1 :
やめられない名無しさん:
最近増えてる。
「ご注文以上でよろしかったですか?」
なんで過去形なん??なんかいやだ。
諸兄らの意見求む。
2 :
やめられない名無しさん:02/08/12 00:46
2
聞いたことない。
まぁ確かに気になるけど,ちょっと前より減ったように思う。
「〜円”から”お預かりします」も嫌いだけどな。
5 :
やめられない名無しさん:02/08/12 00:53
>>1 あんた外見とか挙動とか変じゃない?
店員になめられてるとしか思えないよ
その言い回しって中部地方で特有と
聞いたことあるけど、どうよ?
ごく普通に注文してますが…
当方関西ですが、もしかしたら関西だけなのかも
8 :
やめられない名無しさん:02/08/12 00:58
とにかくなんでも過去形にする
9 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:10
関西だけらしいよ。ラジオでそんなこと言ってたわ。
10 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:13
なんのラジオ?
11 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:15
最強技
「10000円からでよろしかったですか〜?」
さあ。運転しながらなんとなく聞いてただけだし。
FMとしか答えようがないわあ。
DQN店員に多いような気がする。ケバいねーちゃんとか。
東京でもきくよ。
ファミレスあたりで使い始めた表現が広まっている(進行形)んでしょ。
15 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:20
でも厳密には、過去形で正しいんじゃない?
注文を聞いたうえで、「ご注文以上でよろしかったですか?」って言ってるんだから。
16 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:21
>>11 でも実際その言い回しは結構な確率で遭遇するから笑えないよな。
神戸もかなり侵食されているようです。
17 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:27
よく聞くが
別にそのくらいで気分を害したりはしないな。
今はあまり流れないが
ミニストップの店内放送が「ら」抜きだったのが凄く嫌だったのを思い出した。
気になりだすと結構気になってしかたなくなるんだよね。
まあ、こういうもんだと思えばいいんでないかい?
14が結論だろうな。
1時間と経たずにこのスレ終了だ。
「ご注文、以上でよろしかったでしょうか?」
「ああ、オーダしたときはな。」
20 :
やめられない名無しさん:02/08/12 01:57
「こちらお下げしてもよろしかったでしょうか?」
「さっきまではな。」
21 :
やめられない名無しさん:02/08/12 02:01
「おタバコお吸いになられましたでしょうか?」
「ああ、昨日まではな」
「こちらの席でよろしかったですか?」
「ああ、予約どおりだ」
22 :
やめられない名無しさん:02/08/12 02:16
俺も嫌い
あいつら低学歴なんじゃねーの?
23 :
やめられない名無しさん:02/08/12 02:28
幼卒
24 :
やめられない名無しさん:02/08/12 04:08
でも
>>1の様な奴に限って
オーダー復唱する際に聞いていなくて、
「よろしいですか?」ときくとウザそうに「あ゛あ゛」とか言って、
それでいてオーダー間違っていると、キチガイの如く暴れるDQNだと言う罠。
>>4 「〜円”から”お預かりします」は
「〜円(の中)”から”(消費税分を)お預かりします」
だったような気がする。
どっかで聞いたことの受け売り。
26 :
やめられない名無しさん:02/08/12 08:43
過去型もうざいが、
「いらっしゃいませ、こんばんわー」
とかいかにも言わされてる見たいなのんうざい。
27 :
やめられない名無しさん:02/08/12 10:03
同じような耳障りなオペレーション用語?に「ご注文の方は以上で宜しいでしょうか?」
の「方」とか、出来上がった料理を出すときの「こちら、○○になります。」の
「なります。」がある。
28 :
やめられない名無しさん:02/08/12 11:31
ドリンクのほうお選び下さい。
ご注文以上でよろしかったでしょうか?
10000円からのお預かりでよろしかったでしょうか?
こちら、お釣りのほうになりまーす。
29 :
やめられない名無しさん:02/08/12 11:50
「あの、お勘定は先にさせて頂いてよろしいでしょうか?」
「モノ持って来てからやなかったら、金払わん」
「あのー 一応お勘定は先に頂くことになってまして…」
「決まっとんのやったら はじめからそう言え! いちいち、よろしいですかなんて聞くな! なんぼや?」
「230円になります」
「ホレ! 一万円札じゃーい!」
「一万円入りまーす」
「いちいち報告すな!」
「9770円のお返しになります。ご一緒に数えて下さい。1、2、3…」
「4、5… オレは子供か!」
30 :
やめられない名無しさん:02/08/12 11:53
あー、激しくウザいと思ってたのは漏れだかじゃなかったのか。
ポテト1つでも「…よろしかったでしょうか…」…やめれ!
31 :
やめられない名無しさん:02/08/12 11:53
32 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:07
この前行った新潟県ではどこの店員もみんな
"よろしかったでしょうか?"って言ってた。
東京では普段耳にしない言葉だけに、この地方の
方言なんだなと思つたよ。
33 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:13
恵比寿ガーデンプレイスのマクドで言われた
34 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:28
ああ、みんなイヤなんだな。
安心したよ。
35 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:34
マクドっていうのもいやだけどね
会計のときにぴったりの金額を出しているのに、
「○○円お預かりいたします。」
というのが、なんか気に障る。
普通、○○円いただきますじゃねーのか?
38 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:48
「レシート出すまではあずかっている」って解釈かね。
漏れは「〜になります」がいちばんキライ。
39 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:53
最初こういうのってマクドとかファーストフードのマニュアルなのかと思ってたが、
一度吉牛で「特盛りですね。ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」とやられた時、
ものすごい勢いで嫌だった。
40 :
やめられない名無しさん:02/08/12 12:59
俺は某高級ホテルの美容室で言われたことがある。
サービス業界で流行ってるのか?
41 :
やめられない名無しさん:02/08/12 13:02
新潟出身のひとなんじゃない?
42 :
やめられない名無しさん:02/08/12 13:05
東京から札幌に引っ越したんだが、こっちでは店員とかそういうよ。
最初よくわかんなくて、何度かききかえしたもん。
正直、わかりにくい。
43 :
やめられない名無しさん:02/08/12 13:06
客に聞き流させずに、自分のオーダーを再確認させる効果がある言い回しとかなんとか
って聞いたぞ
44 :
やめられない名無しさん:02/08/12 13:09
っつーか、これ方言の一種なんじゃないの?。
自分はそう思ってたよ。北海道にきたとたんに、どこもかしこもそう言うから。
45 :
やめられない名無しさん:02/08/12 13:13
ζ
./ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ 」[. \
/\ フ「.,へ.__, ,_ノヽ|
.||||||| (・) (・)| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,.-- ヽ(6-------◯⌒つ|<>1!
i | |::. || _||||||||| | \_説教するからちょっと来なさい!!
