モンプチ(猫缶)の美味い調理法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
ってあります?シーチキンより安いし,今これしかないから。
2やめられない名無しさん:02/01/06 04:54
おかゆに入れてみたら?
3やめられない名無しさん:02/01/06 04:56
ちぎったレタスと猫缶をゴマ油で和える
4やめられない名無しさん:02/01/06 04:57
その和えたもんをどうすんの?
飯で食うの?パンにつけるの?
5やめられない名無しさん:02/01/06 04:59
経験者はいない?
6やめられない名無しさん:02/01/06 05:00
それをエサに野良猫を捕獲しろ。
そして食え。
7やめられない名無しさん:02/01/06 05:03
>6

どこかで,熊谷くんだりでそういう話し聞いたことある。
なんか,飯屋で食ってる途中外の便所言ったら猫と札中だったって。
そしたら店のモンきずいて,金やるから黙ってかえってって。
なんかこわいな。
8やめられない名無しさん:02/01/06 05:08
会社が猫餌開発するとき
ちゃんと試食すんだってね、スタッフが。
食えんことはないだろう

しかし味薄いってきいたぞ
人間よりも猫の1日の塩分摂取量は低いんだそうだ
>1

おまえ,生きてて楽しいか?
10やめられない名無しさん:02/01/06 05:09
(・∀・)つ∴ニクコプーンクエ!!

http://www.100-club.co.jp/information.html
の「狂牛病問題について」を読め。
まさにB級グルメだな(w
12やめられない名無しさん:02/01/06 05:13
>10

,,,,,,,,,やめとこ
13やめられない名無しさん:02/01/06 05:15
>>12
そんなこと言わずに(・∀・)つ∴ニクコプーンクエ!!
14やめられない名無しさん:02/01/06 06:48
ウチの猫はモンプチは食わん。
このクソ猫どうしてくれよう。(怒)
15やめられない名無しさん:02/01/06 13:26
>>10

魚缶なら大丈夫でしょ。
16やめられない名無しさん:02/01/06 17:09
>>15
牛肉モノもあります。
http://www.kitanet.ne.jp/~petfood/ckan/ckan4.html

1のモンプチは何かしらんが,とりあえず(・∀・)つ∴ニクコプーンクエ!!
1716:02/01/06 23:41
>16

ビーフ(W
鬱だしのう
18やめられない名無しさん:02/01/06 23:44
病死肉とか使ってんじゃないの?
19猫のタマ:02/01/07 01:14
一応猫代表としてマジレスしとく。
門プチは猫缶の中でもかなり高級な部類に入るのでシーチキンより断然質はいい。
よってマヨネーズを混ぜてパンズで頂く。つけあわせにはセロリかなんか。
ウォッカで口をすすぎつつもう一口・・・。

ただし門プチゴールデンならば余計な混ぜ物はいらない。味がにごるから。
ゴールデンならではの風味をそのまま堪能したほしい。
もんぷち
21猫のチョビ助:02/01/07 02:12
>>19
ん!? 「ゴールデン」じゃなく「ゴールド」じゃん?
まあ、それはさておき、主人は醤油を少し垂らして食ってたゾ。
22やめられない名無しさん:02/01/07 02:22
カルカソ。
1まっしぐら。
23やめられない名無しさん:02/01/07 03:28
吾輩は猫である。
好物はもんぷちだ。
24猫のタマ :02/01/07 03:32
フソスキーは喉がかわく・・・。
25やめられない名無しさん:02/01/07 03:33
ぷちでビール飲むのが好きな先輩いるぞ。
その人は、2みたいにサラダ野菜で和えてマヨで食うのよ。
26やめられない名無しさん:02/01/07 03:34
>>25

