激安ふぐ刺しと同じ値段かよ」...って一般視聴者は思ってそう...
>>593
>>592は新大久保のチョンなんで何にでも喧嘩腰です
おおめに見てやってください
巣鴨ひげちょうの後釜のラーメンに行ってきた…
開店したてだからなのかもしれないけど、なんでラーメン屋だからって
いうだけでこんなに客が来てるんだよ…あんなにガラガラだったひげちょうが
不憫でしかたなかった。
巣鴨の新しいラーメン屋のラーメンには焦がしネギ?が入ってるのだが、
どうやらひげちょうからもらったものらしい。調理の様子を見てたら
いきなり戸棚からひげちょうのラベルが貼られたパックを取り出したので
びっくりした。
ひげちょうの系列店になるの?
614やめられない名無しさん:03/09/21 19:44
鬚長飯ってカロリー高そうだけどどうなんでしょうか?

あれって原価安そうだけど、そうでもないのかなぁ。
615やめられない名無しさん:03/09/22 00:25
排骨飯の魯肉トッピング最高!!
食後はやっぱ、池袋に移動して、
快可立で珍珠[女乃]茶か布丁[女乃]茶。
617もとスレ1:03/09/22 19:09
ひげちょう食いたさに名古屋から帰って
見れば、新宿店すでになく、六本木汁ズに
テイクアウト食うほかなくなっていたとは
トホホ(泣)・・・
618やめられない名無しさん:03/09/22 22:33
渋谷店がまだ生き残ってるYO
仕事帰りに渋谷を通過するので
元から渋谷店によく行っていた。

個人的には渋谷店が無くなると致命的なので
なんとか頑張ってもらいたいところ。
620やめられない名無しさん:03/09/23 13:27
渋谷って言っても
ずいぶん離れたところにあるから、
時間のある時にしか
なかなか行けないのが少し難点
621やめられない名無しさん:03/09/23 21:18
もう縮小?

最近店を見ないのだが。
新宿はツブれたみたいだし。
>>621

わしらの力で拡大するのにゃ。
623やめられない名無しさん:03/09/26 15:37
ヒルズはあくまでも広告塔と見た
ここで知名度を上げて各地に展開していくプランなのでは?
もう旬を過ぎたよ。

「牛丼のちょっと高級なやつ」くらいの位置づけだから、もう難しいだろう。
(おれもルロ飯好きだから、違うのはわかってるけど、世間の認識はこんなもん)

よくて現状維持、でも、たぶん衰退だろうね。

この手のチェーンはもともと値段が低めに設定してるから店舗が多くないと辛いからね。
今日、渋谷店に食べに行ったら
いつの間にかスープが「今日のスープ」になってて
選べるのがその日によって決まっていた。
野菜スープを注文したら、たまたま最後だったらしく
店員が「その日のスープ」のリストから消していた。
つーか、その時はまだ19:00頃だったよーな・・・

そんなに販売数少ないのかよをい(ノд`)
ルーローってぶ(ry
保守
もうスレ違いだが、巣鴨の跡地に出来たラーメン屋はさっき
通りがかったら早くも客が一人しかいない…平日とはいえ飯時なのに。

場所がやっぱり悪すぎるのかなぁ。
巣鴨=ジジババって概念が植え込まれてるし…


でもまぁあの並びの市場の人達が来ても良いと思うんだけど
あの市場も深夜−早朝までだろうからね<人
630やめられない名無しさん:03/10/02 11:33
すでに髭張はチェーン店じゃないな
ふたつしかないし
魯肉飯って、屋台より小吃店のイメージなんだが。
634やめられない名無しさん:03/10/04 03:02
今日のスープ制度は仕方ないけど、清湯は常備
しておいてほしいなあ。
635やめられない名無しさん:03/10/05 12:00
>633
同意
鬚張には行ったことないけど、
見た感じ台湾スタイルだと思う。
ってもともと台湾の店だから当たり前か。
636やめられない名無しさん:03/10/08 00:50
台湾に行って屋台を食い荒らすオフ会を開催します!
637やめられない名無しさん:03/10/08 09:28
参加したい。
本場のルーロー飯か、ゴクリ
日帰り台湾旅行・・・無駄と分かってもやりたい
髭長日本撤退の噂が出てます。。
640やめられない名無しさん:03/10/08 22:12
やっぱ、値段高杉だな。
641やめられない名無しさん:03/10/09 00:52
ルーローはそんなにコストがかかると思えないが、、、
どうだろう??
642やめられない名無しさん:03/10/09 04:35
みんなで金だして FCやれば。
六本木なら あの値段でもいいかもしれないけど
他の場所じゃ きびしいだろね。
ウワサもなにも、この退潮ぷりっていうか衰退ぶりを見れば、
そんなことあきらかと思うが。

よくわからん郊外出店がいけないと思われ。
駅の近くに出せばそれなりに客は入るのに、もったいないよね。
渋谷死守。
645やめられない名無しさん:03/10/09 22:24
とおすぎて時間ある時しか行けないよ
シンプルでおいしいんなら、もっと近場で繁盛する方が良し
撤退前に一度じーろーはんも食っとくか
正直、渋谷で生き残ってるのが不思議でならないレベルなんだよなぁ。
でも頑張って欲しい。
ルーローハンを食べたくなっても食べられない生活なんてイヤ。
648やめられない名無しさん:03/10/10 00:54
応援も兼ねてグッズでも買おうかと思いはじめた。
http://www.higecho.com/goods/index.html
649やめられない名無しさん:03/10/10 03:18
吉野屋みたいに メニューを絞り込めば 安くなると思うんだけど。
秋葉原に出店しなかったのは失敗だと思うな。
ドネルケバブを見ても分かるように秋葉原は
そういうものを受け入れる空気がある。
街の雰囲気にも似合うしね。
巣鴨に店なんか出しちゃダメ!
確かに、明らかに出店場所がおかしいとは思う。
なんで渋谷や六本木なんだ?アフォか?
巣鴨もおどろいたけど。

やっぱ、名古屋だよ。名古屋に作れよ。

台湾料理屋いっぱいあるし。(ほとんど大陸系のニセモノだが、、、)
652やめられない名無しさん:03/10/12 15:53
>>651
多分巣鴨の本部(?)から近い所の方が出店しやすいんじゃないか。
てか出店はリスク大きくて無理なら通販キボン。
レトルトでも冷凍でも冷蔵でも日持ちしなくてもいいからさあ。
653やめられない名無しさん:03/10/12 18:01
HPのアンケート細かすぎるだろ・・・
レトルト欲しいよね。

でも察するに今完全に人がいないんじゃないかなぁ…。
新規事業はおろか、新規出店だって出来ない状態なんだと思う。
台湾本土から人呼んだら、絶対逃亡しそうだもんね…
>>655
…日本のひげちょうってそんなにヤバいの?内部事情プリーズー。
撤退だけは避けてほしいんだけど…。
>>648

やっぱBigなひげちょうがプリントされたTシャツだな、これからの肌寒い季節に
やせ我慢するのにピターリ。
新宿リキッドルームに行くようになって鬚長ファソになったんだが
新宿店亡き今となってはこうゆうのは無いだろうね
渋谷店近所だから毎日のように行けるはず。
でも、前の場所みたいに遅くまでやってないから、行ける時間には閉まってる。
ヽ(`Д´)ノ
660やめられない名無しさん:03/10/16 18:37
言えてる。。仕事遅くなった時でお腹好いてる時とか利用できないよ。。。
週末だけでもよいから深夜までやって欲しい。
ガンバレヒゲチョ−
>>660
前は週末とか遅くまでやってたのになー。
頑張ってくれーー > ひげちょう
髭鬚張ガンガレ髭鬚張
残念ですが・・・・・もうそろそろ
言うなッ!
わかった、今度から¥1000以上使って客単上げるから、許してくれよぉ〜。

逝かないで〜〜〜〜〜〜
申し上げにくいのですが、もう全てが遅きに失した、ということです。
このまま髭鬚張は終わってしまうのか?
何か起死回生の策は無いか?

