昆虫の味を教えて下さいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
世の中には昆虫を食べた事ある人がいるらしいんですが、どんな味なのかおせーて下さい。
虫の名前と味を「細かく」教えてね
22:01/12/08 14:05
2
喰ったことは、ないが・・

いなごの缶詰が、長野に行くと、ごく普通に売っている。
佃煮だから、醤油味だろうよ。
もっと知りたきゃ自分で喰ってみろよ>1


駄スレだからsage
4やめられない名無しさん:01/12/08 14:21
++++++++++++++
自分で食べて説明してよ。
55:01/12/08 14:32
5
6やめられない名無しさん:01/12/08 14:35
>>1がまず食ってみろに1000万ゴッキー
7やめられない名無しさん:01/12/08 17:20
一ですが、、食えないから聞きたいんですよ
8やめられない名無しさん:01/12/08 17:36
レベル5(くらい)

セミ。

濡れた新聞紙にくるんで焚き火に入れしばらく焼く。
食べるのは中身だけ。味は栗に似ている。

沖縄の一部で食べる。
イナゴは食ったことあるけど、エビと変わらないよ。
バラエティの罰ゲームでよくあるタガメとかは、肉食なんでまずそう。
子供の頃、祖母に聞いて食ってみたいと思っているのは、鉄砲虫。
カミキリムシの幼虫なんだけど、木材に穴を空けるんでそう呼ばれる
らしい。田舎では昔、大工さんとかが新しい材木の中から見つけると
取っておいて、焚き火で串焼きにしたりしてたらしい。
祖母の話だと、エビを香ばしくしたような感じだそうだ。
サバイバルの本なんかにも、「甘エビより美味。山の中では最高の
ご馳走」と紹介されてたりするんで、是非食ってみたい。
10やめられない名無しさん:01/12/08 17:38
芋虫うまそう
11やめられない名無しさん:01/12/08 19:28
セミかあ。栗ににてるんだ、、、
12やめられない名無しさん:01/12/08 19:31
13やめられない名無しさん:01/12/08 20:55
ageてみた
14やめられない名無しさん:01/12/08 20:58
タイで食ったタガメはすごく不味かった
大体の物は食えるがこれはダメ
15やめられない名無しさん:01/12/08 21:00
中華で、セミの幼虫とサソリを食べたことある。いずれも油で揚げたもの。
味はエビっぽかった。まずくはないが、さしておいしくもない。
16やめられない名無しさん:01/12/08 21:29
上手に煮込んだイナゴの佃煮は美味しいそうだが、
おいらの食ったのは、煮る前に一部潰れたのか、
それとも、ずっとタレを使いまわしたせいなのか、
土臭くて薬臭く、微妙に催吐性物質でした。

しかし、将来食糧事情が悪化が深刻化したら、
我々の蛋白源は、工場で生産される黒光りする昆虫になる可能性大。
>>16
腹の中で増殖して二度おいしい。
18やめられない名無しさん:01/12/08 22:03
>>15
ちなみにお幾らでした?
19やめられない名無しさん:01/12/08 22:30
蜂の子、見た目が醜悪だけど、高級品。炊き込み御飯にしてた。
蜂の巣ごと買ってくるから幼虫と若い成虫が混ざってる。
幼虫はぷちぷちして微妙に甘い。
成虫はイナゴと大して変わらない。

イナゴの佃煮に時々混じってる「あぶらぎっちょん」が激しく萌える。
アレは一体なんていう虫なんだろう。
20やめられない名無しさん:01/12/08 22:40
むかしサバイバル関連の本読んだら蜘蛛を生で食べるとチョコレートのような味だと書いてあった。
繊維質豊富でカラダに良いかも。
21やめられない名無しさん:01/12/08 22:41
蟻って甘いらしいよ。
近所でよく蟻喰うガキがいて、
「おいしいの?」って聞くと
「甘い」って。
22やめられない名無しさん:01/12/08 22:43
沖縄の人っておやつ代わりにセミ食べるんでしょ?
美味いんかね?
23やめられない名無しさん:01/12/08 22:50
カブト虫の幼虫って、誰か食べた人いない?
なんか、ぷっくりしてて美味しそう?って、何年も見てないけど。
成虫が高価だから、食べないかなぁ・・。
24やめられない名無しさん:01/12/08 22:55
昆虫ってエビに近い味なんだね。
見た目も近いしね。もし土の中にいたらかなり怖いよエビ。
25やめられない名無しさん:01/12/08 23:05
ゴキブリって食える?
なんかチョロチョロしてるから喰っちゃおうかな〜と思って。
毒無いなら平気かな?
26X−3:01/12/08 23:10
むかし小学生のころ
セミを踊り食いするやつがいたよ。
そーいえばえび風味って言ってた。
27やめられない名無しさん:01/12/08 23:12
ちょっと食べてみたい気はするけど、
始めの一歩がねぇ・・・なかなか
28>>25:01/12/08 23:14
基本的に、生きてるものは全部食えるはず。毒があっても、毒を抜いたり薄めたりする方法はある。
ゴキブリは国によっては食用や薬用にされてるよ。日本のとは種類が違うけど。積極的に食う気はしないけど、アリだと思う。
ただし、メスを生で食うのはやめた方がいい。
29やめられない名無しさん:01/12/08 23:14
木に止まってても、巣を張ってても恐い>えび
30やめられない名無しさん:01/12/08 23:18
前になんかの番組で、メスゴキブリを生で喰った奴がいて、
いまだにピンピンしてるんだよねそいつ。
31やめられない名無しさん:01/12/08 23:19
意外と伸びてるな〜。
昆虫もエビも節足動物だから、似てるのは納得。生物学的には昆虫の方が高等。おまけに、エビや蟹って何食ってるかわからないけど、昆虫は比較的
はっきりしてるから、ある意味安心かも。
昆虫食文化は世界中にあるし、美味しい虫なら一度くらい食ってみたい。
蜂の子とザザ虫は興味ある。
32やめられない名無しさん:01/12/08 23:21
>>30

腹の中で孵化して、死んだ奴がいるってのは都市伝説?
それが原因で日テレのスーパージョッキーが打ち切りになったという話をよく聞くが。
33やめられない名無しさん:01/12/08 23:22
昆虫でも草食と肉食で味違うのかな?
34やめられない名無しさん:01/12/08 23:22
>>32
そうそう!スーパージョッキー!それで喰ったんだよ。
全然ピンピンしてるらしいよ。
35やめられない名無しさん:01/12/08 23:24
ムカデの唐揚げはうまいらしい
36やめられない名無しさん:01/12/08 23:26
胃酸の中で生存出来る生物なんてピロリ菌以外
聞いた事ない。
37やめられない名無しさん:01/12/08 23:28
> 今年3月、1分間に36匹のゴキブリを食べた英国男性が、
> 28日発売されたギネスブック2002年版に記載された。

ソースは過去のニュースサイトの記事。一匹食ったぐらいで人は死なん
38やめられない名無しさん:01/12/08 23:31
39毛無しさん ◆OpeTE2Ts :01/12/08 23:31
TVジョッキーの頃ではなかったか?>スーパージョッキー
40NPCさん ◆OtJW9BFA :01/12/08 23:38
以前、昆虫食にチャレンジしました。
新宿にある田舎風飲み屋で、珍味として供される奴。
ザザ虫はちょっと磯の香りがして香ばしい。
あとハチノコとイナゴも食った。
でも正直、どれも醤油とみりんと砂糖の味しかしなかったなぁ。
41やめられない名無しさん:01/12/08 23:41
高級中華料理に水ゴキブリのなんとかてのがあるが、味どんなもんか?
42やめられない名無しさん:01/12/08 23:44
ごきぶりも食えるんか??・
>>35
ムカデは食べるよりも小瓶の中に入れて(生死不問)サラダオイルを加えてて油漬けにしておく。
もしムカデに刺されたら塗っておくと腫れが早く退くのだ。
まあ、いわゆる民間療法ってヤツ。
4430代後半:01/12/08 23:46
長野地方ではない(海のある地方都市)だが、子供の頃は「イナゴの佃煮」はたまに
スーパーでパック詰めで売ってたよ。まあ、小エビの佃煮と大差ない味だった。
とりたたて話題にするもんでもないと思う。
蜂の子は1回だけ試してみた。甘かったが美味くはなかった。
長野でザザムシを喰ったが・・・。勘弁してくれ。
45やめられない名無しさん:01/12/08 23:49
>>41

テレビで見たことあるけど、水ゴキブリは厳密にはゴキブリではないみたい。
見た感じ、タガメ科っぽかった。
ところでゴキブリの卵って、なんかものすごく栄養ありそうな気がしない?
どんな動物でも卵は栄養満点だし、あの生命力だし。
46やめられない名無しさん:01/12/08 23:54
昆虫じゃないけどユムシ
http://www.linkclub.or.jp/~hi-tanio/yumushi.html

ヘビーだ・・・ 海の生き物も怖い・・・
47やめられない名無しさん:01/12/08 23:55
前にテレビで世界の昆虫食を紹介するのがあって、美味しんぼに出てきたようなアボリジニの食べる虫とかが色々スタジオに持ち込まれていた。
試食したゲストが大袈裟にリアクションしてて(特に久本!)、食べている現地の人に失礼じゃないかと不愉快になったんだけど、司会の徳光アナが一人黙々と真剣に味わっていたのが印象的だった。
48やめられない名無しさん:01/12/08 23:57
なんだか使用中のコ○ド○ムのような・・・
50やめられない名無しさん:01/12/09 00:02
気にせずに食いなさい
話はそれからだ
51やめられない名無しさん:01/12/09 00:07
>>49
生々しいね。
んでも海のカキと比べて特にグロいかっていうと
そうでもない。むしろシンプル。

変な感じ。これが食えなくてカキが食えるって・・・
なんなんだろうね。
52やめられない名無しさん:01/12/09 00:09
海の生物って食に結びつく事が多いから感覚が麻痺してるところあるけど
グロテスクな生き物多いよな。それも身近で。
>>46、49

感謝。
前にテレビで見て興味あったんだけど、名前が思い出せなかったのだ。
54やめられない名無しさん:01/12/09 00:10
タイのタガメはたしか香辛料として使うものだったはず。
そのまま丸かじりして食べるものじゃないよ。

ユムシを食べるという話はきいたことないんだけど?

