【松屋】総合スレッド その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦葺利夫
公式HP
http://www.matsuyafoods.co.jp/

前スレ
【松屋】総合スレッド その7
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1029255880
2やめられない名無しさん:02/09/23 09:55
2 get
3やめられない名無しさん:02/09/23 09:55
こんな朝から2取ってるオレはヒマ人か?
>>1


>>3
同士よ
52取りで負けた3:02/09/23 10:06
今日はとりあえず昼までワイドショー見て、昼飯は吉野家か松屋ですませ
午後からパチンコをして、勝てばヘルス、負ければTUTAYAでAV借りる予定。
夜飯はボンカレーかな。
最近サラダ手抜き?刻み方がテキトーな感じ。
7【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/09/23 11:04
乙チキンカレー
────────────────────────────────────
                    M E N U
────────────────────────────────────
牛めし              【 各種定食 】        【 朝定食 】
(並)290円 (大盛)390円  カルビ焼肉定食 580円  AM5:00〜AM11:00
スパイシーカレー      牛焼肉定食    580円  さけ定食     430円
(並)290円 (大盛)390円  豚生姜焼定食  550円  ハムエッグ定食. 480円
生野菜      100円  .                納豆定食     350円
生玉子.       50円  うまトマ
お茶.        120円  ハンバーグ定食 580円  一部メニューに変更があります。
>>5
充実した一日になるっぽいなー。すばらしい。

おれは、とりあえず松屋行ってうまトマ食って、そのまま散歩。
公園で昼寝もいいな。
んでそのまま夜になったら、やっぱ松屋だな。
ああそうだ、本を買いに行こう。
10やめられない名無しさん:02/09/23 16:30
たしかにサラダの手抜きはあるね。
漏れとしてはマヨネーズが欲しいのだが・・・。
11やめられない名無しさん:02/09/23 18:46
11ゲトズサ
12やめられない名無しさん:02/09/23 20:28
あのサラダは店舗でカットしてるんですか?
それともやはり既製品を持ってくるだけ?
>>12
セントラルキッチンで加工
14やめられない名無しさん:02/09/23 20:41
ハンバーグ(゚д゚)ウマー
15やめられない名無しさん:02/09/23 20:42
>>12
松屋の店舗に包丁は置いてありません。
「馬鹿に刃物を持たせるな」が社訓です
17やめられない名無しさん:02/09/23 20:47
>>16
ワロタ
185:02/09/23 20:52
ちょっと聞いてくれよ。
>今日はとりあえず昼までワイドショー見て、昼飯は吉野家か松屋ですませ
午後からパチンコをして、勝てばヘルス、負ければTUTAYAでAV借りる予定。
夜飯はボンカレーかな。

とゆー予定でいますたが、昼飯は松屋でふんぱつして大盛を注文。
午後からしっかりパチンコで2万5千円の負け!TUTAYAでAV借りる金もなくなり
今はテレビ見てるだけ。今日に限ってテレビつまらんし。
夜はおとなしく寝るぞ。

19やめられない名無しさん:02/09/23 22:33
二万五千円もムシられたなんてよく平気で書けるね。金持ち?
俺だったら二日は寝込むぞ。
20やめられない名無しさん:02/09/23 22:41
>>19 これだから貧乏人は・・・・(ププ
21やめられない名無しさん:02/09/23 22:46
金持ちだなぁ、オレならパチンコで参千円すったら、その日は厄日だと
打ちひしがれて帰って寝るぞ。
それならやらないほうがマシ
23やめられない名無しさん:02/09/23 22:55
落ちてるパチンコの玉を少しずつ少しずつ集めて一気に交換。これ最強。
金持ちはこんなスレにきません。
253度目は?:02/09/24 05:21
松屋の中板橋店が、最近開店した。
今は、牛丼240円のセール中みたいだ。

1度目に行った時、熱いお茶を注文したら、
牛丼は並みですか?聞き返された。なんのこっちゃ。
再度、熱いお茶を注文したら、味噌汁が出てこなかった。

2度に行った時、また熱いお茶を注文し、
牛丼(並)とポストに入ってた無料の生サラダ券を差出したが、
今度は、味噌汁は出てきたが、生サラダは出てこなかった。

3度目に行った時、またまた熱いお茶を注文しよう。


26やめられない名無しさん:02/09/24 05:30
>>25

何が言いたいのか分からん
27やめられない名無しさん:02/09/24 05:34
>>19
俺もオトトイ,パチンコで3万負けたけど、昨日22万勝ったよ。
だからと言って贅沢する訳でもなく
吉野家で特盛りを頼み「チョット贅沢」した。
28やめられない名無しさん:02/09/24 06:44
3時までか・・・
今日は間に合わなさそう。
29やめられない名無しさん:02/09/24 08:55
松屋ってテイクアウトできる?
30やめられない名無しさん :02/09/24 09:11
>>29
できるよ。
俺はいつも牛焼き肉定食を頼んでる。
それで家に帰って釜で炊いた飯と共に食う。
松屋のご飯少なすぎ。
大盛り頼んでもまったく足りないよ。
だから私はいつもテイクアウト
31やめられない名無しさん:02/09/24 09:56
今日の3時までだよね。祭り。
あれって3時あたりに行くと240円で食ってる人と
290円で食ってる人がいるってことだよね?
こういう境の時ってどうしてるんだろ。判断が難しそうだよね。
32  :02/09/24 10:45
>>31券売機の前払いなので問題ないよ。
33やめられない名無しさん:02/09/24 13:06
最終日age
34やめられない名無しさん:02/09/24 13:10
松屋の味付け、しょっぱいよー・゚・(ノД`)・゚・。
何でだろ?うちの近所だけ?
何度か利用したけど牛丼もハンバーグもカレーも・・・全滅。
お腹すいてたのに半分も食べられなかった。

そんなに自分薄味嗜好じゃないのに・・・しょっぱすぎるー。みんなはそう思わない?

35やめられない名無しさん:02/09/24 13:16
家の近所の松屋は、味が無いに等しい程薄い(吉野家より薄い
確実に水で薄めて量を増やしてると思う・・・
36やめられない名無しさん:02/09/24 13:47
>>34
禿同。

さて、そろそろ松屋食べに行こうかな。
37やめられない名無しさん:02/09/24 15:01
>>34
女の人?
それはともかく他の牛丼屋に比べて塩辛いのは同意。
38やめられない名無しさん:02/09/24 16:05
500店舗感謝 ありがとうセール 第1弾 牛めし50円割引セールは無事終了となりました。
皆様のご来店誠に有難うございました。

500店舗感謝 ありがとうセール 第2弾は10月1日15:00より10月8日15:00まで
牛焼肉定食80円割引セールとなります。
作るのめんどいからあんまり来ないでね(ハァト
39やめられない名無しさん:02/09/24 16:43
うまトマも安くしろよ
40やめられない名無しさん:02/09/24 17:14
240円セールも終わったことだし、しばらくはほっかほっか亭だな


ほっかほっか亭  ハンバーグディスカウントキャンペーン
9月24日(火)〜9月30(月)
デミハンバーグ弁当   390円→300円
チーズハンバーグ弁当 430円→340円
41やめられない名無しさん:02/09/24 17:44
そうか。ほっかほっかか。
42やめられない名無しさん:02/09/24 17:57
速報!!
唐揚げ丼の唐揚げがリニューアルしますた。
以前のよりもふっくらしたかんじです。僕が食べたわけじゃないから味はわからず。
43匿名希望:02/09/24 18:10
以前のチキン唐age丼チキン製造メーカー
ニシミフーズから加ト吉に変更しますた!

…でも中国産というのは変わりないけどな。
唐揚げも中国で作った方が安いのか…と驚いたさ。
44やめられない名無しさん:02/09/24 18:13
甘い牛丼市ね!
45やめられない名無しさん:02/09/24 23:14
3時前に入ったらめちゃくちゃ混んでたYO!
おまけにいつもより肉が少なかったYO!
なのに松屋ときたら・・・
47やめられない名無しさん:02/09/24 23:51
「もっと広げて多く見せるんだよ!」
>>47
もっと広げろ!肉ヒダの奥まで。
49やめられない名無しさん:02/09/24 23:55
今日まで配ってたサービス券は12時から使えますか?
50やめられない名無しさん:02/09/25 00:19
なんか知らんが昨日の240円の時の牛丼がとてつもなく肉大盛りだった。
あのポスター並。
盛ってくれたのはお姉さん。ありがとうあのときのお姉さん。
51やめられない名無しさん:02/09/25 00:59
今日松屋に食いにいったら店員がいつもよりにこにこ顔だった。あのポスター並に。
くそくらえ今日の兄ちゃん。
52やめられない名無しさん:02/09/25 03:35
食器は手洗いかい?
自動食器洗い機のほうが楽チンでないかい?
53やめられない名無しさん:02/09/25 03:58
世間知らずの上、家に食器洗浄機がなく
すべて自動で完了すると思っているアフォ・・・。
54やめられない名無しさん:02/09/25 04:16
ネタをネタと(ry
55やめられない名無しさん:02/09/25 05:09
>>52
ウォッシャーにも限界があります
56やめられない名無しさん:02/09/25 12:45
うちの食器洗浄機は、汚れを落としてピカピカになったあと、
殺菌して、乾燥して、食器棚にきれいに積んでくれ、
毎日きまった時間に食器棚から自動で取り出して
ほこりを落とすために定期的に自動で洗浄してくれますし、
あたたかい料理を作っているときは自動で皿を温めてくれ、
冷たいデザートを作っているときは自動で皿を冷やしてくれ、
さらに、その日の気温、天候、湿度、季節などに合った
盛り付けを自動でしてくれ、ついでに、食卓まで運んでくれますし、
さらに料理をおいしく食べてくれますし、うんちもしますし、
たまにゲリ気味にもなりますし、そんな時は自動で正露丸を飲みますし、
便秘気味のときは自動でビオフェルミン止瀉薬もしくはコーラックを
確実に選択して飲みますし、子供が泣いていたらミルクをあげたり
おむつを変えたりしてくれたり、たまに公園に連れて行ってくれ、
団地の奥様方と世間話やワイドショーの話で盛り上がったり、
たまにストレスがたまると飲みに行って朝帰りしてみたり、
昔からの友人と長電話してみたり、飼い犬のおでこに「犬」と書いていじめたり、
プレステ2で映画見たり、たまにまゆげを整えたりしてますが何か?
57やめられない名無しさん:02/09/25 12:52
>>56
うちの食器洗浄機=うちの旦那?
>>56
その食器洗浄機は離婚届にサインもできるとみた
59やめられない名無しさん:02/09/25 17:35
俺はかーちゃんの奴隷じゃないんだっつ〜の!
60やめられない名無しさん:02/09/25 20:39
うちの食器洗浄機は、汚れを落としてピカピカになったあと、
昼寝して散歩して、泥棒が来たら吼えてくれます。
61やめられない名無しさん:02/09/25 20:51
>>59
そういうセリフは奴隷みたいに働いてから言うんだよ!
62やめられない名無しさん:02/09/25 22:20
松屋のラッピングバス運行きぼーん!
63やめられない名無しさん:02/09/25 22:25
>>62
道路を通るたびに、唐揚げ丼の忌々しい思い出が蘇るので、それは勘弁。
64松屋:02/09/25 22:30
>>63
松屋→唐揚げ丼→忌々しい
そう思うんなら、このスレに来なきゃいいのに。
6563:02/09/25 22:56
>>64
軽いネタなのに・・・
まぁ、唐揚げ丼の忌々しい記憶は本当だが。
66やめられない名無しさん:02/09/26 00:36
>>56
神機力洗浄機かよ(藁
67やめられない名無しさん:02/09/26 01:23
松屋で働くヤツは本当にバカばかり。
ていうか、雇うときの基準はあるのか?
動きはニブイし声は小さい。
物覚えが悪くて注文をすぐに忘れる。
68やめられない名無しさん:02/09/26 05:01
客層と価格に見合った採用基準で採っております
何故、松屋は浄水機を設置しないの?
この前、出てきた水を飲んだら吐き出しそうになったよ。
個人経営の定食屋だって、あんな水、客にはださんぞ。
>>67
松屋に行く人間のレベルにあった店員を採用してんだよ。
71やめられない名無しさん:02/09/26 12:23
今度は1日からの牛定ですね。
久しぶりに食べてみようかしらん
72やめられない名無しさん:02/09/26 12:25
牛飯屋と思わずに、激安の「カレー屋」と割り切るのもひとつの処世術ではあるな。
73やめられない名無しさん:02/09/26 14:00
新宿一丁目の松屋、昨日行ったら
床に牛メシの牛をすくうオタマを落として、
水でサッっと濡らしただけでまた使い出したんだが・・・

よいのか??
74やめられない名無しさん:02/09/26 14:01
>>69
松屋に行く人間のレベルにあった水を出してんだよ。
75やめられない名無しさん:02/09/26 14:10
>>73
ん?何か問題?
76やめられない名無しさん:02/09/26 15:18
17:00〜05:00限定の牛たん定食って、一部の店舗のみのメニュー?
77なな:02/09/26 15:26
牛タン定食?一部店舗じゃないの。
781△エリア:02/09/26 20:09
牛タンは一部のみだよ。
1エリア2店舗位しかやらない。でも高い(600円?)って話しだけど・・。
からあげ、リニュしたのはいいけど見かけはましになっても中途半端な洋風テイストで
微妙だったなぁ・・。
79なな:02/09/26 20:13
焼肉やに行かない分松屋の焼肉定食を食べてます。牛焼肉定食のフェアー楽しみです。
80やめられない名無しさん:02/09/26 20:23
一回だけ牛焼肉定食食べたけど、肉がほとんど脂身だったYO
すげー体に悪そう。
81松屋最強:02/09/26 20:31
80
ホントか?俺それ大好き!俺なら1日4回は食うぞ!
82やめられない名無しさん:02/09/26 21:11
>>81 デブは社会のクズだ、さっさと死ね
83やめられない名無しさん:02/09/26 22:18
松屋の主力牛焼肉定食が通常価格580円のところ10月1日より1週間500円。
84やめられない名無しさん:02/09/27 02:08
i
85やめられない名無しさん:02/09/27 02:21
BSE騒動で格安牛肉が手に入るんだろな。
86やめられない名無しさん:02/09/27 02:25
デミタマハンバーグ定食またくいてぇ
87やめられない名無しさん:02/09/27 03:29
牛焼肉定食のあの肉って、どうして油をひいていないのに、
皿の上にのって運ばれてきた時には、あんなにギトギトしてるんだろ?
生姜焼き定食もあの生焼けタマネギはやめてくれ。
ウマトマもいらん。前のHB定食に戻してくれ。
88やめられない名無しさん:02/09/27 03:42
松屋はカレー。たまに牛めし。これ最強。
89やめられない名無しさん:02/09/27 05:01
>>86
>>デミタマハンバーグ定食またくいてぇ

同感。あれはファンが多いと思うよ。
90やめられない名無しさん:02/09/27 05:02
昨日、近所の松屋行ったんです。松屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、50円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50円引き如きで普段来てない松屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
50円だよ、50円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松屋か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、50円やるからその席空けろと。
松屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
松屋通の俺から言わせてもらえば今、松屋通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
91やめられない名無しさん:02/09/27 05:33
キンタマハンバーグ定食くいてー!
サラダは渋い味がする。昔から。何かかかってんのか?
牛はアブラが多くないか?
とろろも変。調味料の味がする。
松屋ってもうかっているの?
トマトもやたら酸っぱいよな。自然の味じゃない。酸味料です。
カレーだけでもと思うが、スパイスより塩分なんだな。味噌汁も塩分が強い。
吉野家も塩分強いけどね。
94やめられない名無しさん:02/09/27 05:52
95やめられない名無しさん:02/09/27 06:33
とろろ・・・・。
しょっぱいだけど。
96やめられない名無しさん:02/09/27 09:25
個人的には豚生姜焼定食のほうを値下げしてほしかったな〜
97なな:02/09/27 10:26
ハンバーグのトマト、ほんとに酸味が強すぎ。もう食べたくない。
98やめられない名無しさん:02/09/27 10:45
トマハンバーグの580円は、普通のレストランからすれば
安い部類の値段だけど、松屋で食うとなんか割高に思えて仕方ない。
99やめられない名無しさん:02/09/27 11:37
>>76-78
牛タン定食、吉祥寺南口店でハケーン!!
この日は、いせやでたらふく飲み食いしたあとだから寄らなかったけど、
次に吉祥寺に逝ったら試食してみるつもり。
100やめられない名無しさん:02/09/27 12:47
いせや懐かすぃ〜
101やめられない名無しさん:02/09/27 19:42
ウマトマって本当のところうまいん?
102松屋:02/09/27 20:05
サラダはですねー
工場で生産してるんですよ。カット野菜のパック。
松屋とは関係ないですけど、知ってる野菜加工業者ですと、
日付の貼り直ししてたり、バイトにろくな教育しなかったり、
食中毒を防ぐために薬品に漬け込んだりしてましたね。

変な味って、それのせいか!?違うと信じたいが。
103やめられない名無しさん:02/09/27 20:06
>>96 禿げ同。
牛定食より豚のほうが、脂身少なくって、あっさりしてるんだよ。松屋の場合。
104やめられない名無しさん:02/09/27 20:17
>>102
×食中毒を防ぐために薬品に漬け込んだりしてましたね。
○変色や腐敗を防ぐために薬品に漬け込んだりしてましたね。
つーか、脂身を気にするなら松屋で食うなよデブども。
肉の旨味は適度な脂。 あっさりを求めるなら棒々鶏でも食ってろ。
106やめられない名無しさん:02/09/27 20:23
>>105   
適度な脂なら美味いな、「適度な」脂ならな。
107松屋:02/09/27 20:27
>>105
今105がいいこと言った!!
肉は適度な脂。
人は適度な運動。
松屋は適度な商品開発をせよ。
108やめられない名無しさん:02/09/27 20:33
松屋は許容量超えてるからな。肉の脂。
太ってないけど後口や腹もたれが悪いもの。
漏れは、松屋は290円のカレー屋だと思うことにしたよ。
これなら、ほとんど文句ないもの。
109やめられない名無しさん:02/09/27 20:39
オリジナルカレーが無くなったので、カレー屋とも思えません。
110なな:02/09/27 20:41
オリジナルカレーの復活を待ち望む。カレーや復活。
基本的にしょうが焼き定食+.お茶+卵をいつも注文してまつ。
油がきつめなのでお茶は欠かせない。
112やめられない名無しさん:02/09/28 00:25
以前は店舗でも薬品を使用しておりました
113やめられない名無しさん:02/09/28 00:28
んでもってカルキたっぷりの水道水で洗う。
114やめられない名無しさん:02/09/28 00:29
改良されたチキンカレーはそこそこイケると思うが。
もっとも¥290という値段を考慮すればの話だが。
115やめられない名無しさん:02/09/28 00:31
値段のみを見れば290円は安い
値段のみを見ればね
116やめられない名無しさん:02/09/28 00:47
うむ。
290円であれなら、いいぞ。基本的には美味しいカレーだし。
具が少ないっていうなら何かトッピングすればいい。
肉はちょっと諦めないといけませんがね。カレ牛なんて食えない。

そうだな、納豆がイチオシ。次点はとろろ。そして温泉卵か。
117やめられない名無しさん:02/09/28 00:47
277 :やめられない名無しさん :02/09/27 23:56
心読まれてるよな(w
って言うか行動もすべて

283 :やめられない名無しさん :02/09/27 23:59
すべて読まれると逃げるか暴言吐くしかないよな(w
お見通し(w
お前らはすべてオレの手の内で踊ってるのさ!
低脳は行動が同じだな

286 :やめられない名無しさん :02/09/28 00:00
まさに予想通りの行動
   笑いが止まらんよ
118やめられない名無しさん:02/09/28 00:50
>>116
納豆カレーか? とろろカレーか?
俺は味噌汁を微量入れるのが好きだ
119やめられない名無しさん:02/09/28 03:01
10/2からが楽しみ
120やめられない名無しさん:02/09/28 03:33
生野菜ね・・・・・。
ピューラックス希釈溶液で殺菌して
水に沢山漬けてるから栄養価はほぼゼロなんだろうな・・・。

ttp://www.google.com/search?q=%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
121やめられない名無しさん:02/09/28 03:43
>>120
しかも、店舗でも水洗いするわけで…
ビタミン類はほぼ完全に抜けてるだろうな。
唯一、食物繊維は取れるとは思うが。
122やめられない名無しさん:02/09/28 03:59
お聞きしたいのですが、牛めしで「つゆ無し」は頼めますか?
松屋ってつゆがありすぎなので・・・
OKなら明日からやってみたいです。
文章からして気弱そうだな…w
そんぐらい店で言ってみろ。ガンガレ。
>>122
「つゆ切り」もちろんOKです。
125やめられない名無しさん:02/09/28 09:15
>>120
ピューラックスは松屋だけじゃなくほんとにどこでもよく使われてるね。
食品添加物に指定されているぐらいだし。
野菜だけじゃなく果物の殺菌にもよく使ってる。
コンビニなんかは使いまくりだし、チェーン系の飲食店では
使ってないところないんじゃないかなぁ、、、。
店で殺菌、工場で殺菌してから店へ、とやり方はいろいろあるだろうけど。
O157の件以来、特に生野菜は殺菌あたりまえになったね。
国からの指導があったんだっけ?(よくしらん)
家で家族が食うならまだしも、毎日大量の人が喰うチェーン店では
万が一1万人に1人でも食中毒でもでたら、もう営業していけなくなるし、
会社の地位も危ういからねぇ。。。こだわりすぎるぐらいにこだわるんだろうねぇ。
チェーン店でなく、個人経営の飲食店でもピューラックスよく使われてるね。
ネットで見ただけでも、定食や、すし屋、サンドイッチ屋、などなどいろいろ
ただ、かなりテキトーに義務感だけでやってるとこも多いみたいで、
かなりテキト‐にどぼどぼと使いすぎちゃってるとこもあるみたいだね(w
野菜や果物はこういうので殺菌されるのが普通だから、
今や外食はどこで食っても本来の素材の味の魅力なんて半減だろうねぇ。。。
>>116
納豆やとろろかけるなら、そもそもカレーなんぞいらんよ。
127やめられない名無しさん:02/09/28 09:21
>>125
ていうか、生野菜出すときはピューラックス使わないと
保健所から指導が入るんじゃねーの??
そもそもスーパーで売ってる野菜だってピューラックスで殺菌済みでは?
128やめられない名無しさん:02/09/28 09:23
みんな栄養の為にサラダを食ってる訳じゃないからどうでもいい。
牛飯1杯じゃナンカ物足りないから食ってるだけだし。
※飼い犬の餌として牛丼を購入されている方へ