髭鬚張の関係者も髭鬚張を愛する者も、
せまりくるタイムリミットに焦りながら日々それを考えていた。

そしてついにあの男が立ち上がった。

↓あの男。
ぬぽ?
レトルトなんて言わないから、冷凍で全国宅配しる。
今すぐできるだろうが。
あまりにも策をうたなさ杉。

親愛なる日本のみなさんへ

今までのご愛顧、暖かいご支援を感謝しております。

さよなら・・・さよなら・・・・

これからは台湾に会いに来てくださいね。
お待ちしてます。

鬚張より
>>670
誰だキサマ
さよなら、は言わない。

また会う日まで
きのう六本木でパーコー弁当食いました。
写真では分厚かったのに、開けたら・・・豚の唐揚げかとオモタ。
弁当の内容としては小さいけど意外とボリュームもあるし、
煮玉子もアクセントになってた。
でも、もうお別れなんだよな・・・
675やめられない名無しさん:03/10/21 19:12
ちょっとまてよ。
ここに最近書かれてる事本当ですか?
信じたくない気持ちはわかるけどね。
俺も信じたくはないさ。
677ひげ郎:03/10/22 00:15
今日ひさしぶりに渋谷でひげちょー食べた。
やはりウマイ。けれどなんか物足りない。
あの品だったら、量を多くするか値段を下げるかしないと、
客の入りが悪くなるのは分かる気がする。
678 :03/10/22 12:21
どっかのバカがしきりに終わらせたがってるが、相手にするな。
まあ、ほんとに日本から撤退しちまわないように、ガンガン食いに行こう!
知らない人はシアワセだなぁ、と思ってみたり。
ま、いまのうちだけですから、しっかり食べておいてくださいな。
680ほす:03/10/25 06:22
ガンガレ鬚髭張!
負けるな鬚髭張!
681やめられない名無しさん:03/10/25 07:24
るうろう、汁だく
きぼんぬ
お醤油があったら
思わずかけちゃうだろうな

682やめられない名無しさん:03/10/25 07:27
肉ダブル!
ここは日本撤退する鬚長の追悼スレになりました。
684やめられない名無しさん:03/10/25 17:52
タマネギの匂いがするよね。
今のうちに渋谷店に逝っておくか…。
今は渋谷と六本木しか店ないよね。
行ったらその場で食う用と持ち帰り用の
2食分注文するのだ。

悲観的な書き込みが多いけど、実は水面下で全国展開の布石を打ってるよ。
でも安心しないでみんなどんどん消費しろ。
最後の放出セールだからな。
いまのうちに食っとけ
689やめられない名無しさん:03/10/29 21:58
セール?そんなもんやってるのか?
時々生ビールタダは昔からやってるよな。
691やめられない名無しさん:03/11/07 16:11
横浜に出店してぽちい
692やめられない名無しさん:03/11/07 16:31
台湾のドラマのDVD見てたら、ひげちょうがでてきた。

台湾ではひげちょうは逝ったことないんだけど、ふつうの小吃店スタイルなんですね。
吉野家ぽいのかと思ってました。

あー、魯肉飯食べたい。
首都圏在住じゃないので、通販禿しくキボンヌ。



だいすきっ!だいすきっ!ひげちょ!ひげちょ!

あいしてるぅ〜〜〜〜〜!!
695やめられない名無しさん:03/11/11 17:26
あじのもとーって感じの味ですね。
696やめられない名無しさん:03/11/12 13:23
あー、るぅろぅ飯食いたくなった。
今度の休み、レコード買いに行くついでに渋谷店に行こう!
697やめられない名無しさん:03/11/15 13:38
このごろは野菜スープが常備されてるようでウマー
俺はザーサイスープが好きだ
699やめられない名無しさん:03/11/16 21:16
>>698
俺も大好き!
ああいうザーサイの食べ方があるなんてヒゲチョウで初めて知ったよ。
前に俺がザーサイのスープを頼んだら、横のリーマンにおっちゃんが「俺も!」って頼んでおもしろかった。
700やめられない名無しさん:03/11/17 01:06
たしかにルウロウ飯おいしいんだけど、
量が明らかに少なくないですか?
二杯食べたら高くなっちゃうし。
それでいつも行くのをためらってます。
値段はともかく2杯だとちょっと多いんだよね。
るーろーダブルがけもいいけど、大盛りもやって欲しいな。
702やめられない名無しさん:03/11/19 06:52
「渋谷WALKING」っていうフリーペーパーに
ソフトドリンク無料券がついてたyo!
703やめられない名無しさん:03/11/20 20:52
横浜中華街にるーろう飯やってる店発見。
店の作りもB級っぽかった。
他の店で食ったばかりだったので素通りしてしまったけど。
明日上京するんで行ってみるっす。
丁度目的地も渋谷だしね。楽しみ
>>703
どっちだよ?
706やめられない名無しさん:03/11/22 02:23
>>704 ようこそウェルカム
707かねちろたけち:03/11/23 08:56
横浜中華街にるーろー食べれるとこ2件あるよ。

あのー渋谷店はどの辺にあるのでしょうか?昨日探したんですがみつかりませんでした。
>>707
マークシティを最後まで抜けて左曲がる。
>>707
渋谷駅から道玄坂をずっと上っていって、マークシティの出口のところを
左に曲がり、国道246号線に向かい、10bくらいの左側

つかHPに地図載ってるって
http://www.higecho.com/shops/
710704:03/11/23 18:01
渋谷にもいったにも関わらず、時間が無かったんで行けなかった。
来週また上京するんでその時行ってみるっす。
711やめられない名無しさん:03/11/29 13:21
今日いくよ!女一人でもおかしくない?
712やめられない名無しさん:03/11/29 14:35
いってきた(*^^*)ホッコリ
頬肉うますぎ紹興酒の生キャンペーンで百円だった!飲んでくりゃよかった。ちと後悔。
713やめられない名無しさん:03/11/29 23:50
ここのスレ読んでたら自分もムショウに食べたくなってきちゃったヨ!
来月の始めに渋谷に行く予定があるんでイってみるヨ!
初めてなんだけど何が1番オススメですか?
かなりの大食漢なんで満足できるセットがあったら教えてください。
>>713
オススメはルーロー飯に決まってるだろw
自分でかなりの大食漢というぐらいなら、どのメニューも物足りない可能性は高い。
普通に金かけて、ルーロー飯をおかわりするのが妥当かと。
排骨飯のルーローがけが好き。
>>713
大食いで頻繁に足を運べないなら、できるだけ一通り味わってほしい。

