君たちカップ麺の付属品が多いとワクワクしないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
いらいらします
3乾燥きゃ別:02/05/08 00:24
わ〜んそんなこと言わないでよ・・・おいらのばわぁい、金ちゃんの焼豚ラーメンが
なんか色々手順があって好きなんだが・・・ (゚д゚)ウマー 
4やめられない名無しさん:02/05/08 00:26
やっぱり、ピカチューのナルトが最高だね。
それはカップやきそば、ラーメンじゃない
6乾燥きゃ別:02/05/08 00:30
>>4
それどんなの?食べたい・・・ハァハァ(ピカ)
7やめられない名無しさん:02/05/08 00:34
>>6
これ↓、ナルトじゃなくてカマボコだったわ。
http://www.sanyofoods.co.jp/prod/c_poke.html
8乾燥きゃ別:02/05/08 00:38
>>5
いやいや、違いますよ。別にラーメンでもやきそばでもいいんですよ・・・
付属品についてのナニ何で・・・
9やめられない名無しさん:02/05/08 00:43
タレとかを「召し上がる直前に入れてください」ってよくあるけど
いつもお湯を入れる前に全部ぶちこむぞ。
めんどくさいから入れといてくれりゃいいのに。
10乾燥きゃ別:02/05/08 00:46
>>7
有難う、サンキュウ。今まで知らなかったページを教えてくれて・・・
11やめられない名無しさん:02/05/08 00:47
小さい袋に「こちら側のどこからでも開けられます」と書いてあるのに
なかなか開かないと、もうイライラして爆発寸前
12乾燥きゃ別:02/05/08 00:49
>>9
それじゃ長持ちせんて・・・
13やめられない名無しさん:02/05/08 00:55
>>12
液体スープはともかく、粉末スープは初めから袋に入らず麺と一緒に
ぶちまけてあるものもあるじゃん。
別袋になっているのは、単にパッケージングとは別工場で作ってるとか
下請けが作ってるからとかじゃないの?
14乾燥きゃ別:02/05/08 00:56
カッコイイ兄さん方・・・付属品が多かった経験を教えておくれョ
なんか、作ってる方がかわいそうになってくるぐらいに・・・
15やめられない名無しさん:02/05/08 01:06
カップヌードル
16やめられない名無しさん:02/05/08 01:07
乾燥ネギが静電気で〜〜〜〜〜〜(ToT)
煮卵のパックを開けると手が汚れがち
18やめられない名無しさん:02/05/08 01:26
「ほむら」食った?
あれ、すごく手間がかかる。
お前これ即席じゃあねーよ、って突っ込みたくなるくらい。
19乾燥きゃ別:02/05/08 01:54
>>18
ほむら知らないけど・・・
インスタントラーネン・・・(*`Д´)<キャオー

20やめられない名無しさん:02/05/08 04:20
付属品が多いと正直面倒くさいYO!!
いちいち作り方見てお湯入れる前に入れる奴と、
後に入れる奴を分けなきゃなんねーし。

だからさ、業界統一規格みたいなもん決めてもらってさ、それぞれの子袋に
でかく”前””後”とか書いたりさ、もしくは前が赤の袋で、後が青の袋
みたいにしてくれると、ひとめで判って良さげ〜
21やめられない名無しさん:02/05/08 04:42
>>1
ねるねるねるね
とか好きでない?
22やめられない名無しさん:02/05/08 04:48
あんま関係ないけど、具がレトルトの場合、その汁が多すぎて
ラーメンの味が変わっちゃうときがある。
23やめられない名無しさん:02/05/08 23:22
1に禿堂。
科学と学習で育った俺としては付属品が多いとうれしいぞ。
その意味でカップヌードルはダメだ。(好きだけど)
つい乾燥ワカメを入れてしまったりする。
24乾燥きゃ別:02/05/09 00:18
>>20そうか・・・面倒な人のほうが多いんだよね、実際・・・オイラの場合作るほうが面白いんで
  作った後は捨ててしまうんだYO〜(ウソ)

>>21それ10年以上前からあるな・・・作った事あるけど何か無気味悪くて、捨ててしまったーよ(´д`) 

>>22確かにそれはあるな・・・それを全部入れてもよいものか考えてしまうほど、多量に汁が多いことがある。
  オイラは汁は捨てる方だけど、なんかこってり感とかが無くなってしまう罠・・・。

>>23そうそう、なんか実験してる気持ちになって、ワクワクするんだよ。だけど世の流れとしてはお手軽な
  ほうがイイみたいだな・・・UFOも何かいつのまにか、きゃ別の袋が無くなってるんだよ・・・
  カラカラうるさいし、手間が減ったのが悲しい〜(*`Д´)<キャオー
25やめられない名無しさん:02/05/09 00:24
インスタントざるそばのカップにザルつき。最強でした。
>>24
> 手間が減ったのが悲しい

