ウインナーとめし Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
マーベラス
2やめられない名無しさん:02/03/08 13:57
ズザー!
シャウエッセンage
3 :02/03/08 15:44
ウマー
4やめられない名無しさん:02/03/08 15:47
漏りの香り
5やめられない名無しさん:02/03/08 19:18
新スレおめ。>>1乙カレー
6やめられない名無しさん:02/03/08 21:08
だんぜんアラ引き!
7やめられない名無しさん:02/03/08 21:12
赤サイコー

てな感じの主張は10ぐらいまでにしとこうぜ
8やめられない名無しさん:02/03/08 21:34
ウインナーカレー!
9やめられない名無しさん:02/03/08 22:55
ケチャップで炒めるのさ
10やめられない名無しさん:02/03/09 05:16
アンティエもよろしく
11やめられない名無しさん:02/03/09 06:56
ウインナーとめし
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1007273804/

前スレな
12やめられない名無しさん:02/03/09 07:38
皮なしウインナーを大さじの油で中火で芯まで炒めてから
塩コショーを振りかけてフライパン振りながら強火でまた炒める。
塩コショーが衣状にカリカリになってウマー!!
マヨネーズをつけるとめし何杯もいけます。
13やめられない名無しさん:02/03/09 10:27
いかにもB級ってタイトルだな(藁
ちなみに俺はウインナ−は10年以上喰ったこと無いよ・・・
>>13
あなたはDr.ケロッグですか?
15やめられない名無しさん:02/03/09 15:18
新スレおめー。
16 :02/03/09 22:42
伊藤ハムの「黒豚あらびきウインナー」はマジで美味いよ。
塩、コショウとガーリックパウダーを振り掛けて炒めると最強。
17やめられない名無しさん:02/03/09 22:46
焼きウインナーにマヨネーズと醤油をたらしてご飯と食べると
超美味いね。
赤ウインナーはケチャップ炒め。
高級なヤツはボイルして粒マスタードとケチャップで。
どちらもご飯のおかずに◎
19やめられない名無しさん:02/03/09 23:39
ローソンの鮭おにぎり激ウマ!
食いて〜
>>19
スレ違い・・・
21やめられない名無しさん:02/03/10 13:05
隊長!只今ウインナーを炒めておりますっ!
めしは既に待機中、総攻撃をかけますっ!
22やめられない名無しさん:02/03/10 13:09
良し、いいぞそのまま突破しろ>>21
だが、油断するな油はねに注意だ!すぐに援護のケチャップを送る。健闘を祈る!
23774:02/03/10 13:13
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。
24やめられない名無しさん:02/03/10 14:41
ボイル用のウインナーってどれも味、強すぎねーか
めしと一緒でちょうどいいのか
25やめられない名無しさん:02/03/10 18:34
ウィンナー単品ってそう食うもんではないと思うが

ビールにも合うし
パンに挟んでもいい
でもめしと食うのが一番(゚Д゚)ウマー
26やめられない名無しさん:02/03/11 01:56
>>23 (誤爆だとおもうが)
世の中からウインナーがなくなったら、ベジタリアンになります。
27やめられない名無しさん:02/03/11 02:20
ニッポンハムお得用を買ったさ
シャウエッセン程を期待したわけじゃないんだが
ひどくまずーだった
>26
マルチポストのコピペだから相手にするなよ w
29やめられない名無しさん:02/03/11 16:37
ウインナ‐はやっぱりシャウエッセンだね。
でもどうして男ってウインナ‐好きなんだろうね。
細かく切り目をいれてやくと見た目もおいしそうになるぅ。
30やめられない名無しさん:02/03/11 16:39
切り込みを入れると中の肉汁が・・・
>29
女も好きだ。
>>30
でも、切り込みいれないと炒めてる時爆発することが・・・
33やめられない名無しさん:02/03/11 23:22
>32
火加減を学べ
34やめられない名無しさん:02/03/11 23:33
漏れ、基本はレンジ。
味は変わんない気がするけど・・・
35やめられない名無しさん:02/03/11 23:35
マヨネーズ醤油がグーです。
シャウエッセンとかは茹でだけど、赤ソーセージは炒めちゃうな。おいらは。
あと、生ソーセージでスーパーBooってのが有るんだけどこれも(゚д゚)ウマー
味が濃いのでご飯のオカズに(・∀・)イイ!

37やめられない名無しさん:02/03/12 00:32
赤皮さいこー
38GB:02/03/12 01:28
で、もう、二度とゴールデンブラウン(愛称ゴルブラ)
は食えないのかあ?売ってないよな?
代替になるようなモンがあったら情報プリーズ
39やめられない名無しさん:02/03/12 01:43
プチッってはじけるやつがいい
40やめられない名無しさん:02/03/12 02:06
プチッ!ってはじけるのが美味しいのは先刻承知。
やっぱ、赤だな。
切れ目を入れて、あっ、切っちゃだめだよ、切れ目。
多めのオリーブオイルで揚げるように焼く。
七味たっぷりでコロコロ揚げ焼き。
で、最後に醤油をちょっと……最高だ!
41やめられない名無しさん:02/03/12 02:55
>40
オリーブオイルかあ、なるほど。
やってみよ
42やめられない名無しさん :02/03/12 03:09
>>38
うちの母が、雪印社員から大量の雪印製品を貰って来た。
ゴールデンブラウンも4箱あるよ。
でも勇気がなくて食べてない・・・。
人にあげる訳にもいかないし。
んーでも、社員がくれた位だから安全だと信じて食べてみようかな。
今回の件で直接の問題は、輸入牛を国産牛と偽ってから処分したこと。
低脂肪乳のときとは違う。市場に出回っている製品は今回の問題とは
関係なく、相変わらずBSEの危険を(他の食肉製品と同程度に)抱えている。
つーわけで安心して食え>42
ていうか、食わないなら俺にくれ!もう日本じゃ手に入らなくなっちまったんだ!!

冷凍もんだから、もしかしたら平行輸入品とかないのかな・・・
44やめられない名無しさん:02/03/12 14:25
4箱って何本あるん?
45やめられない名無しさん:02/03/12 18:54
隊長っ!只今ウインナーとめしにて激戦中!
流通経路が断たれ、支援物資のケチャップは届かず、
塩のみにて闘っております!
46774:02/03/12 19:07
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。


47やめられない名無しさん:02/03/12 19:38
なんか最近皮なしウィンナーに凝っている。
炒めただけで、何も付けずに喰う。飯が進む。 (゚д゚)ウマー
48やめられない名無しさん:02/03/13 00:10
にんにくスライスして弱火で炒め、途中で唐辛子投入。
フライパンが暖まってきたらウィンナーを入れて、
炒めたあと仕上げにお醤油を鍋肌にちょっとたらす!

パリパリジューシーでほかほか白いごはんと一緒に(゚д゚)ウマー


辛いの好きな人は唐辛子の投入早めが吉。
物産展で売ってた沖縄の島唐辛子というやつがカナーリ辛くておすすめです。

49GB:02/03/13 01:36
38ですが

>>42さん
マジで浦山スィ
4箱ってことは32本!漏れだとメシ16杯食えます

>>43さん
それいいヒントになるかも
輸入系のお店で探してみよう
もしかして意外な逸品が見つかったりするかもしれんし
5042:02/03/13 04:08
>>43
そうですか。安心しました。
>>49
とりあえず姉に一箱あげてみました。が、
雪印と聞いて相当イヤな顔してました。
でも大丈夫みたいだから自分でも食べます。
このゴールデンブラウン、4月3日までもつようなんですが
普通のウインナーより寿命が長いのは気のせい??
もう買えない物のようだし、大切に食べる事にします。
51やめられない名無しさん:02/03/13 04:31
写真週刊誌に雪印のハム・ソーセージ工場の暴露記事が載ってたぞ。
なんでもハム類の製造に使う何とかっていう液体を流す管が異常に
汚れていたらしく、調査に来た業界関係者が唖然としたという内容。

普通の工場では小さな所でも薬品で洗浄・消毒してから温水で完全
に洗い流してピカピカにしてるそうだが、雪印のそれは悪臭が酷く
汚れがこびり付いていたそうだ(半端な汚れ・匂いではなかったら
しい)。

社員がくれたのは、その記事が影響してるかどうかは知らないけど、
売れないくらいなら人にあげようってレベルの話なのかもしれん。

くわばらくわばら・・・。
52やめられない名無しさん:02/03/13 15:45
昔弁当のおかずで塩こしょうで炒めたウインナー入れてくれたっけな。
めっちゃ美味かったよ。
ありがとう天国のおかあちゃん・・・。
53やめられない名無しさん:02/03/13 18:45
>>51
今は、その手の暴露記事載せときゃ、雑誌が売れると思って、やっきになって
取材しているんだろうな。そのうち嘘も紛れ込んできそうだし。
自分の五感で、安全かどうか確かめなきゃならんのかねー。

さあ、晩飯だ!ウィンナー炒めよっと!
5445:02/03/13 19:17
三食連続・・・ウインナーとめし。
飽きない!
55やめられない名無しさん:02/03/13 20:44
チクショー、漏れもウインナー買ってくるぜ!
つーか、おまいら野菜くわねえのけ?
56やめられない名無しさん:02/03/13 20:59
食うよっ!
ブロッコリーを軽めに茹でておいたのをストックしておいて、
ウィンナーと一緒に炒めて醤油をジュッ!さぁー。
肉汁がもったいないけど、ウィンナーを炒める前に斜めに二つに
切っておくと、ブロッコリーにウィンナーの風味が移って
さらにウマーだね。
57やめられない名無しさん:02/03/13 21:00
このスレはウィンナーとメシを語るスレであって、野菜を語るスレではない
別に野菜を食ってないわけじゃないけど、良い住人が多いということだ
58やめられない名無しさん:02/03/13 21:45
ウィンナーを牛乳で茹でて食った。(゚д゚)ウマー
59やめられない名無しさん:02/03/13 22:18
このなスレあったのね。
おいらもこの組み合わせには本当にお世話になりました。
ボイルして七味唐辛子を入れたマヨネーズをつけて食べてた。
久しぶりに食べたくなってきたので明日決行。
フライパン火にかける→レンジで30秒→強火で焦げ目→(・∀・)
61やめられない名無しさん:02/03/14 02:14
ここで調理方法参考にしてます
>>58
ほんとに?味付けは?
夜中にこのスレを発見し、前スレともども読んでたら、お腹がすいて
仕方なく。
こんな時間にウインナー食べてました。ご飯がなかったんで、
ウインナーとトーストになっちゃいましたけど。

丸大の「味の主演」ってのが冷蔵庫にあったんで、ケチャップ炒めに
半熟目玉焼き、黄身を崩しながら。
今度は白ご飯と食べようっと。
64やめられない名無しさん :02/03/15 14:17
ゴールデンブラウン、食べました。
キャベツと炒めてご飯と・・・(゚д゚)ウー
一箱一気に食べようと思ったけど
5本で挫折・・・。
でも美味しかったです。
65やめられない名無しさん:02/03/15 20:23
あああ裏山すぃ・・・・・>64

いやしかし、もう手に入らないものだとわかってから
その美味に気づいたのは、もしかしたら不幸か?
66やめられない名無しさん:02/03/15 23:06
今日さ、思いきってシャウエッセンを買ったのよ。
茹でてプチプチになったものとほかほかご飯・・・シアワセ〜!
67やめられない名無しさん:02/03/17 07:26
さあ、朝メシだ。目玉焼きとソーセージだ。
68やめられない名無しさん:02/03/17 07:33
>67
おはよう。
ごはん?パン?
69やめられない名無しさん:02/03/17 10:13
ウ〜、当方チョリソが好きなんですがお店で見かけない!!
売ってる製品で(゚д゚)ウマーなのってありますか?
70やめられない名無しさん:02/03/17 12:07
あー久々に見たらpart2になってる!!
このスレを発見してから普通の肉食べて無い。
肉買うくらいならウインナー!!
長くもつし、おかずにサイコー。
71やめられない名無しさん:02/03/17 13:22
1週間ぶりにウインナーとめし。ウマー
7245:02/03/17 15:00
またウインナー&めし。
ここのおかげですっかりメニューが定着してしまった。
73911:02/03/17 15:04
賞味期限1ヶ月切れのよーっく熟成したのを
よーっく痛め、塩コショウでメシ
(゚д゚)ウーウーウー
74やめられない名無しさん:02/03/17 16:17
おまいらって
ほんとに ウインナ好きなんやな
75794:02/03/17 17:24
わりぃか、このブタ箱め
76名無し:02/03/17 19:08
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。

ウインナー>羊の腸を使った腸詰め
ソーセージ>豚の腸を使った腸詰め
ボロニアソーセージ>馬の腸を使った腸詰め

本来の区分はこういうことらしい。JASでは太さで区分している模様。
78やめられない無しきん:02/03/17 21:18
ウインナーのCMのさ〜
あの噛みしめた時の「パキッ」って音がさ
たまらんわけよ
79やめられない名無しさん:02/03/17 23:28
>>79
あの音、家で出ますか?
80zyuzyu:02/03/17 23:32
>>79
79は自分じゃん。
シャウエッセンは茹でると50%位はする。
8179:02/03/18 03:37
間違ってた(鬱
茹ですぎなのかな?フニャばかりなんだが・・・でも、50%なのか^^;
82やめられない名無しさん:02/03/18 04:21
ウィンナばかり食べてたらデブったので泣く泣く我慢。
一週間食べてないよ−。
83やめられない名無しさん:02/03/18 05:57
>>81
沸騰しない程度のぬるめの湯で長めに茹でれば皮パリ度がUPするよ。
もちろん裂けて無いよね?
84やめられない名無しさん:02/03/18 06:19
>>ゴールデンブラウン
昨日スーパーいったら逝き印のチーズは有ったから
もしやと思い探したけど無かった。
食った事無いんだよ、食ってみたいよ。
チーズ作ってるのは雪印乳業
ゴールデンブラウン作ってた(過去形)のは雪印食品

毒入り低脂肪乳を一般向けに販売したのは雪印乳業
倉庫でラベルは張り替えたが出荷したわけではないのは雪印食品

子会社を切り捨ててのうのうと生き延びているのは雪印乳業
イメージ問題であっと言う間に廃業させられたのは雪印食品

いや雪印食品も逝ってよしなんだけどね。
ゴールデンブラウンのメーカーでさえなければね・・・。
8681:02/03/18 14:48
>>83
ありがとう(;_;) 試してみるよ。
2ちゃんで教えてもらったの初めてでうれしいよん。
8784:02/03/18 15:09
>>85
わかりやすい解説ありがと。
でももう食えないのね (;_;)
88やめられない名無しさん:02/03/18 15:11
ウインナーは真っ赤いけでないと・・・
89やめられない名無しさん:02/03/18 15:35
んだね
真っ赤いけだね(w
セブンイレブンにソーセージのおにぎりがあるのは
既出なんですか?そうですか。
むかし、ファミマに「ウインナーやきそば」あった。250えーん。
92やめられない名無しさん:02/03/19 03:11
やべえ! このスレ見たら
また食いたくなってきたよ。
だけど買ってきてないんだよね。
93某社開発部員:02/03/19 19:55
要は、まっ赤いけでパキッと音がしたらバカ売れなんですね?
94アンティエ信者:02/03/20 01:58
はぁ、オラもう我慢できねーヅラ。
マイルドペッパーでメシさたんまり食ってくるヅラ、
95やめられない名無しさん:02/03/20 06:39
最近のシャウエッセンって肉汁少なくなってない?
96やめられない名無しさん:02/03/21 21:04
めしじゃないけど、近所のスーパーの自家製パン
ロングウィンナーデニッシュ@150円
はウインナー部分で30cmもある、余は満足じゃ
97173cm 76kg:02/03/22 07:13
>>82
デブが怖くてウインナーが食えるか!
俺は食う!
彼女に振られても、女に引かれても食う!
98やめられない名無しさん:02/03/22 07:35
>>97
漢だ(w
99やめられない名無しさん:02/03/22 12:18
おいしぃ。
100やめられない名無しさん:02/03/22 13:03
コンビニで売ってるウインナーの缶詰がうまい。
101やめられない名無しさん:02/03/22 16:48
さて、ウィンナーとブロッコリでも買ってこよう。
102やめられない名無しさん:02/03/22 18:43
ウインナ−とマヨネーズ醤油で飯。同士がこんなにいるとは感動だ。
103やめられない名無しさん :02/03/22 23:01
このスレ的には
ウイニーって邪道でしょうか?
100円に釣られて買っちゃいました。
104やめられない名無しさん:02/03/22 23:22
シャウエッセンをフライパンで8割茹でる。
  ↓
お湯を捨てる
  ↓
少量の油を引き塩コショウして軽く焦げ目をつける。
  ↓
マヨネーズでいただきまうす。
  ↓
ご飯と共にいただいちゃうー
  ↓
んまんま。  
105やめられない名無しさん:02/03/22 23:26
ウインナーは弁当に入ってる冷め切ったヤツが一番うまい
106やめられない名無しさん:02/03/22 23:29
>>103
大丈夫。でもどう食う?
107やめられない名無しさん:02/03/22 23:35
貧乏学生の頃「ツナマヨ醤油ご飯にぶっかけ」をよく食べた
ウインナーも合うだろう、今度やってみるよ
108やめられない名無しさん :02/03/23 03:19
>>106
普通に炒めて御飯と・・・。
あ、でもウイニーを卵と合わせて
スクランブルエッグにしても(゚д゚)ウマー だな。
109やめられない名無しさん:02/03/23 18:57
魚肉ソーセージを焼いて醤油を掛けて喰らう。
それだけで飯を・・・    有りですか?
110やめられない名無しさん:02/03/23 19:41
アリっつか基本
111やめられない名無しさん:02/03/23 22:27
おまえら、もっとええもん食えや。
112やめられない名無しさん:02/03/23 22:36
ええもん言うたらシャウエッセンとかかな?
生ソーじゃないか?
114やめられない名無しさん:02/03/23 22:40
自分で作ってみるとか…?
明治屋に、塩漬け羊腸って売ってるんだよね。
あとは、アウトドア用のスモーカーがあれば、近いものは
作れないかな…?
115やめられない名無しさん:02/03/24 05:42
100グラム100円以上するウインナーには手が出せない自分は貧乏人すぎますか?
116やめられない名無しさん:02/03/24 05:53
>>115
親近感を覚えます。。。

スーパーのトレイのやつで、100g=98円だよね。基本だよ
ウインナーを適当に切り、フライパンで炒めた後、
飯投入。さらに炒めて味付けはソースオンリー。
「ソース焼飯」、ガイシュツかな?
1181号:02/03/25 16:31
>117 味付けはケチャップだが、しょっちゅう食ってるよ。
119やめられない名無しさん:02/03/26 22:59
これから食うかな
120やめられない名無しさん:02/03/26 23:03
炊き立てのご飯に丸大ウイニーの油炒めウマー
121やめられない名無しさん:02/03/26 23:34
久しぶりに白めしとウインナー食った。ウマー
でもアンティエ食いたい…
今まで生きてきて2回しか食ったことない
タカー でも ウマー
122やめられない名無しさん:02/03/26 23:39
黒豚って書いてあるパックのウィンナー
ウマー
123やめられない名無しさん:02/03/27 01:14
ぎゃはぐぢゅれすヴゅああういかんひゆヴんま
近所の肉屋で売ってた生ソーセージが(゚д゚)ウーマーだったんだけど、その肉屋店締めちゃった・・・
もう一回あのソーセージ食べたいな〜
ちなみに値段も安かったよ。グラム100円だった。
ウイソナー マンセー
126やめられない名無しさん :02/03/28 04:03
今までウインナー全然食べなかったんだけど
このスレの影響でかなり食べるようになった。
でも食べ過ぎてある日ウッと気持ち悪くなって、
何か今ウインナー食べれなくなったよ・・・(;´Д`)
127やめられない名無しさん:02/03/28 04:13
>>126
許容量越えたんだな・・・
128やめられない名無しさん:02/03/28 04:41
ウィンナー、お腹空くとついそのままかじってしまう…。
129やめられない名無しさん:02/03/28 04:58
今朝も朝食ウインナー∈ΞΞΞ∋ 
サガミハムのあらびきモッツアレラソーセージ(湘南こだわり厨房)に挑んでくる 
130やめられない名無しさん:02/03/28 05:19
ハーブソーセージをフライパンから食う。やけどしそうだ。
131やめられない名無しさん:02/03/28 19:06
思い切って一袋600円ナリ!の鎌倉ハムのウインナー食べてみた。ウマーイ!!
そしてやっぱウインナーには焦げ目が必要不可欠だね!(゚д゚)ウ-!
132やめられない名無しさん:02/03/28 20:40
∈ΞΞΞ∋ウインナ

(;´Д`)マズー ゲロ出た・・・。
133やめられない名無しさん:02/03/28 21:06
>>132
俺も今日ウインナー食べた。
不味かった。(´・ω・`)ショボーン
ダイエーのセールで皮なしウィンナー100g袋×3で280円ダタ!
135やめられない名無しさん:02/03/29 07:02
安いね。
でも、皮なしってやだな。
136やめられない名無しさん:02/03/29 07:57
ウインドウズと俺
137やめられない名無しさん:02/03/29 20:35
∈ΞΞΞ∋ウインナ

(;´Д`)マズー ゲロ出た・・・。
>>135
やっぱり、噛んだ時の「パリッ」が欲しいよね!
139やめられない名無しさん:02/03/29 21:46
∈ΞΞΞ∋ウインナ

(;´Д`)マズー ゲロ出た・・・。
140マジマジマジマジレス:02/03/30 03:10
「ウインナーのベーコン巻き」

ベーコンをウインナーに巻きつけ、つまようじを刺して固定する。
サラダ油で揚げてできあがり。
以前フライパンで焼いた時「焼きムラ」ができたので、お惣菜屋さんにつくり方を教えてもらったら、「あれは焼くんじゃなくて揚げるんだよ、そうすればまんべんなく仕上がるんだから」
とても感激した。揚げる時間で香ばしさが調節できるからいいよ。
ちなみに、「シャウエッセン」なんかより赤い色のウインナーの方がおいしそうに見える。ウインナーの両端に切れ目を入れて「タコ風、イカ風」にしても楽しいね。
141やめられない名無しさん:02/03/30 13:42
赤いウィンナーは、大手メーカーの特売品しか知らなかった。
でも昨日、お肉屋さんで売られている100g350円の上ウィンナーを
氏んだ気になって、初めて購入。
うまいっ、なんだコレ!?美味すぎでした。赤いウィンナー侮りがたし。
ああ・・・また美味しい物を知ってしまった・・・・・・・。
142やめられない名無しさん:02/03/30 23:12
∈ΞΞΞ∋ウインナ

(;´Д`)マズー ゲロ出た・・・。
143やめられない名無しさん:02/03/31 02:22
;io:ug:ou
144やめられない名無しさん:02/03/31 18:47
最近ウイニー野菜炒め作って食ったが、ウイニーゲロまずでくえん。
ここ10年くらいずっとシャウエッセンしかくっとらんかったからかな?
打つ出し脳
ゴールデンブラウン、
せっかく貰ったし、と思ってせっせと食べてたんだけど
ちょっと気持ち悪くなってしまいました。
もう食べれない・・・
捨てる事お許し下さい。
ゴメンナイ・・・(;´Д`)
146やめられない名無しさん:02/04/01 17:01
肉屋の赤ナーまんせーage
さらばゴールデンブラウン・・・。日本にあと何本残っているのだろうか・・・。
148やめられない名無しさん:02/04/01 20:50
うりゃー!飯が炊けたぞ!
いまからおかず単品もちろんソーセージ!
逝ってきます
149148:02/04/01 20:56
∈ΞΞΞ∋ウインナ食べた・・・。

(;´Д`)マズー ゲロ出た・・・。 地獄に逝ってきます・・・。
150148:02/04/01 20:59
こら偽物("-_-)
これから食べるんだぞー!
151やめられない名無しさん:02/04/02 21:39
コンビニでシャウエッセン入りのパン見かけました。
シャウエッセン入りおにぎりも作ってくれないものか。
152やめられない名無しさん:02/04/02 22:27
オレ的にはシャウエッセンのライス巻きキボンヌ
153やめられない名無しさん:02/04/03 02:53
シャウエッセンうまいけど一袋300円ぐらいするので
あんまり食えない
154自炊マニア:02/04/04 03:33
小学生の頃料理を始めた頃に毎朝自分で作ってたのが
ウインナー丼だったよ。

ウインナーとピーマンを塩胡椒でいためる

丼飯に乗せる

ケチャップとマスタードをぶっかける

ウマー

ピーマンの他にミックスベジタブルや玉葱、人参もあり。
そのうちスクランブルエッグとか目玉焼きのせて
醤油で食うバリエーションも増えてたな。
155やめられない名無しさん:02/04/04 04:00
ウインナーめしを食う時、美味しんぼ16巻は手元にかかせない。
例え、俺が食っているウインナーが、皮なしクズウインナーであろうとも。(つД`)
156やめられない名無しさん:02/04/05 01:15
★ものぐさオムライス(風?)

