納豆は人間の喰うもんちゃう

このエントリーをはてなブックマークに追加
401やめられない名無しさん:02/08/20 23:34
>>395
>>245のリンク嫁
402やめられない名無しさん:02/08/20 23:40
>>398 はウヨク!
403やめられない名無しさん:02/08/21 00:46
久しく食べてないなぁ
想像するとよだれが…
404マヂレス ◆ZM2rWOXw :02/08/21 00:48
>>402
世界で一番、アメリカが強いに決まってんだろ。
405やめられない名無しさん:02/08/21 03:41
>>397
北の方じゃないかな。
北海道のどこかの地方では当たり前というほどじゃなくてもわりとやることが多い
と聞いたことがある
406やめられない名無しさん:02/08/21 06:39
>>397
栃木でも砂糖かけるらしいよ。
以前、江川がテレビで言ってたのを記憶している
407 :02/08/21 07:19
ケツの穴から食ってみな。
似たようなもんだから。

408やめられない名無しさん:02/08/21 09:40
>>397
甘納豆と勘違いしてるんじゃないだろうな・・・
409やめられない名無しさん:02/08/21 09:50
頭の弱い子ぉが、こんなしょーもないスレ、立ててもうたんやな…。
あかんがな、知らん人らぁに迷惑かけとったら。
410やめられない名無しさん:02/08/22 14:34
これも

終了ムードですか?
411やめられない名無しさん:02/08/22 14:42
セキセイインコが食うよ
412やめられない名無しさん:02/08/22 16:06
終了
413やめられない名無しさん:02/08/23 00:42
実家では一度も納豆食卓に出たことがなくて、
上京してきて、3年目くらいにやっと食べた。
絶対まずいと思って食べてみたら(゚д゚)ウマー
それ以来大好きでし。
一生食べることはないと思っていたんだがなー。
414やめられない名無しさん:02/08/24 17:37
すみません。大分前にフリーズドライ納豆を紹介した厨房です。
関西にもありました。ファミマで売ってます(w
うまいです。お薦めです。ビールにサイコーウマーです。
でも逝ってきます。
416やめられない名無しさん:02/08/26 18:18
大阪でも固定観念の無い子供は抵抗無く納豆食ってるよ。
親が食わないから食卓に上らないって家庭は多いけどね。

関西論?と同じで、ただの偏見。
417やめられない名無しさん:02/08/26 18:35
>>416
だな。
関西人は納豆食わんなんて大昔の話で、今は普通に食える奴の方が多い。
大阪でもスーパーには確実に置いてあるし、
居酒屋とか定食屋のメニューにある所も多い。
418やめられない名無しさん:02/08/31 23:52
1:臭い
2:まずい
3:ネバネバしてる
4:気持ちが悪い

よって人の食べ物にあらず
419やめられない名無しさん:02/08/31 23:55
健康マニアのヤワな関西人が増えたさかい
どないしても劣勢や。
420やめられない名無しさん:02/09/01 00:01
どこの生まれでも食べない奴は食べない。
421やめられない名無しさん:02/09/01 00:05
偏食の一つや二つでガタガタぬかすな
422やめられない名無しさん:02/09/01 00:06
418>
わしゃ関西神社ないが、食えない場合もあったな。
同僚が足草で、においがそっくり。それをかいだ後はさすがに
2週間くらい、食えなかった。
今は、においのしない納豆も売ってるぞ。
1、臭いのしない納豆を買ってくる
2、おいしい液体にしばらく漬ける
3、漬ける前によーく水洗いする
4、彼女に手で気持ちよくしてもらう。

ほら!解決した
423やめられない名無しさん:02/09/01 00:07
人間やめますか?納豆やめますか?
漏れは人でなしなんで、納豆を選ぶね。
424やめられない名無しさん:02/09/01 00:16
忌無恥のほうが臭い。
425やめられない名無しさん:02/09/01 05:07
だいたいが>>1みたいな発言が最初で、
いつも幸せに納豆喰ってた人間が反論してしまうパターンじゃん。

世の中、他人が喰えて自分が喰えないものの方が多いけどな。
発酵臭、アンモニア臭が売りの珍味なんてのは、
納豆以上に世界にはとてつもないものがあるし、
発祥の国でも食べられない人っているみたい。(ノルウェー?の劇臭缶詰とか)

松茸の匂いだって外人には「臭い」
って「美味しんぼ」にあるけど、実は昔から俺もあれは苦手・・・
プラスチックみたいで、うまそうな香りには思えないんだけどねえ。
426やめられない名無しさん:02/09/01 05:08
というわけど、俺は毎日でも納豆喰います。
427やめられない名無しさん:02/09/01 05:59
大阪の友人曰く
「関東の人間はいっつも、納豆食えるか?って聞くけど、なんで?」
「安くて美味しくて体にいいからな。親は食わんけどオレは食う」
「親にもいつも、くさいくさい、言われるけどな。ハハハ」

