ぅまくてたまらないぞ!日清焼きそば2袋め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(゚д゚)ウマー
前スレ

ぅまくてたまらないぞ!日清焼きそば(袋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/990912912/

日清オフィシャルの作り方ページのリンク
http://www.nissin-noodles.com/lecture/3minute/yakisoba01.html
2やめられない名無しさん:01/11/23 20:41
2get!
3店長:01/11/23 20:54
3get!
44ゲット!!:01/11/23 20:59
4ゲット!!
5ラオタ:01/11/23 21:02
五ゲット!!
6やめられない名無しさん:01/11/23 21:07
おぉ!いつの間にか新スレが!
感激!!
7やめられない名無しさん:01/11/23 21:10
味アップ!!!

知ってるよ。昔有ったよなー。
ラー油とは違うのか???
カリッとして隠し味としてはよかった。
8やめられない名無しさん:01/11/23 21:15
ラーメンでも食いにいこうと思ってたんだが・・・
ヤキソバでも貪ってみるか
9やめられない名無しさん:01/11/23 21:16
前スレはめでたく1000逝ったYO!
10やめられない名無しさん:01/11/23 21:23
う〜む、半年掛かりでとうとう、1000レス逝ってしまったか・・・・。
日清焼きそば(袋) 恐るべし!
11やめられない名無しさん :01/11/23 21:40
味アップの時なのかなー。ダブルソースの時が一時あったんだよね。
粉末ソースはそのままで、火をとめてからフライパンの中で混ぜる
液体ソースが付いてた。あ、火はとめないんだったかな?
とにかく粉末ソースの後に使う液体ソースがついてたんだよね。
7時に晩御飯食べたのにこのスレ見たら、今、食べたくなってきたよ。
12前スレ1・42:01/11/23 21:56
ぅわっ、ついに2袋目ですか。
自分で建てたスレで1000逝ったの初めてでビクーリしたよ。
でもかかがインスタントがこんなに好かれてるとはマジ思わんカタヨ。
13店長:01/11/23 22:16
>>11>>12
げろマズ人間っておまえらだよな。。。。。。。ぷふぁ〜
14やめられない名無しさん:01/11/23 23:48
あーん、売ってないよー。食いたいよー。
三軒茶屋近辺で売ってるところ、誰か教えてちょ。
15やめられない名無しさん :01/11/23 23:54
>>13
ほっとけや、B級だろが。アホけ?
16やめられない名無しさん:01/11/24 02:41
2袋目に行くと派、オモワナカッタヨ!
17752:01/11/24 04:42
わーい
今から焼きますよ。
ふた袋記念。
・・・まだ焼いてるのか
19やめられない名無しさん:01/11/24 12:32
age
20やめられない名無しさん:01/11/24 12:51
昼飯に喰ったよ(゚д゚) ウマー ♪
21やめられない名無しさん:01/11/24 16:03
ウィツノマニカ二袋目おめage
二袋でカロリーはいかほどか?1460K?
22やめられない名無しさん:01/11/24 16:41
>>17はまだ焼いているのだろうか・・・
2311:01/11/24 21:11
>13
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン! げ、げろマズ人間…
でも、日清やきそばが好きだよ。好きだぁ。
24やめられない名無しさん:01/11/24 23:12
ぷはぁ〜今日も旨かった★
日清さん、こういう客を大事にしないかんよ。うん。
僕は体のことを思って一切口にはしないけどさ。
26やめられない名無しさん:01/11/25 07:56
age
27やめられない名無しさん:01/11/25 23:25
独身時代は日曜の昼食によく作ったモンだったのとこのスレ1袋目を読んで、
先週の日曜に結婚後、初めて妻と一緒に昼食に日清(袋を作って食べた。
ぅまさは変わらずでよかったが、妙に貧乏くさくて変な空気になってしまった。
結婚して夫婦で食う食い物じゃないことがよく分かった。
28やめられない名無しさん:01/11/26 12:14
いつのまにか2袋めが・・・
29やめられない名無しさん:01/11/26 18:56
具無しが一番ウマー
30名無しさん ◆AIRRi//. :01/11/26 19:16
単品で1000超えるのってなかなかナイぞ!
第一パンのほっとケーキに続け!
31やめられない名無しさん:01/11/26 19:28
日清焼きそばはだいぶ前から
ずっと愛されてきてる商品なので、
ほっとケーキとはちょっと違う。
どっちもうまいけどね。
32うぐいす ◆0rpUGISU :01/11/26 23:59
>>27
笑いながら同意!
俺は結婚しても一人っきりの時に喰ってるよ。
夜中のカキコの友なんかに最適♪
33:01/11/27 01:42
こんばんわ
「カキコの友」なんかいいなぁ。
今度使わせてもらおっと。
35名無しさん ◆AIRRi//. :01/11/27 13:01
>>31
まぁそうだけどね。スレの伸びのことを言ったのさ。
そりゃぁほっとケーキはマイナーだろうよワラ

昨日は野菜炒めのっけて食べた。(゚д゚)ウマー
36やめられない名無しさん:01/11/27 15:48
>>33
ややっ、あいさつが遅くなりまして。こんばんは。
37具なしねっちょり:01/11/27 17:14
祝・2袋目!
具なしねっちょり(゚д゚) ウマー
具なしねっちょり(´∀`)マンセー
もうネタ無いだろ?
カコワルイからよめようよ・・・
39やめられない名無しさん:01/11/27 19:23
マヨネーズかける…は普通すぎるので
パスタのようにパルメザンチーズも大量にかけて食べてみたら
(゚д゚)ウマーかったです。
カロリー???そんなの(゚ε゚)キニシナイ!!

前スレ読めないからガイシュツかどうかわかんないけど
40やめられない名無しさん:01/11/27 19:54
日清の最近ので、イカ揚げ焼きそばってカップを見かけたけど
凄いハイカロリーだったな。日清ってハイカロリーが多いと思う。
41やめられない名無しさん:01/11/27 20:03
やはり健康の為にはお湯捨て法か・・・・
でもあの白濁した湯を捨てるのは結構せつない・・。
スープにするって人もいたけど、それだと結局カロリー変わらないしなあ。
42やめられない名無しさん:01/11/27 21:30
>>40-41
前スレでも繰り返し出てきたね、そのネタ。

だからね、お湯捨てたら味が落ちるんですよ。

誰だってお湯捨てれば上手に作れます。カロリーだって下がる。
でも日清はオフィシャル調理法(?)とやらでは認めてないんでしょ?
その理由を考えてごらんなさいよ。
43初心者:01/11/27 22:58
このスレが気になって今日近くのパン屋さんにてU袋購入!、でもって晩御飯あるにもかか
わらず、おかんの罵声を背に作り食べてみた・・・・なんとなく貧乏臭い雰囲気がイイ感じ
でもって、美味しかった明日も食ーべよ
44やめられない名無しさん:01/11/27 23:40
はじめて食べた日清焼きそば
おいしいね
クセになりそうです
ありがとう、2ちゃんねる……
45やめられない名無しさん:01/11/28 00:30
え〜っと、普通の焼きそばと同じように
キャベツとか豚肉とか、具を入れて作るのでしょうか?
46やめられない名無しさん:01/11/28 01:02
入れなくてもンマイ。
むしろ初心者は一度は入れずに作ってみるべし。
47やめられない名無しさん:01/11/28 01:06
つーか
あれに具を入れるのって難しくないかね。
4845:01/11/28 01:16
>>46>>47
やっぱりそうですよね。
食べた事ないもんで、ちょっと迷いがあったんですが
ストレートで食べてみます。
・・・青海苔はかけていいですよね。
49やめられない名無しさん:01/11/28 01:17
>47
別々に炒めてあとで和えるんだよ。
50やめられない名無しさん:01/11/28 01:20
>>49
具と味付けは?
51やめられない名無しさん :01/11/28 01:34
普通は野菜を入れるとインスタントの麺類はもっと美味しくなるん
だろうけれど、日清やきそばはとりあえず最初は何も野菜を入れずに
一度食べて欲しいと思います。
スパイシーなのが美味しさの一つの要素なので。
野菜を入れると、味が薄くなってしまうのです。
それに、なぜか日清やきそばは野菜がうまく麺と混ざりません。
(そのせいかどうか、某やきそばは「具がまざりやすいのはコレ」
と宣伝していた事があります、日清やきそばに対抗したんだと思います)
野菜を入れてもいいのですが、その時は塩コショウを足して下さい。
とりあえずはシンプルな素の味で食べてみてくださいね。
52やめられない名無しさん:01/11/28 01:37
具を入れるときはやっぱりキャベツ、玉ねぎ、豚肉ですね。
モヤシはなぜかあわないような気がします。
最初に軽く塩コショウで炒めておいて、やきそばが出来上がったら
フライパンに戻してさっと混ぜ合わせるといいです。
が、なかなかうまく混ざらないんですよね。
やきそば炒め野菜添えになってしまうんですよ。美味しいですけど。
あとは青海苔、紅しょうが。かつおぶしはあんまりあわないかな。
5345:01/11/28 01:37
>>51
は〜い♪
54やめられない名無しさん:01/11/28 02:08
漏れは、サラダにするにはちょっと抵抗がある状態になったレタスを
使っちゃう。
しかし、確かに麺にうまく混ざってくれない。(藁
55:01/11/28 03:30
さてと、た〜べ〜よ。
56やめられない名無しさん:01/11/28 07:41
ハム、ハム、ハム…
実にんまい!
>>42
なんでそんなに高圧的なんだ?オフィシャルで認めるなんて関係ないだろ
10人いれば10人なりの日清焼きそばがあるってことじゃないのか
このスレの趣旨は。
58やめられない名無しさん:01/11/28 15:26
>10人いれば10人なりの日清焼きそばがあるってことじゃないのか
>このスレの趣旨は。

フーン
59やめられない名無しさん:01/11/28 16:41
これってビーフエキスは入ってるの?
60初心者:01/11/28 22:31
今日は作ってからしばらく置いてたら、麺が一つの塊みたいになったんで、生卵落として
ぐちゃぐちゃと混ぜてみた・・・・・・う・うまぁ〜(・∀・)イイ!
ガイシュツかな?
61やめられない名無しさん:01/11/28 22:42
>>57
違うね。
62やめられない名無しさん:01/11/29 00:10
>初心者さん
生卵が合う、というのは前のスレで熱く語られていましたよ。
あと塊になった麺にかぶりつくのが好きという人もいたような。
私のお勧めは、塊になるまえの麺の上に半熟目玉焼きをのせたやきそば。
半熟の黄身と麺が合わさって美味しいですー。
63未経験者45:01/11/29 00:49
>>62
それ、おいしそう!
生卵苦手なので、「黄身だけ半熟目玉焼きのっけ」で食べてみます。

