バーミヤン逝ってヨシなスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952やめられない名無しさん:03/08/17 18:44
>>944
 それはそれで美味いと思うが何か?それを本当のカツレツと比較するのは
基地外だと思うがナニか?
953やめられない名無しさん:03/08/17 19:19
漏れは駄菓子のうなぎの蒲焼も美味いと思うぜ。
954やめられない名無しさん:03/08/17 19:47
駄菓子のカツをばかにする奴はBグル板来るべきじゃないよね
955やめられない名無しさん:03/08/17 20:00
北京鶏厨は逃亡か・・・・
956やめられない名無しさん:03/08/17 20:19
953、954は今だ小学生から成長していない可哀想な髭の生えた子供。
>956
あなたの板はこっち。もう来ないでね(はあと
グルメ外食
http://food3.2ch.net/gurume/
958やめられない名無しさん:03/08/17 20:35
追い出されたぽ(泣)。
959やめられない名無しさん:03/08/17 22:36
<バーミアン・トリビア>
不動の看板商品に見える、バーミアン・ラーメンは…




実は何度もマイナーチェンジを繰り返している。
960やめられない名無しさん:03/08/17 23:05
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
961やめられない名無しさん:03/08/18 00:38
帰ってきたぽ。バーミヤンの料理は激まず。
962やめられない名無しさん:03/08/18 01:01
赤羽店、テイクアウトの弁当を始めたね。

マーボドーフ弁当なんか390円!

ナベ振っているヤツの人件費は時給500円くらいか?
963やめられない名無しさん:03/08/18 09:52
つけ麺うまいよね。たれが
最近安くて美味い店多いからな。
正直、デニにしても婆にしてもなんか損した気分になる。
今はそうでもないけどサイゼリヤはファミレスなのに安くて
結構美味かったし。
965やめられない名無しさん:03/08/19 06:47
従業員の人ここ見てるんでしょうか?
私はBやってますけど店によって質が全然違いますね。
ここ見て驚きました。
作る人の力量で品質は変わりますね。
私の店でも何年も鍋振ってる店長と最近鍋上達し始めた人の料理の味には差がありますから。
接客も、例えば初めてラッシュを迎える新人さんには
お客様の満足のいく接客も出来ないでしょう。
クレームは店長呼び出して申しつけて頂くのが一番だと思います。
マニュアル通り調理すればちゃんと火も通るしこげないし
普通においしくないですか?料理。
私の舌がおかしいんですかね
966やめられない名無しさん:03/08/19 07:53
なんでそもそも桃なん?
967やめられない名無しさん:03/08/19 09:44
中国では桃は縁起のいい植物とされるからです。
もっとも、果物の桃じゃなくて、
桃の花の事なんだけどね。
店内に、名前とマークの由来を書いたパネルがなかったっけ?
969やめられない名無しさん:03/08/19 13:34
市内に2つあったうちの1つが潰れてたw
1つで十分なのになぜもう1つオープンする?と不思議に思っていたが、やっぱりね。
採算が合わなかったんだろうね。
これ以上バーミヤンの店数が増えなくても何の問題もない。
市内とはいわんが結構見かけるんだよねバーミヤン
これだけ店の数あれば腕のいい料理人の数も足りないか
だから不味いのかなどと妙に納得してみたり・・・

