タバスコスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ピザには欠かせないね。
2 :02/01/16 00:10
タバコ吸う奴って言うことも変だな。
3やめられない名無しさん:02/01/16 00:21
ttp://www.kinsan.ne.jp/tabasco13.html

↑外出だが、ある意味究極のタバスコ料理。
>2
勘違いヴァカ
5やめられない名無しさん:02/01/16 00:27
ハラペーニョはダメか?
タバスコ・ハラペーニョスレに変更
7やめられない名無しさん:02/01/16 04:49
すまんが、タバスコ(メーカー名)のハラペーニョソースはダメだと思う。
生のハラペーニョはうまいと思う。あれを活かしてくれるメーカーはないか?
8名無しさん:02/01/16 06:26
>>2
ワラタ
タバコ吸わなくても脳細胞がいっぱい壊れる奴も居るんだね
可哀相な>>2
10 :02/01/16 06:46
お好み焼きにタバスコ持参です!
特に鶴橋「風月」はかつおのふりかけが一味に変って
味落ちましたから(^^
ウマー
俺も一瞬タバコスレに見えたよ…。
12やめられない名無しさん:02/01/16 07:14
アメリカで、ピザにたぷーり掛けて食べたら
「アジア人は何でも辛くするんだなぁ」と言われた
ピザにはタバスコだよね。。。
掛けすぎたかなw
13やめられない名無しさん:02/01/16 07:28
そういえば緑のタバスコ?があるけどあれって味違うの?
14やめられない名無しさん:02/01/16 07:30
アメリカ人に言われたらおしまいだなあ。
しかしやっぱりアジア人というくくりになるのか。俺らはこの国じゃ少数派なのに。
15やめられない名無しさん:02/01/16 08:35
>13 それがハラペーニョソース。
16やめられない名無しさん:02/01/16 08:44
 とりあえず誰か
”タバスコとアントニオ猪木”を300字にまとめて書いて下さい。
17やめられない名無しさん:02/01/16 08:56
ここが悲惨な2のいるスレッドですか?
18やめられない名無しさん:02/01/16 09:42
タバスコ(赤)少量より、ハラペーニョ(緑)を大量にかけて喰うのが、
ワシは好きだな。
19やめられない名無しさん:02/01/16 10:54
タバスコあおりながらテキーラ飲むのが好き。
20やめられない名無しさん:02/01/16 12:00
タバスコはブランド名。
赤いのはタバスコ・ペッパーソース。
緑のがタバスコ・ハラペーニョソース。
みんなちゃんと区別してから、堂々と「赤いのがタバスコ」って言おうぜ!
(通じるんだからそれで正しい)
21やめられない名無しさん:02/01/16 12:11
トマトジュースにぴぴっと掛ける
22やめられない名無しさん:02/01/16 13:16
>>3
いやーそのリンク先きついわ。でも一口だけ含みたいという気持ちもある。
23やめられない名無しさん:02/01/16 13:20
カップヌードルチリトマトに入れるのがウマー
24やめられない名無しさん:02/01/16 13:51
タコの刺身に掛けても美味いよ。
25やめられない名無しさん:02/01/16 15:33
そういえばタバスコ以外のペッパーソースとか唐辛子ペーストって
必ず「酸っぱくなくておいしい」って書いてあるよね。
あの酸味が嫌いな人は多いのか?
それ以前に、酸味が気になるほどかける人ってそんなに多いか?
26やめられない名無しさん:02/01/16 16:15
タバスコ・ハバネロソース
これ最強。
27やめられない名無しさん:02/01/16 16:18
業務用の、1リットルぐらい入ってそうな瓶を常用してます。
28やめられない名無しさん:02/01/16 16:36
トウガラシの文化誌 アマール・ナージ著 晶文社 2880円