・・今日も買い忘れた。2ch開くと思い出すんだけど。
64やめられない名無しさん:01/11/29 01:08
オレも、切らしてしまった。

ううゥ!  鬱!!!
65やめられない名無しさん:01/11/29 02:00
>>60
>>62
それやってみたい!あぁ〜ハラ減って来た・・・。
こんな時間に食べたらブタになるううう
66やめられない名無しさん:01/11/29 14:04
きしゅつだけどソースを混ぜた後かき混ぜずに底だけカリカリにするとうまい
67やめられない名無しさん:01/11/29 15:06
フライパンにひっつくよぅ…
68やめられない名無しさん:01/11/29 17:15
油ひくと良い
69焼き焼き:01/11/29 19:54
先日、某居酒屋で焼きそばをオーダーしたら、もろインスタントの
焼きそばが出された。と言うより、大概インスタントしか出さんか。
日清でない事は確かだった(爆
70やめられない名無しさん:01/11/29 20:01
テフロン使えや(゚Д゚)
北海道では売っていない・・・
食べたい・・・
誰かホンコン焼きそばと交換を・・・・
72ちゅっぱちゃっぱ−:01/11/29 22:33
>67
ひっついたのを、フライ返しでこそげとってトッピングにするのが通の食べ方です。
73やめられない名無しさん:01/11/29 23:04
ヤフオクで高く売れる予感…
74やめられない名無しさん:01/11/29 23:26
>71
うち北海道でもものすごいイナカだけど、町内のダイエーで
5袋パックのやつ売ってます。お近くにダイエーがあったら
探してみては?あるかもしれないよ〜

私も半熟目玉焼き乗せて食べるのが好き。
75やめられない名無しさん:01/11/29 23:44
売っているお店が近くにない人は
日清オンラインショップで買う! という方法もあるけど、
「1ケース30食入り、価格2800円(1食90円×30食・消費税込み)」
……いきなり30食は、全く食べた事無い人には冒険ですよね。
76やめられない名無しさん:01/11/29 23:54
テフロンはだめ!
77やめられない名無しさん:01/11/30 00:02
今日こそ私の「日清焼きそば記念日」になるはずだったのに
近所のスーパーには置いてなかった。
さっぽろ一番の焼きそばは、あったのに。

どんなにおいしかろうと、思いはふくらむばかりです。
78焼き焼き:01/11/30 00:06
>>1
このリンクにある、記念館の喫食コーナーのチキンラーメンミニが
150円と言うのは、いかがなものか?
ちなみに、日清焼きそばの作り方のページは、まさに芸術。
最後のプレーンな仕上がり写真を見てると飽食したくなるわ。
79:01/11/30 01:43
そろそろ、たべよっかな?
80やめられない名無しさん:01/11/30 18:01
>>67
>>70
オフィシャルサイトにも書いてありますが、ポイントは小さめ(20センチ〜22センチ
)のフライパンで作るところにあるようです。

実際、小さ目のフライパンに指定量の水を入れてやると、鍋の半分に水が入る感じ
になり、この中でヤキソバを炒めるというより、煮詰めていくような感じにしてやると
、焦げ付くこともなく、上手くできあがるようです。

アァそうそう、火は中火でね。これ鉄則。
大盛りが売ってて買いそうになった。
82やめられない名無しさん:01/12/01 04:50
あげ
83やめられない名無しさん:01/12/01 16:41
大盛りしか売ってねえよ
うちの辺り
84やめられない名無しさん:01/12/01 16:44
雅子様は知らないんだろうな、このうまさ。
庶民に生まれてほんとによかった!
85やめられない名無しさん:01/12/01 16:58
昔、皇后が夜中にインスタントラーメンを作らせる、
とか週刊誌にあったから知ってるかも
86やめられない名無しさん:01/12/01 23:47
>>81
てゆーか、買えよ。
87やめられない名無しさん:01/12/02 01:50
秋篠の旦那、日清焼きそばかっくらう姿、絶対(・∀・)イイ!!って
CM出てくんないかな・・・
88やめられない名無しさん:01/12/02 04:53
あーうめー
89やめられない名無しさん:01/12/02 07:00
>>87
かっくらうっていう表現はまさに
日清やきそばの為にある言葉だな
90やめられない名無しさん:01/12/02 07:26
>>89
同意。
91やめられない名無しさん:01/12/02 10:55
(‘ ε ’)<カニ缶のカニ混ぜると美味かったモナ
92やめられない名無しさん:01/12/02 12:21
>>91
そんなのS級グルメじゃないですか
とても手がでませんょ
93やめられない名無しさん:01/12/02 16:11
ふかひれあんかけ日清焼きそば作ってクターヨ!
とてもおいしカタヨ!
SとBの絶妙なハーモニーダタヨ!
94やめられない名無しさん:01/12/02 16:18
・・・あのソースの味が・・・!! 私も大好き♪
時々、無性に食べたくなる〜(>_<)
95やめられない名無しさん:01/12/02 20:56
日清やきそばじゃないけど、市販のゆで焼きソバを茹でて、
その後フライパンで炒めるとウマウマ〜!いっぺんお試しあれ。
食感は日清やきそばに似てるよ
96やめられない名無しさん:01/12/02 21:39
日清焼きそばの生麺タイプもおいしいと思うけどなー・・・
粉末ソースのやつね
でもインスタントの方がおいしい!
97やめられない名無しさん:01/12/02 21:47
あの箸にゴッテリ団子の様に絡まってくる麺(゚д゚)ウマ-
ところで皆様は食べるのは一袋だけ?ワタクシは二袋ないと足らないんだなー。
98やめられない名無しさん:01/12/02 22:33
>>97
そんなあなたに1.5倍がお勧め。(はぁと
99やめられない名無しさん:01/12/02 22:40
>97
団子になるのはへたくそ。
おそらく水おおし。
>98
うんうん!1.5くらいがベスト。それ以上は冷えてウマクない。
100やめられない名無しさん:01/12/02 23:12
>>99
無知厨房ハケーン!
上手にカリカリに焼けても少し冷えるとすぐに団子みたいに麺が絡まるのは思いっ切りガイシュツ!
最近封印してたんだけど(食べ過ぎでチョイ飽きた)
ここをひさぶりに見て食べたくなり5袋298円で買ってしまった…
ここの皆さんからするとチョイ高いよなぁ…1.5倍は1袋98円だし…
102やめられない名無しさん:01/12/02 23:41
1・5倍を作る時も、なんとなく2袋つくってしまう。。。。

ぜったいに僕だけじゃないはずだ!!
103やめられない名無しさん:01/12/03 08:31
1.5倍って1000`iぐらいか?
2袋食ったらその日はお終いだなあ。
104やめられない名無しさん:01/12/03 14:59
会社をさぼって日清焼きソバをほうばりつつ2チャンネルの午後。
マターリしていいYO!
105やめられない名無しさん:01/12/03 15:06
>104
その気持ち、わかるな〜!
106やめられない名無しさん:01/12/04 00:30
1,5倍、うちの近くじゃ得ってない・・・。
食べてみたいな・・・。
107やめられない名無しさん:01/12/04 01:52
ageage
>>84
美智子皇后様は日清の娘さんじゃなかったっけ?
>>108
ぴんぽ〜ん♪
110やめられない名無しさん:01/12/04 13:40
たべたくなってきたよ
111やめられない名無しさん:01/12/04 18:58
>108
日清製粉と日清食品は会社が違うぞなもし。
112やめられない名無しさん:01/12/04 22:44
調子にのって大口開け、丸呑みしていつも喉に詰まる。(ついつい、口いっぱい頬張ってしまう)
よって必ず飲み物必要。あと、青のりかけますか?私は具無しで青のり無しの麺だけが好き!
113やめられない名無しさん:01/12/04 23:11
その青海苔、もしかして捨てちゃうの?
114112:01/12/04 23:29
いつか使えるだろうと思って取って置くんだけど結局、処分します。
115やめられない名無しさん:01/12/04 23:56
>>111
日清製粉と日清食品ではイメージが天と地ほども違うし
116うぐいす ◆0rpUGISU :01/12/05 04:54
>>112
あっ!あっ!凄くわかる!!>喉につまる
その、詰まる感覚も含めて、ぅまくてたまらないぞ!!
喉でも味わう。っと♪
117やめられない名無しさん:01/12/05 07:25
>喉でも味わう
それ良くわかる!!(゚д゚)ウマー!!
118やめられない名無しさん:01/12/05 19:43
今日も食べようかな。
でも最近デブッてきたんだけど・・・。
119やめられない名無しさん:01/12/05 23:21
>>113
私も青のりかけない派
すぐ捨てちゃう・・・
120やめられない名無しさん:01/12/06 00:27
焼きそばは 青海苔食う為にあるってのに・・・
121やめられない名無しさん:01/12/06 04:39
青海苔捨てる人たちよ、俺にくれ。
1つじゃ足りんのだよ・・・。
122やめられない名無しさん:01/12/06 05:00
青海苔捨てる理由ってなんですかね?
歯に引っ付くとか?
123やめられない名無しさん:01/12/06 22:52
歯に付いたのを、食後に
こそげて食べるのがまた良いのだが・・。
124やめられない名無しさん:01/12/07 00:11
俺は青海苔とカツオブシをかけるよ。
125やめられない名無しさん:01/12/07 00:14
ナムプラーをかけるよ
126 :01/12/07 10:05
青海苔ってついてるからついかけちゃうけど
にこれによって味がどうなるというものでもないと思う。

ついてない焼きそばのときはわざわざ別に買ってまで
かけようとは思わないし。

胡椒は必須だけどね。
127やめられない名無しさん:01/12/07 10:47
>>126
青海苔かけると味が変わるっていうか、一種のイベントなんだな
なんでかっつーと青海苔が均一に混ざる事なんてありえないから一部に固まっちゃって
食うときなんかそこだけ最後まで残っちゃうんよ、俺とか、貧乏性な人たちはね(w
最後にそこを食う悦び?かぽっとね
それを俺は青海苔に見出してるんですよ。ま、磯の香りも得られてグットでしょう
以上、青海苔振り掛ける派の意見でした
128やめられない名無しさん:01/12/07 23:20
俺なんか添付の青のりだけでは足りず、市販の瓶入り青のりを常備して
一面に青のりを振りかけて食らう。(゚Д゚)ウマー
129やめられない名無しさん:01/12/07 23:52
だ・か・ら。
明星鉄板焼きそばの「紅しょうが入り青のり」が最高。
って言ってるでしょ。
これ+日清焼きそば=世界一 決定!(゚Д゚)ウマー
130やめられない名無しさん:01/12/07 23:55
>>129
それって単体売りしてんの?
131やめられない名無しさん:01/12/08 00:06
してない
ゆえに明星鉄板焼きそばと日清焼きそばはセットで買いまっしょう。
明星鉄板焼きそば−「紅しょうが入り青のり」はその存在意義を失う。
というか「紅しょうが入り青のり」あっての明星鉄板焼きそばということができる。
ばかじゃねーの?
乾燥紅ショウガに米100俵!
134やめられない名無しさん:01/12/08 00:30
私なんか添付の青のりだけでは足りず、市販の瓶入り青のりを常備して
一面に青のりを振りかけて
その上、それをふつーの海苔で巻いて食べる。(゚Д゚)激ウマー
そうそう普通の海苔も結構うまいよね。
136やめられない名無しさん:01/12/08 02:09
青海苔大好きだけど紅しょうがは嫌い。
日清焼きそば、紅しょうがなしのままで(・∀・)イイ!
137やめられない名無しさん:01/12/08 16:34
>>119で青のり捨てるとカキコした者ですが
んー・・・何故青のり捨てるのか?って聞かれたら
自分でもよくわからない(w
歯につくっていうのもあるけど・・・
138やめられない名無しさん:01/12/08 19:58
もう10年は食べてないな…
139やめられない名無しさん:01/12/08 19:59
他人の偏食を指摘してたらきりがない。
一般的に青海苔嫌いは少ないということか。
140やめられない名無しさん:01/12/09 11:29
さて、お昼に焼きそば食べようかな♪
141やめられない名無しさん:01/12/09 13:28
大盛り買ってきた。
昼飯で食うか。
「直径20〜22センチの平底型フライパン」を買う!
ttp://www.nissin-noodles.com/lecture/3minute/yakisoba01.html
を見て正確に作る!
ごはんのおかずで一気に食う!
お茶&爪楊枝で歯の青のりを落とし、思いにふける。ふぅ〜。
143やめられない名無しさん:01/12/09 15:07
近所でサッポロ一番と明星は安売りするんだよなぁ。
144やめられない名無しさん:01/12/09 15:32
最近、唯一売っていた近所のコンビニでいつも売り切れ。
ここを読んでいる人が買い占めているのだろうか。