牛丼の具のなかの玉ねぎは犬の身体に良くありません。
(玉ねぎの成分が犬の造血細胞を破壊してしまう。)
特に子犬には致命的な症状を及ぼしかねないので、
愛犬家の貴方が餌として牛丼をお求めになる際には
なるべく玉ねぎを少なくするorネギ抜きにしましょう!
愛するペットの健康管理は飼い主である貴方の務めです!
それを知らなかったばかりにうちのベスは…(;´д⊂)
131やめられない名無しさん:02/09/28 14:26
ベス・・・。・゚・(つД`)・゚・。



ベスってなによ
132コギャルとH:02/09/28 14:26
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
133やめられない名無しさん:02/09/28 14:32
松屋の生野菜たべるとお腹の急降下になります。もう食べません。
134やめられない名無しさん:02/09/28 14:40
俺の鋼の胃袋は松屋の生野菜ぐらいじゃびくともしませんよ。
135やめられない名無しさん:02/09/28 14:55
>>134
ワラタ
136やめられない名無しさん:02/09/28 15:10
>生野菜
食器洗う洗剤で強力に洗浄してるから大丈夫だろ。
137やめられない名無しさん:02/09/28 15:23
          ↑
要は何かをけなさないと満たされない悲しいヒッキーだという罠↑
そんな >134 に ↓
http://donnk.no-ip.com/chudoku/
139やめられない名無しさん:02/09/28 17:51
うまとまのソースがいつも大量に残ってしまうんだけど
有効利用できないだろうか?
あれだけで飯二杯は食えそう
140_:02/09/28 21:23
牛タン定食、限定販売なのか?
喰ってみたいな。
ちなみに牛タン定職のあの妙な具の取り合わせはどう食べるのが一番いいんだ?
隣の兄ちゃんは温泉卵を御飯にかけた後、牛タンをトロロにひたしながら食してたが・・・
すぐに何とも言えない茶色に変色したトロロにひたすらひたしながら牛タン食べてたけど
視界に入ってあまり気分の良い食いっぷりではなかったがあれが正解なのか?
142やめられない名無しさん:02/09/29 00:52
>>139
漏れはいつもハンバーグ丼にして食べるから無駄なし。
143俺◇12345678:02/09/29 01:02
松屋の接客が良くなってた
昼は美人のお姉さんがお辞儀してた。
深夜は水の差し入れしていた。
美人のお姉さんだと!
どこの松屋だい?
教えてくれんかね?
>143
本州の松屋ならどこだって行くぞ!
美人のオネイサーン
146やめられない名無しさん:02/09/29 04:17
シネ
147やめられない名無しさん:02/09/29 04:53
>>99
牛タン定食、吉祥寺北口のサンロード店にもあった。
で、食ってみたけど、味はマァマァ。
ただ、630円は高いね。

>>141
麦トロロはご飯にかけるのがよさげ。
もともと牛タンは仙台の名物だと思うけど、現地では、
麦飯にトロロ汁をかけたものとセットになっていることが多いから。
あと、温泉卵はなくてもいいね。

もし、牛タン定食を全国の松屋でやるときは、温泉卵をセットからはずして、
600円を切る値段(うまトマやカルビと同じ580円あたり)にするべきかな?
        彡川川川三三三ミ〜
         川|川\  /|〜
        ‖|‖ ◎---◎|〜
        川川‖    3  ヽ〜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        川川   ∴)〆(∴)〜 < ぼくに言わせれば松屋で牛定食べないなんて
        川川      〜 /〜 | 500円なのにお馬鹿さん達だね!
 ビシッ   川川‖    〜 /‖〜 \________
       川川川川   (⌒)川‖〜
      //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
     / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
     | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
     レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
10月1日15:00〜なので、まだですか何か?>148
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/ir/press/pdf/020917.pdf
150俺◇12345678:02/09/29 10:10
牛焼肉定食500円か。
焼肉+ライスが500円で楽しめるのはいいが、
肉の質が悪いので、金に余裕のある人はやめといた方がいい。
151やめられない名無しさん:02/09/29 11:11
牛定は出された時、皿に浮いた余計な油を紙で拭くべし。
店員にジロッと見られる時があるが、構わずやるべし。
何のタレをかけるにせよ、この方がウマーです
152やめられない名無しさん:02/09/29 12:09
ウシ定は霜降りで脂まみれ。最高の味で大満足です。
153やめられない名無しさん:02/09/29 12:40
今度は牛焼肉定食か。
定食系って調理に時間かかるから、回転率が悪化しそうで鬱。
154俺◇12345678:02/09/29 13:12
コストは牛めし+生野菜と同じと思うし
純粋に牛めしより110円儲かる計算になるので
回転率悪化と相殺されないかね?
155やめられない名無しさん:02/09/29 13:15
牛タン定食食べました。
値段はともかく、味噌味が染み込んだ牛タンはウマイですぞ!
牛定ORカルビ定であの味噌ダレ使って欲しいな。
156153:02/09/29 14:40
>>154
いや、客としての話。
客の待ち時間増加の影響で、

この前、近所の松屋行ったんです、松屋。
そしたらなんか人がいっぱいで座れないんです。

ってなるんじゃないかと思って。
157やめられない名無しさん:02/09/29 21:46
味噌汁こぼして
「すいません!布巾貸してもらえませんか!?」って必死だった客に
「少々お待ちいただけますかぁー」とかほざいて
来店客の注文取りを優先させた店員Nさん、ビクーリしました。
158やめられない名無しさん:02/09/29 22:04
味噌汁の上澄みだけすくって私に出した店員さん
あれは狙ってやらないと、できないですよ?
当然、出しなおさせましたが・・・。
159やめられない名無しさん:02/09/29 22:35
>>157
マニュアル通りっぽい動きだな
マニュアルは知らないけどね
160やめられない名無しさん:02/09/29 23:12
>>158
それも最悪だな
客を見て狙っています。当然でしょ?
162やめられない名無しさん:02/09/30 09:02
マニアルが全て。
163やめられない名無しさん:02/09/30 09:36
でもマニュアルの通りにはやってない店員。
でもマニュアルの通りにはできない店員。
165やめられない名無しさん:02/09/30 09:41
牛定セール、初日は大変だろうな。
牛めし290円セール以降、グリドル調理のスキルは完全に低下してるはず。
またグリドルの温度が下がった状態で調理されることだろう。
166はぐれCP:02/09/30 09:43
まあでも、値下げは牛定でよかったよ。これがカルビとかぬかしてやがったら
最低よ。グリ全部真っ黒よ(泣)。
ちょっと質問だけど、松屋には吉野家みたいに「つゆだく」というのはないのかな?
近所の松屋で他の客が食券出すときに「つゆだくで」って言ったら、店員(40代後半
くらい?)がハァ?、って顔して「あの〜・・当店には『つゆだく』という商品は置いて
ございませんが・・・」とか言ってたけど。

客は苦笑して「・・・もういいです」とか言ってたけど。
168はぐれCP:02/09/30 09:45
できるよ、つゆだく!
169やめられない名無しさん:02/09/30 10:12
>>168
初日のランチタイム、やっぱり楽しみだな。
牛定の1時間の調理処理能力ってどれくらいなんだろう。
牛めしオンリィだったら、250食ぐらいは大丈夫だと思うけど。
既存店で実験販売したのかな。
170やめられない名無しさん:02/09/30 10:38
ねぇ、松屋のカレーって、たまに匂うんだけど、俺だけ?
何か、生ゴミのような腐った感じの匂いがすることがあるんだけど。
そのまま完食しちゃうけど、心配だなぁ。
あれって、鍋にずっと古いのが残ってたりするわけ?
171やめられない名無しさん:02/09/30 11:04
具に生ゴミ使ってるからだろ。
172やめられない名無しさん:02/09/30 11:12
そーいえば、先日ゴミの日に市の収集者が来る前に松屋フーズのトラックが生ごみ収集やってたな
>>167
ネタだろ
174なな:02/09/30 13:22
牛タン定食が定番になるのが楽しみ。
さっき行ってきた。

後から来た人が500円を何度も突っ込んだり返却したりして
食券器と格闘していた。
「この食券器は500円入れても牛肉定食のランプが付かない!」
と店員につかみ掛かりそうな感じで突っかかっていた。
「明日からです」と言われて恥ずかしそうに
「じゃ、いいや」といってこそこそと店から出ていった。

悪いのは勘違いした客だけどさー
外にはのぼりを立てていて、ドアには張り紙がしてあり、
店内にはこれでもかってくらいのポスターを貼ってある。
期間限定のカレー値引きの時にも感じたが
これってわざと勘違いをさせようとしてるの?
176やめられない名無しさん:02/09/30 15:53
そんなもん読まない人が悪いだけでしょ。

安くしますって広告を前もって打つ業界なんていくらでも・・・
店員もわからずに券売機を確認しにいってたのはなぜだろう?
サービスの金額と期間を「はっきりと」表示するのは基本だと思うがね
178なな:02/09/30 16:57
>177
たしかにはっきり表示されていないことはたまにある。改善してほしい。
179やめられない名無しさん:02/09/30 16:58
焼肉の牛太と牛太本陣ってどう違うんですか?
関係ない質問でごめんなさい!
180やめられない名無しさん:02/09/30 17:01
>>179
ホントに関係ないね(嗤
181やめられない名無しさん:02/09/30 17:04
みんな知らないんだね。知ってるかと思ったのに。あーあ、おまえらを頼ったおれがバカだったよ!あばよ!!
182やめられない名無しさん:02/09/30 19:59
このスレで次の松屋の販促企画あてようぜ。
もうなんかやんなきゃダメ状態に突入してる。
たぶん、定食の値引きは懲りるはずだから
次回は利益率、オペも簡単なカレ牛+生野菜 450円ってとこかな。
みんな、どうよ。
183やめられない名無しさん:02/09/30 20:12
今日納豆定食頼んだら、ごはんとみそ汁は出てるのに
納豆と卵がいつまでたっても出てこない…。
この前も忘れられたなぁ…。
まぁしょうがないんだけど。
184やめられない名無しさん:02/09/30 20:47
>>169
約15秒に一杯、準備できるのか
君の店は。
185なな:02/09/30 21:00
松屋フアンは昼食時には行かない。時間をずらす。
186やめられない名無しさん:02/09/30 21:03
今日も行ってきますた。
カレーですた。
カレーより牛めしのほうが好きになってきている自分を発見しますた。
味噌汁つきはイイね。
カレーについてる分もおいしい食べ方ありますよ。
187やめられない名無しさん:02/09/30 23:22
>>182
事情通によれば、次はカレー系だとよ
188やめられない名無しさん:02/09/30 23:25
みなさん、カレーの時味噌汁はスプーンでいきますか? はし?
189やめられない名無しさん :02/09/30 23:28
カレー食べたあと、一気飲みです。
190やめられない名無しさん:02/09/30 23:30
次こそは、唐揚げ丼100円引きだよな、な。
191やめられない名無しさん:02/09/30 23:31
カレーのみの場合はスプーン
セットの場合は箸使う(サラダは箸で食うから)
192やめられない名無しさん:02/10/01 00:03
漏れ、見ちまったんだよなあ
店員が鍋にカレーを継ぎ足してるのを・・
透明で大きなポーチを鋏で開けて、鍋にドボボボっと
なんか欝になって、それ以来カレー食ってない
当店は15年間継ぎ足しつづけているので
昔から煮込まれ続けた味が手軽に楽しめます。
うわさに聞いてたが、秋葉原店ひどいな。
>>194
どう酷い?俺も実は以前ひでぇなここ・・・と思ったんだがこないだいったら
まぁ普通になってた。人も変わってた気がするし1階と2階とでも違うので是非
君の見解を詳しく聞いてみたい。
196やめられない名無しさん:02/10/01 01:30
>>188
最初にカレーにかけますが何か?
>>195
くさい。
>>195
汚い。ドレッシングがテーブルにたれたまま放置。一昨日行ったけど。
あと店員のやる気の無さ。マニュアルの省略っぷり。
199やめられない名無しさん:02/10/01 02:05
久しぶりに行ったが相変わらず味噌汁が不味かったな
ドレッシングも味薄いし。
200やめられない名無しさん:02/10/01 02:56
松屋、秋葉原店は汚い
靖国通りの小川町駅近くのほうはいいぞ、すいてて
まあまあ綺麗だし
201やめられない名無しさん:02/10/01 03:41
秋葉原店ってヲタク相手だからってナメてんのか。
>>200
小川町店か?
そこまで行かなくても須田町店がいいよ。
場所はここ
なか卯のチョコッと先だね。
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/46/21.655&scl=20000&coco=35/41/34.818,139/46/21.655&pnf=1&sfn=all_maps_00&uc=1&grp=all&icon=mark_loc,0,,,,&nl=35/41/34.818&size=500,500
203やめられない名無しさん:02/10/01 05:01
東八にある深大寺店は臭い。あれは何の臭いなんだろう…?
う〜〜ん。いい質問だね。先生は、その質問を待っていたんだよ。(C)オール巨人
205やめられない名無しさん:02/10/01 12:00
牛焼肉定食値引 3時間後に迫る
206なな:02/10/01 12:19
何回牛焼肉食べようかな。
207やめられない名無しさん:02/10/01 12:20
台風も関東に迫りつつある
208やめられない名無しさん:02/10/01 13:54
PM3時からだっけ?祭り第2弾
209牛丼初心者:02/10/01 14:56
この前の日曜日に秋葉原店で、牛めしセット(並)を
食しますた。
店員の対応とかは普通でした。
210やめられない名無しさん:02/10/01 15:46
関東は台風接近で、客の足が少なそうだな。
211松屋最強:02/10/01 16:16
久々に食欲わかないので今日はまだ牛飯大盛り2杯しかまだたべてない・・鬱
夜はまた久々にカレー三昧といこう。雨も降ってるし藁
212やめられない名無しさん:02/10/01 16:25
牛定、肉自体が脂だらけなんだから、焼く時に油ひかないでほしい。
肉から出る油だけで十分。
213なな:02/10/01 16:44
今食ってきたけどうまかったよ。
214やめられない名無しさん:02/10/01 16:48
ここの定食は食べたことがないのですが、
定食で出される肉の厚さってどんなもんなのですか?
ペラペラ?
ひらひら
ふらふら
217やめられない名無しさん:02/10/01 18:54
へろへろ
218やめられない名無しさん:02/10/01 18:57
くらくら
219牛丼初心者:02/10/01 19:35
今日は、体調不良なんで出かけられませんでした。
なので、松屋にも逝けませんでした。

あと、定食の肉はぺらぺらっぽいです。
220なな:02/10/01 19:39
はやってる焼肉やみたいに厚い肉は出ないよ。安いんだから仕方がない。
221匿名希望:02/10/02 00:21
>>210
来ないと思ってた。でも…
20時くらいまでは、弁当をドカ買いする客がかなりいてきつかった。
持ち帰り野菜30個が一気に無くなったよ。

その後、デスパチで売り上げ見てみたら…
…19-20間売り上げ久しぶりに3万超えてたYO!…
222はぐれCP:02/10/02 00:26
ふーん、ウチの店なんか全然影響ないみたい。
いつもよりは出てたみたいだけどね。
あれで¥500なら妥当なんじゃないの?
223やめられない名無しさん:02/10/02 01:04
・牛めし+キムチ
・牛めし+とろろ
・カレーライス+生野菜サラダ

を、よく頼む。
フタを外して一面に唐辛子をぶちまけるって奴やってみたいなあ。
224やめられない名無しさん:02/10/02 01:24
久しぶりに牛めしを注文したら肉の量が少なく、やたら汁が多くて
べっちょべっちょだったのはデフォルトでつか?
225やめられない名無しさん:02/10/02 01:39
松屋は牛めしの肉を、ピラピラの薄肉にしてからのほうが、実はマシになった。
以前は妙に歯ごたえのある肉の筋が入っていたことがあったからね。
オレ的には、現在の味噌汁付き¥290なら、特に文句はないです。
これからも頑張ってください。
特に現場のバイトの人は大変でしょうが、いやなことは余り気にせず
これからも、仕事に励んでください。
ちゃんと感謝している者もいますから。
立派ですよ。松屋。マジにそう思います。
226やめられない名無しさん:02/10/02 02:19
(゚д゚)ハァ?
今日、狙いすまして15時頃行ったんだけど混んでたよぉ。大雨だってのに。。。
店員ヒィヒィ言ってたよ。皿が、皿がぁ・・・とかほざいてた。食器が回らないのかな?
とか思ってたら水コップ側面に異物が・・・味噌汁側面にも異物が・・・そして待たされた
あげくやっと来た牛のソース皿の中にも異物が・・・。いそがしいのは見て分かるけどさぁ
もう少し綺麗に洗おうよ・・・などと思った牛定サービス初日の感想ですた。。。
228やめられない名無しさん:02/10/02 02:34
藤井美貴の足の裏の臭いが嗅ぎたい。
229やめられない名無しさん:02/10/02 03:02
牛焼肉の肉が噛みきれなくて
飲み込めないんですが
230やめられない名無しさん:02/10/02 04:55
カレーのご飯の半分を味噌汁にぶっこんで食うってのはどうなん?
食器増やすと金かかるからダメなんだってよ(w
確かに食器20個×500店舗=10000個だから言ってる意味はわかるけどね。
ピーク時に皿が足りなくなったり、洗い場バタバタじゃしょうがないいのにね。
吉野家とは逆の考え方だね。
あっちはピーク時は洗い物をやらずにひたすら客回転ウプ。
食器の種類の多さが違うけどね・・・。
店によっては牛定用の皿が5枚とかソースカップ5個とかいうとこすらある。
バカだね(w
ASMやSWがいるのになに考えてるんだか???
単に発注面倒ってだけだろうな。
233やめられない名無しさん:02/10/02 08:10
牛めしぬるいぞ
234やめられない名無しさん:02/10/02 09:23
カレーと生玉子を頼む僕はドキュンですか?

カライノニガテ
235やめられない名無しさん:02/10/02 11:44
食器も発注できない店って相当売り上げ上がってないんだろうな

>>234
どうやって食うのですか?
236やめられない名無しさん:02/10/02 15:25
きれいに洗え切れてない食器に盛られたもの出されると
マジギレ!
昔それでキレて味噌汁とごはんとカルビをひっくり返して
そのまま店をでた。
237やめられない名無しさん:02/10/02 16:03
きれいに洗え切れてない車を渋滞で間近で見ると
マジギレ!
昔それでキレてカローラとクラウンと救急車をひっくり返して
そのまま高速をでた。
238やめられない名無しさん:02/10/02 16:13
きれいに洗え切れてない陰部を持った女を出されると
マジギレ!
昔それでキレてナナコとメグミとトメ子をひっくり返して
そのまま店をでた。
239やめられない名無しさん:02/10/02 16:14
>>125
ピューラックスとキッチンブリーチはどう違うんですか?
240やめられない名無しさん:02/10/02 16:15
ひっくり返すのが好きな人ですね…
そういうときははっきり言わないとわかんないよ。
241やめられない名無しさん:02/10/02 16:39

星一徹
242福岡人:02/10/02 16:57
ねーまじで福岡にも松屋作ってよ!!!!
243234:02/10/02 18:07
>>235

カレーのルーに生玉子を落としてマゼマゼして食べます。
多少まろやかになって食べやすくなる。
でも他のお客さんや店員さんに見られると恥ずかしい。
>243 そんな事ないでしょ
    漏れはカルビのタレをカレーにかけて食べます
245やめられない名無しさん:02/10/02 19:53
>>244
わしゃ醤油かけるがなぁ〜
246やめられない名無しさん:02/10/02 20:38
何年ぶりかで松屋いきますた。
水がぬるかったんですが、いつもそうですか?
熱いお茶ご希望の方、申し付けくださいとあったので、頼んだのですが
ぬるかったです。
味噌汁もぬるかったです。
ご飯の量はすくなく感じましたが、サラダはうまかった。
247やめられない名無しさん:02/10/02 20:54
松屋にサラダなんて無いだろ!
>>242
西人にあるぞなモシ。
249やめられない名無しさん:02/10/02 22:13
最近、デフォルトでお茶が出てきます。
カレーの時は水のほうがいいんだけどな。
250やめられない名無しさん:02/10/02 22:20
今日初めて牛焼肉定食食った。
最初は何もつけずに食ったが、肉の塩味が薄かった。
タレをかけようといろいろ試したが、
俺的には醤油が一番ウマかった。
251やめられない名無しさん:02/10/02 23:08
>>249
お茶が出てきても、カレーの時は別に持ってこない?
252やめられない名無しさん:02/10/02 23:11
松屋のポン酢にんにく生姜入りタレはうまい。
でも豚のほうがうまい。
253やめられない名無しさん:02/10/02 23:13
もう少ししたら松屋いきます
何食えばいい?
マジレスキボンヌ
254やめられない名無しさん:02/10/02 23:15
JR町田駅付近の松屋は止めたほうがいいよ。
他の店ではへーきなのに、俺はあの店だと

          かっ なっ らっ ず

下痢するのよね・・・・もう逝かんぞ。
255やめられない名無しさん:02/10/02 23:16
>>250
漏れはなにもつけないで食うぞ
256254:02/10/02 23:16
あ、ごめん( ̄∇ ̄;)
ウマトマが無難かな?俺はマンセーだよ。
257やめられない名無しさん:02/10/02 23:19
>>253
ぎゅめしを食えば幸せになれます。
258やめられない名無しさん:02/10/02 23:23
>>253
無難に豚生姜定食いっとけ
259253:02/10/02 23:25
ウマトマ食っとくかな
牛飯は・・・
豚生姜は無難だよな
260やめられない名無しさん:02/10/02 23:58
>>254
松屋の中でも古い店だか(以下略
261やめられない名無しさん:02/10/03 01:44
キムカル丼ってもう復活しないの?
262【 ´D`】 ◆JQGEJQGE :02/10/03 02:07
今日も唐揚げ丼にしようかと思っていたら
牛定が500円!だったので浮気してしまいますた。
263やめられない名無しさん:02/10/03 02:55
値段下げなくてもいいから定食のご飯もっと多めに盛ってほしい
あれじゃ一日働けない
264249:02/10/03 07:14
>>251
カレーと生野菜食べたけど、お茶しか出なかったよ。
ただ、「水くらはい」と言えば貰えるみたい。