/ | |::. |\ / \_/ /
/ / |: |. ヽ __/
/ / 人ヽ、 !ー! ノ ノ ヾヾヽ、
/ /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、
/ //、 `,ヽ .| ヾ /ヾ ヾ `ー-- 、
/ // ` '´ ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、 .ヽ
| ((ー‐ ● ---.||" ,, i i;;;;" ゛;;;;i |
| ヾ、 ,. ´, 、 || ,/ |ll!!!^!!!lllノ .ノ
ヾ i lヾ i ヾ ,/ |"" ,, 'ヽ ,,, / |
| l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,| ゞ`ヾ ヾ |
| | レ ';;´´" / | 〃^ヾ ヾ ,, ,) !
/ !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;; ヾ ヾ/,/\ `)
/ / | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;, ヾ ゞ| | /
/ / \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ / | |
/ \ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/ | /
なんすか
47 :
やめられない名無しさん:02/08/12 18:12
「ごいっしょにポテトなどよろしかったでしょうか?」
「よかったです」
48 :
やめられない名無しさん:02/08/12 18:16
この程度でイライラしているなんて
みんな相当心が病んでいるんだね・・・
「ごいっしょにポテトなどよろしかったでしょうか?」
「よろしくありませんでした」(過去形なので改善不可)
50 :
やめられない名無しさん:02/08/12 18:18
「なります」が嫌
「こちらお冷になります」
「もうお冷になってますよ」
51 :
やめられない名無しさん:02/08/12 18:18
愛知県も必ず「よかったですか」
アクセントはよかったの「か」にくる。
かなり気になってたけど方言だし・・
と思って我慢する。
一々気にしなくてもよろしかったと思う。
「では、このスレもこの辺で終了してよろしかったですか〜?」
54 :
やめられない名無しさん:02/08/12 19:40
よかったです
55 :
やめられない名無しさん:02/08/12 19:46
56 :
やめられない名無しさん:02/08/13 00:42
アホ店員四ね
結局マニュアルにそう書いてあるからそう言うんだろうけど、ここまで
みんな不愉快に思っている言葉をなぜ採用するんだろうか?
「いらっしゃいませ、こんにちは」ってどう考えても「いらっしゃいませ」で良い様な
気がするが、そう思っていないのはココだけで、実は世の中一般的には前者の方
が心地よく聞こえるから、マニュアルにもそう書いてるんだろうか。。。
「○○に引っ越してきたら、そういうので違和感を感じた」という人がいるが、
それは引越しの時期とこの言葉が広まった時期が重なっただけなんじゃないの?
方言とは違うと思う。
>57
みんなが不快に思ってはいないだろ。
漏れはどうでもいい。
60 :
やめられない名無しさん:02/08/25 02:31
いらっしゃいませ、こんにちは
アメリカのマニュアルをそのまま和訳していった名残だと
むかしきいたような気が。
61 :
やめられない名無しさん:02/08/25 10:32
それよりも>1よ。スレからズレるかも知んねーけどよ。
とりあえずカウンタに立ったとき、店員に
「お召し上がりですか?」
と言われるのにはブチ切れないか?俺はキれるね。
店内で食うにせよ、持って帰るにせよ、
客はカネ払ってモノ食うために店に来てんだよ。
「お召し上がりですか?」
当たり前だ。食いに来たんだよ。分かりきったこと聞くんじゃねぇ。ボケが。
店員よ。正社員だかバイトだか知らんが
「お召し上がりですか?」に何の意味があるのか
おめーら考えてみたことあんのか?え?
客が店内で食って行くんなら、トレーとシートを用意しなきゃなんねーだろ?
客が品物持って帰るんだったら、袋が要るだろ?
作業の手順が違って来るんだよ。
だから店員は、客が食って行くのか持って帰るのか、確認しなきゃなんねぇ。
それをだな、「お召し上がりですか?」じゃ確認になんねーだろ?
このクソ間抜け野郎。
きちんと「こちらでお召し上がりですか?」と聞きやがれ。
さもなきゃ「お持ち帰りですか?」って言えよ。このカスが。
62 :
やめられない名無しさん:02/08/25 10:51
グダグダとマニュアル通りのことを言われるのがイヤだから、先回りして
「ここで食べるよ、●●と××!」って最初に叫んだらどうだろうか
と思ってやってみたが、オレの叫びも空しく、マニュアル通り一から対応
された。
それからコンビニの弁当。
カゴをレジに出すとき「あっためなくっていいよ!」
と言っても、最後に必ず「お弁当は温めますか?」って聞かれる。
「さっき言っただろうが!」と怒ったこともあるが、
連中の頭の中には何もなく、脊髄反射で口が動いてるだけなんだから
と思って最近はあきらめてる。
63 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:07
「〜でよろしかったでしょうか」など、店員の気に障る言葉遣いをやめさせる
には、現実にどうしたらいいか、考えようじゃないか。
外食各社の苦情受付アドレスにみんなでメール送るとか。
64 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:11
実際のところ、マクドナルドだとか吉野家だとかの広報(マーケティング)
担当者って、この板を見てるのかね?
65 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:14
見てますがバカは相手にしていません。
66 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:18
>>64 当然チェックしてると思う。広報や市場調査担当にとってここはある意味
宝の山だと思うぞ。
私はここ見てから「よろしかったでしょうか?」から
「よろしいでしょうか?」に言い換えた。
ちなみに「いらっしゃいませ、こんばんわー」も
「いらっしゃいませー」と言ってる。
やはり無駄をはぶかないとね。
責任者に提案したらいいと言うことだったので。@67
69 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:43
過去形がいやなの?
「よろしいでしょうか?」ならokなの?
70 :
やめられない名無しさん:02/08/25 11:47
>>67 みんなキミのような店員さんならいいのにね。
逆に言えば、店員からの提言がなければ責任者は変な言葉づかいに気がつかねえのか、ってこったな。
>>69 過去形を使うべき場面じゃないのに過去形を使われると「ハァ?」と思っちゃうわけですよ。
「この店員さんと話すべき過去の話題があったのかな」とか「この過去形には何か特別な含みがあるんだろうか」
とかね。違和感ビシビシなのです。
72 :
やめられない名無しさん:02/08/25 12:09
「よろしい」っていう言葉に違和感があるんだが……
「よろしい」は客の側の言葉では?