アボリジニのご馳走にしている虫(カミキリの幼虫?)は
蒸し焼きにするとエビそっくりの味だそうだ。
食べてみたいな。うまそう。
55やめられない名無しさん:01/12/09 00:13
なんで日本人って虫食わないんだろうね?
フランス人だってかたつむり食うでしょう?
文化的な要因があんのかな?
56やめられない名無しさん:01/12/09 00:13
みんなエビの味かよ(w
57やめられない名無しさん:01/12/09 00:14
>>45
栄養〜確かに有りそう。でも、流石に生卵は、ちょっとなあ・・。
58やめられない名無しさん:01/12/09 00:17
ユムシを食べるのは日本と韓国。他は知らん
59やめられない名無しさん:01/12/09 00:18
>>57

油で揚げたら香ばしくていいかも。
見た目的にも、たまに試したくなる時がある(w
60やめられない名無しさん:01/12/09 00:18
>>55
かたつむりってただの貝類だよ。
日本人は貝もタコもナマコもウニもホヤすら食べていますけど・・
イナゴもハチノコもメジャーな食べ物にしてるのに、
どこが日本人が虫を食わないといえるんでしょう?
61やめられない名無しさん:01/12/09 00:20
フランスは元々食材に恵まれてなかったからね。
だからソースが発展したわけだけど。
62やめられない名無しさん:01/12/09 00:22
ゴキブリは腐ったもの食べてるから、生食は厳禁だよ。
いろんなバイ菌を山ほど抱えているよ。
加熱して食べるにしても、しばらく絶食させて腹の中の
腐敗したエサを全部出させてからじゃないと臭くて食えないと思う。
63やめられない名無しさん:01/12/09 00:22
フランスのどこかの地方では、チーズに沸いた虫を珍味として生きたまま食べるんだけど、見た目がどう見てもウジなんだよな〜。
動いてるのはさすがに引く。
64やめられない名無しさん:01/12/09 00:23
>>63
うん、どう見てもウジだよね。だってウジだし
65やめられない名無しさん:01/12/09 00:23
次は、蟹の味がいーなっ♪
66やめられない名無しさん:01/12/09 00:24
>>63
周りの妙にどろどろした部分(糞か?)もうまいらしい。
フォルマッジョ・コン・ベルメ
68やめられない名無しさん:01/12/09 00:26
意外に人気あるな、このスレ(w。
昆虫食があまりメジャーにならないのは、他に食うもんが多いとか、虫は一網打尽に捕まえるのが面倒だとか、そんな理由じゃないかな。
蜂の子なんて、取るの大変だろうし。
69やめられない名無しさん:01/12/09 00:27
虫食ってどっちかというとA級珍グルメだよな。
ゴキブリ生食いはC級だが。
70やめられない名無しさん:01/12/09 00:28
外人にしたらさ、「Jap生で魚食うくせに虫食わねぇ。なんでだ」
って感じかね。
71やめられない名無しさん:01/12/09 00:30
蜘蛛はカニの味かもしれない。
タランチュラの足とかうまそう。
72やめられない名無しさん:01/12/09 00:31
蚊の目玉スープは超A級食かな
73やめられない名無しさん:01/12/09 00:33
鉄砲虫は食ってみたいが、出してる店はないだろうな。
ものの本によると、カミキリムシの居そうな木(ハンノキとかイチジクなど)の幹をよく見て、巣穴があったらタバコの煙か塩水を吹き込むと出てくるらしいんだが、そんな面倒な事はしたくないし。
74やめられない名無しさん:01/12/09 00:33
>>68
だからおまえの足りない脳内だけで勝手に決め付けるなよ。
肉食がおおっぴらに避けていた江戸時代までを考えれば
獣肉食よりイナゴや蜂の子のほうがメジャーだし、
明治大正と絹の輸出のため大量に蚕が飼われていた地域では
繭取り後のサナギの茹でたものを食べていたんだぞ。
75やめられない名無しさん:01/12/09 00:34
ごきぶりホイホイで捕獲した後、一週間程、断食して頂く・・で、どうでしょう?>62
76やめられない名無しさん:01/12/09 00:34
美味しんぼに出てくる「ウェチェッティクラブ」というのを食した方います?
カブトムシとかくわがたの幼虫みたいなやつですが。
漫画の中ではトロリとして美味しいという表現で出てきますが・・・
77やめられない名無しさん:01/12/09 00:35
http://www02.u-page.so-net.ne.jp/db3/ance-963/bookreview/others/getesyoku.htm

この本古本屋で見かけた時にチラッと読んだけど、なかなか凄かった
78やめられない名無しさん:01/12/09 00:37
>>76

あれ、憧れた(笑)。
生はともかく、天ぷらは食ってみたい。
しかし、あれの成虫が紹介されてるのって見たことないなぁ。
カブトムシかクワガタの類には間違いないんだろうけど。
7977:01/12/09 00:38
80カナブン大好き名無しさん:01/12/09 00:39
生きているのをつまんでお尻の方から口に入れて齧り始める。
足をじたばたさせてそれが唇や舌に引っかかるが無視してなおも噛む
力を強めると、犬歯が背中の堅い部分を砕きながら食い込んでいき、
下の歯が腹の柔らかい部分に刺さっていく。ぷちゅ、と汁が出る。
草を濃縮したような苦い香りと味が漂う。
まだ少し動いているそいつを奥歯に送り込み、強く噛み砕くと全て
がばらばらになり、なんともいえないケミカルな味わいを残して
喉の奥に消え去っていく。
数時間後、思い出したように足の一部が歯の隙間から出てきて
あらためて苦い草の味を思い起こす。
81やめられない名無しさん:01/12/09 00:39
もし遭難して自足自給しなければならなくなったら
動物を捕まえてさばくより虫を食うかもしれない。
82やめられない名無しさん:01/12/09 00:41
日本のカブトムシの幼虫は腐葉土や堆肥、クワガタは朽ち木を食べるけど、
ウェチェッティクラブは朽ち木だからクワガタが近いのかも。
日本で再現するとしたら同じもの食べてるクワガタだろうけど、あれ食っ
てるって話は聞いたことがない。
83やめられない名無しさん:01/12/09 00:42
>>75
是非試して下さい。レポートきぼん

作り方としては、

 1.準備 捕獲して1週間断食させる
  (自分の糞すら食べそうなのでゴキブリホイホイで拘束しておく)
 2.下ごしらえ 固い手足、触覚、羽をはずしておく
 3.中くらいの温度の油でカラリと揚げる
 4.お好みのソースを添える 通は天然塩で。
 5.いただく。ウママママーかマズズズーかは???
841 スポーン:01/12/09 00:44
過去日本人はイナゴと蜂の子はメジャーだったんすか、、しらんかった
>>79
サソリの毒腺まで食うか・・・
その本今度探してみる
86やめられない名無しさん:01/12/09 00:45
うちのおかん、このスレ読んだだけで卒倒しそう(w
87やめられない名無しさん:01/12/09 00:47
松屋かなんか「虫専門店」開いたら行くな。
一回だけ。「カブトムシの幼虫ソテー定食」とか。
480円で。
88やめられない名無しさん:01/12/09 00:47
若い人はししゃもの頭すら食べれなさそう
89やめられない名無しさん:01/12/09 00:47
うちの母親は平気だろうな。
俺に蜂の子とかイナゴとか食わせたし。
しかし、このスレさっきからずっとトップだぞ(w
90やめられない名無しさん:01/12/09 00:48
蚕、漢方薬で使うよね。サナギ前の白い方。
貴重な蛋白源ってこと以外に、薬効としても、食してきたのかな?
日本の場合は、漢方じゃなく、生薬か。
91やめられない名無しさん:01/12/09 00:49
>>79
その本からすればゴキブリすら「初級」なのか

カエルの卵のココナッツ風味。吐きそう・・・
92やめられない名無しさん:01/12/09 00:49
なんで日本って虫毛嫌いするかねぇ
93やめられない名無しさん:01/12/09 00:54
昔ヤクルトの外人選手がセミ食ってたっけ
94やめられない名無しさん:01/12/09 00:54
>>92
野菜や果物についた虫を連想するからでしょ。
野菜や果物につく虫は間違ってかじるとメチャメチャ苦くてまずいからね。

「ニガ虫をかみつぶしたような」という表現があるくらいだからね。
95やめられない名無しさん:01/12/09 00:55
>>79
カブトムシの幼虫の下り

>幼虫は非常にまずい。
>一見丸々と太って旨そうだが、ゴワゴワの固い皮の下に詰まってるのは
>堆肥や腐葉土と糞だ。泥の詰まった厚手のゴム手袋。
>堆肥の代わりにあんこで飼育しようと試みたが、潜ろうとしないし、埋めてもすぐ出てくる。