<バランス派>
・ルーロウ飯(大)、ジーロウ飯(小)、スープ1品
 肉1品、野菜1品、小鉢
¥1350〜¥1510(ルーロウ+肉+野菜+小鉢で950円のセット利用)

・ひげちょう丼、ジーロウ飯(小)、スープ1品
¥1050〜¥1210

・ルーロウ飯(大)ダブルがけ、ジーロウ飯(小)、清湯
¥880

<腹一杯派>
・ひげちょう丼、ジーロウ飯(大)又はルーロウ飯(大)
¥1030

・ルーロウ飯(大)ダブルがけ、ジーロウ飯(大)
¥860

こんな感じでどないだ?値段は間違ってたらスマソ。
(大)は大ぶりのご飯茶碗ぐらいです。丼サイズではない。
(小)は仏様にあげるんか?ってぐらいのサイズです。
ちなみにルーロウ飯たのんでサイドメニューなしの場合はダブルがけに
しないと飯が余る。
あんま関係ないんだが初めて行く人のためのスープレビュー。

スープはこのスレでの印象として、
・清湯…安いし万人向け。おいしい。
・鶏スープ、豚スープ…好き嫌いが分かれるかもしれないがファン多し。
・コーンスープ…割と評判いいと思う。
・水餃子…ほとんど話題に出ない。
・ゴーヤスープ…当然だけど苦い。ゴーヤ好きなら試してみる価値あり。

「本日のスープ」制度なので、この中から3、4種類が実際には
注文できる。清湯は割と常備しているみたい。
718やめられない名無しさん:03/11/30 17:13
水餃子スープうま〜。
六本木店には水餃子単品があったよ。
たぶん黒酢醤油だと思うんだけどそれがまた旨いのなんのって。
満腹にはならないけど小腹空いた時には(・∀・)イイ
719やめられない名無しさん:03/11/30 22:48
わたしのおすすめは頬肉かな
おいしいし女性にはあのプルプルが肌によさそうよ。
新宿店がなくなってから久しく食ってない…。
3駅くらい移動しろ。

もれなんか3県も移動して食べに行ってるというのに。
722やめられない名無しさん:03/12/01 10:02
↑かっこいい
723やめられない名無しさん:03/12/01 22:56
しかも721は
兵庫→大阪→(関空→羽田)→東京
だからね。
東京駅付近に出店してくれ。オレの通勤経路だから。
725やめられない名無しさん:03/12/02 16:42
わがままいうなー
横浜中華街に出店してぇー家が近いから。
726やめられない名無しさん:03/12/02 18:45
水餃子スープはイマイチだな
セットにするよりルーロー飯とジーロー飯を
それぞれ食べた方が個人的にはオトクな感じだ
727やめられない名無しさん:03/12/03 23:50
この前はじめて食べに行きました。
魯肉飯(小)・鶏肉飯(小)・青菜・ザーサイと鶏肉スープを注文。
ご飯の割にお肉がちょっぴりで寂しい…
でも青菜と混ぜて食べたら味が馴染んで◎
ザーサイと鶏肉スープはしみじみ(゚Д゚ )ウマー
次回は>>719さんがお薦めしてる頬肉に挑戦してみる。
728やめられない名無しさん:03/12/04 00:40
是非高菜を加える事をお勧めする。
おれとしては ダブルがけ>高菜。
でも、たまに塩からい高菜が欲しくなるときがある。
730やめられない名無しさん:03/12/04 09:43
空芯菜はメニューにありますか?
731やめられない名無しさん:03/12/04 11:03
渡台湾歴50回以上の俺は台湾で鬚張見たことないぞ。
違う台湾に行ってるんでしょ?これ以上はあえて書かないけど
確かにあんまり見ない。
狙って行かないと見つけられないと思う。
ひげちょう忘年オフ会やりませんか?
うまくて安くて、なかなかいいと思うんですけど。
カメだし紹興酒100円セールもやってますし。
どうですか!
OFFかぁ…平日開催じゃないよね(特に金曜とか)
あ、いいねぇ、おふ。
735はいつがいいの?
私はたいてい合わせられます。
734はどうなんだろう
737735:03/12/06 00:59
記載通り金曜が…というか金曜以外休みがないんだYo(涙
738734:03/12/06 17:56
金曜やりますか?
他の人もどうですか?
今日、19時頃に入ったらお客は一組だけだった(´・ω・‘)
がんばれ!!゚・(ノД`)・゚・
金曜の夜は店混んでるだろ。
それに、東京方面は新幹線の座席も取りにくい。
すいてる土曜日にしろよ。

と思うものの、実際行けないなぁ。
本気でスレ住人が集まるのなら金曜じゃなくていいからね…
っていうか俺基準で合わせて集まらないんじゃ身も蓋も無いし…
>>740
行けないんなら書くなよw
743やめられない名無しさん:03/12/12 16:52
今日初めて行きました。
野菜セットと野菜スープを頼みました。
また行こうと思います。
じいろう初めて食したけどあれは簡単に作れそうだね
鳥胸肉を塩茹でして、固くなってからほぐしてご飯にのせて
市販の焼き鳥のタレをかければOK
はじめ想像してたのとちょっと違ったけど、
これはこれでいいかな
745やめられない名無しさん:03/12/17 11:50
今日あたり行こうかな。
隅っこの方で細々と食そう。
746やめられない名無しさん:03/12/17 18:06
昨日久々に行ったけど、ん〜やっぱりスープがうまい。
ルーロウ飯も、もちろんうまいんだけどね。
747やめられない名無しさん:03/12/17 19:24
>744
>744 焼肉のたれと酒に炒め玉ねぎ加えて煮詰めるとかなり近くなるよ。<たれ
久々にジーロー飯を喰ってみた。
たまにはジーローもいいね。
750やめられない名無しさん:03/12/18 00:00
しかし渋谷店のピータン豆腐ってすごく安くない?普通ピータンがちょぽっと入ってるだけで600円とかするのに、まるごと1個で300円は安いよ!毎回行くとピータンで始めるんだが、皆はどう?
751やめられない名無しさん:03/12/18 00:28
たしかにあの値段でピータン豆腐は食べられないな。
まぁ、パック豆腐を開けてピータンを乗せただけのものではあるが・・・
752やめられない名無しさん:03/12/18 09:10
ピータン豆腐にかかってるタレが旨いよ!タレが!
タレチャン
754やめられない名無しさん:03/12/19 09:46
ピータン豆腐?
そんなのでたんか?
なんせ渋谷店はアンテナショップだからな。
755やめられない名無しさん:03/12/19 12:57
紹興酒の生ってもう飲んだ香具師いる?
756やめられない名無しさん:03/12/20 15:55
>>754
おれも見たことねぇ。
でまだろ。ひっかかるな。
757やめられない名無しさん:03/12/20 21:35
>>756
嘘つく必要ないでしょ(汗
ずーっと前から密かにあるよ。ピータン豆腐。
渋谷店だと厨房の左らへんにポスター有るはず。
758やめられない名無しさん:03/12/20 22:36
紹興酒の生って知らないな
巣鴨店にもさりげなくポスターが張ってあったよ。メニューにはなかったけど。
結局頼む機会が無いままだったのが残念。
760やめられない名無しさん:03/12/20 23:19
「腸詰め」もマイナーメニューだよな。
注文したことない。
>>754
最初は玉子豆腐のピータン版なのかと思ったけど
ピータンの薄切りとただの冷奴にしょっぱいタレがかけてあるだけ
しょっぱいだけであんまり旨いとは思わなかったね
あとまだチャレンジしてないけど腸詰はちょっと気になるね