生野菜って、トウモロコシは生じゃないよな…
265やめられない名無しさん:02/10/03 08:05
>>242
すでに248からレスがついてるけど、福岡にも出店をはじめたみたいだよ。
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/shop/kyusyu/fukuoka.html
>>243-245
関西ネイティヴはカレーに生卵をかきまぜて食べるのがデフォルトだよ。
>263
そのための(定食のごはん)大盛り券では?
266やめられない名無しさん:02/10/03 09:58
武蔵境店の昼にやってるメガネのバイト、どうしょうもないね。
昨日、隣の牛定食ってた兄ちゃん、味噌汁忘れられて、
なんども声かけてもシカトしてやがんの。
もうほとんど食い終わった頃に、目も合わせずに失礼しましただって。
ここは店長の目つきも悪いぞ、プチ整形でもさせたら。
267やめられない名無しさん:02/10/03 12:02
今の時期、温茶・冷水の選択が難しい。
268やめられない名無しさん:02/10/03 12:30
松屋で食べたら、必ず下痢するんだけど・・・。なぜ?
269234:02/10/03 13:57
>>265
関西ではカレーに生玉子はOKなんですね。
じゃあこれからは安心して生玉子ぶっかけます。
270やめられない名無しさん:02/10/03 21:04
今日松屋に行ったら店員が水出さなかった。
いつ出すんだろうとボンヤリ待ってた。食い終わっても水を出さなかった。
だから食い終わった後に店員捕まえて「水は?」って聞いた。
店員は「すいません」と言って水持ってきた。
テーブルに水が入ったコップを置かれた瞬間、席を立って帰った(w
(・∀・)スキーリ!!
271やめられない名無しさん:02/10/03 22:00
>270
松屋の客ごときに腹立てるなよ
272やめられない名無しさん:02/10/03 22:48
>>270
クレームのつけ方のなっていない代表例ですな。
273>270:02/10/03 22:53
器小さすぎ
274やめられない名無しさん:02/10/03 23:03
>270
そんなおまいをカコイイと思う輩は       いない
275やめられない名無しさん:02/10/03 23:07
実は温かい茶を出されていたりする罠。
276やめられない名無しさん:02/10/03 23:09
本人が納得してるならいいんじゃねぇか
まあ 俺ならドレッシングちゅうちゅう吸って、紅しょうが容器に唾吐いてグチョングチョンにかき混ぜて、
唐辛子容器ごとカバンにこっそり入れてから店出るけどな(w
277【・ω・】の唐揚げ:02/10/03 23:18
>>276
あなたを見かけたら
ストーカーしたい!!
278やめられない名無しさん:02/10/04 00:00
松屋は水出さないこと多いよ。この間ヲヤヂが頼んだのにいつまでたっても無視の店員にキレてて
自分もはじめから出てないとき一回、おかわり頼んだのに出てこなかったこと一回。
ここ半年くらいの話。もちろんキレたりはしないけど。

ところでトマト風味のハンバーグ定食旨いね。定番なんだろうか?
279やめられない名無しさん:02/10/04 00:02
漏れはいつでも水より茶がのみたいんだが、
言えばどんな季節でも熱い茶を出してくれるのか?
280やめられない名無しさん:02/10/04 00:04
加トちゃんペをやってくれたら出します
281やめられない名無しさん:02/10/04 00:13
>>278
俺も今日うまトマ食った。松屋にしてはうまい。
>>276
威力業務妨害罪
窃盗罪

283やめられない名無しさん:02/10/04 01:53
牛定って量少なくない?
284やめられない名無しさん:02/10/04 02:00
そりゃ少ないよ。
ペラペラの肉だからね。
まずは牛めし290円で客よせ。
  ↓
次に牛定を食べてもらって、この先「今日は牛定にでもするか・・・」
と言う客を少しでも増やしたい。

ってことだろ。
客数が既存店前年度比80%台じゃね。
利益の少ない牛めしより牛定食って欲しんだろうな(ワラ
早くそして速く潰れろ。
285激しく同意:02/10/04 02:13
>早くそして速く潰れろ。
>>276
それは店への嫌がらせと言うより客への嫌がらせになるのでやめときなはれ。
何か流れが文句になってるので少し愚痴でも書かせてもらうか。
少し前に食いに行ったら新人らしいバイトがいたのだが何と親指の爪が真っ黒だった。
そのくせ思いきりサラダとか白御飯に親指突っ込んで出してくるし。何かやな感じ。。。
こないだは昼頃行ったら休憩上がりのバイトが戻ってきたのだがカウンタ-内に戻りおもむろに
手を洗ったかと思えば、その後ナプキンを1,2枚程取り客の方に向いた状態で鼻をチーンと。。。
鼻をかんだのは50歩譲っていいとして、せめて手を洗う前に鼻かめよ。客の方も向くなよ。
1,2枚でなく3,4枚でかめよ。鼻汁の破片とかが飛ぶだろうが!ふざけんなよ。
こんな食事処として常識な事をわざわざ言わなきゃわかんねぇのかと。。。
ちなみに吉祥寺南口店での出来事だった。他の店員は別に普通なんだけどなぁ。
カウンターを担当する人間のレベルがコンスタントに低すぎる様な。あの店にはもう怖くて行けない。。。
288やめられない名無しさん:02/10/04 02:45
牛定500円のポスターワロタよ
肉の量全然ちがうの
誇大広告もほどほどにせいよ!
289元店長:02/10/04 03:08
正直申しまして、松屋の出店ペースに人材の育成が付いていっておりません。
社員・アルバイトを含めて・・・。
特に都心ではアルバイトの募集をしても人がなかなか集まらず、正直あまり採用したくない人を
採用しなければ、店舗の運営が困難です。
また研修したくても人に余裕がなければ、新人さんを戦力として使う他なく、
お客様にご迷惑かけることもしばしばありました。
そしてなにより怖いのが、上司からの人件費に関する圧力です。
新人さんにきっちり教えるには時間も、そしてお金もかかります。
そしてお客様へのサービスを考えれば、ある程度の店員が店内に必要です。
しかし、上司はあくまで売り上げに対する人件費率とか表面上の数字しか追わないのです。
それに店長が追随すると、しわよせがアルバイトへ、最終的にはお客様へと向かってしまうのです。
既存店が前年比で苦戦しているのも、サービスの低下が原因なのではないでしょうか。
ちなみにカレーには必ずお冷を付けるよう指導しているはずです。
それができてないとなると、かなり問題ですね。
松屋の牛丼って味濃すぎじゃないすかね?
牛皿になるとしょうゆ味が濃くてちと辛いですな。
まぁ、だったら定食でも喰ってろって話なんすけどね…
ところで、昔あった(3〜4年前)まであった、
和風?中華?のドレッシングってなんで無くなったんだろう?
291やめられない名無しさん:02/10/04 03:38
>>289 本物ですか?
重宝してますよ。松屋
牛めし、カレー、定食なら豚系(牛よりは脂が少ない、普通は逆なのに)の順ですね。

いやな店員にも、いまのところ殆ど当たってません。
ただ、悪意はないのでしょうが
禿げしく、鼻水を絶えずズルズル音を立てながら、すすり上げ続けてた店員さん。
あれにだけは正直言って参りました。生卵頼んでたのに丸々残しちゃいました。鼻水は見えない場所で
ちゃんとかみましょう。
292やめられない名無しさん:02/10/04 03:56
オイラもカレーに生卵を頼むよん。
つうかさ、カレーってモデルチェンジする度に不味くなってないか?
トン定カムバック。
294やめられない名無しさん:02/10/04 04:37
>>293
禿同
もしくは、今の生姜焼き定食から玉葱なくして安くしてくれくれ。
295やめられない名無しさん:02/10/04 04:58
>>294
玉葱なくしたら量が少ないのがモロバレになっちゃうから却下
296やめられない名無しさん:02/10/04 13:45
>>295
肉の量は変わってない
以前は4枚 → 今は4枚を2等分=8枚
297やめられない名無しさん:02/10/04 14:43
あの豚肉ほとんど脂身じゃん!
298やめられない名無しさん:02/10/04 15:17
先日最終電車で帰宅した時、駅前の松屋に寄ったら
深夜帯にもかかわらず客がスゲー混んでた
店員は3人しかいなかったけど、カウンターの店員は挨拶・水出し・品だしの繰り返し
奥ではひたすら調理・盛り付け、みんなロボットのように黙々と仕事してた。
今まで昼間しか行ったこと無かったけど、昼間のダラダラした店員とのレベルの差を痛感した。
>>297
> あの豚肉ほとんど脂身じゃん!

その通りです。だから基本的にはレアでお出ししています。
あんまり焼き過ぎるとなくなっちゃいますから・・・
300 ◆KZdESsI6 :02/10/04 17:37
age
301松屋最強:02/10/04 18:56
今日は、焼き定喰えなかったから、3食ともカレーでしめたよ。
ひさびさにマーボ食ってみようかなー。
でもやっぱ大盛り弁当と2ちゃんだよな?みんなはどう?
302やめられない名無しさん:02/10/04 18:59
>>299
豚肉レアで出してどうするんだよ!
食中毒で営業停止必至だな、こりゃ!
303やめられない名無しさん:02/10/04 21:36
若い頃、便秘になるとレバ亭食いに行ったもんだ。
マイルドに下る感じがよかった。
304やめられない名無しさん:02/10/04 22:02
DQN度No.1の企業・役所は?
有効投票数:509
1. ドコモ  90  17.68%
2. グリーンシステム  66  12.97%
3. 神奈川県庁  61  11.98%

松屋  3  0.59%
韓国  3  0.59%
光通信  3  0.59%
日本道路公団  2  0.39%
国土交通省  2  0.39%
イオン(ジャスコ、マイカル等)  2  0.39%
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
305やめられない名無しさん:02/10/04 22:08
へェ〜松屋って最低だな!
306やめられない名無しさん:02/10/04 22:59
豚肉は半年前に10gほど少なくなった。でも、値段据え置き・・・。バイトの俺は肉増やして食ってたから別にいいけどね。
307やめられない名無し:02/10/05 00:56
>298
お客が帰ったら清掃作業もやらないといけないからな

カレーはチキンになる二つくらい前が一番うまかった
308やめられない名無しさん:02/10/05 02:50
世のため人のため、マズヤは焼き討ちするべきだと思う。誰か放火すれ
309やめられない名無しさん:02/10/05 02:52
もう一度チキン定食が食べたい…。
310やめられない名無しさん:02/10/05 03:09
>>309
禿同。

近くに松屋がないんで、数ヶ月に1度しか行かないが、
俺の好きなメニューはよく消えていく。
豚焼肉(丸いの)、デミグラ、鶏定。帰って来い・゚・(ノД`)・゚・。
311松屋最強:02/10/05 03:11
今、焼き定食ってきたよ。やっぱ一日一回は焼き定食わないと生きていけない。
今はカレー弁当くいながらネットしてる。
ダイエットしたいのだが、松屋喰わないと調子でないんだよなー。
312やめられない名無しさん:02/10/05 11:14
なんか、松屋のどんぶり器って、他の牛丼屋より熱くない?
手で器を持っていると火傷しそうになるんだけど。
313 :02/10/05 11:55
 昨日の中野駅南口にある松屋は最悪だった。中デブの店員が汗をだらだら流しながら接客。
風邪を引いているのか、鼻を手で拭いながら「焼肉定食お待ち〜」。しかも、味噌汁に指入
ってるし。不潔極まりない。吐き気がした。
 苦情のメールでもしようかと思ったけど、以前クレームつけたことがあり、ブラック
リストに載っている気がするのでやめた。

 でも、ついついいっちゃうんだよな〜。
>>312
どんぶりが熱いのはそのどんぶりが洗浄機から出てきたばっか(洗ったばっか)の
奴だからです。
普通はちょっと時間置いて冷ますんだけど・・(ピーク時以外)
315やめられない名無しさん:02/10/05 12:02
>>312
熱いっていいことなんじゃない?
あつあつって意味で
316【・ω・】の唐揚げ:02/10/05 13:15
正直、松屋に行くと非常に悩む
カレーも美味しいし、チキン唐揚げ丼もネタ的に外せないし、
牛めしはダントツでウマイし、うまトマもマイブームだしなぁ
一回で全部食べたいよぉ

でも、深夜にしか行けないし食べ過ぎは体に悪いし・・・
ああ、なぜ松屋はもっと身近にないのだろう!!1000店舗でも足りないよ!?
317やめられない名無しさん:02/10/05 17:22
オリジナルカレーって一瞬でなくなったね。
318やめられない名無しさん:02/10/05 18:45
あの店長むかつく!
髪の毛がはいっていたからクレームつけたら
『本当に髪の毛ですか?自分のではないのですか?」
といってきやがった!
顔も名前も覚えた!こんままにはしない。絶対許さない!
319やめられない名無しさん:02/10/05 20:37
>>318
はぁ?
やれるもんならやってみろや、クソ虫君
320なな:02/10/05 20:41
髪の毛が入っていたぐらいで怒るほどのことかな。
321やめられない名無しさん:02/10/05 20:41
松屋なら髪の毛どころかゴキブリだって当り前だろ。
322やめられない名無しさん:02/10/05 21:15
>>318
自分の髪の毛が、知らない間に乗るのは、よくあるよ。
そういう漏れも。髪質を比べたり、埋まってたりして
ちゃんと店員の髪だと断言できる状況で、文句言った?
323やめられない名無しさん:02/10/05 21:19
>>318
そういうときは、そのカレーを回りにぶちまけて帰ってくるのがマナー。
324やめられない名無しさん:02/10/05 21:24
回りにぶちまけたら他の客が迷惑するので、
牛めしの具を煮ている鍋の中にぶちまけろ!
325ばいと:02/10/05 21:58
牛めし頼む他の客に迷惑だろ。店長の顔にぶっかけてやれ!
326やめられない名無しさん:02/10/05 21:59
ビーフ100%とは書いていない松屋の牛めし。
ゴム80%だす
328やめられない名無しさん:02/10/05 22:19
松屋の丼の高台が低いのが嫌だ。熱くて持てない時がある。
そうすると丼を置いて食べなきゃいけないから、食べにくいし行儀が悪い。
吉野家は高台が高いからそんなことはない。
なんとかなりませんか、松屋さん!!
329なな:02/10/05 22:42
今回のキャンペーンで初めてポン酢ベースで焼肉食べました。いっもはバーベキューで食べていたので斬新でした。
330やめられない名無しさん:02/10/05 23:35
>>329
ガイシュツだけど、あの焼肉、
醤油で食うのもウマーだよ。
でも普通につけるとしょっぱすぎなので、
あのカップにほんのちょっとだけいれて、
ちょっとづつ付けて食うの。ごはんに
一番合う気がするな。ウマー。
331やめられない名無しさん:02/10/05 23:57
それにしても、カレーうまいなぁ!!
332超サイヤ人:02/10/06 00:02
そうかあ?
333やめられない名無しさん:02/10/06 00:04
うまいと思って餌を食ってるんだね。貧乏人は可哀想。
334やめられない名無しさん:02/10/06 02:08
ちがうよ。
うまい餌だと思って食ってるんだよ。貧乏人は割り切りがいいのよ。
最近味噌汁に異物が入ってることが多い。
はりがね、羽虫?みたいなやつ・・・
しっかりしてくれー
336やめられない名無しさん:02/10/06 03:50
髪の毛ぐらいなら許す
カエルの死骸は許せん
337やめられない名無しさん:02/10/06 06:10
>>336
入ってたのか?
338やめられない名無しさん:02/10/06 07:59
>>337
個人のサイトで「カエル入ってたぞ(ノ ゚Д゚)ノ ~┻━┻ゴルァ!!」
みたいなのがあったよ、今は知らないけど・・。

話は変わるが、昨日出先で松屋が無くて、1年ぶりくらいに吉野家逝った。
松屋派だから言うわけじゃないけど肉少なすぎ!!
むかーし、松屋を知る前に食べてた時はもっと肉あったぞ?
無理な値下げをしてるのがよく判ったよ・・・。
松屋マンセー♪
339やめられない名無しさん:02/10/06 08:34
みそしる限界マズい
340 ◆MAZUYAj.vc :02/10/06 09:18
記念まきこ
341名無しきん ◆KinDQ/NLi2 :02/10/06 09:21
トリップに惚れますた
342やめられない名無しさん:02/10/06 09:25
評判のカレーでも食いに行ってみるか。
343俺 ◆x2PQBIf5TU :02/10/06 09:29
味噌汁か、確かに安っぽい味だね。
でもカレーも牛めしもうまいんだし!
344やめられない名無しさん:02/10/06 09:39
>>338
この間、中華料理屋で出てきた料理にカエルが入っていましたが、
百万円ふんだくれますか?
345GTO ◆MAZUYAj.vc :02/10/06 10:52
>>344
余裕で、汚職事件100枚ゲトーできます。
346やめられない名無しさん:02/10/06 11:38
間違えて食用カエル発注しちゃったんだろ
347やめられない名無しさん:02/10/06 13:41
マーボ茄子が一番うめえよ
348なな:02/10/06 15:07
今度焼肉醤油で食べてみるよ。
349 :02/10/06 15:35
カレ牛520円て高いね
カレーと牛めしを両方頼んでも580円じゃない
大飯ぐらいにはこっちだね
カレー+牛皿の値段ですな
351やめられない名無しさん:02/10/06 20:58
何気に牛めし、肉少ねぇ〜ぞ!!
おまけに汁だくになってるし。
352やめられない名無しさん:02/10/06 20:59
松屋の客はDQN。
353やめられない名無しさん:02/10/06 21:13
松屋は安くなったと見せかけて実は量も減っている罠。
なんでみんなサラダの量が減っても平気なんだ?
金額変わらないんだからボッタクリじゃん。
354【・ω・】の唐揚げ:02/10/06 21:20
松屋のサラダは美味しくないですね。
サラダと味噌汁とお茶はすき家の方が圧倒的に美味しい。
それでも松屋に行くのは、マイナスを補って余りある
メインメニューの美味さがあるからなんだけど!!
355やめられない名無しさん:02/10/06 21:26
サラダ
356やめられない名無しさん:02/10/06 21:28
確かに2年前と比べて米、野菜、野菜のコーンは10グラムずつ減りました。
肉は変わらず。でも昔より一応脂身がへりました。
ちなみに現在並の米は260g、野菜は80g、コーンは20g。
357やめられない名無しさん:02/10/06 21:46
>>338
そいつ恐喝で逮捕されたよ。
358 :02/10/06 21:46
糞不味いサラダと味噌汁いらないから定食類をあと100円安くしてくれ
359やめられない名無しさん:02/10/06 21:46
今日牛定食ったらやっぱり油ギトギトだった・・・。胸焼けが。
360やめられない名無しさん:02/10/06 21:50
今日、松屋の厨房覗いたら店員の皿の洗い方がホントに
「撫でるだけ」。
サッサッとほこりを払うかのように適当に洗ってる……。
あれじゃ絶対汚れ落ちてないって……。
361やめられない名無しさん:02/10/06 22:10
皿が汚いのが嫌なら持ち帰り頼んで店で食え……。
みそ汁はつかんが……。
362やめられない名無しさん:02/10/06 22:12
>>360
その後で食器洗い機にかけるから別にいいんじゃない?
363やめられない名無しさん:02/10/06 22:24
松屋もイイがたまにはココイチもイイと思うがどつよ?
364やめられない名無しさん:02/10/06 22:58
>>361
持ち帰り頼んで店で食うって可能なの?
365匿名希望:02/10/06 23:10
>>364
時計とかちらりとみて、
「すみません、ここで食べていってもいいですか?」
とか言うといいかも。
ちゃんとミソもつくよん。
366やめられない名無しさん:02/10/06 23:14
定食の肉まず〜〜〜〜

油ギトギト
煮え焼け
ソースがまず〜〜〜〜

最悪!
焼肉食ったことないやつが開発してるのか?
いつまでたっても改善する気なし
ダメだねこの会社は
367やめられない名無しさん:02/10/06 23:18
松屋マズ!!グロいよ、キモッ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
368やめられない名無しさん:02/10/06 23:22
ココイチもイイと思うがどつよ!
369やめられない名無しさん:02/10/07 00:21
ココイチどつよっ!
370やめられない名無しさん:02/10/07 00:21
池袋でうまとまと食った。まずい!
しかも味噌汁がこない。店員はまったく気づかない。
店には4人店員がいた。どういうことだ!
味噌汁代の60円返せ!店員の名前と顔をしっかり覚えた。メモしてる。
これからもその店に食いに行く。
厳しくチェックする。ダメならメールとハガキ。
絶対むかつく!
371やめられない名無しさん:02/10/07 00:27
>>370
人を前にすると何も言えないなんて、
引きこもりのダメ人間の典型だね君は(w

         ヒ ッ キー 必 死 だ な
372やめられない名無しさん:02/10/07 00:44
>>370
味噌汁代は3円です。
373やめられない名無しさん:02/10/07 00:48
>>371 
禿げ同
たった一言、味噌汁来ねぇーぞヴォケ、と言うだけなのに
それすらも言えないなんて、自閉症チンカス野郎は松屋に来るな!バーカ!
まあ 俺ならドレッシングちゅうちゅう吸って、紅しょうが容器に唾吐いてグチョングチョンにかき混ぜて、
唐辛子容器ごとカバンにこっそり入れてから店出るけどな(w
374やめられない名無しさん:02/10/07 01:00
カレー大盛頼んだら並出すふざけた店だからな
わからなければいいと思ってる松屋に逝くやつがバカ
店の前でしょんべんぐらいしてやれ
もちろん松屋でメシ食ったりはしない
ゲロも吐け!
出来もしないことを言う奴はヒキコモリの可能性が高い
376やめられない名無しさん:02/10/07 01:40
松屋店員は、dqnでつか?
377やめられない名無しさん:02/10/07 01:47
>>375
引き篭もりは松屋に行けないじゃん
378やめられない名無しさん:02/10/07 03:12
一言、言えば出てくるのに
そんなのも言えないくせに名前はチェックするのか?
ストーカーの素質がありそうだ
379やめられない名無しさん:02/10/07 03:39
まあ、俺はもうマズヤには一生行かないと心に誓っているからいいんだけどね。
あそこで食事をするということは、ああいうクソ商売を認めていることになるし
マズヤに儲けさせてしまうことになるからね。
一刻も早く潰れて欲しい俺としてはタトエ微々たる金といえども寄付するわけにはいかない。
みそ汁来なかったら「みそ汁来てないよ」って普通に言えばいいんだよね。
たまにマジキレしてる人も見かけたが高校生くらいのバイトにオトナゲないね。
みっともない。みそ汁くらいで怒鳴ってんの(w
自分の息子くらいのヤツに・・・・。
380やめられない名無しさん:02/10/07 03:54
松屋はチキン唐揚げ丼がちょっと・・・。渋谷とかでよく見かける
屋台の唐揚げ屋のほうがよっぽどおいしそう。食ったことないけど。
最近は味が改良されたって聞いたので今日試しにもう一度食いに行ってきます。
高くなってもいいからもうちょっとあの唐揚げをなんとかしてほしいんだけど・・・。
381やめられない名無しさん:02/10/07 10:13
キムチに漬かったかえるって結構美味そうな気がするがね。
触感はゴムっぽいのかな。
382やめられない名無しさん:02/10/07 11:57
>>379
「僕のためにみそ汁を作ってくれないか」
って言えばよかったのにね
正直、松屋って韓国系企業だとおもってた。
特に、安けりゃいいみたいなところが・・・
384やめられない名無しさん:02/10/07 14:22
>>383
マズヤは三国人の巣窟となっていますが、何か?
385なな:02/10/07 14:26
安いからいいの。
386やめられない名無しさん:02/10/07 15:14
小向美奈子似の女がバイトしてた。
かわいい。足の裏ペロペロしたい。
387やめられない名無しさん:02/10/07 15:27
松屋行く椰子は性癖が異常な椰子が多いのか?
388 :02/10/07 18:50
カレーしか食べない 俺と同じヤツ多いと思う
牛めし(並)しか食べない 俺と同じヤツ多いと思う
390やめられない名無しさん:02/10/07 19:43
チキン唐揚げ丼しか食べない 俺と同じヤツ多いと思う
391やめられない名無しさん:02/10/07 19:55
久しぶりに吉祥寺の松屋に行ったら、以前はゲロマズ味噌汁だったのに、辛くないし
色も薄くなって美味しくなってた。
チキン唐揚げ丼て有ったかなー?
392やめられない名無しさん :02/10/07 20:49
>>388
そうだね
>>389
そうだね
>>390
んなことはない
393GTO ◆MAZUYAj.vc :02/10/07 20:54
>>289がすべてを語っていますよ。
394やめられない名無しさん:02/10/07 22:45
○田沼駅前店の店員さんへ

まだお茶を出すのは早いです。
コートを着るぐらいの寒さになるまでは水でOKですよ。
せめてカレーの時ぐらい水を出してください。
395やめられない名無しさん:02/10/07 23:52
ぶっちゃけ松屋潰れても何ともおもわん
396やめられない名無しさん:02/10/08 00:36
>>364
>持ち帰り頼んで店で食うって可能なの?
可能もクソも、持ち帰り頼んで、出てきたところを開けて食えばOK?
397やめられない名無しさん:02/10/08 01:54
後から来た客には
「コイツ食券の買い方もわからないのか?アフォやな・・・」
とジロジロ見られながらニヤつかれることでしょう。
398やめられない名無しさん:02/10/08 03:38
チキン定食再開しないかなあ。
399やめられない名無しさん:02/10/08 04:37
>>398
激しく同意します。

からあげ丼はいらないから、チキン定を復活してほしい。
そうしたら昔みたいに2日に一回は食いに行くよ。
牛定500円なんていらないっつーの。並にサラダ付ければ同じだ。
ちなみに今では10日に一回くらいです。
>>364
> 持ち帰り頼んで店で食うって可能なの?