めしを耐熱容器によそる

ウインナを適当な大きさにぶった切りめしの上に乗せる

ケチャップを上からかけて、良くマゼマゼする

薄焼き玉子(味なし)を作る

薄焼き玉子をのせる

レンジでてきとーに暖める(1〜2分)

(゚д゚)ウー
157やめられない名無しさん:02/04/05 03:04
漫画家の西原理恵子さんが幼少時代に好きだったという
「ウインナーのせごはん。」
ウインナーをうすーくうすーく薄切りにしたものを
油たっぷりのフライパンでカリカリでいためて、
ウスターソースとケチャップを絡めてごはんにかけて食べるのですが、
真似したら、とても美味かった。
>>156 よそる に萌え〜〜。なんかウマソウ。
159156:02/04/06 02:14
>>157
その上に薄焼き玉子乗っけるとカナーリ、バリウマ

>>158
普通に旨いよ、妹の作るのはサイコー
命はケチャップの加減、いかにチキンライスに見せるかがポイント
さぁ、やってみよー
ういんなは油多めでいためて
めしにのっけてしょうゆちょっとたらして
ケチャップを好きなだけぶにゅーと出すべし。
おこのみであら引きマスタードをどうぞ〜。
肉が無かったので、魚肉ソーセージでカレーをこしらえた。
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
162やめられない名無しさん:02/04/12 16:52
うちは魚肉ソーセージでシチュー作るよ。
あつあつが(・∀・)イイ!!
163やめられない名無しさん:02/04/13 00:32
魚肉ソーセージはしっかり焼き色を付けて
炒めると結構いけるよな、
164やめられない名無しさん:02/04/13 01:31
ちょっと前なら「皮無しウインナーはクズだ!」と思っていた。
でも一昨日、皮有りウインナーを食べると気分が悪くなった。
年とったなあ・・・・魚肉ソーセージは平気なのに・・。
165やめられない名無しさん:02/04/13 12:06
おかずがウインナーだと、何故めしを
わっしわっしと書き込むんだろう。
おかわり!
166165:02/04/13 12:26
書き込むんじゃなくて、かき込むだった。
167やめられない名無しさん :02/04/13 12:45
>めしを わっしわっしと書き込む

ワラタ

168やめられない名無しさん:02/04/13 12:51
たしかにウィンナーとご飯の相性はすごくいいね
>>162
魚肉ソーセージって、ホワイトシチューに入ってるイメージ。
輪切りにしてね。うまいよね
他にはミックスベジタブルとザク切り玉ねぎと
小さく切ったブロッコリーが入ってたりして。
170やめられない名無しさん:02/04/13 19:53
ギョニソーは煮込むと発色剤の味がきつくてどうも
やっぱりさっと炒めて醤油が(゚Д゚)ウマーかなあ・・・
171やめられない名無しさん:02/04/15 18:16
赤ウィンナー大安売りにつき3kgゲト!
とりあえず今日は炒めて飯と一緒にかきこみたいと思う!
172やめられない名無しさん:02/04/15 18:20
安いソーセージは薄くスライスして、
多めの油で油でカリカリに焼いてから
ケチャップとソースをからめて
ぬくめしにかけるとうまいです
173やめられない名無しさん:02/04/17 00:13
魚肉ソーセージを乱切りしてカレー粉と塩胡椒で炒めてみた。
飯に良く合う事がわかった。
もうおやつがわりに喰うのがもったいなくなった。
174やめられない名無しさん:02/04/20 13:20
今夜はウインナーとめしage。
175やめられない名無しさん:02/04/23 01:44
さがりすぎー

今日はギョニソークリームシチュー作った(゚д゚)ウマー
176 :02/04/23 09:52
皮無しウインナーでクリームシチュー作った。

牛乳温めて、顆粒のシチューの素入れて、ウインナー斜めに半分に切って入れた。

その後冷凍のほうれん草とブロッコリー解答して入れて。

ウマーだった。
177やめられない名無しさん:02/04/23 12:24
シャウエッセン買ってきた。高かった…白飯と共に至福のひとときを。
アツアツメシでも冷や飯でもどっちもいいんだよなぁ
178やめられない名無しさん:02/04/24 10:12
シャウエッセンが二袋で398円だったのは安いよな?
買いだよな??
そう思って赤子背負って歩いて20分のスーパー行って
4袋ゲトー!!
シアワセ、、、
取り合えず第一弾はボイルでマスタードとめしだね!
ところでシャウエッセンの底値ってこれがぎりぎりなのか??

179やめられない名無しさん:02/04/24 10:26
TBSのはなまるカフェに深キョンがゲストで出たときに
きょうのおめざで緑山スタジオの和定食をリクエストしてたぞ
中身はどんぶりめし、味噌汁、納豆、小鉢、
そしてソテーしたウインナーが3本のメニューだったぞゴルァ
180やめられない名無しさん:02/04/25 09:12
チーズ入りウインナーの話はタブーですか?
181やめられない名無しさん:02/04/25 10:13
ちょっとだけよ
182やめられない名無しさん:02/04/25 10:28
今、アツアツのご飯とマルシンハンバーグの油で炒めたウイニー食べてきたとこ。

今朝、初めて息子のお弁当にマルシンハンバーグを入れてみたんだ。
朝、忙しくてご飯食べそびれてたの。
で、このスレに来たら、ウインナとご飯食べたくなった。
ウイニーでも、あってよかったー。マヨネーズかけたら、ウマ-。
183お役立ちサイトです。:02/04/25 10:29
役立つサイトを満載したサイトです。
是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
184やめられない名無しさん:02/04/25 10:30
家兎肉入りの ウインナーは絶対になし!。
ウサギがかわいそー!。
185やめられない名無しさん:02/04/25 10:54
昨晩は醤油とゴマ油で炒めたウインナーとめし。
ウマーでした。
186やめられない名無しさん:02/04/25 22:52
ぅぃんなーそのまま囓ってたら一袋食べちゃった。たいへん!
187やめられない名無しさん:02/04/26 10:03
プレーンもいいけど、中身入りもいい!
アンティエのレモン&パセリが好物だが、
今日はファーマーズの青しそを購入。
長めとは言え、4本しかないのが物足りないがまあいい。
問題は茹でるか焼くかだ。
むむぅ。

188やめられない名無しさん:02/04/26 12:16
近所のスーパーに、うずらの卵と赤ウインナーを交互に串刺しして
パン粉をつけてフライにしてあるお惣菜が好物でよく買って来ます。
タルタルソースをつけて食べるとウマー。
でもご飯とは合わないかも。

>>187
中身入りのは焼いた方がおいしくないですか?
プレーンは茹で、中身入りは焼き、と思ってました。
189やめられない名無しさん:02/04/26 12:34
うむ。プレーンは茹で、香草入りなんかは焼くのが好きですな。
190187:02/04/26 13:11
シャウエッセンと一緒に茹でている途中でここを確認。
アドバイス通りにその後青しそだけあぶりましたぜ。
外の焼け具合と中の香味がいいね!
もちろんめしは二杯です。
(゚Д゚)ウマー
ということでごちそうさま。

あと、我ながら「中身入り」って変な言葉だよな!藁
191やめられない名無しさん:02/04/26 13:11
スプレンディッド。
192やめられない名無しさん:02/04/26 18:30
>>188
丼飯の上に繊切りキャベツタプーリ
その上に「それ」を乗っけて中濃ソースかけれ。
そしてかきこめ。美味いぞ。
193やめられない名無しさん:02/04/26 21:29
>>184
兎肉入りのって、やっぱりアレルギー対策用のしかないのかな?
一回食べてみたいんだよねー。
194やめられない名無しさん:02/04/27 04:26
アンティエのレモン&パセリ狂だけどオイラの近くじゃ330円が底値・・。
もっと安いトコがあればれっつらGOしたいんだが・。
195やめられない名無しさん:02/04/27 05:53
お米が切れた・・・
196やめられない名無しさん:02/04/27 06:03
ガキが食う戦隊モノのソーセージは確実に
ウサギ入ってたけど、もう売ってないかな。。。
今のガキはあんなものくわねえかなあ。
197やめられない名無しさん:02/04/29 01:17
赤ウィンナーのフライが無性に食いたい。
朝まで我慢するしかないのか・・・
198やめられない名無しさん:02/04/29 02:16
先程初めてアンティエのレモン&パセリ食べました!
(゚д゚)ウー
トキメキの味!

今はマルシンハンバーグつまみに飲んでます。
199やめられない名無しさん:02/04/29 03:42
明日のブランチはシャウエッセンにケテーイ
200199:02/04/29 12:20
シャウエッセンを輪切りにして軽く炒めた。
激しく(゚Д゚)ウー
ご飯一合食べちゃったよ・・・女なのに・・・
201やめられない名無しさん:02/04/29 14:02
ここはいいスレッドだねぇ。
ほんと、ウマそうだもん!
食べたくなるー
202やめられない名無しさん:02/05/01 15:29
シャウエッセンが1束(2袋)398円。
思わず3束買った。これでウインナー三昧だ!
今夜はアスパラと炒めるぞ♪
203やめられない名無しさん:02/05/01 16:40
米なくなった・・・おまけに今日から
減舞だってさ。健康のために。
銀シャリ欲スィ・・・
204やめられない名無しさん:02/05/02 02:30
赤ウインナー食べたい・・・
近所のスーパーにないんだよなぁ・・・
205やめられない名無しさん:02/05/02 16:17
アンティエのレモン&パセリを買おうと思ったら売り切れ。
ふと見ると「御殿場高原」というシリーズのレモンパセリを発見。
しかしその横の「湘南こだわり厨房」のモッツァレラ&バジル入りに目移りし、
それを購入。ここはズバリ定番の茹で&焼きで行くでしょう。

最近、趣味:ソーセージってな具合。
206やめられない名無しさん:02/05/02 19:28
御殿場といえば米久か?(違うかな)懐かしい。
207やめられない名無しさん:02/05/02 20:05
>>204 赤ウインナーは肉屋で買うべし
208やめられない名無しさん:02/05/02 20:42
確かに赤ウィンナーは肉屋でしか見たことないね。
本物は本物を知るということか。(w
209205:02/05/04 06:37
>206
そうそう、その会社のでしたよ。自分は初めてみかけたもので。
湘南こだわり厨房は、自分が調理する前に家族に見つかり、
状況的に切ってピーマソと一緒に塩胡椒で炒めるハメに。
しかもチャーハソと食す事に。
やっぱボイル&あぶりじゃなきゃ、、、
銀シャリじゃなきゃ、、、、ウトゥ
>>209
実家が静岡なもので米久にはお世話になってた。
地方メーカとしては健闘していると思います。
ウィンナーでは無いけれど生ハムもかなりいけますよ。
アツアツの銀シャリに載せて冷たいハムがほどよく温まって…(゚Д゚)ウーウー!

見かけたら是非お試しあれ。
211やめられない名無しさん:02/05/09 19:16
赤ウィンナーで焼きめし作った。(゚Д゚)ウマー
これも「ウィンナーとめし」の範疇だろうか?
212やめられない名無しさん:02/05/09 23:57
>>211
ウインナーさえ入っていればOK・・・ですよね???
213やめられない名無しさん:02/05/11 15:50
「おべんとうの赤」っていう赤ウィンナーよく買ってたんだが
最近見ないな…
214やめられない名無しさん:02/05/13 18:15
ウィンナーを卵でとじて、丼にする漏れは逝ってよしですか?
215やめられない名無しさん:02/05/13 18:16
卵でとじるなら魚肉ソーセージに限るな。
216やめられない名無しさん:02/05/18 17:32
深夜にトイレに起きてきて、
のど乾いて、冷蔵庫開けて、使いかけのウインナーあって……

はらたいらに全部!
保全
218やめられない名無しさん:02/05/23 19:35
ageとくか
最近ウインナー喰ってねぇよ・・・
219やめられない名無しさん:02/05/26 05:21
ひさしぶりにウインナーとめし。ウマー
今日もシアワセな一日になりそう。
220やめられない名無しさん:02/05/26 09:56
今日の朝飯
ごはん 味噌汁 卵焼き そして荒挽きウインナー
ウマー。
221やめられない名無しさん:02/05/27 11:24
のり、納豆、卵焼きに「ハムまたはベーコンまたはウインナー」というのは
いいですね。別に旅館の朝飯でどうしても焼き魚という趣味でなければ。
222 :02/05/30 02:41
hage
223やめられない名無しさん:02/05/30 18:52
赤いウインナを出し汁(麺汁みたいなのでOK)で煮て
炊き立て飯と食うとマイウ〜YO
224やめられない名無しさん:02/06/03 03:47
今日はシャウエッセンのボイル→塩こしょう炒めでした。
炊き立てのご飯にのっけてケチャップちょいとかけて…(゚∀゚)ウー!!!

しあわせage
225やめられない名無しさん:02/06/04 01:19
冷蔵庫に解凍して1週間経つウインナ-がある…。喰っても大丈夫か!?
無性にくいてぇ。。。なんか、変なにおいするけどいいよね? ね?
>>225
どうなったか詳細キボンヌ
227やめられない名無しさん:02/06/05 01:08
225氏は死にました。
228やめられない名無しさん:02/06/06 11:04
伊藤ハムのチーズインが大好き!!!
229やめられない名無しさん:02/06/07 03:07
>>224
塩分摂り過ぎぢゃないですか?
230224:02/06/07 10:20
>>229
分かっちゃいるんだけど、この塩っ気でご飯を
かきこむわけですよ。
今夜はあっさりボイルで決めます!!( ´д`)マスタドー
231やめられない名無しさん:02/06/07 20:35
ウィンナはそのままでも(茹で・炒めでの味付け無し)ウマイ。
結構この手の加工食品の塩分量は多いんだよな…

でも塩気が強いほど白飯がススムススムススム
オレも死にそうだぃ
232やめられない名無しさん:02/06/07 20:45
チョリソーが好きです
233やめられない名無しさん:02/06/07 21:48
>>230
>>231
そうそう、分かる分かる。
かきこむよな、めし。
234やめられない名無しさん:02/06/08 02:34
漏れはやっぱり塩味赤ウインナーにめしだな。+卵焼き付き
何度食ったことか・・・
235やめられない名無しさん:02/06/08 03:50
>>226 >>227 一週間前の、珍妙な臭いのするういんなーを……

くったよ! 225だけど、生きてるって(苦笑 いや、案外平気なもんだね。
うすーく斜めぎりにして、ちょっとカリカリ目に焼いて、その薄い2,3枚を
そのままおつまみに、残りをめしといっしょにがつがつと!!
いやー、うまかった……。めちゃしょっぱかったけど。しょっぱいから
大丈夫だったのか?

……またやろーっと。解凍、冷凍を何度も繰り返してるウインナ-が、まだ
手元に……。くくく。

>>235
死ぬなよ……特にこれからの時期は気を付けろよー
237やめられない名無しさん:02/06/08 04:00
シャウエッセンの袋の開けにくさをなんとかしてほしい。
238やめられない名無しさん:02/06/08 10:32
ボイルでも炒めでもいいんだけど、ご飯をよそって最初に茶碗の
底に1本埋めとくんですよ。で、ウィンナーをおかずに食べつづける
と最後のほうに埋めといたウィンナーが出てきて、これで最後のご飯
を締めるのが好きなんですよ。

餃子でも同じようなことしたりする。
239 :02/06/08 10:50
>>238
それいただき
240やめられない名無しさん:02/06/08 13:23
最近、チューブに入ったあらびきのマスタードハケーン。
ひさびさボイルしたシャウエッセンに狂ってます。
ビールが進むんだよ・・・
241やめられない名無しさん:02/06/08 13:53
手を洗ってウィンナーを指で荒くちぎってどんぶりに入れる。
んでホカホカご飯をよそって上に2本くらいちぎったウィンナーのせて
焼肉のタレぶっかけて食べる。

ラストのウィンナーが少しホカホカになってウマー。
242やめられない名無しさん:02/06/08 15:44
グリコのウインナー、食えない。まずい。
243やめられない名無しさん:02/06/10 23:17
age
244やめられない名無しさん:02/06/11 01:47
ジャスコとニッポンハム共同開発の
「パセリ&レモンのウインナー」まずすぎ。
粗挽き加減が脂っぽくって筋っぽくってキモイ。
いっぱい入ってるけど1本しか食べられなかった。
残りはどうしよう。
245JSサイト発信!!:02/06/11 05:30
246やめられない名無しさん:02/06/12 17:32
>>235
漢!
247やめられない名無しさん:02/06/12 18:04
ボイル&焼には、玉子焼き器がいいです。
2センチくらいお湯を張ってボイルしたあと、
そのまま焼に入るのです。
鍋と大きいフライパンを汚すと怒られるので、
開発したのです。
235氏はその後病院に運ばれましたが、危篤状態が続いているようです。
アーメン。
249やめられない名無しさん:02/06/15 03:12
今日はシャウエッセンのボイルで逝った。(゚∀。)ウー
250やめられない名無しさん:02/06/15 03:41
悔いたくなってきたーっ
251やめられない名無しさん:02/06/15 03:49
>>249
漏れもいまからボイルします。
252やめられない名無しさん:02/06/15 04:07
ローソンのジャイアントフランクでも買ってくるか・・・

でもこの時間にはあるかないかが微妙
253やめられない名無しさん:02/06/15 19:22
シャウエッセンふたつ束で398!
そのまんま炊き立てご飯に乗っけて食べました。
めちゃめちゃウマーっ。
254やめられない名無しさん:02/06/15 21:47
>>253
何グラム×2でしょうか?参考までに教えてくだされぃ

今夜はレジェンヌをボイル→素炒め。ご飯にのせて…(゚∀゚)dふぁgfs
255やめられない名無しさん:02/06/15 22:17
漏れは営業中に小腹が減ると近くのコンビにでシャウエッセンを買い
レンジで温めてもらってます。
ただ初心者のレジはそのまま温めるので『ボーン!!』と激しく良い音を
鳴らしているが・・・・
256やめられない名無しさん:02/06/15 22:28
超遅レスだけど、
前スレの74の言ってた小さな不揃いのウインナーって
クックデミってやつじゃない?コロコロしたやつ。
257やめられない名無しさん:02/06/15 23:06
シャウエッセン勝ってきたよ。
2袋で¥380かな、170g入り。
ダイエーかマルエツのどっちかで。
258やめられない名無しさん:02/06/16 18:51
シャウエッセンのロング一本ゆでて食べたお
いいおやつだ・・・
259やめられない名無しさん:02/06/17 01:58
だー腹減ったぞ!!
今からレジェンヌをホイルに包んでトースターで焼いてみるみる。
想像しただけでヨダレが…(゚∀。)アヒャ?
260やめられない名無しさん:02/06/17 02:38
シャウエッセンゆでてたべた
満足じゃ・・・さて寝よう
261やめられない名無しさん:02/06/17 02:43
 このスレを見ると俺はパブロフの犬状態に
なってしまいます。そして冷蔵庫に手が・・・。
ぐおおおおおっ。。。
久しぶりに「めしや丼」の朝定420円食いてえ!
263やめられない名無しさん:02/06/17 23:15
アンティエ チリペッパー 醤油炒め
おいしゅうございました!
264やめられない名無しさん:02/06/18 00:35
冷たいままでシャウエッセンを食ってうまかったので
安物もつまんでみたらおいしくなかったよ
うーん、やはり王者は違うのか。
加熱すると結構他のもおいしく(個性があって)頂けるのですが。
265やめられない名無しさん:02/06/18 06:24
昔、友達と「ソーセージを生で食う/食わない」
の話をした時があった。
ウチ、シャウエッセンだったからな。贅沢な話だったんだなー。
266やめられない名無しさん:02/06/18 18:08
天ぷらも旨い
267やめられない名無しさん:02/06/18 18:26
>>266
シャウエッセン天ぷらにするとカロリー高そうだな
それに、穴あけとかないと爆発しそう
268やめられない名無しさん:02/06/19 22:41
東洋大のそばにある定食屋で、ウインナーライス(¥550)食いました。
揚げたウインナー5本、片目玉焼き(半熟)、マカロニサラダ、千切りキャベツ、味噌汁、ごはん
269やめられない名無しさん:02/06/21 00:02
>>268
う、うまそ〜
ウィンナーは素揚げしちゃいかんのじゃよ〜
揚げるに際しては衣は避けられぬ障害となり…ギャワー
明日はもちろん赤いウィンナーですよ?
271やめられない名無しさん:02/06/22 00:27
ウインナー素揚げするとどうなるの?
>>270はなんだか語尾がバーチャルネットアイドル
メモリ11歳みたいですよー。ぎゃわー。
272やめられない名無しさん:02/06/22 00:41
素揚げする時は切り込み入れないと爆発するんじゃないかな。
長い目のウインナーに切り込み入れて素揚げしたのにレモン絞って食うの(・∀・)イイ!!
273ガットン:02/06/22 10:20
猫を電子レンジでちんしてみた。