食べたいよー! 一個くらい、残しておいてくれよー。
145やめられない名無しさん:01/12/09 17:15
焼そばってごはんのおかずになるか?
146やめられない名無しさん:01/12/09 22:11
>145
気合でしろ!!!!
っつーか、美味いだろ。焼きそばで飯喰うの。
できなきゃ、関西人になれんぞ。
147やめられない名無しさん:01/12/09 22:54
べつに関西人ではないが、焼きそばのソースの匂いはご飯とよくあう。
148やめられない名無しさん:01/12/09 23:17
他の焼そばだとご飯と食べる気にならないけど
日清やきそばはなぜかご飯と食べたくなる。
149名無し:01/12/10 00:24
ついこっそりご飯の上に麺を乗っけて食ってみたり
150やめられない名無しさん:01/12/10 03:32
ソバ飯ってのが売ってるくらいだからな。
食ってみると悪くないよ、ご飯とヤキソバ。
ちゃんとヤキソバに野菜や肉入れれば普通に。
>>145
冷や飯を非常に強く推奨
152やめられない名無しさん:01/12/11 14:47
(゚д゚)ウマーage
153やめられない名無しさん:01/12/11 18:36
こんなとこがあったとは。確かに日清焼きそば(゚д゚)ウマーですねなんか異常に。
もう何年も食ってないなあ。下手に作るとフライパンコゲコゲでツマにどつかれるし。
あービールと一緒に食いてええ!
154やめられない名無しさん:01/12/11 18:38
>>153
作った後焼きそばを皿にのせて
すぐにフライパンに水を入れると後片付けが便利になるよ
155やめられない名無しさん:01/12/11 20:14
>>154
激しく同意
156やめられない名無しさん:01/12/11 22:37
なるほどそんな手が。試してみます。
そういや焼きそばおかずに白ご飯食べると変な目で見られるんですが、
ふつーですよねえ?
157やめられない名無しさん:01/12/12 00:26
>156
至ってふつー。
フライパンをコゲコゲにしないコツは、まだ水分が残ってるうちに
ソース投入するとよし。
つゆだく気味で作ったものをご飯に乗せると、ソースがご飯にも
染みてぅまいぞ!
>151 おお!同志よ!
あつあつの日清焼そばに冷たいご飯。おいしいよね!
159やめられない名無しさん:01/12/12 01:05
>>154
テフロンならちょっと濡らしたティッシュでひと拭きするだけでピカピカだYO!
160名無しさん ◆AIRRi//. :01/12/12 23:17
>>158
(・∀・)イイ!
でもアツアツご飯に冷たくなった日清焼きそばもウマいよ。
1,5倍のが食えなかった時にモターイナイから残しておいたのを食べたらウマかった。
161やめられない名無しさん:01/12/12 23:29
このスレ見て、初めて買って食ったけど、他社のと変わらない感じ。
まあ、中華ダシとか塩・コショウなど、自分で多少アレンジして
作るからかな? でも野菜とか入れたら、追加で味付けしないと
味薄くなるでしょ。
162やめられない名無しさん:01/12/12 23:50
テフロンはダメ!
163やめられない名無しさん:01/12/13 07:24
>>161
インスタントに中華だし・塩・こしょうしたらその時点で全部同じ味になるに決まってるだろ。
愚問だよ、愚問。
日清に野菜いれるのはNG。
何も足さず、何も引かずひたすらレシピ通りに作って喰らうべし。
164やめられない名無しさん:01/12/13 07:31
>>163
前半2行は単なる思い込み

後半2行は同意するけどさ
165やめられない名無しさん:01/12/13 07:43
>162

なんで?
166やめられない名無しさん:01/12/13 10:02
>>161
つーか、最初からアレンジしすぎじゃ。
1度は公式料理法で作ってみるべき。
167ラモス:01/12/13 10:55
ナンデモキホンガダイジナンダヨ
カアサン、オカワリー
168やめられない名無しさん:01/12/13 23:03
半熟目玉焼き乗せ(゚д゚)ウマー
169やめられない名無しさん:01/12/14 00:07
オムソバって感じですかね。
170やめられない名無しさん:01/12/14 00:09
>168
激しすぎるほど同意っ!
171やめられない名無しさん:01/12/14 12:17
麺は固めと柔らかめ
どっちが美味いと思います?
ちなみに俺は柔らかめ
172やめられない名無しさん:01/12/14 22:21
>>171
私は固め
173やめられない名無しさん:01/12/14 23:15
固め♥
174やめられない名無しさん:01/12/15 00:06
僕の冷蔵庫には野菜が入ってないので
毎回オムソバ風にして食べてます
175やめられない名無しさん:01/12/15 20:25
薄焼き卵は麺の下でヨロシク
176:01/12/16 01:14
ただいま〜今からたべま〜す。
177やめられない名無しさん:01/12/16 01:37
初めて公式通りに作ってみた
う〜ん何だか固い…味が濃い…という訳で
自分が柔らかめお湯多め好きだと言う事が判明
ヤキソバと一緒に食べるご飯にもお湯をかけるのが好きダナ…
178やめられない名無しさん:01/12/16 23:13
日清焼きそばの冷凍焼きそばは(゚д゚)ウマーなのかな?
179やめられない名無しさん:01/12/16 23:14
そんなもん食ってると死ぬぞ
180やめられない名無しさん:01/12/17 07:07
でもやめられな〜い
日清焼きそば(袋)(゚д゚)ウマー
181焼き焼き:01/12/17 10:58
今日のランチ 日清焼きそば
アペリティフ 発泡酒
トッピング  からしマヨネーズ

う〜ん、ジャンク・・・早く喰いたい
182やめられない名無しさん:01/12/17 11:48
今日のランチ ザルうどん1人前&日清焼きそば(オムソバ仕上げ)
トッピング  カロリー控えめマヨネーズ
アペリティフ 牛乳&野菜ジュース

ごちそうさまでした!う〜ん、お腹イパーイ (´∀` )
183おフランス風ざんす:01/12/17 11:48
とうとう、日清、オランダに進出!
パリでは日本から輸入されている奴が約238円ぐらいで以前から
あったのですが、今回日本食材屋に行きましたら、約170円と
少々安くなっているではありませんか。よく見ると、作り方が
英語、オランダ等で説明されており「日本の味を皆様へ」みたいな
事が書いてありました。

味は、ソースは同じ。ただ、麺がどうも柔らか目の様な感じです。
あと、青海苔がついていない。外人好みではない味なのと、
ヨーロッパでは作れないからではないかと推測しました。

大盛りパックもあったのでまた試してみます。

青い目の奴らも好きになると思います。
184やめられない名無しさん:01/12/17 21:04
近所のディスカウント酒屋で、5袋入り\298のハケーン。
185やめられない名無しさん:01/12/17 21:09
うちの近くは238円だよ!
186やめられない名無しさん:01/12/17 22:17
5袋入り178円でカテマスヨ
187焼き焼き:01/12/18 12:44
本日のランチも昨日と同じ。
”ビール”ではなく、敢えて”発泡酒”と
言う部分にこだわりを主張。正直、貧乏なだけ(爆
増税反対!!
188やめられない名無しさん:01/12/18 15:30
東洋水産の焼きそば弁当(中華スープ付き)には敵うまい
189やめられない名無しさん:01/12/18 19:54
マルちゃんの袋やきそばどう?
表題の製品以外の話題は禁止です。
191 :01/12/19 05:34
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  一旦 CM 入ります
    ´∀`/    \
   __/|Y/\.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
http://www.asahi-net.or.jp/~gr9m-ymuc/cmsong/cmsng83.rm
192やめられない名無しさん:01/12/19 06:43
おいし
193 :01/12/20 11:09
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  んじゃボチボチお友達を
    ´∀`/    \
   __/|Y/\.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
194やめられない名無しさん:01/12/21 15:33
夜中食べました
湯を半分捨ててちょっとマヨネーズかけて・・・
あー(゚д゚)ウマー・・・ちょっぴり幸せ(w
195やめられない名無しさん:01/12/21 18:08
須賀原武090−2318−8096
須賀原博子090−4362−1630

http://www.elneos.co.jp/10sf2.html
196194:01/12/22 00:53
今日近所のスーパーで冷凍の日清焼きそばが¥90だった
買ってさっき食べました
おいしかったけどインスタントの方が(゚д゚)ウマー
しかし2日続けて夜食が焼きそばとは・・・
197やめられない名無しさん:01/12/22 14:17
a g e
198やめられない名無しさん:01/12/23 23:37
明星のが5袋178円だったから浮気しちゃったYo
いいよね?
199やめられない名無しさん:01/12/24 17:09
クリスマスだろうがなんだろうが今日の晩飯は日清やきそば!!
200やめられない名無しさん:01/12/24 21:04
イヴだし200ゲットしとくわ。
201やめられない名無しさん:01/12/24 21:46
色んなパターンで作ってるけど
オムソバ状態が一番うまい
202やめられない名無しさん:01/12/25 16:13
昨夜は一味唐辛子を少し振ってみた。
これまた(゚д゚)ウママママー
擂ったゴマを振り掛けると別次元に逝けるぞ
204やめられない名無しさん:01/12/26 00:07
そとそろこのスレもマンネリ化してきたな・・・
>>204
part1の頃から、かなりミニマルなスレだったよ。
206:01/12/26 02:56
ひさびさにたべよ〜っと。
207通りすがり:01/12/26 03:30
やっぱりいたんだ。私だけかと思った。
おいしいよね、日清やきそば。すきすき。
208やめられない名無しさん:01/12/27 05:15
山椒かけてみたら、意外に上品なスパイシーさ!!
209やめられない名無しさん:01/12/28 23:06
冷や飯と混ぜてウマー
似たような書き込みがいくつあったかわからんが
何度食ってもウマー
210やめられない名無しさん:01/12/28 23:11
冷や飯あんまり好きじゃない
熱々ご飯にのせて食べるのが好き(゚д゚)ウマー
211うぐいす ◆0rpUGISU :01/12/29 01:20
>>208
山椒!?
ちょっとやってみますわ。

