ランチハウス洋包丁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
おしいし、量が多い、値段が安い、と3拍子そろった僕らの味方。
ジャンポ焼き、からし焼肉、スタミナ焼きと食べるものをあきさせない。そんな
洋包丁について語ってみよう。
2やめられない名無しさん:02/02/15 03:10
てかなにそれ?
3やめられない名無しさん:02/02/15 03:21
>2
とてもおいしいレストラン。というかやっぱりランチハウス。
板橋 江古田、東中野などにあります。うんまいよ。
4 :02/02/15 03:49
3拍子そろったって…
量と値段はわかるけど「おしい」って何ですかと?
と小一時間問い詰めたい
5やめられない名無しさん:02/02/15 04:54
あ、オレ高田馬場(さかえ通り)の店によく行ってた。
結構うまいよ。
カラシ焼肉とメンチカツの盛り合わせ定食がオレの定番。
生野菜の水をよく切ってから盛ってほしいだけだ。
それだけがおしい。
6やめられない名無しさん:02/02/15 05:15
>>4
「完成度の高い店だけに、細かい点が気になってしまい、
 非常に惜しい!」
ってことだろ

7やめられない名無しさん:02/02/15 05:43
江古田駅近くにあるのは知ってるけど、高田馬場や板橋にも
あったのか! うう… 知らなかった。
8やめられない名無しさん:02/02/15 06:28
ポーク焼肉おいしい...
板橋(板橋本町や中板橋)は美味しん坊という名前でしょ?
やってる内容は一緒だけど。
焼き肉のタレで炒めて、中央に卵の黄身を落とした肉野菜炒め
「スタミナ焼き」んま〜!
10:02/02/15 09:53
へえ、結構評判いいんだな。
11やめられない名無しさん:02/02/15 10:09
このまえ、シーフード・ランチというのをはじめて食べた。
カニクリームコロッケ、カキフライ、タラのフライがのっていた。
タルタルソースが添えてあってすんごくうまかったよ。
12やめられない名無しさん:02/02/15 10:22
「おしい」ってとこがB級なんだな。
13もぐもぐ名無しさん:02/02/15 10:25
あそこはタレが命って感じがする
タレだけ欲しい
14やめられない名無しさん:02/02/15 10:33
美味しん坊のがメニューは豊富らしい。
私は板橋本町から中板に移り住んだので
洋包丁は行ったことなくて専ら美味しん坊。
バラエティグリルランチとチキンカツランチがウマママー。
あと、グリーンサラダも好き。
15やめられない名無しさん:02/02/15 12:43
うまいけど、高田馬場店って強烈に汚いよな。
16やめられない名無しさん:02/02/15 13:48
>13
禿同。
あの濃い味がたまらない。
17やめられない名無しさん:02/02/15 16:13
うん、飯がすすむね。
18やめられない名無しさん:02/02/15 16:13
高田馬場店の中国人店員、やたらとしゃべる。
しょっちゅう「日本人はドウシテ○○するノ?」と疑問連発。
「ココ変」に出してやりたいくらいだよ。
19やめられない名無しさん:02/02/16 02:29
カレージャワ焼肉ランチもウマー。
果たして板橋店に空手オヤジは実在したのか?
21やめられない名無しさん:02/02/16 03:40
>20
『孤独のグルメ』ですね。
22やめられない名無しさん:02/02/16 03:46
>>21
そう。スレ内では未だに真偽がはっきりしていないのです。
情報求む。
23やめられない名無しさん:02/02/16 03:53
祝!スレ建立.けど1よ,ホントは「洋庖丁」なんだ.まぁいい,次からナ.

>>3
まことに残念ながら東中野店は閉店してしまいました.正直,NYテロよりショックだった.

ここの店員,大柳ゆき嬢はもはや伝説です.東中野西口の女神.
ラージでブラックだったけど,それ以上にキュートだった,
彼女に出してもらうビールはうまかったなぁ・・・.

というわけで,からし焼肉とスタミナ
24やめられない名無しさん:02/02/16 06:09
池袋西口マルイの裏にあるミトヤっていう
洋定食屋も洋包丁の系列だよね。
立教生がつめかけているのかなあ。

うまいよねぇ 今までこのスレが無いのが不思議だった
26やめられない名無しさん:02/02/16 12:36
うまい。確かに美味いんだが、化学調味料どっさりの味ではあるよね。

といいつつ、スタミナ焼きの味を家で再現してみようとしているんだが、
なかなかできん。
ただの野菜炒めになってしまう・・・。
誰かタレの秘密教えて!
27もぐもぐ名無しさん:02/02/16 18:03
ポーク焼肉も
スタミナ焼も
ジャンボ焼も
ナス焼も
一種類のタレで作ってるよね

作り方なんて通いすぎて覚えちまったよ
タレのレシピきぼん
28やめられない名無しさん:02/02/16 18:09
魚のやつ、なんていったっけ?えーーと・・・・・・
あれうまいよ!
29やめられない名無しさん:02/02/16 18:12
前から気になってたんだけど、看板に

うまい
んだな
これが

ってなってるんだけど、縦読みすると・・・。
絶対狙ってるよね?(ちなみに大山店)
30もぐもぐ名無しさん:02/02/16 18:19
ごま塩萌ェ〜
31やめられない名無しさん:02/02/16 18:38
阿佐ヶ谷にもあるよ。
豚汁が煮詰まっててしょっぱい時が多いけど、美味しいね。
でも、何と言っても、ごま塩だね。
32あ〜良かった:02/02/16 18:45
***********************************************************************
あと?万円・・・稼ぎたい!土日で気楽に収入UP
詳しくは、下のURLを”クリック!” 会員限定
http://pcbiz-j.com/info/zxn.html
ビジネスモデル特許申請考慮中
****************************************************
33やめられない名無しさん:02/02/16 22:10
う〜、こんなスレができちまったから、
また今日も大山店に食べに行ってしまったじゃねーか。

セット(今日はスタミナ)のハンバーグ、(゚д゚)ウマー だったぞ。
34やめられない名無しさん:02/02/16 22:59
>28
白身魚のバター焼きのことですか。
35やめられない名無しさん:02/02/17 01:19
以前、大山店の他に、大山西店ってのがあったみたいだけど、
つぶれたの? 情報希ボンヌ。

>>20
板橋店と言ったら、新板橋の洋包丁になるよ。
36やめられない名無しさん:02/02/17 01:24
阿佐ヶ谷のしか知らない
阿佐ヶ谷の店はたいへん狭い
どこもそうなのか?
37やめられない名無しさん:02/02/17 02:40
高田馬場も狭いね。