ここにワラタ。アンコのつまった幼虫って(w
96やめられない名無しさん:01/12/09 00:57
>>54
いや、丸のままで5バーツで売ってたし、
食べてた人もいた
97やめられない名無しさん:01/12/09 01:01
小学校の頃、近所の子供が捕まえたセミやカブト虫を取り上げて食っちまう兄ちゃんがいたなぁ……
98やめられない名無しさん:01/12/09 01:03
山蛭経験者は、おらんか?
実物見たことないけど、血吸いはレバーのような色具合だろ?
貧血ぎみの時に、良さそうじゃ。
99やめられない名無しさん:01/12/09 01:04
俺の爺ちゃん戦争でフィリピンに送られた時
アリを大量に捕獲して飯盒で空炒りして食ってたと言ってた。
結構美味いらしい
100やめられない名無しさん:01/12/09 01:07
アリは甘いという話をよく聞く。
オーストラリアだけでなく、アフリカでも食うらしいし。
101やめられない名無しさん:01/12/09 01:06
>>79によると
セミ>女郎クモ・アリ・ゲンゴロウ>ムカデ・サソリ>カブトムシ(幼虫含む)
らしい。
しかし、ハトやセキセイインコや猫や犬はどこで手に入れたのだろう。鬼畜。
102やめられない名無しさん:01/12/09 01:09
>>100
甘酸っぱくて美味しいんだって
塩が有る時ちょっと振ると最高らしい
1031 スポーン:01/12/09 01:09
>>99
うちの祖父もそんな事いってました。
でも99さんのとこと違って砂糖醤油で食べてたみたいです。
104やめられない名無しさん:01/12/09 01:10
アリは美味いらしいね。ただ料理で出すトコないよね。
ある意味A級料理(笑
105やめられない名無しさん:01/12/09 01:11
>>101
ポメラニアンとヒマラヤンは自分でしめたみたい。
普通にペットショップで買ったのをしめたんだろうか・・・

ハムスターあたりは確実に買ってきたのを食ったんだろうな。
106やめられない名無しさん:01/12/09 01:14
>>91
そういえば、カエルの卵って、タピオカに似てたね。
タピオカミルク、しばらく食べれないかも(w
107やめられない名無しさん:01/12/09 01:14
犬は史記とかにも狗として出てくるから一度食べてみたい。
でもうちの飼い犬を想像すると可哀相で無理だなあ。
1081 スポーン:01/12/09 01:16
あ、すみません、、
あくまで「昆虫」でお願い致します。
109 :01/12/09 01:18
大全を読んでミールワームを食いたいな、と思った。
そんな夜、セブンでティラミスでも買ってくるかな、などと。
110やめられない名無しさん:01/12/09 01:19
犬食はDQNだからやめた方が良いよ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/food/1007006649/
111やめられない名無しさん:01/12/09 01:21
>>101
鳩は、公園にいっぱいいるじゃん。っか、普通の料理だよ。
牛豚鳥はOKで犬だけDQNってのもおかしな話だが、
昆虫と関係ないのでsage
113やめられない名無しさん:01/12/09 01:21
あぁ昆虫ね。セミね。
あれ食ってみたいけど、うち都内だから、
全部カラスが持ってっちゃうのよ。
野郎鳴いてる最中に食っちゃうからね。
御陰で静かだけど。ウチの近所。
114やめられない名無しさん:01/12/09 01:22
トンボは不味そうだな
115やめられない名無しさん:01/12/09 01:25
フルーチェを作っていたとき、横から覗き込んで、
「カマキリの卵に似ている」と言われたことがある。

これから、食べようとしているときに・・・・はうぇ〜
116やめられない名無しさん:01/12/09 01:26
トンボ喰うとこ、なさそうじゃん。
117やめられない名無しさん:01/12/09 01:26
なんでセミが一番美味いんだろうね。
セミって成虫になってからなにか食ってるんだろうか。
もしかしたら変な物を食えない体だから美味いのかも。
118やめられない名無しさん:01/12/09 01:27
>>110
会社の上司が、犬を食いに中国に行ったぞ。
美味かったそうな。
ほかにもイルカを食ったと言っていたなぁ。
119やめられない名無しさん:01/12/09 01:27
つーかセミのおなかって空っぽなんじゃないの?
120やめられない名無しさん:01/12/09 01:28
>>117
樹液を吸うのです
121やめられない名無しさん:01/12/09 01:34
>>120
樹液は癖がなさそうだね。だからかな。
でもカブトムシやクワガタも樹液だ・・。
122もぐもぐ名無しさん:01/12/09 01:35
やっぱB級板だけあるな。。。
みんな2流大卒な感じ。
123やめられない名無しさん:01/12/09 01:38
犬食い否定する人間いないから怒っちゃったみたいだな。
いいから賛同者がいるところにお帰り
124やめられない名無しさん:01/12/09 01:41
なに食おうが勝手ですよ。感謝だけすれば。
牛豚鳥を美味い美味い言って食ってる奴が
他の生き物を食うのを残酷とか咎める資格ねえです。
真面目な仏教徒かヒンズー教徒なら別ですが。
125やめられない名無しさん:01/12/09 01:42
バッタは焼くとエビそっくりな匂いがする。
味はどうよ?
バッタを串に刺して焚き火であぶり焼きにして、塩振って食った。
っていうひとはいない?自分で書いといてなんだが美味そうだな。
126やめられない名無しさん:01/12/09 01:42
その話題やめよう。昆虫の話しよう(w
127やめられない名無しさん:01/12/09 01:44
バッタが口から垂れ流すあの汁って甘いかな?
128やめられない名無しさん:01/12/09 01:44
バッタノ外骨格はエビ・カニと同じキチン質だからねえ
でもイナゴの佃煮以外は食べたことは無いなあ
129やめられない名無しさん:01/12/09 01:47
ここで言うエビってブラックタイガー系?それとも桜海老系?
130やめられない名無しさん:01/12/09 01:50
カブトムシの幼虫美味い説と不味い説があるんだけど
どっちが本当?
131やめられない名無しさん:01/12/09 01:51
カブトは不味くてクワガタは美味いとの噂
132やめられない名無しさん:01/12/09 01:52
カブト系の幼虫は泥臭くてマズイと聞いたが
133やめられない名無しさん:01/12/09 01:56
蚕のサナギ喰ったことあるヨ。
ちょっと苦いけどうまい。
134やめられない名無しさん:01/12/09 01:57
夏にチャリ乗ってると羽虫が口に入るよね。
ジャリッとするが味は特別しない。
昔小さめのガが口に入ったときは舌に変な粉っぽさがずっと残って
抜けなかった。
135やめられない名無しさん:01/12/09 03:08
ここに書き込んでる人って、B型が多いような気がする(俺、家族全員B型)。
あと、長野と福島は昆虫食文化があるって聞いた事がある。
できたら、出身地と血液型も書き込んでくれると嬉しいぞ。
変な意味じゃなくて、統計とってみたい。
136やめられない名無しさん:01/12/09 03:10
血液型なんか人の性格には関係ねえです
>>136
禿同
138やめられない名無しさん:01/12/09 03:13
>136
遺伝子で決まってるんだから性格じゃなくてもどっかになんかの関連はあるんじゃないの?
139やめられない名無しさん:01/12/09 03:19
血液のABO因子に遺伝子が与えてる影響より、
幼少期の生活習慣の方が何十倍も影響あります。
140やめられない名無しさん:01/12/09 03:30
血液型変わった子何人か見たが、性格変わらんよ。
イナゴの足がノドに刺さって以来無理。
142135:01/12/09 03:35
俺は血液型を信じたいんじゃなくて、否定する材料が欲しいんだよね。
「血液型」は「性格」じゃなくて「気質」とうい能見親子の理屈に、不覚
にも納得しちまったもので。
俺の周りで昆虫食ネタに嫌悪感を示さず乗ってくれた人って、今のところ
全員がB型だったって事もある。
143やめられない名無しさん:01/12/09 03:40
バッタって吐血するのいるね
144やめられない名無しさん:01/12/09 03:41
ありゃ血ちゃうわ。しょう油や、しょう油
焼き椎茸ってクワガタやカブトを焼いた臭いがほんのりする。
146やめられない名無しさん:01/12/09 04:24
そういえばゴキブリはかぜ薬の原料として使われてるらしいな。
怪しい薬じゃなくて日本でも普通に売られてる薬の成分として
含まれてるそうな。
147やめられない名無しさん:01/12/09 04:37
多摩動物園の昆虫食の公開講座に行った時に
ハチノコとザザムシと蚕のサナギの佃煮を食べた。
ハチノコはレバーの味。ザザムシは小エビの佃煮の味。
蚕は…釣りに行った時に練り餌触った手でお菓子食べた時の味…
(でも二匹で玉子一個分の高タンパク食らしい。)

>135のように、長野県が日本でも異様に
昆虫食の文化が多いと言ってたよ。
最も目出度い時の大御馳走がハチノコ重で
飛んでいるクロスズメ蜂を見ると「おいしそう」と思ってしまうとか
カミキリムシの幼虫の丸焼きがおいしいが
最近では食べられないとさみしがる老人の話とか聞いた。
1481 スポーン:01/12/09 11:03
>>147
多摩動物公園にそんなイベントあったんですかー。そういうイベントって何処で調べるんでしょうか?