渋谷店に行ったら、メニューに豚足が出てた。
肉メニュー扱いになってなかったが、とりあえず頼んでみた。
だいぶ前に出てた豚足よりもボリュームが増えてるぞ。
昨日、豚足食べてきた。
食べづらいけどなかなかうまかった。
764やめられない名無しさん:03/12/28 23:06
台湾に今週末に行きます。
ぜひ台湾の髭にいきたいのですが、○○駅から何分とか住所(○○街路とか)教えてください。
お願いします。
765やめられない名無しさん:03/12/29 00:15
渋谷で豚足食べた。
以前の豚足と違って肉率は低く、プルプルが可食部の
ほとんどを占める。味付けは結構濃い目。
うまかった。なお、お肉セットにはできないそうです。
ピータン豆腐、新宿店には随分前からあったよ……ウワーン
>>764
そんなの、髯のHPからメールすりゃ済むことじゃないの?
豚足喰いてー
769やめられない名無しさん:03/12/30 15:48
吉牛から覇権を奪うチャンスage
吉野屋がルーロー始めたらアウツw
771やめられない名無しさん:03/12/30 21:52
今、渋谷店の前。あれ、何か貼り紙が。「12/30〜1/4は休業云々」。休み杉!あほー。「尚、ヒルズ店は通常通り…」だそうです。
772やめられない名無しさん:03/12/30 21:53
今、渋谷店の前。あれ、何か貼り紙が。「12/30〜1/4は休業云々」。休み杉!あほー。「尚、ヒルズ店は通常通り…」だそうです。
773やめられない名無しさん:03/12/30 21:54
つまり髭長が吉野家買収しちゃえばいいんだ
それ(・∀・)イイ!!
ありうるとすれば逆だよな、やっぱり。
776やめられない名無しさん:03/12/30 22:41

ルーロ飯、もうちと醤油をかけて食いてー

777やめられない名無しさん:03/12/31 14:50
>>775
逆でもいいからなんとか髭長のルーロー飯を日本に存続させて欲しい・・・
吉野家のクソまずい牛丼は今日にもやめて、
ルーロウ飯を日本中にひろめてくれ>吉牛の社長
779やめられない名無しさん:04/01/02 15:52
本日から新宿の高島屋地下1階にひげちょう出店!多分期間限定の催事だと思うけど、それはそれはすごい人だ。その場でも食えるゾ
吉野家が自爆したいまが躍進のチャンスなんだがな
その吉野家がルーロウ飯を作ったら自爆に巻き込まれるがな。

ところで一般的なルーロウ飯のレシピって誰かおしえてー。
783781:04/01/03 13:21
>782

おぉ、さんきゅーです。今度作ってみよう。
あんまり吉野屋るーろーを連呼してると本当に真似される(;´Д`)
まねされるのはいいことでは。

っていうかるうろう特盛540円は魅力的だ。
実験としてなら歓迎だが継続的となったら…やはり歓迎?w
787鼻 ◆8b8zzjkwgc :04/01/04 05:31
 うわ、こんなスレがあったなんて!

 細々とファンサイトを運営してるものです。
参考にさせていただきます。
全国の吉野家でるうろう飯が食べられる…実現したらなんて素敵。
789やめられない名無しさん:04/01/06 00:44
ポスト吉野家age
鬚長のるーろう飯が吉野家で食えるなら大歓迎。
どこのものとも知れぬ、るーろう飯のような物ならイラネ。
791鼻 ◆8b8zzjkwgc :04/01/06 02:33
 2年位前、ファミリーマートが魯肉飯弁当やってましたよね。

 ただの中華風ソボロご飯でした。最悪や。
中華って時点で間違ってるし、牛肉はいってるし。
魯肉飯って名前にしなければ美味しい弁当だったのに。
わざわざマイナーな名前にして、しかも魯肉飯とも間違ってて
魯肉飯ファンもそうじゃない人も食べない散々なものでした。
792やめられない名無しさん:04/01/06 02:43
俺 達 は 鬚 張 魯 肉 飯 が 食 べ た い 

それだけ
髭張じゃなくてもうまけりゃなんでもいいよ。
794やめられない名無しさん:04/01/07 09:33
昨日念願の台北にある髭張にいってきたよ。
魯肉飯も鶏肉飯も安くておいしかったよ。
でもコーンスープ35元には感動した。

チェーン店紹介にまだ新宿店が記載されていました。
795やめられない名無しさん:04/01/08 15:14
昨日、今年初めて渋谷店行ったよ
水餃子スープ食ったけど、、、
なんか水餃子苦いな。
796鼻 ◆8b8zzjkwgc :04/01/09 18:42
 メニューに豚足が入ってましたね。
プルプルしてました。ちょっと味が濃すぎ?
酒のつまみにはピッタリですな。
ピータン豆腐と豚足で紹興酒。最高。
797やめられない名無しさん:04/01/09 19:35
798やめられない名無しさん:04/01/10 23:18
ただ今、記憶を頼りにした魯肉を作成中でつ
八角も使ったけど、他にもいろんな香辛料の入った五香粉の方が
楽だったでしゅ。肉は豚バラの塊を叩いたのと、アキレス腱を
使ってまつ!あとオイスターソースも使ってみますた。
一昼夜ほど煮込んだらトロトロになる予定。
799やめられない名無しさん:04/01/12 21:46
↑結果どうだった?そっくりにできた?
800やめられない名無しさん:04/01/12 21:49
>797のサイトイイ
801やめられない名無しさん:04/01/12 22:07
>>798もっと簡単な作り方おしえます!
「ほていのやきとり」を買ってきてビールのつまみとして食べます。
残しの汁にお湯を入れご飯にかけて出来上がり!
ねっ!簡単でしょ!!!
シャレにならんか・・・
802798:04/01/13 00:29
>>799
山椒(中華用の)をちょっと入れすぎたの以外は、ほぼ再現でつ
ただゼラチンだけじゃ寂しいので、豚のコンビーフ缶詰(韓国食材
店で入手)入れてすね肉丼風にしてみますた。
ポイントとしては八角は必須として、あとはゼラチン質の部位を
ひたすら煮込むだけ、味付けは醤油+砂糖+オイスターソースや中華だし
等、後で味付けも修正できるし結構簡単だったYO
803やめられない名無しさん:04/01/13 02:30
シナモンも入ってるよね
804やめられない名無しさん:04/01/13 03:37
玉ねぎは入れなくて大丈夫?
牛に続いて鶏もアウトでいよいよ髭ちょうにスポットライトが???
(希望的観測
806やめられない名無しさん:04/01/13 10:16
>>802
よかったねぇ〜わたしもつくってみようかな…
807802:04/01/13 11:42
>シナモンも入ってるよね
そう漢方薬くささがミソでつね。五香粉とゆうの使えば、八角も含めて
みんな入ってるよ。漏れの場合、八角の香りを強くと思って、別途
入れたんだけどね。
>玉ねぎは入れなくて大丈夫?
ほんの少し香り付けに使ったらいいかもしれんが、あまり玉ねぎの香りが強いと
鬚長らしさがなくなるような気がするんだけど、漏れは