からし焼肉って、途中で何かタレのようなものをかけてるけど、
あんまり肉に色が付かないのが不思議だ。
38やめられない名無しさん:02/02/17 02:57
江古田店にはテーブル席があったような記憶が・・
新板橋店は壁側にもカウンター席。
大山店、高田馬場店はカウンター席のみ。
正直、大山店って、どこにあるのか、全然わかりません。
どなたか、ご教授願えませんか?
40やめられない名無しさん:02/02/17 08:54
>>35
以前、洋包丁の他の店は無いかと電話帳を見たら大山にもう一店あるのを
見つけた。地図を調べたら大山西銀座商店街の脇道を入ったところのようだった
が見つからなかった。たぶん今は無い。
>>39
大山駅の西口を出る。ゲーセンが目の前にある。
左手方向に進む。マクドナルドが見える。
マクドナルドの角のさらにそのつぎの角を右手に入り、川越街道方向に進む。
数十メートルで右側にあるよ。
>>40
即レスありがとうございます。
そんなところにあるんぢゃ、知らないはずだわ・・・
ちなみに、もしも美味しん坊ご存知でしたら、美味しん坊
になくて、洋包丁にあるメニューでお勧めを教えて下さい。
板橋本町の美味しん坊では、スタミナ焼きと、ガーリック焼き
しか、食べる気がしないもので・・・
42やめられない名無しさん:02/02/17 10:07
なんだやっぱり美味しん坊のことか。
あそこ好き。どうしてもビールが飲みたくなるし、ごはんもたくさん食べたくなる
濃い味付けなのがよい。
でも、電車で行くとめんどくさいし、バイクで行って持ち帰って家で食う。
43もぐもぐ名無しさん:02/02/17 18:06
良心的な店 age
44もぐもぐ名無しさん:02/02/17 18:15
 洋庖丁  ときわ食堂

大山最強のツートップ
その破壊力はアルゼンチンにも負けない
45やめられない名無しさん:02/02/17 19:40
洋包丁
俺のHPでも紹介している。
46やめられない名無しさん:02/02/17 21:40
>>45
どこ? リンク貼ってよ。
4740:02/02/17 22:06
>>41
美味しん坊も知っているけど、洋包丁にしかないものって無いような
気がする。おれも洋包丁ではスタミナ、ジャンボ、なす、たまに焼肉しか
食べないので。

48やめられない名無しさん:02/02/18 01:23
美味しん坊、どこにあるの?
49やめられない名無しさん:02/02/18 01:29
板橋本町、中板橋、大山。
どれも駅近くにある。
50やめられない名無しさん:02/02/18 06:55
>>48
「孤独のグルメ」スレから天気。
ttp://www.ctosui.co.jp/itabashi/m_ress_itabshi_02.htm

中板橋店は駅からチョト遠い。一本道ではあるけどね。
大山店は最近できたみたいね。場所キボンヌ。
51もぐもぐ名無しさん:02/02/18 14:16
俺は 洋包丁が好きだ
52やめられない名無しさん:02/02/18 20:25
>>46
検索すべし
53やめられない名無しさん:02/02/19 01:25
>>44
板橋のツートップも全く同じです。
54やめられない名無しさん:02/02/19 18:01
まんてんスレに負けるな! age
55やめられない名無しさん:02/02/19 19:47
>54
同感。あげ。
56やめられない名無しさん:02/02/19 20:13
どっちも好きだよ
心底B級にできてる俺
57やめられない名無しさん:02/02/19 21:51
洋包丁って、どの店でも大きな赤いトマトの空き缶が目に付くよね。
タレとか、豚汁もその缶の中に入っているし。
58やめられない名無しさん:02/02/20 02:11
>57
そういえばそう。
しかし、料理にトマトといっても、小さな野菜に添えたのしか
おぼえていない。
タレの秘密はトマトにあるのか。
59やめられない名無しさん:02/02/20 02:24
シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
(~Q~;)ハァハァハァ(~Q~;)ハァハァハァ(~Q~;)ハァハァハァ(~Q~;)ハァハァハァ(~Q~;)ハァハァ
60やめられない名無しさん:02/02/20 02:32
うーむ、あのハンバーグが食いたくなってきた。
あした、電車に乗って、新板橋まで
食いにいこうかなあ。
美味しん坊でも変わんないと思うので、質問。
どうしてもスタミナ焼たべてしまうので、ハンバーグ
食べたことないんですが、特徴あるのでしょうか?
結構このスレでハンバーグがイイって人いますよね。
62やめられない名無しさん:02/02/20 12:23
洋包丁ではハンバーグはマイナーなイメージがあるようだけど、
結構美味しいと思う。
セットで+ハンバーグにしてよく食べる。
63やめられない名無しさん:02/02/20 13:03
スタミナ焼きは、きたらすぐに
アツアツの野菜をタマゴにかぶせて、
周りから食べる・・・よね?
64やめられない名無しさん:02/02/20 15:09
>>54
まんてんとはフィールドがかぶらないと思われ.

言うなればキッチン南海だと思う
65やめられない名無しさん:02/02/20 17:55
洋庖丁:スタミナ焼き=美味しん坊:スペシャル焼き
6663:02/02/20 18:02
そうだった。スペシャル焼き。

前もかいたけど、チキンカツとバラエティグリルがウマママー。
彼氏の食ってたカツスパも美味しかった。
いつかステーキ食うのが夢です。
67やめられない名無しさん:02/02/20 18:08
ポーク焼肉大盛ハァハァ
68やめられない名無しさん:02/02/21 18:55
ミトヤって、ランチハウスと名乗っているのに、
店内に「当店はランチハウスではありません」と貼り紙が貼ってあるのに藁た。
ミトヤの過去ログ見っけ。
池袋のミトヤ
http://216.218.192.139/gurume/kako/974/974132667.html
70やめられない名無しさん:02/02/22 17:36
メニューの多さでは、
美味しん坊>ミトヤ>洋包丁
の順かな?
71やめられない名無しさん:02/02/22 18:17
いつも混んでいるのはべつにいいけと、
ゆっくりできないのが、ちょっとつらい。
72やめられない名無しさん:02/02/22 18:49
まあ、家族連れで行くような店じゃないからねぇ。
がっついた貧乏学生に重宝されている店だからね。
73やめられない名無しさん:02/02/22 22:42
美味しんぼうのメニューは確かにすごい。
洋包丁のパクリものの他にもフライ、カツ、ステーキ、スパゲッティ、ピラフ
カレーなどなんでもある。
冷凍されているものばかりだと思うが、材料は入れ替えているのだろうか。
74やめられない名無しさん:02/02/23 20:06
>>50
大山のオイシンボ逝って来たぞ。マクドナルド角を曲がったところ。
やるき茶屋の並びだ。夜11:00までやっているのはうれしい。
創作料理云々って書いてあるけど、洋包丁のコピーではないのか?
どういう由来でこのような類似メニューを揃えているのだろう。
まさか経営者が洋包丁を追われた空手おやじじゃないよな。
75やめられない名無しさん:02/02/23 21:46
>>74
>マクドナルド角を曲がったところ。やるき茶屋の並びだ。
ありゃりゃ、それじゃほとんど洋包丁とニヤミスじゃない。

