風邪ひいた時何を食べて直してる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ちなみに俺は中華粥の針生姜・白髪葱
のっけて食べてるんだけど。
みんなは、どうよ。
2やめられない名無しさん:02/10/08 11:17
俺も今風邪ひいている
3やめられない名無しさん:02/10/08 11:18
アメリカンドック。
マジで。
なんか無性に食いたくなる。
4やめられない名無しさん:02/10/08 11:20
あなたはひかりちゃんでつか?

http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1033482233
5やめられない名無しさん:02/10/08 11:21
直すには薬だろ。なんかおかしなタイトル。
6やめられない名無しさん:02/10/08 11:25
>>4
残念ながら違います。
>>5
昔の人は結構お粥とか食べて治したもんですよ。
貴方の親御さんは何も教えてくれないんですか。
7やめられない名無しさん:02/10/08 11:34
みかん食う
8やめられない名無しさん:02/10/08 14:57
うなぎ
9やめられない名無しさん:02/10/08 15:16
アイス
10やめられない名無しさん:02/10/08 15:30
>>9
本当だな?
11やめられない名無しさん:02/10/08 20:56
>昔の人は結構お粥とか食べて治したもんですよ。

治す為にカユ粥食ってたのか。
食欲不振でカユくらいしか食えないのだと思ってたよ。
12やめられない名無しさん:02/10/08 22:08
プリンと桃缶
>>9-10
頭ボーっとしてるときのアイスはウマーだよな。
ゼリーとかヨーグルトも美味しい
14やめられない名無しさん:02/10/08 22:40
熱いうどん食って速攻で寝ます。
七味タプーリ。
ホット・ポカリが有名だね。
ローカルネタいっぱい聞けそうだな。
俺はニンニク焼いて食べさせられた。
よく聞くタマゴ酒というのは実物は見たことがない。
17やめられない名無しさん:02/10/09 02:48
ホットコーラに生姜汁とレモン汁を入れて飲む。
18コンビブフ:02/10/09 02:56
風邪薬を食ってさっさと寝る。

もしくは、ニンニク。これ最強。
19やめられない名無しさん:02/10/09 03:02
しょうがと蜂蜜を入れた玉子酒でビタミン剤を飲んで寝る。
漏れ的には、総合かぜ薬を飲むよりずっと効く。
20やめられない名無しさん:02/10/09 05:57
レモンの絞った果汁と、すりおろしショウガをお湯でわって
蜂蜜をいれます。絶対にコレ飲めば熱さがりますよ。飲んだ
あとゆっくり寝ること。
211です:02/10/09 10:24
いろんな物あってチョト吃驚!
風邪の引き気味の時どれが自分にあってるか試してみたいです。
今の世の中、熱が39度出ても休めなかったりしますからね。
ねぎ食う
23やめられない名無しさん:02/10/09 20:56
ニンニク食って 腹を壊す。
頭痛に下痢便、これ最強。
24やめられない名無しさん:02/10/09 22:01
>>17
それってスペアリブのツケだれでしょ?
風邪ひいてないけど「玉子酒」のんでみたいなぁ。
おいしい玉子酒のレシピきぼんぬ
決してウマいもんではないぞ>25
27やめられない名無しさん:02/10/09 22:19
今夜冷えるから気をつけな
28やめられない名無しさん:02/10/09 22:20
>>26禿同。玉子酒好きじゃないね。漏れならアツアツ卵汁に燗酒飲んで寝るよ。
セキにいいやつ→喉にてきめんに効くんだけど、サイコロ状に切った大根に水あめをタップリかける。
で、上ってきた水分をちびちび飲む。不味いけど速攻で効く。風邪なのにタバコ吸いたいヤシ、試してみ。
29やめられない名無しさん:02/10/09 23:14
熱い風呂に入ってからビールだな。
30やめられない名無しさん:02/10/09 23:17
まんこ
31やめられない名無しさん:02/10/09 23:34
おれの肛門も風邪ひきました
32やめられない名無しさん:02/10/10 00:05
ウィダーインゼリー全種と、栄養ドリンク・水2?をひたすらのむのむのむ
おんぼやきとり
34やめられない名無しさん:02/10/10 12:40
中華スープにチューブの生姜とニンニクを投入し、良く混ぜる。
柔らかめのご飯にそいつをぶちまけて一緒に食らう。
飲み物はホットポーに日本酒かワインをちょこっと足したもの。
もしくはポカリでもOK!!
これ食って、薬飲んだら温かくして良く眠る!!
とにかく大量に汗を掻くことだ!!