これって、調理後にかけて、まぜまぜしたらいいのだろうか。。。
212やめられない名無しさん:01/12/29 02:00
ごめんなさい、今日、浮気して、
マルちゃんの焼そばを食べてしまいました。
でもやっぱり日清の方が美味しかったです。
ごめんなさい。ごめんなさい。
213やめられない名無しさん:01/12/29 02:17
うまい
214うぐいす ◆0rpUGISU :01/12/29 03:00
>>208
おお!!意外とうまいじゃないか!!>山椒かけ
こんな、実験的な事をする時も2袋でやってしまう俺って。。。。
215208:01/12/30 03:01
214>>
ね、けっこういけるでしょ、山椒。
この場合は麺固め、玉子無しがいいと思うんだけど。
216:01/12/30 04:14
さあた〜べよっかな〜
217やめられない名無しさん:01/12/30 04:28
俺はすこしっえるんだよ、あれはあのマ邪魔時
218うぐいす ◆0rpUGISU :02/01/01 02:29
>>208
うん。固め玉子無しでやってみた。

んじゃ今度はね、タバスコ入れを試してよ。

お湯を沸騰させ、麺を入れると同時にタバスコ投入。
ちょい多目でもOK。
あとは普通に作るだけ。

タバスコの旨みは残っているけど辛さは飛ぶから、ウマーなのが出来るよ。
219やめられない名無しさん:02/01/02 01:32
>>218
タバスコの旨味って何なの?
辛み以外は酸味しかないと思うけど……。
220ウォッチャー:02/01/02 01:45
ふふふ、順調に伸びとるな。
221やめられない名無しさん:02/01/02 02:23
まいった・・・
こんな夜中に食べたくなってしまった・・・(−−)
食べよ〜っと♪
222やめられない名無しさん:02/01/02 02:33
あぅ;;
賞味期限きれてる・・・でもちゃれんじ;;
223やめられない名無しさん:02/01/02 02:47
大丈夫だった♪
美味かった♪
224やめられない名無しさん:02/01/02 12:11
おいおい、他の食品と違ってインスタント麺は油分が飽和死亡酸に酸化してるから
死ぬほど体に悪いぞ>>賞味期限切れ
225やめられない名無しさん:02/01/02 13:33
東西でソースの味が違うってガイシュツ?
226やめられない名無しさん:02/01/02 13:42
日清食品創業者の安藤百福って一日一食インスタント麺だけど、
90歳過ぎてもピンピンしてるぞ。
227やめられない名無しさん:02/01/02 20:43
そんなもん信じる方がアホ。
営業の人間でも毎日なんて食ってない。
食ってないと言うよりはっきり言ってもう食いたくない。
仕事上最低限食うだけ。
228やめられない名無しさん:02/01/02 21:08
ソースが決め手
229やめられない名無しさん:02/01/02 21:41
辛めの焼肉のタレちょっとだけ入れるとうめーうめー
230223:02/01/02 22:47
>224
え?そうなの?
でももう消化してる・・・(−−)
231208:02/01/03 21:42
218>>
タバスコ試したよ。
いいね、熱するからかなりたくさんかけたよ。
最近はわさびも気になるが、どうも勇気がでない。
232 :02/01/04 04:29
あけおめ
233やめられない名無しさん:02/01/04 22:10
あけおめ
234 :02/01/05 10:29
ことよろ
こちよろ
まず、ざると厚底のテフロン加工のフライパンを用意することをおすすめする。

1.フライパンに多めに水を張り、沸騰させる。
2.日清袋焼きそばを入れる。
3.麺がほぐれてきたらざるに空け、湯を捨てる。
4.そのままフライパンに移し粉末スープをかける。
5.仕上げてできあがり。

このほうがよりジャンクっぽく仕上がり、
油分を捨てているので若干ヘルシーだぞ。

通はフライパンのまま食べる。皿に移すと冷めるからだ。
皿を温めておいてもいいけどな。

食後はビールではなく、あくまで牛乳を飲むのが最高だ。
238うぐいす ◆0rpUGISU :02/01/07 23:40
あけおめ!
遅レスすまんです!!

>>219
科学的な事はよくわかりませんが、タバスコには旨みを感じます。
発酵させた味を『旨み』と感じているのかも。
まぁ、俺の舌が逝ってるだけかもしれませんが(笑)

>>231
タバスコいいでしょ♪

では、わさびやってみます。
239うぐいす ◆0rpUGISU :02/01/08 02:15
わさび入り、今食ってます。
んー普通。
わさび入ってるなーって感じ。(そのまんまやん!)
あえて表現するなら、百人一首の味。


ごめん。感覚だけで言ってみた。
240231:02/01/08 13:39
>>239
あはー、百人一首の味がしますか。
今んとこベストはタバスコなんですよね、私。
これをこえるスパイスはあるんでしょうか。
241やめられない名無しさん:02/01/08 18:58
そのままがいちばん
242海原雄山:02/01/08 19:20
>>236
士郎!
その調理法は激しく既出だ!
243やめられない名無しさん:02/01/08 22:17
>>236
タバスにもタンパク(アミノ酸)があるのだから旨味を感じるのが正常ですよ。
旨味はアミノ酸の中でもグルタミン・イノシン酸等が多いもの程強くなるが、
タバスコにも十分存在してます。
(もっとも強い辛味に隠れて気付きにくいが)
244やめられない名無しさん:02/01/11 22:47
「つじつまがあわない」という言葉はののたんがまだロリロリなので
人の奥さんになるのは似合わない、ってとこからきてます。
245やめられない名無しさん:02/01/12 00:26
かごつまにしたい。
246やめられない名無しさん:02/01/12 00:45
じゃあ加護妻が会わない
247リアルなっち:02/01/12 10:57
  . /::::::::    ー==・==一                                 ;;;;;;;\
  . /::::::::::                            ー==・==一              ;;;;;;;;;;ヽ
  ./::::::: __                                    ___     ;;;;;;; ヽ
  l:::::::::/:::::::::ヽ                                 /:::::::::::::::::ヽ     ;;;;;;;;l
  |::::::/::::::::::::::ヽ                                  /::::::::::::::::::::::::ヽ    ;;;;;;|
 . .|::::::|:::::::::::::::::|   ー──===============──一      |:::::::::::::::::::::::::::::|     ;;;;|
  |:::::::ヽ:::::::::::/                                 ヽ:::::::::::::::::::::::::/     ;;;;;;|
  ヽ:::::::: ̄ ̄                                   ヽ:::::::::::::::::ノ     ;;;;;/
  ∋oノハヽ:::::::::::::::::::::                                , ̄ ̄ ̄    ;;;;;;ノ
  ⊂(:´D`;;::::::::::::::::::::::::                                     
248俺の喰い方:02/01/12 18:51
俺は、お湯を切ってからごま油(大さじ2杯)・ゴマ(小さじ1杯)・
七味唐辛子(大さじ4杯)をたっぷりかけ、少し炒めてからソー
スを絡めて、ご飯と一緒に喰う。
(゜д゜)ウマー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/12 19:09
たまには違う作り方も良いよ。
まず麺を一晩水につけてふやかす。
後は普通にフライパンに油を引いて炒め、
粉末ソースをまぜるだけだ。
意外にうまいよ。

ネタはやめろよ。
そんな長時間水に浸すとうどんより太くなる。
前日の乾麺の端切れがシンクに落ちているのを確認すれば
不可能なのは歴然。
251やめられない名無しさん:02/01/12 20:19
明星の鉄板焼きそばはなかなかやるぜ!
比較検証してみてくれYO!>ヤキソバン@2ch
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 20:26
>>250
バカ。カス。
253やめられない名無しさん:02/01/12 21:01
昔から青海苔かかってるとこ先に食べて、残りは「のりたま」かけてます。
やっぱり具は最小限にした方がいいかも。
日清の生麺の焼そばも食べたけど、こっちもソースが粉末でイケてます。
249の日進焼きうどんage
255やめられない名無しさん:02/01/13 01:57
>243-247は一体何だったんだ?
256やめられない名無しさん:02/01/13 16:38
このスレ見て急に食いたくなった。

出来た
 ↓
電話がかかってくる
 ↓
切ったときには冷えて味が麺に染み込んでた
 ↓
(゚д゚)マズー
257やめられない名無しさん:02/01/13 16:39
258うぐいす ◆0rpUGISU :02/01/14 02:23
>>256
俺の場合。。。。。

このスレ見て急に食いたくなった。

出来た
 ↓
電話がかかってくる
 ↓
切ったときには冷えて味が麺に染み込んでた
 ↓
(゚∀゚)ウマー!!!!

何にしても美味いと感じてしまうんだな。これが。
259やめられない名無しさん:02/01/14 03:15
最近食ってないなあ。
近所のスーパーじゃ売ってない・・・しくしく
260やめられない名無しさん:02/01/14 03:42
大勢の反対意見を期待してのことであるが、
べつに他社の焼きそばと大差ない気がする。
マルちゃんで十分だよ。わざわざ日清を
探し出して、ここ1カ月食ってみたけど、
最終的な結論は以上であった。
261やめられない名無しさん:02/01/14 04:28
前スレに似たようなのがあったけど、
漏れは一度鍋で固めに茹でた麺をザルに移す。
で、フライパンでファミマの野菜炒めセットと
粗びきウインナーとをそれぞれ一袋丸ごと炒めた中に麺をぶちこむ。
野菜の水分で添付のソースじゃ足らんので、おたふくソースと塩コショウでフォロー。
出来上がりは想像以上に膨大な量になるので許容できる皿は無くそのまま食う。
馬ー
262やめられない名無しさん:02/01/14 08:54
>>261
ちょっ・・ちょっとウマそうじゃねーか。
やってみたいズラ〜
263:02/01/15 02:50
今日はひさびさ。
264やめられない名無しさん:02/01/15 22:06
うまかったよ
265やめられない名無しさん:02/01/15 22:28
西日本版の方がソースが甘口で美味しい。また食いたくなる。
東日本のは一回食べたら飽きる。
266やめられない名無しさん:02/01/15 23:05
>>265
西日本版?
そんなのあるんだ。
日清のホムペにゃ見当たらないが.。
267やめられない名無しさん:02/01/15 23:17
「東西味比べ」のところに出てます。今ネットで買えるんだね。
http://shop.nissinfoods.co.jp/
268やめられない名無しさん:02/01/15 23:26
>>267
無いよ。
カップしか。
269やめられない名無しさん:02/01/15 23:29
>>260
表題の製品以外の話題は禁止です。
270やめられない名無しさん:02/01/15 23:37
袋めんは東西共通みたい・・・
http://www.nissinfoods.co.jp/com/katsudou/cust/faq.html#6
271やめられない名無しさん:02/01/15 23:52
265 名前:やめられない名無しさん 本日の投稿:02/01/15 22:28
西日本版の方がソースが甘口で美味しい。また食いたくなる。
東日本のは一回食べたら飽きる。
272やめられない名無しさん:02/01/16 09:45
昔のダブルソースの頃は美味かった。液体ソースの袋がなかなか
手でちぎれなくてハサミで切れ目を入れてた記憶がある。
粉末ソースと青のりの袋をきれいに切り離すのも難しかった。
273やめられない名無しさん:02/01/16 14:44
今年になってまだ食べてなかった