その名の通り徹底的に唐辛子に迫った本
タバスコにも2章さかれているからタバスコ好きにはおすすめ
29やめられない名無しさん:02/01/16 16:39
>20
(・∀・)イイ!!
月並みだけどモロキューにタバスコ、はまってます。
ケイジャンもイイジャン(オヤジ鬱
30やめられない名無しさん:02/01/16 18:26
アントニオ猪木がいなかったら
日本にタバスコが普及してなかった事みんな知ってる?
31やめられない名無しさん:02/01/16 18:44
ガッツポーズみたいなものか
32やめられない名無しさん:02/01/16 18:45
10円玉にふりかけて、あらピッカピカってしなかった?
33やめられない名無しさん:02/01/16 18:51
>>25
熱いもんにタプーリかけたとき,「ウッ!」ってむせることがあるよ.
かといって,酸味が嫌いなワケではないが.
34やめられない名無しさん:02/01/16 18:58
タバスコと醤油とねぎだけのチャーハンが大好きです。
タバスコに醤油入れて餃子のタレとして食うの好き。
36やめられない名無しさん:02/01/16 20:16
>>31
ワラタ
37やめられない名無しさん:02/01/16 21:08
あの酸味がおいしいよね
38やめられない名無しさん:02/01/16 21:19
ファーストフード店に持ち込んでハンバーガーにかけたら美味そう
べつに持ち込まなくてもテイクアウトすれば済むことだけど
39やめられない名無しさん:02/01/16 21:21
ケンタのボックスポテトにだばだば振りかけて(゚д゚)ウマー
40松村 ◆I2xZML3s :02/01/16 21:24
>>30
アントン商会だろ?
41やめられない名無しさん:02/01/16 23:30
コンビニのくたくたパスタにだばだばかけて喰らう。ウマー
42やめられない名無しさん:02/01/16 23:38
まずいものでもおいしくする。
おいしいものはさらにおいしく。
魔法の調味料。
43やめられない名無しさん:02/01/17 01:20
>>40
アントン商会って猪木の会社なの?
44 :02/01/17 01:22
>アントン商会
もう潰れたよ…
タバスコばっかやってるからだ(^^
45やめられない名無しさん:02/01/17 01:27
たこ焼きにかけてもいけるね。
46 :02/01/17 01:32
パスタ=お好み焼き、たこ焼きは炭水化物だから
うどんも逝けるかも(w
47やめられない名無しさん:02/01/17 01:33
 アントン・トレーディングという会社で猪木がタバスコを売っていたことを覚えている人はいるでせうか?
 いつもながらに経営に失敗した猪木、
タバスコの輸入販売権を失ってしまったわけですが、
その後、激辛ブームにのってタバスコがブレイク、
今では、コンビニでも売っている生活必需品となっています。
さらに、タバスコの唐辛子に含まれるカプサイシンに
ダイエット効果が! ということで、
なんと健康食品とリンクしてしまったタバスコ。
さすが猪木、としかいいようがありません。
48やめられない名無しさん:02/01/17 03:16
猪木はワンテンポずれてるから偉大だ。
49やめられない名無しさん:02/01/18 16:09
age
50名無しさん:02/01/18 19:27
猪木age
タバスコ大好き☆
DEATH RAINというのは辛いんですか?
>>47
昔横浜の海岸通あたりにアントンリブが有った。そこのタバスコたるやすごいの何の、
1000ccぐらいの瓶が鎮座坐して、感動したのを覚えている。
向日葵の種がレジの横に置いてあったような気がする。

キャベツの千切りにホットペッパーソース コレ最強!
ちなみにタバスコは使ってませんgraceのホットペッパーソースヴェリーホット、
¥99+4コレはスレ違いでしょうか?
この前サークルの新年会でプレーンピザに一瓶
タバスコがかかったピザを食わされた、死ぬかと思った
55やめられない名無しさん:02/01/20 00:51
ご飯にタバスコ
(゚д゚)ウママママー
56やめられない名無しさん:02/01/20 01:03
納豆にタバスコ、そして熱い味噌汁。
がぁおぉぉぉぉ!!と辛さを満喫しながら食す。
(゚д゚)ウマ馬ー
57やめられない名無しさん:02/01/24 12:54
トマトジュースにタバスコ入れる
58やめられない名無しさん:02/01/24 22:29
お湯にコンソメ溶かして、そこに赤くなるまでタバスコ入れる。
名付けて「トマトスープ」。(w
59やめられない名無しさん :02/01/25 21:49
やっぱラーメンにタバスコでしょ。
60やめられない名無しさん:02/01/25 22:03
唐揚げにタバスコ。いけるよ
61やめられない名無しさん:02/01/25 22:08
手の平の窪みに
タバスコぱっぱと入れて
手に平を舐めながら

ぶらんで〜 生でなめる・・・・・

これ 最高!!!!
62やめられない名無しさん:02/01/25 22:17
皆1度はタバスコ様が目に入って苦しい思いをした経験がありませんか?
63やめられない名無しさん:02/01/25 22:24
ナイ
64やめられない名無しさん:02/01/25 22:24
>>61
もしかして
新宿中央公園在住の方ですか??
65やめられない名無しさん:02/01/25 22:27
ピザ食ってるときにタバスコの付いた指先で
目をこすったらそれだけでも目がすごく痛かった
ソニープラザで見た
death sourceもタバスコのようなものでしょうか。

mild tasteだそうですけど
表記に矛盾を感じないわけでもない
67やめられない名無しさん:02/01/26 10:04
>>60
俺と同じだー
68きらきら:02/01/26 10:11
もっと辛いタバスコはどっかにないのかよ。
もうあんなもん全然辛くないんだよなぁ。
歯が解けるくらいの激辛タバスコ作れ、アントニオこがまさる大先生