のどが痛ければアロエヨーグルトにはち道を入れたものもお勧め。
3534:02/10/10 12:42
はち道→蜂蜜

失礼
3625:02/10/10 12:59
>>26さいですか。
>>28アツアツ卵汁に燗酒は効きそうだねぇ。やってみるよ
37やめられない名無しさん:02/10/10 14:28
御粥とか消化に良いもの食べて野菜ジュース飲んで寝るよ。
38やめられない名無しさん:02/10/10 22:10
熱あるときって、アイス食べればいいって言うよね。
39やめられない名無しさん:02/10/11 18:40
キリキリに冷えたみつ豆の缶詰。これ、最強!俺的には。
40やめられない名無しさん:02/10/11 23:46
痩せるチャンスだと捉えて、あえて不健康にする。

学生の頃、この方法で7日で6kg痩せた(65→59)。
ほんとに死ぬかと思った。
41やめられない名無しさん:02/10/11 23:49
生卵+ご飯
42やめられない名無しさん:02/10/11 23:50
熱があるときはアイスクリームと野菜たっぷりのおじや
熱が無いときはお好み焼き。キャベツと豚肉た〜〜〜っぷりいれて。
43やめられない名無しさん:02/10/11 23:53
>>38
熱がある時、イチゴのカキ氷が食べたくなる。
でも氷菓は夏しか売ってない・・・
とにかく身体を適度に冷やす。
日本じゃ逆に暖めるのが誤習慣になってるけどね。
牛丼にすりおろしニンニクをかけて食うと
俺様のように365日風邪をひかない。
45やめられない名無しさん:02/10/12 00:23
みかんを大量に食う
46やめられない名無しさん:02/10/12 09:24
>>44
ワラタ
>>44

馬鹿は風邪をひかないって本当だな
48やめられない名無しさん:02/10/12 10:05
>43
熱の程度にも依るのでは?かなりの高熱なら冷さなければ
ならないけど、38度位だったら冷すのは良くないと思うが。
49やめられない名無しさん :02/10/12 10:13
クタクタに煮込んだおうどんに卵落として食べるかな。
50やめられない名無しさん:02/10/12 10:25
飲み物だけど…
梅干しとおろし生姜を良く練る。んで熱い番茶。
鼻風邪にはコレ。
51やめられない名無しさん:02/10/12 10:40
ネギを肛門に挿入しる!
>>48
私だけかもしれないけど、寒気がするうちは熱がまだ上がるけど、
暑いだけになるとそれ以上は上がらない。
だから、暑いだけの状態になったらわきの下とおでこを冷やしてアイスとか食べてるよ。
53やめられない名無しさん:02/10/12 11:49
俺も焼きニンニクをいくつか食べて治している
54くだらん ◆2LEFd5iAoc :02/10/12 12:34
>>47
なに釣られてんだ。みんな無視してるのに。
それとも本人の自演か?
55やめられない名無しさん:02/10/12 13:53
>>51
それ効くらしいな
56やめられない名無しさん:02/10/12 15:05
バニラアイス カロリー高いから食欲無い時に効果を発揮 チョコレートやマヨネーズも
57やめられない名無しさん:02/10/12 18:11
アイスがいいのか・・・・・
58やめられない名無しさん:02/10/12 18:30
片栗粉を溶いて砂糖で味付けして鍋で煮る、ゲル状になったら火を止めて食べる。
胃に負担かからず、満腹感もあり..昔の人の知恵。
59やめられない名無しさん:02/10/12 18:34
>58さん
それ、お腹壊した時にもいいんだよね?
60やめられない名無しさん:02/10/12 20:56
平時はもとより、風邪ひいてる時にココ一カレー食べたら死んじゃうよ。
61やめられない名無しさん:02/10/12 21:03
>>58
それ子供の頃風邪引くとよく作ったな〜すごく懐かしい。
うちでは湯のみに片栗粉と砂糖と少量の水入れて混ぜてから熱湯を注いで
スプーンでかき混ぜて食べてた。
62やめられない名無しさん:02/10/12 21:34

食中毒の時何を食べて直してる?