震える手で昨夜「日清焼きそば袋」

むほむほぐいぐい飲み込む

むせる

冷たい牛乳で流し込む

(゚д゚)ウママママー
274やめられない名無しさん:02/01/18 21:48
新年初日清焼そば。
ウマー
275やめられない名無しさん:02/01/20 00:05
スーパーでイカ寿司買ってきた。
明日の昼は日清ヤキソバと一緒に食おう。
276やめられない名無しさん:02/01/23 02:19
たべようかなあああ
キムチと炒めて目玉焼きのせて食べました。
(゚д゚)ウママママー
278やめられない名無しさん:02/01/26 22:17
ああ〜食べたい・・食べたい・・。
279やめられない名無しさん:02/01/27 06:19
なんか青海苔の包装が変わってたんだけど
全体が緑色になってた
禿しくネタ切れ
>>280
シィーッ、ソレイッチャダメ!
>>276
♪♪食べなはぁ〜れ〜♪♪
>>282
"O'le !"
284やめられない名無しさん:02/01/28 21:31
うまかったよ
285やめられない名無しさん:02/01/28 23:09
今、食べた。ウマウマ。
ジャスコ(イオン)系列での
安売り(\198/5袋)情報禿しくきぼんぬ。
ジャスコで買ってるけど安くても\298だよ〜どうにかして!!
288やめられない名無しさん:02/01/30 00:48
今日も食べた。
(゚д゚)ウママママー
289やめられない名無しさん:02/01/30 00:50
さっぽろ一番の勝ち。
290286:02/01/30 12:51
>>287
前スレでも話題になったけど
たまにジャスコで\198で売り出しするです。
ウチは、前回買い込んだ在庫がヤヴァイっす。
291やめられない名無しさん:02/01/31 02:34
さいきん食ってないな〜
どっかで特売してないかな〜
292やめられない名無しさん:02/01/31 07:25
しっかり焼いたトーストの上に載っけてヤキソバパンというのはガイシュツ?
固まるのでオープンサンドみたいに食えて (゚Д゚)ウマー
黄身半熟目玉焼き載せてさらに (゚Д゚)ウマー
293やめられない20世紀梨さん:02/01/31 08:06
日清ヤキソバを食べてお腹がゴロゴロするヒトっている?
ツレはビールを飲みながら食べると、確実に下すらしい。
メチャうまいんだけどなぁ・・。
294やめられない名無しさん:02/01/31 15:15
UFO派の友達と口論になりました
絶対袋のほうが(゚д゚)ウマー
295:02/01/31 16:46
ひさしぶり〜、今日は夕食で。
296やめられない名無しさん:02/01/31 18:39
>294そうだ負けるな、絶対袋の方がうまいんだ。
でも、時々めんどうなのでUFOを食べてしまう。
そして、袋の方がうまいよーと嘆く。
つーかUFOがマズ過ぎるだけ.
298やめられない名無しさん:02/01/31 21:41
UFOだったらペヤング食べるだろ、普通。
一番旨いのは袋だが。
299:02/02/01 03:16
連続だけど、たべよっかな〜
300やめられない名無しさん:02/02/01 16:05
>>298
ペヤングって全国にあるの?
食べたこと無い
301 :02/02/01 19:39
最近、どこ逝っても5袋入りが288円だ






タケーヨ
302やめられない名無しさん:02/02/01 21:43
あれはなんであんなにウマいんだ?
俺は具なしで作ってフライパンから直接食う。
冷めにくいし、皿洗わなくていいからな。
粉末ソースは市販して欲しいものだ。
>292 パンとも合いそうだな。なぜか、ごはん
とか食パンとかと合う。
>298 カップでは確かに、ペヤング>>>UFO。
しかし袋なら、日清>>>>>>>>>その他。
303やめられない名無しさん:02/02/01 21:46
UFOはターボ湯きりシステムの導入が裏目に出ていると
思う。大きくなった湯きり穴からこぼれないように具
が大きくなり、味が落ちた気がする。キャベツなんか、
細かいからウマかった。ペヤングはかやくが絶妙。
あ、今気がついたけど、日清の袋ヤキソバにペヤング
のかやくかけるのって、うまいんじゃ。。
304やめられない名無しさん:02/02/03 15:08
今日も食べた。ウマウマ。
305やめられない名無しさん:02/02/03 21:52
日清がうまい理由を考えてみた。その結果、どう作っても
それなりに仕上げることができるからだと分かった。

水の量とか、火加減とか、ソース入れるタイミングとか、
いろいろ変えて試してみたが、大体同じようなものが出来上がる。

それに比べて他社のはデリケートだ。なかなかいい仕上がりに
ならない。うまく作れれば日清のものとそうは変わらない。
306やめられない名無しさん:02/02/03 22:53
>>305
見当違いも甚だしくないか?
単に日清はソースの味がぅまい、それだけだ。
ただし、そのソース味のぅまさはハンパじゃなくぅまいのだ。
他社製品を完璧に作ったとしても、足下にもおよびはしない。
307やめられない名無しさん:02/02/04 04:29
無性に食いたくなってきた
308うぐいす ◆0rpUGISU :02/02/04 06:04
只今、水量間違えて作ったべちゃべちゃのやつ食ってます。
そういや、母親が作ってくれるのもこんなべちゃべちゃのやつだったなぁ。。。
とか思い出しながら。

それなりにウマー!!
309やめられない名無しさん:02/02/04 13:11
>306 そんなに言っちゃあかわいそうだよ。
日清がグンバツなのは認めるけど、他社のだって
がんばってるよ。。
>308 なぜか母親が作ると水っけが多いね。
なんでだろ。たぶん目分量で水入れるからかな。
310やめられない名無しさん:02/02/04 23:35
食ったぞage
311やめられない名無しさん:02/02/05 00:03
日清焼きそばは依存性が高い・・炭水化物絶ちしたいのに・・(´Д`;)
312焼き焼き:02/02/05 01:10
日清焼きそば、冷やご飯。これだけでもう、
炭水化物の権化。その上、ビール。
これ最凶、もとい、最強。
さらに、からしマヨネーズ・・。まいう〜
313305:02/02/05 04:16
>>306
>見当違いも甚だしくないか?
>単に日清はソースの味がぅまい、それだけだ。

じゃ、他社のメンに日清のソースで作ってみな。
やっぱり違うぞ、うまくいかない。
314やめられない名無しさん:02/02/05 07:38
ウマウマ〜♪
315やめられない名無しさん:02/02/05 12:14
5袋入り178円で売ってる所キボンヌ
316やめられない名無しさん:02/02/05 14:08
>313
バカじゃないの?
思いっ切りがいしゅつで、サッポロ一番、明星ともに
カナーリ旨くなったって報告ありだ。
やってから書け(プ
317うぐいす ◆0rpUGISU :02/02/06 01:34
>>313 >>316
んじゃ、こういう事かな?

1位   日清麺&日清ソース
2位   他社麺&日清ソース
3位   日清麺&他社ソース
4位   他社麺&他社ソース

(3位は適当に書いたんだけどね)

日清焼きそばは旨いって結論で。。。。
318やめられない名無しさん:02/02/07 05:54
>317うぐいすさん
禿同!またーりいきましょう
319やめられない名無しさん:02/02/07 17:43
日清やきそば (゚д゚)ウママママー
美味しいんだけど
カロリーのことを考えるとちょっと(´o`;)
ライトビールみたいな感じでカロリー半分みたいなのが出ないかな?
札幌1番の袋焼き蕎麦を今日買ってみた。大盛。
でもまだ食してない。日清だったらとっくに進んで食べてるんだろうが。
hage
322やめられない名無しさん:02/02/08 21:03
今日は限界に挑戦。
中華鍋で6玉(厳密には大盛り4つ)をいっぺんに作ってみました。(゚Д゚)ウマー
デモハライパーイデクルシイYo・・
>>322
そのカロリーでどれだけのアフガン難民を救えるのだろうと計算しながら
日清ヤキソバを食う罰当たりな俺
324やめられない名無しさん:02/02/09 01:32
>>323
すげいな
日清から賞がもらえるぞ
毎日続ければ漏れなく腹肉もついてくる
325324:02/02/09 01:32
すまそ>>322
つーか比較対照がサッポロ一番と明星しかないし。
327やめられない名無しさん:02/02/09 07:30
>>326
全食物の中でも1、2を争う旨さですが何か?
328やめられない名無しさん:02/02/09 19:17
>327 禿同 日清焼きそばマンセー
329プーアル茶が必需品:02/02/09 20:01
今日も食いました。明日も食うでしょう。明後日も・・・(゚Д゚)ウマー
330やめられない名無しさん:02/02/10 06:07
ほかのと大して変わんないよ、味オンチどもが!
化学調味料が多いだけ
日清焼きそばを理解できる単細胞な舌に感謝してますよ。
332330:02/02/10 08:02
つか、日清がすきな人ってほかには何食ってるの?
主食はポテチとか?
333やめられない名無しさん@蝦夷 :02/02/10 09:41
関西在住時代、良く食べた。
北海道じゃ売ってないんだよねえ。
その代わり、王道「ホンコンやきそば」はあるけど。
日清、たまに無性に食べたくなる。ランチに良し、ビールに良し。(゚Д゚)ウマー
334327:02/02/10 16:14
>>332
今日の朝食は寒鰤の照り焼きに納豆・ひじきと大豆の煮付け・ほうれん草のおひたし・大根とにんじんのみそ汁。
普段は和食を中心にバランスよく20〜30品目を食べてるけど何か。
ビーグル板には普段はバランスを考慮しつつ、週に数回、ジャンクな味覚を楽しむ層も
多いことを知っといた方が恥を書かずに済むぞ。