500Wにて10秒間だけ、、、

白かった猫が充血して全身ピンクに変化した。

きもいので逃がした。

今、同じ電子レンジでちんしたシャウエッセンをつまみにビールを飲んでる。

なんか猫の味がする。
>>268
店名きぼん。
スーパーで期限のヤバいシャウエッセンが半額シール貼られてました。

もちろん、早速飯のおかずに2本そのまま、残りは茹でて焼いて、
酒のつまみに。
(゚д゚)ウマー
276 :02/06/29 04:29
( ゚д゚)オマンマン・・・・ナイノ?
277なな〜し:02/06/30 00:55
漏れ的には・・・
シャウエッセン系の本格ぽいウインナーは
一人でいっぺんに一袋食うと気持ち悪くなる
(2本まではウマーなんだが)

ウイニー見たいな、安っぽいのは一袋余裕で食える

☆ウイニーのうまい食い方

炒めるときに、コンソメ粉末一振り
ごはんとめちゃ相性よい。
278やめられない名無しさん:02/06/30 02:00
ウインナーをガス火直焼きして、アフターデス等のホットソースを
つけてかじる。めしかきこむ。のが大好きな激辛中毒者です。うまいよ!
「おれのたれ」
練りからしを醤油で溶く。

既出? 魚肉でもシャウエッセンでもOK。
280やめられない名無しさん:02/06/30 07:08
>>277
あるときからウインナーといえばシャウエッセンを食い続けていた漏れ的には・・・
シャウエッセン系の本格ぽいウインナーは一袋余裕で食える

ウイニー見たいな、安っぽいのは
一人でいっぺんに一袋食うと気持ち悪くなる
281やめられない名無しさん:02/06/30 12:38
なんかボーリング場の売店でカップに入ったウインナーが売ってて、
そのカップに「ゴールデンブラウン」って書いてたんだけど
例のアレなんですかね?それとも名前同じだけ?
実物見てないので判断できません
282やめられない名無しさん:02/07/06 13:08
今からシャウエッセンをボイルでいただき♪
283やめられない名無しさん:02/07/07 04:04
日本ハムのウインナー、ドンキで110グラム2個パック198円でゲトー

味は、ヤパーリシャウエッセンのほうがうまいかな.。
なんか後味が変、渋いというか.。。
284やめられない名無しさん:02/07/08 00:18
あげー
285やめられない名無しさん:02/07/09 18:55
赤いウインナーを麺のかけ汁で煮込む
これがマイウ〜YO
286やめられない名無しさん:02/07/09 19:00
シャウエッセンのうまい調理方法
袋に穴を開ける
穴を上にして、2分(600W)チン
何本か爆発しているが、適度に油がぬけてうまい(思い出し爆発に注意)
287nanasi:02/07/09 19:07
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。





288やめられない名無しさん:02/07/16 00:08
赤いウィンナー炒めて冷や飯とかき込む
まさに至福の一時
289やめられない名無しさん:02/07/17 00:53

さーって、
これから、食べよっと
っつーことで。
揚。

290やめられない名無しさん:02/07/17 01:02
>>235
居酒屋では定番、再生可能食材
臭っててもチンして皿に盛る。
291やめられない名無しさん:02/07/17 01:09
深めのフライパンに油を多めに入れてカリカリに炒める。
お醤油をたらして食べると最高。
292やめられない名無しさん:02/07/17 01:15
あ〜赤ウインナ-好きな人結構いるんだぁ
バーべQとかで赤ウインナ-買って行って非難されることあるから寂しかった
293やめられない名無しさん:02/07/17 01:19
非難ではなく、それは賞賛のウェイブです。
みんな口ではブーブー言いながらも心の中は
「イカス!!」と思ってます。
赤タコに幸あれ!
294やめられない名無しさん:02/07/19 00:49
近所のスーパーでプリマのあらびきポーク(100g)
2パック198円が漏れの定番。味は普通。
バターと粗挽きコショウで炒めて白めしが毎日の朝飯なり。
295やめられない名無しさん:02/07/19 01:06
すげえなこのスレは・・・実は・・俺もウインナー大好きなんだよぉ!

ウインナー+卵焼き。これ最強。
ウインナーはオリーブオイルを敷いて塩コショウで炒める。
で、その残り油で醤油と味の素のみで味付けした卵焼きを
半熟で。その2品を男らしく一つの皿に盛って卵焼きの上に
豪快にマヨをぶっ掛ける。それをウインナーでちょこちょこ
付けながら食う。で、マヨが薄くなったとこから卵焼きを
食す。考えただけでヨダレでるぜ!
296やめられない名無しさん:02/07/19 01:18
毎日燻製屋を食べてます。
297やめられない名無しさん:02/07/20 07:47
パルキー(100円)でニラ玉が激ウマ。
298やめられない名無しさん:02/07/21 17:52
>268
今日うちで再現してみました。ぜーんぶ作って。旨かった!
>273
とっとと師ね。うすらばか。キチガイ。
299やめられない名無しさん:02/07/21 17:58
298さんに同意!!今、通報しますた。
300やめられない名無しさん:02/07/21 17:59
300げとずさー
301やめられない名無しさん:02/07/21 18:03
ウィンナーは茹でると脂も添加物もほどよくお湯に溶けだし、ぐー♪
ただし、ゆで汁は諦める。
302 :02/07/21 18:08
やっぱり沸騰しない程度の温度のお湯でゆでるのがベストだな
303やめられない名無しさん:02/07/21 18:30
299さん。
ありがとうっ!!
良識をもって行こうーな!
304やめられない名無しさん:02/07/21 18:40
学生時代の合宿である当番が昼食のおかずに
ウインナ炒めだけを出したが
みな手抜きだのなんだのいわずに喜んでいた。
作成中に、後輩の男の子たちが台所へ現れ
お約束どおり、先端に切れ目を入れたり
そこにマヨネーズをつけたり、もみのりを
まぶしたりしてた。切れ目いり食べちゃったよ。

305やめられない名無しさん:02/07/26 20:58
皮なしパルキーで育った世代にとって
シャウエッセンの登場は驚きでした。
でも弁当のおかずにはパルキーのほうがいい。
冷たくなったシャウエッセンは噛み切るとき
物凄くさびしいよ。
306やめられない名無しさん:02/07/29 01:14
最近シャウたべてないよー
307やめられない名無しさん:02/07/29 18:22
ドコにも書かれていなかった真実!
「ソーセージを焼くフライパンは冷めていたほうが良い」
つまり、先にフライパンを火にかけて炒めると中まで焼けないから。
本場ドイツ人に教わりました。
308やめられない名無しさん:02/07/29 18:29
今日の昼飯。

ソーセージ焼いてからマーガリン投入、溶いた卵3個分入れて
かき混ぜてスクランブルエッグ。仕上げに味ポン(コレがまた合う!)
七味唐辛子とネギたっぷり。メシ3合逝けた・・・
ソーセージ+卵+味ポン、夏には良いかも。試してみて。
309やめられない名無しさん:02/07/29 21:12
>307
フライパン冷たいまま豆乳するということか?
310やめられない名無しさん:02/07/29 23:08
>>307
真実もなにもふつうそうしないか?
311やめられない名無しさん:02/07/30 12:06
>>310
過去ログ見たけど載ってないし、良いんじゃない?

312やめられない名無しさん:02/07/30 22:51
日ハムも雪印食品と同じ事やってたみたいだね
ろくでも無い会社がつぶれるのは一向に構わんが
シャウエッセンが食えなくなるのは非常に痛い
313やめられない名無しさん:02/07/31 20:29
お前らNHK見ろ
314やめられない名無しさん:02/07/31 20:29
おお!
エルンテフェスト!
ローカルだが・・・
316やめられない名無しさん:02/08/03 01:28
最近は森の薫りがお気に入り。ローソンでも売ってるし。
何かもう一品ほしいときにソーセージは使えるよね!
袋をちょっと切ってそのままレンジでチン。お皿にあけてマスタード添えていっちょ上がり〜

ちなみにせっかく茹でるなら茹で汁がおいしいスープになるので、残り物野菜とか入れて
さらに固形スープのもとなどを入れれば、立派なおかずスープになりまっせ!
317235:02/08/03 07:20
ついついこのスレを覗いてみた。いや、それもこれも、さっきウインナー
喰ったからなんだけど。やはりしょっぱかった……。話題のシャウエッセンとか
肉屋の赤い奴が買えない生活をしている所為なのか、ほんのりと涙の味がしたよ。

……そうか。匂ってても大丈夫なのか? ウィンナー。まぁ余裕で生きてるけどさ(笑
まー、古い食い物はレンジでチンしてホラ大丈夫、ってのは西原さんも言ってたしな。
後味が渋くないウィンナー希望。パリッ、ジュワッ、ほふほふっ! そしてビールをきゅーーー!!
ってのを、ここ最近やってない……。いつもザクッ、チュルッ、もぐもぐ、そしてめしを
がつがつがつ。

それはそれでいいんだけどな。
318やめられない名無しさん:02/08/10 23:18
シャウエッセンが店頭から次々に姿を消してる…
大丈夫なのか日本ハム?
319やめられない名無しさん:02/08/11 00:13
ゴールデンブラウンに似たソーセージを
先日近所のスーパーで見かけたんだが
その日はタイムサービスの刺身で予算オーバーしてしまい
スルーしちゃった

肉関係強めの店(自社加工モノ多し)なんで勝手に作ったのかもしれん
次いってまだあったら買ってみて、んで
「これはたしかにゴルブラ!」だったら報告カキコするね

シャウエッセンは仮になくなっても似たものは手に入るだろうけど
(もちろん似て非なるワケで寂しいことだが・・・)
ゴルブラは「全く無くなった」もんだから飢餓感が強いんだわ漏れ
320やめられない名無しさん:02/08/11 00:15
燻製屋(丸大)はどうだ
321やめられない名無しさん:02/08/11 00:30
燻製屋は食べた事無いのでコメント出来ない…
明日買ってきみます。
322やめられない名無しさん:02/08/11 09:24
これをよんで今日の朝飯:
1.たきたてのごはん
2.大根と油揚げのお味噌汁
3.キムチ
4.ウィンナーの焼き+塩&胡椒+マヨ醤油

ウマーーーー!!(^▽^)
323やめられない名無しさん:02/08/11 11:29
>>322
朝からディナー並みのもん食ってんな
今日は朝飯抜きだったから
今から燻製屋でも買ってくるか
324やめられない名無しさん:02/08/11 13:32
屠殺場にソーセージ業者が来て、リンパ腺とかをもらっていくって話を聞いたぞ。
まぁ、挽いちゃえばわかんないか。

でも、それを聞いて以来、ソーセージは買っていない。
リンパ腺萌え
326やめられない名無しさん:02/08/11 17:35
リンパ腺って食べちゃマズイの?
加熱すりゃ問題ないのでは?
327やめられない名無しさん :02/08/11 18:19
おにぎりの具にあらびきウィンナー
(゚д゚)ウママー
328やめられない名無しさん:02/08/11 18:37
>326

BSEいわゆる狂牛病の危険度が高いんじゃないの?
母上様、
お弁当の赤ウインナー、マルシンハンバーグ、卵焼きの
コンボ、3年間も有り難う御座いました。

私は今から、
マルシンバーグのサイコロステーキ、
赤ウインナーしか入れないナポリタン、
魚肉ソーセージの焼きめし
のコンボに突入します。
飯は五合炊きました。
うち、二合は焼きめしです。
部屋中いいにほひです。
それでは逝ってきます。
>>329
赤ウインナー入りナポリタン・・・(´Д`;)ハァハァ
331やめられない名無しさん:02/08/11 21:10
スーパーで買ってきた「野菜炒め」の野菜(もやしやらキャベツやら玉ねぎがまとまって入ってる)と
ウインナーを塩、コショーで炒めて最後に中華鶏ガラスープの素を一ふり
思いつきで初めて作ったけどうまかった
ウィンナーとごはんって合うねー 
なんでろー?
332やめられない名無しさん:02/08/12 00:20
今日の晩飯:
・炊きたてのご飯(茶碗3杯)
・大根とお揚げの味噌汁(汁椀2杯)
・醤油のいり卵(卵2個)
・ウィンナーの塩胡椒+醤油(5本)
・キムチ
・新生姜

食べすぎで死ぬかと思った!!うまーーーー!!
日本ハム製品投げ売り!
 某製品1袋通常398円 → 2袋で298円
近所のスーパーでのお話。

334やめられない名無しさん:02/08/12 01:14
投売り キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
335やめられない名無しさん:02/08/12 02:21
ウインナーをレンジで加熱すると
ときどき加熱しすぎで部分的にカチカチに
なったりして興ざめです
やっぱりフライパンで転がすのがいいっす
それに明太子があればバランスが悪いと知りながらも
ご飯3合は食ってしまいます
336やめられない名無しさん:02/08/12 04:18
ゆでウインナー+和風からしドレッシング+白米
(-_-)ウマー
338やめられない名無しさん:02/08/12 16:19
俺がよくやってる食べ方

ウインナーを茹でて大根の大葉にくるんで食べる これ最高

お試しを まあ焼肉を野菜にくるんで食べるやりかたのパクリなんだけど

ウインナーのパリパリにくにく感に大葉の薬味感?がマッチしてます
油ギトギト感はゆでて捨てて にくにく内にある油も大葉が相殺
339やめられない名無しさん:02/08/12 16:29
>>338
大根の大葉って大根の葉っぱの事?
大葉って青ジソの葉の事だと思ってたよ。
340やめられない名無しさん:02/08/12 16:37
339
…すんません 恥かきました
青ジソの葉の大葉です 大根は関係ないです
ひろおかシュン…
341やめられない名無しさん:02/08/12 16:52
ちょっと臭うウインナー喰ったらハラ壊しますた。
342やめられない名無しさん:02/08/13 14:20
シャウエッセン食いてーぞ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
343やめられない名無しさん:02/08/13 23:53
シャウエッセンはもう付近のスパーでは売っていない・・・・(T_T) ウルウル
344やめられない名無しさん:02/08/14 00:12
>>342-343
ダイエー系のスーパーは取り扱ってるらしですよ。
あと、食品扱ってるディスカウントストアーとかにも
売ってたりします。
345やめられない名無しさん:02/08/14 06:44
そろそろご飯が炊き上がる。ウィンナー(塩胡椒+醤油味)でごはん3杯はいける。
ウマウマ。。。。。(-^〇^-) ハハハハ
346やめられない名無しさん:02/08/14 21:28
なんといっても最高なのは『ソーセージのカレー風味』だろ
これさえあればご飯3杯は軽いね
作り方は至って簡単
まずソーセージの表面にオリーブオイルを塗る(サラダオイルでも可)
それを8分目くらいまで自分のケツのアナに突っ込む
おもむろに引っこ抜きご飯の上に乗せる
「さあ、召し上がれ」
347やめられない名無しさん:02/08/14 21:32
>>346
君のお笑いセンスはウンコ並だね
348やめられない名無しさん:02/08/14 23:24
今日ウィンナー買ってきました。明日の朝は、ウィンナーのご飯が食べられる。(^^)
349やめられない名無しさん:02/08/15 00:24
朝からワシワシいきたいね
350348:02/08/15 07:54
まいうーーーー!今日は、盆休みだから、これから二度寝!ウィンナー、いり卵、
お味噌汁でご飯が、まいうーーーー!
351やめられない名無しさん:02/08/15 09:19
シャウエッセン、近くのスーパーで投げ売り状態。以前398円が278円まで下がってる。
ついつい買いだめ。ビールにはこれだね〜。
352やめられない名無しさん:02/08/16 00:32
ガス止められたんで、
炊飯器にウィンナとキャベツ、タマネギ、カレー粉、固形ブイヨン、米
一緒に入れて炊いてみた。

353やめられない名無しさん:02/08/16 00:33
熱湯にマギーブイヨンとちぎったシャウエッセンまたはアルトバイエルン
を投入、次にキャベツを投入。これだけでもかなり(゚д゚)ウマー

これに飽きた場合は、無塩トマトジュースを追加投入してトマトスープ化も可。
さらにKRAFTのカマンベール入り6Pチーズをちぎっていれても(゚д゚)ウママー

354やめられない名無しさん:02/08/16 01:03
ところで撤去されたシャウはどこにいくの?特売キボンヌ!!
355やめられない名無しさん:02/08/16 02:37
シャウエッセン買ってキター。
2袋398円、買うのはこれが最後かな…、賞味期限は9/8。
好きなのになぁ。
356やめられない名無しさん:02/08/16 02:41
ウインナーコーヒー
>>350
俺の夕飯と全く同じ。ナイス
358やめられない名無しさん:02/08/16 04:51
茹でてそのままかじるのが好き。
ウインナ−の味のみで充分旨い!!
359やめられない名無しさん:02/08/16 07:51
やはり朝は、ウィンナーと目玉焼きで決まり!マイウーー!

いま、ごはん2杯食べますた!!
360 :02/08/16 13:37
やぱーり不祥事とかいっても日公商品がウマー。
がんがれ日公。
361やめられない名無しさん:02/08/16 15:57
粗挽きウインナーを200度のオーブンで10〜12分放置。
表面がサラミみたいにデコボコになるまで放置。
表面の歯ごたえとアツアツの中身を、何もつけずに食す。


       (゚д゚)ウママー
363やめられない名無しさん:02/08/16 19:14
都内の某スーパーいってきたんだけどよ
「一連の問題はあくまで別、と判断すっから日公置くからなゴラァ」
つー貼り紙があってフツーに売ってたぞ

ぐるりと見渡すと棚の半分は日公なんだよな
ふだん意識してなかったけどもともとのシェアすげんだな

てなわけでいまからシャウエセン茹でっから
364やめられない名無しさん:02/08/16 20:40
なんでウィンナーとめしなんだ
ウィンナーとポテト
ウィンナーとパン
ウィンナーと雑炊
なら許す
365やめられない名無しさん:02/08/16 22:29
>>364
そのボケにどう突っ込めと?
366 :02/08/16 23:03
安いウィンナーと、タマネギを買ってくる。
ウィンナーとタマネギをみじん切りにする。
みじん切りにしたウィンナーは、レンジで30秒チン。
オリーブオイルか、サラダ油でタマネギを炒め、しんなりしてきたらチンしたウィンナーを投入。
軽く塩こしょうする。
次に、ケチャップを入れ、好みでマヨネーズを少々。
仕上げに隠し味で醤油をほんの少し。
さらにお好みで、溶き卵をぶち込んでも可。
出来上がったものを、アツアツご飯に乗せて食す。
367やめられない名無しさん:02/08/16 23:05
グリコのウインナー食ったことある?

