吉野家よりすき家の方がうまいよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
確かに、牛丼が消え失せたせいで
吉野家は奈落に落ちたわけだが・・・

正直、すき屋の豚丼は酷い。

まず、牛丼のときより量が減った。
並でも大盛りが売りのすき屋だったのに・・・

それから、米の質がガタ落ち(涙
だから必要以上に肉汁をかけて誤魔化す。
普通でも汁ダクダク、丼底はジャバジャバだ。

試しに「汁抜き」で頼むと良く分かる。
昔も吉野家に比べるとパサついていた飯だが、
今はパサパサのガチガチで風味の欠片も無い飯だ。

それでも、並280円の部分だけが大衆に評価されている。

そう・・・すき屋の豚丼とは、漏れのような貧乏人が貧乏人であることを、
今の日本の実情を思い知らされる・・・そんな食い物だ。
488やめられない名無しさん:04/03/04 21:42
すき家280円豚丼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>吉野屋松屋300円超豚丼
489やめられない名無しさん:04/03/06 14:13
あたりまえだ
490やめられない名無しさん:04/03/06 14:18
すき家攻撃してる香具師がいるが
豚丼はいまのところすき家のほうがウマイ。
吉野屋も少し客足もどったがすき家のほうは
以前より客が多いな。松屋のまずさもシェア落とす
要素になりかねない。

ただ吉野家の豚丼はよく味が変わってる。研究中で
はないのかな?試験販売の頃は塩っぽかったが
最近はタレが濃くなってる。吉野家の豚丼での
巻き返しは近いと思うぞ。
491やめられない名無しさん:04/03/06 14:44

中居も、CMでアノ激マズ豚丼を美味そうに食う演技は出来んだろ
>>490
>試験販売の頃は塩っぽかったが

一昨日食べたがしょっぱかったぞ。
店員は卵を勧める。
周りの客も卵を追加で頼んでた人がいた。
あの塩っぽさは卵を売って利益を出す為なので
今後も味は変わらないと思う。

つう事ですき家はこれから巻き返しに入ります。
数寄屋の豚丼はうまいな
気に入っちゃったよ
494やめられない名無しさん:04/03/08 15:08
そんなにとんどんうまいかぁ?
「豚あいがけ〜」はたしかにうまいと感じるが...
肉は吉よりうまいとおもうがタレはあってないとおもうぞ!
吉のごぼう入りのタレはおいしかったぁ(^0^)
>>494
食うな!来るな!
吉野家いっとけ!
496やめられない名無しさん:04/03/08 16:27
小山のすき家でうどんやドリンクあった!
サイッコウだよ!天晴だ!天晴れ!
すき家に栄光あれ〜
>>496 通常店舗よか高いよ、その店。
498やめられない名無しさん:04/03/12 01:42
おい!豚丼うまいな。生姜焼き定食みたいでゲロウマ。
吉野の250円食ったけんどゲロマズ。
imasara
500やめられない名無しさん:04/03/12 01:53
こんな当然の事で500まで伸びてんだ、このスレ
501やめられない名無しさん:04/03/12 01:59
牛丼の頃も、すき家の黒毛牛の牛丼の方がこってりしてて
ウマーでした。 何となくダシの味を強く感じる吉野家に
対して、すき家の方は醤油と肉の味を正面に出してきている
感じです。 
ところで、漏れは仕事の関係で九州に赴任してるんですが
当地では250円で豚丼の並が販売されています。 だから
吉野家が250円にしても、ほとんどインパクトがなかったり
します。 でも田舎だから、すき家がほとんどありません。
横浜出身だけに、少々辛いです。
それって…悲しいよなぁ…
頑張れよ。
503やめられない名無しさん:04/03/13 15:28
↑お前もな。。
504やめられない名無しさん:04/03/16 02:19
豚丼も比べてみたよ、すき家の圧勝だった。
なんであんなのに群がってるのか分からない。
ある種のブランド嗜好に違いないね、吉野家に通ってる人間は踊らされているんだ。
すき家マンセー
507やめられない名無しさん:04/03/16 08:21
近くの店に客ふえだしたし
これ以上気づかれるのいくない
吉野家で喰っててくれよ。
508やめられない名無しさん:04/03/16 08:42
すき家は子どもと逝ける店作りが嬉しい。
豚丼も4店舗の中では一番ウマーで、一番安い。
吉野家と比べたが、味付けだけでなく肉の量まで(ry
【吉野家】 跡を継ぐのはどこだ!? 【テナント】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078581409/l50
510やめられない名無しさん:04/03/16 08:56
すき家に行こう!
http://www.zensho.com/go/