強いて言えば「よろしゅうございますか?」なんだろうが、
ファーストフードにはなじまない。
>>72 ふむ、そういう感覚もたしかにあるね。
連体形の「よろしい」に用言である「です」を強引につなげることの違和感、
あるいは、終止形の「よろしい」に断定の「です」をつなげることの違和感か。
とはいえ、「おいしいです」「楽しいです」(本来は「おいしゅうございます」
「楽しゅうございます」と言うべきなんだろうけど)のような言い方がすでに
広く定着しており、これにはあまり違和感を感じない。したがって「よろしいです」
も、かなりの破格ではあるが、まあしょうがねえかというのが俺の感覚かな。
いや、72の指摘はなかなか鋭いぞ。連続カキコスマソ
75 :
やめられない名無しさん:02/08/25 12:38
何か良い言い回しキボン
私も言ってて何か違和感あったから
76 :
やめられない名無しさん:02/08/25 12:47
この板って細かいこと気にする奴多いな
77 :
やめられない名無しさん:02/08/25 14:47
日本はこうゆう挨拶とか重要視しすぎなんだろうね。
そこまで丁寧にしなくてもって思う。
アメリカは「Hi」って軽いよね。
ちなみに責任者は私の夫です。
深夜から朝にかけて二人で入ってるので
その時間はそれでいいということに。
あと昼の忙しい時間帯とかはバイトさんやパートさんにも
それでいいと教えてます。
@67,68
「いらっしゃいませ」
「ご注文はお決まりですか?」
「こちらでお召し上がりですか?」
という、「ごくフツー」の言い方で不快感(違和感)はないんだから、
基本はこれでいいと思う。
変に(差別化しようとして?)妙な言い回しをするより、シンプルが一番
ですよ。
80 :
やめられない名無しさん:02/08/25 19:10
ココイチでもこの接客してますよね。
店に入った瞬間に「カウンターでよろしかったでしょうか?」と言われ嫌な気分になり、
その後、「ご注文は後ほどでよろしかったでしょうか?」と聞かれ、
もう二度といくまいと心に誓いました。
この接客って、どこが始めたんでしょう?
81 :
やめられない名無しさん:02/08/28 17:47
過去形多い。
接客ではないけど、北海道の業者(釧路)に電話かけると、
自分「○○○と申します、いつもお世話になっております」
相手「お世話になっておりました〜」と毎回言う。
今取引してるんですが・・。
82 :
やめられない名無しさん:02/08/28 19:00
僕は居酒屋とかの「よろこんでー」の方が不快に感じます。
83 :
やめられない名無しさん:02/08/28 19:02
客もたいしたオーダーの仕方してないと思うのだが?
どっちもどっちでよかないかい。
それとも金払ってるほうがえらいという話にループしていくのだろうか
みんな神経質…ちょい頭よさげ
>>81 北海道の過去形は方言らしい。テレビでやってた。
漏れはレジで札出した時「千円『から』のお預かりで…」の「から」が激しくムカツク。
「千円のお預かり」でいいじゃねえかゴルァ!!
86 :
やめられない名無しさん:02/08/31 22:18
(・∀・)ゴリャー
87 :
やめられない名無しさん:02/08/31 22:40
88 :
やめられない名無しさん:02/09/01 02:10
今日ジャンカラ逝った。
そして受け付け終わってプレートもらって逝こうとしたらなんか
ひとり「それでは!」
ほか「ごゆっくり」
みんな『いってらっしゃいませーーー!!!!』
とか言われた。
わらた
すれ違い?
89 :
やめられない名無しさん:02/09/01 03:02
そのハモリっぽいのんウザイなあ
客をなめてる
90 :
やめられない名無しさん:02/09/02 02:50
全国的に侵食してるよな。九州から東北まで、どこでも一度は聞かれたことがある。
例えばモスで、電話注文したのを受け取りに行ったときに、
注文の内容を確認されるような場合なら、過去形でも納得するよ。
でも、ミスドでワンタンメンを頼んだときに、
「ワンタンを切らしてしまったので、汁そばでもよろしかったでしょうか?」
と聞かれたときには、ハァ?って思ったな。
一度伝達したことを再度確認するときでないと、やはり違和感がある。
もっとも、最近では慣れてしまった罠(藁
91 :
やめられない名無しさん:02/09/03 20:54
きもすぎるし、なんか腹たつ。
いらっしゃいませ、こんばんわーもはげしくうざい。
いかにも言わされてる感じ。
92 :
やめられない名無しさん:02/09/03 21:24
何も言わない店員も嫌だけどね。
むずかしいな。接客業ってやつは
93 :
やめられない名無しさん:02/09/03 21:43
94 :
やめられない名無しさん:02/09/03 21:48
>>93 まぁ 嘉門達夫のハンバーガーショップ
まんまなんだけどね
95 :
やめられない名無しさん:02/09/03 22:15
ガイシュツなのは知っててあえてイウゾ。
「・・・・デヨカタデスカ」ってのは北海道言語だ。しかし北海道でも使うのはイナカモンだけだ。
それと、よくある話で、どこかで聞いて、それを
礼儀にかなった美しいいい方であると白痴理解シテシマウ低能ども。
ま、そういうわけだ。気にするな。マクドのマニュアル鸚鵡よりましだべ。
96 :
やめられない名無しさん:02/09/03 22:28
そうか北海道か。思い出した。
昔、札幌の取引先で、電話で「〜でよかったですか?」って訊き方する
人が何人かいたよ。その時は「変な言葉遣いする人だな」ぐらいにしか
思わなかったが...
でも札幌って、北海道のイナカモンなのか?
97 :
やめられない名無しさん:02/09/03 22:36
イナカ出身なのでしょう。
98 :
やめられない名無しさん:02/09/05 01:29
あげ
99 :
やめられない名無しさん:02/09/05 01:34
こんなことでいちいちUZEEEEEって思ってるの?
あたまおかしーよ?
100 :
やめられない名無しさん:02/09/05 01:35
↑北海道のド田舎出身者ハケーン
101 :
やめられない名無しさん:02/09/05 01:36
やっぱりあたまおかしーよ
102 :
やめられない名無しさん:02/09/05 01:37
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
103 :
やめられない名無しさん:02/09/05 03:49
UZEEEEEってのがかっこ悪い。
104 :
やめられない名無しさん:02/09/05 04:04
UZEEEEEじゃなく、普通にうぜえと思うのはどうだ?
「いらっしゃいませ〜、お荷物こちらへ置いてください〜」
あの、俺手ぶらなの見ればわかると思うんだけど・・・
何も考えずにマニュアル通り言ってるのバレバレ(藁
106 :
やめられない名無しさん:02/09/05 19:20
ここはウザイ接客を糾弾するスレになりますた
とりあえず
「いらっしゃいませ〜こんにちわ〜(棒読み)」ヤメレ
107 :
やめられない名無しさん:02/09/05 19:31
縦読みもヤメレ
108 :
やめられない名無しさん:02/09/05 19:35
「いらっしゃいませ〜○ニーズへようこそ」も・・・
109 :
やめられない名無しさん:02/09/05 19:38
「お名前様」もヤメレ
110 :
やめられない名無しさん:02/09/05 20:08
最初に「持ち帰ります」って言われても、つい癖で
最後に「こちらでお召し上がりで・・」って口が動いてしまう。
言いかけてから激しく後悔することしきり。
相手にうざいと思われてるのはわかってるんだYO!
>>110 「失礼しました」って言って、言い直そうNE!
113 :
やめられない名無しさん:02/09/06 03:38
12
それがうざいんだよ(゚Д゚)ゴルァ
客と普通に接してればいいんだよ(゚Д゚)ゴルァ
変に型にはまろうとするから(゚Д゚)ゴルァ
柔軟性のない奴は逝けよ(゚Д゚)ゴルァ
114 :
やめられない名無しさん:02/09/06 03:49
飲食業って大変なんだよ、みんなよくバイトしてるけど。多目にみてやんなよー
115 :
やめられない名無しさん:02/09/06 03:58
大変じゃない仕事なんて世の中にないよ。
>>114 飲食業ってのはな、ただウマイもん食わせリャいいってもんじゃねえんだ。接客が命だろ。
その一番肝腎な部分を大目に見ろとは、どういう料簡だ?
