吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
松屋の肉の質の悪さにびっくりしました・・・
たまたま??
2ゲトズサー
3やめられない名無しさん:02/06/08 03:25
またおまえか
ぷいぷいにゅー
5やめられない名無しさん:02/06/08 04:19
確かに吉野家のほうがものはいいような気がする。
肉もご飯もバイトも吉野家のほうが上。
但し、俺はどうしても牛丼に納豆が必要であるから
松屋に逝くことのほうが多い。
そんで世の中なめた店員にぶち切れしながら納豆牛丼食います。
6やめられない名無しさん:02/06/08 07:52
吉野屋の牛肉以下って・・・・
一体どんな肉?

#ねぎまをご飯にかけるとGood!!
松屋の肉って、いかにも”牛小間”って感じがするね
吉野家は”牛バラ”って感じかな
松屋では牛焼肉定食かカレ牛くらいしか食わんな
8やめられない名無しさん:02/06/08 08:01
>>6
そんなもん、瓦葺利夫が買っちゃう肉なんだから、凄いよ。
冷凍から揚げのように。
9やめられない名無しさん:02/06/08 10:22
最近吉野家の肉に当たりハズレがあるような気がするのは漏れだけ?
ガムみたいにいくらかんでもだめなのに週に1回当たります。(昼は毎日吉牛並)
10やめられない名無しさん:02/06/08 10:36
はしごはやめよう
11やめられない名無しさん:02/06/08 23:16
松屋の方が圧倒的に美味いね!!
12やめられない名無しさん:02/06/13 21:05
吉野家のほうが先に食ってんなら、空腹のぶんだけ吉野家のほうがうまく感じる
のは当然。別の日に吉野家と松屋のいく順序を逆にしてみて、それでもやっぱり
同じように感じるかどうかだな。
13やめられない名無しさん:02/06/13 22:52
>>11
あなたは味覚障害のようですね。
松屋のあの激しょっぱい牛めしが「美味い」とは。
しょっぱさゆえに舌が麻痺したのですか?
14やめられない名無しさん:02/06/13 23:02
>>13
違います。
ドキュソ親は子供を小さいときから頻繁に松屋に連れて行きます。
つまり、松屋の味=お袋の味という条件付けがなされるわけです。
>>11はドキュソ親の被害者です。
吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたら…

すき家に行きたくなった。
めでたしめでたし。
締めはキムチ牛丼ね?・
16やめられない名無しさん:02/06/16 01:49
吉野家>松屋ってことで結論かい?
17やめられない名無しさん:02/06/16 02:02
牛丼と牛メシを比べるのは無理がある
18やめられない名無しさん:02/06/16 02:21
>>13
同士よ
19やめられない名無しさん:02/06/16 02:34
吉野家、国産牛つかってるんだから当たり前だろ。
まあそろそろ吉野家検査うけそうだな!もうすぐ吉野家なくなるぞ。
20やめられない名無しさん:02/06/16 02:38
味は確かに落ちるが、肉の質自体は変わらない気が駿河。
21やめられない名無しさん:02/06/16 02:43
>19

国産は、破産した時に止めました。
今は、海外産
22やめられない名無しさん:02/06/16 02:45
吉野家はきれい。
松屋はきたない。
以上。
2319:02/06/16 02:58
>21
違いますよ。本社幹部にきいてごらんなさい。今に大変な問題になりますから。
松屋のほうが好きだな。しょっぱさでいったら松屋も吉野家も変わらないし。
吉野家はつゆが多すぎることが多いし米も松屋と変わんないだろ?

何よりとろろがあるのがいい、松屋。
25やめられない名無しさん:02/06/16 04:20
>>24
肉は吉野家の方が断然ええぞ
26やめられない名無しさん:02/06/16 04:41
家の地元では松屋の方が上
27牛丼販売員:02/06/16 07:08
実は9番の方の意見が的を得ているような気がします。
どこの店の肉がというよりは肉質を決めているのは

「煮肉の時間」なのです!

時間が経ちすぎるとぱさぱさになります。
早すぎると肉が感じられるので気持ち悪いです。

お客さんが少ない時間は肉の量のコントロールが難しいので
両極端になります。

夜は適当に入客するので比較的安定していると思います。
あと煮ているバイトの技術にもよります。

結論 肉質は運次第!店の好みはタレで選べ!

あと店員の態度が悪いという指摘ですが、
安売り競争のしわ寄せが人件費に響いているため
従業員を削っているため
一人一人の負担が大きく、従業員が疲れきっているのです。
あなたも牛丼屋で働けばああいう態度になります。
気持ちいいサービスを願うなら高級なところに食べに行きましょう。
28やめられない名無しさん:02/06/16 07:12
>>24
味付けも吉野家が上。
松屋は甘辛いだけ。
29やめられない名無しさん:02/06/16 08:40
>>7
カレ牛まずくないか。
なか卯の「インドご飯」がうまかったから食ってみたけど格段にまずかった。
でも、ときどきふらふらっと食べてしまう。
30やめられない名無しさん:02/06/16 08:44
27>>「煮肉の時間」
激しく同意。これ店によって、時間帯によって差がありすぎ。
コンスタントに客が入っている店&時間帯の吉野家がうまい、、場合が多い。
あと、店員の腕にもよる、これもとてーも同意。
31やめられない名無しさん:02/06/16 09:02
どっちにも良さがあるよ
好みの問題だね
32やめられない名無しさん:02/06/16 10:10
両方とも素人のバイトが調理しているんだから、メニューの少ない吉野屋の方が、
味が安定していると思っていますが。
33やめられない名無しさん:02/06/16 10:55
>>32
調理?プッ
34やめられない名無しさん:02/06/16 11:09
31>>好みの問題だね
まぁ確かに、基本的には好みの問題かも。

32>>メニューの少ない吉野屋の方が
うーむ。そうなんでしょーが、ちかくの吉野家、どこも悲惨でね。。
俺は、基本的に吉野家好きだがたまに、客の回転の
いい松屋のほうがいいかなぁと思うときがあるんですよねぇ・・
35やめられない名無しさん:02/06/16 14:15
松屋ではカレーを食おうぜ
36やめられない名無しさん:02/06/16 14:55
吉野屋のみそ汁、表現しがたいまずさがある。
松屋のみそ汁、ただまずいだけ。
よってみそ汁対決は松屋に軍配。
37やめられない名無しさん:02/06/16 14:59
吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたら…








腹一杯…
38やめられない名無しさん:02/06/16 16:16
>>37
ドッチラケ
39やめられない名無しさん:02/06/27 01:58
吉野家>>松屋

で、1は正しい!
40やめられない名無しさん:02/06/27 02:37
なか卯の肉が一番上質な気がします。
卵も・・・
変でしょうか?
お昼時の吉野家が一番のような気がする
松屋は、カレーのときはきにならんが
牛めしのごはんはひどいもの使ってる気がする

あれって別のもの使うのかな?気のせいかな
42やめられない名無しさん:02/06/27 02:43
サンボだろサンボ
43やめられない名無しさん:02/06/27 13:25
漏れが食った松屋の肉って煮締まってへろへろのことが圧倒的に多かった。
吉野家のほうが平均的にいい気がする。