ナベいっぱいに作ったぬで、現在ニコゴリ状態。その都度、ご飯によそって
そのままレンジ加熱で簡単魯肉飯でつよ
808やめられない名無しさん:04/01/13 14:46
うらやましいけど
俺はひげちょうで食う
るうろう飯も好きだけど
ひげちょうが好きだ
ひげちょうが好きだ
809やめられない名無しさん:04/01/13 18:53
    _,,r'' ̄ ̄`'-i、__
   ,/`       . o,
  ,r″          司
: .|`          _,_, iヽ
.│   .,r'''-__ノ'″   ゙ぐl
│   〔          }.ヽ
│   : ,i´ェ!!!!iiiiw,、riii!!!!.| |
,r   .|゙' ミ====イ K== ( ,!
l耳   | ''  . -- ' li  |,/
.゙しソ  ゙!,        | |
 ゚'┐  `' ̄"''"r-+・!-┘}
  ゙l     iエェェェェェi、 .ノ゙
  ゙l、    └----┘↓
   `ヘ         7
     ヘ           |
      ぐ       ;
       \     」|
        `\  ノ
          `V

 作って見ました
↑激しく美味そうw
811やめられない名無しさん:04/01/16 02:11
 鳥インフルエンザですね。
鶏肉飯も少し注意でしょうか?
812やめられない名無しさん:04/01/16 18:09
鳥インフルエンザって加熱しても死なないの?
恐ろしいウイルスですね
デマはこうして拡がっていくのか…
814やめられない名無しさん:04/01/16 19:25
ここは恐ろしいインターネットですね
815やめられない名無しさん:04/01/17 01:10
 じいろう飯は大丈夫だよ!
っていうか人間には感染しねえよ!
哺乳類に鳥類の病気は感染しないだろ!
816やめられない名無しさん:04/01/17 01:31
えっ!人向けインフルエンザの元は鳥からだったじゃないかい???
今日も渋谷店でるーろう飯とじーろう版食べてきた。
ご飯の水分量間違ったらしくてちょと固かった(´・ω・`)ガッカリ・・・
撤退が近いからやる気なくしてるんだね。(´・ω・‘)
819やめられない名無しさん:04/01/19 21:25
撤退しねーよ
ラーメン屋は軌道に乗ってるんだし
820やめられない名無しさん:04/01/20 01:06
ラーメン?
821やめられない名無しさん:04/01/20 01:19
ひげちょうジャパンを展開してる会社はラーメン屋も
やってるってことらしい。ソースはこのスレだけど。
822やめられない名無しさん:04/01/20 22:57
>809
アルムおんじ?
823809:04/01/22 23:06
>822 ちげえよ(笑)
 何でこのスレにそんなAAをわざわざ。
大鍋で魯肉を煮込むおんじ。
そしてうれしそうにそれを食べるハイジ。


いったいどこの国の話だ。
台北市のとある街角の話だろ?
826809:04/01/23 18:59
 でもハイジなのな。
台北市、人でごった返す中「クララが立った!」
立った途端に自転車にぶつかられ倒れるクララ
828やめられない名無しさん:04/01/24 18:24
ルーロー飯食べたいなー
829やめられない名無しさん:04/01/24 20:05
るうろうはんってどんな飯?
魯肉のかかったご飯
何年か前に「ブームになる!」って言われて
結局ブームにならなかったんだよな
832809:04/01/25 13:51
    _,,r'' ̄ ̄`'-i、__
   ,/`       . o,
  ,r″          司
: .|`          _,_, iヽ
.│   .,r'''-__ノ'″   ゙ぐl
│   〔          }.ヽ
│   : ,i´ェ!!!!iiiiw,、riii!!!!.| |
,r   .|゙' ミ====イ K== ( ,!
l耳   | ''  . -- ' li  |,/
.゙しソ  ゙!,        | |
 ゚'┐  `' ̄"''"r-+・!-┘}
  ゙l     iエェェェェェi、 .ノ゙
  ゙l、    └----┘↓
   `ヘ         7
     ヘ           |
      ぐ       ;
       \     」|
        `\  ノ
          `V
    長彡 長彡 コl三
    古月 彡頁 勹衣

 文字も憑きました。難しい。

 僕の中では渋谷一号店オープンからずっとブームです。
隠れたブームということにすればいつでもOKです。
834マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/01/25 17:47
昨夜、久々に食べてきました。新宿店が閉店して以来なので、かなり久方。
相変わらず美味しいです。紹興酒も売り始めたようですし、時間が許せば
ここで軽い飲み会とかやりたいくらい(紹興酒をちびりちびりとね)。
>>831
牛・鶏が微妙なこの時期こそ仕掛けるべき!だと思うんだけどなぁ
836やめられない名無しさん:04/01/26 02:21
ここ歌舞伎町にあった時は行ってたんだけどなぁ

質問なんですけど渋谷店ってどこらへんにありますか??
駅から近いっすか??
このスレみてたら久々に食いたくなった
>>836
駅から10分くらいは歩く。
場所は公式サイトで探してくれ。
>>836
マークシティの中を通ってエスカレーターを使った方が、はやくて楽に行けるよー
なんであんなラブホ街の中の分かりにくいところに構えるかね?

初期投資をケチったのが失敗の原因じゃないか?
840やめられない名無しさん:04/01/26 15:23
戦闘に備えるため、あの場所に作ったんだと思う…男と女のな
841やめられない名無しさん:04/01/26 15:31
842やめられない名無しさん:04/01/26 16:39
>841見れない…
ココに地図あるよ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3287/h/omise.htm
843ひげまる ◆rob73WxUzw :04/01/27 02:05
>>834

|ω・`)
|⊂ノ
844参加キボン:04/01/27 08:13
>>843
(゚Д゚)ノ ァィ
昨日渋谷でルーロウハン食ってきた。
なかなか美味かったよん。
簡単に言うと「台湾風豚そぼろご飯」って感じでいいのかな?
ラー油かけるとこれまた美味くて美味くて・・・♪