日清の味付けは食塩・醤油・香辛料がメインで特に香辛料に特徴がある味付けだ。
当然化学調味料だって使ってるが、他社より含有順位が低い程だ。(成分表参照)
他のとの違いが分からない方が味音痴と言えるんじゃないのかね?
>>334
食べることにしっかりした人も日清やきそば好きなんだなぁ
俺はマクドのハンバーガーはまずいと思っている
336やめられない名無しさん:02/02/10 16:44
分かってないな。ジャンクなものを味わうなら
マックが一番じゃないか!
337やめられない名無しさん:02/02/10 16:46
>>336
たんにジャンクだったらいいわけじゃないんじゃね〜の?
俺も日清はじめジャンク大好きだけどマックはまずくてくえないよ。
338やめられない名無しさん:02/02/10 16:49
>327たん、カコイイ(・∀・) !
339やめられない名無しさん:02/02/10 17:22
日清焼きそば食いたくなった。
あー腹減った。
340やめられない名無しさん:02/02/10 17:57
マクドはjunkではなくgarbageと呼ぶのがふさわしいのです。
えらい人にはそれがわからんのです。
341やめられない名無しさん:02/02/10 18:56
>>340
どういう意味?
342やめられない名無しさん:02/02/10 19:36
生ゴミとか食べかすとかそういう感じ
たいして変わらない?
あんたが他のとの味の違いがわからん味音痴>330
344やめられない名無しさん:02/02/11 05:46
てめらには美味いジャンクとそうでないジャンクがあるんかい?
矛盾してないか? つーか本当に美味いと思ってるんならまだしも、
ジャンクとして日清が美味いと言ってる時点で味オンチだろが。
本当に味にうるさいならジャンクなんて食わないに決まってるだろ。

ジャンクを食いたいと思うのは、その昔ジャンクしか食えなかった
時代があるからだよ。ノスタルジーだな。

今、グリコのオマケとかを集めてるオヤジが急増してる。なぜか
分かるか? 子供の頃、グリコを買ってもらえなかった貧乏人が、
一人前になって好き放題買えるからだ。ジャンク好きも同じだな。
345344:02/02/11 05:50
というわけで、みんな昔ビンボーだったオヤジに決定!

オレは味が濃すぎて日清は嫌いだ。ソースを7〜8割使う
なら美味い気もするが。みんな高血圧だろ?
346やめられない名無しさん:02/02/11 07:42
そうかもな!
347やめられない名無しさん:02/02/11 13:57
5袋入りの安売りってまず無いよね。
つーか5袋入りさえ無いこと多し。意外とマイナーなのか?
348327:02/02/11 14:26
>>344
(゚Д゚)ハァ? ジャンクの意味も分かってないくせに知ったかで語るなよ。
しかも勝手な決めつけが多すぎるし・・・頭悪いだろ、お前。

>美味いジャンクとそうでないジャンクがあるんかい
あるさ、JFだってピンキリだし、味覚は人によって違うことも知らないのか?

>日清が美味いと言ってる時点で味オンチ
味オンチというのは甘味・辛味・苦味・酸味・(旨味)を正常に判別できないことを
言うのであって、日清が美味いか不味いかは関係なし。
日清食って「甘くてオイシイ」「酸っぱくてまずい」等と言う奴のことを味オンチと言うのだ。

>ジャンクを食いたいと思うのは〜
恐ろしい妄想だな。書いてて恥ずかしくないか?
老若男女問わず、ジャンク食う奴は食うし、食わない奴は食わない。
(ex.服部幸應だってポテチ好きで有名)

>みんな昔ビンボーだったオヤジに決定
俺は子供の頃からほとんど不自由なく欲しい物も買ってもらえたし、
ちゃんと毎食、母の自炊料理中心(母の実家は日本そば屋で母も調理師免所持)
だったが、スナック菓子もたまには食うし、美味いもんの味にもこだわりを持ってる。
現在、26歳で妻・子供1人だけど、俺も「昔ビンボーだったオヤジ」なのか?
血圧は上は114下は75oHgだが、これは高血圧なのか?
最後の「味が濃すぎて日清は嫌いだ」だけはお前の味覚だから否定はしない。
取りあえず、もう少し考えてから書き込んだ方がいいと思うぞ。

Cf.ジャンク・フード【junk food】
カロリーは高いが栄養価の乏しい,スナック菓子類やファースト-フードなどの食品。
熱くなんなくていいよー。
毎日ジャンクで食えたらヤバいと思うけど、
体がジャンクな味をほしがるときってあるんだよね。
疲れてるときとか、いろいろ。
皇太子とかだってケンタのチキンが美味しいって言ったくらいでしょ?
350やめられない名無しさん:02/02/11 16:06
明星やサッポロ一番の袋に比べればうまい。
それだけ。
351やめられない名無しさん:02/02/11 16:21
>>344
>てめらには美味いジャンクとそうでないジャンクがあるんかい?

あるだろ。それよりお前にとってジャンクって何なの?何回も連発して使ってるけど。
昔はジャンクしか食えなかったっていつの話?
352やめられない名無しさん:02/02/11 23:33
344…激しくカコワルイ
353やめられない名無しさん:02/02/11 23:57
つうかせっかくマターリしてたスレだったのにな
アンチや煽りは芯でくれ
>353
>つうかせっかくマターリしてたスレだったのにな
ですね。

しかし、パートUの三分の一ぐらいまで来てやっと煽りが出るとは。
2ちゃんらしくない(笑)良スレですな。
355やめられない名無しさん:02/02/12 07:32
しっかし、なんでコレこんなにウマいんだろーなー。
(゚д゚)ウママママー
久しぶりに5食入り176円発見!
2つ(10食分)買った。
357やめられない名無しさん:02/02/12 21:57
今日はオムそばにして2袋食しました。しゃーわせでございます。
358焼き焼き:02/02/13 11:20
今日も、日当たりの良い窓際に卓袱台を置いて
ビールと共に食す予定。もちろんダブル。
左手には、からしマヨネーズ。ああ、至福・・
359やめられない名無しさん:02/02/13 14:59
>358
良い身分だな。
360やめられない名無しさん:02/02/13 18:46
丼にご飯半分程度いれて日清焼きそばのせてあとは鳥の唐揚げのせれば至福の一品になります。
お好みでマヨネーズも。究極に腹が減ったらこれ食えば満足。でもいっつもやってたら確実に太るので注意!
361やめられない名無しさん:02/02/13 20:00
今日も食った。2日に1回は食ってる。体重危険域・・・
362やめられない名無しさん:02/02/13 21:57
これ自体はそんなに太るモノじゃないと思うけど
一緒に食すサイドメニューがね・・・・・
これをおかずに白飯やマヨネーズとか・・・・・
363やめられない名無しさん:02/02/14 00:15
>>362
いやこれはサイドとしてじゃなく一つの丼として確立してます。(自分の中で)
パーフェクトにお腹いっぱいにしたいならあとシーチキンが焼きそばの上にのります。
でも確かに頻繁に食うものではありません。
364やめられない名無しさん:02/02/14 12:14
目玉焼き乗せで、2袋食ったよ、ウマー
365焼き焼き:02/02/14 12:24
昨日は見栄を張ってビールなどと書いたが、
日清焼きそばには、やはり発泡酒が似合う。
ダブルでも500円玉一つでお釣りがくるよ
366やめられない名無しさん:02/02/15 07:26
>365 そのくらいの見栄は許容範囲ですよ。

ビールor発泡酒と日清やきそば、ウマママー。
367もぐもぐ名無しさん:02/02/15 10:12
物言わず、ただウマイだけの存在でいてくれる「日清焼きそば」マンセー!!
368やめられない名無しさん:02/02/15 23:14
ソースがフライパンにこびりついて味が薄くなってしまう
鬱・・・
369やめられない名無しさん:02/02/16 19:56
今日、朝にダブル食ったらさすがにきつかったYo!
でも(゚Д゚)ウマー
370やめられない名無しさん:02/02/16 20:55
今日、晩飯にトリプル食いました。
『3つはキツイかな?』と思いましたが腹が減ってたのでTry!
全部食えました。それほどに(゚Д゚)ウマー
(明日はカロリー控えないとナ・・・)
371死刑囚@やめれねーよ:02/02/17 00:39
おまえら。日清焼きそばをジャンク扱いは止めましょう。
死刑執行前の食事は「日清焼きそば×2、シーチキン、マヨ、飯」
と心に決めてる死刑囚より
372やめられない名無しさん:02/02/17 18:28
>371 飯は当然冷や飯だよな?
373やめられない名無しさん:02/02/17 22:25
>>371
臭い飯にも合う日清焼きそばマンセー!
>371
30点
375やめられない名無しさん:02/02/18 20:53
日清焼きそば5個入り168円を5つゲトした!
これで当分焼きそば三昧・・・クスクス・・・
376やめられない名無しさん:02/02/18 21:05
私も日清焼きそばマンセーなんだけど。
なぜにこんなに支持があるのかが分かんない。

誰かその旨さの核心をもっと考察してくれ〜!
377やめられない名無しさん:02/02/18 21:14
>376
核心というか、麺・脂・ソースなどの総合力とそれらのバランスの勝利の様な気がするが。
378やめられない名無しさん:02/02/19 00:08
またUFO派の友人と口論となった。
とりあえず作り方がまずいのではないかと指摘しておいた。
日清やきそばは作り方を間違うと味が落ちる。
379やめられない名無しさん:02/02/19 07:19
>378 同意。オーソドックスに作るのがよいと思われ。
俺は水まで計量カップで量ってるよ。自己流もいいだ
ろうけど、やっぱ基本は基本。ウマッマッマー
380やめられない名無しさん:02/02/20 12:16
俺は多少水気を残してキャベツを加えて食べています。ウマー
381やめられない名無しさん:02/02/20 14:00
>>375
裏山シー
アラビアン焼きそば〜
383やめられない名無しさん:02/02/21 21:51
age
384  :02/02/21 22:00
>>375
芯でしまわないようにね
385やめられない名無しさん:02/02/22 07:45
なんか、ガイシュツだけど、たまごとあう味だねー。
目玉焼きと一緒に     (゚Д゚)ウマー
スクランブルエッグとでも (゚Д゚)ウマー
ゆで卵とでも       (゚Д゚)ウマー
386375:02/02/22 10:30
とりあえず3日間焼きそば三昧。
太ってはないけどニキビが出だしたYo!(゚д゚)マズー
387やめられない名無しさん:02/02/22 23:44
マヨネーズかけて食うのはガイシュツ?
388やめられない名無しさん:02/02/22 23:46
>>387
それはガイシュツ!気をつけるように。
くそっ!!\298なんて高いYO!ちなみにじゃすこ。
でも近所で売ってるとこ他に無いから買ったけど…2個…\600…
ついでに生のタイプも買いました。初めて。\138…でも乾麺の方が好みだった…
もう生タイプは買わないかも。ちょっと遠めでも捜しにいこっかな…ヤキソバの為だけに!!
390俺の喰い方:02/02/23 23:50
保全age
391やめられない名無しさん:02/02/24 01:44
生タイプって2種類あって、片方は(゚д゚)ウマーだけど
片方は(゚д゚)マズー
http://www.nissinfoods.co.jp/p_search/p_search.htm?search=1&category_1=1&category_3=1&category_99=1&page=10
↑の
日清焼そば 3人前(ピロー)は、ソースが甘い
日清焼そば 3人前(巾着) は、インスタントと同じスパイシーなソースで(゚д゚)ウマー
生麺タイプを買う時は、巾着タイプがお勧めです
392やめられない名無しさん:02/02/25 00:17
age
393やめられない名無しさん:02/02/25 03:47
俺が今までに買った5袋入りで一番安い値段は
168円だったよ。
394やめられない名無しさん:02/02/25 03:53
348円  問題外
298円  見送り
248円  基本的に買い
198円  買い
それ以下  買い溜め
395やめられない名無しさん:02/02/25 12:39
う〜ん、最安値は、5袋入り2つで300円・・・。
もっとあの時買い溜めしとけば良かった・・・。
396九州マン:02/02/25 15:33
生麺の巾着タイプは東北・関東・静岡限定?!鬱。
近所のスーパーではインスタントタイプが1個100円だった。
やっぱり人気があるからかなぁ。
397やめられない名無しさん:02/02/25 15:59
このスレ見てたら食いたくなったので近所の7-11行った。
けど日清はおろか袋の焼きそばは全く無かった。(鬱
398やめられない名無しさん:02/02/25 21:35
日清おいてるのはファミマとサンクスくらいだよ
399大抵5袋\298(T_T):02/02/26 00:50
確かにコンビにではファミマに大盛が売ってた。値段は忘れた。
もう1つにマツキヨに大盛\95で売ってた。
大抵5袋\298のジャスコと大盛\95マツキヨは100mしか離れていない。