なか卯は後発だからがんばってるんじゃないかなあ?素材はいいよね。
味も漏れ好み。
44やめられない名無しさん:02/06/27 17:10
肉よりも生っぽい松屋のたまねぎが嫌だ。
でも松屋の定食は好きだ
45やめられない名無しさん:02/06/27 17:13
だみだこりゃ!!
46やめられない@名無しさん:02/06/27 20:25
松屋は生野菜が好きだな。フレンチドレッシング最強。
47やめられない名無しさん:02/06/27 23:11
牛丼だけなら吉野屋。
味噌汁つけるなら松屋。
吉野屋の味噌汁、あれで別料金とるなよ…
488-17:02/06/27 23:26
平均すれば完全に吉野家のほうが上!
さらに松屋のばあい作っている人、店だけでなく
時間帯によっても異なる味になる。
油のすくないきれいなたれこしのあとはしょっぱい。
つかいまくっている昼などは稍薄くなっていいのだが
油ベトベトでカスがつきまくっている。
ほんと諸刃の剣。
49やめられない名無しさん:02/06/27 23:35
そんなくらべかたをしてもなぁ・・・

松屋のほうがバラエティに富んでいるが、
味付けというか、メニューの組み立てが、
どことなく雑というか「学食っぽさ」がある。

吉野家は、たしかに「安いメシ」って感じのB級なのだが、
ファーストフードとしてのスタイルがはっきりしている。
松屋は「サラダ」ってゆわないところがいいよね。
男らしい。

あれに水っぽいドレッシングをかけないで、
お醤油をかけてる人いるじゃない?
(,,゚ ロ゚)オートーコークーサーイー!
51やめられない名無しさん:02/06/28 15:09
吉野家>松屋>すき家。すき家は頼んでもいないのにいつもつゆだく。
52やめられない名無しさん:02/06/28 15:18
やっぱこれからは養老牛丼だな。
53やめられない名無しさん:02/06/28 15:23
たしかにすき家はべちゃべちゃだよね。
54やめられない名無しさん:02/06/28 15:58
吉野家と松屋の両方でバイトした友人に聞いたが、吉野家は
店でちゃんと味付けきゃ煮込み等を行うが、松屋の場合は
真空パックされた調理済みの牛肉を温めて掛けるだけだそうです。
どっちが美味しいか、もうお分かりでしょ?
55やめられない名無しさん:02/06/28 16:32
>>54
松屋!
5654:02/06/28 16:36
>>55
つまり、手作りよりレトルトの方が美味いと言うのですか?(笑)
57御殿山 ◆i7T.x7Zg :02/06/28 16:50
http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm

↑吉野家は養老のミンチ専用のトサツ場で買い付けとったと書いてあるが・・。
58やめられない名無しさん:02/06/28 16:51
さすがB級グルメ板・・・
59やめられない名無しさん:02/06/28 17:06
吉野家を食べ続けていたら狂牛病に罹患しますか?
60やめられない名無しさん:02/06/28 18:48
だから、彦根店辺りの滋賀県東部の吉野家はウマー
なんだね。マジ話
61やめられない名無しさん:02/06/28 19:11
大垣の店もウマかったよ
62やめられない名無しさん:02/06/28 19:37
いーや 新宿の吉野家が1番だ
63やめられない名無しさん:02/06/28 21:36
>>1
2杯も喰うなボケ!
64やめられない名無しさん:02/06/29 00:47
>>60
近江牛使っているのか?んなわけねーか。
65やめられない名無しさん:02/06/29 01:58
>>54
嘘つくなよ。
松屋もちゃんと肉煮込んでるよ。
66やめられない名無しさん:02/06/29 10:05
温める=煮込む
松屋をあとで食べたら、味付けが濃いから
満腹になってから食うと気持ち悪いにきまってるだろ!

空腹の時に、肉体労働時に食え!
すばらしいうまみがあなたを襲うだろう。

マッタク・・・
68やめられない名無しさん:02/06/29 11:09
>>54
近所の松屋ではちゃんと生肉おいてあって煮込んでましたよ。
勘違いなんじゃないですか?
あと時々別の松屋にもいくときあるけど、味は違ってました。
明らかにまずいとこもあるし、美味いとこもある。
吉野家は1回肉質が悪くて不味い時がありました。
松屋と吉野家の味付け以外の差はあんまりないと思いますけど。
ちなみに俺は貧乏&面倒臭がりな学生なんで牛丼屋はよく利用します。
69やめられない名無しさん:02/06/29 15:01
松屋は忙しくない時でも、あおりを平気でとる。

そいつをトングでご飯の上に乗っけて、「牛めしでゴザ〜イ!」
70やめられない名無しさん:02/06/29 15:41
>>69
あおりってナニ?
71やめられない名無しさん:02/06/29 15:43
>>70
そんなことも知らないでこのスレに書き込んでんじゃねえよ、このDQNがぁ!

っていうのは「煽り」ね(気悪くした人いたらスマソ)

あおりって漏れも知らんのよ。教えてくださいな。
72トリッシュバーグマン:02/06/29 15:44
テンダン逝けヽ(`Д´)ノ
73やめられない名無しさん:02/06/29 18:13
>72
すまん、デンダンって何だ?
>>1
>たまたま??

ってなんだよ!エーロ!
75やめられない名無しさん:02/07/03 17:38
>1
正解だ
76やめられない名無しさん:02/07/03 17:55
松屋の肉の質の悪さにびっくりしました・・・
またまた!!
77やめられない名無しさん:02/07/03 19:37
松屋で並食べた後、吉野家で並を食べたら…