長野が昆虫食の文化が多いのか、、長野の歴史ってどんなんだろう?
あと血液型ですが、スレ立てた私はo型です。
149チャーミィ(僕は厨房じゃないよ。):01/12/09 12:44
長野のおじいちゃんたちや、おばあちゃんたちの中には
昆虫を毎日たべてるひとがいっぱいいるよ。
1501、スポーン:01/12/09 12:57
今現在の情報です。

少しまとめて見ました。

イナゴ=海老のような味
セミ=栗のような味
サソリ=海老のような味
蜂の子=見た目が醜悪だけど、高級品。炊き込み御飯。幼虫はぷちぷちして微妙に甘い。成虫はイナゴと大して変わらない。
蜘蛛(厳密には昆虫ではない)=を生で食べるとチョコレートのような味
アリ=甘い
ザザ虫=ちょっと磯の香りがして香ばしい
カミキリ虫の幼虫=蒸し焼きにするとエビそっくりの味だそう。
カナブン=草を濃縮したような苦い香りと味。
蚕=釣りに行った時に練り餌触った手でお菓子食べた時の味

まあ、ネタもあるんでしょうけどいまんとここんな感じです。
151やめられない名無しさん:01/12/09 13:16
>>147
ハチノコ重ってどんなんだろ?重箱開けたら、三段分ハチノコのみ・・。卒倒しそうだ。

昆虫食したことは無いが、食習慣として存在するのは知ってるので、嫌悪感は無い。
初めのとこで、>>1に自分で喰えよ、と書き、その後10〜15レスに1レスの割でカキコしてた漏れは、A型です。
152:01/12/09 13:32
オイラ、ここに来たことありましたっけ。。
153やめられない名無しさん:01/12/09 13:39
>>♪ヤロー
無いと思われ。
154:01/12/09 13:54
ありがと。。
155147:01/12/09 23:06
>148
東京都のHPの動物園、水族館、植物園の催し物案内で見つけたよ。

昆虫食の講演は、本当は動物園の○○周年記念講演だかで
その筋の大家を集めたらしく、京王線の社内の吊り広告で
告知したかったのに気持ち悪いから拒否されたと言ってた。
156やめられない名無しさん:01/12/09 23:19
茹でたての芋虫はジャガイモそっくし!
157やめられない名無しさん:01/12/10 00:09
>>100
アリって蟻酸(ぎさん)があるからすっぱいって聞いたけど。
確かめたこと無いが。

話は違うが、イナゴ程度であれば別に普通に食うぞ
っていうか、イナゴ好き。(佃煮ね)
冷静に考えれば、イナゴとたこじゃたこのほうが気持ち悪いと思うが。
#おれはたこも大好きだが
158もぐもぐ名無しさん:01/12/10 00:12
この板学歴低そうだな。。。
159やめられない名無しさん:01/12/10 00:18
たこが陸にいたら怖いよな・・・
160もぐもぐ名無しさん:01/12/10 00:22
お前ら良く虫とか食べる気起きるな。
年収いくらだよ?
161やめられない名無しさん:01/12/10 00:25
>>157
「イナゴ程度は普通に喰うぞ」に同意。
昆虫はちょっと変わった食べ物だが、
ナマコや納豆と同レベルだと思う。
162やめられない名無しさん:01/12/10 00:27
俺の彼女長野出身なんだけど、
実家からの仕送りの中にイナゴ佃煮の瓶詰めが入ってる
163やめられない名無しさん:01/12/10 00:29
イナゴはウマイよ!!
今日実家から送られてきた。
昔から食べてるから、虫っては思わない。
でも、他の虫は食べられない…。
164やめられない名無しさん:01/12/10 00:36
タコが木に止まってても、空飛んでても、草むらで鳴いてても、怖い・・よ。
165やめられない名無しさん:01/12/10 00:37
人間が木に止まってたり、空飛んでたり、草むらで鳴いてる方が怖いけどな
1661 スポーン:01/12/10 01:05
いまんとこイナゴ人気が1番です。
167やめられない名無しさん:01/12/10 01:09
なぜイナゴは良くてバッタはだめなんだ?
168やめられない名無しさん:01/12/10 01:12
バッタやのうて、イナゴぞなもし。
1691 スポーン:01/12/10 02:02
何か長野は凄いところなんですね、、、
170やめられない名無しさん:01/12/10 02:07
イナゴは子供の頃は食べれたけど、もう食べれない。
腹の辺りの柔らかいところが気持ち悪り。
171やめられない名無しさん:01/12/10 02:43
>>1=169は、どこぞのもん?
172やめられない名無しさん:01/12/10 02:52
俺は千葉だけど、何度もイナゴ食った事ある。親は福島出身。
中学の修学旅行で仙台に行った時、弁当にイナゴが入っていて、クラスの
誰もが食えなかったなんて事があったな。俺は平気だったけど。
173やめられない名無しさん:01/12/10 03:14
カマキリの腹の部分、柔らかくておいしそう
174やめられない名無しさん:01/12/10 03:37
東北にも、昆虫食の習慣て、あるんだね・・。
って、ここ秋田(市)では、聞かないけど。
ここの人は、カエルを食べるよ。

・・カエルは、昆虫じゃないか。
175やめられない名無しさん:01/12/10 03:40
まじレスですが、大和くろゴキブリ4cm位のやつを2回たべました。
1回目は活け造り、2回目は煮込み。
活け造りは非常に苦く、外殻が硬く違和感があります。
煮込みは柔らかく食べやすい状態でしたが吐き出しました。
1回目は寝ていたところに飛んできて口に飛び込んだものと
おもわれます。ジャリという感触で目が覚め、事態をしたときには
人生終ったとおもいました。2回目は食堂でちゃんぽん麺のなかに
はいっていました。口に入れたところきくらげにしては妙だなと
おもい吐き出したところゴキちゃんでした。
病気になってはいないのですが、かなりのばい菌・細菌を持っている
とのことを、ずーとずーとあとに知り合いの医者にききました。
176やめられない名無しさん:01/12/10 06:44
ガキのころサルビアの蜜吸ってたら中に蟻が居たことがある。
ものすげえ酸っぱかったよ。

>>173
 カマキリの腹部分は臭くてとても食えないと思う…
177やめられない名無しさん:01/12/10 06:57
蟻の尻の先を舐めてみよう
ああ、これが蟻酸なんだなってわかると思うよ
178やめられない名無しさん:01/12/10 07:26
>蚕=釣りに行った時に練り餌触った手でお菓子食べた時の味

ていうか煉り餌って蚕の蛹じゃないのか。
179やめられない名無しさん:01/12/10 08:02
性格は殆ど遺伝子で決まってしまうよ。あとは食べ物で多少影響を受ける。
犬が品種ごとに性格が異なっているのを見れば良くわかる。
180やめられない名無しさん:01/12/10 10:05
ヴァームはどうよ。あれこそ昆虫ドリンクだろ。
煽りっぽいのがことごとく撃沈されてるのが凄いねこのスレ。
182やめられない名無しさん:01/12/10 10:28
>>167
かたくてつくだ煮に向かないから。
イナゴはたんぼに大量発生したのを捕まえるから集めやすい。
183やめられない名無しさん:01/12/10 10:58
長野出身の友達ポテチ食うみたいに普通にイナゴ食べるよ
俺は平気だけど、「気持ち悪り〜」って言う奴もいる。
184やめられない名無しさん:01/12/10 11:24
>76
そのオーストラリアのイモムシだけど、以前テレビで
久本が食べてた。リアクション自体は芸人なので味と関係なく
してるけど、その時の
「なんか焼く前のグチャグチャのままのクッキーみたい(うろ覚え)」
っていうセリフは素の感想だと思う。
185やめられない名無しさん:01/12/10 11:29
イナゴの佃煮作るとき、イナゴをまず1日だか2日だか絶食させるんだよね?
共食いしないのかな?ばあちゃんに聞いとけばよかった
ちっちゃい頃頼まれて、喜んでイナゴの羽もぎってたっけなあ・・・
今じゃ考えられん(w
186やめられない名無しさん:01/12/10 13:35
メキシコでは、いろんな昆虫を食うなんて、極普通の事だよ。
タイの東北部でも、いろいろなの普通に食べるね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 16:31
前から一度蜂の子を食ってみたいと思ってたんで、
居酒屋のメニューに載ってるのを見たとき、すぐ頼んだ。
ただ、このときの蜂の子は若い成虫で、美味くなかった。
俺が食いたいのは蛆みたいな奴なんだよな。
凄く美味いらしいんで、一度食ってみたい。
1881 スポーン:01/12/10 17:06
とうとうゴキブリを食べた人まででてきました。
私は出身が新潟で現在東京なのですが、友人に聞いてみても昆虫は聞いたことなかったんですよ。

このスレに書き込みして頂いた皆様には感謝しています。
いまんとこイナゴ、蜂の子が日本人の食生活にあっているかわかりませんがそういう文化はあったのですね。
189やめられない名無しさん:01/12/10 17:14
昆虫は冷血動物だし成長が早いから、飼育効率がいい。
干し草10tで育てた場合どれだけの肉がとれるかを試算すると、
牛よりウサギ、ウサギよりイナゴがはるかに効率がいいことがわかる。
食料危機を救うのは昆虫食だろう。
190やめられない名無しさん:01/12/10 17:47
なるほどねえ。
昆虫は食料危機になった時いいね
191やめられない名無しさん:01/12/10 19:58
agetemitarsuru
192やめられない名無しさん:01/12/10 20:13
あげてみる
193やめられない名無しさん:01/12/10 20:52
ほんとだねえ。>189はいいこと言った。
しかし肉に混ぜたりするタンパク質の原料用にはもう虫も使われてるんだよね?
どっかで小耳にはさんだ。
194やめられない名無しさん:01/12/10 21:06
ステキな小耳だこと。
195やめられない名無しさん:01/12/10 21:51
食糧危機を救うのは虫ってのは昔から言われてたね。
ゴカイ類とかは生食すると美味しいらしい。
196やめられない名無しさん:01/12/10 21:55
臙脂虫ちゅう虫は確か
赤い着色料の原料だよ・
197やめられない名無しさん:01/12/10 21:57
塩辛食ってたら実はミミズ