69_:02/01/26 10:15
おまえのギャグはつまらんが、
内容には同意するよ。
30倍激辛タバスコの発売キボーン
70やめられない名無しさん:02/01/26 10:29
東中野の大盛軒もでかいタバスコたくさん置いてあるな。
鉄板麺にタバスコ
最高
72ヘタッピ ◆lBQce7jU :02/01/26 17:39
パスタがすきなのは、パスタそのものではなく、タバスコがかけられた
パスタが好きだから。

こじゃれたイタ飯屋等で、タバスコではなく、チリソース等おいてあるのは
タバスコ差別だと思う。
73やめられない名無しさん:02/01/26 19:36
タバスコ1日一本
74やめられない名無しさん:02/01/26 22:30
>>72
持ち込んで店長の前でこれ見よがしにぶっかけろ
75やめられない名無しさん:02/01/26 22:41
御飯にタバスコをひたすらかけて、インスタントカレー
7676:02/01/26 23:40
チャンピオンカレーにタバスコ 刻んだラッキョウ!
77やめられない名無しさん:02/01/28 14:33
はじめて店でガーリック風味?のタバスコ発見。
78やめられない名無しさん:02/01/28 16:00
今日、サラダバーのある食べ放題へ行った。

サラダバーで盛ったのは
ほうれんそうタプーリ、紫たまねぎスライス、マッシュルーム、
そこでエスニック系のコーナーに行って…
ネギ、ドライベーコン、サルサソース(トマト、ハーブなどなど)
そこにタバスコとぱぱぱぱぱーーっと

おかわりしまくり、3皿食べたましたとさ。
79やめられない名無しさん:02/01/29 18:04
>>77
あるよね。でも何だか微妙な味…。
80やめられない名無しさん:02/01/29 18:15
今は正田醤油。
81やめられない名無しさん:02/01/29 20:41
からいから、上げ
82やめられない名無しさん:02/01/30 01:34
チキンカツ+とんかつソース+タバスコ(赤)
かなーりイケたぞ!
練りカラシ付けるよりずっと旨かった。
8361:02/01/30 11:50
>>64
歌舞伎町在住なり〜〜〜





84やめられない名無しさん:02/01/30 12:34
鶏肉のから揚げを作る際、下味として使用。
酒、醤油、タバスコ。
みじん切りの大葉もまぶせば尚善し。
そして片栗粉、卵を衣として使用。
からりとあがればできあがり。
タバスコは結構多めに入れても大丈夫。
85やめられない名無しさん:02/01/30 23:25
>>68
普通のタバスコの二倍の辛さのタバスコハバネロソース
ってのがあるYO!
スーパーとかで売ってないから百貨店探してみるといいかも。
86やめられない名無しさん:02/01/30 23:27
百貨店=デパート
87やめられない名無しさん:02/01/31 14:35
>>85
ハバネロはちょっと高め(300円くらいかな?)だけど明らかにコストパフォーマンスが高い。
ぜんぜん減らない。(w
でもやっぱりノーマルのが好きだな。
88やめられない名無しさん:02/02/03 17:10
タバスコも唐辛子も好きで、大量につかうんだけど、毎日こんなのたべてて
味覚障害にならないか心配
89やめられない名無しさん:02/02/03 18:08
↑大丈夫、韓国人をみろ
90やめられない名無しさん:02/02/03 18:14
タバスコ、常備してるな。あんまり辛いのはダメなんでちょっとしか使わないけど。

沖縄の島唐辛子を泡盛に着けたヤツなんかは、ここでは亜種として
扱っていいんですかね?あとOH!HOT(商品名)↓とかも
tp://www.fuji-foods.co.jp/products/oh_hot/oh_hot_index.html
昔、バイト先でタバスコ一箱(30本くらいだっけ?)
を床に落とした・・・店長に怒られたよトホホ
92やめられない名無しさん:02/02/07 00:12
落としたら拾えばいいじゃん
93やめられない名無しさん:02/02/07 00:42
タバスコ、自分も机の上から落として割ったことがある。
しかも殆ど使ってないやつ。目が痛くなった。
94やめられない名無しさん:02/02/07 22:29
>>90
島とうがらし、料理屋さんで「注意してくださいね」といって出されたけど、
マジで辛い!!
一味やタバスコはぜんぜん平気だけど
これはすごすぎて驚いた。
95やめられない名無しさん:02/02/07 22:32
>89
韓国人は味覚障害じゃないという事ですな?