117 :
やめられない名無しさん:02/09/06 19:59
118 :
やめられない名無しさん:02/09/06 20:05
Bグルとはちょっとはずれるが、
コンビニとかの読み上げ登録がきもい。
アホ
すれ違いage
119 :
やめられない名無しさん:02/09/06 20:35
このスレのひとはバカですか?
丁寧の意味の過去というものを知らないのでしょうか?
知らないひとは勉強し直してください。
知っているならどこに文句をつけるのでしょうか?
なお**の方の方は対象をぼかしているだけなので丁寧でもなんでもありません。
このスレの人はバカということでよろしかったですか?
>>119 >丁寧の意味の過去というものを
なに言ってんだかわかんねーよ
122 :
やめられない名無しさん:02/09/06 21:06
123 :
◆EFd5iAoc :02/09/06 21:28
125 :
やめられない名無しさん:02/09/06 21:52
126 :
◆EFd5iAoc :02/09/06 21:55
まだ化けてるヨ!!!
文字コードセットを変えてもダメだヨ!!!!!!
きっと、富山大学はマッキントッシュがキライなんだネ!!!!
>>126 そうでしたか、まだ化けていましたか。残念でしたね。
それはそうと、もしやあなたは、神保町まんてんのファンでいらっしゃいましたね。
申し訳ない!
128 :
◆EFd5iAoc :02/09/07 00:22
まんてんウマー!!!!
129 :
◆EFd5iAoc :02/09/07 01:28
>124さん
ネスケで文字化けしたのでIEに替えたら読めました!
富山大学はネスケがキライでセンタリング好き!!!!!!
130 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:21
119は四ぬべき。うんこ
131 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:27
一方言に過ぎないものを知らないだけで勉強し直せと言う
>>119は間違いなくドキュソ
132 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:29
こけこっこ。ヒィ
135 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:48
>>131 文法書読んでみな。方言ではないってわかるから。
136 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:49
おめでとうございまし「た」
失礼しまし「た」
の「た」と同じだな
137 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:50
逝ってよ「し」
の「し」でもあるわけだが。
138 :
やめられない名無しさん:02/09/07 16:55
139 :
やめられない名無しさん:02/09/07 17:36
そうか、「逝ってよし」は丁寧な言葉だったのか。勉強になります「た」。
140 :
やめられない名無しさん:02/09/07 20:18
>>135 地域差はあるようだが、いちがいに方言とも言えないっつーことはわかった。
だけど実際、カナ〜リ違和感あるんだよな、注文の復唱のときとか、テーブルに案内するときに言われると。
こちらの要望を確認せずに席に案内してしまったあとで、「禁煙席の方がよろしかったでしょうか?」
というのなら、適切な言い方だろう。「お客様の要望を聞かずに自分の判断で案内してしまい、失礼しました」
という気持ちが表れてるよ。
ところが店に入っていきなり「禁煙席でよろしかったでしょうか」と言われると、すごく変な感じがする。
この場合は丁寧な言葉の感じは全然しない。ただただ違和感がつのるだけだ。
あけましておめでとうございました
>>135 文法書ってどういうものだか分かって言ってる?
当然あなたの言うような論を展開している文法書もあるかもね。
でも、それで正当性は認められないよ。
ただ、そう言ってる研究者がいるってだけの話。
研究のレベルと実際のレベルを混同してはいけない。
そんなに文法書に拘るのであれば、あなたこそ橋本文法や時枝文法を学んではいかが?
つっこまれる前に書いとくよ。
もちろん橋本文法も時枝文法も今では化石のようなものだよ。
でも、学校教育のレベルではこの段階で止まっているのが現状。
ひどく乱暴な言い方をしてしまえば、橋本進吉の文法がそのまま教育されているようなものだよ。
だから、大学で学ばない限り、陳述や辞の概念は欠片も見当たらない。
語彙論についても同じだね。
敬語も然り。
敬語法の中に過去形を示してある教科書があったらぜひ教えて欲しい。
あとこれは蛇足。
富山大学なんて国語学会ではまるで相手にされていない大学なので、そこのホームページに書いてあったからと言って鵜呑みにしないように。
言ってることも卒論の域を出ていないよ。
145 :
やめられない名無しさん:02/09/08 00:09
↑ 必 死 ( w
146 :
やめられない名無しさん:02/09/08 00:41
必死必死必死(W
147 :
やめられない名無しさん:02/09/08 00:46
敬語とか文法うんぬんはどうでもいいの。
ここでうざいていってるのは、
なんであの状況でいきなり過去形を使うのかってことでしょ。
国語学会ってあの「国語学会」か「日本語学会」かの名称問題で分裂しそうなゴリゴリ学者のサークルか(w
149 :
やめられない名無しさん:02/09/08 01:23
いずれにしろ142は日本語のすべてを握ってるらしいぞ。
150 :
2ch掲示板:02/09/08 01:27
今日所沢のカツヤの店員が「〜でよかったですかー?」
っていいやがったからちょっとイジメテやったよ(w
151 :
やめられない名無しさん:02/09/08 01:33
みんなでいじめよう
152 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:08
>>150 店員はこの客言葉知らないんだなと心の中で嘲笑していたことでしょう。
153 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:11
↑これがアノ「ネタにマジレス」か・・初めて見れたよ
154 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:12
152 名前:やめられない名無しさん :02/09/08 02:08
>>150 店員はこの客言葉知らないんだなと心の中で嘲笑していたことでしょう
152 名前:やめられない名無しさん :02/09/08 02:08
>>150 店員はこの客言葉知らないんだなと心の中で嘲笑していたことでしょう
152 名前:やめられない名無しさん :02/09/08 02:08
>>150 店員はこの客言葉知らないんだなと心の中で嘲笑していたことでしょう
155 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:19
↑必死だな
156 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:19
なんだこのすれ
157 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:21
しったかの142が暴れてるスレはここですか?
158 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:21
いやー「橋本文法」「時枝文法」懐かしー!
俺、大学の教授が時枝門下で「形容動詞は認めない」ってとこで卒論やりながら、
バイト先の学習塾では橋本文法べったりで品詞分解教えたりしてたよ。
ま、結局文法なんて諸学説の立場からの「後付け」に過ぎない、と思うけど。
まさか2chのBグルで>142氏のようなレスを見つけるとは思わなかったんで、
すんげー嬉しくなった。
でもほんと、なんだこのすれ?
159 :
◆EFd5iAoc :02/09/08 02:22
必死だナ!!
ついでに援護しとくと、
142は別にしったかじゃないだろ。
ただ、こんな場所で熱くなるなよ、とは思うが。
こんなこと書くと俺も煽られるかな?