計算して合わせると大盛\95の方が御得って事になるかな?
びみょー
400やめられない名無しさん:02/02/26 02:07
400ゲト
401 :02/02/26 03:43
都内池袋。
5袋安い店、チェーンどこ?おしえてけろそば。
バイクでどこでもいくぞい。
402やめられない名無しさん:02/02/26 07:30
フライパンからじかに食うので皿いらず。
洗い物1個だけだから気楽に作れてしかも(゚Д゚)ウマー
言うことなし!最高の一人暮らし食。
永遠に存在し続けて欲しい!!
403やめられない名無しさん:02/02/26 07:46
>>397
俺も。
1袋だけ欲しかったが、5袋パックしかなかった。¥248だった。
さっそくつくったが、べちゃっとなり失敗。

そういえば、リアル消防の頃、麺を砕いて粉末ソースふり掛けて食ってた。
日清じゃなかったと思うけど、ふくろ麺のやきそばだった。
404やめられない名無しさん:02/02/26 10:41
麺を4つくらいに割って硬めに仕上げる。
フライパンにキャベツ、豚肉、ネギ等を炒めて冷ご飯を加える。
全体に火が通ったところで麺を投入し、天カスとソースを加えてできあがり。
お好みで鰹節、青海苔を振ってマヨネーズでいただく。

コレ最強のB級そばめし。みなさん一度お試しアレ。
くだらないつっこみだがそばメシはすべからくB級じゃないか?
406397:02/02/26 19:58
今日、東急ストアとスリーエイトへ行きましたが袋の焼きそばはサッポロ一番だけでした。
ふと思うと、日清の袋やきそばって食ったこと無い事に気づきました。
407やめられない名無しさん:02/02/26 20:00
>>406
俺は逆にサッポロ一番のやきそば食ったことない。
というよりか、見た記憶がない。
パッケージが思い浮かばない。
408397:02/02/26 20:12
日清のHPで見てきました。↓あー、有ったなーって感じ。食った事無いけど・・
http://shop.nissinfoods.co.jp/s_images/123.gif

自分的には↓の方が馴染み有ります。
http://www.sanyofoods.co.jp/prod/image/prod/pr_f_yakisoba.jpg

来年ミドルエイジなのに日清一度も食った事無いよー!(w
409407:02/02/26 22:30
>>408
はじめてみました
410やめられない名無しさん:02/02/26 23:36
サッポロ一番のやきそばか。
見つけたら買おう。
411やめられない名無しさん:02/02/27 08:54
age
412やめられない名無しさん:02/02/27 21:01
最近5袋178円見かけないです
だから買ってないし食ってない
413やめられない名無しさん:02/02/27 21:06
散々語りつくされてるだろうけど、
日清袋焼きそばは作るのが非ッ常ーーーーーーーーに面倒。
インスタントではない。
生麺の焼きそばよりも難しい。
よくこんなもん食ってるな。
414やめられない名無しさん:02/02/27 21:11
>>413
それがそそるんじゃん(笑)
微妙なタイミングをミスすると、
フライパンにビッチリくっついてしまうの巧くいかなさが。
だからメジャーにならないのか
416やめられない名無しさん:02/02/28 03:16
>>413
逆だよ、逆。日清はどんなに作ってもうまくできる
って前のほうに出てるよ。他社のでも粉末ソースさえ
かけりゃうまくなるって話。つまりは粉末ソースさえ
分量間違えなきゃいいだけ。
日清をうまく作れないとなると、火とか水に関する
知識がないとしか思えない。

いいですか? 火をつけるとアツくなるよ。
そこに水を入れるとお湯になるよ。
そこに麺を入れると柔らかくなるよ。
だんだんと水分なくなるよ
……こうでも説明しないと作れないかい?
417やめられない名無しさん:02/02/28 03:42
私もそんなに失敗ってした事ないな・・・。
418やめられない名無しさん:02/02/28 03:45
明日はダイ○ー一の市で198円売りが予想されます。
419やめられない名無しさん:02/02/28 03:53
>>418
マジっすか。
買いに行かなきゃ。
420やめられない名無しさん:02/02/28 04:04
>419
サッポ○一番だったりする場合もあるから要注意だ(藁
421やめられない名無しさん:02/02/28 04:04
>>416それは飽きるくらい作りすぎてる熟練技です。
わたしも>>413みたく難しいと思う。
>>414の「フライパンにビッチリくっついてしまう」は何度も経験した。
水分飽和状態をつくると同時に味付け揚げ麺に吸収されてる油分をはき出しながら残った水分で調味するとゆう
非常に高度で特殊な調理技術を要すると思う。
火加減・水加減・タイミング全てにおいてこれほどまで難しいデ・インスタントは無い。
(インスタントの反対語の意)
422うぐいす ◆0rpUGISU :02/02/28 04:57
どんな作り方しても旨い!!

つうか、多分>>413さんや>>421が失敗したと思ってるやつ食っても
美味しいと思えるんだろうな。俺は。

べちょべちょのやつもカリッカリのやつも好きだし。


結局作る技術の問題ではなく、喰うってどう思うかの問題ではないかと。。。。
423やめられない名無しさん:02/02/28 06:32
>422
”食うってどう”じゃなくて”食ってどう”の間違いですね

禿同しておきます。書き間違い以外は(w
424やめられない名無しさん:02/02/28 07:01
>>421
俺はこのスレ読んでから初めて日清に出会ったけど、
>非常に高度で特殊な調理技術
はどうかと思う。
普段全く料理してない俺が普通に作れるけどどうなの?
お湯の量も適当だし、沸騰したら麺を突っ込んで柔らかくなるまでほっておく。
その時点でお湯があったら捨てて、ほとんど無かったらソースをぶっかける。
後はひたすらチリチリになるまでかき混ぜる。
最初の調理から1度も失敗したことないけど、これのどこに失敗する要素があるの?
425やめられない名無しさん:02/02/28 08:01
>>413 作り方難しい?そうかなあ?
俺は1.5倍大盛り専門だけど、
1. フライパンに300ccの水いれて沸騰
2. 麺入れて、ほっとく。
3. 適当にほぐれてきたらさらにほぐす
4. 水っ気がなくなりそうになったら粉末ソースふりかけ
5. 適当にかきまぜ
6. こげつく寸前くらいで終わり、青海苔ふる

フライパンから直接(゚Д゚)ウマー

インスタントラーメンより簡単だよ。ソースも一種類だし。
426やめられない名無しさん:02/02/28 08:04
ラーメンだと、麺の硬さが難しい。
日清やきそばは麺の硬さは水加減でわかる。
テフロンのフライパンならこげないし簡単だよ。
427やめられない名無しさん:02/02/28 13:44
テフロンならいけそう
いやいや新品のうちだけ
俺貧乏性だからフッ素効果なくなっても使ってる
だから>>421に禿同する。
ベッちゃべちゃならあんまりこびリつかないけどマズー。
反対に芯ありでもつかないけどこれもマズー。
ちょうどいいなと思うときは必ずこびりつくし、
そのタイミングは側をはなれずにはいられない。
また食器を洗うのも大変。
>427
たった一皿洗うのが大変とか言ってたらなんもくえんぞ。
429やめられない名無しさん:02/02/28 16:15
>>427
テフロン効果がないフライパン使ってる時点で終わってるよ。
しかもこの程度の乾麺すら満足に茹でられない上に、食器洗うのすら
文句を言うお前は食う資格ナッシング。
430やめられない名無しさん:02/02/28 16:19
最初からカップ焼きそばにしたほうがいい。
ふくろ焼きそばにこだわる理由はなんだろう。
安いってだけじゃないよね。何だろう???
ちなみに俺はどっちも好きです。
431やめられない名無しさん:02/02/28 16:31
もやしとか肉とか具を好みで入れれる
430は427へのレスじゃないのか?
4341:02/02/28 17:39
テフロン加工じゃないフライパンを使う時は、
焼きそばを作った後、皿に移し、
フライパンにすぐに水を入れて、5分ぐらい放置
すると、簡単にこびりついた麺が取れるよ
って、前スレにもこの話カキコしたけど・・・
435やめられない名無しさん:02/02/28 17:45
てゆうかみんな油はいれね^のか?
>435
いつ入れるの?
437やめられない名無しさん:02/02/28 19:37
オレは普通に麺を茹でてからごま油で炒めてソース絡めてるけど。
>435と同類なんだろうか?
438やめられない名無しさん:02/02/28 19:51
>437
同類うれしいっす。漏れはスーパーの無料牛脂でだけど。
水と同時に入れて麺がほぐれるころにはうまくコーティングされる。
439やめられない名無しさん:02/02/28 20:31
わたしも袋やきそば下手糞派です。
いまおもったんですけど、UFOみたいにつくるってゆうのはどう?
1.ドンブリに麺+熱湯いれて蓋して待つ。
2.蓋を少しずらし湯を棄てる。
3.粉ソース混ぜてできあがり。
どう?
440やめられない名無しさん:02/02/28 20:31
>439
湯を捨てるとまずくなる。素直にテフロンのフライパン買うべし。
441やめられない名無しさん:02/02/28 20:33
>439
ナイスアイデア!
カロリー少なくなりそう!
イイ!
絶対イイ!
>439
焼かないとうまくないぞ。
443やめられない名無しさん:02/02/28 22:09
442 焼いてんじゃなくってふやかしてる(もどしてる)んでしょ。
444やめられない名無しさん:02/02/28 22:11
教えるのが勿体無い作り方。大鍋に湯を沸かしザク切りキャベツを
大量にぶち込み沸騰したら麺を入れて麺が四角いままだから一分程度
茹でてザルに空けます。10分くらい冷まして水気が飛んだらば
テフロンに油大目魚肉ソーセージ両面狐色にしてから麺を中心に
良く炒めます カリカリ固めで喉につっかえる最高?なのが出来上がり
温泉卵乗っけたらタマラナイ。
446やめられない名無しさん:02/02/28 22:19
>445だ〜か〜ら〜
普通のソース焼きそば(生麺炒める)の方が簡単なんだってば!
ってネタにマジレス。
生麺は油まみれだし カンスイ臭い!キャベツも茹でるから甘〜い
袋麺だとソースが染みる々全然違う カップ焼きそば固め好きには
たまらない味です 冷たい温泉卵最後の方で崩して混ぜて食う。
448やめられない名無しさん:02/02/28 23:22
焦げ付く前に1回2回ひっくり返そう
それくらいの手間を惜しんではいかんだろ
449やめられない名無しさん:02/02/28 23:42
これ好きな人って
ま・めですね。
450やめられない名無しさん:02/03/01 02:07
いきなり投稿出来高が増えたようで。
煽りが入ると賑わって良いですな。
451大抵5袋\298(T_T):02/03/01 03:03
今日近所のスーパーにいったら
「新発売!!」の札と共に日清ヤキソバ、入荷してたYO!!\298高いYO!!
でもこれでいつも遠くまで行ってたのが近くてすむ。
あとは棚から消えない事を祈る。
452442:02/03/01 13:44
>443
戻した後に焼くだろが。
453やめられない名無しさん:02/03/01 14:58
最高!
454やめられない名無しさん:02/03/01 15:00
本日のダイエー1の市の日清焼そば安売り情報求む!
455やめられない名無しさん:02/03/01 15:03
ぅまくできたらたまらないぞ!日清焼きそば