とにかく無意味に油っぽすぎる
しばらく行ってないが次行ったときもそうだったらもう行かん
971やめられない名無しさん:03/08/19 21:47
北京鶏厨は来たらハンドルを「北京鶏厨」とするように
972やめられない名無しさん:03/08/19 23:08
店によって差があるなら、不味いというヤシは店名をカキコすべし。
ちなみに北千住店は美味いと思うよ。
973やめられない名無しさん:03/08/20 00:05
>>965
確かに。
Bの料理はまだ差が出ないほうですけど、鍋はほんと差がひどいですよね。
作る人が違っても同じ金を取るのが申し訳ないくらい。
僕はフロアでしたけど、従食でコゲたり生の野菜炒めを見て、「あーこいつが鍋
振ってるときには二度と頼まない」と誓ったりした。
あまりに質が悪ければ作り直させるけど、ラッシュなら多少のことでケチつけれないし。
フロアでチェックできるのは見栄えのみだからねえ。
生なのはなんとも。
それでも鍋歴5年とかの人だと、質を落とさず早く振れるからいいんだけど。
つまりバーミヤンの味はそのとき入ってる鍋メイトの腕に全てが依存する。
店舗による差よりもそっちの個人差のがでかすぎると思う。

974やめられない名無しさん:03/08/20 01:11
俺はこの板で不味いとずっと言ってきたが、どうも店によって味が違うようだな。急速な店舗展開をしたせいだろうが、チェーン店でこんなに味が違うのは、どうかと思う。
所在地は言わないが、俺が行った店はメチャクチャ不味かった。
まぁ俺は常にドリンクバイキングが50円だから図書館代わりに愛用してるよ。
976やめられない名無しさん:03/08/20 19:35
>>966
亀レススマソ
桃李無言下自成蹊って
桃は、そこにあるだけで
花や実を慕って人が集まり
道が出来るって漢詩(?)から来てる
しかし、そこにあるだけじゃ・・・
バミよ・・・
977965:03/08/20 22:50
>>973

>>つまりバーミヤンの味はそのとき入ってる鍋メイトの腕に全てが依存する。
店舗による差よりもそっちの個人差のがでかすぎると思う。

そうですね。
上手な人の料理、本当においしいです。見栄えも良し。
私は少しだけ鍋振れますが、きついです、重いし、暑い。やりがいはありますが。
あれを何時間も振れる鍋メイトの方は凄いですよ。
マニュアル覚えて正確に料理を作れるようになって質を落とさず回せるようになるまで
どれ位の時間を要するのか・・・。
でもお客様からお金を頂いてる以上、甘えは許されないと思いますが。
・・・大変ですよね。
978やめられない名無しさん:03/08/20 23:04
料理を作る側から言うと、
腕のいい中華職人ほど苦労すると思う。
マニュアルよりも美味しく作る方法を知っているのにも関わらず
マニュアルに従って料理を作らないといけないんだからな。
ある意味料理人にとって屈辱とも言えるだろう。
979やめられない名無しさん:03/08/20 23:51
一部の店のドリンクバイキングに野菜ジュースがある。
品川と新橋でみかけたが。
地元さいたまにはなかったが。
980やめられない名無しさん:03/08/21 11:20
別板でこんなのスレ見つけたよ。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1050133323/
ヤパーリこの店最悪だね。
978>> 腕のある人がみんな店出せるわけじゃないんだし。
そういう人が鍋振ってる店にあたったら、その値段で喰えることを
感謝しつつありがたく頂くよ。


ラーメンが意外と旨い!
>>979
さいたまさいたまー
さいたまさいたまさいたまー
桃まんじゅうに
子供の頃惹かれてたっけー
店によって味が違うのは吉野家も同じ
この前の店は肉が焦げてた
作る人によって盛り方も違うんだなー
何だかんだ言っても、
中華レストランといえばバーミヤン!!
イタリアンといえば
サイゼリア!!
↑スレ違い
和食といえば
大戸屋!!
↑だから、すれ違い!
貧しい時代はラーメンばっか食ってた。。。
3年前の冬、好きな人と行ったっけ
雪が降ってたなー
そろそろ
やりますか!!!
エイト・プリンス




八王子
999
                / ̄\
              /     \     
             /   ・∀・   \ 高尾山〜
           /           \  
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             
        いくぞ〜       ∧ ∧           ∧ ∧
          八王子 〜 ヽ(・∀・)ノ      ヽ(・д・)ノ 八王子八王子〜
                   (  )         (  )
                     < >          < >
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。