お金払わずに店を出そうになった。
78本村義人:02/07/03 20:51
だす。
79やめられない名無しさん:02/07/05 00:13
>>1
なっ、うまいだろう?
80やめられない名無しさん:02/07/05 00:36
客質の悪さに驚いた。
81 :02/07/05 00:38
もうお腹ぽんぽんや〜
82名無しさん:02/07/05 00:41
僕はいつも牛丼5.6杯食べます。松屋→吉野家のくりかえし。
松屋の大盛り弁当食べながら2chやってるのが幸せです。
そんな僕はヒッキー6年のデブ(悲)
83名無しさん:02/07/05 00:57
>82
俺もテイクアウトして2ちゃんしてる。でヒッキー。
つーか嘗め合いしてどーすんねん。
84やめられない名無しさん:02/07/05 00:59
>>82
やばいじゃん。
軌道修正すべし。とりあえず、松屋&吉野家のパターンを補正。
松屋・松屋・吉野家・松屋・吉野家 のパターンでどうか?
85やめられない名無しさん:02/07/05 01:14
俺も思った。
たまには松屋に入ろうということになって
行ってみたけど、なんか肉に味染みてない感じがした
まーどっちも良い肉使ってるわけではないかもしれんけど
おれは吉牛のほうが好きだな
86やめられない名無しさん:02/07/05 15:15
age
87やめられない名無しさん:02/07/05 20:29
>>85
染みてるじゃん。よく煮てなかっただけだよ。きっと。よくあること(汗
つーかパンチ効きすぎ。七味を入れればしっかり系アジア料理の一種。
逆に吉野家のほうは上品にまとまってて、アジアって感じは皆無ね。
好みを優劣つけるのはよくないが・・・。
88やめられない名無しさん:02/07/05 23:15
松屋の味噌汁いらない。
どうせつけるんだったら、味噌汁or卵orお新香の選択制にしる!
89やめられない名無しさん:02/07/06 00:34
比較したら吉野家に失礼。
>>1-89
松屋ですから
91やめられない名無しさん:02/07/06 00:40
>>88
そうか?あれがあるから松屋に行くのだが。
牛丼だけだったら吉野屋の圧勝だが、
吉野屋の味噌汁(しかも有料)駄目すぎ。
92やめられない名無しさん:02/07/06 11:09
らんぷ亭が最強です
93やめられない名無しさん:02/07/06 12:08
>>91
吉野家の機械で出す味噌汁・・・
あれはあれで無性に飲みたくなるときがあるよ。
94 :02/07/06 12:32
>>92
昔は美味かった。
セルフサービス形式になってからは・・・ハァ
95やめられない名無しさん:02/07/06 16:58
けんちんにしますだ。
96やめられない名無しさん:02/07/06 19:32
ケンちゃん汁にしますただ。
97やめられない名無しさん:02/07/06 22:23
次は吉野家だにゃ。
98やめられない名無しさん:02/07/06 22:52
まずかった。
99カルビーかっぱ名無しさん:02/07/06 23:03
俺みたいなタイ人には、牛丼太郎の米がいい。
逝って良し牛は、ぬちゃぬちゃしててマズいぜよ。
牛丼100杯目ゲット!!
牛丼100杯目ゲット!!
102やめられない名無しさん:02/07/07 11:04
松屋も、さらにコストダウンで
機械で出す味噌汁導入しないかな?
調理による味のムラも出にくく、一定基準の味の画一化ができるのは
機械ならでは。吉野家もよく考えたものよ。
機械で即席では、一定のレベルは超えにくいので、即席を感じさせない
オート味噌汁を開発してくれ、松屋の技術で。
103やめられない名無しさん:02/07/07 11:06
そのうち味噌汁も電子レンジで加熱しそうな松屋
104やめられない名無しさん:02/07/07 20:29
甘かった。
        
105吉野作造:02/07/08 07:03
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間松屋行ったんです。松屋。カウンターに座って漏れがチキン唐揚げ丼待ってたんです。他の客は
駅員さんと大学生位のお兄ちゃん。しばらくして中学生位の制服姿の女のこが一人入ってきたんです。
なにを食べるのかちょっと興味があって横目でチラチラ(漏れも変態だな…)見てたんですけど、その女の
こ、牛めし(大)と豚生姜焼き定食と牛焼肉定食の食券を買ったんです。漏れは「おつかいかなんかか
な」とおもったんです。そしたらその女の子、いきなりカウンターにそのまま座ったんです。店員が「こ、こ
れ全部ですか?」と聞く。女の子は無言でうなずく。3分後、女の子の前に沢山の皿、又は丼が並ぶ。
もちろんサラダも味噌汁も3つだ漏れも、他の客も食べる事を忘れ、ただ唖然としている。漏れは面白くな
ってずっと見ていた。15分後、なんと全部食べ終わってるのだ。その女のこは水をグッと飲んで店を出て
行った。ああびっくりました。まあ1は温泉卵でも食ってなさいってこった。
106やめられない名無しさん:02/07/08 15:38
塩分はどちらが多いのだろうか。とてものどが渇く。
松屋はとりあえずコップをちゃんと洗え。
つーか生肉を触った手で、そのまま丼を触るのは止めて欲しいな。
マズイならマズイなりに、味以外の事で気を遣って欲しいもんだ。
109やめられない名無しさん:02/07/09 00:28
>>107
吉野家もなー
110やめられない名無しさん:02/07/09 01:46
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/48008687
これ着て吉野家行こう(w
111やめられない名無しさん:02/07/09 22:14
なんでみんな松屋のよさがわかんねーんだ?
吉野家なんか松屋よりうまくねーじゃねーか!!
>>111
だから信者と呼ばれる罠
113やめられない名無しさん:02/07/09 22:29
>>112
どこが悪いんだ?
具体的に言えるやついねーじゃねーか!!
吉野家より上だ!!!
114やめられない名無しさん:02/07/09 22:34
>>113
俺もどっちかっつーと松屋の牛めしのほうが好きだけどな。
でも吉野家のも嫌いじゃない。

近所と職場の近くには吉野家しかないから松屋はたまにしか
行けんのが難点だな。
115やめられない名無しさん:02/07/09 23:06
あのなマツヤもヨシノヤも餌場なんだよ。
家畜小屋の家畜の前に溝があるだろ。
餌入れる溝だよ。あれな。
あれ思い出すんだよ。マツヤとか行くと。
だからな家畜小屋の餌場に清潔感とか求めるな。
116やめられない名無しさん:02/07/09 23:10
その通り。
117やめられない名無しさん:02/07/09 23:30
分かる。
118やめられない名無しさん:02/07/09 23:43
全く。
ははは!
   屁理屈しか言えないアンチ
      地に落ちたな!!

くやしかったら論破してみやがれ
120やめられない名無しさん:02/07/10 01:40
相変わらず不毛だな。

俺は松屋歯だ。
121やめられない名無しさん:02/07/10 06:39
俺も松屋党。
牛丼や店員、衛生面は一長一短あり、どっこいどっこい。
味噌汁は松屋優勢。
他のサイドメニューは別として、松屋の七味としょうがが好き。
吉野家の七味はチンピ入れすぎ。
全然辛くない。
               + 激しくうんこ +

      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       UU           UU           UU 
123やめられない名無しさん:02/07/10 08:03
牛丼のうまさで勝負の吉牛、メニューの多さでごまかしてる松屋
ってイメージだけどね。
どっちも行くので
牛丼食べたい時は吉牛、定食食べたい時は松屋かな。
124やめられない名無しさん:02/07/10 09:16
ランプ低が一番に決まってる。
なんつってもスプーンで食わせて単打背。
まあ昔の話だけどもな
125やめられない名無しさん:02/07/10 09:35
5年ぐらい前、松屋に2回行って2回とも肉かたかったので
それ以来いってない。
あと、蛙騒動(ほんとかしらんが)でびびったのもある。
B級牛丼食いたいなら吉野家が一番うまいし、サービスいい。
ほんとにうまい牛丼食べるなら、ちゃんとした店で食うし。
126やめられない名無しさん:02/07/10 10:19
吉野屋・松屋に慣れすぎて、うまい牛丼の味を忘れた。
127やめられない名無しさん:02/07/10 14:16
松屋はドレッシングのみ
128やめられない名無しさん:02/07/10 14:31
吉野屋は料金体系むかつく。
なんで大盛りは+100円じゃないの?
並じゃ足りない、大盛りは高い、
よって食べるなら松屋の大盛りに決まり!
129やめられない名無しさん:02/07/10 14:33
2杯食え!
130やめられない名無しさん:02/07/10 14:35
高い<2杯
131やめられない名無しさん:02/07/10 14:36
並のごはんって増量されたの?
昔はもっと少なかったよーな気がすんだけど
気のせい?
132やめられない名無しさん:02/07/10 15:48
昔はどうか知らんけど、吉野家の並ってご飯が異常に多くて肉が少ないよね。
それについてはどちらさんも言及されてないので非常に不思議に思ってました。
133やめられない名無しさん:02/07/10 17:33
>>132
松屋も並は少ないけど?
ネギ抜きにすれば?
134132:02/07/10 22:26
ネギ抜きにすれば肉が増えるんだ?
ありがと。
135やめられない名無しさん:02/07/11 00:42
じゃあ、つゆ抜きにすれば肉増えるんだ?
136やめられない名無しさん:02/07/11 15:09
地元に出来れば、週に1度は逝ってやるのに・・・。
吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたら…
