すげーまずいよ。食ってみてよ。
368やめられない名無しさん:02/08/16 23:08
>>367
確かにまずいな
369やめられない名無しさん:02/08/16 23:11
おれ的には、弁当にウインナー入ってると、
好感度が20%増す。
370やめられない名無しさん:02/08/16 23:16
>>366
それ、旨そうだね
赤いウインナーで明日作ってみるよ
371やめられない名無しさん:02/08/16 23:16
372やめられない名無しさん:02/08/16 23:19
子供のころはウインナーといえばウイニーしかなかった・・
シヤウエッセン食べた時は、ウインナーってこんなに旨かったんだ、と思ったよ。
日ハムは1位だからなぁ、ガリバーか?
2位以下は夏季休暇返上で増産体制らしいが。

逝印みたくなるのかねぇ。
374やめられない名無しさん:02/08/17 00:43
ウィニーは、いまだにおいしいがなにか?
375やめられない名無しさん:02/08/17 00:56
次は牛丼業界と予想。
ターゲットはいつも1位だから、あそこか・・・。
部長が偽装を・・・。
日本ハム食い放題!
いいタイミングだった。
神の思し召しだらう。
377やめられない名無しさん:02/08/17 01:27
チーズインがすき。
378やめられない名無しさん:02/08/17 01:30
男性のウインナ−も好きです。
379やめられない名無しさん:02/08/17 01:31
女性のポークビッツがもっと好きです。
今朝はスレタイに反してホットケーキで食したが…
やはり油の染みた飯と共に食してこそウマーかな。
それはそうと一人暮らしだと莫大な分量になるホットケーキ…(;゚∀゚)
381やめられない名無しさん:02/08/18 01:37
ウインナー、切れ目を包丁で何本か入れて、
グラタン皿(耐熱皿)に入れ、オーブンで10分程焼いても
かなりウマー。

余計な油分が抜けて、皮の部分もパリパリになります。
カロリーが気になる女性にも、お勧め。
熱々のうちに、レモン汁をかけるとさらにウマー。
382美容板住人:02/08/18 02:47
切れ目入れたら油と共に(゚Д゚)ウマーな汁が逃げるぢゃないか。
ウインナー好きはカロリー気にしなくはないけど、食ったら動けばいい。
もしくは、他の食事で帳尻を合わせる。
383美容板住人:02/08/18 02:48
あら、2行目日本語オカシイネ。腹筋してくるわ。
384やめられない名無しさん:02/08/18 04:19
ウィンナー好きの漢なら、iなんぞ気にするな。
しかし、どうしてもウインナで摂りすぎたiが気になるなら、
プーアル茶を濃いめに煮出して1日1.2〜2g飲んどけ。意外と簡単に飲めるぞ。
これにヤーコン茶をブレンドしとけば更にヨシ。ドラッグストアで売ってるぞ。
完璧を期すなら、次の茶のティーバッグをゲトズザしてブレンドして煮出せ。

減脂、減糖系:プーアル、ヤーコン、グァバ、ギムネマ、ガルシニア、イチョウ葉、バナバ
ビタミン、ミネラル系:ルイボス

ギムネマは別にしてもヨシ。口の中の糖分まで分解するのでメシの味が分からなくなる。飯時には不向き。
どれもドラッグストアや薬局でゲト可。
385やめられない名無しさん:02/08/19 05:43
もぐもぐ、umaage。
ウインナーとめしが本日の朝食。
386やめられない名無しさん:02/08/19 05:53
>>385
イイ!
漏れも安売りシャウエッセン食ってくる。
387やめられない名無しさん:02/08/19 06:02
>>385じゃないけど、ウインナーとめしの朝食うまかったー
これで一週間がんがれるぞー
388やめられない名無しさん:02/08/19 12:41
あらびきグルメウインナーはまずかった。
389食いだおれさん:02/08/19 12:46
今の季節はなんといってもゆで上げシャウにキンキンに冷えたビール。

1:仕事帰りに吹き出す汗を我慢してシャウをゆで上げ(;´Д`)ハァハァ、
2:チルド庫で凍る寸前まで冷やしたビールをこれまた凍らせたグラスに注ぎ(゚∀゚)アヒャ、
3:まずは一杯(ぐびぐびぐびぐび・・・プファァ〜)。
4:おもむろにシャウを前歯で半分に噛み切り(ぱきっ)、
5:奥歯で皮しこしこ感と肉のあらびき感を味わい(もぐもぐ)、
6:また冷たいビールをたっぷりと流し込む(くぃぃぃ〜)。
これ。

さぁ、今日も売れ残りのシャウエッセンを一人で買い占めだ。
あ、仕事中の皆さんごめんね。
もう少し経つと新橋辺りに怪しいヤシが現れて、酔っ払いに
近づいて「いいシャウエッセンありますぜ」なんてないか。

ただだけど、しょぼいゲーム
http://www.anystyle.jp/mm-horror/horror/ht_g.html
391やめられない名無しさん:02/08/19 22:23
今朝の「めし(雑穀入り)+納豆、ワカメと麩の味噌汁、ピーマンの炒
めもの、そしてウインナー」という組み合わせで明日も朝餉を迎えよう
と思います。(゚д゚)ウマママママママママママママー!!!
392やめられない名無しさん:02/08/19 22:32
シャウエッセン祭に完全に乗り遅れた・・
393やめられない名無しさん:02/08/19 22:52
しまった俺も乗り遅れた
明日スーパー行ってくるよ
http://www.zakzak.co.jp/top/top0820_3_04.html
伊藤ハムの皮なしウインナからセロハン
395やめられない名無しさん:02/08/21 11:26
396やめられない名無しさん:02/08/21 18:17
ソーセージじゃないけど、
チキチキボーンも日本ハムだったのね。

ガンガレ、日本ハム。シャウエッセソ、チキチキボーソ、マンセー
397やめられない名無しさん:02/08/21 19:29
スーパーBooって安いしうまいからつい買ってしまうんだが
このウインナ-って何の肉なんだろって不安が・・・
何の表示もないし
398やめられない名無しさん:02/08/21 20:01
>397
もちろんゾヌの肉だよ
399やめられない名無しさん:02/08/21 20:02
>397
もちろんゾヌの肉だよ
二重カキコスマソ
うまければなんの肉でも良い。
402やめられない名無しさん:02/08/23 00:01
セロファンが入っていた伊藤ハムよりも日本ハムマンセー
8月ってシャウがバカ売れだったらしいね。
売上8割増とか…。
404やめられない名無しさん:02/08/23 02:43
そうだ思い出した
キャンプにいった時
朝飯に食べるものがなく
調理の手間、皿とかも不足ということで
味噌汁の具にウインナーを入れた馬鹿がいたんですが
これが激マズ
地獄の苦しみでした
まったく合いません
味噌汁のまったり感と ウインナーの肉の味
お試しを
罰ゲームにいいかも
405やめられない名無しさん:02/08/23 09:52
意外に短かったシャウエッセン投げ売り天国。
406やめられない名無しさん:02/08/23 10:10
粒マスタードと醤油、これね、これ。異論は許しませんよ。
407やめられない名無しさん:02/08/23 11:01
>>406
粒マスタードじゃ、辛さが足りないので和辛子使ってますが何か?
408やめられない名無しさん:02/08/23 20:29
俺の大好物はウインナーとうずらの卵を交互に串に刺して衣をつけ、油で揚げた「ウインナーうずらフライ」
409やめられない名無しさん:02/08/23 21:23
>>408
禿げしくうまそう!!!
>>403
マジですか?

>>404
あー俺結構それ好き・・・
ウインナーには何もかけずにめしといっしょに食う。
これ
412やめられない名無しさん:02/08/24 02:07
焼くのと湯がくのはどっちがいいんだろう
413やめられない名無しさん:02/08/24 02:29
焼いてる方がうまそーに思える。
ボイルはなんつーかこう。
414やめられない名無しさん:02/08/24 11:09
ゆでる時は簡易ポトフつーの?
コンソメ入れて野菜ごろごろ切って煮込むのをイメージしちゃって
(ウインナーの旨味を他にも与えてしまう)
それはそれで好きだけど

ウインナー「を」喰いたいってときには
焼きになっちゃうな
415やめられない名無しさん:02/08/24 11:21
湯がくのって、実は誤解してた。
沸騰させてはいけない。皮が破れるかもしれない。臭くなるかもしれない。
低温でゆがいて食ったことないんで、いつかちゃんと食いたい。
4162チャンねるで超有名サイト:02/08/24 11:22
http://s1p.net/qqwert

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
417やめられない名無しさん:02/08/24 11:23
今遅い朝飯を食った
焼いたよ、焼いた
で、粒入りマスタードを買ってきてたのでそれをつけて食した


ウママママママママー
ウインナーというよりソーセージだよ。

という無粋なツッコミはありですか?
419やめられない名無しさん:02/08/24 13:42
>>418
しねや
420やめられない名無しさん:02/08/24 16:28
シャウエッセンみたいな荒挽きと
赤いのやウイニー、パルキー系のウインナーは別物と考えてます。
荒挽きはボイル、赤は炒めて。ウマ
421やめられない名無しさん:02/08/24 17:09
>>420
激しく同意
422やめられない名無しさん:02/08/24 21:45
荒挽きを焼くのも(゚д゚)ウマーよ。
赤いのをボイルは (゚д゚) マズー よ。
423やめられない名無しさん:02/08/25 03:12
明日の朝ご飯(予定)
1.炊き立てのごはん(おにぎりの予定)
2.大根と油揚げのお味噌汁
3.燻製屋(ゆでてから軽く焼く)
4.キムチ

どうだ!!完璧だと思うぞ・・・・あとは、卵焼き(あまいやつ)または
半熟入り玉子(醤油味)を思案中!!

424やめられない名無しさん:02/08/25 03:15
朝からキムチですか?
デートの予定はないんすか?
425やめられない名無しさん:02/08/25 04:21
>>424
ない!!
426やめられない名無しさん:02/08/25 06:15
>>423
おにぎりは何にするんだ?
個人的におにぎりにするなら海苔もまかないで塩結びがいいなぁと。
427やめられない名無しさん:02/08/25 06:47
>>424-425 すがすがしい
428やめられない名無しさん:02/08/25 07:32
スーパーBooをオリーブオイルたっぷりに一味で炒めるべし
429やめられない名無しさん:02/08/25 17:09
みなさん、100グラム当たりいくらぐらいのソーセージかってるんですか?
貧乏学生でいっつもグラム28円の胸肉とか78円のモモ肉ぐらいが贅沢になるんですけど。

おいしいやつってグラム100円オーバーしますよね。
財布にあんまりやさしくないのね・・・。
おいしいのに。
430やめられない名無しさん:02/08/25 17:35
胸肉(゚д゚)ウマー
塩こしょう&小麦粉でソテー(゚д゚)ウマー
塩こしょうで網焼き(゚д゚)ウマー
431やめられない名無しさん:02/08/25 19:19
今日、近所の西友に行ったらスーパーBOO(30%引き)を
おもむろにカゴに入れている男の人がいた。
このスレの人かな?と一瞬思ってしまった。
432他板住人:02/08/25 19:27
みなさんシャウエッセンいくらで買ってますか?

近所のスーパーだと2袋で580円。
あんまり高いんで森の薫り2袋358円で我慢しているんですけど。

ビンボ臭くてすみません。
433やめられない名無しさん:02/08/25 20:43
>>432
うちの近所のスーパーも普段は2袋580円で売っていました
でも、例の一件以来、2袋498円になって現在もそのままの価格です

434やめられない名無しさん:02/08/25 21:05
シャウエッセン
うちの近くのスーパーだと、170g入り2袋で580円というのが通常価格です。
コンビニとかでは140g入り1袋で198円です。
うちの近くでは、今でも値段が変わってないのが不思議。
435やめられない名無しさん:02/08/25 21:54
買いおきの香薫がなくなったので、燻製屋を買ってきた。
436他板住人:02/08/25 22:11
あの一件で半額くらいになっているのかと思っていましたが
そうでもないのですね。

>>433さん >>434さんありがとうございました。
437やめられない名無しさん:02/08/28 12:52
          
438やめられない名無しさん:02/08/28 12:58
これからシャウ1袋とご飯で昼飯にします。
439先輩ヅラサセロヤ。:02/08/28 13:34
若イ衆、イズレ魚肉ソセジ回帰ハジマルゾ。
胃ガ弱ッテヨ。
ダケンド、ウインナト飯、ナマラウマイモナ。
440やめられない名無しさん:02/08/28 13:57
ウインナーでメシ、ヨカッタデスカ?
441やめられない名無しさん:02/08/28 14:32
日ハムをよろしくおねがいします。
シャウエセンだいすきーなので、もしかして日はむつぶれやしねーかt!?
と思っていたんだけどこのスレではみんなシャウすきなんですね。
442やめられない名無しさん:02/08/28 14:52
>>441
社員か?w
443やめられない名無しさん:02/08/28 14:57
ちがいますけどこんな風に書くとそう思われるのかといってみるテスト。

つぶれたらどーすっぺよ。
シャウエに変わるものは、あんのか!?つーふうにおもいます。
444やめられない名無しさん:02/08/28 15:28
シャウエセンうまいよねぇーーーー。

最高でし。
パリッとしてて、やっぱ、アラ引きだろ。

マスタード、甘めのやつがうんまいです。

逝印が残ってるくらいだから平気だろ、日ハム。
446やめられない名無しさん:02/08/28 22:31
しゃう以外は、存在理由のない会社!!

いや、いろいろ美味しいぞ
448浅野すきこ:02/08/29 00:29
シャウエッセン マンセー!!
449やめられない名無しさん:02/08/29 00:35
シャウうめー、これの次に美味いと思われるの教えろよお前ら。
450やめられない名無しさん:02/08/29 00:35
赤ウインナー最強!
451やめられない名無しさん:02/08/29 01:04
たまーに赤ウインナー食うよ!
あのなつかしー赤ウインナーとピーマンをオイスターソースで炒める!
飯何杯でもいけるよー!
452やめられない名無しさん:02/08/29 01:10
ところでよ、中の肉の割合として
安物>鶏肉or馬肉+豚肉(皮は人工コラーゲン)
高級>豚肉オンリー(皮は天然の腸)
この図式は合ってるのか?

シャウは豚オンリーだね。味の違いとしてハッキリ出てる?
正直、今までこだわって無かったんだけど。
453やめられない名無しさん:02/08/29 01:32
グレートチキンパワーズ渡辺(声高い方)の1番好きな
おにぎりの具はウインナー。
7-11のあのおにぎりは結構好き、ハムだけどな
>>454
たしかにうまいですよね。レンジで暖めてもらって・・・ ( ´_ゝ`) ウマー
ハムじゃなくてソーセージおにぎりだったような?
456やめられない名無しさん:02/08/29 12:39
シャウ以外にうまいのはねぇー
あれです、アンティエ★
うんまー!たかいけどね。

日ハムがんばれ。うまいもんもっとつくって!
457やめられない名無しさん:02/08/29 15:13
近所のスーパーで売ってる辛口ウィンナーがウマー!
塩を軽く振って焼くのがベストなり
>>446
チキチキボーンもあるでよ。
弁当には欠かせないね

ソーセージじゃないからsage
459やめられない名無しさん:02/08/30 13:37
チキチキボーン、(゚д゚)ウマー だよね!!
だいすき!小さい頃からお弁当 あれはいってたYO!

チキチキボーン♪チキチキボーン♪

あのCMかわいかったなぁ。
なつかしいな。私がちいさかったころー
460やめられない名無しさん:02/08/30 13:39
まじでおねがいだから日ハムの社員さん、
もう偽装なんてしないで
まじめにうまいもんつくってください!
応援するよー

チキチキボーン♪(゚д゚)ウマー
461やめられない名無しさん:02/08/30 17:16
これからシャウとごはんで夕食だー!
462やめられない名無しさん :02/08/30 17:20
近くのスーパーにシャウが無ぇ〜!!
仕方が無いんでグルメ何とか(伊藤?)食った・・・鬱
463やめられない名無しさん:02/08/31 16:33
きょう、東急にいったらシャウが580円だった!!これじゃ前と変わらん!!
所詮日本ハムは、淘汰企業に決定!!
>>463
でも、シャウ止められないくせに......
465そば人:02/09/01 20:23
俺はなんと言ってもポールウインナーだ!!!
おかずが無い時はメシにのりたま振りかけてPウインナ―にマヨつけて食う
2杯はかるくいくよ
466やめられない名無しさん:02/09/02 22:01
うちの父、ウィンナーは既に加熱されてるんだからって理由で
いつも生(そのまま)で食べてますが…これって大丈夫?
467やめられない名無しさん:02/09/02 22:05
大丈夫だろうけど、ウィンナーって加熱しないとしわしわで
なんか食ってても味気なくないか?
親父さんがそれでいいなら知らんが。

てか他所の親父の事なんて知るか〜!
468やめられない名無しさん:02/09/02 23:06
しゃうを400円できぼんぬ!580円は暴利と思われ・・・
469やめられない名無しさん:02/09/03 16:40
「ウインナとメシ」に焼き海苔、添えるのは不敬罪ですか?
>>467
ウインナーの袋の裏にそのままでもお召し上がりになれますみたいなことが書いてあるから大丈夫かと。
全部がそうかはわからないけど。

>>469
ありだと思われ。
471やめられない名無しさん:02/09/03 23:43
age
472やめられない名無しさん:02/09/04 01:53
シャウよりアルトバイエルンのほうが美味いと思うのは俺だけ?
473やめられない名無しさん:02/09/04 07:55
469
不経済だああああああああああああああああああああああああああああああ
474やめられない名無しさん:02/09/04 13:10
>>469
うだぎりものぉぉぉ〜〜〜〜!!
475やめられない名無しさん:02/09/04 16:27
燻製屋
消毒薬のような風味。
476やめられない名無しさん:02/09/04 16:52
ひゃっほう! 久々にシャウゲト。

  今 夜 は ム フ フ
477477:02/09/04 16:55
今時・・・って思ったけど、ユニクロ買ったと思ってやったらマジすごかった。
これは騙しでも違法でもないよ。

■参加方法■(このゲームの仕組み・紹介含む)
@まず、下記4人の口座に¥1000ずつお金を振り込んでください。
(銀行の自動振込機で振り込みます。4人の口座部分を印刷して行くと楽です)
A次に、このメールをそのまま使って、リストにある4つの口座の一番上を削除します。
 そして一番下にあなたの口座番号を書きます。
 後は、番号を上から順に振りなおします。(こうして順番に上の人が抜けて
 いくので違法性はないと弁護士の方の説明がありました)
Bそれをできるだけたくさんインターネットの掲示板に書き込みして下さい。
 掲示板を見た人がどんどん同じように振り込んでくれます。
 最初の1週間で10件以上振り込みがない場合はもうヒトフンバリします。
C後は、現金¥1000が振り込まれるのを待つだけです。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
※一番上の口座を削除するので【法律】を犯さなくて済むのです。
 それだけは絶対に守ってください。
※お金を振り込まないでリストに自分の名前を載せると、上位の人の振り込み確認で
 訴えられたり、いろいろな攻撃を受けてしまいます。
 良心を持って参加することで、みなさんが同条件で収益を期待できるのです。
※参加して2週間を過ぎた頃から振り込み額が平均して増加してきます。
 毎日がとても楽しくなる4千円のゲームに騙されたと思って今すぐ参加してみてください。
 すごい額になって返ってきます。お金が途切れてきたら上記の行動を繰り返せばいいのです。
-------------------------------------------------------------
■リスト■

(1)群馬銀行 高崎支店 普通 1018272
(2)三井住友銀行 天満橋支店 普通 488044
(3)UFJ銀行 浦安パークシティ出張所 普通 5381782
(4)大和銀行 千里中央支店 普通 7376575
478やめられない名無しさん:02/09/04 17:01
>>477 (・∀・)カエレ!!
479やめられない名無しさん:02/09/04 17:03
今、ニュースで今日あたり?から日本ハム製品が店頭に復帰ってやってたけど、
近所のスーパーでは、1週間以上前から復帰してたぞ。
どーゆーことだ?

とゆーわけで、今日もシャウゲトズザ〜♪2袋で\580ナリ
480やめられない名無しさん:02/09/04 17:05
>>479
見てたら食いたくなってきたよ
今から買いに行ってきます
481やめられない名無しさん:02/09/04 17:23
いっつも、シャウのコーナーで、2袋で¥580のやつを買うか、
ロングサイズシャウ1パック¥390にするかという人生の大問題について、
小一時間、雨に打たれた子猫のように、または群れからはぐれた子羊のように震えながら
迷い、悩み、時には一度売り場を離れて店内をさまよい、
気持ちを落ち付けながらシャウの前に戻り、
そして、そこからやはり悶絶しながら苦しんでしまう同志も多いかと思いますが、
お前ら的には、どっちを最終的に決断していますか?
482やめられない名無しさん:02/09/04 17:32
>>481
激しくワラタ!
俺もスーパーで同じような行動取った事あるからマジ笑えた
結局、賞味期限の長い方を選択したよ
>>477
うぜぇ消えろ
484やめられない名無しさん:02/09/04 22:07
ハイッ、消えます! ってオレじゃねーやな。
オレが言いたかったのは
ガキのころ、大人になったら、毎日ウインナばかり喰ってやる!と誓ったわけよ。
気がつけば、その夢、果たせるわけだ。
毎日じゃないけど、喰いたいときに喰ってるわ。オレって凄いわけだ。
485やめられない名無しさん:02/09/04 22:18
赤いウィンナーに黄色のタマゴ焼。
そこに、白いごはん!
僕は、時々懐かしい気分で休日に弁当つくって息子と食べます。
バイエルンじゃ絶対ダメ!
赤いタコさんウィンナーが一番スキです。
486やめられない名無しさん:02/09/04 22:22
>>477
無限連鎖防止法に抵触してんじゃん
逮捕者出てるよん
通報されたらやばいんじゃないの?
銀行の口座番号から簡単に足つくよ
いいのかな?
嘘だと思うなら下のリンク見てみな

http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200101/23-1.html
>>486
コピペにマジレスカコワルイ
488やめられない名無しさん:02/09/04 22:31
荒らしに乗ったあなたも荒らしかも・・・

という注意書きを思い出そう。あらためて。
489やめられない名無しさん:02/09/04 22:47
ウインナー・マヨネーズ・ごはん
最強トリオ!
490やめられない名無しさん:02/09/04 23:28
ぼくたんのウィンナーはポークビッツサイズです。
おなにーしながらごはんを食べると食が進みます。
もちろん、出した汁はごはんにかけます。
おいちいですよ。
491やめられない名無しさん:02/09/04 23:35
>>485
ウウウウウ、美シイ!!!! ナニモカモガ・・・・
近所の東急でシャウ2袋398ゲトー!
493やめられない名無しさん:02/09/05 21:17
どんぶりに、あつあつご飯を半分盛る。
炒めたウィンナー(もちろん赤)を厚さ3mmぐらいにカットしてマヨネーズで和え
ご飯の上にのっけて、ご飯でふたをします。
その上に半熟の目玉焼きをフライパンからすべらせて・・・
見た目は、ただの目玉丼ですが、じわじわと内部で味が増幅していてですね
醤油をたらっとさせてハングハング食べてると・・・
あ〜もう書いていて涎がでてきました。
できたら、端から縦に掘り下げるように食べてください。
(真ん中から食べる人はいないか!)
黄身とからまった時には涙もんの旨さです。
漢丼だ〜
495やめられない名無しさん:02/09/06 11:56
しゃうは高い!やはり、日ハムは暴利企業!!
ドイツに住んでいる人は、シャウエッセンをいつも食っているのだろうか。
497やめられない名無しさん:02/09/06 14:54
ドイツのウインナーと一緒にしないで欲しい。
シャウはボイルで食べると唇が気持ち悪い感触におそわれる・・・・。
添加物やばくない?
498やめられない名無しさん:02/09/06 15:27
会長辞任よりもシャウエッセン値下げキボンなヤシの数→(498)

スレになりますた
499やめられない名無しさん:02/09/06 16:58
今日は一袋398円だった 280グラムぐらい入ってるの
高い?
500やめられない名無しさん:02/09/06 17:00
高い
501やめられない名無しさん:02/09/07 16:13
んで、シャウは、ボイルか、焼くのか、どちらがベターなんだ?
生は、食えるみたいだが加熱したい。
レンジでチンが一番簡単なんだろうけど。
トースター使うってのも手だなぁ。
>>501
ちんは皮がはじけない頃合いを見定めるのが難しいね。
503やめられない名無しさん:02/09/07 17:44
>>502
一瞬、「ちんこの皮がはじけない頃合い」って読んじゃったよ
504やめられない名無しさん:02/09/08 01:20
>>503
オレなんか一生ちんこの皮はじけないもんねー。
まいったか!
505やめられない名無しさん:02/09/08 01:44
>>504
参りますた。謝ります。ごめんなさい。
漏れが悪ぅございますた。
ついては、真珠を如意棒にぐるっと、インプラントされることをオススメいたします。
ニョイスティック。
お前ら、えっきなのはいけないと思います!
507やめられない名無しさん:02/09/08 16:12
ラーメンとイショにお湯に投入して茹でる
508やめられない名無しさん:02/09/08 16:28
今日のおやつ。
3分ボイルド・シャウに、王道のマスタードとケチャップ。

日本ハムのDQN上層部はクソだが、
シャウ作ってくれてる現場のみなさん、アリガト〜ン!
このスレ見てるから、いつもドンキでシャウエッセンとかを
手に取るんですけど、ボクはおカネが無いので結局1kg\700だか\800だかの
お徳用ウインナ買ってご飯と一緒に食べてます。
形は不揃いだけどおなか一杯食べれます。
フライパンでコロコロしてケチャップうにうに〜ってかけて
他人に見られたらこっぱずかしいくらいの笑顔で食べてます。
みなさん幸せをアリガd。
510やめられない名無しさん:02/09/09 02:46
100円ショップで2袋買ってきて食べた。
結構な量があって、飯が死ぬほど食えた。
511やめられない名無しさん:02/09/09 03:59
>>510
100円ショップのウインナーってどんな奴ですか?
詳細きぼん♥
512やめられない名無しさん:02/09/09 17:10
>>508
>日本ハムのDQN上層部はクソだが、
>シャウ作ってくれてる現場のみなさん、アリガト〜ン!