ところで、セットメニューで一番コストパフォーマンスの高いのってどれなんでしょうか?
それとも普通に「ひげちょう丼とスープ」みたいに単品でオーダーしたほうが満足度高いのかなぁ?
誰か教えて!!
>>845
どういう食い方がしたいかで満足度が違ってくると思うから人それぞれと
思われ。
折れは大抵、肉セット(野菜のときもあり)+野菜スープ+高菜のせ。
多少値は張るが満足度高し。
ルーロー飯の大とジーロー飯の大。
ボリュームあるし、二度おいしいし、値段も抑えられる。
どうよ?
848やめられない名無しさん:04/01/27 21:23
丼モノでWガケにして、ルーロー・ジーローのハーフアンドハーフも
OKだよ
>>848
ジーローってうまい?
折れは合わないな、ちょっとパサパサ感を感じる。
850845:04/01/28 13:24
>>846,847
ありがd!!今日か明日の仕事帰り(多分20時半すぎ)にヒゲ張行って試してみます!
851845:04/01/28 13:26
連カキスマソ。
>>848さんの「ハーフ&ハーフ」が凄く食欲をそそります♪
>>849
ルーローが比較的こってりしてるので、あっさりしてるジーローは重要かと。
853やめられない名無しさん:04/01/28 19:50
>>848
それって絶対邪道。全然味違うし。
ルーロー、ジーローを堪能するなら『小』を食べるべし。
854某”管理”人:04/01/28 22:16
 邪道とは言わんけど、味の違いがなあ。
両方の味が混ざるんであまりお勧めは出来ないっすねえ。
小を両方頼むとかじゃ駄目っすかねえ?
855やめられない名無しさん:04/01/29 00:52
俺もルーロウ小+ジーロウ小好き。
大1杯の値段とほとんど変わらないあたりが、お買得感。
ちまちま色々食べたい人には向いてる。
856やめられない名無しさん:04/01/29 01:02
つかるうろう飯だけだと歯ごたえなくない?
洩れの場合、御肉セットより割安だから、必ず丼もの頼むんだけど
857某管埋人:04/01/29 02:44
 パーコー好きには丼は。
いや、魯肉別注文すれば良いんだけどさ。
数人で行ってみんなでおかずをつつきながら魯肉飯ってのがいいんじゃないの。
858やめられない名無しさん:04/01/29 06:50
パーコー丼じゃだめなの?
859845:04/01/29 10:20
結局、昨日はひげちょう丼とコーンスープでしたw
魯肉と鶏肉は小で別々に食べたほうがよさそうですね・・・。
いろんなご意見ありがd!!
860やめられない名無しさん:04/01/29 12:51
ところでるうろうはみんなシングル?
漏れは必ずダブルにしてんだけど・・・
あとトリプルも出来るらしい
861某人:04/01/29 13:15
>858
 パーコー丼はそのまま頼むと魯肉無しなんですよ。
それなら魯肉別注するよりはお肉セットかな、と。
オマイラTBS見ろ、ひげちょう出てるぞ
薬丸露骨に嫌な顔してたな。
 見りゃよかった…。
現地の髭サイトにある、日本のテレビの取材があったって話、それか?
865やめられない名無しさん:04/02/01 13:34
見てないけどTBSで薬丸やな顔ってえっとはなまるっすかー。
おめざか何か?

ところでひげちょう弁当を初めて買ってみた。
感想、ダブルがけにするべきだったか。
雛形あきこはおいしいって言って食ってたよ
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/week/fri_0130.html
薬丸二点、雛形五点、もう一人の女の人五点。
芸能界の隅っこに寄生してるような存在の癖に、ずいぶんと辛口な得点ですな
芸能人なんか、高い食い物が旨いとか勘違いしてるような馬鹿ばっかりだよ。
870やめられない名無しさん:04/02/03 04:57
所詮2.5流芸人のしったかぶり薬丸程度にあの味がわかるものか。
871やめられない名無しさん:04/02/04 23:08
ヒゲ━━━(゚∀゚)━━━チョ!!
872やめられない名無しさん:04/02/04 23:44
関西にも店作れ、ジジイ!
初めてパーコー食ったけど美味いねー。
熱々さっくり柔らかウマー。
八角の香りがたまらん。
そして薬○はうんこ。
874やめられない名無しさん:04/02/05 20:57
く・そ・食いね〜♪タララ♪ララララ♪


くそ食いねーッ!!
「薬丸印の新名物!」て言ってアド街で
ひげちょうグッズ紹介したら許してやる。
ひげちょは八角苦手な人に向かないのは仕方ないね。
話題ないのはわかるけど、そろそろスレ違いなんでご遠慮願いたい。
877やめられない名無しさん:04/02/06 19:58
ヒゲ張は次にどこに店を出すといいと思う?
希望じゃなく、マジで考えてみようぜ。
878やめられない名無しさん:04/02/06 20:53
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1H4N/
879やめられない名無しさん:04/02/06 21:26
>>877
池袋北or西口イイかも、、、
昔ひげちょオヒサルにBBSがあった頃には、どこそこに出店してくれ!なんてカキコが多かったな。
俺は高円寺、下北、アキバがいいんじゃないかと。
あと新宿、復活させてほしいな。
>>880に同意!新宿は是非とも復活させてほしいポインツ
っていうか台湾の方々にとっても新宿店は必要不可欠でしょ?
882マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/02/06 23:36
>>881
敢えてオシャレにしちゃって、ルミネの中とかダメですかね?
魯肉飯をオシャレにできる余地は結構あると思うんです。
>>882
いや、元の歌舞伎町の中にとは固執しない。新宿だったらどこでもいいと思う。「オサレ化」も良いのかもしれない。

とにかく新宿には必要!
884877:04/02/07 10:18
 やっぱ新宿には必要ですねえ。
あと、池袋サンシャインの地下とかいいと思うんですけどねえ。
でも、最優先は新宿ですね。代々木ぐらいなら許す。
新大久保くらいでも良い。新宿圏内に復活してくれ…。
そうすれば巻き返しも夢ではない!ダッタライイナ
885やめられない名無しさん:04/02/07 11:50
巣鴨に店を出すぐらいだから、次ぎ何処に出店するか
全く予測がつかんw
昼メインに考えて溜池あたりはいかがかと。
886やめられない名無しさん:04/02/08 17:37
固定店舗じゃなくて弁当屋とかケータリングみたいので
出店できないのかな。巣鴨で仕込みしてオフィス街とかに
売りにいくの。
今こそ髭長!
888鬚チョー!
889中野:04/02/10 21:54
 ファミマの魯肉飯、食ってみました。

 いや、美味しいけどね。これは魯肉飯じゃないだろ。
美味しいんですよ?でもねえ。魯肉じゃないやん。
台湾という文字を見てまさかと思ったら…やっぱり存在したか<FMるーろー飯

前回のイベントの際も出現したらしいが
その時も悪評以外聞かなかったような…


やっぱり魯肉飯は鬚張で…だよな
それとね一つ気になったことが…

http://www.family.co.jp/sho/kon/index.html
ルーロー飯おにぎり

#豚肉の角煮と味付け玉子をのせた東坡肉(トンポーロー)おむすびです。
(サイトより引用、原文のまま)

ルーローなんだか東坡肉なんだかどっちかはっきりしろ!
892やめられない名無しさん:04/02/10 22:36
おにぎりの下の方に>るーろう飯、豚肉の角煮と豚そぼろをのせた台湾の定番メニューです。
とあるがこれは俺らの求めてるるーろう飯じゃないよな。

・・・でも一度は食うけどねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
>>892
なんだかイヤに中流趣味のプチ贅沢って感じでやだね。







・・・でも一度は食うけどねヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
>>892

どちらかというとプチ鬚長丼。
おにぎり食った〜


















マズー
ファミマはほかのコンビニに比べて添加物多め。
897やめられない名無しさん:04/02/11 14:11
久々に歌舞伎町行ったら
まったく別の店になってた

