JR田町駅周辺ってどうよ?  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1No.1
いいとこ悪いとこなんでもいいよ。
しらんな
地域版逝け
4やめられない名無しさん:02/02/08 00:57
芝浦工大前に旨い屋台おでんがあったんだがいつの日か浜松町に
転勤になったらしい。誰か知ってる人いない?
70過ぎの爺さんがやってたんだが。
三田口の方に箱そばはあるけどね。
6やめられない名無しさん:02/02/08 02:58
>>4>>5
両方知らないなー。

屋台おでんって転勤あるの?
7やめられない名無しさん:02/02/08 09:25
パスタはどこで食べればいい?
8やめられない名無しさん:02/02/08 11:04
駅前にあった「ほていや食堂」はどこかで存続していませんか?
カツどんもういちどたべたい。
9やめられない名無しさん:02/02/08 14:38
>>6 そこはチェーン店らしく、転勤というか人事のローテーション
かけてるみたい、だから芝工大前は今も同系列の屋台は出てるんだが。
ただ、入れ替わりできた新しいオヤジのはあんま旨くないんだよねぇ。
10やめられない名無しさん:02/02/09 01:04
スレ人口補充age
11もう一回:02/02/09 20:19
スレ人口補充age
12やめられない名無しさん:02/02/09 21:49
和歌山ラーメンのまっち棒
最近、慶応大学の近くに出来たよね
パスタなどのメニューも充実してるよ
13やめられない名無しさん:02/02/09 21:56
辞令
ラーメン板勤務を命ず

>>12
>>10 >>11
こういうスレ上げんな、っつーか立てんなよ>>1
町限定ネタはまちBBSへって書いてあるだろ!
15やめられない名無しさん:02/02/11 00:00
エッ !
16やめられない名無しさん:02/02/11 01:04
ラーメン次郎はまずかった。量が多いだけ
1710そして11:02/02/11 01:29
>>14
こっちの方がいいもーん。
18やめられない名無しさん:02/02/11 01:33
>>16
ん??
二郎なら今改装中だが・・・
19やめられない名無しさん:02/02/12 09:11
みんな昼はどこで食ってる?
おれはスーパーみなとで弁当買ってる。
知ってる人いるかな?
>>17
ここでやってもいいから、その代わりsage進行にしる!
21やめられない名無しさん:02/02/12 14:37
sage
2217:02/02/12 16:34
>>20
sageじゃ人が集まんねぃょぅ。
やっぱり誰も来ねぃょぅ。
誰か来てくれょぅ。
そろそろあげたいょぅ。
26やめられない名無しさん:02/02/13 18:39
漏れはsageるぞ
KIRARAはどうよ?
バーだけどな。
情報くれ。
2827:02/02/14 13:08
どうよ
29やめられない名無しさん:02/02/14 15:19
ままや
30やめられない名無しさん:02/02/14 15:43

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐"
    /   つ  030  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
羅麺二郎くらいしかないやろ!
31やめられない名無しさん:02/02/14 15:45

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
    "(   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  031  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
森永ビルB1食堂街くらいしかないやろ!
32やめられない名無しさん:02/02/14 18:02

     ∧∧  ミ  _ ドスッ
    "(   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  032  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _
            ゛゛'゛'゛
森永ビルB1食堂街はどこがうまい?
これってエンゼル街でいんだよね?
33梨華おた ☆:02/02/14 18:03
3427:02/02/14 23:45
どうよ
35やめられない名無しさん:02/02/14 23:46
らんぷ亭はまずいが富士そばはまあまあ。
36やめられない名無しさん:02/02/14 23:58
>>35
海岸側だね
国道側は
ランプ亭はまずいか小諸そばはまあまあ。
37やめられない名無しさん:02/02/15 00:53
国道側ランプ亭って地下鉄大門の近くだろうか?
あそこはまずかった。米がまずかった。
38やめられない名無しさん:02/02/16 21:25
ager
39田町の達人:02/02/16 21:38
>>27
単なるカラオケバーだよ
経営母体はいわずと知れた「駒八グループ」よ
田町の飲み屋じゃ「駒八グループ」が一番だろう
4027:02/02/16 21:54
>>39
駒八うまい。
アットホームだけど何気に安くはない。
カラオケバーってスナックみたいなもんかなぁ?
渋い感じのバーとは違うの?
41やめられない名無しさん:02/02/17 15:42
らーめんじろうってどこにあるの?
42やめられない名無しさん:02/02/18 18:28
ベローチェが安くて良い。
43 ◆4Se.8M7o :02/02/18 20:55
俺は湯浅、その近くの中華料理屋か、いろはって蕎麦屋ですます事が大半。
湯浅が一番気に入っているかな。

エンゼル街は行った事がないけど、おすすめってあります?
田町在住の同級生に告られたとき、
“俺の部屋からはいつも東京タワーが見えるよ”
といわれて思い切り引いてしまった。

スレ違いでごめんなさい。
45やめられない名無しさん:02/02/19 10:39
なんか滅茶苦茶ウマい蕎麦屋があるって聞いたんだが
知ってるヒトいるかな?
1日数時間、週数回の営業だと聞いたが。
46やめられない名無しさん:02/02/22 14:32
昔は森永レストランよく行ってたけど、
今は昼しかレストランはやらないんだよね。夜は居酒屋になっている。
47やめられない名無しさん:02/02/22 14:36
漏れみたいなめんどうな人間は
バーガーキングか吉野家が無難だと思ってます
48やめられない名無しさん:02/02/22 17:10
バーガーキング?
49やめられない名無しさん:02/02/22 17:17
      ┏━┓        ┏┓        ┏┓
      ┗┓┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┗━━┓┏━┛
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃        ┃┃
        ┃┃        ┃┃  ┏━━┛┗━┓
        ┃┃        ┃┃  ┃┏━┓┏┓┃
      ┏┛┗┓      ┃┗┓┃┗━┛┃┃┗┓
      ┗━━┛      ┗━┛┗━━━┛┗━┛

                                    ┏┓
  ┏━━━━━━━━┓    ┏━━━━┛┗━━━━┓
  ┃┏━━┓┏━━━┛    ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┃    ┏┓  ┏┓
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓
  ┃┗━━┛┗━━┓      ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃
  ┃┏━━┓┏━━┛      ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃
  ┃┃    ┃┃            ┃┏━━━━━━━━━┛
  ┃┗━━┛┗━━━━┓  ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓
  ┗━━━━━━━━┓┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃
  ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓
┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃
┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛


501:02/02/24 23:10
>>49
テメェも馬鹿だこの野郎。
51やめられない名無しさん:02/02/26 06:13
私はマック派。
52やめられない名無しさん:02/02/26 06:23
慶応の学食は閉まるの早いからなぁ
53やめられない名無しさん:02/02/27 20:36
age
54やめられない名無しさん:02/02/27 20:45
三田署隣りの都港湾税務署?地下一階の食堂安いよ。
麺類はまずい。定食は良し。
55やめられない名無しさん:02/03/06 14:55
56やめられない名無しさん:02/03/07 02:06
NNビル地下にある「うり坊」いいよ。すごくうまい。店員の愛想もいいし、
あの辺では1番いいんじゃないかな。
高田屋はだめだね。高いだけでうまくない。
ビアチムニーは安さ追求のC級だしね。
57やめられない名無しさん:02/03/07 02:25
>>56
やっぱりそう思う?
おれも前から良い店だと思ってたよ「うり坊」。
高田屋なんか目じゃないよね。
58やめられない名無しさん:02/03/07 02:36
>>56>>57
激しく同意!
59とおりすがり:02/03/07 02:47
漏れも飲みに行くときはいつも「うり坊」。
サービスいいしうまい。
60やめられない名無しさん:02/03/07 03:09
「うり坊」おいしいですよねー。
男の人なんて一人で気軽に入れる雰囲気だし、
かといって店内きれいだから私みたいに女の人でも入れるし。
おすすめですね。
61隊員:02/03/07 13:27
隊長っ!!
ジサクジエンをハケーンしましたっ!!!
営業終了後に書きこんだものと思われますっ!!!
こんなわかりやすいの初めて見ましたっ!!!!!
このスレも終わったな・・・・・
63やめられない名無しさん:02/03/18 17:33
64やめられない名無しさん:02/03/23 21:10
一系うまー
65やめられない名無しさん:02/03/26 01:27
なんつっても二郎だろ
66やめられない名無しさん:02/03/30 22:41
芝浦側 ?
67やめられない名無しさん:02/04/13 15:22
せめて、100まで嵐、嵐、嵐
(by ジャニース)
68やめられない名無しさん:02/04/13 15:28
大元麺店のパーコー麺。うマ〜。
69やめられない名無しさん:02/04/14 15:14
八千代軒
70やめられない名無しさん:02/04/14 15:21
N系のバカがあげたスレってここですか?
71やめられない名無しさん:02/04/14 23:33
NICHIMEN?
72やめられない名無しさん:02/04/15 00:20
>>70
お前O系だろ(w
73やめられない名無しさん:02/04/15 00:41
石焼ビビンバいいね。
74やめられない名無しさん:02/04/18 04:55
田町最高!!!
75やめられない名無しさん:02/04/18 04:56
絶対に田町はいいよね!!

オレのオススメはコートドール!!!
76やめられない名無しさん:02/04/18 04:57
ボナ・ペナティっていうカレー屋は
じゃがいもたくさんついててお得だよ!!!
77やめられない名無しさん:02/04/18 04:59
田町じゃないんだけど、浜松町方面にある
ラーメン鬼しってる???

ここの白鬼(塩味)はまじ、うまい!!!
チョンが経営してるけど関係なしにめっちゃ美味いよ!!!!

絶対白鬼たべてね!!!
ダイエーの前にあるよ!!
大門の門のとなりらへんだよ。
78やめられない名無しさん:02/04/18 05:00
芝商店会にある鰻屋はめっちゃまずいよ。
こげてるし。客誰もいないよ。
この半年で2人の客しか見たことないや。
おれ、いつもここ通るんだ。
っていうか、すんでるからさ。

すごいまずい鰻だし仕方ないね。
79やめられない名無しさん:02/04/18 05:01
同じく芝商店会にある
「焼肉 みなとや食堂」ここはけっこううまいかも!!

塩カルビはまじ、おすすめ。
そこらの焼肉やより超越してるよ。
値段も死ぬほど食って8000円くらい。二人で。
80やめられない名無しさん:02/04/23 23:10
慶応中通りage
81やめられない名無しさん:02/04/29 23:05
毎週木曜に芝浦3丁目方面に現れる「玄米パ〜ン、玄米パンのほやほや〜」って
軽4輪で売りに来る玄米パン!
ぶどう(レーズン入り)、あん、カレーの3種類だけど、お勧めはカレー!
82やめられない名無しさん:02/04/29 23:10
森永辺りの地下に元巨人の大野の牛タン屋が有るよ。
83やめられない名無しさん:02/04/30 04:21
最近芝浦側、ヘドロ臭くて飯くうきなくなる。
84やめられない名無しさん:02/04/30 05:32
図書館の地下はどうでしょう?
85やめられない名無しさん:02/04/30 19:56
なんか、ああ言う公共の建物の中の入りにくい食堂ってイイ!
図書館休みでも無理矢理営業してるのもスゴイ!
ところで、田町駅周辺にインターネット出来るマンガ喫茶ってないかな。
芝浦のむらさき書房の上のは知ってるんだけど。
あそこって、フロッピーに入れても、プリンタ使ってもイイから助かる。
百々って、まだある?
87やめられない名無しさん:02/05/02 06:41
>86
あるよー。カラオケなんかでよく世話になったけど
最近行ってないなあ。そういえば
88やめられない名無しさん:02/05/04 09:27
芝浦口の駅降りてすぐの立ち食いそばやのカレーが笑える。
『お子様向けではない、本格的なカレーです』って看板にはあるけど、
レトルトカレーを片栗粉で倍に伸ばして、一味唐辛子を入れたような代物。
89やめられない名無しさん:02/05/06 04:45
芝浦側、信濃路。これ最強。
90やめられない名無しさん:02/05/06 07:34
>>89
禿同!
信濃路で何食う?漏れはミニカレー&ミニ天丼セット。
91やめられない名無しさん:02/05/07 17:57
信濃路がまさかチェーンだったとは・・・
92やめられない名無しさん:02/05/07 19:39
仲通りの骨のラーメン屋まだある?
93やめられない名無しさん:02/05/07 22:46
>>90
うおー。俺と一緒だ。