                腹痛くなりました。
単なる食いすぎだろ。
139吉野屋一族:02/07/12 21:58

               + 激しくうんこ +

      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       UU           UU           UU 


age

               + 激しくうんこ +

      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       UU           UU           UU 

142やめられない名無しさん:02/07/13 18:46
ネタがないなら終了



終了




終了





終了
143やめられない名無しさん:02/07/15 10:38
つうか吉野家も食券制にすれ。
カウンターするやつは金さわるなキタネー
144やめられない名無しさん:02/07/15 10:39
>>143
んなこと気にする奴ぁ、B級を去れ!
145ギャルギャル集合:02/07/15 10:41
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
146やめられない名無しさん:02/07/15 11:09
  /ノ/ ノ ノ \ヽ
  |( | ♛ฺ  ♛ฺ|)|
  从ゝ  ▽  从
    ⊂ Bつ   >>144が正しい事言った!
    ∠__ゝ    そんなこと気にするくせに手も洗わない>>143
     UU     ハンカチも持ったことがありません。
            食券買うときにお前もお金触るんだが平気なのか?
147やめられない名無しさん:02/07/15 11:11
>>1
牛丼を連ちゃんしたのか?
(正しくは「牛丼」を食べた後に「牛めし」を食べた)
よく連ちゃんできるなあ。
俺は絶対に無理。
148松屋駅前店はうんこです。:02/07/15 14:03
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
松屋の目黒駅前店はうんこです、みなさん行かない様にしましよう。
でないし死にますよ。
149やめられない名無しさん:02/07/15 14:07
>>148
目黒には毎日来ているので、理由を禿げしく問いただしたい!
150松屋駅前店はうんこです。:02/07/15 14:17
客の残飯を片付けた後の手で、料理をもりつけしてマスタ。
前の客がばい菌もちだったら感染するYO!

客を客とも思わずにいる態度、毎回行くが同じなので頭にきだぞ。
松屋は全体的に評判悪いが、でも渋谷、新宿が良心的に見えるぞ。

ああああ、金持ちになりたい。金持ちなら松屋行かないのに。
151やめられない名無しさん:02/07/15 14:25
>>150
金持ちになっても行くくせに。わかってんだぞ。
152やめられない名無しさん:02/07/15 17:10
↑結婚してもオナニー止められないのと一緒か?
153やめられない名無しさん:02/07/15 17:33
どん亭>吉野家>松屋 
154やめられない名無しさん:02/07/15 20:45
>>133
>>134
ねぎ抜きでも別に肉は増えないよ。
ただねぎを抜くだけ。
あまりにもみすぼらしい時はちょっと脂身を足す事もあるけど。
155やめられない名無しさん:02/07/15 21:19
松屋国分寺店に来る♂メデブを誰か頃してくれ!!
156やめられない名無しさん:02/07/15 22:50
>>154
増えるんだなこれが
だってバイトが言ってたもん
157やめられない名無しさん:02/07/18 13:13

               + 激しくうんこ +

      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       
158やめられない名無しさん:02/07/18 22:46

なんかキモイ もうコピペするなよな!?
159やめられない名無しさん:02/07/18 23:20
どっちみちらんぷ亭がいちばんマズイ。
160やめられない名無しさん:02/07/18 23:21
                 (´ )
       ,,-―ー-、     (´ ) 
    γ"      ゙ヽ   (´ ゙)  
    ノノ;;   ノノハ ヾ,ヽ.. .| ̄ ̄|
    ノ,, |" ノ(● ●)|゙|つ| 茶 |
     ルハレ'___∀_ノレ'  ヽ― ´
チャ―ミィ(僕は厨房じゃないもん!。)




161やめられない名無しさん:02/07/20 21:22
吉野屋は味濃い
卵入れると(゚д゚)ウマー 
162やめられない名無しさん:02/07/22 15:23
松屋は味濃い
卵入れると(゚д゚)ウマー 
163やめられない名無しさん:02/07/22 15:33

               + 激しくうんこ +

      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       


吉野家と松屋でそんなに肉質の差ないよ。
あるとすれば店員の質の差。こっちの方が全然デカい。
吉野家か松屋かじゃなく、店員をチェックすべき。
165やめられない名無しさん:02/07/23 10:48
吉野家、みそしるで50円も取るくせに
インスタントだし、むかつく。
松屋は並頼んだらデフォルトでみそしるついてくるぞ。
しかもインスタントじゃないモノホンみそしる。
油揚げ、わかめをいっぱい入れてくれる。最高。

松屋のみそしる、昔はどちらか一方の具だったけど、最近は両方になった。
昔はみそしるが薄くてまずかったけど、最近はふつうのみそしるになった。
ごはん単品頼んだだけでもみそしるつけてくれる松屋はまさに神。
166やめられない名無しさん:02/07/23 11:00
>吉野屋は料金体系むかつく。
>なんで大盛りは+100円じゃないの?
>並じゃ足りない、大盛りは高い、
>よって食べるなら松屋の大盛りに決まり!

激しく同意!!!
吉野家は、並だけムリヤリ値段下げてる感じだよね。
大森にするといきなり高くなるのは遺憾。
その点、松屋は自然。
167やめられない名無しさん:02/07/23 11:13
吉野家では、並を2杯食ったほうがお得です
とりあえず>>110みたいな商売は感心せんな
169やめられない名無しさん:02/07/23 14:10
松屋は好きですが、
松屋の制服は激ダサいです。
170やめられない名無しさん:02/07/23 15:07
だからなか卯に行け
171やめられない名無しさん:02/07/23 15:37
松屋の味噌汁は、調味味噌を湯沸かし器の湯を入れて溶いた奴だけのシロモノ。
モノホンではありません。
というか、>>165みたいに騙されてる奴は松屋にとっていいカモですな。
神とか言っちゃってるし。プププ
172やめられない名無しさん:02/07/23 16:21
165は、生味噌とフリーズドライのインスタント味噌との差を言ってるんだろ。
出汁&調味料入りの味噌なんて普通に売ってるし。
それとも、松屋のも生味噌じゃないんか?
173やめられない名無しさん:02/07/23 16:45
この前松屋に行ったんですよ。隣の奴が「マーボカレーと牛皿・・・、
マーボギュウ一丁!!」とか言ってるんですよ。そうしたら向かいの
席のデブがいきなり券売機まで走り出して、戻ってきたかと思ったら
「スイマセン!!これでマーボギュウ都合一丁!!」とか言い出すんですよ。
漏れはそんな光景を眺めながら牛めし肉抜き」食ってました。
174165:02/07/23 16:45
>>172
そだよ。
吉野家は具も味噌もフリーズドライの完全インスタント
松屋は生味噌&生わかめ&生あぶらあげ
ぜんぜん違う。
しかも、松屋は無料…吉野家は有料
この差はでかい。
175やめられない名無しさん:02/07/23 17:38
よかったね、タダで。
176やめられない名無しさん:02/07/23 17:57
吉野家の味噌汁の方がしょっぱくておいしい
177やめられない名無しさん:02/07/23 17:58
松屋が1ば〜〜〜〜〜ん!!
178やめられない名無しさん:02/07/23 20:49
つーか味なんてどっちもどっちだろ。味噌汁もそう。だったら10円高いだけで
味噌汁付いてくる方が漏れはいいんだが。もちろん吉野屋が280円のままで
味噌汁付きにすれば吉野屋行くし。
179やめられない名無しさん:02/07/23 20:58
178に激しく同意
180やめられない名無しさん:02/07/23 23:23
湯沸かし器の湯で冷凍だし入り味噌を溶き、
油抜き・カット処理済み冷凍油揚げを投入し、
一度も煮立たせる事のない松屋の味噌汁。
中国産カット乾燥ワカメの水戻しを入れて、さあ召し上がれ。