激しく同意!
513やめられない名無しさん:02/09/09 21:57
近所の東急ストアでシャウ2袋380円で特売、あっという間に売り切れ
アルト(ry は山ほど残ってんのに・・・・チッ、チョットしか買えなかった
514やめられない名無しさん:02/09/09 21:59
>>508
激しく激しく同意
515やめられない名無しさん:02/09/09 22:10
ウインナーとめし。よくぞこの広い大陸を越えて出会えたものだ。
何でも食える日本文化よありがとう。
516やめられない名無しさん:02/09/09 22:51
今日久しぶりにソーセージの缶詰め食った(ホーメルのやつ
お世辞にも旨いとは言えないがしょっぱくて飯に合いそう(今日はつまみにして食った
癖になりそうな味w
517やめられない名無しさん:02/09/10 00:08
なんでもいいけどこのスレ長寿だなあ…

まあ洩れもケンコーハムの安売りウインナーで
めし食い続けているわけだが(゚Д゚)ウマー
518やめられない名無しさん:02/09/10 00:31
赤いウインナーが最近あまり売っていないな
519やめられない名無しさん:02/09/10 00:41
ぜいたくにも、シャウを細切れにして、チンしますた(30秒)。
んで、ポテトフレーク50gと水150gを混ぜてマッシュポテトにし、
マヨネーズ、コショウ、細切れシャウを加えてまぜまぜ。
約5分で、シャウポテサラのできあがり♥
520やめられない名無しさん:02/09/10 00:43
>>511
意外にもまともなあらびきウインナーでした。
もちろん豚肉です。
10本くらい入ってました。
今日も3袋買って来て、1袋はカレーにぶち込んで食べました。
シャウエッセン パリパリウマー。
コープで売ってた荒挽きジャンボソーセージが
最近のお気に入り。すごく食べ応えがあるよ。
焼いて塩コショウかケチャップ、ボイルしてポン酢。
そして炊きたてご飯。目玉焼きと一緒に食べる事もある。
彼氏が伝授してくれた素晴らしき味の競演。めしとウイニー。
522やめられない名無しさん:02/09/10 02:24
・適当なウィンナーを、好きなだけみじん切り
・ミックスベジタブルを好きなだけ用意
・これらを合わせて、レンジでチン
・好きな量のアツアツごはんに混ぜ、軽く塩コショウし、顆粒のコンソメを振って、ごっしゅごっしゅ混ぜる。
 (コショウ多めのほうがうまい)
・がつがつ食う!(゚д゚)ウマー

顆粒コンソメの変わりに、ケチャップでも(゚д゚)ウマー
上に半熟の目玉焼き載せて、崩しながらくっても(゚д゚)ウマー
523やめられない名無しさん:02/09/10 02:37
やっぱな、「ごはんは、のどごし!」って言葉は、
メシ+ウィンナーのためにあるんだな。
メシ+ウィンナーを口いっぱいほおばったところに、
味噌汁や、コーンスープ、コンソメスープなんかを流し込んで、
ングング言いながら、涙目で飲み込むあの快感、一度ハマったら
抜けられない・・・
524やめられない名無しさん:02/09/11 00:40
っつかなんでシャウ高いの?
>>524
170gもはいってるから。
526やめられない名無しさん:02/09/11 01:43
アルトバイエルンの方が美味しいのに…。
527やめられない名無しさん:02/09/11 01:53
>>524
高くても売れるから
528やめられない名無しさん:02/09/11 11:47
俺が単身赴任してた時に読んでたこのスレがまだあったとは。。。

よし、きょうはやるか。
529やめられない名無しさん:02/09/11 12:53
>>526
伊藤ハムなら太くて粗挽のヤシの方がうまくない?
あれはアルトたんではなかったような

>>524
王者だからさ(今はどうか)

>>528
レッツ、ウィンナー!
レトルトカレーと一緒にシャウをゆでてウインナーカレー
安いカレーでも(゚д゚)ウマー
531やめられない名無しさん:02/09/12 02:50
532やめられない名無しさん:02/09/12 12:48
昼めしシャウにします。
533やめられない名無しさん:02/09/12 13:26
ウインナーと酢飯

どうすか?
534やめられない名無しさん:02/09/12 13:34
>>533
俺的にはありだと思う。
食いたくなってきた。
535やめられない名無しさん:02/09/12 14:57
>>533
ウイソナー寿司
ウインナーは醤油で照り焼いて乗せて欲しい
536やめられない名無しさん:02/09/12 15:46
>>535
さらにその上に、マヨネーズをちょこんと乗せると
さらに(゚д゚)ウマーな悪寒。
537やめられない名無しさん:02/09/12 15:49
みんなに聞きたいんだけど
やっぱり「職人気質」が一番うまいよね?
他のメーカーのも試したんだけど
どうも自分とは合わなかった。
やっぱりみなさんも「職人気質」が一番だと思うよね?
思はなひ
シャウ
540やめられない名無しさん:02/09/12 22:56
ウインナー寿司食べますた。寿司飯とも合うね。
あっさりとこてこてのハーモニーウマー。
焼肉に行ってもウィンナーばかり焼いてしまう癖がある。
キャンプのバーベキューでもウィンナーばかり焼いてしまう。
もちろん白米、おにぎりと共に美味しく頂くのです。
541やめられない名無しさん:02/09/13 01:13
さっきビール呑みながらシャウ食いますた
542やめられない名無しさん:02/09/13 01:38
>>519

贅沢だけど、それ絶対ウマイね
543やめられない名無しさん:02/09/13 01:46
>>542
禿しく(゚д゚)ウマーれした。
もうちょっと手間かけるなら、スライスタマネギ、キュウリ、ミックスベジタブルなどの
野菜を混ぜ込むと、更に(゚д゚)ウマー

ちなみに、乾燥ポテトフレークは、1Kgで\500程度と激安です。
ネット通販とかでもゲット可能。
544やめられない名無しさん:02/09/13 02:51
>543
反論。
ウインナーはシンプルに塩コショウで炒めただけなのが美味いんだよ。
料理に入れるとウインナーの旨味が堪能できないんだよな。
ウインナーと飯を思いっきりほおばって、喉をゴキュゴキュいわせながら飲み込むんだよ。
もっと言えば、ウインナーと飯との2種類のハーモニーがいいんであって、その他の味が
紛れ込んだり、水分があったりしたら駄目なんだよ。
水分があると喉がゴキュゴキュ鳴らないし。
ただウインナーと飯だけなら単調になってしまうのも、また事実。
であるから、料理に入れるのではなく、その他の付け合せメニューは1・2品用意したい。
俺が好きなのは、タクアン、卵焼き、海苔といったお弁当メニュー。
545やめられない名無しさん:02/09/13 03:02
>>544
うん、それが王道だよな。
ただ、いろんな食い方があっていいじゃん。
シンプルに食うのもよし、食材の1つとして使うもよし。
546やめられない名無しさん:02/09/13 03:29
俺は玉ねぎとウインナーを炒めて、仕上げに焼肉のたれでジャーといわしたのが好き
547やめられない名無しさん:02/09/13 03:32
目玉焼きと一緒に食べるのがよいな〜。
ご飯はあつあつがいいなあ。
キャベツのせん切り、昆布の佃煮も一緒に食べるよ。
548やめられない名無しさん:02/09/13 03:43
そういや、スーパーBooってここの会社の製品だよね。
http://www.rakuten.co.jp/yonekyu/index.html
昭和35年頃に北海道で食した記憶がある、
雪印の赤くてウンマイの希望。
真空パック風のパッケージダッタ。
清水さんのオジサンは確か赤い皮をバナナのように剥いて中だけ食べテタ。
なんにせよ、赤いのが恋しい也。
550やめられない名無しさん:02/09/13 04:18
接着剤、絵の具、保存料、ゴミ肉、皮


ガンに成りやすくなるための逆プロバイオテック。
551やめられない名無しさん:02/09/13 04:19
私は、ウインナーを炒めてそのまま、甘い玉子焼きと一緒に食すのが大好きです。
ご飯が何杯でもいけちゃいます。ウインナーはそのまま何も付けないで食べるのが一番美味しい!
552やめられない名無しさん:02/09/13 04:28
こんな時間なのに、スレ見てたらハラへってきた(;´Д`)ハァハァ・・・
冷蔵庫には、シャウが。。。卵もあったなぁ。。。
炊飯器には、ご飯も。。。

・・・お母さん。
  僕は我慢が足らない、心の弱い人間です。
  どうかお許し下さい。
553やめられない名無しさん:02/09/13 04:42
漏れもこのスレ読んでいたら、腹減った。
でも冷蔵庫が空っぽなので、コンビニへ行って
ジャンボフランクとおにぎり買ってきた。
これから食います。ジュルルッ!( ̄¬ ̄)
554やめられない名無しさん:02/09/13 05:05
んー、野菜が足りないよ!
ミックスベジタブルを大量投入だ!
食中食後には、濃いめのプーアル茶で脂肪を解消。食後は多め。
好きなだけウィンナー食えるぞ!
へへ、昨日の晩酌は、
アンティエのレモンバジルのボイルと、
マスタードはマイユで、
手製の酢キャベツだったもんね。

ってかシャウエッセンってどうして安くならないの?
556やめられない名無しさん:02/09/13 08:57
>>555
価格拘束
557やめられない名無しさん:02/09/13 11:39
>>556
今度は公正取引委員会にお世話になるのかな?
日本ハム逝ってよしだな
558やめられない名無しさん:02/09/14 08:10
炒めるときは面倒でも切れ目は入れましょう
味が全然違う
559やめられない名無しさん:02/09/14 08:16
>>558
プリプリ感がなくなるよ はじける寸前で、はい
出来上がり〜 ぎりぎりでね
560やめられない名無しさん:02/09/14 18:00
ゆっくり茹でるの有効だね。汁とプリプリ感が違った。

美味しんぼ16巻ブクオフで100円購入。内容はお得意の
市販品バッシングなので正直萎えだが表紙だけで食が進むyo。
561やめられない名無しさん:02/09/15 00:15
炒める時は、フライパンを熱しないで、最初からウインナー投入だったね
今日は間違えて、熱してから、しかも強火で炒めて大失敗しました
ちゃんと切れ目も入れて、焦げ目もつけたのに、芯が冷たいんでやんの(涙
でも、おいしかったからよし、テヘ
横須賀エイヴィではシャウエッセン毎日398円
563やめられない名無しさん:02/09/15 00:42
>>562
それは2袋の値段?
漏れの近所では、2袋で\598。
564前スレ223:02/09/15 01:37
ボイルはパッツンパッツンになってプチって食感は好きだけど
水っぽい感じがするから、ボクは炒め派。切れ目は入れないよ。
あれは割れて見た目が悪くなるのを防ぐ為であって味には関係無い。
逆に肉汁が出てもったいないから、切れ目を入れずに割れる直前を見計らって
フライパンから下ろすのがベスト。
基本はケチャッピうにうに。大量に作った時は半分は塩コショウのみで飯をかっ食らう。
やっぱうまいね!ジジイになっても食ってそうだ。
どっさりキャベツと冷蔵庫のもろもろ野菜と一緒にコンソメで軽く煮る。
味付けはコンソメとソーセージの塩だけ。
パンを浸して食べるとウマー。
味に飽きたらケチャップを足してもウマー。
566やめられない名無しさん:02/09/15 06:46
焼く前に、ゆでるのが基本。ちょっと手間だけど、小さめのフライパンで3分
くらいゆでる。その後、軽く表面を炒める。ウマーーーー!!

567やめられない名無しさん:02/09/15 23:25
明日の朝は、下記とします。
1.たきたてのご飯
2.大根と油揚げの味噌汁
3.ウィンナー(ゆでorいため)
4.キムチ
5.のり

ウマーーー!!
568やめられない名無しさん:02/09/16 00:57
>>566のやり方で、焼く時にちょっと多めにクレイジーソルトをふりかけたら(゚Д゚)ウマー
ご飯がすすむススム君!
569やめられない名無しさん:02/09/16 01:04
>>564 むぁだまだ青いな!
ジジイをあなどるなかれ。ふぉーっふぉっふぉ!
570やめられない名無しさん:02/09/16 01:33
切り目を入れたほうが何でいいかっていうと
火が通りやすいってことと、余分な油を出すってこともあるんだよな
肉汁が逃げるから切り目は入れるなって人がいるみたいだけど
俺は入れた方が、入れなかったときよりも旨みが増すような気がする
確かにパリッという食感は少なくなるけど
でも、屋台で売ってるフランクフルトなんか切れ目が入ってるでしょ
切れ目を入れた方が美味いからじゃないのかな
まあ、究極的には好みの問題だけどね
屋台のは火が通るよう&見た目が良いって感じなのでは、曲がらない様にも?
漏れは切れ目入れるの面倒なので弾けて肉汁ジュ〜って
出てきたらもう少し焼いて食うよ。
マヨとケチャつけて。
572やめられない名無しさん:02/09/16 02:13
火が通りやすいという理由なら>>566のように下茹でし、その後弱火で炒めるのが妥当。
屋台のフランクフルトは見た目の為の切れ込み。
肉汁を閉じこめた方が旨いのは明白。
好みの問題ではないと思われ。
573やめられない名無しさん:02/09/16 02:38
肉汁=油分
だから、切れ目を入れて油分を少なくし、火を通したほうが
カリッと炒められると俺は思うんだが
本当に入れないほうが美味しいんなら、屋台でもどこでも切れ目は入れないと思うよ
574やめられない名無しさん:02/09/16 02:48
脂の旨みを楽しむ=そのまま
肉の旨みを楽しむ=切れ目を入れる
575やめられない名無しさん:02/09/16 03:05
おでんに赤いの入れて煮込むと
皮が裂けてぼよんと内部がでてきて裏返しになったみたいになる
爆発した赤ウインナ‐、みたいな感じかな。
破裂のしかたにもよるが、微妙にマ〇コっぽかったり、
ちょっとグロテスクな気もするがウマー
よく煮込むと皮の色もうすくなってくるね。
576やめられない名無しさん:02/09/16 06:31
>>574
切れ目を入れた時点でどっちにしろ旨味を棄ててる訳だ。
577やめられない名無しさん:02/09/16 07:51
俺は切れ目は入れない。
沸騰しないよう気をつけながら茹でて、ほどよくポッテリ膨らんだところで
油を敷かずフライパンに投入、着火。
焼き目がついたらつけて、メシの上にゴロンゴロン。

アルトバイエルン6本で一膳のブルジョワ喰いなので、茹でないと油で
胸が悪くなる。しかし焼き目が付いてないと、パッキリ感が物足りない。
578やめられない名無しさん:02/09/16 12:46
燻製屋のCM、わけわからん。なんだあの男。

めし+ウインナー+目玉焼き+千切りキャベツ+ポテトサラダ+味噌汁
舐めるようにこの組み合わせを15秒流す。そういうCMを希望。
579やめられない名無しさん:02/09/16 16:20
俺はやっぱ永谷園のチャーハンのCMみたいに
若い男がフライパンでウインナーをジャーッと塩コショウで炒めて
それを皿に盛り、炊飯器からドンブリに飯を大盛りについで、ハフハフいいながら
ガツガツかきこむコマーシャルがいいと思うんだが。
580やめられない名無しさん:02/09/16 19:39
>579
同意。変に気取った実感の薄いCMよりウインナーとめしの
相性の良さが伝わると思う。

女性に不評だろうけど(汗
581やめられない名無しさん:02/09/16 22:25
>>574
そんなことない、激しく好感が持てます。ウインナーとめし萌え。
582やめられない名無しさん:02/09/16 22:47
女の子でもウインナーは大好きです!
じっくり焼いたウインナー+たまごやき。
海苔にご飯とシャウエッセンを巻く、シャウ巻き。

ご飯とウインナーは不滅!‥‥カロリー気になるけど‥‥
583やめられない名無しさん:02/09/16 23:02
ものぐさな僕は食器が極力少ないようにと
だいたい丼にしてしまいます。
あっちっちの丼飯に千切りキャベツをしいて醤油をタラタラ
その上に、そぎ切りにしたウインナーを炒めてのっけて、マヨをにゅるっと
さらに、その上に半熟目玉or半熟スクランブルエッグを・・
蓋をして、しばし蒸らして約二分
仕上げに、醤油をちょこっと
はい、できあがり!
飯は、あっちっちでないと、感激薄いです
584580:02/09/17 00:05
ゆっくり茹でて弱火でさっと炒めつつクレイジーソルト、
ウマイ…。
マスタードも新品、ご飯も炊きたて、温かいみそ汁と程良く冷やした水。
用意している時間のなんと楽しかったことか。
>>581,582
いやあのCMうちの姉に音がうるさいって不評なんですyo。
ウマそうで自分は大好きなんですが。
585やめられない名無しさん:02/09/17 03:25
近所の精肉店でウインナー買ってみたんですが、手作りのせいか、ウインナーの
皮の端っこがきちんととまりきってないんです。
だから、茹でているうちに肉汁が漏れちゃってもったいないもったいない。
シャウみたいに「美味なる」音もでないし。
精肉店で買うときは注意しましょう。
>>585
でも凝固剤とか無添加ならうらやましー(゚д゚)
端をタコ糸で縛ったりできないんかな?
587やめられない名無しさん:02/09/17 10:13
森の香りって二袋でいくらぐらい?
298円だったから買ったけど、おいしくなかった。
皮がパキッじゃないし、中身もやわらかいし、あっさり過ぎ。
588585:02/09/18 00:08
今日も別の精肉店でウインナーを買ってきました。
スーパーBOOという豚を使っているらしいです。
良く知りませんが、まぁ100グラム138円だったので、それほど高い肉ではないでしょう。
で、さっそく茹でてたべてみたんですが、やっぱり皮がパリっとしません。
む〜ん残念。

>>586
店のおやじさん(というか爺さん)がいうには添加物等は一切つかってないそうです。
そこが良いところですね。
589やめられない名無しさん:02/09/18 01:06
近所のスーパー(東武ストア)で、小一時間、シャウの前で悩んだ後、
ふと目に付いた「Vマーク 特級あらびきポークフランク」。
シャウの1.5〜2倍の直径で、まるまるとしたウインナーが6本で、そこそこのお値段。
「たまには浮気もいいか」と、これを購入。

いやー、これが、プリップリのしゃっぷしゃぷ!味もなかなか。
塩コショウで炒めたあと、ムホムホと食いながらビールをヤリますた。
しばらく本妻よりも、妾に熱を上げそうな予感です。
590やめられない名無しさん:02/09/18 02:31
>>582
次食べるときは海苔に巻いたりしないで、
普通に海苔で巻いて食べな。
まわりの人がびっくりしちゃうよ。
591やめられない名無しさん:02/09/18 03:32


ウインナーとおにぎり>>>イウンナーとめし


592sage:02/09/18 03:45
スーパーでウインナーの試食ってよくやってるよね。
本当は本当は、すっごーく食べたいのに、恥ずかしくてつい「いいです」なんて言っちゃう。
そしてすました顔して商品だけ買う・・・。あぁ馬鹿。
次こそは絶対もらうぞ!
>>592
私は試食で最低10個は食べます。
そのまま満足して売り場をあとにする事もあります・・・・・。
594やめられない名無しさん:02/09/18 04:40
>>593
普通はそうだ すくなくとも漏れはおばちゃんどもに混じって試食するよ
595やめられない名無しさん:02/09/18 06:14
お腹がすいた。ご飯も炊けたし、ウインナーで逝くか。
ウインナーはいいね。リリンの生み出した文化の(以下略)
597やめられない名無しさん:02/09/18 13:14
>>596
すまん。おしえてくれ。リリンって何?
598  :02/09/18 13:52
貧乏人が弱さをなめあってるスレだぜ>>ALL
599やめられない名無しさん:02/09/18 14:52
昼食に食べる予定だったウインナーが冷蔵庫あけたら無くなってた。
母が弟の弁当のおかずに使用したと思われる。
激しく鬱
600やめられない名無しさん:02/09/18 15:46
>>598
弱くて結構。
私はその弱さに誇りすら感じるが…。
同じ喜びを分かち合えないとは
不幸ですらあるな。
601やめられない名無しさん:02/09/18 15:50
  600ゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∩ ∩
        〜| ∪ |         (´´
        ヘノ  ノ       (´⌒(´
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
602やめられない名無しさん:02/09/18 17:36
>>597
エヴァネタだったようなきがする。
603やめられない名無しさん:02/09/18 18:27
>>602
それは「リリス」じゃねーのか?
604やめられない名無しさん:02/09/18 23:26
リリスもリリンも出ていた気がするが
なんだっけ、あの灰色頭のホモみたいなのは。
彼が
リリンの生み出した文化の(以下略)
とか言っていた気がするよ。