やっぱここって最高だね。
吉野家逝ってよし
511やめられない名無しさん:04/03/16 20:25
マンセ
512やめられない名無しさん:04/03/17 18:38
もういいだろ?
吉野家房に気付かれて、人が押しかけたら困るよ。
これからは、らんぷ亭が美味い、とでもガセネタを流そうよ。
豚に代わってから久々に合いがけカレー食べたんだけど
のっかってるお肉、あきらかに牛混ざってたんですが
この店舗だけ?(当方長野)
久方喰ってないだけに(゚д゚)ウマーでした。
514513:04/03/21 03:09
誤爆スマソ
515やめられない名無しさん:04/03/21 05:27
ロッテがマックに勝つには
マスコット確定、ガムとコラボレート、カツ丼バーガー
の3つが命題である
516やめられない名無しさん:04/03/21 08:20
>>513
そのガセ流しても店舗少ないから・・・
517やめられない名無しさん:04/03/21 09:57
これからはすき家だ!
吉野家は死んだ。
518やめられない名無しさん:04/03/21 12:03
でも、すき家は店が汚い
519 :04/03/22 11:26
ここのサイトは美少女アイドルのオマ○コも丸見えでつ…(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/pink/idol/image/

すごいHでつ…(*´д`*)ハァハァ
すき家は美味いと思わないが
安いからよく利用する
521やめられない名無しさん:04/04/08 01:35
あのフレンチドレッシングが他のフレンチよりも上手い。レタスが苦くなくいい
コップに海苔がこびり付いていたことがあって
その一件いらいそこには行かなくなった
523やめられない名無しさん:04/04/28 18:21
吉野家の喰ったことねぇ
524やめられない名無しさん:04/04/28 19:01
吉野家保守あげ
525やめられない名無しさん:04/05/16 13:02
すき家が好き
526やめられない名無しさん:04/05/16 21:22
あげ
527やめられない名無しさん:04/05/26 18:46
あげ
528やめられない名無しさん:04/05/27 05:06
山梨県竜王町では、ガチで見れるぞ。店が隣接してる
>>528
町の名前がカコイイ
530やめられない名無しさん:04/06/10 00:48
松屋が一番家から近いんで、もっぱら松屋。
でも、職場の最寄にすき屋があるんで
一昨日はじめてすき屋の豚丼食べた・・・ら・・・松屋より上手かった。
なんでや?

松屋の豚丼は、牛丼よりも味がうすくて風味が違う。(苦味を感じるのは漏れだけ?)
すき屋のはそうじゃない。
531ぐぁ:04/06/10 00:51
削除。
532やめられない名無しさん:04/06/10 03:03
豚丼の味が現状に直結してる。
カレー丼にしろ何にしろ全てにおいて今の吉野家の味は醜い。

松や>すき屋>>>>>>>吉野家

まあ牛丼再開までの話でしょうが。。。
すき屋の豚は脂身が多い。
松屋のは少ない。
どっちがいい肉かは知らんが、俺はすき屋派。
534やめられない名無しさん:04/06/10 20:09
すき屋のキムチ牛丼好きだった・・・
すき屋のすき焼き丼いまいちだよね・・・
535やめられない名無しさん:04/06/12 10:46
>>33
aho
吉野家はかつての牛丼の味を豚肉で再現するところに
最大の努力を払っている
だから牛丼モドキとしてはよくできているが豚丼としてはおいしくない

すき家は、豚の味を研究し、代替メニューではなく豚丼として作っている
牛丼のように、卵をかけたり生姜をのせたり七味を振ったりせずに、
そのままで食べるのがベスト

松屋は、特に何の努力もしていない
右にならえで、自分のところも出してるだけ
味は薄いし汁も少ないし、最悪

なか卯は、牛丼の時も劣化吉野家という感じだったが、
豚丼になっても同じ。

すき家 >>> 吉野家 > なか卯 >>> 松屋

並べると、こんな感じ