つーか、味噌汁はなか卯が一番。 これ最強。
181やめられない名無しさん:02/07/23 23:26
味噌汁は煮立たせたらだめだろ。
182やめられない名無しさん:02/07/23 23:29
>>1の文章が
途中で気持ち悪くなって食べきれなかったよ
松屋の肉の質の悪さにびっくりしました・・・
たまたま??

だったら面白い え?つまんない? いいよもう寝るから

183やめられない名無しさん:02/07/23 23:29
おまえら、牛丼屋の味噌汁ごときでこんなに熱く語れるとは
まったくおめでてーな
184やめられない名無しさん:02/07/23 23:35
>>181
味噌を入れたら強火にし、軽く煮立ったらすぐに火から下ろすのが普通。
185やめられない名無しさん:02/07/24 09:38
肉もねぎもたれもごはんも、
吉野家のと松屋のを半分づつ混ぜて食べる。
もう一杯は恋人に。
これがオレの生き様さ。
牛丼一筋100年にはかなうまいよ
187揚げ厨:02/07/26 22:20
∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃      〜(`二⊃      〜(`二⊃
      /( ヽ/       /( ヽ/       /( ヽ/
        ノ>ノ          ノ>ノ          ノ>ノ
       UU           UU           UU 




188 ◆GpSwX8mo :02/07/27 19:56
b
189やめられない名無しさん:02/07/27 20:05
吉野屋の並を食った後で、松屋の並を食べるとは
>>1は、カナ―リの大食いでつか?
190やめられない名無しさん:02/07/27 20:25
◆GpSwX8mo
片っ端から牛丼スレageてるんじゃねぇよヴォケ!!
191やめられない名無しさん:02/07/27 22:23
松屋の各ソース(ドレッシング?)はカウンターに置きっぱなしなので
直接口を付けてチュバチュバしている輩もいます。
でも注意をして切れられるのも怖いんで注意もしません。
ですから毛が着いているくらいタイしたことないと思います。
それより唾液の方が汚いと思います。
まぁ現場を見てないお客様はそんな事判らずにサラダとかにかけていますけど・・・。
どうしても気になる人がいたら持ち帰りカウンターのドレッシングをセルフで持ってきて
かければ良いと思います。
ワタシも賄いの時は容器のは使わずに持ち帰り用の物を使います。


192やめられない名無しさん:02/07/27 22:48
はい、こんばんは。私も吉野家と松屋をハシゴする人間です。
はっきり言って>>1のような人間が吉野家と松屋をハシゴしているとは残念です・・。
しかもこの人、実は私の友達かもしれないという事実まで発覚してしまいました。
いるんですよ。友人に2ちゃんねらーが。こんな幼稚なことを書くのは
せいぜい小学校低学年の人か私の友人ぐらいです。
まぁ、あくまでも「かもしれない」という仮定の形なので確信はしていませんし
友人を疑うのも失礼でしょうから、あえて断言はしません。
ですが、吉野家&松屋をハシゴすることに生きがいを感じる方には多大な
ご迷惑をかけたことは間違えのないことです。>>1に代わりお詫びいたします。
また、吉野家と松屋をハシゴする人間は決して>>1のような人間ばかりではないので
勘違いしないように、このスレの皆さまには重ねてお願い致します。
193やめられない名無しさん:02/07/30 13:33
ミソスープ            
194やめられない名無しさん:02/07/30 13:47
吉野家は肉が虹色に光ってる時があってキモい
195やめられない名無しさん:02/07/30 17:06
>>194
はげどう。アレなんなんだ。
196やめられない名無しさん:02/07/30 23:26
>>195
それ松屋の方が多いですよ
197やめられない名無しさん:02/07/30 23:42
値下げしてから吉野家の肉の質も落ちたよ
198やめられない名無しさん:02/07/30 23:48
>>194-196
あの虹色はデリシャスビーフレインボー(DBR)と言い、
欧州では良い牛肉の証拠なのです。
ちなみに、松屋でも吉野家でも
見ることができますね。



199やめられない名無しさん:02/07/31 03:02
良い牛肉は虹色に光るのか。そうだったのか。。
200やめられない名無しさん:02/07/31 04:13
DBRは人工的に作れるからなぁ。
201やめられない名無しさん:02/08/02 22:22
牛丼食べるのやめて、3ヶ月。
体が本当に調子良くなってきた。
体重も減るし、血液もさらさらになった。

牛丼て、ほんと体に悪いのね。
自分で影響度を実証しました。

おまけに髪の毛も増えてきた。
202やめられない名無しさん:02/08/02 22:29
「血液さらさら」って表現がうそ臭くて素敵だYO!
そのまま髪の毛が増殖してパパイヤ鈴木みたくなるといいNE!
203やめられない名無しさん:02/08/02 22:42
>>201
血を抜いて調べてるのか?
204やめられない名無しさん:02/08/02 22:43
>>201
汗ダルマの駄デブ&ハゲのキモイマンさん、
存在自体が否定される分際で、何意見しているんですか?
205やめられない名無しさん:02/08/02 22:47
みんなで>>201の血を抜いてほんとにサラサラかどうか調べてやろうぜ!
まずはIPから抜いてやるから楽しみにしてね〜
206やめられない名無しさん:02/08/02 22:57
>>205
どうせ出来ないくせに。ぷ
207やめられない名無しさん:02/08/02 23:01
いや、>>205が蚊なら・・・

ところで、さっきから耳元でうるさいぞ!>>205
208やめられない名無しさん:02/08/03 04:01
209やめられない名無しさん:02/08/04 21:44
       ,,-―ー-、     (´ ) 
    γ"      ゙ヽ   (´ ゙)  
    ノノ;;   ノノハ ヾ,ヽ.. .| ̄ ̄|
    ノ,, |" ノ(● ●)|゙|つ| 茶 |
     ルハレ'___∀_ノレ'  ヽ― ´
チャ―ミィ(僕は厨房じゃないもん!。)
210やめられない名無しさん:02/08/07 22:59
age        
211やめられない名無しさん:02/08/07 23:02
吉野家はみそ汁とサラダを改善しる
212やめられない名無しさん:02/08/07 23:11