その先輩に10見せた方が,,,
27やめられない名無しさん:02/01/07 03:39
>>10読んだよ。
別に動物愛護家でもなんでもないが、農水省のやり口は汚いよな。
28やめられない名無しさん:02/01/07 03:39
>>26ありがとー
添付ファイルで送信しようと思う、先輩に・・・
(読んでてゲロりそうになった>10)
29やめられない名無しさん:02/01/07 03:42
それで1は実際くったのか?
スレ立て逃げか?
30やめられない名無しさん:02/01/07 03:44
多分立て逃げだろう・・・の予感
激腹減ってて、夜食に困って、部屋の片隅でもんぷちめっけて
ふと思い付いてスレ立ててみたって感じ?ちがう??
31やめられない名無しさん:02/01/07 04:52
もんぷちって monpetit ←これであってるかな?
ところでなんで猫用食料が入った缶詰は「猫缶」っていうんだ?
正式名称なのか?
まるで「さば缶」みたいに猫が入ってるようで不気味だよ。
32やめられない名無しさん:02/01/07 04:53
31スペルOK
33やめられない名無しさん:02/01/07 05:02
マヨネーズで味ごまかせば結構いけるよ
34やめられない名無しさん:02/01/07 05:04
だから10を読めって・・・
やばいぞ33!
35やめられない名無しさん:02/01/07 05:07
一般的に言って猫の食料は犬のそれよりよくできていると思うな。
以前家で猫と犬を同時に飼っていたが犬の飯を猫が食わなかったのに
大して猫のメシを犬はがつがつ食ってた。
まぁ犬がなんでも食うだけなのかもしれんが・・・。
3633:02/01/07 05:13
貧しい大学生の頃に食ってた
今は足しっかり地に付いてるからダイジョブ

心配アリがと>>34
3733:02/01/07 05:18
ヨカタヨ安心(・▽・)シタ!>36
38やめられない名無しさん:02/01/07 05:19
うわっ、>10ってマジ?
俺今まで30回くらい猫の缶詰パチって食ってるよ。
本気でやばいのかな?
39やめられない名無しさん:02/01/07 05:22
潜伏期間が何年か気になったり・・・(ボソリ
40やめられない名無しさん:02/01/07 05:22
ニクコプーンじゃまずいだろ
全部厚生省のせい
4138:02/01/07 05:24
ひでぇな。猫缶は醤油たらして食ったらほんとおいしいんだけど、
肉骨粉使ってるとは知らなかった。マジ心配。
42やめられない名無しさん:02/01/07 05:25
まあたとえニクコプーン食べたからといって症状がでるのはほとんど
ない訳だからその程度なら心配せずとも大丈夫だって。
それよりウチの猫が最近鬱っぽいのが気になる。
なんかうまいもんでも食わせてやろうかいな。
43やめられない名無しさん:02/01/07 05:26
それを言うならもんぷちだけじゃねえべ
ほとんどのインスタント食品が肉骨粉入りだったような・・・

もんぷち食うのはマジやめたほうがいい
つか、もう食えるものない、何も
44やめられない名無しさん:02/01/07 05:27
ねこなら猫マンマ
45やめられない名無しさん:02/01/07 05:28
いや最近の猫は猫マンマなんてよっぽど植えてないとたべんのよ。
健康にはよさそうだけどね。
4638:02/01/07 05:28
>42>43
ほんと大丈夫?
俺、牛肉だって平気で食うし(やばいのは脳みそと脊髄だけらしいし)、
別に狂牛病がどうこうって今まで思わなかったけど、猫缶まで危ない
とは思わなかった。うちの猫別に平気で動いてるし。
47やめられない名無しさん:02/01/07 05:31
猫まんまだめなんか?
ぜいたくになったな実際猫もよぉ・・・