ウ〜〜〜ン・・・・
ピザ食うときにタバスコかけた上に塩をほんのり振ると
あら不思議、いつもと違った味が楽しめるよ。
97やめられない名無しさん:02/02/08 19:23
マヨネーズにタバスコかけたら
チーズ風味だよ。
おすすめはしません!
>>95
韓国人は知覚障害じゃないという事です。
一応sage.

99やめられない名無しさん:02/02/10 14:12
当方、デスソースの3倍の破壊力を持つ
「アフターデス」を使っとります。

いやー、効きます、コレ。
欲しい方は、秋葉原デパート2Fの輸入食品店へどうぞ。
デパートは改装中ですが、輸入食品店は営業中ですよ。
100!!
101やめられない名無しさん:02/02/17 14:47
餃子を食おうとしてラー油を探したけどなかった。
しょうがないからタバスコ入れたけどイマイチだった。
102やめられない名無しさん:02/02/18 20:31
餃子には豆板醤やキムチの素が合うかもしれない
103やめられない名無しさん:02/02/22 14:25
タバスコかけたピザ食ってからトイレ行ってしょんべんしたら
ちんこがヒリヒリ 

トイレに行く前に手を洗おう
104やめられない名無しさん:02/02/22 23:12
タバスコかけたピザ食ってからマンズリしたら
まんこがヒリヒリ 
105やめられない名無しさん:02/03/05 16:43
誰か昔ナイトスクープでやってた【一滴舐めたら死にそうに成るタバスコ】
っての持ってる勇者いないのか?
106やめられない名無しさん:02/03/05 21:01
俺はしゃぶしゃぶのごまだれにタバスコ、ポン酢にこーれーぐーす(既出の沖
縄唐辛子の泡盛漬け)を入れる。
107やめられない名無しさん:02/03/10 20:27
ハラペニオ派はあまりいないみたいっすね。寂し。
108 :02/03/10 21:07
>>107
漏れもハラペーニョ派なんだけどねぇ。
ドレッシング替わりに卵黄+ハラペーニョソース+醤油少々。
サラダにかけて(゚д゚)ウー

照り焼きもイイカモ。
109ななし:02/03/11 14:14
ハバネロ購入したYO。
からいよー
なんかどろどろでかけにくい
110やめられない名無しさん:02/03/11 14:16
十円玉こするとキレイになるYO
111やめられない名無しさん:02/03/11 15:06
>>110
そんなことしなくてもいいYO
112やめられない名無しさん:02/03/11 23:23
>110
モタイナイのでウスターソースでやれ
113やめられない名無しさん:02/03/12 00:17
小さいビン6本入りのやつ。
外食時にゲリラ的に使えて便利。
大量に使う人は2〜3本まとめてどうぞ。

ハバネロソースもいいっす。
(アフターですは辛いけどタバスコとは別モノと思う。)

ケチャップナポリタンとかアメリカ系ピザとかは
タバスコのためにあるんだとおもう。
114やめられない名無しさん:02/03/12 00:53
猪木
115やめられない名無しさん:02/03/12 01:02
デスソースってタバスコ?
116やめられない名無しさん:02/03/14 01:46
辛いもの好きな俺はビールもチリビールを飲みたいのだがこれが無闇に
高い。ある時ふと思い付いて安い発砲酒にタバスコ入れたら見事にチリ
ビールに。以来安く上がって助かっている。試してみそ。
地理ビールっていうのを始めて知った。
うまいの?
118やめられない名無しさん:02/03/14 02:10
>>62
昔友達に目につけられた
30分位目が明けられなかった
思い出すと今でもムカつく
>>116
試してみたいぞ!
119116:02/03/15 00:21
>>117 辛いの好きならはまると思います。確か恵比須の地獄ラーメン
      はビールまでチリビールだったと記憶しています。