東京出てきたころ結構いってたんだけどな
>>897

渋谷に逝って坂昇れ。
899やめられない名無しさん:04/02/11 17:02
>>897
HMBってHMVをもじったの?
900やめられない名無しさん:04/02/11 17:45
>>899
ワケワカメ。
同じく、ファミマの魯肉飯喰ってみました。
魯肉に角煮に卵に青菜にもやしなど・・・
>>894の言う通り、これはプチ鬚長丼だ。

肝心の魯肉は鬚長のソレと根本的に違うので注意。
902やめられない名無しさん:04/02/11 21:56
「卵に青菜にもやし」ここまでは合格なんだよな。
903やめられない名無しさん:04/02/11 22:17
今日買ってきた
これって、去年やってた"有名ラーメン店の賄い食シリーズ"の
大勝軒のマーボ丼にクリソツなんだけど・・・・・??
っていうかルーローおにぎり…うちの地元で作ってるヤシだったw
(しかも買った店から2kmくらいの所で作られた物)
905やめられない名無しさん:04/02/11 22:51
一般人の目はごまかせても俺らの目はごまかせんて事だな。
>>899
そうだよん。
ロゴの色とかそっくり同じ。
>>905
初めて食べる一般の方が「これが魯肉かー」と思うのが心配。
これはもう学校給食にヒゲーチョの魯肉飯を出して、幼少期から教育するしかありませんな。
908845:04/02/12 12:45
まだファミマの魯肉飯は食べたことないけど、少なくともヒゲ張のみたいにゼラチン質のアレは入ってない
んだろうなぁ・・・。
万人ウケするために八角とかの香りも抑え目にしてる印象もあるし。

まぁ一度は食べてみるけどね。
んで、その後速攻でヒゲ張に行って本物の魯肉飯を食べるw。
909マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/02/12 17:02
魯肉おにぎり食べてみました。ダメだこりゃ・・・・
910845:04/02/12 17:31
そうか・・・_| ̄|○
911やめられない名無しさん:04/02/13 00:46
台湾でもひげちょう以外の魯肉飯ってあんなかんじなんかな?
写真で見る限り、ねっとりしてなさそうなのが多いよね。
にしても、ファミマのんはそぼろが醤油強過ぎで中華な感じしなかったな。

あと、魯肉飯の通販発見(ひげちょうじゃない)
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/248/101386.html
912やめられない名無しさん:04/02/13 01:00
神保町白山通り沿いの台湾料理屋で魯肉飯やってるんだけど
食った香具師いる?セットメニューのランチで900円くらい
だったけど
>>911
…豚の角煮?
914やめられない名無しさん:04/02/13 09:03
正月に台北の士林夜市で魯肉飯食べたけど髭に似てたよ。
台北の髭はかなりうまい!100円いかない金額で小を食べました。
915845:04/02/13 11:22
昨日、ファミマの魯肉おにぎり食ったよ・・・
























ひどすぎる。
>>914
あっちにはヒゲーチョの本店ってあるんでしょうか?
>>916
「には」ではなくあっち「に」本店があるの
わしもファミマでおにぎり、ルーロウ飯、パーコー飯、買って喰いました。
全員不合格。ルーロウ飯って言っておきながら肉そぼろ乗せるとは何ごとだ!!

明日にでも素直に渋谷逝って坂上ります。
まぁアレだ、渋谷のそばのFMで不味いルーロー飯食った後は口直しに鬚に行けと・・・

いや、最初から無駄金使わず鬚に直行すりゃ済む話なんだが
パチもんを食べたあとで、鬚長の本家魯肉飯の
ウマさを再認識するのも悪くないかと。
でぶや実況スレで勧められてたのを見て食べてみたらうまかった。
922やめられない名無しさん:04/02/14 09:09
ひげちょう実況が見れる。2月20日までだ。
http://www.joqr.co.jp/bbqr/an.html#2
923やめられない名無しさん:04/02/14 14:41
見たら食いたくなってきた。
俺を差し置いてあの邦丸とかいう香具師が美味そうに掻っ込んでるじゃないか。
924やめられない名無しさん:04/02/14 19:16
食いてーぞ通販やれや
>>922

シャイな運営本部長のアピール下手が髭長伸び悩みの原因じゃないのか?
926やめられない名無しさん:04/02/15 10:35
髭長ってメニュー形態変わったって本当?
前は定食中心だったけど
927845:04/02/16 18:47
明日あたり行こうかな。
O-EASTから意外と近いよね。
新宿ではリッキドと近かったし。
そうだね…リッキドからは目と花の先立ったもんね
そうだよね。リッキドと近かったよね。
リキッドも無くなったことだし・・・・
(ビル自体の改装後フカーツ説や恵比寿へ移転説もあるけど)
932中野:04/02/20 05:52
 しかし、ヒゲ張魯肉飯は本当に美味しいなあ。

 と、今更つぶやいてみる、一人。
ダンナ・・・

ヒゲーチョのストックでも食べてたんですか?w
ファミマの弁当買ってみたよ
うまいマズイというまえに「これは違う」
初めて特製腸詰とやらを食ってみた。
スパイシーさのないサラミって感じだった食感は
色はもうちっとオレンジ系入ってたが。コチュジャンみたいな
味噌が薬味についてたが、チトしょっぱすぎたな。
まあ500円までの価値があったかは疑問だったよ。
936やめられない名無しさん:04/02/21 05:17
みなさんすいません
勝手なことをしてしまって
許してください!
>>936

素直でよろしい。
938やめられない名無しさん:04/02/21 09:59
>935
今ま他で腸詰食ったことないの?
腸詰なんてどこもあんなもんだよ。
コチュジャンだって?ありゃトウバンジャンだよ。
無知は困るね (*⌒m⌒)プププ
>>938
てめー、偉そうだなをい。
シメてやるから、今日18時に髭長渋谷店の前に来い。
940やめられない名無しさん:04/02/21 12:30
>939
うるさいよ、ハナクソ君。(*⌒m⌒)プププ
941やめられない名無しさん:04/02/21 14:18
チンカスだろ (*⌒m⌒)プププ
>>941
口がガチャピン
944やめられない名無しさん:04/02/22 11:13
なんか脳内グルメがかまってくんしてんな
945845:04/02/23 13:36
一昨日、お肉セット(パーコー)で魯肉飯(小)にして、おかわりで鶏肉飯(小)をやってみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・至福です。
魯肉飯と鶏肉飯のそれぞれの違う味わいを堪能できました。
鶏肉飯は初めて食べたんだけど、あのほわぁっと口に広がる甘みがいいですねー。
946やめられない名無しさん:04/02/23 23:27
1000行くまでに歌舞伎町店復活・・・しないよな〜。
947中野:04/02/24 01:01
 しかし本当にヒゲ張魯肉飯はおいし(略)

 新宿店、あんな一等地じゃなくて良いから
復活して欲しいなあ…。次スレ1000までには…。
948845:04/02/24 13:21
新宿じゃなくても、池袋西口のはずれあたりで構わないから出店して欲しいよぉ。
名前:ラジオネーム名無しさん[] 投稿日:04/02/24 14:22 ID:Fq0/RjTK
いよいよピンチだね>吉野家

ここはやっぱり…でもなぁFMみたいな適当な物を出されても困るし…
950中野:04/02/24 19:57
 池袋にヒゲ張できたら、毎日通うね。

 吉野家…。もう駄目なんじゃないでしょうか。
すき屋とかなか卯が今こそ来ると見た!来ない?