熱が出るとなぜか必ずこの夢を見る
だから虫食はちょっと・・・
198やめられない名無しさん:01/12/10 22:26
着色料のコチニール、ラック色素はカイガラ虫が原料だよ。
ジュースとかによく使われてる。
199やめられない名無しさん:01/12/10 22:31
それ、昆虫じゃないだろ?
200やめられない名無しさん:01/12/10 23:13
そうそう昆虫の話しようよー
201やめられない名無しさん:01/12/10 23:15
脚は6本に限定?
202やめられない名無しさん:01/12/10 23:20
>>201
8本まで許可。
203ゴキ食べた人:01/12/10 23:39
>202
蜘蛛までOK?へびはどうよ。
先島すじおうというハブににたへびを焼いてたべたことある。
素人調理だったのか、生臭かった記憶がある。

それからゴキは食べないほうがいいよ。
おれも自分から進んで食べたのではないのだから。
204やめられない名無しさん:01/12/10 23:47
ヘビは思いっきりスレ違い

昆虫じゃない多足類はダメ?
ここは昆虫スレですヨ。
爬虫類は基本的に食べられるでしょう。
蛙も、ウシガエルの別名は「食用ガエル」というくらいです。
206ゴキ食べた人:01/12/10 23:57
反省!スマソm(__)m
207やめられない名無しさん:01/12/11 00:00
ヘビ何気に美味しいからなあ
208:01/12/11 00:09
たらばがには蜘蛛の仲間だから虫でいいよね。
209やめられない名無しさん:01/12/11 00:10
甲殻類禁止
210やめられない名無しさん:01/12/11 00:11
カブトガニってカニよりクモに近いんだってね。
211ゴキ食べた人:01/12/11 01:09
じゃ、ヤシガニは?美味しかったけど。
昆虫じゃないけど、すっぽんの生き血はちょと抵抗あった。
でもそのあと5km走ったよ。鼻血で布団汚さないために。
ああ〜これもスレ違いか。えい!送信カキコ>
2121 スポーン:01/12/11 01:40
すいませんあくまで昆虫でお願い致します。
やもり、いもりもすいませんがご遠慮ねがいます。
213やめられない名無しさん:01/12/11 01:45
柿の種に入ってるピーナツの変わりにとんぼの頭部なんてどうよ?
普通に食べれそうじゃない?
214ゴキ食べた人:01/12/11 01:58
>>213
ガイシュツかもしれないが、蜂のから揚げがよい。
蜂の子の炒った奴食べるとき、必ず成虫になる寸前の
やつが混じっているが、さくさくしておいしい。
いちいち出てきて仕切ろうとするなよ。>1
2161 スポーン:01/12/11 02:23
>>215
すいません、、仕切るつもりはないんですが、スレを立てた以上はと思いまして、、。
217やめられない名無しさん:01/12/11 02:26
>>215
全然仕切ってないと思うが
つうかお前みたいな奴は2ちゃんのどの板でも嫌われる
218やめられない名無しさん:01/12/11 02:35
タラバガニはヤドカリの仲間。毛がにのような蟹の仲間ではない。
スワイガニは、別名巣歪蛾似と書くように、蛾の仲間。
219ゴキ食べた人:01/12/11 02:48
ま、それぞれ言い分はあると思うが俺が原因だ。
>215よ、俺に免じて1を責めるな。
220やめられない名無しさん:01/12/11 02:49
罰としてゴキブリを食いなさい
221やめられない名無しさん:01/12/11 02:51
蛾って食えるの?
食う習慣ある国あるかな?
マジレス求む
222ゴキ食べた人:01/12/11 02:53
>>220
すでに2回食ったから、お腹イパーイ!
なんならゴチしようか。
おれは食べるところ見て、応援してあげるから。
これ煽ってないからね。よろしく。
223やめられない名無しさん:01/12/11 02:58
ばか
224やめられない名無しさん:01/12/11 03:01
ゴキブリは足に毛があるから嫌だなあ
225やめられない名無しさん:01/12/11 03:02
虫入りテキーラが近所の酒屋に売ってたんで買ってきた。
最期に入っているイモムシを食べようとして、しばらく口の中
でもてあそんでいたけど、どうしてもかむ事が出来なかった。

虫がダメなんじゃなく、違うものを連想したのかもしれない。
226ゴキ食べた人 :01/12/11 03:10
でも、なんだ。
蝗のようなポピュラーな食用昆虫は別として、
自分の勇気と胃の丈夫さを信じて、
思い切っていくしかないな。
それから、俺は蝗の佃煮は当然なんども食べてる。
ネタはカキコしてないから。ゲテでもないんだけどネ。
227 :01/12/11 09:12
ゴキブリ食べると、腹の中で卵産んで寝てるときに口から出てくるって、
聞いたことがある。
228やめられない名無しさん:01/12/11 09:43
>225
そういう感覚はわかるな。虫入りのアメ友達にもらったけど
最後もて遊んだまま飲み込めなかった。

テレビで高級蜂蜜の紹介見てたけど、ハチミツの中に
生きたスズメバチを網に入れて沈めてた。
死ぬまでもがいたときにいいアミノ酸がハチミツに溶け込むんだと。
基本的に形がまんま残ってなければヴァームみたいに割と
平気でとれる人が多いんではないかと‥
ファーストフードのフライヤーもゴキがうっかり混じってても
構わずポテト揚げてるとか聞くよね。
229やめられない名無しさん:01/12/11 10:17
>>228
もともと蜂蜜は採取する時にミツバチが入りまくってるよ。
それを遠心分裂機にかけて取り除くんだけど。
友人は実家が養蜂場なので処理する前の蜂蜜をよく食べるそうだが、
蜂がばらばらになって入ってて、足が歯にや喉につかえるらしい。
でもその段階の蜂蜜がめちゃくちゃうまいんだと。
230やめられない名無しさん:01/12/11 10:52
>>1よ、知っとうや?
広島で駅弁を買ったときのお茶は、
カブトムシの味がするっつぇ。
231やめられない名無しさん:01/12/11 11:17
虫の場合、わざと嫌悪感煽ったような映像描写がテレビや映画で多くない?
生きてる虫がワラワラ蠢いたり、毒々しいヤツとか・・・

普段食べてる食材だって、生きてワラワラしてたり、毒々しく表現されれれば
きっと食欲なくすよ。
ニワトリをただ4つくらいに裂いたものがそのまま皿に載せられて出てきて食べる気する?
羽根もとらず料理もしなければ食欲なんて湧いてすらこないと思う。

虫だって食材にするなら、キチンと料理して食べるものだしね。
ゴキだって羽根や足は取って料理するだろうし。
単なるイメージだけで食材としての虫が貶められている気がするよ。
232あのさ:01/12/11 13:37
味がえびに似てるってんが多かったけどさ、
エビは身がいかにも筋肉って感じでさ、
火を通すと堅くなるじゃん、まあ生でも堅いけど。

セミなんか火を通しても中はグチュグチュなんじゃないの?
いくら味が似ていても食感が違いすぎると思うんだけど。
魚の目のゼラチンとかは平気なんだけど、中の身がグチュ系なのは
ちょっと抵抗あるなあ。
233やめられない名無しさん:01/12/11 13:48
>>232
メスはわからんけどオスのセミはおなか空っぽだから、
揚げればサクっとして口当たりいいかもしれない
あくまで想像

イモムシも、噛まないで丸呑みならなんとかなるかもしれない
2341 スポーン:01/12/11 15:11
>>232
私も同意見です。
海老みたいらしいけど、そんなに身が入ってるんかあ。
何処にいけば商品化されたセミを食べれるのだろう?
235やめられない名無しさん:01/12/11 15:19
>230
わかるーーーー!!
広島の駅弁に限らず、あのプラスチックに
入ったお茶、かぶとむしの味がする。
これ、誰に言っても賛同得られなかったんだ。
「カブトムシ食べた事あるのーー?」とか言われちゃうんだ。
カブトムシ食べたことはないけど、あのお茶はカブトムシ味です。
2361 スポーン:01/12/11 16:13
広島の駅弁のお茶=かぶと虫のような味

ほんとなんですかね??
237やめられない名無しさん:01/12/11 16:28
虫食を毛嫌いする人に、「イナゴは稲しか食ってないが、海老や蟹なんかは海の底で何食ってるかわかったもんじゃないぞ。土左衛門とかにたかってそう」と言ってやると、ものすごく嫌がられる(笑)
238やめられない名無しさん:01/12/11 16:30
アリ食ったことあるけど、酸っぱかったよ。
蟻酸の味だわな。
239やめられない名無しさん:01/12/11 17:04
中国に旅行した時、サソリを喰ったよ。
体長5センチくらいの「姿揚げ」。
沢蟹みたいな感じでうまかった。
240やめられない名無しさん:01/12/11 17:20
虫は肉食と草食で味は変わらんもんなのかな?
哺乳類だと肉食はまずいっていうし。
でも魚は関係ないぽいからな。
241やめられない名無しさん:01/12/11 20:55
age
242やめられない名無しさん:01/12/11 21:11
しかしここがこんなに伸びるとは、、
昆虫きもいよ
243やめられない名無しさん:01/12/11 21:16
>>239
そのあとに、からだの痛みとか感じる・・・・
何てことないよね?
244やめられない名無しさん:01/12/11 23:12
昆虫か。理論上は食えるんだろうけどね。
245やめられない名無しさん:01/12/11 23:32
カメムシ食べたことある人いますか?私はあります。
自転車で気持ちよく走っていたら口の中に何か飛び込んできて、
びっくりしておもわず噛み潰しちゃったんです。
もう劇薬飲まされたっていう感じで呼吸も出来ず、涙と鼻水をまき散らしながら
帰ったのを覚えています。
一生忘れられない思い出です。
2461 スポーン:01/12/12 00:14
>>245
どんな味しました?
247やめられない名無しさん:01/12/12 00:33
ここを煽ろうとする奴は、気持ち悪くてログをろくに読めないんで、たいした事が書けないんだろうな。
248やめられない名無しさん:01/12/12 01:40
蜘蛛を飼うのが趣味と言う人がTVで、
「死んでしまった後に、あまりに愛おしかったので、焼いて食べた」という
話をしていました。