ミトヤには洋包丁の姉妹店ってちゃんと書いてあるけど、
美味しん坊って洋包丁の系列じゃないのかな?
カゴメのトマトケチャップの空き缶がたくさんあったら系列決定。
76やめられない名無しさん:02/02/24 23:19
>>75
ニアミスそのものだろう。
それぞれに勝手口があったら、向かいあわせのはずだよ。同じブロックだもの。
77やめられない名無しさん:02/02/24 23:24
もしかしたら、洋包丁のがパクリかも知れないよ?
78やめられない名無しさん:02/02/24 23:39
洋包丁って、オイラの知る限り80年代の中頃位に江古田店が出来た記憶があるけど、
美味しん坊っていつ頃からある?
79やめられない名無しさん:02/02/26 18:54
新板橋店にいた首を振る料理人、
高田馬場店にいた!
80やめられない名無しさん:02/02/26 20:15
>79
ええーっ、この前新板橋店でみたばかりなんだが。
それとも違う人なのか。
首を振りながら料理する人ってそんなにはいないはずだが。
8179:02/02/26 21:10
>>80
いや、あの首の振り方と、ちょっと大陸系(藁)の特徴のある顔は
同一人物に間違いない。
ただ、新板橋店でも高田馬場店でも主任コックはもう一人の方だったから、
首振りコックは洋包丁各店をローテーションしているのかな?
82やめられない名無しさん:02/02/26 22:29
>>79
以前は東中野店にいた。
あの料理人は、東中野店からスタートして修行し、そこで調理できるようになってから移動している。
83やめられない名無しさん:02/02/27 00:01
>>82
おっ、事情通だねぇ。
じゃ、95〜96年頃に大山店にいた空手オヤジ料理人の事も知ってる?
84やめられない名無しさん:02/02/27 00:02
そんな最近のこと知らないな
85やめられない名無しさん:02/02/28 00:00
age
86やめられない名無しさん:02/02/28 11:12
あのカレー味の黄色いスパゲッティを見ると、
ああ、洋包丁にいるんだ、と思ってしまう。
87やめられない名無しさん:02/02/28 11:42
あのタレのレシピキボーン。
すり下ろしたニンニクとみりんとトマトケチャップと唐辛子と味の素が入っているところまでは
何となく分かるんだけど。
12種類のスパイスだからなー。
88やめられない名無しさん:02/02/28 22:21
首振り調理人にでも聞かないとわからないな
89やめられない名無しさん:02/03/01 00:06
おい、その首振り料理人ってのはそんなに有名なのか?
90やめられない名無しさん:02/03/01 00:07
え?知らないの?
91やめられない名無しさん:02/03/01 01:19
その首振りはツルてしたヒョットコみたいのだろ、20年くらい食ってるが、馬場の
学生の頃から、いたと思う。
92やめられない名無しさん:02/03/01 01:33
少なくとも、大山店では見たことない。
93やめられない名無しさん:02/03/01 04:05
新高島平のオリエントも洋包丁のパクリ
94やめられない名無しさん:02/03/02 00:19
>>93
行ってみたいっす。詳しい場所きぼんぬ。
私見では味も量も美味しん坊<洋包丁。
95やめられない名無しさん:02/03/03 00:41
なんで、関連の店は、都内の北の方ばかりなのかな?
96やめられない名無しさん:02/03/04 02:32
age
97やめられない名無しさん:02/03/04 02:32
age
98やめられない名無しさん:02/03/04 04:06
カズ君はまだいるの?
99やめられない名無しさん:02/03/06 01:35
店によって味がちがうよね
今だ!100ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101やめられない名無しさん:02/03/07 14:01
ライスがぜんぜん足りないんですけど(大盛でも
俺だけか?
102やめられない名無しさん:02/03/07 16:10
>>101
味付け濃いからね。
ビールも一緒に飲めばちょうどいいよ
103やめられない名無しさん:02/03/08 02:05
ここの評判聞いて高田馬場店行って来た(用事もあったので)
一番評判のいいスタミナ焼き食ったがおいしいね、あのタレ最高
ただおかずの盛りがすごくて野菜を残してしまった。ジャンボ焼き
だったら半分しか食えないかも、こんどはカラシ焼肉に挑戦しよう

うちの近くにも大公って中華屋があるんだけどスタミナ焼きにそっくりな
「豚肉と野菜のタレ焼き」ってメニューがある(ほとんど内容同じで生卵が乗ってる)
ただあのタレの再現は成功してない、野菜は洋包丁よりシャキってしてて好みなんだけど
104やめられない名無しさん:02/03/08 02:06
test
105やめられない名無しさん:02/03/08 02:07
おけー
106やめられない名無しさん:02/03/08 18:38
>>104-105
洋包丁内部関係者?
107やめられない名無しさん:02/03/08 22:31
スタミナを持ち帰りにしてごはんにかけて、(゚д゚)ウマ-したい。
店でやっているやつは見たこと無い。
108やめられない名無しさん:02/03/08 23:45
>>103
あ,からし焼肉いいよ〜.再感動するかも

東中野店ユーザだったから,盛り上がっててうらやましーな
同志いたら,閉店前の話で懐かしみましょうか?(w
改装前の赤テーブル時代は,イメージsageだったんだけど
109やめられない名無しさん:02/03/09 10:50
そうか、東中野店は・・・
110やめられない名無しさん:02/03/09 11:47
東中野閉店は、去年一番のショツクよ、商売きびしかったのかな〜店員がいつも遅刻や休みの話ばかりしてたのが、思いでかな。
111やめられない名無しさん:02/03/09 12:34
20年前に学生だった頃JR板橋駅そばの養老の滝(新板橋店)でバイトしてた。
その店のはす向かいあたりに「洋包丁」があった。
当時スポーツ新聞で紹介されチョット有名になったりした。
そこで飯を食った事はなかったが、自分の店のご飯がなくなると
ご飯だけ買いによく行った。
するとカウンターの向こうでは店員どうしがいつもケンカしてた。
すごい店だとおもってた。勇気をだして一度位、飯を食っときゃよかったかな。
昔話ですいません。つい懐かしくて。
112やめられない名無しさん:02/03/09 12:42
>>111
大山店の空手オヤジはそのころそこにいたのかな?
113111:02/03/09 14:03
>112
ちと、わからない 
ごめん
114やめられない名無しさん:02/03/09 18:40
質問!
首振り料理人は洋包丁コック歴何年なのですか?
115やめられない名無しさん:02/03/09 23:08
18年まえ、馬場で学生していたころはいた。
116やめられない名無しさん:02/03/10 14:42
よいしょっと
117やめられない名無しさん:02/03/10 17:08
>>38
そうです。江古田店にはテーブル席が3卓あります。
118やめられない名無しさん:02/03/10 20:33
黄色いカレー味のスパゲッティ。
キャベツの千切り。
味の濃いからし焼肉。
ごはんがぱくぱくすすむ。
うまー。
119やめられない名無しさん:02/03/10 20:44
アレこそ「男の食いたいメシ」だよね。
オトナの子供ランチみたいな。
そんなオレも「から大」派。
120やめられない名無しさん:02/03/10 21:36
二人で行って、カラシとスタミナをそれぞれ頼み両方食う。
121やめられない名無しさん:02/03/10 21:44
からししか食ったことないけど、ポークは旨いん?
タレがいい!って意見が多いよね。
122やめられない名無しさん:02/03/10 21:54
ポーク焼肉もうまいよ。
甘辛い味がしっかりついている。
やっぱ、ごはんパックパック。
うー、満腹
123やめられない名無しさん:02/03/10 21:56
へぇ〜、レスありがと。今度食ってみる。
ってか、からしが美味いからさ、
いつも「今日は違うのを食おう」って店に行くんだけど、
結局「からしの大」って頼んじゃうんだよね〜。
124やめられない名無しさん:02/03/10 22:06
それにナスと肉の生姜焼きもうまいよ。
あのタレの味。うんまーい。
ごはん、すすむよ。
125やめられない名無しさん:02/03/11 01:34
今日、ミトヤ逝ってみたら、
「洋包丁の姉妹店」という文字が無くなっていた。
それと、店内の「当店はランチハウスではありません」という貼り紙が、
「当店はランチハウスですが、11:00AM〜10:00PMまで営業しています」
という貼り紙に取り替えられていた。
126やめられない名無しさん:02/03/12 13:34
age
127やめられない名無しさん:02/03/14 00:56
age
128やめられない名無しさん:02/03/14 01:26
シーフード定食って食べたことある?
カニクリーム・コロッケ、カキフライ、白身魚のフライの盛り合わせ。
タルタルソースがついていて、うまーい。
漏れはウスターソースをかけるのが好み。
うまうまうまー、だぞ。
129やめられない名無しさん:02/03/14 21:02
半年ぶりくらいに高田馬場店に行った。
メンチカツのソースが変わっててがっかりだった。トマトのソースが好きだったのに。
でも、うまかった。
でも、隣の席のヤシがペチャペチャ音を立てて食っていたので、うまさ半減。
130やめられない名無しさん:02/03/14 22:16
そういや、食券制なのは高田馬場店だけだっけ?
131やめられない名無しさん:02/03/15 07:30
ミトヤで初めて揚げ物(チキンカツ)食べた。
ちょっと油臭かったけど今回だけかな?