>>92
まだあるよ。確か。

今は田町勤務じゃないからめったにいけないけど、木曜日に行く予定なので信濃路に行くつもり。
94やめられない名無しさん:02/05/08 00:38
信濃路で「ほそ」って言うと、そばくらいの細さのうどんが出てくるんだよね。
通プ)が注文してるのハケーン!
ふと、「ほそ」が食べたくなった。
96やめられない名無しさん:02/05/09 20:14
そー言えば、信濃路のそばのモツ焼き屋で昼間中華まん売ってるけど、食べた人いる?
最初はやる気マンマンだったおにーさんもぐったりしてて、なんか買いにくいね。
97やめられない名無しさん:02/05/11 07:46
バス停留所の通りの先の橋の右側にあったビル(プロントが入ってた)って、
取り壊しちゃうんだね。
あそこに新築する(多分)ビルには素束とか入ったりするんだろうか。
なんか圧されな人が多いもんね、あの辺。
>>94
ひやむぎちゃうのん?
99やめられない名無しさん:02/05/11 12:13
品の痔かあ懐かしいなあ、3年くらい前までよく立ち食いしてたなあ。
でもソバうどんなら隣の負痔ソバの方が旨かった気がする。

100やめられない名無しさん:02/05/11 15:28
100げと

>>96
食った。普通。

芝浦方面情報。
駅からちょっと距離があるが、ボンディのカレーがうまい。高いけどね。
たぶん神保町の古書センターの中に入っている奴と同じ。

あと、向かいのイタリア料理のCiaoのランチはサラダバー
取り放題つきで結構お得感あり。
101やめられない名無しさん:02/05/11 17:58
>>100
ボンディって、サンクスの角入って、例のパチンコ屋の通りを真っ直ぐ行った
ビルの1階のとこ?
あの辺のビルの駐車場みたいなとこのとはちがうんだよね?
向かいの伊料理屋ってのは、A藤建設の裏の角んとこの奴かな?
102やめられない名無しさん:02/05/12 08:56
>>101
>ボンディって、サンクスの角入って、例のパチンコ屋の通りを真っ直ぐ行った
>ビルの1階のとこ?
>あの辺のビルの駐車場みたいなとこのとはちがうんだよね?
>向かいの伊料理屋ってのは、A藤建設の裏の角んとこの奴かな?

そう、その行きかただと右手にある。
駐車場みたいなとこは左手でしょう。そっちは入ったことないや。
営業している日は道に看板が出てます。日曜は休みらしい。
伊料理屋は「向かい」と書いちゃったけど、もう少し手前です。

ちなみにボンディは一番安いメニューでも1300円くらいする
(これは神保町店も同じ)のでB級とはいえないなあ…
いろんな意味で板違いだったかもです。スマソ。

というわけでB級情報追加。
平日の夜に芝浦口の階段の裏あたりに出ている屋台ラーメン、
なんか麺が袋インスタントラーメンみたいなんだけど。
103やめられない名無しさん:02/05/12 21:11
そうだ、ここはB級グルメだ。
芝側の第一京浜ぞいにある「うな若」が
立ち食いうなぎ屋だったころに飲みに連れて行かれたが
なかなかおいしかったよ。うなぎの皮の串とかね。
104やめられない名無しさん:02/05/13 19:36
芝浦口・例の信濃路の隣辺りに出来た「梟」とか言うラーメン屋、今日11時開店
って書いてあったけど、10時頃通りかかったら、開店準備でシャッターを開けただけで
客が乱入!
所謂「仕込み」のヤラセの客なのか、真のラーメンマニアなのか?
それにしても、それほどのモノなのか?ラーメンって。
105やめられない名無しさん:02/05/13 20:26
>>104 あそこって昔ながらの喫茶店があった場所だっけ ?
106やめられない名無しさん:02/05/13 21:16
影虎ってラーメン屋、何ラーメンがお勧め?
107やめられない名無しさん:02/05/13 21:26
慶応通りの方の「晩翠」って焼肉屋、好き。
値段は安めでなかなかおいしい。
極上カルビ、極上ロースなかなかよろし。
108やめられない名無しさん:02/05/14 00:01
サンクス近くのロッテリアの隣?のビルに来月下旬「牛角」が出来るらしい。
バイト募集の貼り紙がしてあったYO!
109やめられない名無しさん:02/05/14 20:54
ねぇねぇ、聞いて聞いて!
旧東三Bk角左入る(しばらく行く)左側・小諸そば向かいの旧「Danchuu」が
なんや知らん焼鳥屋になるっちゅうハナシ聞いとる?
あと、その先のビビンバややったとこ、どこが入るっちゅうんじゃっ!
知らん?
110やめられない名無しさん:02/05/15 19:44
>>105
そうそう、そう言えばあったな、喫茶店!
あの辺の店ってなんかお年寄りが経営者なとこが多くて、これから大変そう。
あそこ、今日の昼なんかすっごい行列してんの。
影虎ぴーんち!
111やめられない名無しさん:02/05/15 21:32
ケーブルテレビよりローカルニュースだな
>>109 出だしのフレーズ、それモラった。
112やめられない名無しさん:02/05/15 23:03
三田高の人いる?
113やめられない名無しさん:02/05/15 23:27
漏れは芝浦勤務の時、芝浦工大の学食にずいぶん世話になったなあ。
今でもはいれるかなあ。
114やめられない名無しさん:02/05/16 12:19
講師のふりすりゃわからんばい
115やめられない名無しさん:02/05/16 19:39
漏れは作業服着て、「あのぅ、ここで食事出来るって総務の方に聞いたんですけど…」
とかいって食ってきた。
安くて美味い。地下で暗かったけど。
116やめられない名無しさん:02/05/16 23:16
>>110
あの店「影虎」っていうんだ…
勝手に心の中で「影丸」と決めていた…