161 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:37
>>158 >ま、結局文法なんて諸学説の立場からの「後付け」に過ぎない、と思うけど。
だからさ、橋本進吉だの時枝誠記だの持ち出さずとも、あなたのこの1行でいいわけですよ。
文法は規範ではなく、記述的なものである、と。そんなスレが言語学板にありましたっけね。
142は門外漢から「しったか」だと言われても仕方がないと思いますヨ。
163 :
やめられない名無しさん:02/09/08 02:42
必死になれるものがあるって素晴らしいことじゃないか!
みんなも必死になろうよ!
ありゃ、ご丁寧にどもです。
>文法は規範ではなく、記述的なものである、と。
なるほど。こういうの読んじゃうとすぐポンと手を打っちゃう
タイプなんですわ、俺。勉強はしないが影響はされやすい。(w
せっかくなんで言語学板も覗いてみますわ。ありがとでした。
つうか語感的にこれの起源ってどこかの方言なんじゃないかと言う気がする。
166 :
やめられない名無しさん:02/09/08 05:08
167 :
やめられない名無しさん:02/09/08 06:41
>>73 の違和感は俺も感じる。
ほとんどの人は文法の事など何も考えず、
ただ単に言葉を長くすれば長くする程丁寧な
気がしているだけなのかもしれんね。
俺はシンプルに「ご注文は以上でよいですか?」
でもいいぐらいだと思う。
168 :
やめられない名無しさん:02/09/08 14:44
近所のそば屋で。細かいことだけど。
注文を取りにきた若い息子が、客席から奥の調理場に向かって「盛りそばでお願いします!」
「天丼でお願いします」「カツカレーでお願いします」
この客はこれ「で」あしらえばいいや、というニュアンスが感じられる。
オレは盛りそば「で」昼メシ済ませたいんじゃなくて、盛りそば「を」食いたいんだよね。
169 :
やめられない名無しさん:02/09/08 15:18
盛りそば「が」食いたい!
象は鼻が長い。
盛りそばも食いたい。あとミニ天丼
172 :
やめられない名無しさん:02/09/08 17:10
783 名前:チャーミィ(僕は厨房じゃないもん!。)投稿日:01/10/08 01:15
僕が行くと180円のかけそばがいつも大盛りにしてくれるョ。
173 :
やめられない名無しさん:02/09/08 17:36
僕は行くと180円でかけそばにいつも大盛りでしてもよろしかったでしょうか?
174 :
やめられない名無しさん:02/09/08 17:54
僕から行くと180円よりもかけそばならいつも大盛りまでもしてもよろしかったでしょうか?
175 :
やめられない名無しさん:02/09/08 18:08
>>1
俺は必ずいいえと言い、言い直す。
同じこと繰り返すだけの時も多いが・・・
176 :
やめられない名無しさん:02/09/08 19:04
177 :
やめられない名無しさん:02/09/08 19:39
別に変だとはおもわん。
178 :
やめられない名無しさん:02/09/09 00:37
179 :
やめられない名無しさん:02/09/09 00:42
やだ
微妙に言葉を長くすることによって丁寧な応対をしてる気分になってるだけかと。
181 :
やめられない名無しさん:02/09/09 16:06
(180続き)・・・思うのが素人なんですよね。
182 :
やめられない名無しさん:02/09/09 16:07
別に玄人ってのもいないと思うが
183 :
やめられない名無しさん:02/09/09 16:48
素人日本人?
184 :
やめられない名無しさん:02/09/09 16:55
いやあ、さすがプロの日本人は大したモンですな。
まだまだ自分なんか日本人として素人だなと思いますよ。
185 :
やめられない名無しさん:02/09/09 16:56
俺はもう12年も日本人やってるからな。
186 :
やめられない名無しさん:02/09/09 18:10
142=158の自己満足スレはここですか?
187 :
やめられない名無しさん:02/09/10 16:20
あ
188 :
やめられない名無しさん:02/09/10 16:25
何年日本人やっても日本人ということで金貰ってなけりゃ
素人つーことですかね。
俺アマ暦長いよ (w
189 :
やめられない名無しさん:02/09/10 16:44
素人←→玄人≠それで食ってる人
アマ←→プロ=それで食ってる人
つまらんこと気にするな
問題はテレビの標準語真似している田舎者
こっちの方が1000倍うざったいということでよろしかったでしょうか?
>>190 そだね! テレビの標準語マネてスカシたつもりになってる田舎者より、
いきいきとした方言丸出しで話してるヤシのほうが10万倍好感が持てる。
192 :
やめられない名無しさん:02/09/10 17:37
>>192 まあ、漏はヒイヒイ爺さんの代から東京下町なんだが、昨今の東京じゃ下町育ち
はイナカモン扱いだな。「御徒町? だっせー」「象潟? 三筋町? なにそれ」
って感じで。 だから方言丸出しの田舎者にはむしろ共感できるところがあ
んのよ。
194 :
やめられない名無しさん:02/09/10 18:03
私マックでバイトしているんですが、
初めてレジ教えてもらった時に
〜でよろしかったですか?
と習いますた。でも変だと思ったから勝手に「〜でよろしいですか?」って言ってる。
ところで、一緒に働いてる人の中に
こ ち ら で お め し あ が り に な ら れ ま す か ?
と言う神がいる。こんなこと言ってる香具師初めてだ。
195 :
やめられない名無しさん:02/09/10 18:11
東京の下町は田舎に決まってるじゃないか。
アホか?