まさに人類に英知だ、ウィンナーは。腹減った

検索すれば山ほど出てくるけど。
リリスの子供がリリム(リリン)らしい
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/lilith.html
http://urawa.cool.ne.jp/seraph/Lilith.htm
http://member.nifty.ne.jp/hagu2/judea.htm
605やめられない名無しさん:02/09/19 00:28
今夜も、「Vマーク 特級あらびきポークフランク」。
こいつをオーブントースターに放り込み、しばし焼く。
3分ほどすると、皮が部分的にうっすらすすけ、肉汁がすこーししたたり始める。
5分ほどで降ろす。
おもむろにむしゃぶりつくと、中は肉汁のオンパレードに粗挽き肉、
外の皮は、ぱりぱりのシャクシャク。

そして、今夜もビールをすでに2Lほど飲み干しますた・・・♪
606やめられない名無しさん:02/09/19 00:31
>>605
オーブントースターは使った事無かったなぁ。
美味しそうだから今度やってみるよ。
607やめられない名無しさん:02/09/19 01:04
>>606
肉汁がトースター内で滴って、加熱器に触れると「ヂュッ!」といって、
煙が上がったり、間違うと火を噴くので(w
肉汁が加熱器に滴らないように注意されたし。

#昨夜、これでキッチンが煙りだらけになった(w
 軽井沢のデリカテッセンのソーセージがうまい

 旧軽銀座をまっすぐいって,ちょっと路地に入ったところ.
 前に草津に滞在してたとき,バスで買いに行ったなあ……

 駅から行くと遠いから,自転車を借りて行くと吉.
 ブランジェ浅野屋のパンと,おいしいとこわかんなかったからミカドコーヒーで豆買って,
 チーズ屋さんでチーズ買って,あぁ,思い出すだけでよだれ…

 こんなわしは貧乏学生です

 
大手スーパー
日ハム製品扱い再開
マンセー
610やめられない名無しさん:02/09/19 02:04
>>607
トレイ使ってないの?
611やめられない名無しさん:02/09/20 00:55
切れ目を入れる派の俺は
ためしに切れ目を入れずにウインナーを炒めて食いました
やっぱり、入れたほうが美味いと思いました
入れなかった場合、皮の存在が予想以上に強くなると感じました
だからウインナーの味が隠れるような気がしました
それに塩コショウの効きが甘いです
皮が邪魔をするわけです

やはり切れ目は入れたほうが美味いという結論に達しました
シャウ。久々に購入してみまそた。
ぱきぱき旨いね。
シャウでステゥ作りたいです。
613やめられない名無しさん:02/09/20 01:47
冷蔵庫に入れた冷えたカレーがあるじゃん
あれを美味しく食べる方法として

皿にパンを乗せて、その上から冷めたカレーをかける
そしてウインナーを乗せて、レンジでチン
ナイフ&フォークで召し上がれ
614やめられない名無しさん:02/09/20 01:48
冷めたカレーじゃなくても、レトルトカレーでも美味いぞ
615やめられない名無しさん:02/09/20 03:18
ぶっとい粗引きウィンナーパンを食べていて(もちろんウマーだったよ)

握り飯には太目の粗引きウィンナーが合うに違いないと
作ってみた。

正直うまく握れないのだが
まるくごつい握り飯に入れて食ったらイイ

ウィンナーとにぎりめし。おにぎりより握り飯の言い方が自分には合う
冷めたものもいけるんですかね?
>>611
はいはい、よかったね。
617やめられない名無しさん:02/09/20 07:25
>>611
確かにあんまり質の良くないウインナーだったら切れ込みを入れた方がいいかも

618むいーん:02/09/20 13:04
ウインナー最強!
>むいーん

あほ
620やめられない名無しさん:02/09/20 17:34
大手スーパー
日ハム製品扱い再開
マンセー
621やめられない名無しさん:02/09/20 17:37
yappaシャウが一番!!
日ハムーがんばれー。

ちなみにあのチッチャイマスタードもうまいよ。
勿論ケチャップも合うんだけど。
きゃべつを4×4センチぐらいで
てきとーにざっくざっくとおおきくきって
それをただつけあわせにしても(゚д゚)ウマー 。

塩としょうが千切りで軽くもんでもうまいけどね。。。

ウィンナー!毎日食べたい、がシャウ高い。
622やめられない名無しさん:02/09/20 17:40
下品なスレだな
623やめられない名無しさん:02/09/20 17:45
アンティエもうまいんですが。
624やめられない名無しさん:02/09/20 20:46
ウインナーの付け合わせにキャベツの千切りをカレー粉+塩コショウで炒めた奴がウマー
625やめられない名無しさん:02/09/21 02:10
アンティエ見つからないよー!ウワーソ!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_09/3t2002092007.html
日本ハム食品、チルド食品賞味期限偽る
627やめられない名無しさん:02/09/21 12:01
>>626
まったく、反省するって事を知らんな日本ハムは。
開き直りともとれるコメントにマジむかついた。
628やめられない名無しさん:02/09/22 11:53
最近、べつだんシャウでなくても満足するわ・た・し!!

629やめられない名無しさん:02/09/22 15:43
美味しんぼ16巻、洋食屋の話と飯の友の話があるから
いい感じじゃないか?
630やめられない名無しさん:02/09/22 17:07
日ハム、クソ!
でも、不祥事やった企業でも、だいたい最前線の現場の人たちは、一所懸命やってくれてることが多い。

シャウ工場の人、がんがってくれ!
あんたらがいるから、漏れはビール片手に、ウマーなシャウが食えるのれす!
631やめられない名無しさん:02/09/22 17:29
近所の食堂に、その名も「ろくろっ首」と言う、全長60センチにもなるソーセージのメニューがあります。さすがにご飯の助けを借りても一人で食べきることは出来ません。
632やめられない名無しさん:02/09/22 17:38
>>どこにお住まい?
食堂への同伴キボンヌ。
633やめられない名無しさん:02/09/22 23:09
炊飯器で※とシャウエッセンと塩昆布をいっしょに炊くと、馬です。
634やめられない名無しさん:02/09/23 20:06
2袋で\398キタ――――!!
つい昨日まで\598だったってのに。
賞味期限が10/16までだったから4袋(・∀・)カイダメー!!

>>631
おれも行ってみたいゾ 場所はどこ??
635やめられない名無しさん:02/09/23 21:01
636やめられない名無しさん:02/09/23 21:44
しゃう580円はぼったくりだと思う。せめて、480円をキボンヌ!!

637やめられない名無しさん:02/09/23 22:07
社うエッセン398円で売ってた。即買いした。
日本ハムは復活できません。消滅です。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/food/1028949246/
639やめられない名無しさん:02/09/23 23:14
社ウエッセン今日250円でゲット!
一袋の値段だけどね。早くタベタイ・・・

>>631
二袋セットの値段?(・∀・)ヤスーーイ!
640639:02/09/23 23:31
間違えた!
>> 637さんです。631さんスマソ
すまん。このスレ初めて来たんだが、スレタイと
>1のカキコに思わずワラタ
シャウはスーパーの特売で2袋398円の時あるよ、ダイエーとか。
170g入り。
643やめられない名無しさん:02/09/24 19:47
>>632&634
三重県は四日市だよ。国道23号線沿いの北勢公設市場南にあるその店名は「うらめしや」。ろくろっくびをはじめ、「ぬりかべ」というバカでかい卵焼き等、おばけにちなんだメニューが豊富にあります。
644やめられない名無しさん:02/09/24 21:20
>>643
四日市か、今度行ってみるよ。
昼間もやってる店だよね?
居酒屋みたいに夜だけ?
645やめられない名無しさん:02/09/24 21:42
シャウを割り箸で串刺しにして
コンロで直火焼きしてみ
皮が裂けて油がじゅわじゅわでてウマー!!

コンロは油で汚れるけどね
646やめられない名無しさん:02/09/24 21:44
はじめてしゃう食ったけど、みんなが言うほど、うまくない。まずくは、
ないけど、ほかとあんま変わんない。

647やめられない名無しさん:02/09/24 21:45
ここの>>1は何かの才能がある。
648やめられない名無しさん:02/09/24 21:57
私、小学校の時にこれを勝手に作って食べまくって母にきつく怒られました
649やめられない名無しさん:02/09/24 22:04
>>645
(゚д゚)ウマー カタヨ
650やめられない名無しさん:02/09/25 00:29
シャウを今朝焼きました。
「そんなに(゚д゚)ウマーなものなのか?」と疑問の赴くままに焼きたての
アツアツをフライパンからパクり...。

「(゚д゚)ウマー」いや、「(((゚д゚)))))))ウママママママママー」でした。
皮の「パリッ」という食感は絶品。さすが、お弁当など時間を置いて召
し上がる以外は焼き立てを...というような内容でうたっているだけのこ
とはあるよ。
>>646
ウインナ覚障害では?
一度病院で見てもらったほうがいいと思うよ。
652やめられない名無しさん:02/09/25 17:32
>>644
お昼もやってるよ。お客は少ないけど・・・
あとスレ違いだけど、焼きそばもボリューム満点で値段の割にはウマーだと思います。
653やめられない名無しさん:02/09/25 18:22
>>652
レスありがとう
早速明日昼食を食べに逝ってきます。


      r´⌒ヽ
      i  -≒
     |   |   
      | ( ゚Д゚)<正直、切れ目は入れてホスィ…
      |(ノ  |) 
      |   -≒ 
      ヽ _ノ
       U"U
      r´⌒ヽ

     |   |   

     |   |   

      | ( ゚Д゚)

      |(ノ  |) 

     |   |   

      ヽ _ノ

       U"U

      r´⌒ヽ


     |   |   


     |   |   


      | ( ゚Д゚)


      |(ノ  |) 


     |   |   


      ヽ _ノ


       U"U

もうジャンボフランクだな・・・・。
658やめられない名無しさん:02/09/27 00:26
シャウ2パック¥390!!スレ思い出しておもわず買いだめ....。
エッセンさっき食った。おろしポン酢で。もっと食いたい。。
660やめられない名無しさん:02/09/27 00:52
>>658
明日、ウチの近くのスーパー(サミット)でもシャウが2束で¥359で売り出されるらしいから買いだめしるのだ♪


そう言えばジャイアンツ優勝記念で伊藤ハム関係は安くなってたのかな?
661やめられない名無しさん:02/09/27 01:47
>>660
ほんと?うちの近くのサミットでもやるかなあ。
でも土曜日しかいけないけどそれまでやってるかな?
>>660
そりゃ激安だ。そんなに安いのみたことない。

Booっていうの買ってきて茹でる前に1本つまみ食いしたら
パッケージに「加熱して食え」と書いてあったのをハケーン

大丈夫かな…
 ∧_∧  
 ( ゚Д゚)  < シャウッ!
 (⊃ \⊃
  \  )ρ
   く く
664660:02/09/27 17:16
>>662さん
書き方が悪かったかも・・・・。
2袋をパックして、1束¥358でした。(2束って4袋みたいだよね。誤解を与えてたらスマソ・・・。)

さっそく買って来ました。
賞味期限も10/20まであったので10パックほど・・・。v( ゚ー^)

バイエルンも同じ値段でしたので1つだけ買ってみました。
今度食べ比べしてみます♪


>>661さん
サミット全店でやってると思いますが、今週いっぱいは¥398でやってます。
今日はさらにその値段から1割引でやってたので¥358ということで、残念ながら今日いっぱいみたいですね・・・。
665やめられない名無しさん:02/09/27 19:10
シャウエッセン 170gx2=¥398 でゲト。大阪。
今食ってる。ウマー
飯とじゃなく、発泡酒とだけど。
みんなのためにも、代わりにマトメ買いしてあげたいくらい。
プキッ。音が違うねえ、やっぱり。グビリ。プハッー。 最高!
666やめられない名無しさん:02/09/27 19:46
○大かどこかのお徳用ウインナー食ったら
体中に蕁麻疹が出来た
ウインナー好きとしてショックだた
しばらくは食えないよ
667やめられない名無しさん:02/09/27 19:49
>666
日本ハム社員必死だな
668やめられない名無しさん:02/09/27 19:59
>>667
いや日ハムだったかもしれない
とにかくショックだたよ!かゆかった!!
みんなも気をつけて!
669やめられない名無しさん:02/09/27 20:39
>>666
ただ単に古かったとか、保存方法に問題があったんじゃないの?
ウインナーは食品添加物てんこ盛りなので滅多な事では傷みませんよ。
670やめられない名無しさん:02/09/27 21:11
シャウとめしで夕飯食いますた。げふ。

これから寒くなると、
シャウ・白菜・豆腐を出汁でたいてポン酢で食べる
「シャウ鍋」が冬の漏れスタンダード。
漏れの冬の定番は、シャウ・ジャガイモ・たまねぎ
ニンジン・セロリの葉っぱその他余りものの野菜を
コンソメで煮込む「お手軽ポトフ」。

シャウのうまみがイモにしみてもう・・・。
(((゚д゚)))))))ウママママママママー
ビールも止まんねーよ。
672やめられない名無しさん:02/09/27 21:58
おれんちの近くのスーパーでシャウエッセン二袋298円で売ってたYO。
茹でてマスタードつけてポリポリ食ってる
>>672
適正価格って案外そんなものかもね・・・。

もっともっと安くなってホスィ…。
674やめられない名無しさん:02/09/28 17:40
最近、オーストラリア人の彼女と付き合ってるんだけど、
一緒にメシ作ろうって事になりスーパーで買い物していたら、
シャウが安いので買おうと、俺が言い出したら凄い勢いでけなされた・・・
彼女曰く、「そんな添加物だらけの食品喰って人間として恥ずかしくないのか?」だそうで。
俺は「オージービーフの方が、俺にとっては謎だらけで食う気がしない」と言い返したが
すかさず彼女は「私はチキン、魚介類と野菜しか食べないし」と身も蓋もない返事。
結局サンマと大根と照り焼きチキンを買った。
俺、もしかしたら付き合うのは間違いだったかも、と悩んだよ。
隠れてシャウを食う人生なんて嫌だ・・・別れるべきなんだろうか・・・

675やめられない名無しさん:02/09/28 17:51
別れる前にとりあえず、もう2・3回くらいヤっとけ
>>674
オーストラリア人かぁ。
理屈っぽくて環境&健康コンシャスな田舎モンなんだろうなぁ。
グリーンピースに寄付しちゃうタイプの。

まあ、シャウに限らず添加物まみれってのは反論しにくいよな。
無添加を売り物にしてるうまい手作りソーセージ屋探すしかないのでは。
高いけど。
googleで「無添加 ウィンナー」だな。
>>675
ヤツは一晩3ラウンドは要求してくるのでシャウでも食わないとやってらんないです。
>>676
そうなんだよ、カルマがどうとかメディテーションとかニューエイジ指向なんだよね。
俺もまぁ、そうゆうのキライじゃないんだけど食い物くらいは自由にさせて欲しい。
自分で作るしかないかな・・・お互い貧乏だし。だって無添加ウィンナー高いし。
678やめられない名無しさん:02/09/28 18:25
しゃうより、米久のあらびきのほうが、あっさりしていておいしい。しゃうは、
脂身多すぎなのと化学調味料が、きつすぎる・・・・

30台後半では、もはやくえん!!(断言

679やめられない名無しさん:02/09/28 18:36


    やっぱ赤ウィンナーだろ。
680やめられない名無しさん:02/09/28 18:40
おまえのか?
681やめられない名無しさん:02/09/28 19:22
ここ見てるとシャウ食いたくなってくる
キングオブウィンナーはやはりシャウですか?
682やめられない名無しさん:02/09/28 19:25
燻製屋だ
683やめられない名無しさん:02/09/28 19:29
アンティエはどない?
漏れ的には、おめかし気分のウインナーなのだが。
レモン味のがうまい。何もつけないのがうまい。
 |  | ∧
 |_|Д゚) しゃう!なんば1!
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
685やめられない名無しさん:02/09/28 20:51
>>678
シャウが美味しくなくなった時が人生の折り返し地点と言う事でよろしいか?
686名無しきん ◆KinBbuHM :02/09/28 20:53
いつの間にか人生折り返していたようだ・・
687やめられない名無しさん:02/09/28 21:15
アンティエが一番
688やめられない名無しさん:02/09/28 21:17
シャウエッセン喰いてぇ
689やめられない名無しさん:02/09/28 21:43
>>674
漏れのカノジョも外人で、更に根本的に肉が食えないんだが、
俺がシャウを食うときは、ニコニコしながら見てるぞ。
とりあえず、その彼女がいないところでシャウを食え。心ゆくまでシャウを食え。
シャウを食うためだけに、ウィークリーマンションを契約するってのも手だぞ(w

まぁとりあえず、他の香具師も言ってるけど、別れるまではやりまくっとけ。
ところで、やはりオージーは、ユルいのか?
>689
おまえヴァカだろ?
>674 がマジメに相談しているのに、それはないだろう!
折れはオマエの人間性を疑うぞ。

で、ホントのとこ、やっぱユルいの?

シャウって何?
赤いザクに乗ってる人
693やめられない名無しさん:02/09/28 23:12
>>691
ぐぐってみ?
トルシエ監督も「ウインナー/ソーセージは禁止」してたね。
たしかに、ソーセージ類に添加されるポリリン酸塩は、
多量摂取すると骨が脆くなる危険性がある。
サッカー選手だと食べる量も多いだろうし。

オレ自身は、大量に食うわけでもないのであまり気にならない。
オーストラリアの女性なら、気になるかもね。骨粗鬆症は女性に多いのだ。
>674 >677
たとえ恋人でも、食生活に自分の価値観を押しつけるのもアレだなあ。
それともそんだけ心配されてるって事か?
どちらにしろ重たいな。

とりあえずオールナイト頑張って下さい。

>689
いい彼女だ。
>>689-690
なんつかね、フェラが上手い。締まりは良くないけどザラザラしてて良い。
>>695
ありがとう。彼女曰く、食生活は生活の中で大きな位置占めるものだから
薬品まみれの加工肉なぞ言語同断だそうで。おでんはどうだと聞いたら
食べた事がないらしく、今度僕が試しに作るのだけど、練り物とかヤバイ
よね・・・シャウも入れたい所だけど殺されそう(w
俺、料理は大好きだし毎日自炊してるんだけど、ジャンクフードだけは
止められそうにない。だってそれも含めた上で食文化は成り立ってるワケだしさ。
でもまぁ隠れて食うのも男らしく無いんで、無添加のソーセージ買ってきたよ。
来月から同居するし、彼女も妥協してくれると嬉しいんだが、
シャウ食えないならファックもしない!なんて言ったらアッサリ切られそうだな(w
697やめられない名無しさん:02/09/29 17:37
>>696
自分で練り物作れ。


というか練り物抜きのおでんって、
大根、こんにゃく、卵、じゃがいも、肉、昆布くらいか?>具
698やめられない名無しさん:02/09/29 22:14
>>697
タコ、ロールキャベツ、厚揚げ、里芋、巾着なんかもあるよね。・・・スレタイから脱線スマソ。
699やめられない名無しさん:02/09/29 22:19
>>697
肉って入れますか?
スジの事なのかな?
私の家ではイカとか入れますがね。
京都の居酒屋で食べたおでんには、だし巻き卵が入っててウマーでした。
いわしを細かく叩いてしょうがを少々、片栗粉で練るつみれ。
安い白身魚に梅肉、紫蘇の葉、ゴマなどを入れて魚団子。
練り物も手作りするとおいしいよ。
ソーセージより簡単じゃないかな。
701696:02/09/30 21:38
>>697-700
スレ違い気味だけど、助言ありがとう。
出来合いの練り物はチクワ、生麩、厚揚げだけにして、大根、つみれ、つくね白菜巻き、
ジャガイモ、餅入り巾着揚げ、卵、で行きました。好評に終わって良かったッス。

ウィンナーは無添加の食べたけど、やっぱりシャウと比べても味の濃さ、皮の硬さ、肉のプリプリ度
では全然負けてるし、駄・目・だ・こりゃ〜やっぱ腸詰め講習会通うかな。
シャウを超えるのは難しそうではあるが・・・
702やめられない名無しさん:02/10/01 01:20
昨日回転すしに行ったら、
ウィンナーがネタの寿司がまわってきた。
誘惑に勝てず、とってしまった。
んまかった。
アンティエ、食べました。
レモンが入ってるヤシ。
…ゴメン、私には高級すぎたよ!
704やめられない名無しさん:02/10/01 16:22
腸詰最高!
705やめられない名無しさん:02/10/02 00:02
シャウ、アンティエ以外の旨いウィンナー発掘はまだですか?
なにはなくともシャウ!
707やめられない名無しさん:02/10/02 00:45
アンティエに似た感じので、ファーマーズってあるよね。
しそとか、確か野菜が入ってたよーな。
つうか、アンテと間違って買ってきたんだけどね。
あんまり印象に残らない味だったよう。
708やめられない名無しさん:02/10/02 01:02
>>707
小細工は罠だと気づくべし・・・
豚オンリーが最強。
B級じゃないけど、豚の血の腸詰めってウマイよな。
709やめられない名無しさん:02/10/02 01:26
アルトバイエルンが好き。次がシャウエッセン。
710やめられない名無しさん:02/10/02 01:30
おいらは、アルトバイエルン>薫製屋>>シャウエッセンと言う順番かな?
711やめられない名無しさん:02/10/02 01:31
>>708 すまない。不見識なもので。
豚の血の腸詰めって、国内に広く市販されている分で、
何という製品がありましたっけ?
712やめられない名無しさん:02/10/02 01:41
私は
アルトバイエルン>シャウ≧香薫
でっす。
713やめられない名無しさん:02/10/02 01:48
おお、アルトバイエルン人気なのですな。

714やめられない名無しさん:02/10/02 01:53
しゃう頂上と決めないほうがいい。
舌オンチと言われても自分の舌を信じること。
そこにしか味わいはないのだから。
ただし、面倒なので無難な選択をと言うのなら
矢張り、シャウであろう。
そういう意味ではシャウは偉大。
>>674
遅レスだけど。
ここのソーセージを食わせて文句言うようなら
ヤリ逃(略)
ttp://www.rakuten.co.jp/shozankan/index.html
■日本ハム http://www.nipponham.co.jp/
アンティエ ウィニー シャウエッセン 森の薫り
クックデミ(未確認)

■伊藤ハム http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/
アルトバイエルン ファーマーズ ポークビッツ
黒選あらびき(未確認) パルキー(未確認)

■プリマハム http://www.primaham.co.jp/
プリモア(未確認)

■丸大食品 http://www.marudai.jp/
薫製屋 レジェンヌ(未確認)

■鎌倉ハム http://www.kamakura-ham.co.jp/
ジューシーあらびき スパイシーあらびき
浪漫ウインナー(未確認)