>>118 辛くなるのは良いが、泡が消えてしまうのが難点です。
120nakot:02/03/15 02:12
タバスコとチリペッパーって違いますか?同じですか?
チリペッパーは酸味がない気がしますけど、
辛さがタバスコより強いから、スパゲティ食べるときに使っています。
・・・それに安いです。
121やめられない名無しさん:02/03/22 01:07
>114
少し藁
122やめられない名無しさん:02/03/22 09:36
>120 タバスコは発酵させてる分酸味が強いんじゃない?
チリペッパーの一種類だと自分は思ってる。
123やめられない名無しさん:02/03/22 09:46
>>116
私は、レッドアイ(ビール+トマトジュース)に
タバスコ入れたのが好きです。
家で使ってるのは、正確にはタバスコじゃない激辛ソースなんだけど。
124やめられない名無しさん:02/03/23 17:28
なんといってもタバスコラーメンだろ
125やめられない名無しさん:02/03/23 18:16
ペッパークラブがなくなった。鬱。
126やめられない名無しさん:02/03/30 19:40
酸っぱ辛マンセー
127やめられない名無しさん:02/04/09 17:16
コレからがタバスコの季節

とりあえず物足りないレトルトカレーに入れて辛さを調整してるけど(泣)
128タバスコクラブ部員:02/04/09 17:22
タバスコクラブというのがメーカー主催でやっていたけど
去年だったか今年だったか亡くなった。
タバスコのグッズを売っていたり、ステッカーをくれたり
各国のタバスコ料理の小冊子を出していたよ。
復活希望なんだけどなぁ。
129やめられない名無しさん:02/04/09 18:42
>>16

プロレス好きの間では、ファミレスでパスタとか、シェーキーズでピザとか
そういう状況下でタバスコに誰かが手をかけると、

『猪木に感謝しろよ』

という声がかかる。
130やめられない名無しさん:02/04/09 18:52
タバスコもいいが・・・

クリスタルペッパーソースもいいぞ。
(クリスタルがブランド名かな?)
131やめられない名無しさん:02/04/19 09:00
                            
132やめられない名無しさん:02/04/25 02:06
タバスコで一番辛いのはハバネロだよ。
タバスコはマキルヘニーの商標だから。
辛い順
1ハバネロ
2ノーマル
3ガーリック
4ハラペーニョ
ですよ〜〜〜〜〜〜〜〜
133やめられない名無しさん:02/04/25 17:58
近所のスーパーで奥飛騨高根村うま辛とうがらしっての見つけた。
日本製のもなかなかうまいね。酢も米酢だ。
134やめられない名無しさん:02/04/26 20:38
>>132
あれ?
ノーマル=ガーリックじゃないの?
135やめられない名無しさん:02/05/02 23:17
あのさ、タバスコ醤油っていうのが
売ってたんだが、はたしてウマイのか?
使った事ある人情報キボンヌ。
136やめられない名無しさん:02/05/03 00:09
タバスコにもいろいろあるのね。私が使ってるのは、ラベル見たけど、
ひたすらタバスコとしか書いてない・・・。
オーソダック砂やつなのかな。そうめんにごま油、醤油、
タバスコかけたのがうまい。
書いてたら、食べたくなった。食べよ。
137やめられない名無しさん:02/05/03 19:13
>>62
私もタバスコを大量に消費します。というわけで空き瓶がたくさん。
タバスコの瓶を何かに使えないかな、と思って流しで洗ってた。
お湯につけてたらタバスコの湯気が立ち上って目・鼻・口を
直撃!半日寝こみました。タバスコ瓶洗うときは要注意よ。

>>87
ハバネロはお得な感じがしますが、粘度が高くて口が詰まりやすい。
で、私は残りが2/3〜半分くらいになったところで度数の高いウォッカ
を入れてシェークします。これでさらっとした感じのペッパーソース
出来上がりで、コストパフォーマンスも良い。

>>128
タバスコクッキングクラブ私も入っていたことある。
なくなっちゃったのか。なんかちょっと寂しいな。
138やめられない名無しさん:02/05/03 19:31
やっぱタバスコはストレートに限るねい
139やめられない名無しさん:02/05/04 10:27
猪木はとっくにタバスコから手を引いた
140やめられない名無しさん:02/05/04 21:04
>>137
タバスコの空き瓶はよく洗ってシール剥がして
一輪挿しの花瓶にしたら可愛くていいよ。
141やめられない名無しさん:02/05/06 04:21
タバスコクッキングクラブ、箱開けて入会用紙見るたびに
入りたいはいりたいと思いつつ会費の微妙な高さに躊躇して
入られずジマイだった俺‥フィリピンとかタイとか韓国とか南米の
タバスコ料理レシピ、知りたかったな〜
だれか冊子ヤフオクで売ってないだろか
142やめられない名無しさん
クッキングクラブ あれは必要以上の切手を入会金として摂取することによって利益を上げているだけ。
送られてくる物は最初の1通だけ。