みそ汁がない〜
401やめられない名無しさん:02/10/08 15:35
牛焼肉定食80円引 終
402やめられない名無しさん:02/10/08 20:37
ウチの近所の松屋は、Uの字テーブルの片側が
6人でいっぱいの小規模な店だが、今日、
家族5人で松屋、を見てしまった。
漏れの対面は5人家族がずらっと横並び。
なんか見ててせつなくなった。

オヤジは無神経そうな感じで、逆に、
母は苦労し切って枯れ果てた顔をしていた。
無神経なオヤジが何も考えずやりまくって
ポコポコ子供できちゃったんだろうなぁ、
苦労してるのは母の方なんだろうなぁ、
などと考えながら飯を食っていた。

養えないのに子供なんか作るもんじゃないよな。
なんでそんなことぐらい考えないんだろう?
いくつになっても独身や夫婦で松屋来るならまだ救いがあるが、
子供3人連れてくるのはさすがに寒いものがある。
せめて持ちかえりにしろよな。味噌汁もったいないか?
でもあのシチュエーションで家族で食うのはさすがにナシだよな。
せめてファミレス行けよ。ガストならハンバーグ300円台だしさぁ
家族でいてもまぁ違和感ないしさぁ。サイゼリアでもいいじゃんか。
ドリアなんか290円(だっけ?)だぜ。グラスワインだって90円だし
パパも飲酒できて大満足だしさ。おねがいだから松屋にくるなよ。
しかも全員牛めしの並だし。牛丼て子供はそんなに好きな食い物じゃないのか
子供はあんま食ってなくてマズそうな顔してるし。
403 :02/10/08 20:47
ここはとろろがあるからいいやね
牛丼並を食べてご飯が少しあまったところに、醤油を少したらしたとろろをかけてかきこむ
ん〜うまい でもすきや、吉野家に比べて肉の量が少ないのは悲しいのう 明らかに違うし
>>402
あなたの主観だけで笑っても、誰も同意しませんよ。
松屋のメニューが食べたい。子供も松屋で大はしゃぎ。子供と一緒に楽しく外食。
これらを同時に満たすとなれば、行くっきゃないでしょう。
405やめられない名無しさん:02/10/08 22:59
>>402 食べ物板のせつない食事スレににコピペしますた
406【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :02/10/08 23:01
牛定500円キャンペーン終わってしまいましたね。
407匿名希望:02/10/08 23:07
ん?>>406氏は常時からageじゃないんすか?
408匿名希望:02/10/08 23:10
まさか…唐age信者最高幹部の【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE氏ともあろうモノが
80円、たかが80円安くなっただけで、牛焼肉定食に走った…なんてことは
ないっすよね〜?(ワラ
409【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :02/10/08 23:42
>>408
昼:唐揚げ丼
夜:牛焼肉定食

約1週間、これで過ごしました
410やめられない名無しさん:02/10/09 00:01
>>402
松屋コピペの誕生だね!
というか、これ自体すでにコピペ?
>>402
すき屋ならテーブル席あるから家族連れもOKだね。
しっかりお子様セットもあるし。

今日、牛丼の鍋に生肉を直接継ぎ足してるのを見たけど、
生煮えとかって大丈夫なの?
412やめられない名無しさん:02/10/09 00:18
>>398
>>399

絶対出さねぇ、死んでも出さねぇ
413やめられない名無しさん:02/10/09 00:21
414匿名希望:02/10/09 00:31
>409
さすが最高幹部!
昼も夜もマズヤとはっ!おそれいりやす。
415バイト:02/10/09 01:12
適当な奴の肉盛りとかカルビとか牛定とかマジ見てらんない。
牛めしの肉の隙間からご飯見えちゃってるし、カルビ牛定の盛りつけとか適当過ぎ。
単に能力が無いだけなのか、良識がないのか、感覚がおかしいのか解らないけど
こんなもんだせねえよっていうの平気で出してくんだよね。ピークでも無いのに。
以上愚痴でした。。。
416やめられない名無しさん:02/10/09 01:42
能力無くて出来ないのなら仕方ないけど、ワザと変な風に盛り付けるのは腹立つ。
417チキン唐揚げ丼(+д+)マズー:02/10/09 03:39
某スレのあまりの伸びっぷりに好奇心を抑えられなくなった男の試食レポ。

メニュー登場してすぐの頃に一度食べた時は、タレのしょっぱさに泣きそうにな
った、というかタレが濃すぎてタレの味しかしなかったんだけど、今いってみた
ら結構様子が変わっていて、タレは結構薄めになってた。しかし、から揚げはさ
らにまずくなってた気がする。ほんとに、「作ってから大分経ったのをレンジで
チンした」っていう自己主張が感じられる外見で、食べたらその通りだった。さ
らにさらに、温泉玉子が冷たいのだけは勘弁してほしい。何か、から揚げや飯と
全然あってない感じがする。

しかし、それでもおいしいっていってる人が某スレにたくさんいるのは、ネタな
のか、店によって全然味が違うのか(当方京都在住)。しかし「前よりうまくな
った」というのはうちの近所の店に関しては違うと思う。むしろまずくなってる。
(つづく)
418(+д+)マズー レポート続き:02/10/09 03:40
こういうフランチャイズ系の店で、味がころころ変わるというのも不思議な気が
する。松屋の場合は、マーボーナスライス(丼)も二転三転してるし、まああん
まり不思議でもないか。牛焼肉定食とかも前はもっとうまかったと思うんだけ
どね。今はもう注文する気が起きないよ。何なんだろうあの薄っぺらくてやる気
のない肉は・・・

結論としては、あんまりうまいもんじゃないです。コンビニのから揚げと同レベ
ルぐらいかな。少なくともスーパーで買った方が間違いなくおいしいです。

松屋で頼むなら、カルビか、カレーか、マーボーナス(見た目はまずそうだが、
そんなに酷くはなく、値段を考えればまだ食えると思う)にしとけ。牛丼は吉野家
かすき家にしとけ。松屋は(+д+)マズー、だ。ちなみになか卯の牛丼はまずいから、
親子丼かうどんで我慢しろ。という風に国民の皆様に大を声にしていいたい、と
いうことです。
419やめられない名無しさん:02/10/09 03:48
>>415
不満は出してきた香具師の目前で言おう。
そこで店員の力量がはじめて見られると思うが。
>>418
牛丼は主観丸出しだね。
主観と味覚を取り違えてるのをわざわざ晒しちゃって・・・
421なな:02/10/09 10:10
誰かが焼肉に醤油をかけたらうまいというからやってみたが俺にはあわない。
吉野家キャンペーン期間中客足落ちるね。
>>421
醤油をかけるんじゃなくて、
かけてしまうとしょっぱすぎなので
タレ用のカップにほんの少量醤油を入れて、
肉にほんの少量つけながら食うといいよ。
徐々に肉汁もたまってきて醤油と混ざっていいタレになる。
ウマー
肉汁っていうただの油だけどね
>>420
主観のない味覚はないと思うよ。主観結構。
尤も、松屋がマーボーライスが割とすきだって言う時点で、自分の味覚に対する
自信なんてもうないけどね。
426元店長:02/10/09 18:46
松屋は吉野家と違って焼肉定食も扱っているため、
丼肉の出食率が他と比べて低いです。
そのためピーク以外の時間では、少々時間がたちすぎて
味が濃くなってしまうことも多々あります。
味に関していえば、ファーストフード店全てに言えることですが、
それほど美味いものではありません(悲)。
松屋にしても脂の塊り肉ですし、マックのハンバーガーだって肉の味します?
松屋の定食の原価率は約35%ですが、その価格で使える材料といえば、
想像できるでしょう。
店内で出来たての焼肉にタレをつけて食べれば、そこそこ味をごまかせます。
しかし家庭であの料理を、あの肉がでてきたら、この肉どこで買ってきたの?と
疑問に思うのではないでしょうか?
そんなに儲かる物なんだ>定食
428元店長:02/10/09 19:56
ある程度の売り上げを確保できれば、儲かるといっていいかもしれません。
規模や立地にもよりますが、1日の売り上げは約30万。人件費は25%弱。
原価が35%程度。水光熱費、賃貸料、その他もろもろかかりますが、
上手くやれば、売り上げの10%の利益が確保できます。
売り上げ1日30万とするならば、1年で約1億強。
1店舗で年間1000万の利益が出る計算になります。
年間で何十店舗も出店できるのは、この高利益にあるといっても過言ではないです。
429やめられない名無しさん:02/10/09 20:17
ビジネスライクなのは良いとして

けど他の牛丼チェーン店よりもはるかに劣る接客&サービスがかなり腹立つ、先日味噌汁溢されましたが一言も謝罪無し、何故
430元店長:02/10/09 20:51
マネージャーから店長へ利益を激しく追求される
→店長は人件費削減に走る
→店内が忙しくなり、サービスが行き届かない
→売り上げ落ちる
→最初に戻る
というスパイラル。
必ずしも松屋全ての店舗のサービスが悪い訳ではないですけど、
確かに他と比べると悪いかもしれません。
理由としては
@食券制度のため、お客様からお金を頂いているという意識が希薄
A店舗の構造上、接客担当者が接客以外の仕事(洗浄等)をしなければならない
B接客担当者は店内の1番レベルの低い人がなりやすい
(調理にレベルを低い人を入れると、店がまわらない)
といったことが考えられます。
前にも書きましたが、松屋で優秀な人材を集め育てるのは、本当に難しいです。
シフトを組むのも大変で、近隣の店舗間で貸し借りも多々あります。
とりあえず利益は出ていても、実状は酷いものです。
>>425
主観結構というなら
>牛丼は吉野家かすき家にしとけ。
>ちなみになか卯の牛丼はまずいから、
>親子丼かうどんで我慢しろ。
↑これはなんなんだ?主観は正しい味覚とは限らないよ。
主観を押し付けているから、晒してあげているのですが?
432やめられない名無しさん:02/10/09 22:45
   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ  |
□□□│|  /,   つ  オチケツ |
□□□│| (_(_, )      |
□□□│|   しし'       |
□□□│!、_______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
433やめられない名無しさん:02/10/09 22:52
松屋は遅れてきたバブルなのか
破綻するのも時間の問題だな
434やめられない名無しさん:02/10/10 01:03
>>430
うちの近所の店ではレベルの高い人が接客をやっている時もある
その割合は五分五分かな

そいつが調理すると肉の盛り付けも焼き具合も見た目も良い品が出てくる
ただ接客をやっている(違うヤシが調理)時は……
タマに帝京する前に手直ししてくれてる時もあるんだけどね
435やめられない名無しさん:02/10/10 01:56


  オンタマ80円はないだろ、、、、。


436やめられない名無しさん:02/10/10 02:47
>>422
確実に落ちています
437やめられない名無しさん:02/10/10 02:58
松屋もなんかキャンペーンやればいいのに。
チキン唐揚げ丼三杯一気に食った人はもう一杯無料!とか。
438やめられない名無しさん:02/10/10 03:24
唐揚げ1個増量とか。
439やめられない名無しさん:02/10/10 03:33
割引セールをやろうが
結局9月既存店前年度比
売上 92.3%
客数 95.7%
客単価 96.5%

客単価なんて去年の9月も前年度比87.3%だろ。
それの更に96.5%だ(藁

カウントダウン開始だな。
>>431
ああなるほど。いいたいことは分かります。
押し付けられたと思ったのが嫌だったわけですね。ごめんね。
別に押し付けたかったわけじゃなくて「俺はこう思う」っていいたかっただけ。
味覚なんて所詮全部主観だから、何が「正しい」なんてないことぐらいは分かってるよ。

>>432 (・∀・)モウヤメルヨ!

元店長さんの話は具体的で面白いです。バイトに質の高い仕事をさせるのは難し
そうだ。
でも、他店と比べたり、昔と比べたりして味が落ちてるような気がするのは不思議です。やっぱり材料か?材料の原価率とか上げられないのかなぁ
441松屋最強:02/10/10 04:23
今、大盛り弁当食いながら2ちゃんしてる。
しかし、焼定が元の値段にもどったのは痛いよな〜?
俺はあれが主食だったし、580なんて高すぎる!!
もう松屋信者を離れたいぐらいだ。
442やめられない名無しさん:02/10/10 04:28
>>元店長
定食の原価が35%のわけねーだろ、それは店舗段階管理上での架空数値だろう。
実際は楽勝30%切ってるよ、といってもお前にゃわからんか。(W
それからな、あんな過剰人員かかえすぎのシフトで贅沢いうなよ。
御託並べないで気合いれて・・・失礼 落ちこぼれか
443やめられない名無しさん:02/10/10 04:35
>>441
牛焼肉定食
カルビ焼肉定食
豚生姜焼き定食
=焼定
444やめられない名無しさん:02/10/10 04:55
牛めし=290円
カレー=290円
牛めし大盛り=390円

この相場なら
定食は440円ぐらいが妥当だな。

牛めしやカレーばかり下げるから
定食が高く感じちゃうんだよな。
定食も一緒に値段さげなきゃ。

ても吉野家よりはいいよな。
吉野家なんて松屋に対抗するつもりが、並しか下げてない。
だから大盛りが高すぎる。並と大盛りの差が140円。
大盛りにお徳感がぜんぜんない。松屋のほうがまし。
445やめられない名無しさん:02/10/10 05:00
麻婆ナスってまだあるの?
446やめられない名無しさん:02/10/10 07:09
松屋で一番うまいのは納豆定
447やめられない名無しさん:02/10/10 07:47
>だから大盛りが高すぎる。並と大盛りの差が140円。

160円でしょ・・・
448やめられない名無しさん:02/10/10 09:23
       ∫
    ∫
       人 ∫
      (;;`::)― 、    ∩
     (;:,`;,;;;) <\__|__
    ,r'⌒  ⌒ヽ、. .| | __」
   f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.| |   i |
    ゞ‐=H:=‐fー)r、) |   i | <アンニョーン
    ゙iー'・・ー' i.トソ /.   i |
   _l、 r==i ,; |'ニ[]_.   i |
  [_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__] ___/
    ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄  /ノノ
     )     ,,,,/- '
     | ,,  ,,,,,,,,, |
    (______|
ハシムニカ
450元店長:02/10/10 10:09
>>442
楽勝で30%切っているというあなたの根拠はわかりませんが、
35%というのは確かに店舗管理上の数値です。
ただ原価をどの時点で判断するかによっても違ってきます。
単純に本部が材料を買い付けた時点で原価を判断するならば、35%はないと思います。
しかし実際には、仕入れた材料を工場で冷凍保存したり、スライスして袋詰めしたり、
食材をトラックで店舗に運ぶ際にもコストがかかります。
それらのコストをプラスした上で、店舗段階の原価率を判断した数値が35%となっています。
451元店長:02/10/10 10:44
>>442
松屋では半月毎にスケジュールを作成しています。
スケジュールを作成する際にには、1時間毎の入客数をもとに(券売機からわかる)
無駄なシフトが発生しないよう組みます。
ただし天候の不順、近隣店舗での値引きセールなどがあると、見込みよりも
入客数が大幅に少ない場合があります。
また新人教育があると、通常シフト+新人さん1人となるので、
お客様から見ると従業員が多いようにみえるかもしれません。
あとは店舗によって従業員の5分前入店を実施しているところもあるので、
夕方3名、深夜3名のシフトを組んでいると、22:00の引継ぎ時に
6名いるように見えるかも。
452やめられない名無しさん:02/10/10 11:23
>>元店長さん
一時間の入客が100人だとしたらバイトは何人ぐらいなんですか?
453やめられない名無しさん:02/10/10 12:01
元店長ではないが……
4〜5人だね。
店(場合)によっては入客80人で店員3人とかもありゆる。もちろんハマリますがね
454名無しさん:02/10/10 12:05
>452
100人も同時に座れるキャパは無い(25〜30座席)から
シフト的には3、4人でも全く問題は無い。
455元店長:02/10/10 13:48
店のつくりにもよりますが、1時間当たりの入客数が100人でしたら、
453さんがおしゃっているように4〜5人だと思います。
4人だとかなり多めにピーク準備をしておかないと、途中ではまります。
454さんの3人でも全く問題ないというのは疑問が残ります。
店舗にもよりますが、客席は20弱のところが多く、25〜30席というのは
かなり大きな店舗、そして客席の形状はおそらくW型(U字型が2つ)でしょう。
1時間の入客数が100人であれば、各U字型に接客担当者を1人置かねばならず、
飯盛り、グリドル(焼き物関係)、洗浄・補充を1人でやるのはまず不可能です。
できたとしても、かなりお客様にご迷惑をかけます。
456やめられない名無しさん:02/10/10 17:01
横浜の松屋
味噌汁の鍋にお手拭落ちたのに
そのまま気付かずに(気付いても無視してたのかも)よそって客に出してた。
フタ開けっぱなしの味噌汁鍋の上を、テーブル拭いた布巾移動させるし
洗い場前のテーブルに平気で洗い物の水飛沫を飛ばしてる。
あの衛生観念の無さはどうにかならんものなのかね。
457やめられない名無しさん:02/10/10 18:00
タダ券あったから茶を貰ってきたんだが、四方に松屋のロゴがついてて死角が無いよ・・
はずかしいぜ!
458やめられない名無しさん:02/10/10 20:06
中野南口店その他にいるY村、
まだやめないの?
いい加減にしろ!
459やめられない名無しさん:02/10/10 20:09
age
460Y村:02/10/10 20:30
>>458
文句があるなら掛かって来いよ
461やめられない名無しさん:02/10/10 21:04
>>458
吉村?
462やめられない名無しさん:02/10/10 21:13
牛めしのお汁最近多すぎ。
463Y村:02/10/10 22:04
どっちの料理ショーみたいな牛丼って松屋はなんでやってくれないの?
464やめられない名無しさん:02/10/10 22:31
>>456
それは店の造りの問題。
465やめられない名無しさん :02/10/10 22:34
味濃いめのコンビニ牛丼の方がイイ!
466やめられない名無しさん:02/10/10 22:37
>>458
ぶっ殺すからな
467教頭センセ:02/10/10 22:38
本日は松屋に久しぶりに行ったのですが、店員さんが22時の時点で
4人もいらっしゃいました。以前は2人だったように思います。
おかげで、かなりのサービスを享受できました。声出しも素晴らしかった。
468やめられない名無しさん:02/10/10 22:40
>>467
22:00は交代の時間だっての・・・。
469教頭センセ:02/10/10 23:04
まあ451を拝見したあとのネタだったんですけどね(笑)
470やめられない名無しさん:02/10/10 23:07
どのへんがネタ?
もしかしてここ・・・・・・・・・・・。
>おかげで、かなりのサービスを享受できました。声出しも素晴らしかった。
>>470
「松屋に久しぶりに行った」というあたりがネタ。
472やめられない名無しさん:02/10/11 01:04
>>元店長
俺は元本部員だが、1000万クラスの店はピーク時3人、ほとんど二人だったよ。
生っちょろいこというなよ。
社員の得られる満足のほどはお客様の得られる満足のほどである。
苦痛だったな、毎朝いわされるのは。(W
 おまけ
店はお客様の為にあり、店は会社の姿である。
お客様は儲けさせてくれない者に用はない。
俺はお客様を社長一族に置き換えてたよ。
473やめられない名無しさん:02/10/11 01:17
ブッキーですか?
474やめられない名無しさん:02/10/11 01:28
> 1000万クラスの店はピーク時3人、ほとんど二人だったよ。
> 生っちょろいこというなよ。

ずいぶん偉そうに構えていますが、自分とこのサービスの質の悪さを露呈しているにすぎないのでは?
そういう数の比較が自慢になるもんなんだね、店長同士だと。
客からみたらなんの意味もないんだけれど。
これじゃ松屋の質が変わらないわけだ。
475やめられない名無しさん:02/10/11 01:31
すまん。
正直言って。松屋>吉野家だ。
この板では逆らしいが、松屋の方がイイ。