海老、蟹っぽい味だったそうです。


友人のひとりが海老を食べながら、「昆虫とかってきっとこんな味なんじゃないの?」
と言っていましたが、甲殻多足動物ってことを考えると近いのかもしれません。
24976:01/12/12 03:15
みなさんのおかげで「ウエチェッティクラブ」がくわがた寄り(?)というのがわかったよ。
感謝です。今日のテレ朝のぷっすまの罰ゲームでもサソリ出てきてたし(笑)
戸棚に入っていた食べ物食べようとして、変な味するから見てみたらアリンコだらけ
というのは経験あります(笑)。酸味がきつかったです。
ゴキブリ食べたことがある人がいるこのスレだから尋ねますが、
便所コオロギ(かまどうま)食べたことある人いますか?
わたしは通常のコオロギは食べた(食わされた)ことはあります。(通常ってなんだろ?(笑))
わたしはトイレに入ろうとして、スリッパ履こうとしたところプチッと踏み潰したことはあります。
この昆虫もかなり究極の部類に入ると思うのですが・・・
250やめられない名無しさん:01/12/12 03:21
たいていの虫は平気な俺だが、なぜかカマドウマとフナムシだけは引くな〜。
251:01/12/12 07:48
バッタはイナゴと違って、腹の中にハリガネムシが入っている
ことがあるのでさけた方がいいそうだ。味もあぶらっこくて
不味いらしい。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hilihili/gallery/photo/harigane01.html
252やめられない名無しさん:01/12/12 09:00
親父が出張で長野に行ったときにお土産にイナゴの佃煮買ってきたなぁ・・・。
次の日に何の前触れも無く弁当に入ってたときはビックリした。
あれが今までで唯一の昆虫体験だな。
253やめられない名無しさん:01/12/12 17:34
>>252
漏れも長野逝って来ようかな・・・・
暇だし。
254ボボ:01/12/12 17:43
蟻だけ 幼少時代に踊り食いした事がある。酸っぱくて あまり旨くないよ。甘いっていう人いるけど 本当か?ちなみにワシが食べたのは赤い小さいアリ
2551 スポーン:01/12/12 17:45
なるほど
256デクスター:01/12/12 22:37
>>63
亀レスですが、ウジのわいたチーズはイタリアのサルディーナャ島でも
食べられます。 ウジだけを食べるのではなく当然チーズと一緒に食べるのですが
とにかくウジが、元気!!。運ばれてきた時からウジがピンピンはねまくります。
イキがいいので食べるのに苦労します。地元の人たちは、ウジがないとうまくない
といいます。どうやら蠅のウジらしいのですが害はないようです。
チーズの性格上地元でしか食べれない物です。もし、サルディーナャ島に行くことが
あればゼヒおすすめします。
2571 スポーン:01/12/13 02:06
うじがなとおいしくないのか、、、、
258唐沢兄弟ネタだが:01/12/13 02:29
昆虫ではないが、土佐の漁師さんはカツオについた寄生虫(無害らしい)を生きたまま食うそうだ。
味は「カツオ味」らしい(w
チョイーンマチュミャァ虫の詳細キボンヌ
2601 スポーン:01/12/13 12:45
>>258
唐沢俊一さんはこういうネタ得意ですよね
あげてみたりする
262やめられない名無しさん:01/12/13 18:04
子供の時、テーブルの上に黒ゴマが一粒落ちてたので食べた。
それが激マズ。なんつうかタバコの葉っぱと昆虫をミックスしたようなエグい味。
ゴマじゃなかったのだ。でもその正体はずっとわからないままだったのだが、
ある時同じものをごきぶりほいほいの中で発見した。ごきぶりの糞だった・・・
>>262
笑った
264やめられない名無しさん:01/12/13 23:14
>258
それとは別のかもしれないけど寄生虫はね、カツオの刺身をサクで買うと大体付いてくるよ。
肉に潜り込んでいるのも良く見れば解る。
肉からほじって皿の上などに置くと、不気味に動く。
まあ米粒ほどの大きさだから普通は見逃すんだろうけどね。
265やめられない名無しさん:01/12/14 00:07
>264
それに近い奴はイカにもいる。刺身で食べるときは捌くときにゆびで
引っこ抜くけど、たまに噛み付く。ちょっと痛いが。しかしふしぎなのは、
料理番組やレシピ紹介の下ごしらえでなぜそのことをいわないのかなのだ。
もっとも、大根との煮付けなど火を通す料理の場合は俺も気にしないけどね。
266やめられない名無しさん:01/12/14 09:03
カツオやイカの寄生虫は昆虫じゃねーだろ?
昆虫食と一緒にするなよ。

こういう混同をする人が多いから、昆虫食=ゲテ食というイメージになるんだな。
しかも寄生虫を選んで食べるというケースではなくて、たまたま紛れ込んだ場合だし。
昆虫食は、昆虫を昆虫として食材として料理して食べるものだろ?
悪いイメージばかり増長させていないか?

果物をかじって変な味がすると思ったら、
中から生きたニワトリがぴくぴくして出てきたらどう思うよ?

ちゃんと料理されてなければ普段食材とされているものでもゲテモノになるよ。
ぽこにゃんは実在するのディスカ?
268やめられない名無しさん:01/12/14 14:53
>>266

同意。昆虫はゲテのイメージがあるのは偏見であると思われ
269やめられない名無しさん:01/12/14 15:04
なぜ昆虫は気持ち悪いのか。
人間だけが気持ち悪いのだろうか?
270やめられない名無しさん:01/12/14 16:27
>>269
決め付け偏見ヤローだな。おまえ。
いつ「気持ち悪い」と決まったんだよ?
271やめられない名無しさん:01/12/14 16:37
まあ、気持ち悪いと思ってる人に無理に食わせるもんじゃないけどね。
俺は虫は平気だけどカタツムリがダメ(w
272やめられない名無しさん:01/12/14 16:50
肉も内臓もエビも魚も生のまんまだと気持ち悪いですけどね。
料理されて出てくれば関係ないよ。
273 :01/12/14 18:14
気持ち悪いかどうかは(普通は)幼児体験で決まるんじゃないのか?
俺はエビもタコもナマコも旨そうにしか見えない。
どう気持ち悪く見ようと思っても無理。
しかし虫はその反対。
274やめられない名無しさん:01/12/14 19:26
273はいつまでたっても幼児のままの価値観のダメな人間です。
275やめられない名無しさん:01/12/14 19:31
273はいまだにニンジンが食べれないでベソかいてます
276やめられない名無しさん:01/12/14 19:34
273は夜一人でトイレに行けません
277やめられない名無しさん:01/12/14 20:28
昔まちがってテントウムシをたべた
激シブだった、、渋柿みたい
278やめられない名無しさん:01/12/14 20:38
>>274-276
そんなむきにならなくても・・。
マターリイコウヨ
2791 スポーン:01/12/14 21:01
>>277
てんとう虫ですか、、渋柿なんですねー
280やめられない名無しさん:01/12/15 00:21
おええええええええ
281やめられない名無しさん:01/12/15 01:01
カブトムシやクワガタの幼虫より
蛾の幼虫の方が食べられてるよ。
餌の関係かな、蛾の幼虫は美味しかったよ。
カブトムシのは食った事ないからわからんが
282やめられない名無しさん:01/12/15 01:07
蟻は甘いそうだ。スマップの慎吾メンバーが語ってた。

それはそうと、
夏にセミをたくさん食べた猫は一年間は健康でいられます。
セミは猫にとって栄養満点なのです
人間にとっての漢方薬兼スタミナ食のような高麗人参のような食べ物なのです。
にゃーご。
283やめられない名無しさん:01/12/15 05:46
旅行先でハチノコの佃煮くらいしか食ったことのないオレはまだまだだな……
あれって醤油の味しかしないもんなぁ。
でも、量産できる体制になれば、加工品としての昆虫食は将来的な展望ありそう。
現に今も抹茶アイスの色素の原料には虫を使ってるそうだし
284やめられない名無しさん:01/12/15 22:47
おもしろいからあげ
285やめられない名無しさん:01/12/16 09:44
>>282
そういえば冬虫夏草ってあるよね。中華料理で。
全くB級じゃないけど。
286やめられない名無しさん:01/12/16 14:59
昆虫食、俺は無理だな・・・虫系統は見るのも嫌なほどだから・・・
たぶん食糧難になったら真っ先に死ぬタイプでしょう(;´д`)

ところで、昆虫食って言うと(昆虫だけでなくて一般に言うゲテモノってやつですが・・)
綾辻行人「眼球糸奇譚」(集英社)ていう短編小説集の
特別料理って題のやつに生々しく書いてあります、結構細かく書いてあったので
興味のある方は一読してみては?
287うふ:01/12/16 16:09
クモはチョコの味がするそうだよ。
消防のころ読んだサバイバルの本にでてた。
「バレンタインに彼女からクモをもらってもチョコ味だからキミに気があるってことだよ」
とかしょーもないことも書いてあったっけ。