>>130
そういえばそうだ。特に狭くてレジも置けないからではないかと思う。

132やめられない名無しさん:02/03/16 20:19
白身魚のバター焼きランチってあまりほかの人は注文しないようだけど、結構気に入っている。量もほどほどだし。
133やめられない名無しさん:02/03/16 20:51
よし、今度それ頼んでみよう。
134やめられない名無しさん:02/03/17 20:26
うーむ、最近いってない。
ここ読むと食いたくなってくるんだよね。
洋食っつうより、ちょっと中華風とか和風っつうか、
あの無国籍な感じがでお惣菜感が高まってモエエ。

今日は、馬場でジャムボ焼ウマ。ぶた肉がいいと思われ。
136やめられない名無しさん:02/03/18 05:36
>135
うーん、わかるな。
腹へってきちゃったじゃないか。
137やめられない名無しさん:02/03/18 19:29
コナン見終わったら、美味しん坊の方へ行ってきます。
チキンカツ食べてきまっす。
138やめられない名無しさん:02/03/18 21:06
>137
チキンカツって新板橋店にはないんだよね。
ミトヤにはあるんだね。池袋いったときに
寄ってみよう。超巨大ということだけどそんなにすごいの。
139なすショウガ定:02/03/18 21:19
大山に空手おやじは見た事ないです
少なくとも14〜15年前から行ってるけど。
中国人の乱暴なおばさんとかは居た。
コップに洗剤の泡とかつきっぱなしだったし。

あいつの目...
140井の頭五郎:02/03/18 21:23
いかん、いかんなあ・・
141やめられない名無しさん:02/03/18 22:55
コナン見てから食ってきましたよ。

チキンカツって新板橋店にはないんだよね。
ミトヤにはあるんだね。池袋いったときに
寄ってみよう。超巨大ということだけどそんなにすごいの。

新板のお店は行ったことがないし、ミトヤも知りませんです。
私は、板橋本町と中板の美味しん坊しか行かないです。
役立たずでスマヌ。美味しん坊のチキンカツ旨いよ!
142やめられない名無しさん:02/03/18 23:11
Bグル心をくすぐる店だよね。
時々無性に食べたくなる。
143やめられない名無しさん:02/03/19 00:58
大山店なんて、
店頭に自ら「B級グルメの店」と公言しているし。
極端に量が多い訳じゃないけど、そこはかとなく
ボリュームあるよね。

漏れは量も味のうち思うが、トシなのでもういけない。
あと20才若かったらスタミナ大にメンチに白身バターとかいけたのに。
145やめられない名無しさん:02/03/19 07:31
>144
えっ、一度に3品いけたの。
いくらなんでも、違うよね。
146神奈さん。:02/03/19 09:47
自宅阿佐ヶ谷 勤め先高田馬場だったのに、会社やめて
家も追い出され神奈川で一人暮らししてます。
洋包丁しばらく食ってない。からし焼きライスの大盛り
食いたいョ。(-_-;)
147やめられない名無しさん:02/03/19 12:24
からし焼きって、何味?
すごく辛かったらどうしようか心配で
まだ1度も食べたことないよ。
昨日もからし焼きランチとナポリタン食べてる人がいた。
そんなに美味しいのなら・・・。
148やめられない名無しさん:02/03/19 14:35
>>147
あらびきコショウのシンプルかつスパイシーな味だYO!
「からし」和マスタードの味ではないので御安心orご注意を

マスタード焼きってのもあったらそれはそれで食いたい
・・・かくいう私は故東中野店ゆーざ.バスも開通したのに・・
149やめられない名無しさん:02/03/19 16:05
江古田は混んでる上に、一人だとカウンター、
いやカウンターで食うこと自体はいいんだけど、
ここは大きな皿で、ごはんまで皿なのでかなり狭いんだよな。

あと、よそよりもタバコの煙が気になることが多い。空調悪いのか?
混んでるんだから食ったら出てけよヴァカども!
150やめられない名無しさん:02/03/19 18:39
>147
ポーク焼肉とジャワ焼肉は食べたことあるの。
こっちもおいしいよ。
151147:02/03/19 22:12
すみません。私洋包丁行ったことないんで、美味しん坊が
基準なんですが・・・。
ポークとガーリックは食したことがあります。
からしだけ、どうしても食べる勇気が出ません。
あと、メニューにパッションフルーツジュースとか
アプリコットジュースがあるんだけど
頼んだら本当に出てくるのか謎。
152やめられない名無しさん:02/03/19 23:42
からしを芥子を勘違いするバカがいかに多いことか・・・
153なすショウガ定をしる:02/03/20 10:09
やはり最初はそう思いました
知らないとはそう言うものです
バカ扱いは善く無いと思うのです
154やめられない名無しさん:02/03/20 10:12
ぶた茄子最強。
155やめられない名無しさん:02/03/20 12:47
からしを芥子を。
156やめられない名無しさん:02/03/20 17:00
このスレいい!!!! スタミナ焼、毎日食いたい。味噌汁(豚汁)
のトロけた玉ねぎがいい!!
高田馬場のメニュ-(お持ち帰り用、店内も値段は一緒)
をもらってきたけど、他店は違いますか。

(すべてアタマに「吟味」の文字がついてます。)
カレー粉の風味 カリージャワ焼肉ランチ 並590 大690
タレ焼 ポーク焼肉ランチ 並590 大690
黒コショウ焼 からし焼ランチ 並590 大690
(出たっ)肉と野菜のタレ焼(生玉子入り) スタミナ焼ランチ 730
肉と豆腐のタレ焼 ジャンボ焼ランチ 690
しゅんの茄子 なすと肉のしょうが焼きランチ 700
生野菜とタルタルソース添え 白身魚のバター焼ランチ 700
生野菜とタルタルソース添え メンチ&からし焼肉ランチ 720
生野菜とタルタルソース添え メンチ&カニコロッケランチ 730

うまいライス熱い豚汁がつきます(これがとてもいいのだが)。
消費税かかりません(内税では?)