馬鹿か・・・?
カップ麺というのは「調理の手間を省く」のが本来の姿だろ・・・・・
27乾燥きゃ別:02/05/09 00:33
>>25そ、それわ乾燥した麺のヤシですか?どこで売ってるの?いくらするの?
  当然ざるは小さいんでしょうね、カワイイ・・・(;´Д`)ハァハァ
28乾燥きゃ別:02/05/09 00:36
>>26さん
まぁまぁそう言わないでョ・・・私みたいな変人もいるということですよ・・・。
29やめられない名無しさん:02/05/09 00:36
>26
本来の姿は手間を省くものだけど、趣味としてパーツの多さに萌えるんだよ。
30やめられない名無しさん:02/05/09 00:39
>>28
おまえウザイ
31やめられない名無しさん:02/05/09 00:42
どん兵衛の後のせの天婦羅ってあるじゃん。
一時期、あれを食べないで、溜めておいたことあるよ。
7食分くらい溜めたのかな、結局捨てちゃったけど。
欲しい人がいたらあげればよかったね。
32乾燥きゃ別:02/05/09 00:43
>>29まさにその通りです!

>>30・・・
33やめられない名無しさん:02/05/09 00:45
>>31
食えよ・・・・w
でっかい焼きそば弁当
なんと麺が2段重ね、ソースが普通よりも大きい
焼きそば弁当だから、ふりかけ、ソース、かやく(肉・キャベツ)付き
なんか得をした気分
35やめられない名無しさん:02/05/09 01:42
付属品といえば、レトルトもち。何と言ってもこれが最強かと。
バゴーンのスープも捨てがたい・・・。
36やめられない名無しさん:02/05/09 17:16
乾燥ネギ嫌いなんだよ〜〜〜
麺に既に混ざってたり、粉末スープに一緒に入れないでくれ!!
37やめられない名無しさん:02/05/09 22:26
俺は日清のカップヌードルに入っているエビと肉がイヤ。
特にエビには憎しみさえ感じている。
当然、お湯入れる前に全部捨ててる。
38乾燥きゃ別:02/05/10 00:54
>>31あれは結構、油っぽいんですよね。勿体無いから食べるけど・・・。オイラの場合はきつねが余って
  仕方ないから、親子丼に混ぜて食ったよ。塩っぽさがましてウマー。

>>34それはいいですね〜どこのメーカーですか?二段重ねとゆうのが楽しそうですね・・・。

>>35おお、もちはすきだ・・・。小さいもちがちょこんと入ってたら、愛らしさを感じる・・・。
  バゴーンは食べたこと無いな〜。でもスープが付いているというのは、なんか萌える・・・。

>>36そうそう、嫌いな人もいるんだから、メーカーも別に分けましょう。その方が袋が増えてイイ!(・∀・)

>>37う〜ん、確かにエビは変な臭いするなぁ。肉は最近味が変わらなかった?前のほうが塩辛かった・・・。
  でもあのエビってどこでとれたやつなんだろうね・・・海?川?養殖?
  すんごく殻を剥くのに手間取りそうだけど・・・。 
あの海老は海老みたいな何か、肉もそう(藁
40やめられない名無しさん:02/05/10 01:22

     ∫
 . .                ∫
   : .     ∧_∧           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∞   (´∀` )∩゛       < わくわく。
 ∫      ∩、∩ ⌒つ    ∫  \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41やめられない名無しさん:02/05/10 01:36
てぇと、あれはフナム(以下略)
42やめられない名無しさん:02/05/10 02:43
カマドウ(略)
43やめられない名無しさん:02/05/10 02:50
カブトム
44やめられない名無しさん:02/05/10 22:56
「やきそば弁当」についてくる中華スープの粉末。
やきそばができた後に捨てるお湯で作れっていうのが、
非常食のささやかな工夫って感じで良い。(w
45やめられない名無しさん:02/05/11 23:00
あちちっ
さっき明星の一番人気六角屋とゆうラーメン食べたんだけど、手を汚さないように工夫して
煮卵入れようとしたら、つるっと滑ってしまってやけどしちゃったよ。(`Д´)
46やめられない名無しさん:02/05/11 23:04
正直、ワクワクというよりもイライラするな。
47プワ:02/05/11 23:07
煮卵二個ぐらいホスイ( ゚д゚)
48やめられない名無しさん:02/05/11 23:15
ほむらはおおすぎて作るのが面倒だ。
マニアックすぎるよ。

49竜 ◆3o.JJaWE :02/05/13 18:28
カップラーメンって栄養が偏っちゃうから、なるべく
野菜ラーメンを買うように心掛けてるんだよね。
お前もそうした方が良いぞ。
50やめられない名無しさん:02/05/13 20:32
カップ麺食って栄養がどうのこうの言うな。
51竜 ◆3o.JJaWE
>>50
すいませんネタです