 それはそれとしてヒゲ張魯肉飯はおいs
上野はどうよ。
日本で一番アジアらしい場所かも知れないし。

952やめられない名無しさん:04/02/25 20:04
このスレが1000を迎えると共に鬚長も終焉を迎える
店少なすぎだよなあ、レトルトで出してくれないかな
954やめられない名無しさん:04/02/25 23:11
>>952

髭長をプレマンといっしょにすな!
>>952 終焉を迎えるのはなあ…

   お ま え だ ! !
オレがお金持ちなら絶対に鬚長のフランチャイズやるんだけどな・・・


終末まであと44レス
とりあえず次スレ立てる際には

5 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:02/12/20 14:53
鬚長の長の字が違うぞ!ひげの張さんだぜ!
それにルーロウ飯じゃなくて、るうろう飯だろ(魯肉飯)

の指摘通り間違いの無きよう、お願いします



指摘された者より
>>957

ウホッ!いい奴。
>>958
クアアイ…じゃなくて

食わないか?(AAry


いや、慌ててこのスレ立てたモンで字を間違えて怒られたからさ
次を立てる人は、せめてそんな事で…と思ってね
960中野:04/02/26 10:03
 みんなでテンプレを考えるというのはどうか。
末永くヒゲ張とヒゲ張スレがみんなに愛されるように。
961845:04/02/26 10:07
うん、考えよう。そうしよう。
962やめられない名無しさん:04/02/26 21:37
各牛丼チェーン店は豚使ってるのになんでるーろう飯に手を伸ばさないのだろう?
吉野家はだめだが、松屋あたりがやってくれると嬉しい。
で、またしてもマズーな魯肉飯をつくって失笑を浴びるわけだ
964やめられない名無しさん:04/02/26 22:03
だからひげーちょと提携してくれとあれほど(ry
965やめられない名無しさん:04/02/26 22:11
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1077795482/l50
こんな事言ってる香具師がいますぜ!
横浜の中華街に出店してくれねーかなあ。
したら歩いていけるのに。
967やめられない名無しさん:04/02/27 10:25
>>966 秀味園とかドラゴンキッチンとか食ったことないけど、やっぱり別物ですか
968845:04/02/27 13:10
多分ほかのところで魯肉飯を作ってもファミマのみたいにただの「豚そぼろ飯」になりそうで。
泡だったミルクを注いだエスプレッソをカプチーノと言わずにカフェラテとして出すスタバ並に詐欺だよ、それじゃ。
あ、余談だけど
・エスプレッソ+ホットミルク=カフェラテ
・エスプレッソ+フォームド(泡立てた)ミルク=カプチーノ
です。バリスタやってる方から聞きました、はい。スレ違いな内容でごめんね。
>968
スレ違いな話に突っこんで悪いが、そんな単純に言い切れる話じゃない。
バリスタの言うことだからって鵜呑みにしてはいかん。
あとはカフェラテとカプチーノでぐぐれ。
>>968
とりあえず、イタリア系とアメリカ(シアトル)系で違うよ。
971845:04/02/27 18:33
うん。スタバはシアトル系ですよね。僕が>>968で言ったのはイタリア系のことです、はい。
とゆーことで脱線した話もこのへんでやめにしましょうよ。

とりあえず土曜の夜に仕事帰りにヒゲ張行く予定ですー。
自分なりのヒゲチョイスを模索するつもり。
972中野:04/02/28 12:44
>965
 いやー、アレはどう考えても魯肉飯ではないが
ああいうジャンクな味が好きな人間はけっこういますよ。
わたしも悪くないと思いました。魯肉飯ではないけど。

 いやあ、ヒゲ張最高ですよ。
ま、寛大な心を持つ者か、そうでない者かの分かれ道ってトコですかね?<FMのアレ
974845:04/02/28 15:23
単純に、FMのは「魯肉飯」を名乗らなければいいということでw
975やめられない名無しさん:04/02/28 19:02
なか卯の角煮丼は広義の魯肉飯と呼んでもいい範囲でつか?
976やめられない名無しさん:04/02/28 19:30
3日からの高島屋出店は楽しみだな。
久しぶりに新宿で喰える。
>>975
角煮は魯肉じゃねぇっての。

ほれみろ。FMのせいで魯肉飯が誤解され始めたじゃねぇか。
ヒゲ張がメジャーだったらここのが「正しい」魯肉飯だったのになあ
吉野家の牛丼が世間の標準牛丼に認知されたように
979中野:04/02/29 01:29
 みんな!ヒゲ張新宿店がプチ復活だよ!
あ、もうガイシュツじゃん。
980やめられない名無しさん:04/02/29 09:30
町田出店予定ないのかな〜。
以前東急で販売したけどあまり売り上げ良くなかったのでしょうか?
町田に出来れば自分の食生活はほぼカバーできる。
981やめられない名無しさん:04/02/29 11:18
新宿、12日間だけの復活かあ…

完全復活への布石となるよう、なるたけせっせと寄るかな。ハンズ行くついでにでも。
982やめられない名無しさん:04/02/29 11:57
ここはスゴイ鬚デスネ
983中野:04/02/29 15:03
 新宿でやれば客が来る!って言うのを見せ付けようぜ。
>>983
よっしゃー!合点承知!!
俺はとりあえず4回は逝けそうだ。
985中野:04/02/29 19:00
12日間だよね。
8回はいけるかな…。
986中野:04/02/29 19:05
 次のテンプレに、うちのアドレス貼ったら怒られるかな…。
応援団よろしくね。
都会モンはいいよなぁ…折れなんか二回行けるか行けないか orz
988ひげまる ◆rob73WxUzw :04/02/29 21:03
>中野氏
大丈夫じゃないでしょうか。
989中野:04/02/29 21:29
テンプレ案

ひげちょう魯肉飯(るーろうはん)は脂ご飯ではありません。
ゼラチン質たっぷりのご飯です。

現在2店舗!
 渋谷道玄坂上 六本木ヒルズ地下

過去ログ、関連サイトは>2以降。


こんな感じかな?修正もとむ。
990やめられない名無しさん:04/02/29 21:50
ったく!行きもしねーくせして、ブッてんじゃねーよ!
蝋燭が燃え尽きる前のように・・・
鬚張 ルーロウ飯はどうよ?3杯目
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078059837/

でけた
>>992
なんでh抜くんだよw
h抜きは普通でしょ?

あ…専用ブラウザ使ってないとか、そういう人なのか…スメン
995やめられない名無しさん:04/02/29 22:51
高菜トッピング(*´д`*)ハァハァハァアハァ
2ch内のリンクはh付きでいいんじゃない?
好き好きだけど。
鬚好きでBグルスレ住人だけど
このスレでは嫌われてる「角煮」住人でもある自分…


だからこそh抜き…


笑えるような笑えないような…
998中野:04/02/29 23:22
 角煮も旨い!
>>997

きらってないよ、どんまい。
h抜くのは個人のサイトとかの場合でしょ
あ、ここもぴろゆきの個人サイトか・・