肉質は悪いと思うが、まるで新聞紙みたいにペラペラにしてしまったので
変な肉の筋に当たることがなくなった。だから紙みたいな肉の松屋がイイ。
味噌汁付きなのも、やっぱりイイ。
カレーもイイ。値段を考えてではあるが。
逆風多いだろうけど、頑張って。
ひとつだけ痛いのは、安い時期に株を買い忘れたこと。
この下がり局面で妙に高位置キープなんだもの。手ェ出しにくいよ。
476元店長:02/10/11 01:31
月商1000万だからといって、ピーク3人でOKというのは一概に言えません。
ビジネス街の店舗でいえば、売り上げは昼の時間帯に集中し(1日の50%以上)、
夕方は少なく、深夜はさらに少ないです。そういう店舗で、昼ピーク3人は自殺行為です。
私が4〜5人必要といったのは、1時間当たり入客数が100人という条件での
質問に対しての答えであって、どの店舗でもピークに必ず4〜5人必要と
言っているわけではありません。
477元店長:02/10/11 01:43
472さんのおっしゃるように、店長間で時間数削減を競争してる部分も
ありましたね。実際の店舗での現状を無視して・・・。
マネージャーも時間数削減を店長間同士で煽らせる人もいましたしね。
マネージャーにしてみれば、お客様から喜ばれて利益の少ない店舗よりも、
苦情が来ない程度で利益が出る店舗の方が望ましいですから。
そこが悲しいところなんですよ。
478やめられない名無しさん:02/10/11 01:45
元店長は、現なんなの。
なんで店長辞めたの。
479やめられない名無しさん:02/10/11 01:46
>>475
>>紙みたいな肉の松屋がイイ。
表現にワラタ。確かに他に比べると凄い柔らかいし薄いような気もするけどねw

人件費も馬鹿にならないし、かといって下手にシフト減らしてもサービス低下するし大変ですね
480やめられない名無しさん:02/10/11 06:25
マーボ茄子飯にしても牛定にしても
油が多すぎ
481なな:02/10/11 07:39
たしかに油は多い。もう少し減らせないかな。
482匿名希望:02/10/11 07:39
ウチの店長も時間数削減しまくってたな。
…でも、店長自体がハマッたので、次の半月からは
今まで通りに戻ったが。
483やめられない名無しさん:02/10/11 08:15
定食まで下げたら利益が。。。
あとライバル店てのもないから下げないだろ
484やめられない名無しさん:02/10/11 12:00
今までにあった松屋のメニューとその評価を教えてください。
485やめられない名無しさん:02/10/11 12:29
>>484
豚キムチ丼。結構うまい。
チキンカレー。今のカレーよりまずい。
486なな:02/10/11 14:45
オリジナルカレー。カレーの中では最高。
487やめられない名無しさん:02/10/11 14:51
デミタマがうまかったな
復活キボン
488やめられない名無しさん:02/10/11 14:55
>>486どんなカレーですか?
15年前の大晦日の深夜に池袋西口店で一人寂しく食べた豚しょうが焼き定食がとてもうまかった。
490やめられない名無しさん:02/10/11 15:33
>>489
ワラタ

漏れは茄子豚辛味噌定食が好きだった
【売国政党】 社民党が総力をあげて朝鮮総連を擁護
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008246776/-100
492やめられない名無しさん:02/10/11 16:56
東海地方の人間にとっては、味噌汁が赤だしじゃないのがいやだ。
東海の店舗でも。
493愛知県神jr:02/10/11 18:03
>>492

禿同!
494浜松:02/10/11 18:09
東海地方じゃなくて名古屋周辺でしょ
池袋東口店は凄まじかった。
おそらくリストラされたんだろう50過ぎの挨拶できないおっさんと
20代コミュニケーション不全(のようにみえる)フリーターと
典型的メガネデ部酢(のようにみえる)がキャストをする場末っぷり。
厨房との連絡が取れてないっぷり。
味噌汁のぬるっぷり。ご飯の冷めっぷり。注文の出てこないっぷり。
野菜の萎びて色が茶けってるっぷり。これを食えというのか。
なんかもう腹が立つとかじゃなくて、ただ凄まじい。
もう日本ダメなんじゃねーか、とかわけわかんないこと考えてた。
>>495 ワラタヨ
497元店長:02/10/11 19:09
都心はいくら募集かけても、人集まらないんですよ。特に昼と深夜は・・・。
正直採用するのはどうかな?という人でも、なんとか育てて戦力にしていかないと、
店のシフトがまわらないんですよ。自分が辞めた理由のひとつはこれです。
人を育てようと採用・教育に時間をかけようとすれば、時間数の使いすぎだと言われ、
既存の戦力で頑張ろうとすれば、今後それでやっていけるのかと言われ・・・。
これはさすがにだめかなという人でも面接で落とすと、何で採用しねえんだと言われる始末。
採用して一生懸命育てようとしても、本人にやる気があまり感じられず、
既存のメンバーからはあんな奴と一緒に働きたくねえと言われ・・・。
全くどないせえちゅうねん(笑)。
>>495
俺んちの近くの松屋でもその三人のような店員がボソボソと活動してるよ。
松屋なんてこんなもんさ。
499 :02/10/11 19:19
都内に引っ越そうかな 
地方だとバイトでも採用厳しすぎ
500愛知県神jr:02/10/11 19:37
>>94

そうだね。
でも、八丁味噌自体は三河地方が発祥なので
愛知県内であれば、

「味噌汁と言えば赤だしだろ!」

って感じになる気がしますよ。
501やめられない名無しさん:02/10/11 20:00
今日いつも逝く平塚の待つやで
DQNが喧嘩していた。
吉野やコピペの殺伐とした雰囲気が牛めしや
なんだと改めてオモタヨ。
店員さんはタイヘンソウダタヨ。

俺の逝く時間は、いつも外国人のおかまっぽいのと
ポン引きが飯食ってる。
牛飯の並を二人で分けて食っている様は
悲しい物が有るが、
声がうるさい。
502やめられない名無しさん:02/10/11 20:48
早朝の外人オカマ率高いな。
食券を買わずに「オニーサン、コレ」って指差して注文してて、
店員の兄ちゃんも「はい」と口頭で受けているけど、
その場合、代金は店員のポケットマネーになり得るのだろうか。
503やめられない名無しさん:02/10/11 20:52
>>497
>これはさすがにだめかなという人でも面接で落とすと

どんなヤシが来るの??
504やめられない名無しさん:02/10/11 21:20
今日、横浜の松屋いったら工事中とか出ててしまってた。
事前になんの公示もなくいきなり工事中になるなんて
ひょっとして>>456の書き込みが原因?


・・・んな訳ないか。
505やめられない名無しさん:02/10/11 22:38
>>503
日本人なのに日本語が通じないようなヤシ(異常に暗いコミュニケーション能力ゼロのヤシ)
片言しか日本語を話せない三国人
募集要項・電話で染髪不可と伝えているにも関わらず、どぎつい染髪
面接で50万円の給料の前借を申し込んでくるヤシ
面接なのにタメ口

きりないな、こりゃ
506やめられない名無しさん:02/10/11 23:17
うちの店には、自分の住所を漢字で書けない元珍が来たぞ。
507やめられない名無しさん:02/10/11 23:22
松屋という社風にふさわしいやつが面接に来てるな(w
ドキュソ会社にはドキュソが集まる
これ常識
これだけでも松屋のドキュソさがわかるよ
508やめられない名無しさん:02/10/12 00:19
このスレにいる客↑が一番DQNなのは間違いはないがな。
社員が出てきたのか(w
510やめられない名無しさん:02/10/12 00:26
面接キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!! ヤツ=会社のレベル


だよ

会社を映す鏡
つまり松屋は社会的にその程度のDQN会社
客の反応見てもわかるだろーに(w
511やめられない名無しさん:02/10/12 00:26
DQNの元締=元本部員
512やめられない名無しさん:02/10/12 00:34
っつ〜か、牛飯オンリーの香具師は外行って喰え。
一端の客の振りしてんじゃねぇ。
「こんなやっすい物を注文して申し訳ございません」だろ。
鼻水垂らして飯がっついてんじゃねぇ。
最低セットからだ。
513ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 01:57
昨日、チキン唐揚げ丼を食べていたら、夢精してしまいました。
初めての経験だったので、ちょっと恥ずかしかったです。
514やめられない名無しさん:02/10/12 02:41
>>513
起きてる時の勝手な射精は「遺精」と言います。
515松屋最強:02/10/12 02:44
今日も松屋三昧でした。パチパチ
今日は3食とも大盛りでしめた。
夜食は勿論、牛焼肉定食!!!!
黄金のコースだね!
516やめられない名無しさん:02/10/12 02:47
知人はみんな松屋が一番うまいというが、たしかに美味いが学食のような
味にもの悲しさが感じられ。。。。
517やめられない名無しさん:02/10/12 03:22
>>512 一度、店員が鼻水たらしで
迷惑しました。
見えないところで、音を立てないように鼻水をかんできて欲しいです。
本当に萎えました。
卵頼んでたのに、連想してしまって牛めしにかけられませんでした。
頼むから、店員の頻繁な鼻水すすりはやめてもらいたいです。
518松屋最強:02/10/12 03:24
516
だ、だめだ。それはタブーですぜ。
519やめられない名無しさん:02/10/12 03:51
松野屋と吉家、とっちが売れてるの?
520やめられない名無しさん:02/10/12 03:58
今から松脂逝って来ます
521やめられない名無しさん:02/10/12 04:03
卵+とろろが標準 ウマすぎ
522なな:02/10/12 06:20
卵ととろろで何を食べるの?
523やめられない名無しさん:02/10/12 11:03
納豆
524やめられない名無しさん:02/10/12 11:38
豚焼き肉定食復活キボンヌ
525やめられない名無しさん:02/10/12 11:46
>>524
以前より更にクソ不味くなって
肉もボロボロなので、プレーンな豚定は出せません。
玉葱と生姜で誤魔化すしかないのです。
本当に健康豚使ってるのか?
使うのやめたなら、「やめた」と言えよな。
526やめられない名無しさん:02/10/12 16:11
健康な肉ほど不味いのって当然では?
フォアグラとか霜降り肉なんて人間で言えば生活習慣病一歩手前だし。
527やめられない名無しさん:02/10/12 16:41
>>526
外国じゃ霜降り肉は不評らしい。
霜降り肉を食べるのは日本だけらしい。
528Y村:02/10/12 17:02
また大盛りカレーが少なかった。
529やめられない名無しさん:02/10/12 20:55
>>526
フライにコロモをつけないで揚げた食べ物を食べるのも日本人だけらしいし
魚を生で食べるのも日本人だけらしいし
欧州で悪魔呼ばわりされてる蛸を食べるのも日本人だけらしいし
糞をお湯に溶かしたみたいな味噌汁を飲むのも日本人だけらしいし
>>529
まさかとは思うけど、本気でそう思ってるわけじゃないよね? まさかね・・・
531やめられない名無しさん:02/10/12 21:15
松屋みたいな店が流行るのも日本だけらしい。
532sage:02/10/12 21:16
>>529
蛸はギリシャでも食うYO!
sage、書くとこ間違えちゃったじゃないか!
534やめられない名無しさん:02/10/12 21:55
>>530 あんた、日本語読める?(ププ
535やめられない名無しさん:02/10/12 22:44
朝定食の話が出ないね
ハムエッグ定食をたまに食べるけどちょっと高いと思う
だからたいていよし牛の特朝定食
536やめられない名無しさん:02/10/12 23:14
松屋は、食券がないと店員注文間違いだらけの予感。
537やめられない名無しさん:02/10/12 23:25
>>535
2ちゃんねらーは夜型インターネット厨なので
朝は起きてません。
538やめられない名無しさん:02/10/12 23:26
松屋煎って良し
539やめられない名無しさん:02/10/13 00:02
サケはしょっぱすぎる
540やめられない名無しさん:02/10/13 00:09
いつも朝は松屋でハムエッグ食べてまつ。
まずキタ瞬間にハムと目玉焼きを分離。
一つはごはんに乗せ、黄身をくずしてそこに醤油をたらす。
そして混ぜる食う。卵なくなったら足す食うって感じでつ。
541やめられない名無しさん:02/10/13 00:48
>>539
正確に言うとサケじゃなくてマスです。

542やめられない名無しさん:02/10/13 00:54
>>541
マジで?
前食べた時にしょっぱ過ぎて一口だけ食べて残したからわからなかった
543やめられない名無しさん:02/10/13 02:06
アキバにいったら
須田町店に行ってみよう
選択式朝定食になっているであろう・・・。
544やめられない名無しさん:02/10/13 04:01
松屋の朝食メニューのさけ定食って、納豆がデフォになっているけど、
海苔をデフォにして(納豆は別売)、多少なりとも値段をsageて欲しい。
あと、ハムエッグ定食だが、海苔は別売にして、やはり多少なりとも値段をsageて欲しい。
545ななし:02/10/13 04:11
>535
牛の特朝定食?見たことないな。
546やめられない名無しさん:02/10/13 04:24
さあ、もうすぐ『シチューハンバーグ』の季節ですよ。
547ななし:02/10/13 07:34
シチューハンバーグ本当ならうれしい。
548やめられない名無しさん:02/10/13 09:23
朝定食 もうすぐ変わるよ
549やめられない名無しさん:02/10/13 09:29
>>548
バイト? 詳細きぼ〜教えてくださいおながいします
550やめられない名無しさん:02/10/13 10:01
ウマトマやめてシチューにしる!
551ななし:02/10/13 12:24
シチューなら3日に1回は食べたいところ。
552匿名希望:02/10/13 12:38
>>544
栄養価をしっかりと考えているので、
換えることは不可能です(藁
553やめられない名無しさん:02/10/13 12:43
秋の新メニューは「海鮮シチュー丼」に決まりました。
シチュー引き回しの上獄門磔
555やめられない名無しさん:02/10/13 15:52
朝シチュー定食580円:ご飯、シチュー、納豆、とろろ、海苔、味噌汁
556やめられない名無しさん:02/10/13 15:54
シチューに味噌汁
>>556
バカみたいだが松屋ならやる、絶対やる。
558やめられない名無しさん:02/10/13 16:13
うまとまの味が悪くなってない…か?
最初の頃のほうがうまかった気がするのだが
559浜松:02/10/13 17:53
半熟玉子はつけるんじゃないかな〜
560教頭センセ:02/10/13 21:55
>>534
何でプププなのか判らないですが
意味なく煽ってる厨房は逝ってよヨシですよ
561バイト:02/10/13 21:57
皆さんのお望み通り、「選べる朝定食」始まります。マジで。
マッツチョイスですな
563やめられない名無しさん:02/10/13 22:13
>>561
いつから?
564やめられない名無しさん:02/10/13 22:15
>>560 プププ
565561:02/10/13 22:51
19日からみたいです
まだ詳しい事は判らないんですが、バイト仲間からのメールによると
「ハム一丁、ムギトロ」だの「ミニギュウ一丁」だの、、、
566やめられない名無しさん:02/10/14 00:32
ムギトロって何だろう…
麦ごはん+トロロ?
567やめられない名無しさん:02/10/14 00:55
>「ミニギュウ一丁」

ワンサイズ小さい牛めしですか?
あまり魅力的じゃないなぁ・・・
568やめられない名無しさん:02/10/14 00:59
>>565
ハム一丁というと、ハムカツ丼だな。
せっかくのハムカツも、またレンジでチンか。
569やめられない名無しさん:02/10/14 01:01
>>568
ハムエッグ定食じゃないの?
570やめられない名無しさん:02/10/14 02:06
昔の豚肉生姜焼きはまだマシだった。
いつからだろう、「ハム」みたいなニセモノ肉になったのは。
571やめられない名無しさん:02/10/14 02:20
今日行ったけど、また肉質落ちたかな。
もう、肉は低レベルでいいから、もっと薄く切ってくれ。
紙みたいに薄くっていいよ。
肉質が悪いの誤魔化せるから。
ていうか、これからはカレーにするか。それなら余り文句も出ないかも。
572やめられない名無しさん:02/10/14 02:21
松屋の焼肉って前からバラ肉だっけ?
573やめられない名無しさん:02/10/14 02:59
松屋の容器って何で店鋪によって違うのん?
574やめられない名無しさん:02/10/14 03:17
定食の肉の皿の上に乗ってる小さな容器は何に使うの?
いつも邪魔だなと思って端に寄せちゃうんですけど。
575やめられない名無しさん:02/10/14 07:46
焼き肉のタレを入れるためかと。
576やめられない名無しさん:02/10/14 09:34
元店長へ
給料いくらあったの?現場の苦労がわかる店長サイドに立った話のわかる
マネージャーはいなかったの?企業は生かすも殺すも中間管理職しだいなのに。
>>574
お持ち帰り用のカップです。
あの中にごはんを詰めて肉を入れ
ミニミニ焼肉丼でも作ってお持ち帰りください。
578元店長:02/10/14 10:09
576さんへ
大卒入社3年後の店長職で月給約25万+深夜手当で、時間外手当はなし。
賞与は3月に決算賞与があったり、私もそれなりに評価していただいたりで、
合計すると約6ヶ月と給与面では同世代の中では高い方だと思います。
ただし働く人が少ない日などは、17−8(午後5時から午前8時で仮眠なし)の
連続とか、
最悪の場合8−8(午前8時から次の日の午前8時で仮眠なし)といったスケジュールになります。
579元店長:02/10/14 10:38
マーネージャーに関していえば、まだ松屋が小さかった頃からの叩き上げが多く、
有能な管理職というよりは「黙って俺の言うことを聞け」という体育会系の人が大半でした。
また松屋自体K社長(創業者)のワンマン企業のため、下手に意見を言うと立場が悪くなるので、
社長周辺はイエスマンばかりです。
マネージャー自身の評価も、自分の担当エリアがいかに利益を上げたかで評価される為、
先日述べたように「人件費をかけて良いサービスを提供できるが利益が少ない店舗」よりも、
「苦情がでない程度のサービスで利益の高い店舗」の方を好みます。
利益が出なければマネージャーにも左遷や降格人事が行われるので、
どうしても現場サイドに無理難題な要求をしがちです。
その結果のしわ寄せが、店長からアルバイト、最終的にお客様へと向かい、
苦情の多さにつながっている部分はあります。
580やめられない名無しさん:02/10/14 13:08
>>579
ほんと最悪の企業だね
サービスや商品の質が全てを物語ってるけどね
581やめられない名無しさん:02/10/14 14:28
まじレスです。煽りではありません。
このスレでも、たまに出てくるけど「松屋うまあ〜」って奴。
松屋がポピュラーになった頃から思っていたが、
どうしても、松屋が美味いと言うのが信じられない。
安いので仕方ないとは思うが、
純粋に味で評価したら、何を食ってもホントに不味い
としか思えないのだが・・・、オカシイノダロウカ。
美味いと言っているヒト、本気で言ってますか?冗談ですか?
どうしても信じられません、焼肉定食ETC、何を食っても
本当に美味しくない。
まず、味付けに誠意が見られない、全体的にチープ、安っぽい
貧乏臭い。食事をした幸福感と充足感が感じられなく
うら寂しい気持ちになる。まだ、ファーストでも、モス、マック
吉野家、てんや、なかうなどでは、ここまで思わないが、
どうしても松屋だけチープ感が拭えない、これで満足してるヒトが
居るのが、どうしても信じられません。
私だけですか?煽りではありません。まじ本音です。

松屋の牛めしウマママー---------!
>>581
どうやらお前がこのスレで一番バカだな 根底からわかってないよ 二度と来るな
最近、牛めしの肉が減ったなぁ。
このままでは足をあらわらざるを得ない。
温泉卵も高いし。
頭の悪いヤシがマジレスすると
煽りと見分けがつかない罠
586やめられない名無しさん:02/10/14 17:15
松屋のおいしいもの順位

ドレッシング>>焼肉のタレ>>>>カレー>>>>>>>>>牛めし>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チキン唐揚げ丼
587やめられない名無しさん:02/10/14 17:27
元店長へ
退職したからには遠慮はいらんだろう。在職中に感じた様々な不条理を店に備え付けの
葉書に書いて本部宛に投書しろ。黙っていては何も改善されない。
まずは行動することだ。消費者の支持を受けない企業は衰退するぞ。
588やめられない名無しさん:02/10/14 18:22
代々木公園駅前の松屋、よく深夜行くんだけど
店員が少ないせいか店員がいつもテンパってるね
589元店長:02/10/14 18:52
587さんへ
私が今まで松屋で働くなかで感じてきたことは、松屋で働く人間であれば一回は感じていると思います。
しかし今の方針で売上や出店が伸びている以上、上層部自身は自分たちのやり方をおおむね
間違っていないと考えています。
接客に関してもお金のかかるシフトを増やすことよりも、接客コンクールの開催やバッチを作製して、
個々の能力をアップすることに重点をおいています(個人的に効果は懐疑的だが)。
サービスと利益の経営バランスというのは非常に難しいですが、こんな株安の時代でも、
高水準で安定していることを考えると、株主にとっては優良企業かもしれません。
ただ働く人間にとってはあまり良い環境とは言い難いですし、利用されるお客様にとっては
サービスに不満が残ることも多々あると思います。
この前チキン唐揚げ丼頼んだら店員に「えっ!?」っていう顔された。
591やめられない名無しさん:02/10/14 19:28
新しい朝定食は
焼き魚 か ハムエッグ を選んで
ミニ小鉢を4つから選ぶというもの
1.おろしおかか
2.温泉玉子(タレつき)
3.納豆
4.ミニ牛皿(玉椀)

今までの朝定食はなくなります。以上
うろ覚えの記憶から
592やめられない名無しさん:02/10/14 19:35
>>591
ナイス情報 おもいっきりパクリだけどいい感じだね
ますます朝のシフトの人が大変になるだろうな
1〜4のどれを選ぶかで多少値段がかわってくるのでしょうね
ん〜いくらぐらいかな
593やめられない名無しさん:02/10/14 19:36
>>591
海苔は?サラダは?
594やめられない名無しさん:02/10/14 20:02
ねえ松屋ってさー。昔は、牛丼は店で作らないで、
パックに入った具を温めてただけだったよね?
595やめられない名無しさん:02/10/14 21:28
吉野家スレ
973 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/14 21:15
吉野家
逝く寸前の大盤振る舞いだと思うのは俺だけか?