創作料理 YOBOCHO
自家製<味本位>洋庖丁

なんか気合入ってない?(じゃまだったらゴメソ)。
ちなみに、ハンバーグはありません。
158やめられない名無しさん:02/03/21 20:18
>157
うまそう。
よだれが出る。
159やめられない名無しさん:02/03/21 20:26
持ちかえりができるようだがやった人いる?
160やめられない名無しさん:02/03/21 23:27
4月からしばらく高田馬場のさかえ通りで仕事するんだ。
洋包丁行き放題だぞ!
いつもからし焼きを喰ってるから、別のものも食べてみよう。
161やめられない名無しさん:02/03/22 00:38
>158
禿同
162やめられない名無しさん:02/03/22 02:40
持ち帰りしたことありますよー。
ウマママーでした。
163やめられない名無しさん:02/03/22 05:15
そういえば何年か前、小柳ルミ子の元だんな(誰だっけ?)が
高田馬場店のスタミナ焼きを貧乏ダンサー時代の懐かしい味訪問で
リポートしてたな。今にも泣かんばかりな様子でうまそうに爆食してた
164やめられない名無しさん:02/03/22 08:48
大澄賢也だな。
165トミー副部長:02/03/22 17:40
山岡っ! スタミナ焼きのタレのレシピ解明してくれ。
おまえなら分かるだろ、これは業務命令だっ!
166大山でのはなし:02/03/22 19:47
洋包丁の真裏に有る偽包丁(美味しん坊)行ってきたんです。
やはり偽でした。創作料理とか書いてあるし...
かなり寝ぼけた味で、(偽スタミナ)味噌汁も
豚汁のまねした薄ら味噌汁
2階が居酒屋風だそうなので、つまみながら
飲むなら良いけど、ランチはもう行かない。
167やめられない名無しさん:02/03/23 00:17
age
168やめられない名無しさん:02/03/23 19:32
薄ら味噌汁
飲んでみたい
169166:02/03/23 19:56
飲んでくれ
そして、しばらく嫌な後味を堪能してくれ

・・・・・ひょっとして夜だけかなあ

いやいや、美味しんぼうスパゲッティ−なんか
ぜんぜん興味ないし。もう行かない。
170やめられない名無しさん:02/03/23 21:11
薄ら
171ウスラーソース:02/03/24 04:26
このスレは「薄ら」だけで1000を目指すスレに変わりました。
172やめられない名無しさん:02/03/24 09:30
薄ら内容のスレだな
うっ、すらないよ〜!
174やめられない名無しさん:02/03/24 23:55
美味しん坊のことはよく知らない。
洋包丁はとてもいいよ。
いま茄子と肉の生姜焼きランチが無性にくいたいよ。
電車に乗ってゆくかな。いかん、もうしまってる。
明日だな。
175やめられない名無しさん:02/03/24 23:58
豚茄子最強!
176やめられない名無しさん:02/03/25 10:47
カリージャワ焼肉ランチも(゚д゚)ウマー
177やめられない名無しさん:02/03/25 12:16
大山店の甥辛抱はうまくない。庖丁の方が美味い。

ところで洋庖丁の本店ってどれなの?
178やめられない名無しさん:02/03/25 12:44
うぅ・・・みなさん美味しん坊に結構否定的で哀しいです(ニガワラ
なかなか美味しいと思うんだけどなぁ。
179やめられない名無しさん:02/03/25 14:15
っていうか、甥辛抱はパクリってことでいいの?
洋庖丁があの一連のメニューの開発者っていう情報は間違いないのか?
180やめられない名無しさん:02/03/25 14:52
>>177
一番最初に建ったのが本店だと思うんだが・・
江古田店かな?
181やめられない名無しさん:02/03/25 15:30
新板店は良く逝ってました。
壁に向かってると喰いに集中できるからすぐ無くなってまう。
間違って女連れで逝ったら一斉に視線を浴びた…
そんな漢が似合う店!
ここって、たまに店員が店舗間を移動するよね?
大山の店にいた人が東中野にいたり、
東中野にいた人が馬場にいたりした。
183やめられない名無しさん:02/03/25 20:10
もう東中野に行く人は絶対いないと思う。
首振り調理人 今いずこ?
184やめられない名無しさん:02/03/25 20:49
最近は首振り料理人は新板橋に常駐しているよ。
185やめられない名無しさん:02/03/25 21:16
首振り調理人の下積み時代 首振り皿洗い人だった
186やめられない名無しさん:02/03/25 23:24
でも、いまだに主任じゃないよね。
今でも皿洗いしているよ>首振り料理人。
187やめられない名無しさん:02/03/26 22:29
主任制度あるの?
188やめられない名無しさん:02/03/27 00:15
調理人が2人いた場合、メインに料理している方が主任だと思われ。
皿を片づけたりニンニクの皮むきしていたら、そちらがサブ。
189やめられない名無しさん:02/03/27 20:37
首振り調理人 相変わらずだな
190やめられない名無しさん:02/03/27 21:25
首振りさん、何歳ぐらいだろう?
大山の甥辛抱に行ったら、背が高くモデルのようにスタイルのイイお姉さんが
給仕をやっていた。でも顔はきれいではなく、あまりおしゃれでもない。店に
入った瞬間は、東南アジア系のアルバイトかと思った。

いい身体持ちながら、無駄に使っている人がいるんだなー、
って思いながら食う飯は旨くなかった。

洋庖丁の♂店員が着ている服はオーブラザー!みたいだ。
192やめられない名無しさん:02/03/28 16:24
美味しん坊だったら、千川店もまぜてよ。
193やめられない名無しさん:02/03/28 22:23
むかし、千川駅の近くに洋包丁のまずいパクリ店があると思ったけど、
もしかして、あれが美味しん坊?

メニュー似てるなぁ、、と思いながら、好物の白身魚のバター焼きを
頼んだけど、かなり失望する結果になった。3、4年くらい前の話。
客も無くガラガラだったので、洋包丁とはなんの関係もないただの
偽物店と思ってたよ。最近は美味くなったのかな??
194やめられない名無しさん:02/03/30 01:05
195薄ら汁:02/03/31 12:44
ああ、ジャンボでもたべにいこうかな
196やめられない名無しさん:02/03/31 13:36
オンナ一人じゃ入れないよー>高田馬場
197やめられない名無しさん:02/03/31 14:01
女一人の客もいるよ。勇気を出して!
19822:02/03/31 16:56
白身魚バター焼とかからし焼肉には醤油を
ちょっとたらします。
199やめられない名無しさん:02/03/31 21:02
>198
ううーっ、うまそうだ。
200げっと
201やめられない名無しさん:02/04/02 22:55
江古田の洋包丁でよくテイクアウトするよ。
ダンナは必ずスタミナを食べるので、私はからし焼肉とかハンバーグとかをたのんで、両方味わいます!