■グリコ http://www.glico.co.jp/
朝こそウィンナーあらびき

■その他(多数商品/検索不可など)
赤ウィンナー 缶詰ウィンナー 魚肉ソーセージ チーズイン/チーズ入り

ゴールデンブラウン エルンテフェスト ヴァイスヴルスト
717716:02/10/02 04:54
ごめ、記入忘れ。
(未確認)て書いてあるのは、ネットで詳細な情報がなかったやつね。
それ以外はメーカー等のサイトで調べられたものです。
丸大のお弁当の赤も
719やめられない名無しさん:02/10/02 10:02
プリマだったら香薫がおいしい
720708:02/10/02 15:18
>>711
フランスではブーダン・ノワール、スペインではモルシャージャ、
ドイツは忘れた。でも日本で売ってる所は知らないなぁ。レストランで
一度見たことあるけど、食わなかったし。百貨店とかの腸詰屋ならあるかもね。
韓国でも米と豚血のソーセージがあるらしいね。
721やめられない名無しさん:02/10/02 15:31
>>716
モツカレー グッジョブ
722やめられない名無しさん:02/10/02 18:13
|_______
|______|_
|・∀・) 716はがんばったね、セバスチャン。
|⊂ノ
|∧∧
|゜Д゜)  そうですね、旦那様。
|⊂ノ
|`J
723やめられない名無しさん:02/10/02 18:45
シャウ買ってきた
200g 298円だった 高いね
724やめられない名無しさん:02/10/02 21:28
アルトバイエルン好き好き〜。
シャウも一時期食べてたけど、クセが強くてダメになってしまった……。
あんなに好きだったのに。
もっともグリコの粗挽きグルメウィンナーに狂ってた人間なので大きな事は言えないけど。
なんで近所の店で扱わなくなっちゃったんだろう>グリコ
>>722の元ネタ知りたいなあ・・・カワイ
スレタイに付いてる「とめし」って何?
>>726
ウインナーと飯


マジレスしてスマソ
728やめられない名無しさん:02/10/03 01:01
>>726
ワラタ
ハーブ入りウインナー馬〜
730やめられない名無しさん:02/10/03 20:07
今日もウインナ―と飯で夕飯やっつけてしまった。
ちなみにシャウ。
こんどはアルトバイエルンいってみようか。
731やめられない名無しさん:02/10/03 20:26
おなかすいた〜!なんでも一味かけて食べるよ!ウインナ大好き
732やめられない名無しさん:02/10/03 20:45
本日のメニュー
・シャウオリーブオイル焼き
・野菜たっぷり味噌汁
・鳥モツ煮込み
・めし

シャウを弱火でじっくり焼いて塩コショウ
噛むと「ぶつり」という音と一緒に肉汁たっぷり
それをすすりながらめしを一口二口
味噌汁で流し込む

幸せだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。

ご馳走様でした。
733やめられない名無しさん:02/10/03 21:16
オリーブオイルきらい〜変な匂いと味する!
>>733
安物食うな
735やめられない名無しさん:02/10/03 21:54
健康にいいやつ使ってるよ あれたかいよのひとへ
736やめられない名無しさん:02/10/03 21:58
オリーブオイル、ボスコは(゚д゚)マズー
737やめられない名無しさん:02/10/03 22:12
なんか例えば料理による〜パスタとかにはいいよね
>>732
鳥モツ煮込みは?(´・ω・`)
>>736
ウインナーにあうオリーブオリルは何?
740やめられない名無しさん:02/10/04 02:06
>>739
ウンブリア産か、カラブリア産の、軽めのやつなら、
どれでも合うと思うよ。
741やめられない名無しさん:02/10/04 02:15
軽めならいいかもね〜 
742やめられない名無しさん:02/10/04 11:29
>738
二杯目のご飯用です^^
ウマー
743スロッターズ用WEBサイト:02/10/04 12:32
シミュレーターとかあります。
http://members.tripod.co.jp/nickker/
744やめられない名無しさん:02/10/04 16:54
ちょいとお高めのオリーブオイルを、常温から弱火でスタートと同時に、
鷹の爪とスライスニンニク投入で香り付け。
ニンニクが、きつね色になってきたら、近所の精肉店の手作りの
粗挽きウィナを投入。
転がしながら炒め、途中で塩こしょうを振る。

(゚д゚)マウー
745やめられない名無しさん:02/10/04 19:42
|_______
|______|_
|・∀・) ウインナーおいしそうだね、セバスチャン。
|⊂ノ
|∧∧
|゜Д゜)  今日お出しします、旦那様。
|⊂ノ
|`J
746やめられない名無しさん:02/10/04 19:58

>>725
ちなみにこの元ネタは
【処女】30歳以上でエッチ体験の無い人4【童貞】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/middle/1032847332/
このスレの34だぞー。

というかそこで見つけた、かわいいでしょ。
747やめられない名無しさん:02/10/04 20:33
そう言われると激しく(゚д゚)マズー
>746
・・・(´Д`)!!
グリコのウィンナーは(゚д゚)マズーて、ここで誰か言うたから。
ドキドキしながら、グリコの朝こそウィンナーあらびきを食べたのよ。

あ、旨いや。と思った。
シャウのあっさり味、と言ったとこ。
皮が若干厚めなので、歯ごたえも悪くないですた。

安いので、シャウでなくてもイイや…な人にはいいかも知れない。

>721 >722 反応あってウレスィカタです
750やめられない名無しさん:02/10/05 18:54
月の頭から金欠故に、シャウではなく安売りウイニ―ゲト。
でもあんましぷりぷりじゃない(´・ω・`)
ウインナ―には歯ごたえを求めるので、
グリコ禿しく気になります。でも近所で売ってない罠。

>749丁度どんな物がガイシュツか気になっていた訳で。乙でした。
>746旦那様が可愛い訳で。
751やめられない名無しさん:02/10/06 00:24
アルトが一位!!しゃうは二位!!

ここはシャウ厨ばかりですね(藁
とか言いたくなてしまた。

いやでもシャウ旨いからいいかな。
ここの住人がシャウ美味いと言うのはまあいいけども、
シャウ以外は認めないという雰囲気が漂う時があるのが。

そんな漏れは、今日もスーパーで一番安い奴を買ってきますた。
754やめられない名無しさん:02/10/06 06:53
わしはアルトバイエルンばっか食う。
シャウも旨いね。

森の薫りウインナーだっけ?
彼女が旨いと言っているが、実際どうなん?
755やめられない名無しさん:02/10/06 18:08
|_______
|______|_
|・∀・) 魚肉ソーセージは邪道かなぁ?セバスチャン
|⊂ノ
|∧∧
|゜Д゜)  私が若い頃はよく食べましたが
|⊂ノ
|`J
756やめられない名無しさん:02/10/06 20:13
森の薫り・・・私はあんまり印象に残ってないかも。
次は別なの買おう、って思ったのは覚えてる。
一度しか食べてないや。
他の方はどー思われているのでしょうか??
757やめられない名無しさん:02/10/06 20:50
シャウってシャウエッセンのこと?
758関東人:02/10/06 21:01
しゃう→脂身と味がきつい!
あると→バランスがいい。
盛の香織→あじがいい。

さてどれがいい?

もちろんしゃう!!
760やめられない名無しさん:02/10/06 21:06
おいおい、関係者まるだし・・・藁

761やめられない名無しさん:02/10/06 21:23
豚キムチを作ろうと思ったが、豚肉が無かったので代わりにシャウ使った。

思ったより美味かった
762やめられない名無しさん:02/10/06 21:29
このスレはじめて来るンだけど‥どういうスレなの?
ウインナーをおかずに御飯を食べるスレって事ですか
ウィンナー好き好きスレです。
764やめられない名無しさん:02/10/06 21:59
俺のいつもの朝飯:
・卵かけごはん
・納豆
・あらびきソーセージ2〜3本
・のり
・みそ汁
765764:02/10/06 22:01
ところでシャウエッセンとかアルトバイエルンってなんで7本入りなんだろう。
1本分値上げして8本入りにして欲しい。
おかげでいつも三日目はソーセージが二本なんだよね。

だいたい7本って7人で分けないと公平にならないよ。
8本とか9本にしてほしい。
766やめられない名無しさん:02/10/06 22:32
>>765
7人で分けても大きさにかなりのばらつきがあるので公平にはならない罠
767764:02/10/06 22:46
一回シャウエッセンを小さく切ってチャーハンに使ったことがあるけど、
肉汁がとんでしまってパサパサでまずかった。
ソーセージってのはあの皮が大事な役割を果たしてるんだなと再確認。
768やめられない名無しさん:02/10/06 22:48
3・5本づつ二日で食えば解決。
7本を一日でも可。
つーか、三日目までに新しい袋を買ってこい。
知恵遅れかお前は?
769764:02/10/06 22:51
知恵遅れです。
770やめられない名無しさん:02/10/06 22:54
>>768は小数点と中黒が使い分けられないのね。
かわいそうに・・・。
771やめられない名無しさん:02/10/07 01:16
>>753
唯シャウ独尊は、歪んだ愛のカタチなのでしょう。

>>762
過去ログ・現行ログをご覧下さい。
ウインナー愛に満ち満ちて、溢れんばかりの私たちですよ。

>767
今度はおいしいウインナーの調理をまとめてくれるのキボンヌ
772やめられない名無しさん:02/10/07 02:19
亜硝酸Na入りのソーセージーは絶対に食いません。
ガンになりたくないから。
773やめられない名無しさん:02/10/07 02:31
亜鉛を摂取したらいいのです。
774やめられない名無しさん:02/10/07 03:38
そしたら精子がたくさん出ちゃう
775やめられない名無しさん:02/10/07 08:58
この料理どうよ?

ttp://www.kyotocoop.net/oishii/tikusankakuhin/0111_winner.html

「ウインナーの炊き込みごはん」うーん
挑戦してみるかな・・・
776やめられない名無しさん:02/10/07 09:11
コープのウインナ―は結構好きだ。
777777:02/10/07 09:33
777
おめ
でと
780やめられない名無しさん:02/10/07 21:26
>>775
炊き込みご飯じゃなくてピラフといった方が正確だよね。
1人前ウインナー2本は少なすぎ。
781やめられない名無しさん:02/10/08 23:00
>780
たしかに2本は少ない、5本は欲しいところ。
ウインナーの数を気にせず飯を食いたい・・・。
782やめられない名無しさん:02/10/09 00:17
森の薫り買ったぞー。
明日食べる。
783やめられない名無しさん:02/10/09 01:12
母がパートでニッポンハム逝ってた頃は、毎朝ごはんと
アンティエだった黄金の日々……
やっぱ朝はシャウよりアンティエ!
784名無し:02/10/09 04:35
単純にウインナー炒めて喰う時、何かけます?
俺はケチャップ。飯との相性もいいです。
785やめられない名無しさん:02/10/09 15:16
塩コショウかケチャップかな。
醤油はショッパくなるからなー。
7862:02/10/09 15:30
syauまんせー
|_______
|______|_
|・∀・) 716はがんばったね、セバスチャン。
|⊂ノ
787782:02/10/09 19:08
森の薫り食いますた。
油を引かず、中火でじっくり・・・。
齧るとパキッと小気味良い音がして、肉汁が程よく。
正直 (゚д゚)ウマーだたよ。
シャウよりややあっさり塩味で食べやすく、
大きさは細身で気持ち小さいね。まあ、各々お好みで。
次はアルトバイエルン・・・でも高いんだな・゚・(ノД`)・゚・。
788やめられない名無しさん:02/10/10 00:44
今日の晩飯もウインナーに白めしでした。相も変わらずマーベラスでした。
僕はケチャップオンリーです
このスレ見て最近ずっと
フライパンで茹で→お湯捨ててそのまま油引かずに炒め
だったのですが、2杯目は久し振りに少しサラダ油引いて茹でずに炒めました。
僕はやはり後者のほうが皮がパリパリして好きです。
789やめられない名無しさん:02/10/10 04:09
マーベラス【まーべらす】
[[英]] marvelous, marvellous  
a. 驚くべき; 不思議な; 奇跡的な; すばらしい; 最高の.

発音はttp://dictionary2.goo.ne.jp/ej/voice/M/00050495.wav
のように、
「ま〜〜う゛らすっ!!」と言ってみよう。
790名無し:02/10/10 04:18
ちなみに皆さんウインナーだけで何杯飯食えます?
791やめられない名無しさん:02/10/10 05:24
>>790
ウインナーの本数を言っていただかないと、何とも。
まぁ自分は3,4本でお茶碗一杯は逝けます。
792やめられない名無しさん:02/10/10 05:49
焼くより、サラダ油で揚げた方がより香ばしくてカリッとした歯ごたえを味わえるよ。あとかたづけがめんどくさいけどね。
ベーコン巻いて爪楊枝にさして揚げてもウマ。
ジャガイモとニンジンと冷凍サヤインゲンと共に
レンジでチンすると
素晴らしいビールのつまみになる〜
お好みで野菜に塩胡椒を

御飯のおかずにもなるけど..
794やめられない名無しさん:02/10/10 19:30
ウインナーはボイル派なんですが・・・。それをマヨネーズをブリブリッ!とかけて食します。
795やめられない名無しさん:02/10/10 20:28
>>794
安物のウインナーは 焼いてしまった方がアラが目立たない。
まずそう・・・・・
797794:02/10/11 18:46
>>796
ウインナーとマヨネーズ、白いご飯は黄金のトライアングルでっせ!
798やめられない名無しさん:02/10/11 19:36
>>794
796じゃないけど、マヨネーズはいいが「ブリブリッ!」って擬音が厭だ。
799やめられない名無しさん:02/10/11 20:12
ボイルしたウインナーに味ぽんを少々。 (゚д゚)ウマー
800やめられない名無しさん:02/10/11 20:31
800σ゚д゚)ボーノ
801やめられない名無しさん:02/10/11 20:33
ウインナーは天プラも(゚д゚)ウマー
802やめられない名無しさん:02/10/12 18:58
ウィンナー、カニ風味かまぼこはB級天プラの王道ですな。
803やめられない名無しさん:02/10/12 19:12
チゲ鍋にウィンナーを入れるとおいしいよ。
白菜とからめて食べると(゚д゚)ウマー(◎д◎)ウマー
804やめられない名無しさん:02/10/12 20:13
赤いウィンナー、ピーマン、玉ねぎ炒めは白い飯にあいすぎる。
805やめられない名無しさん:02/10/12 21:16
おでんの具に入っている魚類練り物で巻かれたソーセージ(゚д゚)ウマー
我が家では見た目から「犬チンポコ」とよんでます(藁
レンジでチンして食べるのが一番すきでつ・・・
807やめられない名無しさん:02/10/13 18:57
ウインナーとめししたくなったらマスタードがきれてました(泣
使用ウインナーはシャウなんだけどどこのマスタードがおすすめ?
808やめられない名無しさん:02/10/13 19:58
今夜も華麗にウインナーと飯で決めたゼ!
(`・ω・´)シャキーン
809やめられない名無しさん:02/10/13 20:07
黒を基調にした舘ひろしの部屋に
鮮やかな赤いウィンナーがぽつり。
810やめられない名無しさん:02/10/13 21:35
赤いウインナー(兎肉入り)もたまにはうまいよナ!
811ウサギ:02/10/13 21:47
ウサギ食うんぢゃねぇ
812やめられない名無しさん:02/10/13 21:48
マジうさぎの肉入ってるよ
原材料にも明記してあるし、料理の図鑑にも
食用ウサギのこと出てた
813やめられない名無しさん:02/10/13 21:55
ウサギの肉は挽肉にすると粘り気が出て、つなぎになるって聞いた事ある。
>>807
ますたあどなぞ

邪道じゃ
         ,.、 ,.、
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ)
     ;'  ( ゚Д゚)  <ウサギ食うんぢゃねー。ゴルァ!
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;, ,.  , .;'
       '∪''∪
816807:02/10/14 00:24
>>814
勝てば官軍(誰に勝てと)うまけりゃ王道。
まあそれはいいとして、めしの時使うのも中々オツなモノですぞ。
>>815
お、可愛い。
817やめられない名無しさん:02/10/14 03:39
ここ見るとウィンナーが無性に食いたくなる。
皮をパリパリに焼いてケチャップで(゚д゚)ウマママママー
818やめられない名無しさん:02/10/14 07:49
今ゲームで徹夜明けなんだけど、ボロニヤソーセージってやつ
(直径10cmくらいあるでっかいの)を輪切りにして(ハムみたいになる)
ごはんの上に3枚ほどのっけて軽くレンジでチンして
醤油と塩胡椒少々かけて食べました。

すげ〜〜〜〜ウマ〜〜〜〜〜〜!!!!!

白とピンクの水玉模様に見える程の荒びきなので、レンジで軽くチンすると
脂肪部分がちょっと溶けてイイ!感じ。
結構量あったのに速攻で完食しますた。
これから寝るのに、太るよ・・・。
819やめられない名無しさん:02/10/14 09:35
長めにゆでてさっと炒めてクレイジーソルトかけるのも
実際(゚д゚)ウマーなんだけどなんにも考えずに強火にギトギトの油で
カリカリに焼くのもこれはこれで(゚д゚)ウマママー
>>804
その組み合わせは串揚げにしても(゚д゚)ウマー
821やめられない名無しさん:02/10/14 18:09
しゃうがもうきつくてくえん。中年の領域になったあ・・・・悲しい!!((( T_T) トボトボ

>>821
私も最近、牛丼の大盛が食べきれなくなりました。
学生の頃は余裕だったのに・・・。

でも、しゃうは何本でもいけます。
823やめられない名無しさん:02/10/14 21:54
>>821
泣くな。シャウを愛する心があればよし。
824やめられない名無しさん:02/10/14 23:15
とう言うか、しゃうは味きつくてくえん。いまなら、米久のあらびきのほうがマイウーーー!!

825やめられない名無しさん:02/10/14 23:39
>>821
うまいし、好きだけど。味がきついってのわかる>シャウ
体調によっては、食うのが骨。なんか口が疲れる(藁
でも(゚ε゚) キニシナイ!
シャウは大粒で食べ応えがあるよーに思う。
将軍・・・
827将軍 ◆Q79JYp/mn. :02/10/15 00:30
銅鑼・・・やっぱりシャウだ 一袋でコメ2合はいけるぞ
828やめられない名無しさん:02/10/15 03:26
私は、しゃう1本でごはん一杯が基本だな。
じゃあ一袋だと7杯食うのか!?
830やめられない名無しさん:02/10/16 01:22
ポークビッツと白飯はどうよ?
831やめられない名無しさん:02/10/16 18:33
>>830
ポークビッツは、溶き卵で閉じて
ポークビッツ丼にするとグーよん♪
832やめられない名無しさん:02/10/16 22:15
>>831
味付けはどうすんのがいい?
833やめられない名無しさん:02/10/16 22:24
納豆のタレが、意外に絶品。
834やめられない名無しさん:02/10/16 22:25
濃いめが好きなら焼き肉のタレ+酒を卵の周りに回し入れてグツグツ煮て、
それを飯にぶっかけて喰う。
洋風ならバター+醤油、マヨ派ならマヨ+醤油。
835やめられない名無しさん:02/10/17 19:01
>>832
ふつーに和風どんぶりにしたいなら、市販のめんつゆを
砂糖orみりんで甘めにして使う。

シャウ食べてみたけど、化学調味料きつすぎ!
だからなーんか後味悪くて、、、
ちなみにいつも食べてるのは、平田牧場というローカルなメーカー。
っつーか、小岩井みたいな牧場直営工場です。(゚д゚)ウママー
>>835
どこに売ってるかおせーて・・・製品名も
おながいします
837835:02/10/18 00:42
えーと、今手元にあるのは『平田牧場荒挽ポークウィンナー』

平田牧場っつーのは…山形です。どいなかスマソ(-人-)
基本的にはCOOPで売ってる…岩手とみやぎも提携してるようだ。
ホントにローカルでスマソだが、これよりうまいウィンナー食べたことないぜよ。
原材料見てみたら、添加物ちょー少ないわ。
838やめられない名無しさん:02/10/18 01:06
みずほ台駅前市場の肉屋で売ってるウィンナーも、うまいよ!

超ローカルでスマソ。。。
839ノンオイルツナ:02/10/18 01:38
ウィンナーと玉ねぎを串に刺してフライ150円で売ってた。
COOPか・・・近くにみたことないな
841やめられない名無しさん:02/10/18 02:16
牧場直営の方がそりゃウマイに決まってら。
食べられる人は幸せでいいな〜。
842835:02/10/18 14:46
補足;現材料名 豚肉、小麦でん粉、乳たん白、食塩、豚エキス、香辛料、砂糖

…アミノ酸等調味料なし!発色剤なし!増粘剤なし!明解だ…

どいなかイヤんなるときもあるけどさ、いまどき
こんな無茶な商売やってる頑固親父がいたりして、
そーゆー意味では、ビバ東北!ヽ( ´∀`)ノ
本場ドイッチェのウインナーが食ってみたい。
やっぱり全然違うんかな。スモークされててどっしり食い応えありそうだ。
それだとBグルではなくなるかな?