なか卯スレ
877 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/14 21:02
潰れるの近いだろな・・・・・。

これらのレスって松屋雇われ犬工作員の仕業か?
松屋はさっさと潰れた方がいいな
>>591
焼き魚ってやっぱレンジ?
597【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :02/10/14 22:38
>>591
>2.温泉玉子(タレつき)

Σ(゚Д゚!
なんでハムエッグはレンジ使わないかなぞじゃむ。
599やめられない名無しさん:02/10/15 01:01
>>591
ごはん+味噌汁+サラダ?お新香?+鮭orハムエッグ+小鉢
ってところか?野菜系がつくのかが不明だが値段は400円台ぐらいかな。

小鉢っつっても納豆以外は卵の器に盛られるんだろうね。
600やめられない名無しさん:02/10/15 01:03
                  //            ヽ
                ,:' ,:' ,:' /              ヽ
               ,' ,' ,' ,:' / / ,:',:' ,:'  ゙、     ゙、
                '‐'= '-'、_/ / ,' ,' ,'  r--、ヽ    ',
                   ヾl -ミヽ,/_,' ,'ミ=L_,`冂二 ̄| !
                 | `h、ヽ\ヾ>‐-‐ /7゙|`、  ̄ l   
                 ___ノ  ,リ );; U  ミ‐-‐/| | ',   !  
まあ、なんて悲惨な    ..',  ‐''-   u   '⌒ヽ_| |  |  |
                 :ヽ  ...:::::::......  (゙ノ ノ | |  |
スレなんでしょう・・・      }        -‐' /   ̄   |
                /,,~、_          ,'  /      ',
               ,-( {__}、7゙ク ゙̄',   ', (   ,'     ヽ
              ∧_}   ヽ {   |--‐ \ ゙、 (       `ヽ
             ( ヽ,     ゙、 r‐ノL__,,, 、-‐-、ヽ、        ヽ
            /(゙"       ノ /0/  /    ヽ ヽ      ゙、 ゙、
           (  \     / /o/ /       '、 `ヽ、  ノ } }


601やめられない名無しさん:02/10/15 03:19
>>587
なにも辞めた会社が良くなるように助言する必要もないだろう?(ワラ

602やめられない名無しさん:02/10/15 03:36
おろしおかかって、もしかして唐揚げ丼のか?
はぁ〜??
604やめられない名無しさん:02/10/15 11:04
カルビの上にかかってるおろし+唐揚げ丼のご飯の上にかかってるカツオブシ

だと思われる。相変わらず。。。
605やめられない名無しさん:02/10/15 11:13
なんでいつもおばさんばっか働いているの?
従業員の質も唐揚丼?
606やめられない名無しさん:02/10/15 11:45
それでも元店長は飲食業に勤めたのかな。
再就職先が気になるな。
607やめられない名無しさん:02/10/15 13:14
マーボー茄子飯ゲロマズー。
めちゃ油っぽいし、驚くほどマーボーも少ない。
味もマーボーに似た何かって感じだし。
もう、くわねぇ。
608やめられない名無しさん:02/10/15 13:32
>>607
食わないほうがきっと体にもいいよ。
609やめられない名無しさん:02/10/15 15:15
にんにくの芽は中○産。
610やめられない名無しさん:02/10/15 17:39
中井産?
611やめられない名無しさん:02/10/15 17:50
とりあえず大盛りカレー頼んだ客に並を出すのやめてから新商品出せ!
このDQN食いモン屋!
612やめられない名無しさん:02/10/15 18:16
【楽して稼げるお仕事です】
募集職種 : 在宅掲示板書き込みスタッフ
募集詳細 : 2ちゃんねるのチキン唐揚げ丼スレッドに、当社の配布する「ウマー宣伝テンプレート」を貼り付けるだけの
        簡単なお仕事です。 貴方の空き時間を有効に無駄なく活用しませんか?
応募資格 : 中卒以上
給与体系 : 1書込4.5円(100回書き込めばチキン唐揚げ丼一杯分!)
福利厚生 : 松屋の自己啓発セミナーを無料で受講できます
応募方法 : お近くの松屋店舗へ履歴書持参でご来店下さい

613やめられない名無しさん:02/10/15 18:30
牛めしの並をたのむと白い御飯が見えまくりの
すきまだらけなのには萎える。
>>613
馬鹿だなおまいは。そこにカルビソースをドバドバかけて食う。
コレ、至福の時。
615やめられない名無しさん:02/10/15 19:31
持ち帰りの割り箸とかその他はいくつまで持ち帰っていいの?
616名無し:02/10/15 19:39
614
俺やった事ないけど、牛飯にカルビソースって上手いの?
617やめられない名無しさん:02/10/15 19:43
>>616
みんなやってる
とっても(゚Д゚)ウマーだよ
618 :02/10/15 19:44
>>616

美味いよ!
619やめられない名無しさん:02/10/15 20:50
松屋店内は臭くて店内で食べる気しないので、いつも牛飯弁当にしてるが
必ずカルビソース5,6個持ち帰ってる。
1個は牛飯にかけて食べ、残りはチャーハンや肉炒め、野菜炒め等の味付けに使ってる。
結構いろんな炒め物料理に合うのでカルビソースは重宝してるんで、
最近ではカルビソース調達のために週に2回くらいは牛飯弁当を買いに行くようになっている
620やめられない名無しさん:02/10/15 20:52
>>619
それ頂き
621614:02/10/15 20:56
おおー 盛り上がってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ねえ
622名無しさん:02/10/15 21:04
牛飯に焼肉ソースはあわないの?(失敗おそれてやってないが・・)
623やめられない名無しさん:02/10/15 21:07
>>617のジサクジエン祭りですか?(w
624愛蔵版名無しさん:02/10/15 21:23
店内でライスのみ注文→カルビソースかけまくり→ライスおかわり→またカルビソース・・・→神
625 :02/10/15 21:28
>>622

あうよ!
626名無しさん:02/10/15 21:31
624
ん?ライスお代わりできたか?
625
カルビソースとどっちが美味い?
627がむ:02/10/15 21:51
牛飯にフレンチドレッシング。

定番?
628やめられない名無しさん:02/10/15 21:53
カルビソースはチキン唐揚げ丼のためにあるんだよ?
629やめられない名無しさん:02/10/15 23:33
matsuyasaikouyade!!
630やめられない名無しさん:02/10/15 23:49
誰か牛タン定食のゲロマズさについて語って下さい
631やめられない名無しさん:02/10/16 00:30
最近、毎日、牛めし並食ってるなー。
632やめられない名無しさん:02/10/16 02:38
松屋最高やで!んな事ない!まずや最高。
やっぱウマトマトはまずい。
あんなまずいものに高い金払ってなんぼの揉んじゃい。
温泉玉子って意味あるのかい!あれはいかんな。うんいかん。
けどカレーはうまい。なんでオリジナルカレーがなくなった。
スパイシーカレーはうんまぁい!
けど味噌汁はいかがなものか?。けど松屋の店員っていつもさばさばしてて
殺気立ってるんだもん。なんか食べていて気間づくなるよ。
もっと笑顔で元気よく仕事してくれたほうがご飯もおいしく食べられるのにな。
633ワラタ ◆OVwarata1g :02/10/16 03:51
ウマトマが最高!と思わんか?
>>632
さばさばしてるのか殺気立ってるのか、どっちかはっきりしる!(w
635やめられない名無しさん:02/10/16 03:57
ウマトマうまい!!カレーは辛い!!牛定しょぼい!!水がぬるい!!
636やめられない名無しさん:02/10/16 06:09
チキンになる前のカレーに戻せ!
マーボー茄子丼の「チーン!」に萎え・・・
638やめられない名無しさん:02/10/16 07:03
今日久しぶりに行ってみるかな。
なに食おうかな
639 :02/10/16 07:52
>>626

自分は、カルビソース派。
640やめられない名無しさん:02/10/16 09:03
朝定連絡文書キタ―――――――!!!!!


まじ勘弁です。何だョ四つ角おるって。
またわかってない客に一から説明すんのかよ。
朝っぱらからめんどくさい。
ビールも中瓶400円だなんてありえんわ。これ以上タチワルな客増やさないでください。
>>640
剥げ堂
おいおいおい、誰だよ、人の書き込みコピペした香具師は(藁
>>640はヲレがア板に書き込んだ奴じゃないか。

まぁいいけどね。同意者が多いってことで。
>>642
四つ角折るってなに?食券折って朝定の
オプション選ぶのかな。ここで説明しておくと手間省けるかもよw

関係ないけどローソンでカレギュー売ってますた。
644やめられない名無しさん:02/10/16 13:44
牛めしカレー。

    ・・・・・・・・・
 ,,,,,,,,,,,  
彡 _、,_ヾ   ζ
彡 _ゝ__ y━
| ̄ヽ/ / フ
646やめられない名無しさん:02/10/16 14:27
松屋最高やで!!!!
そーいやお冷は2杯目でやっと冷えたのが出てくるな。
648やめられない名無しさん:02/10/16 20:35
今朝、久しぶりに最寄の松屋で、牛めし並を食した。

 カルビソースかけた部分:焼肉ソース(おろし)をかけた部分:そのまま
=1:1:1にして食した。

あと、バイト(?)のニイチャンは相変わらず元気いっぱいで好感が持てた。
649やめられない名無しさん:02/10/16 21:03
650本村義人:02/10/16 21:13
ちょと絡んでみる
651やめられない名無しさん:02/10/16 21:15
松屋うめえよ!!いやマジで!!
>>649
松屋社員しかいないスレだから誰も投票しないよw
653やめられない名無しさん:02/10/16 21:39
チキン唐揚丼
牛めし
牛焼肉定食

これは世界三大珍味 
654あはん:02/10/16 21:49
焼肉定食とかしょうが焼き定食とかボリュームがなくない?
ご飯があまってしかたないんだけど。
655やめられない名無しさん:02/10/16 22:21
>>653
おれはあれで十分。
脂っこくなければ最高なんだがな
あとマーボ茄子もうまい
656655:02/10/16 22:22
>>653じゃなくて>>654
657 :02/10/16 23:07
松屋で1日2食食ってたらうんこしたときにケツを拭くときに血が出た
野菜もちゃんと取らないといかんいかんいかん 
付け合せの生野菜じゃ全然足りんみたいじゃ
久しぶりにトン汁でも作るわ ハァケコーンしたい
658やめられない名無しさん:02/10/16 23:15
生野菜さえ食わない漏れは逝ってよしですか?
659やめられない名無しさん:02/10/16 23:17
>>655
マーボ茄子ライス美味いって・・・

最近松屋行くとカレーしか食わない。
チキンカレーは美味かったな
660やめられない名無しさん:02/10/16 23:19
>>658
逝てよし
661やめられない名無しさん:02/10/17 03:45
一部の店舗では、朝定変更の正式予告が掲示されてるね
662やめられない名無しさん:02/10/17 04:21
新メニュー?というよりサイドメニューが色々でてたよ
おろしを牛メシにかけて食いたい!
663ななし:02/10/17 09:48
朝定が充実するのはいいこと。
664やめられない名無しさん:02/10/17 10:14
昼定やらんかな。。。
665やめられない名無しさん:02/10/17 11:37
>>664
666やめられない名無しさん:02/10/17 14:40
ディナーメニューは検討中・・・・・・(鬱
667やめられない名無しさん:02/10/17 15:45
今の松屋はカレーだけだね、ホント
668やめられない名無しさん:02/10/17 15:49
ラーメン3つ!
669やめられない名無しさん:02/10/17 15:56
ウマトマ ソース ミズッポイ
ナントカシル!
670やめられない名無しさん:02/10/17 16:18
牛定とカルビ定はどっちがオススメですか?
それらはソースは何かけますか?
671やめられない名無しさん:02/10/17 16:51
>>670
漏れはギュウ定派だな。
カルビは昔スキだったが肉がスジカルビに変わってから嫌いになった。
ソースはバーベ。
>>670は外国の方?
日本語へんです。さすが松屋の客は違う!
朝定変更のことモットしりたいのなら、ア板にいってくれ。
ざっとならかいといたから。
674 :02/10/17 18:54
>>673
ア板て何?
675やめられない名無しさん:02/10/17 18:58
アルバイト板?
676やめられない名無しさん:02/10/17 19:13
ア板タタ
677やめられない名無しさん:02/10/17 19:15
で、結局いつから変更よ? 朝定食。
678やめられない名無しさん:02/10/17 21:03
正直、松屋行くなら今だね。
吉野家がキャンペーン中の今がチャンス。
客は吉野家に流れてるから、松屋の店内はガラガラ。
そんな時こそ松屋が真の実力を見せるよ。
接客、料理の質、共に混雑時とは比較にならない。
とにかく行ってみることだね。
679やめられない名無しさん:02/10/17 21:11
今日八王子東町の松屋に飯食いにいったら、汚れの落ちてない
どんぶりにめし入れてだしやがった
ちらっと見ただけで一発わかるほどのひどい汚れだ
怠慢バイトのねえちゃん逝ってくれ!
つうか、八王子の松屋は駅前といい、どこも清潔感がない!
680やめられない名無しさん:02/10/17 21:16
24日ぐらいからだっけ?
681やめられない名無しさん:02/10/17 21:43
>>673 逝くのは面倒なのでコピペ

618 名前:ウザイよ朝定 投稿日:02/10/16 12:01
あんまり正確じゃないので自分で確かめてね
既存の朝定食は全部廃止、新しい定食『選べる小鉢シリーズ(私命名)』が始まります。
新たな定食
・ハム&玉子(だったかな?)=野菜40グラムにハム1枚、目玉焼き一個
・焼き魚=確かサバだかなんだかだったようナ・・・


ゴメン後二つは忘れた(藁
んで重要なのはここからよん。
それぞれの定食についてくる小鉢は
・麦とろろ ・温泉玉子(だし入り) ・おかかおろし ・ミニ牛皿(玉湾に牛皿)
がついてくる。

619 名前:ウザイよ朝定 投稿日:02/10/16 12:08
『小鉢は何になされますか?』
客にオーダー。
通し方は『焼き魚一丁ミニ牛』(焼き魚定食に小鉢はミニ牛皿)
で、食券きりとってバックに持ってく時に四つ角をおるのよ。(つゆだくの時のように)
牛皿だったら右端、おかかは左上、みたいに。折らないと本締めの人が在庫確認とか出来ないんだってさ。ウゼ。

お盆の提供になることも大きな特徴だそうだ。だからバックの仕事が増えるだろうなぁってな予想。
あとアサヒスタイニービールが中瓶400円に変更。
時期は第一期変更が18日(19日の5時から)。第二期は25日(同26日5時から)
682やめられない名無しさん:02/10/17 21:48
間違っても牛飯だけ、ってのはよせよ。
んなもん客にあらず。
昼飯時は席座れねぇから、牛飯だけの香具師らは立って喰え。
津田沼のヘッポコ学生共へ。
>>682
頼んだものの合計料金が多い方が店では大きな顔ができると思いこんでいるアホ。
684やめられない名無しさん:02/10/17 22:16
松屋OFFはなぜか提案すらされない謎
685やめられない名無しさん:02/10/17 22:19
>>683
牛飯がっついて食うなチンカス
686やめられない名無しさん:02/10/17 22:41
>>682
隣のチキン亭逝けば?
687匿名希望:02/10/17 22:58
今度、馬トマのソース代わるらしい。
さっぱりした味になる@本部 だって。
どうなることやら…
688やめられない名無しさん:02/10/18 00:01
>>685
牛焼肉定食ごときで威張るな、マン汁
689やめられない名無しさん:02/10/18 00:06
682=685
683=688
おまえら子供か?
690やめられない名無しさん :02/10/18 00:09
定食にサラダはいらない。ご飯の量を増やせ!
カレーに味噌汁はいらない。50円安くしろ!
デミタマハンバーグ復活キボンヌ!
マッツチョイス
691やめられない名無しさん:02/10/18 00:18
1=701
2−700
おまえら子供か?
692やめられない名無しさん:02/10/18 00:24
このスレ笑える アホばかり
693やめられない名無しさん:02/10/18 00:26
>>690
剥げ同!定食のサラダってほんと邪魔。
松屋のサラダ&ドレッシングはもう飽きてるので、
いつも定食を頼もうとするが、サラダ付きなので
ちょっと迷った末、いつもやめてしまう。
694やめられない名無しさん :02/10/18 00:37
ドレッシングが変わればいいのにねぇ。ホント飽きた。
695やめられない名無しさん:02/10/18 01:49
なら行くな。
  (
        ,,        )      )
        ゙ミ;;;;;,_           (
         ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
         ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


697やめられない名無しさん:02/10/18 02:10
う〜ん。。。
松屋の香りがする。
698やめられない名無しさん:02/10/18 02:11
くっさ〜〜〜w
699やめられない名無しさん:02/10/18 13:05
松屋マズ!!グロいよ、キモッ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

700やめられない名無しさん:02/10/18 14:50
うんこ食べたいな。小向美奈子のうんこが食べたいな。
うん。すごく臭くていい味なんだよ。うんこチャン。
うん小向美奈子のうんこはまったりしてておいしいよ。
なんで納豆なくなるのかな。あの臭い臭いがたまらなく好きなのに。
鯖なんていらないよ。鮭がすきなんだって場。
なんでなんでなんでうんこが食いたい。もう現場は大変だよ。
対応のついていけなくてアルバイトはもうクタクタ。
あぁ〜朝が憂鬱です。新人のアルバイトさんに教えてもちゃんと対応できるか
不安です。朝定食の廃止はほんと残念です。多くのお客様に支持されてきてるのに
なんで今になって廃止しなくてはいけないんですか?わかりません。
あぁ〜憂鬱の日々です。
701 :02/10/18 18:10
明日の朝から? 松屋HPに告知されてないが・・・・
今日松屋に行った人店内になにか書いてあった?
702やめられない名無しさん:02/10/18 18:27
入り口に張り紙があった
703やめられない名無しさん:02/10/18 20:11
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の松屋行ったんです。松屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、「カレー・ギュウ新発売 モー迷わない」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カレー・ギュウ如きで普段来てない松屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
カレー・ギュウだよ、カレー・ギュウ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で松屋か。おめでてーな。
よーしパパゴハン大特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カレー・ギュウやるからその席空けろと。
松屋家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、カレーギュウつゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
松屋通の俺から言わせてもらえば今、松屋通の間での最新流行はやっぱり、自前カレー・ギュウ(牛めし(並)+スパイシーカレー(並))、これだね。
「自分でカレー・ギュウ作るから」これが通の頼み方。
自分でカレーに牛めしをかける自前カレー・ギュウ(1352kcal)ってのはカレー・ギュウ(893kcal)に比べゴハンとカレーとギュウが多めに入ってる。そん代わりカレー・ギュウに比べ60円しか高くない。これ。
で、それにみそ汁2杯付き。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、うまトマハンバーグ定食でも食ってなさいってこった。
704やめられない名無しさん:02/10/18 20:33
>>721
なにぃ!?
そりゃ、確かに一流店のカレーに比べると、松屋のカレーなんて
品の無い味だよ。だけど、本人がウマイって言ってるんだから
いいでしょ!
あの値段であの味なら、まさに神だと思うけどね。
705やめられない名無しさん:02/10/18 21:19
今日、食ったよ。カレー。
おいらの食べ方はカレールーに唐辛子を振っちゃうんだよ。
辛くてウマー。
よって>>704に禿げ同。
でも>>721って何よ?
わたくし流のカスタマイズ方法を
伝授したいと思います。

牛めし+生野菜を頼み、
牛めしの肉を半分だけ生野菜の上にのせます。
するとどうでしょう。

牛めし+牛肉サラダ 一丁あがりっ!

牛めしはご飯の量の割に肉がだいぶ少ないが、気にするな。
707やめられない名無しさん:02/10/18 22:59
僕カレー買ったらそれと単品鮭と単品玉子をかうよ。
それで味噌汁に鮭を漬け込んで玉子をカレーに混ぜて
ウスターソースをカレーに欠けるんだ。それがすんごくうんまぁ〜い!
もう最高。その時が一番幸せを感じるんだよな。うん!ステキ。
だって松屋さんのカレーは安くておいしくて高コロリーでいつも大満足。
あと生野菜サラダを買ってその半分を味噌汁にいれて食べるんだ。おいしいよ。うん!満足。
のこった生野菜サラダをカレーに混ぜるんだ!そうすると辛いカレーと生野菜サラダの甘くて新鮮な味
がミックスされて幸せの極地を痛感するなんとも贅沢で美味であぁ〜生きててよかったなぁ〜
と思うんだ。すごく幸せ。だってあんな安い値段であんだけ大満足なんだもん。
ステキだね松屋さん。うん僕松屋さん大好き。
あとできたら牛飯のとったダシをカレーに混ぜて食べてみたいな。きっと
いままでにないすばらしいカレーを体感できるんだろうな。すごく楽しみ。
松屋さんこれからもすごく感動的ですばらしいメニューで多くの松屋支持者を
大満足させられるようなメニューで僕達を満足させてね。
>>707
褒め殺し系の煽りのつもりかもしれないが、
「ウスターソース」って何だよ(w
松屋逝ったことないだろ(w
ちと噴き出したよ(w
709やめられない名無しさん:02/10/18 23:03
>>707
松屋のカレーは高コロリーw
710やめられない名無しさん:02/10/18 23:31
牛丼
浦和店〜あまりにも量が少なくてハガキで抗議。
白山店〜たのんでもいないのにネギダク
大宮店〜店員の態度が最悪
711やめられない名無しさん:02/10/18 23:34
ウマタマタマが一番
712やめられない名無しさん:02/10/19 00:09
ウスターソースは店員にいえば出してもらえる。
713やめられない名無しさん:02/10/19 00:17
チキンから揚げ丼の温泉卵って単品注文できますか?
出来たら最高なんですが。
714やめられない名無しさん:02/10/19 00:25
以前ウスターはカウンターの一番奥ぐらいにそっと置かれたりしていたよ。
極く短期間だったけど、店によっては、各調味料置きに全てウスターが配置されて
いたときもあった。最近とんと見ないけど。
カレーの一部分にチョッピリかけて食ったりすると、ほんの少しだけど、ウマウマなんだよね。
ウスターは松屋の隠れメニューみたいなもんかもね。
715やめられない名無しさん:02/10/19 00:26
>>708
松屋にウスターソースがある事を知らない自称松屋通ハケーン
716やめられない名無しさん:02/10/19 00:29
近所の松屋にはウスターなんてないぞ。。。?
カウンターの中や厨房丸見えな店だがそれらしきものは
3年通ってみたことがない。
ない地域もあるのでは??
717やめられない名無しさん:02/10/19 00:31
そういや、ウスターのビンは
チョピーリ上品なんだよ。
ウスターのビンのままだから、
所詮、松屋レベルでの品の良さに過ぎないんだけどね。
これって、ちょっとウマイかもって思わせるものがあった。
他所の店に置いてたら、絶対そんなこと思わないだろうけど。
718やめられない名無しさん:02/10/19 00:34
>>716 今は多分ないよ。見えるところには。
それからあったのはもう随分昔だよ。
前世紀の話と言ってよいかもしれない。
719やめられない名無しさん:02/10/19 01:08
どの店でも冷蔵庫に入ってます
新入りバイトだと知らない可能性もあり

私はハムエッグの時に使ってました
720やめられない名無しさん:02/10/19 01:34
先日、店員が奥でさぼってたので、こっそりカウンターの中に入って冷蔵庫開けてみたけど
店員の飲みかけの500mlペットのコーラしか入ってなかった。
松屋の梅田、確か泉の広場近くにあった店、入ったら異臭・・・
しかも満員。あきらめて近くの吉野家に行ったよ。そういう店
ない?