…ありきたりな質問で、悪かったすね(> <)
428やめられない名無しさん:02/09/01 06:25
親は食うけど漏れは食わん。
東京出張の時毎朝出るので食うようになったらしいけど。
429やめられない名無しさん:02/09/02 12:31
牛丼屋の朝定って、納豆と焼き魚系が2大主流だと思うけど、
松屋は鮭定にもなぜかデフォルトで納豆が付く。
吉野家の特朝定みたいなデラックス版ならわかるんだけどね。
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/index.html
ttp://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/menu/index.html
430やめられない名無しさん:02/09/02 13:07
マック食いて〜!
431やめられない名無しさん:02/09/02 14:08
お好み焼き定食も人間の喰うもんちゃう
432やめられない名無しさん:02/09/02 15:06
魚の活き作りは人間の喰うもんちゃう
433やめられない名無しさん:02/09/02 15:09
納豆は人間の喰うもんちゃう?
434やめられない名無しさん:02/09/02 15:10
       ↑
------------------------
    これにて終了
435  :02/09/02 16:09
買ってきたばっかりの納豆は水っぽく味も薄いので、
冷蔵庫で1ヶ月くらい寝かせます。もちろん賞味期限なんか関係ありません。
そうするとうまみもまして歯ごたえも出てきて大変おいしくいただけます。
436やめられない名無しさん:02/09/02 18:27
>>435
そうそう、
スーパーで賞味期限切れ寸前の見切り処分で売ってる時は
迷わず買い占めましょう。
437やめられない名無しさん:02/09/08 00:46
臭いがしなくてもあのネバネバには我慢できん。ま、腐ってんだからしゃあないか。
438やめられない名無しさん:02/09/09 03:00
臭いのはアンモニア臭で腐敗臭ではない。
香りはまた別のものだ。
まあ、チーズ、なれ寿司とか臭いものはいくらでもあるし、
無理して食わなくてもいいと思うぞ。

ただ、人間が食ってうまいもんではある。
納豆菌は放射能に対しても抵抗力があるとかTVで言ってたな。
ま、好き嫌いとは全然関係ない話だが、
同じ物を食べてうまいと感じられる人はそうでない人よりも幸せであると思う。
440やめられない名無しさん:02/09/12 00:34
>>429
首都圏ローカルのチェーン店だろうけど、大戸屋の焼き魚朝定もデフォルトで納豆がついているよ。
あと、ここは、とろろ朝定もある(納豆は付かない)。
今朝、池袋東口の大戸屋で漏れも朝定を食ったんだけど、
とろろ朝定に納豆をオプションで追加して、とろろと納豆をぐちゃぐちゃに混ぜている、
「そこまでして朝から精力付けたいのか?」つう、兄ちゃんがいたなぁ。。。
441やめられない名無しさん:02/09/12 01:24
納豆ネバネバ粘着マンセーage
442やめられない名無しさん:02/09/12 10:11
納豆最高じゃん!最後の晩餐は「納豆ご飯」で決まりだね!
個人的には「超小粒」か「ひきわり」が好きだね。ワラに
包まったヤツはジャリジャリするから嫌いです。
443やめられない名無しさん:02/09/12 13:57
1:香ばしい
2:うまい
3:旨味に富んだ粘り気、滑らかな喉越し
4:気持ちがイイ!
よって神の食べ物
444やめられない名無しさん:02/09/12 14:53
釜山に行った時、メバルのチゲ(味噌仕立て)を食ったのだが、
なんだか納豆の臭いがするんだわ。
後で知ったのだが、向こうで味付けに使う味噌に、納豆と同じよ
うな発酵方法で作るのがあるそうな。

某国営放送でやってたのだが、キムチチゲを作る時に、納豆を
包丁でたたいて入れると本場の味に近づくんだと。

試してみたらほんとだった。ウマー
445やめられない名無しさん:02/09/12 14:56
納豆って、ご飯にただ乗せてだべる?

ご飯と思いっきりかき混ぜて食べるのが好きなんだけど・・・
446やめられない名無しさん:02/09/12 14:57
関西人って自分がゲテモノで臭いのに、納豆は食べられないの?やっぱり差別主義者
447やめられない名無しさん:02/09/12 14:58
>445
うあっ
×だべる
○食べる

ですた。
448やめられない名無しさん:02/09/12 15:00
>>445
俺は逆。納豆単独でないとダメ。
ご飯にかけたりカレーに入れたり納豆巻とかもダメ。
449やめられない名無しさん:02/09/12 15:56
>>445
俺も。
納豆を丼で作って、そこにご飯を投入。
よく混ぜて食う。

おネバが無駄にならず、至福のうまさ。
450やめられない名無しさん
>>446
納豆=腐ってる
っていう固定観念から抜けられないだけ。

>>416にも書いたが、素直な子供は普通に食ってる。