おれん家の犬も犬まんま(猫まんまといっしょ)
食わなかったしな、そりゃそうか
48やめられない名無しさん:02/01/07 05:34
もちろん俺も専門家じゃないから確かなことは言えんけど
例えばイギリスで人体への害が発生しているのはイギリスの
ファーストフードでパテに脳みそ入れていたからというのが
現在考えられている大きな原因だけども発病者はイギリスで
まだ1000人にもいってないんじゃないのかな?
だからそれらを食った人の割合から言えばそんなに確実なもの
でもないということだとニュースでやってたような。
ただ潜伏期間が長いからこれから増えるかもしれんが。
まぁそんな恐れることもないんじゃないの?
49やめられない名無しさん:02/01/07 05:36
潜伏期間については諸説あるよね
TVの報道では、各チャンネルでちょっとずつちがってた
5038:02/01/07 05:37
>48
そっか。まあパーセンテージから考えりゃ別にどうってことはないんだね。
それにしても>10に書いてあった農水省の政策はひどいよな。
51やめられない名無しさん:02/01/07 05:41
犬猫死んでイイ(´・ω・`) ってコト!ヒドイ!
52やめられない名無しさん:02/01/07 05:45
ツナ缶と味が似てて値段が安いっていうことは、
やっぱコスト削減のためにやヴぁい肉使ったりしてるんだろう。
53やめられない名無しさん:02/01/07 05:48
しかしなんというかこの狂牛病なんてやつは人類の過剰な飽食に対して
バチが当たったんじゃないかと思うよ。いったい何頭の牛が一日に殺さ
れているんだろうね。この地球上で人類だけだ、たいして必要もない時に
他の生物を殺して自分の欲望を満足させようとするのは・・・。
54やめられない名無しさん:02/01/07 05:52
そのうち鶏も同じようになったりして
55やめられない名無しさん:02/01/07 06:02
食べるもんがなくなるよ。
56やめられない名無しさん:02/01/07 06:04
魚もPCB汚染で食えない時代があったんだよね
てことはツナ缶もヤヴァいことになる時代がまた来ても
おかしくないよね
もんぷちだけじゃないな
牛に食わせる食料を餓えた人に回せば大部分が助かるって聞いた気がする
牛はやたらと育つのに効率悪いってさ
だから肉食わして太らしてるんだけどね
58やめられない名無しさん:02/01/07 06:11
でも例えば牛に知能があったならば、まさに自分たちの仲間を多少
犠牲にしてでも人間から家畜として扱われる現状に多少なりとも
反抗しようとするんじゃないの?もしかしたら狂牛病は牛が望んで
引き起こしたものかもしれないね。
59やめられない名無しさん:02/01/07 06:16
自己犠牲によって種を守るの?
でも牛って野生で生き残れるかな?
バッファローぐらいの角がないと無理だと思う
60やめられない名無しさん:02/01/07 06:16
正月休みに友人と食事しようと町に出た
俺んとこ小さい町だから
みんなまだシャッター降ろしてて、開いてるの焼き肉屋だけ。
結局そこへゾロゾロ入ってくヤツ多かった・・・
俺ら何となくイヤで、屋台のラーメンにしたが。
61>>35:02/01/07 06:16
猫は一匹一匹で好みが違ってて
好き嫌いが激しいから
一匹が狂ったように食べる猫缶でも
他の猫は見向きもしないって結構あるよ。
いわゆる猫またぎ
(魚系缶は結構みんなに好まれるが)
>59
いや まあなんとなく今そう感じただけだ。
深い考えなどないからあまり追求せんでくれ。あまりこのスレの趣旨
にも沿ってないし・・・。
というわけでsage
63やめられない名無しさん:02/01/07 06:19
猫はあれだ。のりが好きだよな?ウチの猫だけか?
64やめられない名無しさん:02/01/07 06:22
のりぃ?
65やめられない名無しさん:02/01/07 06:23
のりって海苔だよ。特に味付け海苔
6659:02/01/07 06:24
うちの猫はドライフードより缶詰が好きなんだけど人間もそうなんかな
誰かドライフードも食ったって人いる?
67やめられない名無しさん:02/01/07 06:25
カリカリって言われてるヤツだな
6865:02/01/07 06:26
ドライフードはなんかお菓子っぽいな。
俺は食ったことあるけど結構硬い。
なんかドライフードもやばいのか?
69やめられない名無しさん:02/01/07 06:27
それよそれ>67
70やめられない名無しさん:02/01/07 06:28
犬猫食品全て入ってると思われ・・・
71やめられない名無しさん:02/01/07 06:29
ほお、お菓子っぽい!
これは貴重な体験談かも。
で、どうよ。
やっぱ塩っぽい味?
漏れの想像ではダイス型のまぐろあるじゃん、
あのおつまみっぽい味(の硬い版)みたく思えるが?
7265:02/01/07 06:29
まぁ缶詰より幾分たべやすい。
が なかなか口からにおいがとれなかったような・・・。
ドッグフードはビタワンとかいうのを食したことがあるがあれはくえん。
73やめられない名無しさん:02/01/07 06:30
ビタワンって何だっけ半生じゃん?
もんぷちくらいこうくしゃっとしてるか、
カリカリくらいカリッとしてるかならいいが、
半生タイプはどうもなあ・・
7465:02/01/07 06:33
いやあえて人間の食べ物で表現するならば
食感・・・かったいくっきー
味 ・・・さまざまだがおれはフリスキーの魚(?)だったのでじゃこ
     の味だったような。
7565:02/01/07 06:34
そうビタワンのほうがダイス型のマグロには味が近い。
ドライフードはもっと乾いたあじがする。
76やめられない名無しさん:02/01/07 06:35
じゃこか、これまた貴重な体験談話だと思うぞ