ところでこの店って有楽町の駅前にある
無元っていうラーメン屋とほとんど同じな気がするん
だけど、なんらかのチェーン店なのか。

となりの狭いラーメン屋あいかわらず並んでるな。
そのうち並ばなくなるだろうか。
117やめられない名無しさん:02/05/17 00:03
影○とふくろうは同じ系列&天下一系列だから気をつけてね。
並んでいるからといって美味しいわけではないぞ。マジで。
118やめられない名無しさん:02/05/17 00:35
天下一家の会ってまだあったの ?
119やめられない名無しさん:02/05/17 20:23
>>116
スマソ、漏れの勘違いだった!
ところでガイシュツのもつ焼き屋の店先を借りてる?中華まん屋のオニーチャン、
日増しに衰弱し行くな…つか、何かもう死にそうなんスけど…
120やめられない名無しさん:02/05/18 01:49
ふくろうって有名ちぇーん?
121やめられない名無しさん:02/05/18 14:54
わへいあげ
122やめられない名無しさん:02/05/18 20:43
この前、ケーブルTVで新興外食チェーンのハナシをやってたんだけど、八千代橋
の際のビルにある何とかいう会社のやってる店って、悪立地なのに大繁盛なんだって。
『梟』も、その会社がやってるんじゃないかな?
123やめられない名無しさん:02/05/21 20:58
100円ショップの通りにあったビビンバ屋の跡って、何が出来るんだろう?
124やめられる名無しさん:02/05/24 20:33
「梟」は、夜の11時に通っても並んでた。
こんな時間に並んでラーメン食うなっうの。
酒のめ!
でも、一回行ってみたイ。
125やめられない名無しオヤジ:02/05/26 23:23
田町ですごく気になる店:その1
 芝浦口を降りて、左に線路沿いに浜松町に向かって行くと東京ガス。
 最初の角を右に入って、2つ目の角を運河に向かって左へ行く。
 森永の倉庫?の裏手にポツンと空き店舗があったのが、いつのまにか開店
 していた、「キッチン芝浦」。
 定食も500円台。夜は酒も出すらしい。
田町ですごく気になる店:その2
 キッチン芝浦から、さらに浜松町方面にちょっと歩いた最初の四つ角を
 左へ。
 木造の風情のある建物、「スタンド割烹・伊奈本」。
 しヴい。けど、入りにくい。
126やめられない名無しさん:02/05/27 17:20
芝浦口の肉まんやのお兄さんはほんとにぐったりしてる。
大丈夫かいなほんまに。
127やめられない名無しオヤジ:02/05/27 18:43
あのお兄さんはうとうとしながら白目になるときがあって、コワイ。
なんであんなに疲れ切ってるんだろう?
128やめられない名無しさん:02/05/28 04:03
串特急はなかなかいいよね?
129126:02/05/28 08:41
>>127
わかっていただける方がいてうれしいです。
あそこまで疲れるというのは尋常ではないと思います。
130やめられない名無しさん:02/05/28 20:07
129さん、あのお兄さん今日14:00頃に前を通ったらいなかったけど、
まさか…
あの人はもつ焼き屋の人なんでしょうか?
それとも、何がしかの料金を支払って営業させてもらってるんでしょうか?
128さん、串特急ってどこにあるんでしたっけ?
看板見たような気もするけど、思い出せなくって…
131やめられない名無しさん:02/05/29 08:40
>>130
19:30頃はいたから大丈夫なんじゃないすか。
もつ焼きやの人ではないでしょうか。同じブランドの肉まんやを
御徒町の吉池で見たことがあります。
132やめられない名無しさん:02/05/29 20:29
話題の人、今日の夕方いました。
なんかヤケクソに元気でしたけど、もしかして2チャンネラーだったりするんでしょうか?
133やめられない名無しさん:02/06/05 00:12
豚まんはもう辞めちゃったのでしょうか。
最近売ってないような気がするのですが。
134やめられない名無しさん:02/06/05 22:19
ますたにラーメンage
135  :02/06/06 09:25
たしかに豚まん売ってないね。時間の問題だとは思ってたけど。
>121
漏れも。
田町ならわへいかな。
でもBグルにしてはちょい高い。
137やめられない名無しさん:02/06/08 01:26
三間堂とか旨いと思うんですが田町って何気に居酒屋のレヴェル
高くないか? 駅ビルのそば屋「ケントク」もなかなかだ。
138やめられない名無しさん:02/06/08 03:52
>>137
三間堂が旨い?
手作り居酒屋「甘太郎」が名前変えただけでっせ。
さすがB級板だな、プ
139やめられない名無しさん:02/06/08 10:26
田町(芝浦側)の居酒屋は閉店が早い気がするなあ。
終電くらいまではやっててほしい。

あといまだに梟に入れないんですけど。
並ぶのいやだし。
140やめられない名無しさん:02/06/08 16:40
しんにょえん
141芝浦4丁目:02/06/08 17:41
大成ビル1階のホーカーズ、最強。
142メイのパパ:02/06/08 22:55
あそこって、いつもいい匂いしてるよなぁ。
夜はパブになるんだっけ?
行ったことある方、情報キボンヌ!
シンニョエンって、昔銭湯だったんだってねぇ。
143芝浦4丁目:02/06/09 15:36
夜の情報オラもキボンヌ。
ヒルは週一ペースで行ってますが。チキン大+唐粉大サジ1専門。
---
しんにょえん、思い出しました。
コーラ風呂の銭湯ですね。
144メイのパパ:02/06/09 21:22
東京近辺の「温泉」は皆あの手の色のお湯ですねぇ。
そうそう、震女園の前の食堂、いい味出してますね。
(食べた事ないけど、雰囲気が)
あそこの隣の看板の出てない店は、あのビルのオーナーのおばあちゃんが
夕方になると馴染みの客の為にだけ開ける飲み屋だそうです。
食堂のゴハンはその店で炊いて、お釜ごと持っていくんだそうです。
なぜ食堂のクセにゴハンが炊けないのかは謎なんですが。
145  :02/06/11 18:12
豚まん屋はやはりあぼーんされたようです。
ちなみに好きな飲み屋は謙徳、駅前に3軒あるけど、森永の
地下がお勧めです。
146メイのパパ:02/06/11 19:37
あ、ヤパーリ!?
今日の夕方見たらいなかったんですよ!
145さん、森永の地下っていいですよね。
何年か前まで、朝は必ずあそこの立ち食いそば食ってましたけど、
飲み屋とかもけっこう充実してましたよねぇ。(逝ったことないんだけど)
それと、慶応仲通り入り口に出来た串かつ屋逝った事あるヒト情報キボンヌ!
147メイのパパ:02/06/13 21:05
今日の昼過ぎに通ったら、豚まんどころかシャッターごと閉まってました!
おにーさんもだけど、店自体大丈夫なんだろうか?
148やめられない名無しさん:02/06/15 20:23
今日、死なの屋でそば食ったんスけど、ネギの頭?の芽みたい尖ったとこ(3cm位)
が2本も入ってた!他の部分も乾いてスカスカじゃん。
死なの屋逝ってヨシ!!
149やめられない名無しさん:02/06/20 05:59
やっと梟で食えた。しょうゆラーメン。
スープは結構うまいと思ったけど、正直あんなに並んでまで食う
ほどのもんじゃないような気がしなくもない。
MONって、まだある?
マスター面白い人だったんだけど・・
151やめられない名無しさん:02/06/23 21:04
大元のある通りのローソンがナチュラルローソンになりましたね。
エリンギが深夜に買えるのはなかなかありがたい。
他にもなかなか謎な健康食品がちらほら。
152メイのパパ:02/06/24 20:26
ナチュラルローソンって、健康っぽいイメージあるけどやっぱ24時間なんでしょうか?
夜勤明けでボーッとしたアルバイトの顔とかとはそぐわない気もするけど。
そういえば、でかいバイクで通勤してたロン毛の太ったお兄ちゃんはヤパーリいませんねぇ。
あのお兄ちゃんは、いまの100円がヤマザキデイリーストアだった頃からの古参兵で、
業態変わってからローソンに転職?しますた。
今頃、どうしてるんでしょうねぇ。
153芝浦4丁目:02/06/25 01:27
>>151
夜中にエリンギ?何かお勧め料理ある?
教えてマンセ!
154やめられない名無しさん:02/06/27 09:16
>>152
確認しては無いけどたぶん24時間では。
ローソンで健康食品ってのがそもそも怪しい感じだけど。
100円って、対岸にある薬屋の横の100円ショップ?
あそこヤマザキだったんだ。