メニューは高田馬場と少し違うんですね。
カリージャワ焼肉ランチと、メンチ&からし焼肉ランチ、メンチ&カニコロッケランチがなくて、
 カニクリームコロッケランチ
 シーフードランチ
 メンチカツランチ
 ハンバーグステーキランチ
があります。

ハンバーグステーキランチは、熱々でおいひ〜よ!
202やめられない名無しさん:02/04/03 01:54
スタミナ焼きを家で再現してみようと思った。
かなりいい線逝っていると思うが、やっぱり何かひと味違う。

でもまあ、自分のオリジナルがまたひとつできちまった。
203157:02/04/03 10:24
>201
江古田はハンバーグあるんだ。
東中野にもあったらしい。
でかいですか。食ってみたい。

しかし、キッチン南海と違って、
揚物に力を入れていないみたいだ。
洋食系の定番のトンカツとかないし。

炒め物、焼き物で勝負するのはエライ。
204やめられない名無しさん:02/04/04 02:13
大山店はけっこう利用するし、鍋振っている人の雰囲気も嫌いじゃあないが、
末席で子供(鍋振っている人の娘?)が遊んだり寝ていたりするのはいただけ
ない。
205やめられない名無しさん:02/04/04 04:02
昨日も中板の美味しん坊行ってきました。
チキンカツ、ジューシーでウママー。
206やめられない名無しさん:02/04/04 12:21
>203
普通の洋食やとちがって、比較的野菜が多いのがいいね。
207201:02/04/04 20:35
>>203
ハンバーグは普通サイズ(?)です。
私はおなかいっぱいになりますが、食べ盛りの人にはどうでしょう。
洋包丁って盛がいいと思ってたんですが、結構物足りなく思ってる人がいるんですね。
208やめられない名無しさん:02/04/06 11:12
>>204
4時頃とか、客のあまりいないときによくいるよね。>料理人Jr.
カウンターの一番奥で宿題やっていたりする。
209やめられない名無しさん:02/04/06 11:41
オヤジの仕事場に子どもがいるなんて、オレは好感持てるなあ。
210やめられない名無しさん:02/04/06 13:42
美味しん坊にはとんかつあるよ。
211204:02/04/07 00:12
仕事場(厨房)にいるならまだいいが(いや、よくない)、客席だから。
212やめられない名無しさん:02/04/07 01:23
でも、昼飯時の込んでるときにはいないでしょ。
213204:02/04/07 02:13
夕食時(20〜21時)にはよくいる。昼飯時には行ったことない。
214やめられない名無しさん:02/04/08 18:22
オレの行く歯医者は、治療室に先生の子どもたちが駆け込んできて、おばあち
ゃんがそれを追いかけまわすという信じられないところだった。
さすがに文句を言おうかと思ってたら、すぐに子どもたちは大きくなって、
お父ちゃんの仕事場に来なくなった。
だから204氏よ。しばらくすると料理人Jr.くんも仕事場には来なくなるよ。
そんなに気にしなさんな。
てか、昔は子どもが遊んでいる店なんか、多かったもんだ。
215208:02/04/08 21:21
べつに客の邪魔をするわけでもないし、
おれは結構ほほえましいと思ったがなぁ。>料理人Jr.

まあ、いろんな感じ方をする人がいるんだな。
216204:02/04/08 23:20
…、ガキの成長を見守れ、ってことかぁ?
217やめられない名無しさん:02/04/09 00:11
ま、そんなとこだ。
218やめられない名無しさん:02/04/09 22:36
てか、客の料理つまみ食いしたり
カウンターの上で暴れたりしなきゃ
いいじゃん!
219やめられない名無しさん:02/04/09 23:36
そんなことをしたら、まず親父さんがつまみ出すだろうよ。
220204:02/04/10 00:31
……やっぱりうざいもんはうざい!
221やめられない名無しさん:02/04/10 00:39
よっぽど子供嫌いなんだね。
222やめられない名無しさん:02/04/10 01:06
チャーミィだってお母さんのパート先に行くもんなあ。
223やめられない名無しさん:02/04/10 01:15
学生時代、栄通りの店にはよくいったなあ。
からしが一番。
224204:02/04/10 01:48
ヘルスの誘惑をかいくぐって到達するんだよね。>>223
225やめられない名無しさん:02/04/12 01:47
age
226うてゅう:02/04/12 22:45
わああ〜
今日大山食べにいったら定休日だった


ラーメン館でごまかした。
おしいよな〜洋包丁
228やめられない名無しさん:02/04/12 23:45
>>226
その区画をぐるっと反対側に回ればおいしん坊があったのに。
229やめられない名無しさん:02/04/13 00:02
味噌カツ
230やめられない名無しさん:02/04/13 00:44
>>226
>ラーメン館でごまかした。

ラーメン舘かよ、なんでそうなるんだよ。他になにかあるだろ、なにか。
231やめられない名無しさん:02/04/13 00:49
大戸屋&ラーメン館  まるで八王子だな
232やめられない名無しさん:02/04/13 09:30
大山は第2、第4金曜日は休み。
233やめられない名無しさん:02/04/13 14:05
>>203
東中野にも確かにありました。
昔住んでた頃よく行ったけど、無くなっちゃったんですね。。
むかし大山店に勤めていた中国人女性は中国随一の柴田理恵そっくりさんだった。
中国随一の柴田理恵
日本語の用法 変
むかし大山店に勤めていた中国人女性は柴田理恵そっくりさん中国随一だった。

位置が悪かったんだね。
237やめられない名無しさん:02/04/16 23:22
明日高田馬場に行くんでからし焼肉食うぞ〜
一ヶ月ぶりの洋包丁
238やめられない名無しさん:02/04/16 23:29
柴田理恵そっくりさん中国随一
日本語の用法 変
「随一」という単語が不自然なだけだと思うが・・・
今日からこのスレは
洋庖丁中国人アルバイトのための
「正しい日本語講座で1000を目指すスレ」になりました。
241やめられない名無しさん:02/04/17 23:57
中国人アルバイトを気にしていた客が正しい日本語を使っていないだけだと思うが。
242やめられない名無しさん:02/04/18 02:42
>>241
違うです。
243やめられない名無しさん:02/04/20 14:47
で、結局「究極のグルメ」に載せられてしまった空手親父は実在したの?
244やめられない名無しさん:02/04/20 15:07
昨日久々に大山店にいったけど、バイトのお兄ちゃんは声変わりしてなくない?
顔もブツブツにきびだらけで、童貞どころか、せんずりも知らないのでは?
245ラーメン感:02/04/20 22:28
>>230
だって、うすら汁嫌いだし
でも、バンビにしておけばよかった
246やめられない名無しさん:02/04/21 01:46
「バンビ」も「孤独のグルメ」で出てくるんだよね。

>>243
「美味しんぼ」とごっちゃになってない?
247やめられない名無しさん:02/04/21 22:08
>>246
何とごっちゃにしてるの?
何か変よ。
248カラテカ:02/04/22 00:18
>>247
>243で孤独のグルメを
「究極のグルメ」とまちがってることでしょ?
249やめられない名無しさん:02/04/22 03:27
「おいしん坊」という洋包丁パクリの店もあるから、
さらに話はこんがらがってしまう。
250やめられない名無しさん:02/04/25 01:12
そろそろまたからし焼肉が食いたくなった。
あのカレー味の黄色いスパゲッティー
せんぎりキャベツ、豚汁。
うまうまうまうまうまー。
251やめられない名無しさん:02/04/25 18:59
学生時代に高田馬場の店に
毎日のように通ってました。
が、ある日夜中の三時ごろに
強烈な便意と吐き気が。
マジでこのまま死んでしまうのでは
と思えるほどの中毒症状でした。
それから行ってないのですが、
またあのジューシーなからし焼きや
ボリューム満点なスタミナを食ってみたいと思う
今日この頃です。
吉野家じゃないけれど
店内はなんだか殺伐としてましたね(w
池袋のミトヤで働いている
ちょっとヒスパニック系の顔立ちの女料理人に萌え。
253932:02/04/28 09:01
>252
ミトヤって場所どこら辺?
255253:02/04/28 21:46
thanks判りやすい地図でした。
256やめられない名無しさん:02/04/29 08:56
>>252
先日の日刊ゲンダイに取り上げられてたよ。
ただのバイトのオネエサンかと思ってたけど調理責任者みたい。
257252:02/04/29 10:05
>>256
やっぱりそうかー。
この間も新人さんをしごいていたよ。女料理人。
スタミナ焼きを作る時のフライパンの返し方が豪快で上手い!
小さなフライパンなのに、キャベツ一枚こぼさない。
あの女料理人に作ってもらったスタミナ焼きを食べられただけでシアワセ〜