>ヒイヒイ爺さんの代から東京下町
なら筋金入りのかっぺだけど。
これは昔からですよ。
196 :
やめられない名無しさん:02/09/10 19:37
>>195 そういう見方もあるよな。
一般に東京下町の範囲はおおざっぱに言って南は高輪、北は下谷、東は深川辺りだろ
う。日本橋や神田を含む、昔も今も商業の盛んな地域だ。
きみの論法で逝くと、東京でイナカじゃない(=下町でもなく在でもない)のは番町、牛
込、麹町、霞ヶ関、大手町辺りの外堀の内側および北西の音羽、神楽坂、礫川、本郷
あたりの非常に狭い範囲になっちゃうな。政治の中心を都会、それ以外は全部田舎と
見なすのなら、それはそれで一つの見識だよ。
あるいは、都市の周縁部にあって、政治経済の中心もなく片田舎でもない地域を指し
て下町と呼ぶのであれば(たとえば柴又を下町と呼ぶとか)、幕末頃までのたとえば
浅草以北を=田舎だと言うこともできるだろう。実際、吉原は大火を契機に当時の在
に移転させられたわけで。きみの「下町」の概念はこれに近いんだろうか。それなら、
漏は神田や日本橋で育ったわけではないので君の言うとおり「筋金入りのかっぺ」に
なる罠。
都市論における「中心と周縁」の二分法が妥当かどうかの議論はここでは措くよ。
>>196 「半分自慢」とはウマイことを言うね。漏も
>>192に「田舎者」と言われたことに脊
髄反射しちゃったな。我ながら無粋だったと思うよ。
漏にも下町土着民として郷土への愛着や矜持はある。これは田舎(地方の意味の)で
も都会でも同じだろう。だから方言丸出しの人には共感を覚えるんだ。
>>190の言っているような、テレビ語を話してヘラヘラしてるヤシには「お前、自分を
育ててくれた地域の言葉に愛着はないのかよ」と言いたくなる。
かく言う漏も、爺さんが話してたような歯切れのいい東京弁は話せないから、偉そう
なことは言えないよ。断片的にマネはできるが、自分の言葉は東京ならどこでも聞け
るような、今様の東京語だよ。
古い映画なんかで昔風の東京弁を聞くと懐かしくて涙が出てくる。各地方のいきいき
とした方言を聞くと「消滅させちゃだめだぞ、がんばれよ」と応援したくなるんだな。
ただ、親の仕事の都合などでいろんな地方を転々としながら育った人の中には誇るべ
き郷土と呼べるものを持たない人もいる。それはそれで気の毒(余計なお世話かも
しれないが)だと思うけどね。
スレのテーマと関係ないので、sageる。長レスでスマソ。
199 :
やめられない名無しさん:02/09/10 21:10
アイデンティティは自分でいいだろう。
どこで生まれたのどこで育ったのどんな言葉を話すだのおまけでしかない。
いまの自分が成功していれば、あるいは幸せだったらそういう発想はないと思うよ。
出身にこだわりたいのは今の境遇はこうだが俺はおまえらより上だといいたいんだろうね。
いえばいうだけみじめだよ。
全国どころか世界を転々とした人もいるだろうし。
いまどき東京に何代続いたからどうこうなんてつまらない話だ。
>>199 そこは見解の別れるところだと思うな。
「ヒイヒイ爺さんの代から」云々を出したのは、上に書いたとおり無粋だったよ。
しかしすべての人間が、そんなに簡単にローカル性を捨てられるものとも思えないな。
土着性のなさというアイデンティティの不安定をバネに努力し、社会的に成功するケ
ースも当然あると思う。そういう人の中には、きみの言うように、アイデンティティ
は自分でいい、と割り切れる人もいるだろうね。その土着性のなさを漏のような人間
が一方的に「気の毒だ」と思うのは前述のごとく大きなお世話だろう。
ある移民都市の多言語状況を調べたことがあるんだが、移民第2、第3世代のインフ
ォーマントのほとんどが、その都市の共通言語への帰属を強調するのに驚いたことが
ある。それぞれの分野で成功し、社会的に責任ある地位についている人も多かった。
彼らの話を聞いているとむしろ、社会的なステータスを獲得した後に何かむなしさを
覚え、自らの土着性を再確認しているような印象を受けた。
漏もそんなことを調べながら、自分の土着性ということを再度、意識するに至った次
第だ。
ほんとにスレ違いの話ですみません>ALL
201 :
やめられない名無しさん:02/09/11 01:03
なんのはなしやねん
202 :
やめられない名無しさん:02/09/11 01:20
203 :
やめられない名無しさん:02/09/11 01:57
大阪市ダイかよ
204 :
やめられない名無しさん:02/09/11 02:04
そりゃあんたその社会で成功するためには共通言語を学ぶわな。
それが英語か仏語かいわゆる標準語かってだけでさ。
NHKのアナウンサーが話すような言葉を話す東京に現住所を置くものが
いて何がおかしいって話だよ。
年取るとノスタルジックになるのもそらそうだろうと。
まあさあ、他人を田舎者とか、ここならDQNとか言う人は
恥ずかしい何かを隠してるってことさ。
205 :
やめられない名無しさん:02/09/11 02:41
206 :
やめられない名無しさん:02/09/11 13:18
そんなもんどうでもいいからウザイ接客について語れよ(゚Д゚)ゴルァ
207 :
やめられない名無しさん:02/09/11 18:10
こ ち ら で お め し あ が り に な ら れ ま す か ?
「お〜になる」 と 「れ・られ」 が重なっていて気持ち悪いということか?
208 :
やめられない名無しさん:02/09/11 18:12
209 :
やめられない名無しさん:02/09/11 21:36
age
210 :
やめられない名無しさん:02/09/11 21:39
211 :
やめられない名無しさん:02/09/12 13:13
田舎者であることに誇りをもて
日本語って難しいね〜
214 :
やめられない名無しさん:02/09/14 14:49
(・∀・)アゲ!
215 :
やめられない名無しさん:02/09/15 16:23
ドキュソは日本語が不自由です
216 :
やめられない名無しさん:02/09/16 15:13
2
217 :
やめられない名無しさん:02/09/16 15:21
「こちらおさげしてよかったですか」
「おさげにした店員つれてこい」
218 :
やめられない名無しさん:02/09/16 15:26
「ご注文以上でよろしかったですか?」
過去形の前に助詞の「は」が抜けていることに気付かないことの方が問題
219 :
やめられない名無しさん:02/09/16 15:53
>>218 口語によくある助詞の省略なのでは?
あなただって、「ぼく帰ります」「わたし知りません」「これおいしい」
「お客さん、荷物お忘れです」みたいな言い方しない?
まあ、「ご注文以上でよろしかったですか?」より「ご注文は〜」の方が
よりていねいに聞こえるけどね。
>>220 じゃあ、あなたは助詞の省略は絶対しないの? 珍しいね。
ぼくはフィリピン人じゃないけど、結構助詞の省略はするよ。口語ではね。
「これ、お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞひとつ」
「お、どらやきですか。わたし、どらやき大好きなんですよ」
↑こういう言い方もしないの?
222 :
やめられない名無しさん:02/09/16 18:21
>>220は助詞の省略ができることを知らないんですよ。
223 :
やめられない名無しさん:02/09/16 18:33
粘着更年期ババア登場
225 :
やめられない名無しさん:02/09/16 19:22
なんで私達のような関西に住んでいる人間に関係ないスレで盛り上がってんの?
関西ではそんな言い方していません。
ローカルな話題はやめていただけますか?