松屋(゚д゚)ウマー
213やめられない名無しさん:02/08/08 05:08
まぁまぁちょっと聞いてくださいよ、こないだ松屋に行ったんですよ。牛丼屋の松屋。
おっと松屋は牛丼と呼ばないで牛めしって呼ぶのかな、まぁそれはどっちでもいいですが。
とにかくですな、こないだ牛丼ならぬ牛めしを食べに行こうと寄ったんですわ、松屋に。
券売機で牛めし選んで食券取って席に座って・・・と。
「いらっしゃいませ、牛めし並でよろしいでしょうか」と店員のにーちゃん。
あーよろしいよ、はよ持ってきてくれと心の中で思ってるうちに、目の前に牛めし到着。
やにわに箸取って、さぁ食うべ、と思ったときに、その男は来た。

自動ドアがガーッと開いた後、一瞬の沈黙。そして異様な雰囲気。
牛めしを一口ほうばったところで、辺りの異様な雰囲気に、何だ?と思うと
そのあとにやって来たんですよ、もぁ〜〜〜っと。
自動ドアが開いてやってきた一人の客は、汗をかきかき大きな身体をねじ込むように
券売機の前へ押し込んで食券を買ったら、よたよたと席の後ろを出っ張った腹を
つかえさせながら周囲の客をかきわけながら隣の席に・・・・
そのときツーンと鼻をつく臭いが・・・・

隣の席にドカッと腰を下ろしたその男は、大幅に隣の席まで身体を溢れさせんばかりで
おもむろに上着を脱いだ。その下からは、もぁっと強烈なワキガの臭いが。
一瞬で店内に充満するワキガの臭い。

もう店員含め客全員が凍ったね。

ワキガの奴は松屋に来るなと。汗をかきながら上着を脱ぐなと。
もう筆舌に尽くしがたい。文句言う口を開ける気すら消滅すると。

ま、とにかくワキガは松屋に来るな、吉野家へ逝けってことだ。


214やめられない名無しさん:02/08/08 10:22
プッ・・・。君たち、そんな無益な討論はやめたらどうだい?
吉野屋や松屋なんて行かない方がいいよ。あれは味覚障害者専用店。
牛丼食べるなら今半だろ。ランチのときしかやってないけどウマいね。
値段もまぁまぁだしB級グルメの範囲内だ。
ま、君たちは吉野屋でも松屋でも逝って味覚がおかしくなればいいさ。
私には関係ないからね。
215やめられない名無しさん:02/08/09 03:20
漏れも吉野家の法が上だと思う
牛めし食える奴の気がしれん・・・
216やめられない名無しさん:02/08/09 04:02
ねぎだくこれ最強
217やめられない名無しさん:02/08/09 04:57
折れは松屋の牛丼のほうが好きだが?
218やめられない名無しさん:02/08/09 05:07
漏れはすき屋派なんだが、マイナーなのか?
219やめられない名無しさん:02/08/09 08:04
漏れの家の近くは松屋が一番人気。
隣のカレー屋が松屋に対抗して深夜2時まで営業を始めた。
一本先の通りにあるカレー屋は近くにすきやがあるのに12時まで。
220やめられない名無しさん:02/08/09 18:24
「お茶漬けさらさら」
221やめられない名無しさん:02/08/11 07:28
もうコネリーよ!!
222やめられない名無しさん:02/08/11 08:47
たまご八丁!!のむんで。
不毛な比較スレ

-終了-
224やめられない名無しさん:02/08/11 11:49
うまかったよ
1ですた

もう松屋しかいきませんYO!
225やめられない名無しさん:02/08/11 16:51
牛めしまずい
226やめられない名無しさん:02/08/12 02:00
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1027562815/l50
牛丼どころじゃないの食べてる!
227やめられない名無しさん:02/08/12 02:06
吉野家いった後松屋いって牛めしくったらうまかったね。別バラって感じで次元が違ったね。
そのあとさらにチキンからあげ丼食っちゃたよ。
最初から松屋にくればよかったよね
228やめられない名無しさん:02/08/12 02:29
漏れの場合。
ヘルシー路線な日→ランプ亭(白米、鮭、納豆、とろろ、味噌汁)
普通に腹減った日→吉牛(並、卵、けんちん汁)
刺激物を欲する日→松屋(カレ牛<七味3グラムくらい>、みそ汁)

うわさのチキン唐揚げはまだ食ってないので今度試してみます。
229やめられない名無しさん:02/08/12 10:11
>>228
今度と言わず
今すぐたべなされ
絶対うまいから。
230やめられない名無しさん:02/08/12 18:40
>>229
やめれ
231やめられない名無しさん:02/08/13 00:50
腹減ったので松屋行って来ます
232やめられない名無しさん:02/08/13 04:55
>>231
やめれ
233やめられない名無しさん:02/08/13 05:26
吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたらきもちわるくなった。
吉野家2杯食っても、松屋2杯くっても気持ち悪くならないのに。
相性?
234 :02/08/13 22:25
お前、近いうちに死ぬよ。
>>233
それって、食い合わせ÷かったんじゃないの。

松屋で並を喰ってから、吉野屋で並を喰うべし。
236やめられない名無しさん:02/08/14 06:29
>>235
やめれ
237やめられない名無しさん:02/08/14 08:12
さっき松屋で納豆を食べてきますた。
238やめられない名無しさん:02/08/14 09:52
それは良かった。
そういう漏れはさっき松屋でハムエッグ食べてきますた。
239やめられない名無しさん:02/08/14 10:05
松屋で並食って
吉野家で並食ったら
金払うの忘れた
240やめられない名無しさん:02/08/15 00:18
>>207
>>206が言ってるのは血の方じゃないと思うぞ
241やめられない名無しさん:02/08/15 08:08
そう、皿うどんの事じゃけん。
242やめられない名無しさん:02/08/15 10:41
松屋の牛丼は食べてる途中で気持ち悪くなる。
何でだろ?
吉野家は平気。
やっぱ肉の質でいったら松屋は下だよね。味付けも何か体に悪そうな
味だし。
松屋は牛丼本体より、安さとサイドメニューの豊富さでごまかしてる。
それに比べて吉野家はいいよ。牛丼本体に力入れてる感じがするもの。
243やめられない名無しさん:02/08/15 10:45
>>239
通報し・・(以下略)
244やめられない名無しさん:02/08/15 15:42
さすがに最大手だけあって吉野家を押してるヤシが多いな。
俺は数少ない松屋派だが。
245やめられない名無しさん:02/08/16 14:02
いまさっき、20数年ぶりに吉野家牛丼並を食べてきた。
なんと普段食べている松屋の牛めし並と比べてほとんど
違いを感じることができなかった。
どっちもおいしいんだけど、吉野家のほうがもっと
おいしいものと記憶していたのに。
20数年前に食べた吉野屋の味の面影はほとんど
感じられなかった。
たまに行く秋葉原の牛丼どんどんのほうがむしろ
昔の吉野家のそれに近い気がする。
246どきゅそ松屋:02/08/16 15:38
今日、松屋でカルビ定食注文したらドンブリの底に大量の
前の客の牛丼の卵がコビリ付いていて、店員に文句垂れた
ら(ハァそうですか)で終了。食品衛生上に問題がある。
なんか腹痛い。保健所にでも行って検査してくるかな
247やめられない名無しさん:02/08/16 19:42
>>246
またお前か!!
248 :02/08/16 19:51
って、この板って住民少ないんだな・・・。
249やめられない名無しさん:02/08/17 20:02
「2ちゃんねらーで24時間テレビの裏やるとしたら」
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1029482585/