あ、ミトヤの場合は「野菜と肉のタレ焼き」だったね。
258やめられない名無しさん:02/04/30 14:55
おれは リーマン飽きたらあのタレかっぱらって
いなかに同じ店出す たぶんウケルだろう
18のときから週最低3回は通った
作り方は覚えた

あとはたれのレピシだけだ
259やめられない名無しさん:02/04/30 17:35
レピシッ!
レピシッ!
レピシッ!
260やめられない名無しさん:02/05/01 16:59
まあまあ、ブラインドタッチのうち違いかもしれないね。
漏れもよくやってしまうんだが。
261やめられない名無しさん:02/05/01 19:16
ミトヤの野菜肉たれ焼きはキャベツが軟らか過ぎのような気がする。
262やめられない名無しさん:02/05/04 13:54
ミトヤってまだ行ったことがないけど洋包丁と同じなの?
メニューも同じなの?
263やめられない名無しさん:02/05/04 14:18
>>260
打ち間違いじゃないことは明らか。
264やめられない名無しさん:02/05/04 19:50
>>262
ミトヤのメニュー≧洋包丁のメニュー
メニューの名称は違う。
265やめられない名無しさん:02/05/09 03:09
洋包丁、ミトヤの最強メニューはやはりスタミナ焼きか。
ミトヤでは野菜と肉のタレ焼きになるみたいだけど。
266やめられない名無しさん:02/05/09 04:24
なまたまご。
267やめられない名無しさん:02/05/10 13:45
>263
おまえはバカか ネタにマジレス発射して
263じゃないけど、
俺もあれは単なるタイプミスとは思えないのだが・・・
269やめられない名無しさん:02/05/12 16:04
>>258
ということは

【第 2 の 美 味 し ん 坊】

になるということですね。ヤメテクレ。
270やめられない名無しさん:02/05/12 17:01

>258はスーパー食いしん坊
271やめられない名無しさん:02/05/15 16:57
age
272やめられない名無しさん:02/05/22 09:50
age
273やめられない名無しさん:02/05/27 03:19
age

274やめられない名無しさん:02/05/28 00:56
なんで、都内の北の方ばかりなんだろう。新宿あたりにあればなー
馬場はせまいもんね
275やめられない名無しさん:02/05/28 05:14
なんか最近このスレのびないな。うまいのにな。
今の気分は茄子と肉の生姜焼き。 からし焼肉もいいかな。
276やめられない名無しさん:02/06/02 08:03
うーむ、種がつきたか。
ぜんぜーん、書き込みがないなんて、悲しすぎる。
まあねえ、からし焼肉だけで1000まではいかないか。
277ジャンボの赤い粉は何?:02/06/02 11:32
暑い。

こんな日はナス定かなあ
ジャンボをドンブリにしてくれないかなあ
278一味とうがらし:02/06/02 17:58
持ち帰りで茄子生姜
電車で帰る際汁が漏れないか心配。
だが、豚汁はこぼれず一安心。

大山店の、気弱な声のにいチャンが変だ。
少し苦労してそうな女の人も調理してた。
ヒゲを少しはやした、青白い顔の調理人は話好きだが
あまり周りに注意をはらっていない感じ。

そんな事を思いながら、セットはテイクアウトできないのかな
などど考えていたのでした。
開店以来1人くらいはいるだろう、「ランチ=昼食」だと指摘した客が。絶対。
大山に寄ったついでに行こうかと思ったけど
あまりの暑さに行く気が失せ
フランス亭でレモンステーキにした
恐る恐るageてみる
282やめられない名無しさん:02/06/22 19:56
大山店は7月から毎週金曜日が定休日になるそうだ。
283やめられない名無しさん:02/06/22 23:01
なんで?
俺に何の断りも無く
284やめられない名無しさん:02/06/23 01:44
>>283
まぁまぁ。
285( ´D`)ノ:02/06/23 02:53
毎週金曜休みにして、一年計画であのガキにスタミナを教え込む。
習得した暁には、店長はスタミナ以外を作る。
286やめられない名無しさん:02/06/23 22:01
スタミナにもスプーンを付けてくれればよいと思う。
ジャンボは付いているが、おれはたれをすくって飲むよ。
287やめられない名無しさん:02/06/23 22:03
で、首ふり調理人は?
288名無しさん@Emacs:02/07/01 01:08
久し振りに高田馬場にてジャンボ焼き食ったぞage
289やめられない名無しさん:02/07/01 09:50
今日なんか喰おうかな
290やめられない名無しさん:02/07/02 04:03
このスレ見て、初めて馬場の洋包丁にいってきました。
スタミナ焼き、(゚д゚)ウマー
早稲田のオトボケやキッチン南海をよく利用してたけど、
洋包丁のほうが良さげですね。
これから通ってみることにします。
291やめられない名無しさん:02/07/02 20:55
>290
からし焼肉やジャンボ焼きもおいしいよ。
ただ、ちょっと量が多すぎるような気が。年のせいか。
292( ´D`)ノ:02/07/04 23:54
大山店では物凄く声の高い青年が働き出した。
293やめられない名無しさん:02/07/05 09:56
この間は女の人が2人いた
294やめられない名無しさん:02/07/05 12:40
洋包丁に女の人ってそんなにめずらしいの?
295やめられない名無しさん:02/07/05 20:31
大山店の店員で女性は随分久しい気がするが
ということですた
296( ´D`)ノ:02/07/07 00:50
柴田理恵似の中国語圏出身のおばちゃんが永らく勤めてたよね、大山。
その後、30代くらいの小柄な女性が今に至るまでずっといて、
それにプラスして若い娘がいるが、若い娘は短い期間に入れ替わってる?
久しいどころか、女ッ気はしばらく絶えていないように思う、大山店は。
297やめられない名無しさん:02/07/07 01:06
洋包丁・・・懐かしいな。
初めていったのはもう20年近く前の新板橋店です。

書き込みみたら値段もほとんど変わってないようだし、こういう
店はいつまでも学生やサラリーマンの味方として存在してほしい
です。
あー、スタミナ食いたいなぁ、学生時代のようにご飯大盛りで。
298( ´D`)ノ:02/07/07 01:08
リッチな学生生活を送られていたんですね。>>297
299297:02/07/07 21:57
>>298
新板橋に友達が住んでいて、よくバイトの帰りとかに遊びに行って
いたんです。
で、とりあえずメシって事になるとまずは洋包丁だったのです。
週2,3回バイトしてたから洋包丁でメシ食うくらいはなんとか
なりました。
今の学生さんはマンションや玄関独立のアパートでしょうが、
我々の頃はまだ玄関、トイレ共同のアパートに結構住んで
いたんですよ。その分家賃は25,000円とかでしたから(笑。
300やめられない名無しさん:02/07/07 22:23
>>299