ちなみに某大学前の松屋はおかわり無料だから行く機会が
あったときは行ってる。
722やめられない名無しさん:02/10/19 01:39
近大前?
723やめられない名無しさん:02/10/19 02:56
いせやからの帰りに吉祥寺南口店の前を通ったら、
朝定のリニューアル26日(土)から、という予告のポスターが貼ってあった。
724やめられない名無しさん:02/10/19 03:02
マズイのは構わんが、何しろ松屋メニューは体に悪い。
カレー、唐揚げ丼、マーボ茄子、うまトマト・・・使うてる油の量が半端でない。
不健康を自称する人は、これからも食べ続けてください。
725やめられない名無しさん:02/10/19 03:12
昨日、津田沼駅北口の松屋に行ったら
「牛丼ねぎだく」
を頼んでいる人がいますた。
松屋にもあるとは知りませんですた。

既出だったらもうしわけない。m(_ _)m
726やめられない名無しさん:02/10/19 03:44
「すいませんこの並で汁だくだくだくであと葱だくだくだくで下さい」
といってきた引きこもりっぽいオタク野郎がいた。
三倍増量ってか!しろ(ごはん)だくだくだくってのもやってた。ありかよそんなん!
肉だくだくだくってのはないだろうし。
しかし松屋に食いに来るお客様はご注文がおおいんだよな。
「うなぎ丼一つ!」なんてないわい!カツどんもないわ!店まちごうとる!
玉子はゆで卵にはできんからな!って優香
ヤニ臭い店員はどうにかならんもんかな。歯は黄色いし。

うんこしようとトイレにはいったら紙がまったくなくて店も忙しかったから
店員の方に声をかけるのができなかったからけどうんこ漏れそうだったから
しかたなくトイレの手を洗うところにうんこしてしまいました。
そしてそのままダッショして帰りました。
727やめられない名無しさん:02/10/19 03:54
誰か>>713のレスに答えてくれッス!!
728やめられない名無しさん :02/10/19 04:03
>>727
出来ます。
松屋逝って食券販売機を見て来いや。全く・・・。
マジレスしてしまったよ。(m
729やめられない名無しさん:02/10/19 04:13
カレーってそんなに油が入ってるの?

松屋ではカレーが一番油が少ないと思ってカレーばっかり食っちまったよ。
730やめられない名無しさん:02/10/19 04:24
>>728
サンクス!(゚д゚)ウマー
ウスターソースうちの近所の店には
普通にカウンターにタレとかと一緒に置いてあるよ。
732やめられない名無しさん:02/10/19 08:06
新朝定食を食ってきたやつはまだか〜?
733やめられない名無しさん:02/10/19 08:56
>>729
カレーなんてもともと油の多い料理じゃん。
734ななし:02/10/19 10:47
油を気にするならすしでも食うしかなかろう。
735やめられない名無しさん:02/10/19 11:13
>>722 関学か関大前の店じゃないの? 江坂からちょっと入ったところ。
736やめられない名無しさん:02/10/19 12:58
新朝定って目玉焼き一つになっちゃうんだね…(寂
737やめられない名無しさん:02/10/19 13:32
朝定食食ったこと無いから同でもいい
738やめられない名無しさん:02/10/19 13:43
カルビソースの袋をちゅうちゅうしているよ!
すっごいおいしいね!!
>738
ボトルはやめろよ
740やめられない名無しさん:02/10/19 20:15
誰もまだ朝定食食ってないの? 皆健全な夜行型なのかい?
741やめられない名無しさん:02/10/19 20:42
結局いつから変わったの? 朝低。
742やめられない名無しさん:02/10/19 21:19
最近思い付いてっっまだやって無いんだけど
牛丼お持ち帰りにして家帰ってダイコンおろし大量に準備して
それドバドバかけて食べるっての美味しそうじゃない?
試したいんだけど雨ふっててやだわ、
だれかやった事ある人いる??
743やめられない名無しさん:02/10/19 21:24
松屋のホムペ行ってみたけど、朝食、今までどおりで紹介されてるよ。
本当に変わったの?
744やめられない名無しさん:02/10/19 21:38
あそこは更新が遅い。
チキソ殻アゲドンは不味すぎる。
ブヨブヨした食感の(どうやらカラアゲらしい)気持ちの悪い物体。

あまりにも貧相な具材を盛りつけた灰色の器。
あれでも「おいしくなった」などと主張するのはすごい。
店長、本部は日頃何を食べているのか?

あのどんぶりに450円の値段をつけて何がしたいのか?
正直、ライバル店で280円の牛丼でも食べた方が絶対うまい。

そもそもあれは何なのか? 牛や馬のエサではないのか?
 少なくとも末屋信者より
  ラムタラの方がウマイものを食べているのは間違いない。
746やめられない名無しさん:02/10/19 22:00
>>745
そこまで言うなら今から食いに行ってくる。


ああ今月残り二千円で暮らさなきゃなんないんだよなぁ。
747やめられない名無しさん:02/10/19 22:04
>>746
北朝鮮の国民平均の月収より多いね!
今日、昼に家で自分が作ってたカレー食って、夜は松屋のカレー食った。

  カレーマン
749746:02/10/20 01:45
食った。

味付けはいいじゃん。唐揚げはベチャベチャだったけど。
750やめられない名無しさん:02/10/20 02:39
>>732ほか「新朝定まだ?」と書いているヤシら
誰も>>723を読んでないのか?
751やめられない名無しさん:02/10/20 02:40
やっぱベチャベチャだよね。サクサクじゃない。

朝定食食った奴いないの?ハムエッグが390円。焼き魚が450円。
ハムエッグの玉子は一個。野菜が少量。味付け海苔付き?
焼き魚にはお新香が少量。タレ付き温泉風玉子付き?

小鉢は4種類。ミニ牛皿(玉の器に盛るので並の半分以下?)。納豆。
麦とろろ汁。おろしおかか。

詳細は不明。適当な情報なんであまり信用しないで。
752やめられない名無しさん:02/10/20 03:52
うちの近所の松屋は、今、「フランスフェア」やってるよ。
松屋もなんかお上品になってきたよなぁ…
ホームページにも書いてあるよ。
http://www.matsuya.com/
753やめられない名無しさん:02/10/20 03:52
さっき近所の松屋いってきたけど、
四角いおぼんが大量に用意してあったよ
新しい朝定食の為か?
754やめられない名無しさん:02/10/20 04:19
>>750
19日から始まってるとこもあるんだよ。
755やめられない名無しさん:02/10/20 04:54
うちも19日からッス
でも、朝は行く機会が無いんだよな〜
うちの近所のは9月末に行ったら新朝定食になってた。
鮭が食べたかったのに(´・ω・`)ショボーン
757やめられない名無しさん:02/10/20 06:25
焼き魚を麦とろで食べてきたよ。
なかなかにウマーでした。
これならまた食べたくなる感じ。
個人的には前の鮭定食よりよっぽど良かった。
店員はまだちょっと大変そうだったけどね。
758やめられない名無しさん:02/10/20 06:33
新朝定美味そうですね。
日曜なんで朝定とビールを注文してみます。
>>752
その松屋じゃないよ
松屋のカレーって辛めだよね。スパイシーカレーなんだから当然だけど、
味覚がガキの私にはちょっとツライ。
あと、トッピングの七味も異様に辛いと思う。見かけに騙されて多めに
かけちゃうと泣きそうになる。

まぁカレー自体が好きだから2回に1回はカレーなんだけどね。
辛めの味付けをするとお客の回転率に影響が・・・ってのは考えすぎか。
761ななし:02/10/20 10:00
考えすぎだと思う。
762匿名希望:02/10/20 10:16
>>760
マズヤの商品開発に、そんなことを考える頭はありませぬ。
763やめられない名無しさん:02/10/20 10:32
>>762

いまの味で十分だよ。安いし。
764やめられない名無しさん:02/10/20 16:51
新朝定まだ?
765やめられない名無しさん:02/10/20 16:59
うちは26日土曜日からだ 田舎だのう・・・・
今日11時五分前に入って納豆定食にとろろを頼んだら
「スイマセン、納豆のほう切らしてしまいまして・・・」だって おぃおぃ
しょうがないから鮭を代わりにもらったけど、ハムエッグにすればよかった 失敗。
766やめられない名無しさん:02/10/20 17:28
>>760
おれもガキ味覚だから辛いよ
味噌汁飲むのが辛い
767やめられない名無しさん:02/10/20 17:51
>>765
おいおい・・・
代わりに鮭ってなんだよ。
それは納豆定食と鮭定食を売り切れまたは返金して終わりだろう?
在庫合わなくなるよ・・・。
768やめられない名無しさん:02/10/20 17:54
漬け物のマズさがなければ松屋好きなんだがなあ・・・
769名無し:02/10/20 18:00
牛飯にカルビソースっていいか?なんか焼肉丼みたいで、牛飯の
意味無いと思うが。
770765:02/10/20 18:19
>>767
店員?
いや、先に納豆以外がすべて来て俺は食ってたのよ そうしたら「納豆が・・・」だったわけ
で、向こうが追加トッピングメニュー(と言うのか?)を指して「こちらからお好きなのを・・・」
と言ったの いや始めての体験でした 在庫管理って結構いいかげんなのかな
ま、食い始めちゃったからしょうがなかったのかもしれないけどね(吉野屋みたいに
お盆に載せてまとめて出せっちゅうねん)
771やめられない名無しさん:02/10/20 18:21
松屋の漬物は、塩素臭がします。
772やめられない名無しさん:02/10/20 19:56
松屋の商品開発って、手持ちのコマいじりまわすか、
冷凍食品レンジちんしかないのかね。
吉野家が根性いれて、牛丼のみに拘らなくなったら
もっとすごいことになるよ、期待してます。
773やめられない名無しさん:02/10/20 20:46
せっかく鉄板があるんだから、それを使って新メニュー開発してくれ
774やめられない名無しさん:02/10/20 22:42
ああああーーっ!!!!!!!
松屋マジで良いよ!!!!
最高だよ!!!!
幸せだよ!!!!!
この世の中で一番うめえええええーーーーっ!!!!!
775やめられない名無しさん:02/10/20 23:04
>>773
鉄板を使った新メニュー・・・・・・お好み焼き定食
776やめられない名無しさん:02/10/20 23:08
鉄火丼、いくら丼、うに丼
激しくきぼんぬ。
それから、
そば、うどん、
激しくきぼんぬ。
それから、
リアル揚げ物、
激しくきぼんぬ。
それから、
ドレッシングリニューアル
激しくきぼんぬ。
それから、
店員交換
激しくきぼんぬ。
それから…
777やめられない名無しさん:02/10/20 23:08
>>775
もんじゃのほうが人気がでそう。
うん!
779やめられない名無しさん:02/10/20 23:09
松屋様今日も一杯大満足させていただきました。有難うございます。
ほんとに松屋さんのごはんはおいしいですね。味噌汁はあの熟年させたなんとも
深みのある故郷を思い出す「う〜さぎお〜いしか〜のや〜ま〜♪」ホントにおいしいです。
今日はウマトマトハンバーグをいただきました。ごはんはふっくらとツノがたってて
香りもほどよく食欲をそそります。最初にだされたのはあの生野菜サラダです。
今日はそのサラダにごまドレッシングと醤油をブレンドさして食べました。
生野菜の新鮮な食感と淡い甘味がほどよく絡み合って大変おいしかったです。
そのあとにメインディッシュのハンバーグが着ました。
まず見た目でもう食欲が倍増です!そして一口あの肉を食べたら
そのすばらしい味に大感動です。甘いトマトソースとハンバーグがすばらしく
絶妙のハーモニーですね。壮大な草原騎馬が駆け巡る・そんな光景が浮かんできます。
あの肉もすごくいいお肉なんでしょうね。きっと丹精こめて愛情たっぷりと
育てられた極上の牛肉なんでしょう。松屋さんいい仕事してます。ナイス!
ごはんもいいですね。あたたかくておいしかったです。
これからも毎日松屋さんのおいしくてあったかくて愛情あふれるメニューを楽しみに
してます。ごはん時の松屋さんでの食事がいつも待ちどうしいです。
あぁ〜はやく明日の朝にならないかなぁ〜。
明日はハムエッグをいただこうと思ってます。
780やめられない名無しさん:02/10/20 23:13
>>779
もうこなくていいよ
781やめられない名無しさん:02/10/20 23:22
マーボ茄子うめえよ
牛丼うめえよ
チキン唐揚げ丼うめえよ
カレーまずいよ
782やめられない名無しさん:02/10/20 23:25
このスレみてたら松屋の飯食いたくなってきた。
テイクアウトで買ってくるか。
やっぱカルビ焼肉定食ダナー
いてきます
>>781
味覚台嬢部下よ
今日松屋で牛めし大を頼んだんだが、どう見ても並の量しかなかった。
店員に確認すると大だという。
量が足りなくてしょうがないからもう一つ並を頼んだら
店員が苦笑いしてやがった。どういうことだ?
785やめられない名無しさん:02/10/20 23:32
スマン

多分、漏れも笑う
786やめられない名無しさん:02/10/20 23:34
「広げて多く見せるんだよ!」定説じゃん。
787やめられない名無しさん:02/10/20 23:51
>>785
どこが面白の?
788やめられない名無しさん:02/10/21 00:18
俺も笑う気がする
789やめられない名無しさん:02/10/21 00:40
確かに。
いや・・・笑うと言うより俺なら顔がひきつると思うが。。。
791やめられない名無しさん:02/10/21 01:54
折れは「だからふとるんだよこのオタクデブメガネ」って
心の中で叫びながら笑うね。
792やめられない名無しさん:02/10/21 02:08
ポリバケツ野郎と内心思いながら笑顔で注文受ける。
793やめられない名無しさん:02/10/21 02:42
石焼きビビンパをメニューに希望。
松屋さんの商品開発に期待しております。
794やめられない名無しさん:02/10/21 02:48
石レンジビビンバになりまつ。
795コピペにまじレス:02/10/21 02:51
>779
2行目、熟年じゃなくて熟成だろ?
796やめられない名無しさん:02/10/21 03:15
>>795
あれコピペ? だとしたら質が松屋の肉並に悪いね
ウマトマトってなんだよ?ウマトマだろ

>>793
それは実現する可能性は多少あります
797( ´,_ゝ`)プッ:02/10/21 03:24
9uZdfyuiopjkhgxc
798やめられない名無しさん:02/10/21 08:18
新朝定まだ?
799ななし:02/10/21 10:51
新朝定でてない?
800やめられない名無しさん:02/10/21 11:29
10/26(土)からって情報が…>新朝定。
801やめられない名無しさん:02/10/21 11:31
赤羽店の入り口近くの椅子に座ってた女の人、
すごい臭いとブツブツ独り言言ってるのがコワカターヨ。
なんか「秘密は守れよ・・・」とか話しかけてくんの!
店員さん、どうにかしてくれよ〜!
ネタ作りだと思ってから揚げ丼を初めて食ったよ。














胃もたれた、金返せ。
803やめられない名無しさん:02/10/21 11:52
>>801
秘密は守れよ・・・
804やめられない名無しさん:02/10/21 12:10
>>801
そのぶっ飛んだおばちゃん、新大久保駅前の松屋でも見かけたよ。
その時はひたすら寝てたけど。
店の中は悪臭が充満してました。
店で食おうと思ったけど持ち帰りにしちゃった。
だって臭いんだもん。
805やめられない名無しさん:02/10/21 12:11
>>800 秘密は守れよ
806やめられない名無しさん:02/10/21 12:22
>>802
秘密は守れよ・・・
807やめられない名無しさん:02/10/21 17:01
>>760
漏れはむしろ大衆向きに甘口にしてるのかと思ったぞ
808やめられない名無しさん:02/10/21 17:35

>59 名前:【・ω・】の唐揚げ 投稿日:02/10/06 14:20
> カリカリッ(コロモの一部がサクサクになりました!!)
> とろ〜り(増量したコロモが、トロトロ感を演出しまっす!)
> じゅわわ〜〜〜〜〜っ(コロモに守られたチキンは肉汁たっぷり!)

>63 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/06 14:33
> コロモの一部をサクサクにするってどんな技術?

>64 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/06 14:45
> >>63
> レンジシートを使わない限り無理。
> つーか、毎度毎度の信者の狂言なので、真に受ける必要なし。
> 信者も答えられないから逃亡してるし・・・立つ鳥後を濁しまくりだな・・・

>69 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/06 18:25
> >>63
> だから〜、サクサクするのは唐揚げにくっついた福神漬だってば。

>72 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/10/06 19:05
> 福神漬けはコロモの一部!

>75 名前:【・ω・】の唐揚げ 投稿日:02/10/06 19:24
> カリカリッ(コロモの一部※がサクサクになりました!!)
> とろ〜り(増量したコロモが、トロトロ感を演出します!)
> じゅわわ〜〜〜〜〜っ(コロモに守られたチキンは肉汁たっぷり!)
> 
> (゚д゚)ウマー!! 松屋のチキン唐揚げ丼は神の味!!
> こんなウマイ食べ物、いままで食べた事ありませんでしたよ。
> 
> ※サクサク感を補うため、刻み福神漬けを盛り付ける技術を考案
赤羽には松屋が二件もあるけど、特に商店街(オープンキッチンのほう)なんて最悪。
下げ膳もなし、あいさつもなし、量目もめちゃくちゃ、店汚い。
うちはエリアがいだけど同じ松屋ながら評判最悪。
810やめられない名無しさん:02/10/21 20:58
赤羽の荒川河川敷で野球の試合の時とかで朝一の時間だと
赤羽駅前近辺だと商店街の松屋しか店が開いてないので、
あそこの店は個人的には結構重宝してる。
>>798-800
食べてる人いるじゃん>>757
812 :02/10/21 23:07
吉野家みたいに定食のご飯の大盛りってできる?
813やめられない名無しさん:02/10/21 23:12


   お  茶  に  な  っ  て  ま  し  た

             熱      い

 
814やめられない名無しさん:02/10/21 23:27
きょう津○沼店に逝ったら、○橋駅前店にいた社員が居たよ。
異動でもあったのか? それとも社員は複数店掛け持ちなの?
815やめられない名無しさん:02/10/21 23:51
久しぶりに松屋で牛丼食べたが、食べ応えは吉野家より松屋のほうがあるね。
並なのに肉の塊があった。たまたまかもしれんが吉野家の肉は塊になってるのは
見たこと無い。
816やめられない名無しさん:02/10/21 23:52
きょう津○沼店に逝ったら、○橋駅前店にいた社員が居たよ。
異動でもあったのか? それとも社員は複数店掛け持ちなの?
817元店長:02/10/21 23:55
○田沼店、船○駅前店の社員配置はわかりませんが、理由としてはいくつかあります。
@ただ単純に異動があった。
Aその社員は店長で、いわゆる兼任店長(複数店掛け持ち)である。
Bその社員は兼任店長の部下で、○田沼店のシフトに人が足りず、応援に行かされた。
C○田沼店、船○駅前店の店長は別々であるが、スケジュール作成会議で、
○田沼駅店店長が足りないシフトの分を、他の店長に応援を要請し、
それに船○駅前店の店長が応えた。
などなどです。
今は中間テストのシーズンの可能性があり、人が足りなくなりやすい時期ですので、
そのような状況になっていると思われます。
私自身も10店以上、応援の経験があります。
赤羽店の中国人?店員は態度最悪
819やめられない名無しさん:02/10/22 01:31
中国人バイトは最悪。何考えてんだか解らないし。接客とか適当すぎ。
820やめられない名無しさん:02/10/22 01:36
ビールがスタイニー250円から中瓶400円に替わった。
どこもそう?
最近行ってないなぁ。
なんか不味いんだよな。
>>821
今に限ったことじゃない。
823やめられない名無しさん:02/10/22 02:06
鮭定食が無くなる事でこんなスレも

おい!松屋の朝定食が変わっちまうぞ!!!
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1035178979/
824やめられない名無しさん:02/10/22 03:22
カワラブッ機ーの息子がアサヒビールだからアサヒ使ってるわけ??
825ななし:02/10/22 10:12
中ビンか。1杯の飲みにくくなったな。
826やめられない名無しさん:02/10/22 10:43
827やめられない名無しさん:02/10/22 12:20
あの馬鹿息子がアサヒなんか入れるわけないだろ。
828やめられない名無しさん:02/10/22 14:41
今日牛めしをペチャペチャとかん高い音を立てて食べてる人がいた。

あれってわざとやらなきゃ出せない音だよ。
829やめられない名無しさん:02/10/22 15:58
不遇の名車だなぁ>100系

いまでも
こだま=0系
ひかり=100系
のぞみ=300系
500系・700系=ハァ?(゚Д゚)
ってイメージがあるな・・・。
830やめられない名無しさん:02/10/22 16:07
>>829
ハゲ同
831やめられない名無しさん:02/10/22 18:58
ん?ついに新幹線でも売り出すのか?>牛メシ
832やめられない名無しさん:02/10/22 19:06
好きやスレでは、店員が一人しかいなくて
のトラブルがいくつか報告されてた。
松屋はそういうことナイト思って多賀、
今朝逝った小田原店、研修中らしいバイト(女)
一人で、四苦八苦していた。
しかも、そのバイト、手についた米をなめながら
配膳した。

一人でしかも研修中だからしょうがないかと思ってたら
奥にシール3つの男のバイトがいて、(こいつがまた
あいそもなく、女店員を馬鹿にしたような態度)
で、なにもしないでいた。
チームワークて言葉ないのか?
833やめられない名無しさん:02/10/22 19:27
蛙ピョコピョコムピョコピョコ
あわててピョコピョコムピョコピョコ
久しぶりにチキン唐揚げ丼食ってる人を見た
835やめられない名無しさん:02/10/22 21:27
チキンカレー復活希望、チキン丼漬物下に敷かないで。
牛めし、カレー、うまとまハンバーグ
しか食いませんが何か?
837やめられない名無しさん:02/10/22 23:59
>>836 人生の半分は損してるな
唐揚げ丼を国民食とかほざく信者の総本山スレはここですか?
839やめられない名無しさん:02/10/23 00:28
松屋もビールは1人2本までなの?
840やめられない名無しさん:02/10/23 00:34
松屋に長くいるといろんな意味で人格に影響をきたす
841やめられない名無しさん:02/10/23 00:46
なぜ松屋だけ あっためただけの卵を80円なんという金を取るのか
>>841
松屋だから
843やめられない名無しさん:02/10/23 00:51
>>841
ふふふ、あっためただけ?甘いな。
あれは○○○の卵なのだよ。
吉野家と一緒にされちゃ困るな。
844やめられない名無しさん:02/10/23 00:52
>>843
激しく気になる、、、。
845やめられない名無しさん:02/10/23 00:57
○○○ = 輸入物
>>820
すでに新朝定になってる店なら
ビールも変わってるっぽい。
847やめられない名無しさん:02/10/23 02:11
25日までに、旧朝定の鮭定をなごり惜しみつつ食いに逝くか・・・
848やめられない名無しさん:02/10/23 02:23
平日昼間に中野店に行ってきましたが(ブロードウェイの横っちょ)、
ここはとても良かったです。
挨拶概ねよし、牛丼臭なし、テーブルべたつきなし、生野菜新鮮、盛り付けよし。
ドレッシングのキャップまわりもきれいだし、店員も健康的。模範店ですね。
こういう「普通」の松屋はすげーひさしぶりだったんで、ちょっと感動。
1,2年前は平日昼間でもこれくらい当たり前だったんだよなあ・・・
849やめられない名無しさん:02/10/23 02:27
>>804そうそう、長髪のおばちゃんだった!
新大久保にも出現してるって、あいつ何者??
なんで店員は追い出さないんだよ・・・。
あの匂いと牛めしの味が記憶の中で一体化してるよ、今。
牛めしオエエエエエエエ
850やめられない名無しさん:02/10/23 05:34
最近いってないな。
851::02/10/23 05:35
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板