突如、吉野家祭りが始まったようです。
吉野家行ってきたらカキコよろしくです。
250やめられない名無しさん:02/08/20 20:52
松屋の肉質がすごく良かったのでビクーリした。
悪いこともあり、品質が一定になってないような。
安いところを流動的に選んで仕入れるのかな?
251 ◆GpSwX8mo :02/08/24 22:31


206 :やめられない名無しさん :02/08/02
252竜 ◆3o.JJaWE :02/08/28 07:02
女性ホルモン
253やめられない名無しさん:02/08/29 23:09
松屋のほうがしょっぱかったかな、とおもう。
254やめられない名無しさん:02/08/31 08:43
チンコのほうがしょっぱかったかな、とおもう。
チキン唐揚げ丼がしょっぱかったな、とおもうだろ?みんな
ガイシュツかもしんないけど、
ご飯がねぇ。
吉野屋のほうがほかほかしててちゃんとしてんだよな。だからご飯がわりとちゃ
んとしてる吉野屋でツユダクはやりたくない。まぁはずれの店も無いわけじゃな
いんだけど。松屋はどこで食っても炊飯器に入れっぱなしって感じなんだねぇ。
257やめられない名無しさん:02/09/03 22:15
松屋・・・金無い時行く。味噌汁付いてるから。(でも、牛めしも味噌汁も旨くない)
吉野家・・松屋に比べて旨い気がする。でも味噌汁無い。
結局、牛丼食うなら吉野家。定食食うなら松屋。(いづれも激貧の時に行くね)
258やめられない名無しさん:02/09/05 17:42
やっぱ吉野家だね
わしゃ牛丼だけ食いたいんじゃ!
味噌汁なんざいらん
259やめられない名無しさん:02/09/07 14:10
松屋でバイトしていますが何か?



牛めしショパーイ・・・・゚・(ノД`)・゚・
260やめられない名無しさん:02/09/08 19:50
松屋でバイトか・・・・・DQNの相手、ご愁傷さま。
261やめられない名無しさん:02/09/08 20:16
おいおい吉野家の何処がうまいの
松屋サイコーだろ
ボケ、カス
262やめられない名無しさん:02/09/09 18:22
>>1
並2杯で、おなかいっぱいです。
263やめられない名無しさん:02/09/09 19:11
牛丼2杯。ツワモノどもめ。
松屋よりはよしぎゅの方が、ちょっと繊細だけど、松屋は安いからな。味噌汁つくし。
264259バイトです。:02/09/09 20:24
17日から牛めし240円セールやるべな。よろしくね。

多分肉の回転率が早くなるから煮る時間が浅くなる→味が薄くなる→ちょうどイイ(・∀・)


・・・・なーんてことにはならないとは思うけどね。
265やめられない名無しさん:02/09/10 13:31
吉牛逝った後、ココイチに逝ったらお腹イパーイになりました。
266やめられない名無しさん:02/09/13 06:37
松屋の牛めしは、しょっぱすぎるのでキライです。
あんなので「つゆダク」オーダーする奴の気が知れん。
26719エリア:02/09/13 10:51
たしかに松屋の味噌汁はうまくは無い。

でも吉牛の味噌汁は金ハラってあれかYO!
てもんだと思う。
268やめられない名無しさん:02/09/16 10:42
>>1
贅沢だな・・・
                          
269やめられない名無しさん:02/09/19 00:07
吉野家がやってくる!!
 
270やめられない名無しさん:02/09/19 00:14
240円セール、最低!
いつもより肉がかなり少ない。
ていうか、いつもの80%位しかなかった。
値段下げて量を少なくしただけならセールとは言わないんじゃないか?
271やめられない名無しさん:02/09/21 02:29
そなの?
吉野屋で食べて
松屋で食べたら
浮浪者がいなくて驚いた(^^
273やめられない名無しさん:02/09/21 03:31
クスリの味がします
274やめられない名無しさん:02/09/21 14:46
吉野屋の牛丼は何か甘ったるい。肉の臭みが目立つ。漏れは断然松屋だな!
275やめられない名無しさん:02/09/21 20:54
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1032185290/
来いや、味覚異常者どもめ。。。
276やめられない名無しさん:02/09/21 21:02
>>270
君もかい?・・・
277やめられない名無しさん:02/09/21 21:57
>>272 >>274
×吉野屋
○吉野家
晒しage
ボケ!                         
279やめられない名無しさん:02/09/21 22:10
松屋でげー吐いたバカいたよ
吉野家で並食べた後、松屋で並を食べたら…

もうボク、ポンポンいっぱいダヨ。
281やめられない名無しさん:02/09/21 23:56
店によって味変わる
名古屋の近所の松屋は牛めしまずかったが
所沢の近所の松屋は少しはうまい
282やめられない名無しさん:02/09/22 01:32

松屋はステーキやってるとこもある
283やめられない名無しさん:02/09/22 01:56
松屋では牛丼は食うな。

定食にしとけ。店によって当たりはずれが大きいけど。
松屋で牛丼を食う、これ至難の技!
285やめられない名無しさん:02/09/22 03:38
松屋はカレーだべ
286やめられない名無しさん:02/09/22 04:18
やっぱ松屋でちんこ丸出しはよくねーよ
287やめられない名無しさん:02/09/22 04:24
例えば数人で外出して昼飯を食べるとき、
誰か一人オレは牛丼はちょっとというのがいると吉野屋は行きづらい。
一方、松屋ならばそういう奴は定食なりカレーを頼めばよい。
ということで松屋が牛丼以外のものに注力する方針は
非常に適切であると言える。
288やめられない名無しさん:02/09/22 04:41
マズヤは店員が牛めし以外に色々やることがあるので
味は店員の技量に大きく左右される。
また、マズヤの肉は牛定の残りなので
良い時もあれば、糸が絡まってるようなボロボロ細々の時もある。
普通に「牛丼」といった時の味はマズヤのほうが的を得ているだろう。
ヨッシーのは「吉野家の牛丼」の味だね。
289やめられない名無しさん :02/09/22 05:28
>>287
そういうヤツは得てして定食もカレーも嫌だと言ったりします。
290やめられない名無しさん:02/09/22 05:31
>>289
何度もそういうことを言うヤツはそのうち食事に誘われなくなります。
291やめられない名無しさん:02/09/22 05:32
和定食の店「マズヤ」へどうぞ・・・。
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/shop/wateisyoku/index.html
292やめられない名無しさん:02/09/27 00:33
>>291
何店舗ぐらいあんの?
関東だけですか?
293やめられない名無しさん:02/09/28 02:51
吉野家が最大だわな。                
        
