ウインナーとめし Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952やめられない名無しさん:03/01/27 12:56
うちは茶色いおかず&お弁当だったけど
旨かったので好きだったな。
ウィンナーも着色してないのが好きだよ。
953やめられない名無しさん:03/01/27 13:02
漏れは加熱してないウインナーをホッカホカのご飯の中に潜らせて
しばし蒸らしてウインナーが温まってきたところでご飯と一緒に食うのが好き。
954やめられない名無しさん:03/01/27 18:33
うちのママンはどんなウィンナーも「健康に悪い!」と
食べる事を許してくれなかったので、
一人暮らしの今でも私がウィンナーと飯の生活
をしている事はママンには秘密にしています。
ひき肉がとにかく「悪い」らしい。本当かなあー?
>>954
生肉と違って、どこのどんな原料肉を使っているか、分かったものじゃないからね。
ま、気にすんな!うまきゃ、それで(・∀・)イイ!!
956やめられない名無しさん:03/01/27 20:07
>>954
そんなこと気にしてたらBグル食べられないよ。
ママンはBグル嫌いだろうな。
旨ければ、イイ!!
冷めた脂がにじみでたウィンナーをあたたかい飯にのせて
再度あたたかくして食べるのが好き。
脂がご飯ににじみでるし。
変な場所で類似スレ見つけた(w

【朝ご飯にも】白いごはんにソーセージ【弁当にも】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043160092/

激しく旨そう… ウインナー!( ´∀`)σ)´Д`)アウッ ・・・イイ!
958やめられない名無しさん:03/01/27 22:21
>>950
そろそろ次スレ用意してよ。
--------- 1 ---------
マーベラス。

関連スレッドなどは>>2-10

--------- 2 ---------
■過去スレッド■

ウインナーとめし
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/1007/10072/1007273804.html
ウインナーとめし Part2
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1015557683/
ウインナーとめし Part3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1036411646/
--------- 3 ---------
■ウインナーの種類■
ウインナー(羊腸を使用、又は製品の太さが20mm未満)
フランク(豚腸を使用、又は製品の太さが20mm以上36mm未満)
ボロニア(牛腸を使用、又は製品の太さが36mm以上)と規格で区別される。
※ 人工腸の場合は皮の厚さで分類する。
※ 以上すべての総称をソーセージと呼ぶ。

■関連/参考リンク■
日本ハム http://www.nipponham.co.jp/
伊藤ハム http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/
プリマハム http://www.primaham.co.jp/
丸大食品 http://www.marudai.jp/
グリコ http://www.glico.co.jp/
鎌倉ハム http://www.kamakura-ham.co.jp/

ほりほりのハム・ソーセージうんちく話
ttp://www.ham.co.jp/unchiku.htm
ドイツの食文化
ttp://www.tp3.ruhr-uni-bochum.de/~ktaka/esskultur/chapter2.htm
Essen-Wurstsorte
ttp://ask.c.u-tokyo.ac.jp/~asoh/Essen-Wurstsorte.html
961やめられない名無しさん:03/01/28 14:35
白いソーセージもふわふわして旨いよね。
銀座ライオンに行くと、色んなウィンナー頼む。
高いので余り行けないけど。
962さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/28 16:32
ウインナーとめし Part4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1043739052/

950じゃないけど次スレたてますた
963やめられない名無しさん:03/01/28 21:17
伊藤ハムのチーズインをそのままパクパク
从リ ゚д゚ノリ ウマー
964やめられない名無しさん:03/01/28 21:20
ポン酢にウインナーをしみこまして
塩コショウで合えてから
バターで焼くと8本入りならご飯5杯は軽くいける。
965やめられない名無しさん:03/01/28 21:59
飯に合わせるウインナーは、塩味利かせた油いためが一番だと思う。

おれ、スーパーの独自ブランドらしい「えびの高原」シリーズを良く買う。
フランクフルトをそのまま塩と油で炒めて、2本一緒にバリボリ齧りながら飯をほおばる。
口の中が一杯で窒息寸前になるんだけど、止められないんだわ。これが・・・
966やめられない名無しさん:03/01/28 22:01
>>964
×ポン酢にウィンナーをしみこませる
○ウィンナーにポン酢をしみこませる

でしょう
967やめられない名無しさん:03/01/28 22:09
>>964
ウィンナーにポン酢ってしみこむかなあ?
切れ込みを入れるの?
あとでバターで焼いたらポン酢の風味が消えるんじゃない?
文字で読むと不思議な調理法だ…。
968やめられない名無しさん:03/01/29 01:38
>>965
どこのスーパーよ
>>968
965ではないが「えびの高原」シリーズは京王ストアが推しているのでそちらではないかと・・・・。
埋め立てしなくてOK?
オオオー クッキー残ってましたよ。ホゲ。
マルエツのスーパーBOOは安い割に旨い!
何怪におすすめ
973やめられない名無しさん:03/01/29 19:55
ウインナーコーヒーの中のウインナーなどいない!
確かにいないな、シャウとか入ってればいいのにな。
外食or弁当なので、ウィンナーとめし常備してないっす
コンビーフとソースで我慢します
コンビーフとめしか、それもうまそう。
スーパーBOOは別にマルエツじゃなくても売っているぞ。
パック詰の奴でしょ? 
978やめられない名無しさん:03/01/30 07:35
近所にマルエツ無いんですが・・・
どこのローカルの話なんだろう?
979やめられない名無しさん:03/01/30 19:24
明治☆屋の缶詰ウインナーも良いよな。
お歳暮で詰め合わせ貰った時は狂喜したね。
980やめられない名無しさん:03/01/30 23:24
缶詰ウィンナー好き。
私がたまに買うのは近所のスーパーに売ってる外国製の物
なんだけど名前は覚えてない。
あの歯ごたえゼロで水っぽくて安っぽい感じが何故かサイコー!!
981やめられない名無しさん:03/01/30 23:30
ウィンナーとご飯って合わね〜な
>>981
そうか?
じゃあ酒のつまみとかホットドックにして食っとけ
983やめられない名無しさん:03/01/31 00:03
僕のウインアーが一番あうよ。
試してみる?皮被ってるけど。
火通すけどいいか?
くさ〜
>977
そうです。あれで\298は安い。

>978
関東のみですた。
久々にアメリカンドッグ食ったよ。やっぱこれはこれでうまいね。
でも中のソーセ−ジを単独で食ったら(+д+)マズー
近くのマルエツで賞味期限近いウインナー(スーパーBOO)を
半額で買った。
幸せ。
今日の夕飯はプリマの香薫ともやしを豆板醤などで
炒めてラーメンにのっけてたべました。
990やめられない名無しさん:03/01/31 02:07
今日からウィンナーの冷凍保存に初挑戦します。
ボイルする時はそのままお湯に入れるとして、
焼く時は電子レンジで解凍してから焼くんだよね?
冷凍保存組の人、教えて下さい。
991やめられない名無しさん:03/01/31 02:19
もうすぐ1000
冷凍→ボイル→焼く じゃマズイ?
ウインナーとめしと俺
994さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:13
埋め立て
995さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:14
しかしまぁなんだ、うまいよな、ウインナーと飯
996さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:14
ウインナーは塩胡椒利かせ気味で炒めて食いたいね
997さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:15
ボイルもいいんだけどね
998さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:15
ボイルはどっちかって言うと酒のあてって感じ
999さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:16
まあ何でも楽しめるウインナーマンセと言う事で
1000さいたま ◆SAITAMAmZs :03/01/31 06:16
綺麗に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。