>>153
エリンギはシンプルにバター炒めが一番(゚д゚)ウマーな
気がするなあ。
あと輪切りにして帆立貝柱と一緒に炒めるとうまいらしい。
見た目似てるし。
155メイのパパ:02/06/27 17:59
152様、御指摘の通り「100円」は「100円ショップ」の謝り(誤変換だけど、
ある意味正しいのでこのままということで…)ですた。
ヤマザキ…だった頃は、そのお兄ちゃんとおじさんだけで、暗〜くてH本の買いやすい
名店だったんだけど、閉店した!と思ったらキレイに改装した!と思ったら一ヶ月くらいで
「100円ショップ芝浦」になってやんの。
156やめられない名無しさん:02/06/28 02:27
>>155
なるほど。芝浦歴が浅い私には勉強になります。
ところで、このスレ↓の92にその100円ショップのおじさんは
双子だっていう情報があるけどまじですか。私はあんまり行かない
ので判断できないのですが。
http://tokyo.machibbs.com/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=987144287

やや板違い気味になってきたのでBグル情報。
札の辻を芝浦方面に進んで旧海岸にぶつかって右にいったあたりに
ある回転寿司屋、結構安くていいと思います。
といいながらここしばらく逝ってないのですが最近逝った人います?
157やめられない名無しさん:02/06/28 12:37
八千代橋の橋の袂のあるビルの2階のお店ですよね。
あそこ、前は「…gmbh」とかいう会社が入ってました。
げーえむべーはーは有限会社だかのドイツ語だそうで、
ドイツ系の会社っだったんでしょうか。
158やめられない名無しさん:02/06/30 01:02
なんで森永ビルの地下にある、ハンバーグ屋が出てこないのかなー?
・・でも・・・スマソ俺も名前忘れたよ

お客の流れを見切って、後ろで待ってる客が、席に座れるタイミングで
焼きあがる絶妙な技を持ってるらしい・・・TVで逝ってたよ
159やめられない名無しさん:02/06/30 16:11
>>158
特に旨くもないからでは?
160メイのパパ:02/06/30 20:42
森永ビル侮り難し!
置の中華屋も美味そう。
しばうらに牛角できたの?
162やめられない名無しさん:02/07/01 01:14
メール欄が訳判らんが・・・。
鳥角ならある。
ていうか、板違いだよ。
164メイのパパ:02/07/01 19:44
牛書くって、ロッテリアの並びにあるビルの3階か4階だっけ?
藁藁の上?
165やめられない名無しさん:02/07/04 00:40
>>157
対岸を品川方面にしばらく行ったとこにあるモスバーガー
の入っているビルにもドイツっぽい会社がある。

さらに品川方向に進んで高浜橋の寸前にぼろっちい店が
数件軒を並べていて(確か1軒は「焼肉はるみ」という店)
いつか入ってみたいと思っているのだが、前を通ることが
できる時間は開店前か閉店後だけなのだ。情報きぼん。
166やめられない名無しさん:02/07/04 01:25
今、牛角でオープン記念みたいのやってるみたいだね。
やすいし行ってみよかなーーー
167氏ね:02/07/04 04:23
>>166
また宣伝かい?
まいどまいど大変だねえ。

気持ち悪いから消えてくれる?アンタ
168メイのパパ:02/07/04 21:55
「例の着ぐるみ」が評判悪かったパチンコ屋のある通り(サンクスとロッテリアの
角を入ったとこ)のA藤建設の先の角にあったイタリア料理屋が「改装のため9月
上旬まで休業します。」だって。
しかし、見計らっていたかのように開店した、その斜め前のビル2階のラーメン屋
跡に出来た同業店って、ねぇ…
169芝浦在住在勤:02/07/06 00:54
あそこラーメン屋じゃなくて居酒屋じゃなかった?