>>225 ん?関西でもファミレスのような所だと聞くよ。
227 :
やめられない名無しさん:02/09/17 00:21
228 :
やめられない名無しさん:02/09/17 01:21
>>225は関西ローカルな現実に気づいていないという罠
229 :
やめられない名無しさん:02/09/17 02:57
筋子おにぎり買ったんだけど
「温めなくてよろしかったですか」って聞かれても
確認されると思ってなかったんでびっくりするよな。
「筋子おにぎり」「よろしかったですか」+普通のおにぎりを温める行為
の3段攻撃で最初は凄くビビったよ
230 :
やめられない名無しさん:02/09/17 07:15
>>229 セブンはよく聞いてくるな。
俺は温めてもらうけど
225は、釣り堀に通うのが好きなんだろ。関西とか大阪とかいう餌には、
条件反射で食いつく雑魚も多いと聞く。
232 :
やめられない名無しさん:02/09/17 15:57
コンビニの弁当を温めて食うやつはDQN
薬のにおいで食えたものではない。
>>219 助詞の省略をするかしないかの問題ではないよ。
丁寧な言葉遣いを要求される場で助詞を省略するか否かの問題だ。
確かに日常生活で省略することはあるが、正式な場での助詞の省略はあり得ない。
もし、あると言うのであれば相当に日本語が不自由だということを自覚した方がいいよ。
>>220の言うようにそれがフィリピン人かどうかは知らないがw
234 :
やめられない名無しさん:02/09/19 01:02
あげます
>>233 「正式な場での助詞の省略はあり得ない」と断言するあたりを見るとネタなのか
なとも思うが、とりあえずマジレスしておく。長くなるので興味のない方は読み
飛ばしてください。
問題になっている格助詞の省略の例を思いつくままに挙げてみよう。
(1)「こちら、お下げしてよろしいですか?」
(「は」または「を」の省略、または無形式の格)
(2)「コーヒーのおかわり、いかがですか?」
(「は」の省略、または無形式の格)
(3)「こちら、日替わりAランチでございます」(給仕の場面で)
(「は」または「が」の省略、または無形式の格)
格助詞「は」には主題提示とともに対比・排他の含意もあるので、あえて格を示
すことによって主題の排他性が必要以上に強くなるおそれのあるときには、話し
言葉では省略されることが多い。近年見られる傾向として(20年ほど前からか?)、
「は」による比較・排他表示の代替または補強として「〜のほう」を使用するこ
とがある。「お皿のほう、お下げしてよろしいですか?」のような言い方(格助
詞を添えれば「〜のほうは」または「〜のほうを」)だが、この語法の過剰使用
はしばしば議論の的となるところである。
上記例文(1)のような場合を考えてみる。この例では、「こちら」がこれから
発話しようとする文の主題であるとすれば省略された助詞は主題提示の格助詞
「は」であり、また、直後の動詞「お下げする」との関係において「こちら」は
対格の名詞であるとすれば省略された助詞は対格助詞「を」である。「は」と
「を」のどちらを使うかは発話者が「こちら」を主題と位置づけるか、動詞の直
接目的語と位置づけるかの意図の違いによる。
しかしながら実際の発話においては、「こちら」と「お下げする」との間に休止
を挿入しないことも多く、対格助詞「を」は直後の「お下げする」の「お」との
同母音の連続により、また主題提示の格助詞「は」は直前の「ら」の母音との類
似音の連続により、格助詞が表示されたものなのか、それとも省略されたものな
のかが判然としないことも少なくない。このようなケースでは、格助詞の明示に
よる過剰な堅苦しさを避けて語調を和らげ聞き手との間の親近感を維持しようと
する心理と、格助詞を省略せずに丁寧な言葉遣いを維持しようとする心理との相
反する心理のはざまにあって、同母音ないし類似音の連続を利用して省略か非省
略かを曖昧にしようとする(語弊を恐れずに言えば、誤魔化そうとする)話者の
意図や、さらには、省略された格助詞が「は」なのか「を」なのかさえ曖昧にし
ようとするる意図を推測してみることも可能である。また、話し言葉めぐる議論
の中では、このような格助詞の不在を「省略」と見るのではなく、具体的な格助
詞形式を持たない格(無形式の格)の積極的な表示と見なす考え方もある。
いずれにせよ、発話の際に格助詞を省略するか否かという一瞬の判断の背後には、
話し手の複雑な心理が錯綜していると見なければならない。インフォーマルな口
語では省略可、フォーマルな口語では省略不可、というように両断すればたしか
にわかりやすいが、それでこと足れりとする議論はあまりに単純あると言わざる
を得ない。例文(2)や(3)のような格助詞の省略(ないし不在)を検討する
場合も、その背後にどのような話者の心理が働いているのかを、(1)と同様に
さまざまな角度から見てゆく必要があろう。
件の「ご注文以上でよろしかったですか?」の「ご注文」のあとに表示されるべ
き格助詞は一般に「は」と考えられるが、このケースでは主題提示の「は」の表
示があったほうがより丁寧な印象を聞き手に与えることは言うまでもなく(
>>219 で述べたとおり)、また、格の積極的な明示によって主題の排他性が必要の範囲
を超えて過剰になるとも考えにくい。したがって対格助詞「を」の場合と異なり、
ここで格助詞「は」を省略しなかったとしても、それが口語として堅苦し過ぎる
印象を聞き手に与えるおそれはほとんどないと言ってよいだろう。
問題は、この場合の「は」の省略によって生ずる丁寧さの不足を、聞き手が<常
識を逸脱している>と評価するか、それとも<常識的に許容できる>と評価する
か、である。
私としては、一般にこの程度の丁寧さの不足は常識の範囲で許容できるものと考
える。発話の状況にもよるが、とくに繁忙時で発話者に時間的余裕がなく、気が
急(せ)いているときなどは、主題提示および比較・排他の格助詞「は」が省略さ
れても致し方のないことである。あるいは、発話者は意識的に無形式の格の表示
を選択したものとも考えられる。発話の状況によってはごく軽微な違和感を覚え
ることがないわけではないが、このスレのテーマである「〜でよろしかったです
か」が聞き手に与える深刻な違和感と比較すれば、取るに足らないものである。
このような私の感覚を「相当に日本語が不自由だということを自覚した方がいい」
とあなたが判断することは自由である。あなたはあなたのシンプルな言語感覚に
忠実に、今後もフォーマルな場での発話において格助詞の省略や無形式の格の使
用を一切行なうことなく、シンプルな言語生活をおくってゆけばよいだけのこと
である。
たとえば私個人はいわゆる「ら抜き言葉」に違和感を覚える人間である。しかし、
「ら抜き言葉」は現代の話し言葉で広く一般に行われている語法であり、私が違
和感を覚えようがどうしようが、その言語的現実が否定されるわけではない。私
は、ら抜き言葉を使う人に「あなたは日本語が不自由だ」などと指摘しようとい
う気持ちはさらさらない。自分が違和感を覚える「ら抜き言葉」を自分の発話の
中では使わない、それだけで充分だろう。
あなたが「正式な場での助詞の省略はあり得ない」と断言しようがすまいが、口
語文における格助詞の省略ないし無形式の格の使用は、「正式な場」の発話にお
いてもひんぱんに観察することのできる言語的現実である。講演会や会談(これ
らは正式な場の発話と言ってよいだろう)の書き起こしの作業をしたことのある
人なら誰でも経験することだが、書き言葉への変換の過程で、実際の発話におい
て省略された助詞を補填する(実際の発話は「この他に何かご意見ご提案など、
ございませんでしょうか」であったところを、「…ご提案など<は>ございません
でしょうか」などと格助詞を添える類)ことがしばしばある。これなどはその証
左のひとつとなろう。
スレのテーマから大きく逸脱しているので、sageる。長レススマソ
239 :
やめられない名無しさん:02/09/20 21:46
コピペ?