63やめられない名無しさん:02/10/12 21:43
何も食わない 
64やめられない名無しさん:02/10/14 10:10
age
65やめられない名無しさん:02/10/14 17:45
熱燗に鍋焼き饂飩。そして、寝る。
66やめられない名無しさん:02/10/14 18:06
>>62 病院に行って下さい。
67 :02/10/14 18:10
アリナミンV
68やめられない名無しさん:02/10/14 18:12
>>44
閏年にひくのですね。
オリンピック風邪と呼びましょう。
69やめられない名無しさん:02/10/14 18:16
>>68
不覚にも、わろた。
70やめられない名無しさん:02/10/14 18:19
鍋焼きうどん
71やめられない名無しさん:02/10/14 23:16
おろしにんにく+みじんぎりねぎ+しょうゆ→ごはん(かゆ)
72やめられない名無しさん:02/10/14 23:18
>>71
+かつおぶしわすれてた。
73やめられない名無しさん:02/10/15 17:14
胃(というか身体)が弱っているときにおろしニンニクは自殺行為です、
生食はやめた方がいいですよ、逆効果です
ある程度体調が戻ってからにした方が良いです。
74俺はこれ :02/10/15 17:19
75やめられない名無しさん:02/10/15 17:22
コンビニでおでん買う。具は好みだけど、豆腐とかお奨め。
「ダシはたくさん入れて!」とリクエストしておく。
うどんを一玉買い、帰宅したら両方をどんぶりにあけてチンしてくう。
好みでオロシショウガ。
「青春の食卓」で紹介されてた食い方だけど、元レシピどおりだと、
おでん容器にうどんをぶちこんで、「コレ、チンしてください」って
コンビニでせよとのことだった。できたら勇者。
76やめられない名無しさん:02/10/15 18:29
焼肉とビールに決まってるだろ>>1よ!!
77やめられない名無しさん:02/10/15 18:59
1です。
そ〜か〜?俺的には、焼肉に焼酎の方がいいと思うんだが。
78やめられない名無しさん:02/10/15 19:09
アルミホイルうどんは風邪引きの時には頼もしいよね
79やめられない名無しさん:02/10/15 19:25
軽い飢餓状態にした方が「体が目覚めて」治りやすい。
よって水のみ。
直った後は何食ってもうまい。
>>79
それは言える。
飢餓状態の後に、マックを食ったらまじでまずかった。
肉がくさくてくさくて。
それまでは普通に食べれたのになあ。

あれ以来マクドナルドは食べられない。
熱燗と湯豆腐
(゚Д゚)ウマー
82やめられない名無しさん:02/10/16 17:47
たっぷりの砂糖とレモンの絞り汁たっぷりのホットウィスキーを2杯飲む
にんにくの丸焼きをくって
ワイン+蜂蜜+レモン汁+お湯を飲んでさっさとねる。
84やめられない名無しさん:02/10/18 16:56
>>83
効きそうですね。
鷲は、大蒜のスパゲティー(にんにくは何時もの3倍くらい入れる)
で、ホットワイン (゚Д゚)ウマー
 
85やめられない名無しさん:02/10/18 18:26
サッポロ一番みそラーメン
86やめられない名無しさん:02/10/18 18:51
ラーメンに大さじ3ばいくらいのキムチの素と
もやし1袋。
88やめられない名無しさん:02/10/24 11:52
アゲ
カラーイ麻婆豆腐。
唐辛子の発汗効果&豆腐の下熱効果、解毒効果。
効く。
でもおなか弱い人はダメかな?
90やめられない名無しさん:02/10/24 20:53
あー、マーボは効くねぇ。
91ホモ、マゾ、オネエ:02/10/24 20:57
お尻でザーメン、たっぷり頂いてるわよ
ウフフ
92やめられない名無しさん:02/11/02 12:03
湯麺とビール。
ラー油大目と胡椒を少し、最後にお酢をかけて。
(お酢を掛けるのは辛さを和らげる為ね)
汗をたっぷり掻けるよ。
93やめられない名無しさん:02/11/02 12:55
彼女の手作りお粥!
94やめられない名無しさん:02/11/02 13:00
>>93マン汁入り



うらやますいぞ。30歳童貞ヒキ無職の漏れとしては
95やめられない名無しさん:02/11/02 14:06
幼女
96やめられない名無しさん:02/11/02 14:16
熟女
97やめられない名無しさん:02/11/02 14:55
老女
98やめられない名無しさん:02/11/03 22:38
ニンニク派が強いね。折れもそれがいいと聞いてやろうと思うんだが
病院に行くはめになって「アーーーンして」と言われたときのことを
考えると実行できない。熱いうどんを食うか、ハチミツレモネードウイスキー
入りを呑む程度だ。
99やめられない名無しさん:02/11/03 22:43
風邪にはコーンクリームスープ、鶏のささみ、半熟卵
大根の煮物、かゆがいいと本に書いてありました。
100やめられない名無しさん:02/11/04 05:21
飲む方のカロリーメイト、みかん、ビタミンCのサプリメント
101やめられない名無しさん:02/11/04 08:12
さっさと薬飲んで寝るのが一番早い
102やめられない名無しさん:02/11/04 09:12
日本酒
103やめられない名無しさん:02/11/04 09:14
>>102
熱あがるぞ
ニラがいいらしいね>あるあるでやってた。
105やめられない名無しさん:02/11/19 17:41
ニンニクたっぷり焼肉&ビール で、食ったらすぐ寝る。
インフルエンザが一晩で治った。大学1年の時の話。
味噌バタねぎラーメンにおろしニンニク山盛り二杯!
ただし、本格的に風邪ひいてたらこんなものとても食えない罠w
ひき始めにどうぞ。
生ニンニクは胃に負担をかけるよ。
そうでなくても過量の場合は腹を壊す。かなりの確率で。

そうならない奴は人一倍胃が丈夫ってこった。
彼女の手作り粥 あ〜ん あとオッパイ。