今日、ランチにのぞいてみたら、イタリアンなのに内装は前の居酒屋と
ほとんど変わってなく、和風なのにワラタ
混んでたから串粋に行きましたが。
170メイのパパ:02/07/06 12:32
すみません、実は入ったこと無かったりしました。
あそこも八千代橋のたもとの古ーいビルに本社がある会社がやってるそうです。
あの階段を作るのに70万だかかかったけど、集客のためなら安いもんだそうで、
ケーブルTVのNTVのニュースチャンネルの特集でやってますた。
なんでも、設備投資の回収が早くて効率のイイ商売をして,売出し中の会社らしいです。
171やめられない名無しさん:02/07/07 13:11
ビビンバの跡地におにぎり屋が…

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

172メイのパパ:02/07/08 22:01
171さん、ネタかと思ってたら本当にハケーン!
173いやん:02/07/09 02:11
みなさん、いつもどこでランチとってらっしゃいますか?
良いお店があったら教えていただきたいのですが・・・
当方、芝浦です。DHCとかドトールがある辺り。

正直、駅前はもうアキタ(涙)
174やめられない名無しさん:02/07/09 18:57
>>170
パパ、その「70万かけた階段」っつーのを見たいんだけど、
どこのこと言ってるの?
詳しい場所キボンヌ
175芝浦在住在勤:02/07/10 01:37
>ランチ
八千代橋の歩道橋の吉野屋のとなりの「いちばんどり」の親子丼はうまいよ。
8月で閉店らしいけど。
176メイのパパ:02/07/10 21:25
A藤建設は御存知で?
あの裏の通りなんです。
駅の芝浦口降りて、運河を越えて2番目の通り。
サンクスとロッテリアの角を右に入って、1つ目の角(休業中のイタ飯屋のある)を
越えて、右側の2軒目?です。カレー屋(ボンディ)の手前?(だんだん怪しくなってきた…)
177やめられない名無しさん:02/07/15 19:49
いつのまにか、駅前の「京樽」がなくなってるぅっ!
178やめられない名無しさん:02/07/15 21:40
ホーカーズってカレーや好き。
やすいしね
179    :02/07/15 22:32
わへいはまだあるのか?何もかもが懐かしい。
ちょっと遅くなるとかき揚げがなくなってしまうわへいが!
駅前がまだパンクな空気を残していたあの頃、鴻毛碧眼の外人ビジネスマンが
「トロロソバクダサ〜イ」とまるでブレードランナーな光景を演じていたあの頃。
天丼があった、マーボ丼があった、牛丼があった、牛丼の肉を無造作に
投げ込んだだけの肉そば(うどん)があった。
そして半そば(うどん)メニューがあった。
忘れてならないカレーがあった。

カレーと天ぷら半そば、これで480円。
そばのかき揚げに一味を振ってひっくり返す、そして箸でちょっと沈める。
まずはカレーだ、福神漬けとルーのコントラストが美しい。
味を軽んずるわけではないが80秒でやっつける。
12:57発が俺を待っている。
おもむろにそばに向かう、箸で押さえたかき揚げと丼の淵の間から出汁をすする。
・・・・・甘い。旨みとは即ち油の甘味なのだなあと感慨に耽る。
猥褻とすら言える一時の逢瀬。食欲という本能を超えた快楽、いや倒錯。

立ち食いそばを食いつづけてついに出会った、そして失われた。
死に別れた恋人が永遠に美しいように。
180やめられない名無しさん:02/07/17 07:30
>>179
なんかカコイイね。村上龍みたい。
コピペ?オリジナル?
181    :02/07/17 18:43
オリジナル、んでドキュメンタリー、10年前の。
182174:02/07/18 02:53
>>176
亀レスですが、サンクスコ。
最近、田町に逝く奇怪が減ってしまったのですが、
これを頼りに逝ってみまする。
183メイのパパ:02/07/18 19:17
174さん、これを機に御贔屓に!(私じゃなくて田町駅Bぐるなお店達の方ですが)
ところで、177さんも言ってた京樽跡は飲食店になるみたいですねぇ。
中にカウンターが何席か見えました。
ファザード周辺は、何て言うか、「竜宮城の門」みたいに盛上げた造作してました。
また、ラーメン屋じゃないだろな?
184やめられない名無しさん:02/07/20 14:33
>>183
覗いて見たけど、なんかまたしてもラーメン屋くせぇぞ、あそこ。
今に、「田町?あぁ、駅前がラーメン屋だらけんとこだろ?」とか言われるようになるのかと思うと、鬱。
>>184
2年前にはラーメン屋なんか1軒もなかったのにね。
186やめられない名無しさん:02/07/21 23:35

 しかも出来るラーメン屋がことごとく「天下一」の系列なんだもんなぁ
187やめられない名無しさん:02/07/22 20:19
立ち蕎麦屋でカレーライスに掻き揚げ天乗っけられるのは芝浦側だけだな
188けいりん野郎:02/07/22 21:52
最近いってないけどバーガーキングってもうないんかな。
189やめられない名無しさん:02/07/24 01:23
なんか毎度聞かれている予感がするが、ロッテリアになった。
190やめられない名無しさん:02/07/24 11:12
駅前の立ち食いそばのがんぎは?
漏れは結構スキなんだが
>>190
どのへん?
三田駅の前のちょっと高いところ?
(去年はまぐろ丼屋だった)
192やめられない名無しさん:02/07/25 09:13
>>191
田町駅でて歩道橋超えるでしょ
階段下りると目の前にゲーセンと191さんがいってるそばや(たすけ)があって
そこをひだりにまがってマックの前とおって
2,3軒いったとこだよ
入り口が狭いからあんまりわからないかな?
いろんな地酒なんかもおいてるよ
193やめられない名無しさん:02/07/25 10:55
>>192

立ち食いそばみたいな食券を購入して入るお店?
いつも気になっていたけど、その奥の寿司屋に入ってしまったいた・・・。
つまみのお勧めなんかも教えてくださいな。
194メイのパパ:02/07/25 21:06
「わへい」は、夕方の立ち飲みみたいいになる時間帯の方が好きですた。
レバータレで2本、鳥皮潮で2本、チューハイ2杯で丁度1,000円。
財布にも優しくて、たまの贅沢に使わせてもらってました。
このスレ、途中まで町田の話だと思って読んでました。鬱sage
196やめられない名無しさん:02/07/26 06:35
>>194
おはようパパさん。
わへいの焼き鳥タイムには一度入ってみたいと思いながら、
なかなか空いている時間に帰れないんですわ。
たまに空いている時間に前を通ることがあるけど、
超満員なんだよね。

>>190
>>192
そこもいってみたいなあ。何時くらいまで営業してますか?