「過去形」が使われると、「店の責任範囲であるもの」を「客の責任」へと
転化されてるような気がなんだかしてきませんか?
例)「ご注文は以上でよろし『かった』ですか?」
過去形を使われることによって
「あんた(=客)自身のオーダーだったんだから、もうあたしたち知らない」
って態度を明確にしているような気がしてしまうのだが。
なんか、ものすごく強烈に「念押し」されてるような印象を受けてしまう。
もっとも、漏れは「過去形」はあんまり気にならないけど。
242 :
やめられない名無しさん:02/09/22 11:11
>>219 ご苦労様。
反論はただ一つ。
用例がおかしい。
「正式な場」の用例が一つもないではありませんか。
接客時の言葉の乱れを指摘しても何の立証にもなりませんよ。
そんなことは既出なのですから。
それを踏まえて「日常生活で省略することはある」と言っているはずです。
それに対して「正式な場での助詞の省略はあり得ない」と言っているはずです。
誰も「正式な場」=「接客の場」とは書いていません。
あなたの言う省略をハレの場でも行いますか?
「これから式典、始めます」なんて言いますか?
その程度の論では卒論レベルでもはねられますよ。
>>242 名前がないけど、
>>242は
>>218さんかい?
あんたさあ、もうこの話題でカキコしないほうがいいよ。見苦しいぜ。
>接客時の言葉の乱れを指摘しても何の立証にもなりませんよ。
>そんなことは既出なのですから。
>それを踏まえて「日常生活で省略することはある」と言っているはずです。
こういう議論で「言葉の乱れ」みたいなフレーズを臆面もなく言ってのけちゃうところが、
あんたのチャームポイントではあるんだが(w ...なんて言ってもわかんねえか、あんたには。
当初、
>>218でその「接客時の言葉の乱れを指摘」して「問題」視したのは当のあんただろ。
「日常生活で省略することはある」のなら、なぜ
>>218みたいな問題提起をするんだ?
>誰も「正式な場」=「接客の場」とは書いていません。
オイオイ、そういう詭弁はナシにしようぜ。
>>218の時点で「正式な場」には「接客の場」
が含まれるという認識があんたにあったからこそ、
>>218であんたは
>助詞の「は」が抜けていることに気付かないことの方が問題
という提起をしたんじゃないのかい?
あんたにとってB級飲食店の接客は「日常」なのか「ハレ」なのか、どっちなんだ?
218の時点では接客は「ハレ」だと思ったけど、今は都合が悪くなったので「日常」に
するのかい?
あーもうマジに相手してるとこっちが悲しくなってくるわ。
それからな、フォーマリティの度合いが高くなれば助詞の省略の頻度は低くなる。これ
は当然だし、そんなことまでこっちは否定してるわけじゃない。でもここで問題になっ
ているのはそんな堅苦しい式典の言葉遣いじゃなくて、ファミレスの接客レベルの言葉
遣いだったはずだよな。論点をずらすのはやめてくれよ。
244 :
やめられない名無しさん:02/09/24 01:08
トテモ(・∀・)イイ!
245 :
やめられない名無しさん:02/09/24 14:31
涼スレage
>>240 あんたの意見に一票。そんな気がしてきた。
247 :
やめられない名無しさん:02/09/25 00:50
ha?
それにしても
249 :
やめられない名無しさん:02/09/27 00:21
250 :
やめられない名無しさん:02/09/27 08:45
なんじゃこりゃ?
251 :
やめられない名無しさん:02/10/03 15:49
あげ
252 :
やめられない名無しさん:02/10/09 00:10
面白いじゃん!
たしかに、接客業の言い方、ムカつくときあるね
でも、ムキになるほどでもないが
正しいとか、正しくないではなく
不快にならない言い方してほしいね
ちなみに、俺が嫌いなのは、ありがとうございました
よく通ってる店なのに
ございました、ではなく、ございます、ではないのかと・・・
253 :
やめられない名無しさん:02/10/10 08:48
考古学者参上
254 :
やめられない名無しさん:02/10/28 00:38
nlnlk
「〜で、よろしこ?」
ってきょういわれますた。
lno;lhnlki
257 :
やめられない名無しさん:02/11/15 16:17
あげでよかったですかー?
age
259 :
やめられない名無しさん:02/12/07 01:08
以上で書き込みはよろしかったでしょうかー?
5年くらい前の冬に北海道に行った奴がコンビニでおにぎり買ったら
頼まないのに勝手におにぎり暖められ
冷たい飲み物と一緒の袋に入れられてから
「袋ご一緒でよろしかったでしょうかー?」と言われたそうだ
なんなんだ
>252
接客特有の言い回しで
会計が済んだ客はありがとう「ございました」
まだの客は「ございます」
261 :
やめられない名無しさん:03/01/01 20:13
保全age
話は出尽くしたようだが。
今日コンビニで「ちょうどからお預かりします」って言われた。
「よろしかった」も「・・・円から」も慣れたが、
さすがに違和感あったな。
263 :
やめられない名無しさん:03/01/07 18:39
>>262 >>「ちょうどからお預かりします」
おめえ、ちゃんと自分のアタマで考えてモノ言ってんのかと店員に小一時間(以下略
264 :
やめられない名無しさん:03/01/07 19:52
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
265 :
やめられない名無しさん:03/01/07 19:54
大勢でバラバラに注文して
「ご注文繰り返します・・・・でよろしいですか?」
って言われたって、誰一人正しいかどうかわからん罠
266 :
やめられない名無しさん:03/01/15 21:10
この間大宮の巣束で店員に
「こちらでお食べになりますか」
といわれたときはさすがに
「はい、こちらでお召し上がりです」
といってしまった。
で、キミが店を出た後、その店員は
「さっきの客、自分でお召し上がりとか言ってんの」と笑いつつ、
バカの上塗りをするのであった。
268 :
やめられない名無しさん:03/01/16 01:01
>>266 その店員の敬語(尊敬語)は全く正しいんだが、なにが気に入らないのか?
お食べになる
召し上がる
どちらも“食べる”の尊敬語。
267は恥の上塗りをしたのかしら?
269 :
やめられない名無しさん:03/01/16 02:47
お言いになる / おっしゃる
お着になる / お召しになる
お行きになる / いらっしゃる
お逝きになる / お亡くなりになる
お食べになる / 召し上がる(お召し上がりになる)
どちらも正しい。どちらを使うかは言葉の美的感覚の問題。
美的感覚のないヤシはバカではなく、野暮という。
野暮であることを恥じるか恥じないかは、これまた美的感覚の問題。
>>268 「お食べになる」なんて言い方、あたまわるいよ。
271 :
やめられない名無しさん:03/01/16 08:13
全く正しい???
272 :
やめられない名無しさん:03/01/17 06:22
273 :
やめられない名無しさん:03/01/17 06:38
>>82 今1から読んでいたのだが、
ここで激しくうなずいた。
UZEEEEEEスレ立てる香具師の方がウザイ
(^^;