ちなみに韓国ではカイコのサナギを煮て食べますな。
韓国の女子大生と仲良くなりたかったらこれを制覇しないといけません。
味のほうはまぁ想像通りの味というか、虫の味でした。
まずくはないがうまくもない。うむ。
288木偶スター:01/12/16 23:49
>>287
蚕のサナギは、缶詰になってます。日本でも韓国食品専門店
でかえますよ。
僕は遠慮しとくけど.....
2891 スポーン:01/12/17 15:20
蜘蛛はチョコですか、、、
290やめられない名無しさん:01/12/17 15:30
カイコは日本だって食うぞ。
291やめられない名無しさん:01/12/17 15:42
タレントの酒井美紀がテレビの番組でタランチュラを生で食ったのを見た。
梨のような味がしたと言ってたかな?
292やめられない名無しさん:01/12/17 15:58
かまぼこのあかいところが虫で色ついてることを知ってからかまぼこはたべてない
今抹茶アイスのみどりも虫だってきいてから、またひとつ食べるものが減った。
もう、加工食は食えない
293やめられない名無しさん:01/12/17 17:01
292は蜂蜜も食べるのを止めておけ。
294やめられない名無しさん:01/12/17 17:38
>>292はバーモントカレーもダメだな。オロナミンCも飲めないな。
295名無しさん@Emacs:01/12/17 17:48
>>291
タランチュラを生で食べるのは無理じゃないの?
確かタランチュラって毒は無いけど、
毛がトゲトゲでじんましん起こすと聞いたけど。
296やめられない名無しさん:01/12/17 17:52
皮をむいてから、落ち着いて食え>295
297やめられない名無しさん:01/12/17 19:19
>>292
赤、オレンジの色の付いた食品(飲み物含む)の着色料には、
想像以上に虫が使われているんだよね。気にし出したら真面目にきりがない。
298やめられない名無しさん:01/12/17 20:38
この本以前図書館で借りて読んだけど、まじでエグイ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896946898/qid%3D1008588915/250-4470292-0114656
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 20:56
俺は子供の頃、友達とアリ食い競争したことあるよ。
最初小さいアリを食ってたのだが、調子こいて
デカいアリを食ったらさすがに気持ち悪くなったよ。
口の中でプチプチと内臓が潰れる感覚で、味はなんとも
いえない物だった。オエ〜オエ〜
300やめられない名無しさん:01/12/17 21:04
300get
301やめられない名無しさん:01/12/17 21:04
>>298
私は取り寄せて買ったぞ。
ゴキブリって、消化管を引きぬいたら食えるのか?
ゴキブリの卵入りお酒が、味がまろやかになるってホントか?
たんに日を置いたので気が抜けただけじゃないのかー!!
ウジ虫まで食うなー!(うまいらしいが)

個人的にはアメリカシロヒトリの蛹のから揚げが食べて見たい。
302やめられない名無しさん:01/12/17 21:16
>>301

懐かしいな〜。
校庭とかの桜の木を叩くとバサバサ落ちてくるアレだっけ?
一応、毒蛾だったと思うけど、蛹なら平気なのかな。
>>295
スマン、かなり昔のことなんで記憶が曖昧。
焼いたか何かしてたかも知れない。
お腹のところ丸ごとパクッとやってたよ。
根性あるわあの子。
304やめられない名無しさん:01/12/18 07:40
化学合成着色料よか、虫から抽出した食用色素のほうが
まだ気持ち的に抵抗ないと思うんだがなぁー……?
305やめられない名無しさん:01/12/18 07:42
306やめられない名無しさん:01/12/18 09:01
>>304
禿同
俺は虫系統がダメだから、昆虫食なんてできないけど
合成着色料よりは虫からの抽出のほうが抵抗はない

虫の形がダメなんだな、きっと
307やめられない名無しさん:01/12/18 12:20
>>306
形が残らない調理法だってあるよ。
さぁ虫料理をレッツ賞味!!
ハケーン
どこかの国で蛾の羽を素揚げして塩で食う習慣ある国あるらしいよ
なんかパリパリしててポテチ感覚らしい
309木偶スター:01/12/18 21:00
>>298
青虫ジュース飲みてー!!
310やめられない名無しさん:01/12/19 01:28
形が残らない昆虫料理って何?
311やめられない名無しさん:01/12/19 01:30
>>308
それはなんだか食べれそう
312効くらしいよ:01/12/19 02:05
冬虫夏草って
蝉の幼虫からきのこが生えてるんだよね。
313やめられない名無しさん:01/12/19 02:17
>>312

それも一度は食ってみたいものの一つだ。
けど、セミの幼虫も案外美味しいかも。成虫より身が詰まってそうだし。

よくわからないのは、昆虫の形がダメなのになんで海老が平気なのかって事。
「足がないのと足が多いのはダメ」なんて人もいるけど、昆虫は六本じゃん。
314やめられない名無しさん:01/12/19 02:58
みんなけっこう上品なんだね。
俺はカナヘビを飼ってたときはとりあえずなんでも食った。
だってへんなもん食わせるのかわいそうだし。
今まで食ったものリストとしては、
・イナゴ生・イナゴのつくだに(ふつう)
・蜂の子の炒めもの(うまい!!うますぎだ!!)
・蜂の子の生(醤油つけて食いました。すっぱくてうまい・・)
・すずめばち成虫の肉(これも醤油、ちょっとにがかった。)
・蓑虫の雌をひんむいて焼いたもの(うますぎ!!ほくほくです)
・あぶら蝉・ツクツクホーシ(見た目にグロイので焼いて食った。虫だ)
・ウジの炒め物(蝿の幼虫、うまい。蜂と変わらん。)
・おかいこ(田舎でゆでて食った。虫の味〜)
・ざざ虫(釣りするのでキャンプで焼いて食ってみた。まずい)
・ヘビトンボの幼虫(同上・まずい!形も気持ち悪い)

ちなみにゴキブリだけは食わん。きたねえもん。くさいしね。
>314
あなたとはキスできません
316314:01/12/19 19:05
いや、だからゴキブリは食ってないってば・・・ちゅ>>315
317やめられない名無しさん:01/12/19 20:31
ごきぶりかあ
318315:01/12/20 00:06
>316=314
いま虫の味した・・
319やめられない名無しさん:01/12/20 00:35

>・ウジの炒め物(蝿の幼虫、うまい。蜂と変わらん。)
は、サラリと流して誰も突っ込みせんのか・・・。
凄い連中が集うスレ。
320やめられない名無しさん:01/12/20 00:54
蛆虫は最高の蛋白源だ。生ごみでもうんこでも腐った死体でも
人間が喰えるものにしてくれるからな。
321やめられない名無しさん:01/12/20 03:08
みんなすごいなあ
322やめられない名無しさん:01/12/20 04:31
>>320
でもくいたくねえよ、、
323やめられない名無しさん:01/12/20 06:48
蚊の目玉スープって、コウモリの糞から採取して作るらしいね。

それだけ〜
九州のどこかではカブトムシを食べるそうだが、、、。
誰かいないか?
っていうか、キワモノが多いのにビックリ(w
325やめられない名無しさん:01/12/20 07:57
>324
幼虫なら焼くなり炒るなりして食えそうだ。
326やめられない名無しさん:01/12/20 15:36
海燕の巣って、なにかあやしい物がいろいろ入ってそうじゃないか?
327314:01/12/20 17:14
かぶと虫の幼虫は知らんが、くわがたの幼虫は焼いたら破裂した。
薄皮が最初はがんばってるんだけど、中が沸騰してきて
ぶずぶずぶずぶず・・・・ぱーーーーん!!!
危険です。あと、まずい。木の香り。
328111:01/12/21 01:44
>>327
破裂ってあーた、、、
329ひぽぽたます:01/12/21 02:34
幼虫は焼くのが1番うまいのかあ
330なんすか、これ?:01/12/21 04:44
ダイニングバー 「 監獄IN食 41房 」

------------------ メ ニ ュ ー -------------------

デス・リザード
http://www.kangoku-kyokai.tokai.walkerplus.com/osusume0.html

イグアナドンキ
http://www.kangoku.tokai.walkerplus.com/osusume4.html

かえるの大腿筋
http://www.kangoku.tokai.walkerplus.com/osusume2.html

その他のメニュー
http://www.kangoku.tokai.walkerplus.com/menulist_main.html

------------------------------------------------
331314:01/12/21 06:06
>>329
焼くというより炒める。蜂の子はほんと、それほどグロくないし、
なんたって主食が働き蜂のとってきた蜜だったりするわけだから、
きたなく感じることもないでしょ。
針はあるけど、成虫ったって蜂ってなんかカワイイしさ。
一度でいいから、ローヤルゼリーを食わされて強制的に女王蜂となる
幼虫を食べてみたい。その時は炒めるなんて勿体ない!
絶対生です。

あ、あと過去レスに「タガメ」の話が書いてありましたが
日本でタガメ見つけても食べたりしないように。絶滅危機だから。
タイなどでメンダというタイ製のタガメをくいましょう。
ちなみにオスが出すメス呼びサインでバナナのとても良い香りがするらしく
確かプリックメンダーとかいうタガメをすりつぶしたバナナフレーバーの味噌が
あり、それをごはんにかけると激ウマらしい。一度食いにいきたいです。
332やめられない名無しさん:01/12/21 07:18
>>314
待てコラ
蓑虫も絶滅が危惧されてるっつーの
ひん剥いて食っちゃイヤン
333やめられない名無しさん:01/12/21 13:03
>>331
もしかして蜂の子ってミツバチの幼虫だったのか?
334やめられない名無しさん:01/12/21 13:46
>>333
なんでもうまいんじゃないか?俺の食ったやつは土ん中に巣を作るやつとか足長だな。
どっちも燻してとる。逆に蜜蜂のは食ったことないな。
巣からほじくって軽く煎って食べと最高。食いたいけど東京にいるので取れないし
缶詰めだと高級もいいところで買って食べようとは思わない。