どうも田町近辺のお店は閉店が早い感じがします…
197メイのパパ:02/07/29 11:08
196様、おはようございます。
わへいさんの閉店時間ですが、飲んでた頃はいつも定時上がりだったので閉店まで
粘ったことがありません。
つか、お小遣いの関係もこれあり…
一般的に、ビジネス街の飲食店は早めに設定されている場合が多いようですね。
浜松町辺りでもそんな感じがしました。
新橋なんかは違いますけどねぇ。
いつも遅くまで頑張っていらっしゃるようですが、定時上がり出来た時にでも寄ってあげてください。

19840代・♂・土木作業員:02/08/01 18:59
100円ショップ芝浦のジュースとかの冷蔵庫(奥の方)の隣に、今はネットみたいなもの
おいてるとこって、昔はガラスが入った冷凍ショーケースだった。
で、アイスクリーム置いてたんだけど、ある年の夏に冷凍庫が故障!
何とか直したらしいんだけど、一旦溶けかけたアイスを「ご自由にお持ち下さい」かなんか
書いて処分したんだけど、それがマズかったのかどうか、以後取り扱いを止めてしまいましたとさ。
199やめられない名無しさん:02/08/03 15:12
暖中の跡地は焼き鳥屋になったぽいですが、誰か入った人います?
200やめられない名無しさん:02/08/03 22:04
>>192
三田図書館の向かいってのが一番分かりやすい説明かと。
201やめられない名無しさん:02/08/11 13:44
Bグルでもなんでもないけど、198の言ってる100円ショップでCD−R
買わない方がいいぞ。
この前レジに並んでたら前にいた作業服の人がなんか言ったら、例の双子のオヤジ
の片割れが慌てて表にすっ飛んでったんだわ。
何だと思ったら、CD−Rがこの暑い中、日向に出しっ放しだったんだけど、
「引っ込めないとダメになるぞ」って言われたらしい。
手にとって見たら「あちち!」ってくらいの熱さ!
ま、2ちゃん見てる人はあんなとこじゃ買わないんだろうけど。
202やめられない名無しさん:02/08/11 13:50
駅前にこの前、またしてもラーメン屋出来たけど、次にギブしてラーメン屋
になるのって、どこだと思う?
あと、俺って句読点多すぎる?
203いやはや:02/08/14 23:28
どこだろーね?

え、句読点が多いかって?うーん、言われてみれば多いかも・・・でも別に気にする
程でもないんじゃない?

ところで皆さんは、三軒あるラーメン屋の中じゃどこが1番好きですかー
204やめられない名無しさん:02/08/14 23:31
>>1
糞スレ立てんな
ロ−カル板でやれよ!!いいかげん
205やめられない名無しさん:02/08/15 15:46
何事も無かったかのように202に混じれ酢。
漏れは、わへい隣のパン?屋、電気屋、交番の隣のたばこ屋あたりじゃないかと思うぞ。
206インキンたまち:02/08/15 17:29
190氏(女史?)お勧めのがんぎの先の横丁入ったとこに、「食肉市場直送」を
売り物にしてる居酒屋みたいな店があったけど、寿司屋の魚河岸や築地直送に比べると、
なーんか有り難味が薄いと思わない?
207やめられない名無しさん:02/08/16 01:34
B−グルマン的には
包丁やで玉子かけご飯じゃないでしょうか
>>205
ひるかわ電気リーチって感じがする。
俺としてはあの店なくなって欲しくないけど。

こってりが好きな俺はラーメン屋では影丸が一番好きです。
梟は人が並んでるけど、実は席が少ないだけという罠。
新しくできたやつはあっさり醤油味だったが
食った後おなかこわしたという罠。
>>208
CD屋(?)もなにげに危険な香りが漂う。
とはいえ、芝浦って電気製品にしてもCDにしても他に店が無い
から実はそんなにピンチじゃないのかも。

新しい店はあっさりしょうゆ味なのか。
しかし蕎麦屋も含めるとあの短い通りに麺類が5軒も並んじゃったわけね。
210インキンたまち:02/08/21 20:29
この上、芝裏口出て左側の建築中のビルや、運河の両岸に出来るビルにもラーメン屋
入ってたら大笑いだな。
しかも大量出店大量撤退になる罠。
211やめられない名無しさん:02/08/22 12:47
>>210
…言ってはならないこと、言ってもいい?
「三つともローソン」…
212やめられない名無しさん:02/08/22 14:17
芝浦工大跡もローソン!
俺としては松屋がほしい
214やめられない名無しさん:02/08/22 22:55
>>211
この前遊びに来た漏れの友人も芝浦のローソンの異常な集中度には驚いていた。
ナチュラルも含めると旧海岸通りまでの狭いエリアに7店舗?
一体なんであんな無茶な出店計画が通ったんだろう…
>>214
一応お膝元だからということなんだろうけど
それにしても多すぎ。いい加減ウザイ。

http://www.shibaura.org/
216やめられない名無しさん:02/08/23 12:25
いま、213がいいこと言った!
217インキンたまり:02/08/23 19:06
そう言えば今日、駅前を通りかかったら「優良菓子の店」って書いてあったパン屋
シャッター閉まってたぞ!
も、もしかして…
…またラ…言えねぇ言えねぇ、もう言えねぇ!
218やめられない名無しさん:02/08/25 10:12
ラーメン屋とローソンだけの町、田町?
219やめられない名無しさん:02/08/26 07:42
>>218
三田側はそうでもないが、芝浦はこのペースではそうなってしまうかも…
220やめられない名無しさん:02/08/26 08:34
「田町ぃ、あぁ(w駅降りると青いローソンの看板と、かん水のニオイしかしない
 ヘンな駅だよなぁ、あそこ。」
とか言われるようになっっちまうのかな?
221ダイエーはローソンを売り飛ばした訳だが、:02/08/26 13:09
買い取った三菱商事の事務所かなんかが芝浦辺りにあるのが、大量出店の原因らすい。
それはそうとして、ダイエーの外食は殆どヤバいらしいから、また三菱商事が買ったら
芝浦はらんぷ亭、ドムドム、りきしゃまん、ウェンディーズだらけになるのか?
どうでもいいが、ゼーンブカナーリ不味いぞ。
222やめられない名無しさん:02/08/27 07:38
>>221
今はらんぷ亭しか無いけどね。ドムドム・りきしゃまん・ウェンディーズ
も同じ系統だったのか。知らなかった。
ハンバーガ屋はないから何かできる可能性はあるかな。
223やめられない名無しさん:02/08/27 07:49
ローソン郡は、朝と昼がレジフル稼働。
並んでるのに時間がかかる。もっと増やせ!