                       
2941:02/09/28 03:13
11111111111111111
松屋の牛丼ネギが煮えてなかったぞ・・・
296やめられない名無しさん:02/09/30 01:52
マズヤは2007年に1000店舗目標だそうです。
現在500店舗。
297やめられない名無しさん:02/09/30 08:32
松屋のコーヒーは有名だよね。

298やめられない名無しさん:02/09/30 08:59
>>295
俺はその状態を出してくれる時が一番好き
シャキシャキの玉葱が旨い
299やめられない名無しさん:02/09/30 09:19
>>292
このサイトを見る限りではまだ新宿のみだろう。テストなんだろうな、きっと。
>>297
何それ?
301やめられない名無しさん:02/09/30 11:22
>>291
松屋という名前が付いているだけで不味そうに聞こえる罠。
302やめられない名無しさん:02/09/30 14:40
たかだか300円そこらの牛丼でいちいち文句つけてんじゃねえよ
>>302 スルドイ!
マジ話なのですが、今日初めて松屋でチキン唐揚げ丼食べた
気持ち悪くなった
脂っこいにもほどがある
やっぱり吉牛にしとけばヨカタヨ
305やめられない名無しさん:02/10/01 11:53
>>304 そうだな
306やめられない名無しさん:02/10/01 12:13
そうだ犬の餌にいちいち文句つけてんじゃねーよ>>302
307やめられない名無しさん:02/10/01 12:16
なんであんなに美味しい唐揚げ丼が叩かれてるの?
マヨネーズとか油っこい物かけて無いし、別にそこまで油っこくないよオイチイ
308やめられない名無しさん:02/10/01 22:56
>>307
おいしいよねー、牛めしよりずっとおいしい。
吉野家の牛丼ほどじゃないけど。
とりあえず吉野家の焼き鳥丼はクソ
310やめられない名無しさん:02/10/02 19:36
虹色うんち出た
吉野家の味噌汁ってモロインスタントだぜ
312店員:02/10/03 01:07
240円セールでも量は変わってないはずです。
きっと店員が悪かったんでしょうね。
怒りお察しします。
ちなみにネギダクにしてもらうと、うっかり肉も多めに入っちゃうこと、
結構多いんですよ。
これも店員次第なのでそんなにお勧めしませんが。
313やめられない名無しさん:02/10/03 13:46
>>311 いまさらなにを・・・・・・
松屋でサラダとか、卵とかの無料サービス券もらったYO!
俺はだんぜん松屋派だな。
味なんてどうでもいい。味噌汁がつくかつかないかだ
松屋のほうがサッパリしていて好きです・・
316やめられない名無しさん:02/10/05 21:17
松屋のほうが濃厚な味で好きです・・
317やめられない名無しさん:02/10/05 21:31
すき家は眼中にない感じですね。
318やめられない名無しさん:02/10/08 04:20
ひさしぶりに松屋で食ったら不味かった
吉野家に慣れてしまったからか
貧乏学生してた頃は結構松屋に通ったんだけどなぁ
319やめられない名無しさん:02/10/08 04:22
>>318
自炊しろよ
320やめられない名無しさん:02/10/09 01:30
>>317
当然です
321やめられない名無しさん:02/10/09 08:34
なか卯は話題にもなりませんか。
322やめられない名無しさん:02/10/09 13:39
うちの近所の松屋、排水溝の臭いがするんだよね・・。
あれは何の臭いなんだろう・・・流し台の臭いかな。
323やめられない名無しさん:02/10/09 13:43
お前の口臭だよ
324やめられない名無しさん:02/10/10 01:40
うちの近所の松屋
パートのおばさん、大盛りカレーですと
言いながら並カレーをそっと出してきた。
「これ並だろ」と問いつめると「大盛りです」と。
ざけるなと更に問いつめると、パートのおばさん、
カレー盛ったおばさんに、意気揚々と
「これ大盛りですよね」と確認。

奥のおばさん
「今渡したのは並です。アナタ「カレーいっちょう」と私に言ったわよ」
半券の確認しないオババに注文確認と復唱が出来ていないオバハン。

とりあえず備え付けのハガキにかきます。実名入りで(w
325やめられない名無しさん:02/10/10 02:31
>>324
うわ〜そのときの光景が目に浮かぶ(ワラ
オバちゃんじゃムリあるんだよな。まじで・・・。
とりあえず誰でも採用だからな。クソマズヤ。
326やめられない名無しさん:02/10/10 03:10
吉○家工作員必死ナダ(藁
327325:02/10/10 03:23
>>326
いや以前マズヤでバイトしてたんだけど
ホント全員採用なんだよ・・・。
60歳くらいでも。
328やめられない名無しさん:02/10/10 04:08
あの、松屋のバイトの件なんですけど、
意外に深夜時給が高いですよね。
そんなに深夜が忙しいとも思えないんですが
あれは、どうしてなんですか?
329やめられない名無しさん:02/10/10 04:29
別にそんなに高くはないと思うけど・・・。
昼や夕方の基本時給が他よりは若干高めだからね。
それの1.25倍(法定深夜手当)だから、
時給960円×1.25=1200円なんだね。
でもそれは22:00〜5:00まで。
5:00〜8:00は960円だよ。
あと休憩を1.5H〜2Hとらされるでしょう。
その分時給は発生しないし。
やることはたくさんあるよ。
終電ピーク頃に配送来たりする店もあるし。
清掃関係が主だけど、休憩が長いからね。
そのあいだ1人でお客の来店に気を配りつつ、清掃ってのも結構きついかも。
まあ、わからないように手を抜こうと思えばいくらでも出来るんだろうけど
そういう店は汚くなっていくからすぐわかるね(w
330やめられない名無しさん:02/10/10 14:18
【殺伐】引換券だけで牛丼食うオフ【吉野家】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1034152925/

吉野家ディー・アンド・シー<9861>は1日、牛丼3杯で1杯をプレゼントする秋のキャンペーン企画を発表した。
牛丼、牛丼弁当、牛皿(並盛・大盛・特盛)、または定食(牛鮭定食・朝定食)いずれか1つを買うと、全店共通の
引換券1枚を進呈。その引換券3枚で、牛丼、牛丼弁当、牛皿(いずれも並盛)を1杯プレゼントする。

さらに、引換券に付いている応募券3枚をハガキに貼り、郵送で応募すると
牛丼並盛の無料券50枚が抽選で1000人に当たる仕組み。  

引換券の配布期間は10月9日午前10時から10月29日午後8時まで。
商品の引き換えは10月9日午前10時から11月5日午後3時まで受け付ける。

http://www.radio-tampa.com/kjnet/News/News111.html  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021001-00000111-rtp-biz

喰え。

331静岡人:02/10/10 19:02

吉野家、かつや、すき屋などにいえることだが、お茶が不味い。
吉野家 味が薄い
333やめられない名無しさん:02/10/11 13:44
ほよーん。
    
               
334やめられない名無しさん
おなかいっぱい。