蛇足ながらスズメバチの幼虫もうまいらしいけどでかいので見た目がグロらしい。
33577:01/12/23 00:17
あげ、おもれえなここ
336チャーミィ(僕は厨房じゃないよ。):01/12/23 00:19
スズメバチの幼虫の味はソフトクリームに似てるよ
337やめられない名無しさん:01/12/23 00:24
蜘蛛って昆虫じゃないけど、チョコレート味らしい、、、。
生でね。
(戸井十月談)
生物的にはエビやカニに近いからまずくはなさそうで、頷ける話ではあります。
しかし、民家にいる蜘蛛ってハエやゴキブリ食ってるから、ちょっと生で食べるのは抵抗あるなあ。
338やめられない名無しさん:01/12/23 00:38
エビやカニって何食べてるか知ってるの?
339みなしごハッチ:01/12/23 01:28
蜂の子の焼き方です。ちなみに、煮付けにするのは大量に採取可能な地蜂系ですね。
物干し竿を、づるづる引っ張って採取した「あしなが蜂」系は 丁寧に巣から全てを引っ張り出します。
フライパンは「テフロン加工」です。油は使いません。幼虫がくっ付いてパンクします。
始めから終わりまで ごくごく弱火です。思いっきり揺すって底に付かないようにします。
一部分から加熱されるとパンクします。幼虫が黄色くなったら塩を振って食べましょう。
「とっこ虫」(クワガタの幼虫)もOK。炊き込みご飯もイケます。
蚕の蛹も美味しいのですが、最近は高価になりました。
340おお:01/12/23 02:18
あげてみる
341ほんとだ:01/12/23 02:55
蜂の子って、結構高いんだぁ。
http://www.koi.co.jp/timmi/timmi.html
342やめられない名無しさん:01/12/23 03:15
俺は蜂の子と、イナゴと蚕のサナギぐらいしか食ったことない。
どれも佃煮だったから醤油と砂糖の味。
カイコは牡蠣みたいな独特の味がしたなぁ。

食品の赤い着色料は.ルビー蝋虫(ろうむし)って以前聞いた気がする。
柿の枝に付いてる白い奴。
343おお:01/12/23 12:54
age
344314:01/12/23 14:22
>>332
すみません・・・そのようです。以後気をつけます・・・が
東京ではすでにここ5年ぐらい見つけられませんね。深刻だな。

>>333
たしかスズメバチでした。>>334さんのとおり多分なんでもいけるのでは?
ただ、ボリューム感がスズメバチのほうがありましたからね。
味は例えていうならヨーグルトみたいな感じ。毒はないみたいです・・・多分。

>>342
カイコって中国では籠売りがいるみたいですね。
中国の田舎の映画なんかではゆでた蚕を食べるシーンがあったような。
とてもおいしそうに。

>>338
東京湾のシャコとかの噂はきついですわな。
赤色の着色料はコチニール色素で検索。
>>344
スズメバチは蜜は集めない。虫などから肉団子を作って幼虫に食わせている。
346おお:01/12/24 15:25
あげ
347やめられない名無しさん:01/12/24 21:57
昔、ココアに虫が湧いてるの知らないで飲んじゃったことがあるんだけど・・・
あれって何の虫だったのかな・・・思い出してもぞっとするよ!
348347ですが:01/12/24 22:22
あ、でもイナゴの佃煮はおいしいよ
349やめられない名無しさん:01/12/24 23:59
>>347
ココアしか食べてない虫だから全然オッケーだろ。
むしろカビの方がよっぽど危険。
350やめられない名無しさん:01/12/25 00:44
ココアしか食べてない虫って超美味しそう。
そういえばココア(カカオだっけ?)の花からミツバチが集めた蜂蜜はビターな味がするんだそうな。
3511234:01/12/25 04:54
七味唐辛子にも虫入ってますよね?
352やめられない名無しさん:01/12/25 05:00
>339
ほうろく鍋を使えばさらに良し。
353やめられない名無しさん:01/12/28 17:03
クリスマスを境に途絶えたな〜。
正月、帰省先で虫食の機会がある方は情報よろしく。
354長野県民:01/12/28 17:09
(゚д゚)コンチュウヲスキナダケクウガヨカロウ
http://www.karugamo-love18.pte-ltd.net/
ブラクラジャナイヨ
355nameless:01/12/28 18:04
>>342
ルビー蝋虫ってカンパリの材料になる奴じゃなかったっけ?
356やめられない名無しさん:01/12/28 20:15
私が以前信州の山小屋でアルバイトしていたときの事です。小屋のオヤジは大酒呑みなのですが
ある夜、たまたまおつまみになるものがなくなっていたのです。オヤジは従業員たちに自家発電を
消すように命じ、小屋の食堂の窓を開き、自分の前にランプを置きました。程なく多くの
昆虫たちがランプの周りに集まりだしました。すると、やおらにオヤジは一匹の蛾を
つかんで、コップに用意した水で軽く洗っただけで羽ごと食べてしまいました。
驚いて私は「蛾を食べても大丈夫ですか」と聞くとオヤジは「オレは喰えねえ蛾・食えるが
不味い蛾・うまい蛾をみんな知っているんだむと言いました。信州の年配者はみな蛾を
食べるのでしょうか?
357やめられない名無しさん:01/12/28 23:22
>>356
ウチのオヤジは喰わないよ。
358やめられない名無しさん:02/01/02 16:33
age
359やめられない名無しさん:02/01/02 20:14
以前ファストフードの「ビビン○」で、注文した石焼きビビンバの中に
なんらかの幼虫が入っていて、へたれだった私は泣く泣く途中で食べるのをやめたのですが、
このスレ見ていたら、あの幼虫もいっちょ食べておけば良かったと思うようになりました。
360ss:02/01/03 11:22
age
361やめられない名無しさん:02/01/04 12:12
agetemiru
362にゃおん:02/01/06 01:13
ここのみんなに比べれば、ほんの可愛いものだけど、
ハエ入りみそ汁を飲んだことあるな。
ハエが鍋の蒸気あなから入った模様。
今思えばハエさんも飲み込んでみれば良かった。
363やめられない名無しさん:02/01/06 02:00
キャンプ時に、スクランブルエッグに蟻を大量に入れたことがある。
いや、まさか砂糖の袋にわんさか入っていたとは気が付かなかった。
結論からすると、虫って美味しいの?
まいうー
366やめられない名無しさん:02/01/06 13:32
>364
ものによる。
367....:02/01/08 22:24
age



368やめられない名無しさん:02/01/11 00:11
aga
369やめられない名無しさん:02/01/13 03:20
かなり前の話だが、アフリカを自転車旅行した人によると、彼の地では食糧難
のため現地人が木につくアオムシを生のまま食べているのをよく見かけたそうだ。
その人も現地人に習って試しにアオムシを食べたところ、葉っぱを食べたような
青臭さが口一杯に広がり、まるでサラダを食べているようだ、と言っている。
また、別のところでは、現地人が毛虫をフライパンで炒って食べていたので、
アオムシに味をしめた彼は現地人にねだって毛虫をごちそうになったところ、
味はともかく、フライパンで焦がしきっていない毛先が口の中にささって、
とても食べにくかったとも言っている。
370やめられない名無しさん:02/01/13 16:26
毛虫を食うとき直火であぶって毛を取り除くのは基本です。
371やめられない名無しさん:02/01/15 02:28
生のアオムシって、マヨネーズが合いそう
ロシアの中華料理屋にフランス人が入っていった。
するとラーメンの中にハエが入っている。
フランス人はカンカンになって怒る。
しかしケチだからハエをのけて食べてしまう。 金も払わない。
次に中国人が入ってくる。
ハエ入りのラーメンを見ても、ハエがたかっているくらいだから
うまいはずだと全部食べてしまう。
韓国人は唐辛子をバンバンふっかけて食べてしまう。
最後に日本人が入ってくる。どうしたか?
事務所に戻って東京の本社にFAXでどうしたらいいか問い合わせた。


これに近いので、生ビールにハエが入ってた時の、
各国人の対処のしかたの話を誰か知らんかね?
オチが中国人の奴。
>372

ちょっと違うけど、俺が知ってるバージョン。
イギリス人とフランス人とアラブ人とユダヤ人が、紅茶を飲みながら会議をしていると、蝿が全員のカップに止まった。
イギリス人は不快そうに首を振り、カップを自分から遠ざけた。
フランス人は、蝿を追い払ってから平気で紅茶を飲んだ。
アラブ人は、カップに止まった蝿を捕まえて食べた。
ユダヤ人は自分のカップの蝿を捕まえ、アラブ人に売りつけた。
374やめられない名無しさん
ファーブル昆虫記に、カミキリムシの幼虫をみんなで試食する話があった
と思う。
それと、北杜夫のドクトルマンボウ昆虫記にも昆虫食研究家の話がでてい
た。ガを食べるときには、頭から口に入れるのではなく、おしりの方から
口に入れるようにしないと、ガが口の中の暗さをいやがってぱたぱた暴れ
て食べにくいという話が、印象的。