そうは言っても、貧乏な漏れはウインナ上限額は300円代也〜。イエイ
844828:02/10/18 15:52
>>829
禿げしく遅レスですが、1人暮らしをしているうちに貧乏性になってしまったのです。
ちょっとのおかずでごはんを大量に食べようとする癖がついてしまったので
自然と味付けも濃いめに。
シャウを醤油+あらびき胡椒+塩で炒めたもので1本で1杯食べてしまいます。
でも2杯目はさすがにおなか一杯になってくる上、
しゃう2本だけ炒めるのは流石に侘びしくて3本は炒めるので
ごはん2杯にしゃう3本、って位でしょうか。
しゃうは大型だからできるという話もあります。

私も本場ドイッチェの大きなウインナーをがぶがぶ食いてえ!!
845やめられない名無しさん:02/10/18 15:54
スーパー・コンビニで売ってる添加物たっぷりウィンナーを
毎日たべたら、やっぱり体に悪い?
846やめられない名無しさん:02/10/18 15:59
うん
847やめられない名無しさん:02/10/18 21:14
>>835
正直コープはやめれ。
ウチのババアの畑の隣にコープ提携畑があるけど、
視察に来た職員が帰った瞬間にモノ凄い量の農薬
噴霧してたぞ。
たぶんウインナーだってマトモじゃない。
生まれて初めてアルトバイエルン食べますた。
うまいじゃねーか。
849やめられない名無しさん:02/10/20 21:02
おお同志!!
漏れ、シャウよりアルトバイエルン派w
850やめられない名無しさん:02/10/21 00:13
私もアルト派。握手!
851やめられない名無しさん:02/10/21 02:25
この前出張で関西行った時、串揚げ屋でウインナーの串揚げを食した。
激しく激しく「白めしと一緒に食いてー!!」とおもたよ。
串揚げのソース、あれってとんかつソースなのかな?
とんかつソースに少しケチャが混じってるのかも…関西出身の人、教えてくれろ。
いつもケチャなので今度とんかつソースも試してみようと思いました。

アルトバイエルン、昔スタローンがコマーシャルやってたね。
ユニバGにも負けない、かなり汗臭いCMだたよ。
852やめられない名無しさん:02/10/21 06:05
朝飯にもれなくウインナーを焼く漏れ。
ハラヘッタ(゚Д゚)
853やめられない名無しさん:02/10/21 12:10
プリマの香薫もウマ
      .'⌒⌒丶 
     彡ノノハ ミ ウインナーはいいね。
     ソc´ー`ノ.  リリンが生み出した文化の(以下略)。
       (l__`i~_,l) 
        |:::::」::::|.  
       し´ `J.   
855やめられない名無しさん:02/10/21 17:18
♪なんのか〜おり〜、なんのか〜〜おり〜っ#2655;
>>855
糞の薫り♪
857びじょねいる:02/10/21 18:43
シャウエッセンを油で揚げたら、美味いのかな?
858やめられない名無しさん:02/10/21 19:04
>>851
とんかつソースにウスターとケチャまぜは関西家庭の基本。
ほかに醤油や胡椒その他工夫して作るよ。煮詰めるとハンバーグとかトンカツにかけても
うまいし、これでウインナ煮込むと神の味
859やめられない名無しさん:02/10/22 01:29
まんてラー(まんてんマニアたち)は
ここのスレタイを見て足を止めるに違いない!
赤いウインナーこそ、まんてんのもうひとつの雄。
いやはや横レス、

申し訳ない。


>857
揚げてる途中でシャウ破裂 → 大惨事 → 死亡
861やめられない名無しさん:02/10/22 19:15
アブラで揚げるウインナーは、もっと安いので良いよ。
アブラの温度は低めで。

ちなみに、破裂しても美味しいです。
あ、破裂しても、思ったよりはアブラは飛ばないよ。
アブラ専用鍋なら、被害は少ないと思う。

マスタードをバカ?ってくらいかけて、
ケチャップをかけて食べる。

水分少な目のメシにあいます。ウマー
862やめられない名無しさん:02/10/22 19:17
ウィンナーにはマヨだろ。おれはマヨラーじゃないが、これだけは
曲げられん。
863やめられない名無しさん:02/10/22 20:30
>>862
練りカラシをマヨに少量混ぜると、大人。
864やめられない名無しさん:02/10/22 20:53
キューピーにマスタードマヨネーズちうもんがある。
まだ食べてないけれど、ウインナーに合うという触れ込み。

白い飯に合うかな?
パンにはすげー (゚д゚)ウマーそうだ。
>>864
家にあるよ。マスタードマヨ。
ウインナーはまだ試してないけど、サンドイッチのマヨに
これを使うとピリっとした辛味がアクセントになって
むちゃくちゃ((((◎д◎))))ウマー!
866美容板住人:02/10/23 19:31
あぁぁ、見てはいけないスレを見てしまった!
食いてぇよぅ。
867やめられない名無しさん:02/10/23 19:35
山崎パンのまるごとソーセージ、10年来のファンなんだけど
みなさん好きじゃないですか?
868やめられない名無しさん:02/10/23 21:20
ウインナーの入ったパンはもちろん好物です。
コンビニのも、パン屋のも。
こないだ久しぶりに実家に帰ったら、
ママンが私の好きなパン屋のウインナーパンを買って来てくれた。
曰く「塾に行ってた頃、アンタに晩御飯何食べた?って聞いたら
いつもコレだったから・・・」
そういやそうだった。工房から10年経ってもウインナー好きは変わらず。
869やめられない名無しさん:02/10/23 22:42
>>868
素敵なお母様をお持ちですね。
870やめられない名無しさん:02/10/24 00:10
ウインナー食いたい(´・ω・`)ショボーン。

871やめられない名無しさん:02/10/24 00:12
ママンのウインナー!
♪なんのか〜おり〜、なんのか〜〜おり〜っ?
873やめられない名無しさん:02/10/25 03:28
くいてー
874三太丸太731:02/10/25 03:59
ウインナーって実は結構高いね
シャウエッセン2パック束買っても
1食半位しか持たない。
875やめられない名無しさん:02/10/25 04:18
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
どこを縦読みすんの?
877やめられない名無しさん:02/10/25 17:19
彼女のお○んこに挿入した
塩味たっぷりのウインナーで
丼飯三杯♪
878やめられない名無しさん:02/10/25 17:25
>>877
塩味なの?
病気だと思うよ。検査逝ってこい。
   |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < ダレモイナイ.....オドルナライマノウチ。
   |⊂
   |
     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"
     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
880やめられない名無しさん:02/10/25 19:43
>>765
ずっと考えていたんだけどさ、
7本入りが三日目に2本ということは
二日目までに5本食べるんだよね?
881主婦のサークルです:02/10/25 19:46
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
主婦は台所に戻ってパイでも焼いてな。
883やめられない名無しさん:02/10/25 23:29
フライパンが無いので、オーブントースターで
ソーセージを焼いて丼飯と食う。
最高っす!!
レンジでもOKだよ。(脂多いからね)
885やめられない名無しさん:02/10/26 02:26
なんか薬臭い
たいしてうまくもない
>885 がすごく可哀想に思えた。
これからの人生、がんがってね…。
>>884
レンジだと加熱しすぎて爆発しません???
切れ目入れてるのかな。
シャウをレンジで加熱 → 破裂 → 炎上 → 殉職
>888 おめ。
なにげにワラタ。殉職て。
何かのテレビで、電子レンジで加熱したゆで卵をかじると、
卵内外の気圧の関係で、破裂する・・・ということをやっていた。

って、ことは・・・

電子レンジで温めたあつあつのシャウ → かじる → 破裂 → 口内炎
森のなんとか食ったマズー
シャウ以外食えなくなってしまたーよ・・・
892やめられない名無しさん:02/10/27 08:46
いま、ウィンナー、目玉焼き、キムチで大盛りのめし2杯!!

まいうーーーー!!

>>890
かじる前にレンジ内で爆発すると思われ
894やめられない名無しさん:02/10/27 11:00
アルトバイエルン>香薫>シャウエッセン

好きな順
895はめられない名無し:02/10/27 11:33
よく肉コーナーで売ってるバカでかいウィンナーは、どうやって料理したらいいんですか?
896はめられない名無し:02/10/27 11:34
よく肉コーナーで売ってるバカでかいウィンナーは、どうやって料理したらいいんですか?
>>896
バカでかいウィンナーをレンジで加熱

加熱しすぎで破裂

レンジが吉原炎上

ウインナー刑事、殉職。
898やめられない名無しさん:02/10/27 15:05
>>896
櫛にさして焼き鳥ふうに焼く。
>>896
油を引かずにフライパンで弱火で、じっくりジュウジュウ焼く。
>>896
そのままかじれ。
901やめられない名無しさん:02/10/28 11:40
>>896
お前の肛門に差し込め。
902やめられない名無しさん:02/10/28 11:47
ウインナーって弱火でじりじりじっくり焼くと
皮がパリパリ、中はジューシーの激ウマウインナーになるね
>897
ウインナー刑事(デカ)になりてぇぇぇぇ!!!
904やめられない名無しさん:02/10/28 16:21
漏れ、赤くて臭い
安いウインナーが大好きなんですけど
皆さんはどうですか?
905やめられない名無しさん:02/10/28 16:26
>>904
よく子供の弁当に入ってるあれ?
あれもいいね。でも皮がぷりぷりしたタイプのほうが好き
906やめられない名無しさん:02/10/28 20:20
>904
シャウとは別物と考えてる
どっちも好きだけど
スレ違いだけど、
縁が赤い安いハムも美味いな(w
908やめられない名無しさん:02/10/28 20:55
スーパーBOO食った(正確には少し安いキングBOO)
ジューシーでメチャうまかった
シャウを越えてるかも?
ちょっと皮が厚くてもったりしてるけど
909やめられない名無しさん:02/10/28 21:04
スーパーBOOって何だ?
と思ってたらウインナーの名前か。
変な名前だけど食べてみたいよ。
しかし変な名前だなあ・・・
910やめられない名無しさん:02/10/28 21:13
>909
オレもそう思ってた
変、怪しいって でもマジうまいよ
あんまり売ってないけど
今日の夕飯、シャウと半熟目玉焼きとキャベツ炒めを
ごはんの上にのっけて醤油かけて食いますた
912やめられない名無しさん:02/10/28 21:14
醤油をちょっと焦がすくらいにして炒めたウィンナーのなんと美味いことよ
炒めて醤油からめて醤油オイルごとごはんにかけてしまう。
カロリー高そうだけど。
914やめられない名無しさん:02/10/28 22:03
このスレ読むようになってから2キロ太っちまった。
しばらくウインナー絶ちする必要がありそうだ。
915やめられない名無しさん:02/10/28 22:09
ウインナーの香りは危険な薫り
ウインナー立ち。
917やめられない名無しさん:02/10/28 23:53
>>916
うまい。ウィンナーだけに。いや、ウィンナーはうまい。
あれ?
918やめられない名無しさん:02/10/28 23:56
ウインナーとソーセージって何が違うの?
教えろや、コラ。
919やめられない名無しさん:02/10/29 00:06
ウィンナー:Windows ユーザ
ソーセージ:Mac ユーザ
>>918
77 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/03/17 19:52
ウインナー>羊の腸を使った腸詰め
ソーセージ>豚の腸を使った腸詰め
ボロニアソーセージ>馬の腸を使った腸詰め

本来の区分はこういうことらしい。JASでは太さで区分している模様。

#次スレのテンプレに加えたほうがいーかも。
スーパーBOOは居酒屋チムニーなどを経営してる
(株)米久の製品です。

ttp://www.yonekyu.co.jp/

# ttp://www.yonekyu.co.jp/news/release.html#news1 にも注目すべし。(^^;;;
922921:02/10/29 00:30
げ、間違えちゃいかんところを。

会社名、米久(株)でした。関係者の方々にはお詫びして
訂正いたします。。。。m(_ _)m
923やめられない名無しさん:02/10/29 11:11
皮なしウインナーをワンタンの皮で包んで揚げる。
おいしいよ。
皮むけウインナーをチンチンの皮で包んで揚げる。
おいしいよ。
925やめられない名無しさん:02/10/29 18:14
>>924
おっさん丸出しの下ネタやめれ
>924
全く面白くない訳だが
927やめられない名無しさん:02/10/29 21:37
ウインナーの中に
チーズ入ってるヤシ、昔売ってたんだけど
最近見ないな・・・(T−T)食べたい
928やめられない名無しさん:02/10/29 21:40
>>927
あれめちゃくちゃうまかった。確かチーズインとかいうやつ
朝ごはんに地図印
遠足に地図印
晩飯に地図印
夜食に地図印
929やめられない名無しさん:02/10/29 22:02
美味しかったよね、チーズ入りのやつ。
電子レンジで温めて中のチーズが爆発した事あったけど。
930やめられない名無しさん:02/10/29 22:03
>>904
赤いけど臭くないし、うまいと思うよ。
931やめられない名無しさん:02/10/30 00:54
近所の市場と称するスーパーで、
グリコの皮なしウィンナー「カクテルフレッシュ」なる怪しげな製品が、
一袋¥68だったなり。
試しかってみたところ、値段の割にはけっこー(゚д゚) ウマーですた。
燻製なんとか買ってきた、マルエツの安売りで2パック\300。
そのうち食う。
933やめられない名無しさん:02/10/30 05:11
チーズイン、 (゚д゚)ウマー
最近見ないね。あぼーんされた??

〜最近食べたウインナ―を漏れなりに語ってみたい〜
皮の噛み応え:シャウ(皮厚い)>森の薫り>アルト(割と薄皮)
ジューシーさ:アルト>シャウ=森薫
味わい:アルト>森>シャウ
食い応え:シャウ(太い)=アルト(均一にでかい)>森(細くて不揃い)

今の所アルトバイエルンがアダルトな魅力です。

934やめられない名無しさん:02/10/30 14:55
おお!アルト派があジワジワと!
アルト派としては嬉しいな。
935やめられない名無しさん:02/10/30 15:06
今日、近所のスーパーで赤ウィンナをハケーン
買うか買うまいか迷って、ケキョークやめた、弱い漏れ。
936やめられない名無しさん:02/10/30 17:01
>>935
今からでも遅くないから
買ってこい(w
937やめられない名無しさん:02/10/30 23:16
本日の朝餉

たけのこ&山菜おこわ
油揚げ&わかめの味噌汁
もやし炒め柚子醤油がけ
アンティエ

アンティエは朝から贅沢で(゚д゚)ウマーだが、塩分がきつかった。
残りは茹での方がいいのかな?
938やめられない名無しさん:02/10/30 23:43
3〜4分、沸騰させずに茹でた後、
トースターで更に3〜4分。
ぱりぱり&ぢゅ〜すぃ〜!
939やめられない名無しさん:02/10/31 01:26
昨日はじめてここのスレ見て、仕事の帰りに絶対ウインナ買って(゚д゚)ウマーだ!
と思っていたのに…

買い忘れた…

今は何を食っても心が満たされることはないよ…
940やめられない名無しさん:02/10/31 01:44
>>939
激しくスレ違いです
直ちに立ち去ってください



なんてね、明日こそはウインナーとめしにしよう!
941やめられない名無しさん:02/10/31 01:48
>>939
明日だ。明日こそは、ますれるなよ。
携帯で、自分宛にメールを送っておけ。
「今日は帰りにウィンナー買うのを、ますれるな!ファイトォ」
ってな。

ついでに、ウィンナーには卵焼きが良く合うぞ。
ウィンナーに、醤油・ケチャップ・ソース・マヨなどお好みでかけて頬張り、
そこに焼きたての卵焼きをつっこむ。
その上で、白飯をかっくらうと、そりゃもう幸せなんてもんじゃないぞ。
942やめられない名無しさん:02/10/31 02:08
このスレには愛があふれている。
943やめられない名無しさん:02/10/31 02:40
チーズイン、地元のスーパーでは健在ですよ。(ちなみに兵庫)
胡椒を効かせ仕上げに醤油をひとかけして焼く。
甘じょっぱくて飯がすすむすすむ。
944やめられない名無しさん:02/10/31 02:47
>>942
けだし名言
946やめられない名無しさん:02/10/31 04:33
このスレ読んでこんな時間にめし炊いてまふ。
947やめられない名無しさん:02/10/31 05:36
割高だけどコンビニでシャウエッセン買って塩コショー、弱火で炒めて
炊き立て御飯と一緒に。ウマママママー(゚д゚)
おでんやビールも買ったけどいらなかったや。
948やめられない名無しさん:02/10/31 13:45
揚げたウインナーとか好き?
ご飯がすすむYO!!
949やめられない名無しさん:02/10/31 14:05
みんなに聞きたいんだけど
やっぱり「職人気質」が一番うまいよね?
他のメーカーのも試したんだけど
どうも自分とは合わなかった。
やっぱりみなさんも「職人気質」が一番だと思うよね?
思うよねっ  思うよねっ?
950やめられない名無しさん:02/10/31 14:52
ドラゴンBOO食べたYO!
微塵切りのタケノコとかスパイスが入ってて
味と食感にアクセント効果。
マスタードちょっとつけて(゚д゚)ウマー ☆
951俺のごちそう:02/11/01 00:33
ウィンナーとめしとビールと目玉焼き。

自家製B級グルメ。
952やめられない名無しさん:02/11/01 01:31
>>951
王道。
今夜の漏れは、

ウィンナー、味付け半熟煮卵、ビール。
ちゃんとハポーシュでなくて、ビールだ!ビーノレ!
953やめられない名無しさん:02/11/01 01:50
              ∩
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!冷蔵庫にシャウがありません!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
954やめられない名無しさん:02/11/01 02:20
              ∩
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!次スレのテンプレ作った方がいいですか?!
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
955やめられない名無しさん:02/11/01 02:33
おながいします(*´∀`)
956やめられない名無しさん:02/11/01 02:36
あっ、でも
1の「マーベラス」っていう一言は神の領域だからなあ。
−−−−−−1−−−−−−

マーベラス

■過去スレッド■

ウインナーとめし
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1007273804/

ウインナーとめし Part2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1015557683/

−−−−−−2−−−−−−

■ウインナーについて■

ウインナー(羊腸を使用、又は製品の太さが20mm未満)
フランク(豚腸を使用、又は製品の太さが20mm以上36mm未満)
ボロニア(牛腸を使用、又は製品の太さが36mm以上)と規格で区別される。
※人工腸の場合は皮の厚さで分類する。

■関連/参考リンク■

日本ハム http://www.nipponham.co.jp/
伊藤ハム http://itoham.mediagalaxy.ne.jp/
プリマハム http://www.primaham.co.jp/
丸大食品 http://www.marudai.jp/
グリコ http://www.glico.co.jp/
鎌倉ハム http://www.kamakura-ham.co.jp/
958957:02/11/01 06:38
テンプレ、いかがでそうか?

参考にしたリンクと、どうでもいいおもしろリンク。

ほりほりのハム・ソーセージうんちく話
http://www.ham.co.jp/unchiku.htm
ドイツの食文化
http://www.tp3.ruhr-uni-bochum.de/~ktaka/esskultur/chapter2.htm
Essen-Wurstsorte
http://ask.c.u-tokyo.ac.jp/~asoh/Essen-Wurstsorte.html

某日記
ttp://www.niji.or.jp/home/treetop/food/sausage.htm
くるくるソーセージ
ttp://www.hm5.aitai.ne.jp/~washizu/kurukuru.htm

個人サイトはアタマのh、消しときました。
959やめられない名無しさん:02/11/02 03:09
どうにも寝られないので、
1袋\68だった皮なしウィンナーとビールで、イパーイやっとります。

皮なしウィンナーを、ちょっと重ためのオリーブオイルを使って
中火で焼き、その後グラッパをブチ込み、フランベ。
仕上げに粗挽きコショウを振ったら、いいツマミになりますた。

(゚д゚) ウマー
960959:02/11/02 03:36
ウィンナーが終わってしまった。。。
しょうがないので、3日ほど寝かせた味付け半熟たまごを出してきますた。
スレ違いですが、レシピなど。

●漬けダレ
・少量の湯を沸かし、鰹昆布や鶏ガラなどのダシを入れる(市販品でOK)
・スライスしたニンニク、ショウガを入れ、長ネギの青い部分があれば投入。
・酒、みりんを加え、アルコールを飛ばす。みりんは多めがいい。
・醤油で味付け。少しだけ濃いめに。麺つゆなどでも可。
・常温まで覚ます

●半熟卵
・卵は冷蔵庫から出して常温にならしておく。
・氷を入れた冷水を用意しておく。
・お湯を沸騰させたら、水を一差しし、少し温度を下げる。
・穴あきおたまなどで、ゆっくりとお湯に卵を投入。殻に多少ひびが入っても気にしない。
・弱火で6分茹でたら、火を止め1分。
・卵を引き上げ、すぐ冷水に移す。
・冷え切ったら、漬けダレに入れる。

だいたい一晩で食べ頃ですが、2〜3日漬けるとさらに(゚д゚) ウマー
ウィンナーと一緒に、ビールのお供に。
タレと一緒にご飯に乗せ、崩してまぜまぜして食っても(゚д゚) ウマー
>>960
メモしますた! 今度やるー
962やめられない名無しさん:02/11/02 18:18
>>960
めちゃめちゃうまそうだ。
アツアツご飯の上にタレと一緒にかけてまぜる。
これまたアツアツのシャウにたっぷりとマスタードを
つけて噛り付き、そして半熟卵ご飯を頬張る……。
た、たまらん! 卵買ってこよう。
963やめられない名無しさん:02/11/02 18:39
>>960
卵、から付いたまま漬けるン?
964960:02/11/02 18:39
肝心な工程が抜けてますた。

   漬 け ダ レ に 入 れ る 前 に 、 卵 の 殻 を 剥 い て ね ♪

鬱氏(w
硬い台で叩いてヒビ入れたあと、ペティナイフなんかを差し込んで
白身を傷つけないようにウリウリっとやると、比較的簡単に剥けまつよ。
965やめられない名無しさん:02/11/02 18:41
>>964
すばやい回答どうも♪
今晩やってみるよ
>>964
あ、やっぱり(w
ちょっとたまげますた。。。
967やめられない名無しさん:02/11/02 23:44
タレは完璧!
でも、ゆで卵に失敗しますた。。。。
白身が、殻にくっついちゃって、剥いたらボロボロになってしまいますた。。。
何がいけない?
968やめられない名無しさん:02/11/02 23:47
うずら卵と赤ウインナーのフライウマー
969やめられない名無しさん:02/11/03 00:07
いいスレタイトルだな
970やめられない名無しさん:02/11/04 10:22
>>967
ゆで卵はゆで後に急いで冷やさないと殻むくのが大変だよ
971やめられない名無しさん:02/11/04 21:09
新スレ立てますた
ウインナーとめし Part3
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1036411646/
972やめられない名無しさん:02/11/04 21:12
>>970
鮮度が悪いとよくむけるよ
973やめられない名無しさん:02/11/27 17:37
age--------------------------------------------------------------
974やめられない名無しさん:02/11/30 21:27
>>968
同志よ!
軽く4本は逝く。家まで我慢できなくて歩き食いしたことも。
975やめられない名無しさん:02/11/30 21:35
せっかく上がったんだから使いきろうや(w
埋め立て下げ
977やめられない名無しさん:02/12/17 19:20
あげ
978やめられない名無しさん:02/12/17 20:24
age
979やめられない名無しさん:02/12/17 21:45
缶詰ソーセージで飯喰いますた。汁もウマー。
980ウインナー教授:02/12/17 22:01
1000スレ到達間近、おめでとう
981やめられない名無しさん
ちんぽー