JAL CITY芝浦のもうちょっと奥のラーメン屋「どどん」の
情報キボンヌ
224やめられない名無しさん:02/08/27 07:58
大学時代はなんもなかったな〜。
吉牛と二郎(まだ学校の東側にあった)。
その後、ちょっと「魚がし日本一」のランチ。
あとは都立図書館通りの裏手にあったカレー屋のカツカレー(\700)。
あとはだいたい大学構内のカフェテリア。
三田って早稲田に比べて高いよな。
225やめられない名無しさん:02/08/27 16:57
>>223
どどんらーめんは結構うまーだよ。
出来たばっかの頃に行った感想。
店の兄ちゃんもえーかんじやった。
226やめられない名無しさん:02/08/29 01:32
キッチン三丁目は?
から揚げが好きなんだけど。
227やめられない名無しさん:02/08/29 01:46
>>223
漏れのお勧めは塩だが、ちょっと塩多すぎな感じなので、
味薄めに頼むが吉。

閉店時間が早くなっちゃったのでもう1年くらい逝ってないが。
>>221
ローソン本社は昔から芝浦だよん。
http://www.shibaura.org/kigyou/lawson.html
を参照のこと。
229インキンたまち:02/09/01 15:37
乃村工芸社と三菱商事が合弁会社設立すんだと。
ローソンもおされな店舗でも作るんかな?
はっ!すると実験店は、またしてもお膝元の芝浦か?
もう、勘弁しておくれよぉ〜!!
230やめられない名無しさん:02/09/02 06:10
>>226
どこにあるの?芝浦三丁目?

>>229
普通のローソンはもういらないけど変なローソンなら歓迎。
231メイのパパ:02/09/03 20:10
230さん、「キッチン芝浦」なら聞いたことあるんですけど。
東京ガスとヤナセの間の辺りの何もないところに、忽然と存在してる不思議なお店です。
232230:02/09/08 09:05
>>231
パパさんどうも。

ヤナセって、一丁目のヤナセですか?
233メイのパパ:02/09/09 13:44
230さん、そうでつ。
なんとも説明しにくいトコなんですが、駅から行くと芝浦小の角を左折、スポーツセンターを
越えて香取橋を渡って東京ガスの先でまた左折、運河から1本線路寄りの通り?を
道なりに行くとあるんですが、こんな説明でわかります?
ランチが500〜600円台と安いし、夜はお酒も出るみたいです。
宜しければ、どうぞ。
234やめられない名無しさん:02/09/10 16:53
パパ、今日キッチン芝浦でお昼した後で時間があったんでブラブラしてたら
木造の立派な建物があったりしてマターリ散歩してたんですが、ふと見たら
「住○会事務所」って書いたお家が!こ、怖い〜!!
235メイのパパ:02/09/11 20:43
「キッチン三丁目」、ついにハケーン!
三丁目は三丁目でも、芝浦じゃなくって三田だったんでつねぇ。
図書館の通りをKO大学に向かって,桜田通りを越えて正門近くまで逝った右側でつ。
ランチは800円くらいですが、13時過ぎからは丼モノが500円均一・お持ち帰り可
だそうです。
236やめられない名無しさん:02/09/11 23:26
>>208,209
芝浦側の3件のラーメン屋(影丸、梟、あと一つは忘れた)は、
看板が違うだけで、メニュー等はおんなじのチェーン店
だって聞いたんですが。。。

経営が同じなだけで、味はそれぞれで違うんですか?

一回はいってみたいんだけど、梟とかいつも並んでるからいいや〜って
なっちゃうんですよね。
237やめられない名無しさん:02/09/11 23:44
仲通りの「かつや」の隣に「てんや」が明日オープン。
先着順で粗品が貰えるラスィ。

バンビの跡地だよねあそこ…。

今日は久々に三田の(元)がんこに行きましたが、牛骨が単なる
ラーメンのちょうちんに変わっていた…。
238いやはや:02/09/12 23:47
ラーメン屋三軒、一応味違う。一番最近出来たところが如実に違う。
サッパリ系なんだが、どうしても一番しょぼい感がぬぐえない・・・
ついに芝浦にキャバクラがオープン!
時代の流れを感じる・・・
240やめられない名無しさん:02/09/13 14:59
↑ やだねったら〜やだね ♪
>>236
いちばん新しいところこの前行った。
ごはんがつくのは他2つと一緒。
しかし客が4人しかいないのに、わざとやってんじゃないかって
くらい注文を間違える。たまたまそのときの兄ちゃんが慣れてなかった
のかもしれないが、あれで混雑してる時だったら混乱の極みだろうな。
242やめられない名無しさん:02/09/24 00:37
新しくできたおにぎり屋(ナチュラルローソンの通りのやつ)
行ったけど、あの内容にしては値段が高い。
243やめられない名無しさん:02/09/24 12:44
そのおにぎり屋の先の信号渡って左に行くと、吉野家の向かい辺りにディスカウント
ショップがあるんだけど、あそこって悪どい商売してるよね。
例の100円ショップとまるっきりおんなじ商品(ナス環タイプのキーホルダー)が
280円だって!
Bグルでも何でもなくってスマソ!
244やめられない名無しさん:02/09/27 10:44
>>243
サコムだな。漏れは愛用してるけどね。カセットコンロのボンベとか
良く買う。なんでも100円ショップってわけにはいかないだろう
から、買う側としては使い分ければいいんじゃないか。漏れもサコム
で買い物するときは100円ショップにありそうなもの(文具とか)は
避けてる。

Bグル情報が無いのでつけたし。札の辻の橋を芝浦から三田側に
向かって左側をわたって降りたとこにある世良田というやきとり屋
けっこううまいです。閉店が早いのが残念だが。
245243:02/09/27 11:05
>>244
世良田でしたっけ。
世良日だと思ってた〔仏語〕。
あんな隠れた場所に二軒も飲み屋あるのも不思議。
そーか、美味しいんなら逝ってみようかな。
246やめられない名無しさん
ご忠進、ご忠進。
「駅前芝浦側ラーメン通り(ぷ」の写真屋、ついに撤退!
さらに、ロッテリア角入って左側の文房具屋も撤退らしい。
また、ラ…