それはそうと猫は味付け海苔が好きか・・・
7765:02/01/07 06:39
たぶんウチのやつはなにより味付け海苔が好きだな。
餅を焼いてるだけで感づいてほしがってくる。
78やめられない名無しさん:02/01/07 06:40
猫の嗅覚って犬よりは劣るが鋭いって話だ
79やめられない名無しさん:02/01/07 06:44
だろうな。奴らいつも鼻を濡らしてやがるからなー。
いわばいつも興奮状態にあって感覚が鋭くなってるってわけだ。
80やめられない名無しさん:02/01/07 06:46
猫もち食うの?
81やめられない名無しさん:02/01/07 06:48
食うね。腹減った猫はパンでも食べる。
腹減った人間がモンプチ食べるのと同じだ・・・。

って1でてこい! そして結果報告せよ!!
82やめられない名無しさん:02/01/07 13:00
>29

>12はおれ。
ビーフだし10見たらくうきがなくなった
831=82:02/01/07 13:05
 
84やめられない名無しさん:02/01/08 14:03
afe
85やめられない名無しさん:02/01/08 14:21
にゃーん にゃーん にゃーん
にゃーん にゃーん にゃーん
86やめられない名無しさん:02/01/08 14:26
猫缶って体に悪い薬品がたくさん入ってそう
87やめられない名無しさん:02/01/08 15:11
うちの猫が踊りをおどっていますが何か?
88やめられない名無しさん:02/01/08 21:07
肉は大腸みたいな汚い部分も使用するし
奇形の肉も動物用に回されるんで
毒です。

ブリーダーや愛犬愛猫家は手作り食という動きが
アメリカあたりを中心に広まりつつあります。

うひゃ。ためになる2chなんて・・・
89やめられない名無しさん:02/01/08 21:33
踊るさんま御殿観たか?
90やめられない名無しさん:02/01/08 21:56
>>88
大腸=汚い、というのは間違いです。
野生の肉食動物なら餌となる動物の胃や腸の内容物も実は大切なビタミン源だったりします。
「手作り食」って実はよっぽど勉強して作らないと栄養バランスが非常に偏ったりしがち。
あっ、マジレスしてしまった・・・・
91ノラ:02/01/09 00:46
飼い猫、飼い犬は食べ物があるだけまし。
くら寿司で廃棄される魚をおいらたちにも分けてほしいにゃ。
92やめられない名無しさん:02/01/09 10:08
>90
もしかしてモンプチを常食としている方ですか?ぶるぶる・・・・
93やめられない名無しさん:02/01/10 22:45
>93

こないだ野良猫が遊びに来たからモンプチやったら
食ってる間は甘えた振りしたが食い終わったら振り向かずに帰っていった。
女みたいだなと思った。
94やめられない名無しさん:02/01/11 00:19
>93 女みたいだなと思った。

こら。全ての女がそういう礼儀知らずとは限らないぞ。
義理堅いのもいます。
95やめられない名無しさん:02/01/11 01:19
>93
猫はそういうもんです。メシもらう時だけ愛想がいい。
まったく女みたいだと思うよ。
まぁウチの猫はメス猫なんだが・・。
96やめられない名無しさん:02/01/11 01:22
そんな女が好きだ。
97やめられない名無しさん:02/01/11 01:35
>>96
超名言。
思い通りにならないから萌えるんじゃないか。
99やめられない名無しさん:02/01/11 19:39
age
100やめられない名無しさん:02/01/11 20:25
100
馬鹿馬鹿しいスレタイトルに惹かれて全部読んでみたが、
なかなかいいスレじゃないか。
102やめられない名無しさん:02/01/12 17:51
犬缶はどうなのかな?
103やめられない名無しさん:02/01/14 20:57
犬缶と猫缶って中身違うの?
104 :02/01/20 01:38
age
105やめられない名無しさん:02/02/02 14:21
生で食え!
106やめられない名無しさん:02/02/14 10:57
たぶん、都市伝説:
学生連中が中国人留学生んとこに遊びに行ったら、ギョウザを作ってくれた。
非常に美味しいギョウザだった。
作り方を尋ねると
「ネコ印の缶詰の具を使てるだけよ〜」
ネコ印の缶詰、って...
107やめられない名無しさん:02/02/23 01:13
猫ってのは狂牛病に対して特別感受性が高い動物らしいよ。
マヂレス
108やめられない名無しさん:02/02/23 10:25
どうせ猫のエサ食うならオヤツ系のが美味いと思うぞ。
人間用の珍味より高いけど。
109やめられない名無しさん:02/02/27 05:06
犬はいくらプリオン摂取させてもスポンジ脳症にならないんだってさ。
110やめられない名無しさん
電波少年でなすびが食ってたね。
犬用のカリカリしたやつは美味そうに食ってたなぁ。