>その分家賃は25,000円とかでしたから

とんでもなくリッチなところに住んでいたと思われ
高級マンション?
301包丁人味平:02/07/08 06:44
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
この間松屋行ったんです。松屋。カウンターに座って漏れがチキン唐揚げ丼待ってたんです。他の客は
駅員さんと大学生位のお兄ちゃん。しばらくして中学生位の制服姿の女のこが一人入ってきたんです。
なにを食べるのかちょっと興味があって横目でチラチラ(漏れも変態だな…)見てたんですけど、その女の
こ、牛めし(大)と豚生姜焼き定食と牛焼肉定食の食券を買ったんです。漏れは「おつかいかなんかか
な」とおもったんです。そしたらその女の子、いきなりカウンターにそのまま座ったんです。店員が「こ、こ
れ全部ですか?」と聞く。女の子は無言でうなずく。3分後、女の子の前に沢山の皿、又は丼が並ぶ。
もちろんサラダも味噌汁も3つだ漏れも、他の客も食べる事を忘れ、ただ唖然としている。漏れは面白くな
ってずっと見ていた。15分後、なんと全部食べ終わってるのだ。その女のこは水をグッと飲んで店を出て
行った。ああびっくりました。まあ1は温泉卵でも食ってなさいってこった。
302名無しさん@Emacs:02/07/17 01:43
ジャンボが売り切れだったのでからし焼肉にした。
そいえば今日はイライラすることが多く煙草を
吸いすぎたので、喉にヒリヒリ。
ごめん、自分の身体…
303やめられない名無しさん:02/07/18 18:25
おれはひとつ提案したい

特に混んでる時だがバラバラの注文すな
最低でも前のヤシとかぶる注文しる
その方が早いし調理人の機嫌も損ねない 以上
304やめられない名無しさん:02/07/18 21:54
おれはひとつ提案したい。

>>303には、句読点の使い方を教えてあげるべきだ。
305やめられない名無しさん:02/07/20 08:43
>>304
おまえいろんな所で同じレスつけてんな
バカなんだろうな
306やめられない名無しさん:02/07/20 11:38
>>305
同意
>>305と同じぐらいバカだよね。
でも、>>304の方が句読点の使い方知っているだけマシ。
307やめられない名無しさん:02/07/20 14:47
>>306
おまえ言い方がくどいね。
おまえもバカなんだろうな。
308やめられない名無しさん:02/07/20 15:09
おいおい。
せっかくの良スレなのに、一体どーした?
・・・こんなに暑いと食欲減退。
洋包丁の濃いメニューなんか食えなくて、ネタ切れですか?
309やめられない名無しさん:02/07/20 18:02
>>307
おいおい。
せっかくの煽りなのにマジレスかっこいいぞ、一体どーした?
310やめられない名無しさん:02/07/21 00:55
オマイラ、黙ってスタミナでも食ってろ!
311やめられない名無しさん:02/07/22 13:18
さあ、仲良くからし焼肉でも食おうぜ。
暑いからな。
312やめられない名無しさん:02/07/23 15:05
おうよ!
おまいいいヤシだな。
313やめられない名無しさん:02/07/23 20:02
で、首振り調理人は?
314やめられない名無しさん:02/07/23 20:17
>313
このまえ、新板橋にいたんだが。でもなんで。
ファンなの?
315やめられない名無しさん:02/07/23 20:20
誰がファンだって言った?

不思議なレスだな>>314
首を振るってのは視野の確保の為に必要なことだ。
ナカータだって、パス受ける前によく首振ってるよな。
317やめられない名無しさん:02/08/01 15:38
age
318やめられない名無しさん:02/08/05 23:48
もっと、クーラーつよくして
319やめられない名無しさん:02/08/07 12:13
今日みたいに暑い日にこそスタミナ焼き。
うーん、でも食べられそうも無い。
320やめられない名無しさん:02/08/07 12:18
>>316
見事な遅レススマソ

その首振り調理人って、視野の確保とは全く無縁な角度と方向なんです。
321やめられない名無しさん:02/08/09 00:54
常人と見ている世界が違うと思われ
322やめられない名無しさん:02/08/17 04:41
白身フライあんましだったよ・・・
まずいとかじゃないんだけどね。
あと、なんか途中で飽きちゃうのかも?
323やめられない名無しさん:02/08/17 04:52
米もうちょっと硬めに炊いてくれたらなー。
324やめられない名無しさん:02/08/21 23:14
カレージャワいいなぁ
325馬鹿田卒:02/08/22 12:05
焼肉たれ焼き→「焼肉」
焼肉+ライス大盛り→「大盛り」
からし焼肉→「からし」
からし焼肉+ライス大盛→「からだい」

うおー懐かしすぎ
326やめられない名無しさん:02/08/23 23:20
首振りの人ってどこにいるんですか??
板橋店の人は日本人ですか??
327やめられない名無しさん:02/08/26 01:57
今日もうまかた。
328やめられない名無しさん:02/08/28 02:52
が、明日は美味いかどうか定かではない
329やめられない名無しさん:02/08/30 00:43
age
明日は何食べよかな
331花山薫:02/09/04 22:09
美味しん坊について言わせてくれ。
店鋪によって味が違い過ぎる。大山の美味しん坊は
うまくないけど板橋本町の美味しん坊はうまいよ。
スペシャル焼き(洋包丁で言うスタミナ)もうまいけど
個人的にはきのこスパゲティーがおすすめ。
板橋本町店なら洋包丁に負けてないと思う。
ちなみにオレは両方で食べたことあります。
332やめられない名無しさん:02/09/05 00:07
板橋店に首振りいたよ〜。
それにしても、首振りがドレッシングかけると量が少ない・・・
333やめられない名無しさん:02/09/05 05:38
洋包丁、阿佐ヶ谷8:江古田2ぐらいの割合で行ってるが
阿佐ヶ谷の方がおおむね美味いなぁ。
 と言いつつ阿佐ヶ谷の調理人さん、
 頻繁に変わってる気がするが、店舗交代してるのかな?
 昼しか行かないのでローテーションなのか判らないが。
まあとにかく、
スタミナ焼きの卵にじっくりと相対するあの楽しさですよ。
「そろそろ半熟か?」
「隊長!まだ生のようであります!」
334やめられない名無しさん:02/09/07 00:51
>>332
どんな人??一発でわかる??
調理してる人???調理なら黒い人、30後半ぐらいの人、40代の人いたと
おもうけど。
335やめられない名無しさん:02/09/07 08:03
大山美味しんぼでスパゲッティ喰おうかと思ったけど
薄ら汁が思い出されたので、洋包丁の茄子生姜にした。
旨かった。
阿佐ヶ谷店は食中毒出してるよ
気を付けてね
337332:02/09/07 23:06
>>334
その名の通り、首振りながら作業してるんで分かりやすいと思ふ。
338やめられない名無しさん:02/09/07 23:07

チンコ振り調理人
339やめられない名無しさん:02/09/08 00:53
洋包丁の原点は,「キッチンABC」でしょ,大塚とかにある。
あそこから派生したのが洋包丁で,その先に「美味しんぼ」がある。
中板橋,千川ともに「美味しんぼ」は洋包丁にまったくかなわない。メニューが多いだけ。
昔,池袋に「ポパイ」と言う店があったが,あれは「ABC」よりも前かもしれない。
340やめられない名無しさん
それは知らなんだ。
ものしり博士と呼んでもいいですか。