852やめられない名無しさん:02/10/23 11:21
新朝定まだ?
もう新朝定になってるのって具体的にはどの地域?
近くの2軒はどっちも19日から開始してたけど。
焼き魚定食は朝以外にも食べたいな…。
854ななし:02/10/23 19:15
横浜では新朝定やってるよ。
西新井と北千住でもやっている。
でもマーボ茄子を普通に食った。
油がたくさん入ってドロドロで気持ち悪いんだが
痩せすぎの俺にはちょうどいい
856やめられない名無しさん:02/10/23 20:30
ってゆうか今日の昼間に秋葉原店いったんだが、匂いが最強に臭い。
そのくせに超混んでる。後ろで待ってる奴らはムチャクチャ殺伐としてるし
店員の動きは速いがかなり荒っぽく皿の音がうるさい。
やっと座ってウマトマの食券を渡したが15分も待たされた。
隣のおっさんは鼻水垂らしながら牛めし食ってるしもう最悪。
秋葉原店っていつもああなのか?
857やめられない名無しさん:02/10/23 20:50
>>856
秋葉原は浮浪者とオタが多いから仕方無いと思う
858やめられない名無しさん:02/10/23 21:09
ちむぽかいーわ
859やめられない名無しさん:02/10/23 21:11
吉野家も朝低変更って本当? 以下こぴぺ

>>206
定食を4種類にして24時間OK。またそれにより、朝定食の廃止。
メニューは牛鮭定食(490円)、鮭とろろ定食(450円)、鮭納豆定食(430円)、納豆定食(370円)で、
鮭(160円)、とろろ(120円)、納豆(70円)、のり(50円)は単品注文OKでした。
もちろん大盛りは30円増し。
ちなみに店名は、愛知の上前津店です。今度オフに行く人は食べてみたら。
860やめられない名無しさん:02/10/23 21:19
鮭は単価安いからなー
861やめられない名無しさん:02/10/23 21:59
>>856
秋葉原店は松屋の中でもワースト5ですよ。
862匿名希望:02/10/23 23:15
マズヤって三国人多いよな
863856:02/10/23 23:38
>>857>>861
わーい!!もういかねえぞ!!
864やめられない名無しさん:02/10/23 23:51
>>861
秋葉原店の
何がワースト1かって?
味や接客や清潔度じゃないよ。
客の平均ファッションセンスがね(w
865やめられない名無しさん:02/10/24 00:04
>>861
残り4店はどこ?
866やめられない名無しさん:02/10/24 00:56
>>859
本当。今日吉野家行ったらそういうシールが張ってあった。ちなみに大阪の本町店
867やめられない名無しさん:02/10/24 02:49
>>855
いくら痩せていても血管の内側に脂がタマって血液が詰まって脳溢血だよ。
悪玉コレステロールってやつだね。
868やめられない名無しさん:02/10/24 03:38
そういや一回マーボ茄子飯注文した事あったな・・・。(;´Д`)酷かった。
まぁ調理場のバイト君のサジ加減1つなんだろうが、その時はライスまで油で
ベトベトになってたからなぁ。
もうそれ以来注文してないよ。激しく改善求む
869やめられない名無しさん:02/10/24 03:44
確かにマーボ茄子ひどい時はほんとひどいね。
なんか油成分が分離してるのが出てきたりする。
870やめられない名無しさん:02/10/24 06:17
マーボ茄子は確かに油が凄いね
例えるなら油ヨゴレを落とす洗剤に出てくる皿
帰ってきました。
今日は暇だったけどだるかった〜。
872やめられない名無しさん:02/10/24 22:12
でもマーボ茄子ってうまくね?
松屋行ったらほとんどマーボ茄子のおれは逝ってよしか?
チキン唐揚げ丼は半分以上残した。
牛めしは全部平らげたがあんまし美味くなかった。
カルビ焼肉定食は肉だけほとんど残した。
豚生姜焼定食は半分以上残した。
よってマーボ茄子ばっかり
873 :02/10/24 23:41
明日が今までの朝定食を食える最終日なわけだが、どう注文をかけるべきだろうか?
ハムエッグ定食のご飯大盛りに(できるのか?)に、鮭、卵、納豆、とろろと逝く予定だが・・・
874やめられない名無しさん:02/10/24 23:53
さけ定、ハム定、納豆定すべて注文(計1160円)


875やめられない名無しさん:02/10/25 00:23
>さけ定、ハム定、納豆定すべて注文(計1160円)

いまさらながら貧民食だな・・・。
876やめられない名無しさん:02/10/25 01:25
牛めし頼んだら、みそ汁に店員の親指がぁぁっ!
しかもそのまま俺んとこ置いていきやがったぁぁっ!
確かに混んでて忙しそうだったのはわかるが
親指入ったら、自分でふつー気づくだろ?
なんで取り替えないの?謝らないの?
おれが気づいていないとでも思ったの?
「取り替えろよバカヤロー!」と心の中で叫び
みそ汁には手をつけず、店を後にしました。…小心者ですがなにか?
つーか、腹たつー。
877やめられない名無しさん:02/10/25 01:43
カレギュウにするといきなり520円になるのは何故?
878やめられない名無しさん:02/10/25 01:46
いい塩味が(略
879やめられない名無しさん:02/10/25 02:11
877>カレー+牛皿=290円+230円=520円!
880やめられない名無しさん:02/10/25 02:16
写真をみると牛皿ほど肉が多くないように見えるんですけど
え、牛皿単品注文で同じ値段になるんだ。
じゃ絶対そっちの方がいいような気がする…
882元バイト:02/10/25 03:16
量は一緒ですよ。
牛めしの並の肉=牛皿=カレぎゅうの肉
うそつけ、すくねーよ
884元店長:02/10/25 03:40
883さんへ
本当ですよ。
ただ綺麗なカレギュウの盛り付けって、慣れた人じゃないと難しいですよ。
ルー、丼肉、シロ(御飯)が3分の1ずつ見えるように盛り付けると
綺麗なんですけど、そこまで意識して盛り付けてる人は残念ながら少ない。
>>884
参考にします
886ななし:02/10/25 10:11
前カレーと牛皿の方が量が多いと言う人はいてそうしてみたら結構いい。今はカレー牛はたのまなくなった。
カレギュウ、割高!
新朝定の小皿はどれがオススメ?
全部食べてみた個人的感想だと

ミニ牛皿     ★★★★★
麦とろろ     ★★★★☆
納豆       ★★★☆☆
おかかおろし ★☆☆☆☆

こんな感じで麦とろにしてる。
ミニ牛皿が一番豪華になるっぽいけど。
890やめられない名無しさん:02/10/25 12:15
「広げて多く見せろ」
891やめられない名無しさん:02/10/25 15:24
さっき行ったら、券売機が中止の表示で、
ご飯が切れていて炊き上がるまでに20分ほどかかると言われた。
米ぐらい余裕もって炊いとけよゴラァ。
夏に赤坂のTBSの近くの松屋にいったら、みそ汁だしてくれなかったよ。
隣に座った友人には、普通にだしているのに…
俺がキャンペーン中で安かったカレーを頼んだから悪かったのですか?
友人はハンバーグとトマトのやつたのんだからだしてくれたのですか?
と思ってしまった
漏れがよく行く松戸の松屋なら忘れることないのになぁ…
893上半身:02/10/25 17:11
>>889
これってちょっと古めだけど有名な話だったよね
894( ゚Д゚)マズー屋 ◆MAZUYAj.vc :02/10/25 19:07
DQNさん
895初めて知った・・・:02/10/25 19:13
> 以前に混入されておりましたのは
> 芋虫、ゴキブリ、バッタ等の 昆虫類は混入していた事はございますが
> カエルが入ってしまったのは今回が初めての事です。

・・・。
896やめられない名無しさん:02/10/25 19:13
カレ牛って美味いの?
897やめられない名無しさん:02/10/25 19:16
>>891
それは店じゃないな
898 :02/10/25 19:17
HP更新されたね 皆要チェックだ!
899やめられない名無しさん:02/10/25 22:52
日ごろ松屋に行き着けてるんだが
たまにすき家に行くと、やっぱり違いが良くわかるよね。
一長一短なんだけどね。すき家は全体的にいいんだ。文句の付け所がない。
でも、なんか訴えるものがないんだよね、すき家には。

松屋にはチキン唐揚げ丼やスパイシーカレーという、マニア心を
くすぐる挑戦メニューが多いから、好き!!
900やめられない名無しさん:02/10/25 23:09
っていうかさ、
松屋ってどこいっても器の外側ベタベタしてない?
900GETうらやますい・・・
902やめられない名無しさん:02/10/25 23:39
新朝定まだ?
903やめられない名無しさん:02/10/26 00:42
>>904
踏めっ!!
要はあれだろ?
みそ汁が無料で飲めるって事だろ?
905やめられない名無しさん:02/10/26 04:20
お前らさ・・・。
マズヤの言うなりになって390円とか450円とか払う必要ないよ!
納豆(70円)+焼き海苔(50円)+お新香(80円)+ご飯(150円)
*ご飯にみそ汁はサービス
で充分だろ?
単品攻撃で券売機使わずにレジでやってもらえ!
906905:02/10/26 04:22
玉子好きならお新香か焼き海苔あたりと交換だな
907やめられない名無しさん:02/10/26 05:27
店に入ったらいきなり店員にボコボコにされました。二度と行きません
908やめられない名無しさん:02/10/26 06:08
俺はいきなり撃たれたぞ
909やめられない名無しさん:02/10/26 07:52
900過ぎたら狂人カキコをしなきゃいけないスレはココデスカ??
910やめられない名無しさん:02/10/26 07:54
「てめえみたいな外道に食わせるモンはねえ」と追い返されました
911やめられない名無しさん:02/10/26 08:03
昔さあ、グルメセットという定食あったよね。脂身の少ない美味しい牛肉のやつ。復活してほしいなあ〜
912やめられない名無しさん:02/10/26 10:30
グルメセットって牛めしと同じ肉ではなかったっけ?
漏れはとじ定復活希望。
913やめられない名無しさん:02/10/26 11:59
チキンカレー復活希望
914やめられない名無しさん:02/10/26 12:05
今のカレー存続希望。盛りにもよるが、結構ビーフの塊入ってねぇ?
ビーフカレーをFSココイチで頼んだら450エンだぜ?
915やめられない名無しさん:02/10/26 14:50
だから「広げて多くみせろ」って。
916やめられない名無しさん:02/10/26 15:54
さすがに、まだ新朝定の小皿全種類に挑戦した結果を報告する漢はいないか。
917やめられない名無しさん:02/10/26 16:12
質問!
朝定食の目玉焼きを焼かないで生で下さい。
納豆と混ぜて食べたいので。
できますでしょうか?
あと、何といえばよい?「卵は生で」って言えばいい?
918やめられない名無しさん:02/10/26 16:41
店に入ったらいきなり店員にアナルファッ(以下略
919やめられない名無しさん:02/10/26 17:40
「な、なまでください〜っ」
生でグチャグチャさせて下さい
>>917
生卵を頼めばいいと思うんだが・・・
922やめられない名無しさん:02/10/26 23:18
生卵!ホットで。
923やめられない名無しさん:02/10/27 00:08
いきなり店員に舐められた。舐めんじゃねえよこの野郎!いや、舐めてくれ。
あーもうわけわかんねー。
924 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 00:10
いきなり店員にされた。
925 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 00:10
#(9(5LR/X ←まんことりっぷ公開中!

さぁみんなでまんこになろう!
926 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 02:38
test
927元バイト:02/10/27 05:27
923さんのレスを見て、笑える話を思い出した。
同じバイトの野郎から聞いた、仕事が終わったあとに、
バイトの女の子と事務所(従業員控え室)でHしたという話だ。
しかも相手の子が初めてだったんで、血がポタポタたれてさあ大変。
ズボンやキュロットで床ふきまくって、クリーニングに出したって話さ。
本人はマジあせったって言ってたけど、そのHしてた時、
仕事してた俺達はなんだったんだろうか。
しかもそのあとで、俺らはそこで従業員食事を食っている。
笑いと怒りの入り混じった、奇妙な感情が湧き上がったのを今も覚えてる。
928 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 08:38
うぉー!
929 :02/10/27 13:37
う!
スパイシーカレーは、カレーに対してライスの割合が大きいと思う
931 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 14:13
まんこー
932やめられない名無しさん:02/10/27 14:16
>>931
今度から、松屋で食ったら叫ぼう。
「うまんこー」
できるか!
あ、今更だけど チキン唐揚げ丼の熱量 公開されてるんだな。
一食当たり839kcalか・・・
いや、この溜めに意味はない。
935 :02/10/27 15:10
新定食ほとんどがハムエッグ定食を頼んでる様子
・・・皆貧乏なのかな 
>>934
iだけを見るなら、(サイドメニューは考えない物として)コストパフォーマンスが最も高いのは
やはり牛丼の並。逆に最も低いのは豚生姜焼定食みたい
937やめられない名無しさん:02/10/27 16:57
本当は1452kcalある。
社員の俺が言うんだから間違いない。
938934:02/10/27 17:00
>937
どっちでもいいよ。どうせ食わないし( ゚∀゚)アヒャヒャ
がんばってね
939やめられない名無しさん:02/10/27 19:17
私店員やってます。
940やめられない名無しさん:02/10/27 19:25
私店員やってません。
941やめられない名無しさん:02/10/27 19:30
お願い、チキンカレー食いたいよー。
942やめられない名無しさん:02/10/27 20:08
スパイシーカレーの袋にチキンカレーって表示されてあった。
943 ◆u2MANKOJrs :02/10/27 20:15
この前、大盛頼んだら肉が引っ付いてたよ。
ただ、その分密度が上がってて見た目よりも多かったので許してあ・げ・る・。
944やめられない名無しさん:02/10/27 21:02

1辛 口中ボーボー、三口でゲリP 20円UP

2辛 汗はタラタラ、ゲリP 40円UP

3辛 目はパチパチ、十二指腸もビックリゲリP 60円UP

4辛 頭はガンガン、二日ゲリP酔いもマイッタ 80円UP

5辛 全身ガクガク、三日はゲリPでケッキン 100円UP
牛丼大盛りと牛皿とトロロ3杯食ってきた。
超肉大盛りトロロ牛丼にして食った…
これで930円は安すぎ!!!!!!!!!!!

腹減ってたから(朝昼アクエリしか飲んで無かった
マジ美味しかった!!!

最近、そこまで旨くも無いラーメン屋で1杯850円とか取られてウザかったけど
これでそのウザさも無くなった
946やめられない名無しさん:02/10/27 21:43
リアル厨房オススメの店(プ
>>945
有意義な金の使い方をしたね 俺も明日の朝昼抜いて夜トライしてみるかな
948【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :02/10/27 22:00
      \・・・坊チャン|ノ   ヽ |彡    /
       \     ( ー   ー  )  ノ  /
         \    |` ・ ・ ´  6)ノ /
          \  | |ж |。|ノ/
パパは・・・お前の  \ \___/ /     フッ・・・ガンバンナ  
       味方だよ \∧∧∧∧/
     /|/|  ( ) <    暖 >   _、_
     / _、_|  ( ) < 予 か > ( ,_ノ` )y━・~~~
   /ゝ,_/`|y━・  <    く >
─────────< 感 見 >──────────
             <   守 >
   _  旦那様・・・ <  !!! る >       ,----、-、
  _'´_ ミミ      /∨∨∨∨\      /  ____ \| 
  ひ` 3      /  ___      \    ヽc´ _、ヽ, ヽ
  匸 イ、_    /  / ,,....,ヽ     \   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
イ:〈Y〉::::::l\ /  彡c´,_、, ゞ'       \
       /     l、..,_.ノソ  ・・・ワカイナ \ 悔いの無いようにな
      /       /- ´7 /ミ)━・~~~   \
949やめられない名無しさん:02/10/27 22:20
今日、マーボ茄子はじめて食べた。
…このスレ見てから行けばよかったよ。
油っぽいし、味もなんかダメだった。
大人しく牛定にしておけばこんな事には…
950やめられない名無しさん:02/10/27 22:23
マーボは絶対損だ!
俺は一回食ったきり封印した。
951949:02/10/27 22:29
私も封印します(つД`)
まだ胃がもたれてるよ〜ウゥ…
952945:02/10/27 22:37
気分悪くなってきた。。。
風呂の中でお腹痛くなって、茶色い風呂になっちゃた。

タマネギは消化出来てなかったみたい。。。
オニオンスライスがいっぱい浮いてました(昨日はネギダク牛丼食った



   真   正   の   糞   ス   レ


900過ぎてからウソツキ合戦だな
955954:02/10/27 23:36
偽物だらけ…

偽物祭りスタート
956やめられない名無しさん:02/10/28 01:22
ウマトマト最高!ハフハフ・・。
957やめられない名無しさん:02/10/28 01:36
>>956
キモ!!
958やめられない名無しさん:02/10/28 01:49
うまトマでヌイた。
959やめられない名無しさん:02/10/28 01:54
びっくりドンキー・松屋・マクドナルド・ココイチ・・・・
みーんな同レベル
味覚障害者&DQN&デブの巣食う店
960やめられない名無しさん:02/10/28 02:01
びっくりドンキーとマックは別だろ
961やめられない名無しさん:02/10/28 02:08
>960
いや、同レヴェルどす
962やめられない名無しさん:02/10/28 02:35
正直、
マクドナルド>>>>>>びっくりドンキー>松屋>>>>>>>ココイチ
サイゼリアはどのへん?
964やめられない名無しさん:02/10/28 11:53
パッとサイゼリア〜
965やめられない名無しさん:02/10/28 12:46
某デヴが歌ってそうだな(藁
966 ◆u2MANKOJrs :02/10/28 17:33
マーボーは本当にまずい・・・。
967 ◆u2MANKOJrs :02/10/28 17:34
#(9(5LR/X  ←まんこ
968やめられない名無しさん:02/10/28 18:54
新朝定は、生卵がいらない人とか、納豆入らない人にとっては
親切な設定だね。
969959:02/10/28 20:01
>>963
あっ、サイゼリアも同レベルだわ。
あれだけ自然志向だのと能書きだけは立派なのに大して美味くないのは何故だろう?
能書きといえば、吃驚鈍器もいっちょまえだね。
970 :02/10/28 20:07
自分以外の人、モノを貶めることで自分のプライドを保っていける人ってわりと多いね
それをわかってやってしまう人ならまだいいんだけど。
971やめられない名無しさん:02/10/28 20:14
再ゼリア>>松屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>北朝鮮人民食>ココイチ
人やモノを貶めてもプライドは保てねーよ
973やめられない名無しさん:02/10/28 22:37
牛丼では、松屋の牛めしが一番好き。
でも期間限定メニューは、どれもぱっとしないという感想
974やめられない名無しさん:02/10/29 01:31
ウマトマハアアアハアア・・・
975やめられない名無しさん:02/10/29 05:11
976やめられない名無しさん:02/10/29 06:54
次スレ誰か立ててくれさい( ´;ω;)
977やめられない名無しさん:02/10/29 08:20
>>973
えー。牛めしが一番ぱっとしてないと思ってた。
メニューが牛めしとかしかなかったら絶対いかない・・・
979  ◆u2MANKOJrs :02/10/29 11:41
>>977
だまされた。
980チキンからあげくん:02/10/29 13:59
981:02/10/29 14:39
だまされるな
>>980
踏んじゃった、鬱。
牛タン定食が始まる模様
984匿名希望:02/10/29 17:41
建てようとしたんだけど、弾かれるんだよね…漏れのIPだと。
串させば建てられるかなぁ…
985やめられない名無しさん:02/10/29 18:18
最近は、とんと松屋は行ってません。
吉野家祭りだったもので。
986やめられない名無しさん:02/10/29 18:20
松屋vsココイチはココイチの圧勝で終了ですね。
987ななし:02/10/29 18:21
牛タン定食が始まったら食べてみよう。
988やめられない名無しさん:02/10/29 18:21
ウマトマハアハア・・・
989やめられない名無しさん:02/10/29 18:25
馬と間はもう少し安ければ食べてみようかとも思うが・・・
990やめられない名無しさん:02/10/29 19:26
岡山駅前に松屋が開店。今度行ってみよう (´・ω・`)
991やめられない名無しさん:02/10/29 19:41
松屋は、まだまだ出店されていない地域が多いよね。
992やめられない名無しさん:02/10/29 19:48
牛タン定食が始まるって話はどっから出たの?
993やめられない名無しさん:02/10/29 19:52
DQN度No.1の企業・役所は?
http://dempa.2ch.net/seroon/soc/x3d6a380700014.html
有効投票数:592
1. ドコモ  108  18.24%
2. グリーンシステム  69  11.66%
3. 神奈川県庁  66  11.15%
4. 大阪府庁  53  8.95%
5. カレーハウスCoCo壱番屋  49  8.28%
6. 朝日新聞  46  7.77%
7. 公明党  37  6.25%
8. 創価学会  17  2.87%
9. 株式会社クリスタル  16  2.7%
10. 神奈川県警  10  1.69%
11. DHC  9  1.52%

994やめられない名無しさん:02/10/29 20:01
CoCo壱健闘してるな!
995やめられない名無しさん:02/10/29 21:14
1000
996やめられない名無しさん:02/10/29 21:14
996
997やめられない名無しさん:02/10/29 21:19
998やめられない名無しさん:02/10/29 21:19
2  
999やめられない名無しさん:02/10/29 21:19
1   
1000やめられない名無しさん:02/10/29 21:19
0    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。