                   だな
456やめられない名無しさん:02/03/01 15:50
パスタ風にアレンジして食べてみました。

袋に書いてある通りに作る
 ↓
お皿に盛る
 ↓
パルメザンチーズ(タプーリ)とバターをからめる
 ↓
カロリー高いけど(゚д゚)ウマー
457 :02/03/01 15:56
作り方のページ見たけど、メーカサイドがこんなにもストイックな事を要求
してくるのにワラタ。
>454
ダイエーではないが系列のスーパーで5袋入り198円。

昨日なぜかセイコーマートで168円だった。
昨日買ったので今日は見送り。
生麺の方が3つ入り98円だったので買ったのですが、油じゃなくて水で
作ってもうまいね。
460やめられない名無しさん:02/03/04 18:06
日清やきそば「袋」:本邦インスタント食品史上の最高傑作
461やめられない名無しさん:02/03/05 00:40
きのう食ったよ。たいして美味くなかった、袋。
ここの人たちって味覚がおかしいんじゃない?
462やめられない名無しさん:02/03/05 01:38
そうかもね
でも同情しちゃうよ。君が日清焼きそばを知ることなく老いて行くのかと思うと
463やめられない名無しさん:02/03/05 07:31
>>461
おかしくて結構。
俺が食ってぅまくてたまらないので何ら問題なし。
すげー好きだけど
食べ過ぎて身体が受け付けなくなった。

みんなもほどほどにな
465やめられない名無しさん:02/03/05 16:26
生は、生のうまさ。
カップは、カップのうまさ。

そして袋は、袋のうまさなのだよー。
袋の味が恋しくなるのだよ。
フライパンにくっつくかもしれんが、
皿が汚れるかもしれんが、

あのチープな味がたまらねえ。野菜も肉も入れない
純粋な袋やきそばに萌え〜。
466チンチロ:02/03/05 16:52
汁気多めだろぉ〜
最後は玉子で 汁気を吸う!!

バリうま〜伸びた所が またうま〜
467やめられない名無しさん:02/03/05 17:37
>>461
信者は放っとけ
468やめられない名無しさん:02/03/05 17:46
>>467
その信者が集まるスレにわざわざ来て書き込むアンタは何者?
気にくわなければ無視してりゃいいじゃん、アフォですか?(プ
469467:02/03/05 17:52
だって信者からかうと面白いんだもん。
ごめんね。
470やめられない名無しさん:02/03/06 07:32
『アンチ日清焼きそば(袋)』って、すばらしい生き方だな。
おれもそのくらいミクロなことにアンチしてみてぇ。
471やめられない名無しさん:02/03/06 13:12
ウマウマ〜。
472やめられない名無しさん:02/03/07 21:27
今日は値段に負けて「昔ながらのソース焼きそば」5個入り買ってしまった・・・
イマイチだった・・・鬱・・・最近、近くで日清焼きそば安売りしてないなあ・・・
春菊を混ぜたら、ウマ〜でした。
474やめられない名無しさん:02/03/08 02:26
>『アンチ日清焼きそば(袋)』って、すばらしい生き方だな。

日清マンセーのほうが異常だよ。たかが袋焼そばにこだわるところがね。
ほかに食べるものとか、趣味とかないのかね?
>>474
アンチなんてそもそもいないって(w

おれも『日清焼きそば(袋)』くらいミクロなものを信仰してみてぇ。
476やめられない名無しさん:02/03/08 07:08
>475 ペヤングの営業マン発見
477やめられない名無しさん:02/03/08 07:25
>>474
(゚Д゚)ハァ?
誰が他に好きな食べ物も趣味も全くありませんなんてレス付けた?
誰も言ってないことを勝手に決めつけて勝手にスレ住人貶めて恥ずかしくない?

俺は日清は超好きだが、他にも好きな食いもんくらいいくらでもあるし、
趣味もたくさん持ってる。
だがそれは該当スレで書けばいいことであって、ここは日清のスレなんだから
ここでは日清に対する思いを書けばいいだけだろ?違うのか?

上の方でも見当違いの批判をするバカがいたが、批判するならもっとまともにやれ。
478やめられない名無しさん:02/03/08 07:36
>>477 まあ許してやろうよ。>474=475はシャレのわからん
哀れなヤツなんだ。知能指数の低いヤツになに言っても無駄。
479名無しより愛をこめて:02/03/08 07:52
こしょうタプーリかけて食う。ウマァー。
気分で一味唐辛子。
480やめられない名無しさん:02/03/08 10:57
>>478

”>474=475”

↑このピュアな思い込み、感動すら覚えるよヽ(´ー`)ノ
476 名前:やめられない名無しさん 本日の投稿:02/03/08 07:08
477 名前:やめられない名無しさん 本日の投稿:02/03/08 07:25
478 名前:やめられない名無しさん 本日の投稿:02/03/08 07:36
479 名前:名無しより愛をこめて 本日の投稿:02/03/08 07:52
482やめられない名無しさん:02/03/08 13:18
>480 テイノウハケーン ププ
483やめられない名無しさん:02/03/08 20:12
最近どこのスレでも粘着煽り厨房増えてきてるね。春だねぇ。
484やめられない名無しさん:02/03/08 20:22
まず、ガイシュツでしょうが、キムチと豚バラにくをざく切りにして
一緒に炒めれば豚キムチ焼きそばの出来上がりー。
ビールにも良く合います。
485やめられない名無しさん:02/03/08 21:22
このスレはマシな方だよ。
固有の商品名・店名がスレタイトルの割には。
486474:02/03/08 23:06
474だが、このスレはシャレなのね。そういうことなら納得。
みんなマジで言ってるのかと思ったから、おかしいんじゃ
ねーか? って思っただけ。心配しちゃってソンした。
487やめられない名無しさん:02/03/08 23:18
このスレには、長い長い被放置の歴史があります。
引き続き、放っといてくださることを希望します。
>>474
あんたが来るとイヤーンな気分になるから出てってくれない?
結局かまってもらいたいだけだろ?
嫌われながらも度々ご登場ってことは。

メ・イ・ワ・ク
>>474
信者をからかうときはsage発言で。
490やめられない名無しさん:02/03/09 00:25
今コンビニに1.5倍の袋を買いに行こうかやめとこうか
迷ってるんで、アドバイスしる!!
491490:02/03/09 00:36
買いに行く事にしました。
ではイテキマス
492490:02/03/09 00:39
と思ったけど、外は寒いので
やっぱり買いに行くのやめました。
493490:02/03/09 00:52
>>492は偽者なんだけど、その書き込み見て行く気なくなったわ。
494 :02/03/09 00:53
ビールのあてにいいけど
二袋食うと腹下るんだけど(^^;)
495やめられない名無しさん:02/03/10 01:01
>嫌われながらも度々ご登場ってことは。

逆だよ、嫌ってるのはオレで、嫌われてるのは
キミなの。わかる? ほかの人たちは知らないけど、
たぶん、キミの味方なんだろーね。でも数の問題じゃないし。
496やめられない名無しさん:02/03/10 02:19
このようなファンスレじゃ数の問題だろ(藁

とっとと出てけよ >>495
497495:02/03/10 03:18
>>496
そんなこと誰が決めたんだ? きみか?
498やめられない名無しさん:02/03/10 04:26
>>497
なんだ・・・お子様かよ
早く退出してね
499やめられない名無しさん:02/03/10 05:15
ここのスレはいいヤツが多いんで相手してるみたいだけど。
放置しようよ。

昨日はザウアークラウトを付け合わせにして食ってみた。
口の中がサパーリするので、いくらでも食えるー
500やめられない名無しさん:02/03/10 05:25
わあ、ザウアークラウトは思いつかなかった。
自分は最近、粉ちょっと控えめにして、ショウガ醤油をちらっとたらしてます。
飯に合う!
501やめられない名無しさん:02/03/10 15:35
ザウアークラウト、シュークルート。すっぱいもんも
あいそうだね。ウママー
502やめられない名無しさん:02/03/10 16:16
スーパーとかでなかなか置いてないんだよな。
503やめられない名無しさん:02/03/10 18:30
安いの見かけたら買いだめが基本。
5個入り\168〜\178を捜せ。そして買い込め。
ちなみにオレんちの近くのスーパーにも売ってないので
わざわざカナーリ遠くのライフに行って買い込んでるよ。
>>503 B級底値表に蓄積してみない?そういう情報.

ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1014301208/
505やめられない名無しさん:02/03/12 23:03
お前らみんな誌ね
506やめられない名無しさん:02/03/13 00:00
このスレ臭せーよ
507495:02/03/13 04:06
お、やっと同志が現れたか? でも南かもうどーでもよくなった。
508495:02/03/13 04:07
>>507 は
南か→なんか
509 :02/03/13 05:06
なんか丸ちゃんも袋焼きそば出したよ
510やめられない名無しさん:02/03/13 07:55
フライパン1個で簡単に作れてすぐ(゚Д゚)ウマー
やっぱやめられないよな
日清、最高!!
511やめられない名無しさん:02/03/13 13:10
ここを見て、激しく食べたくなり、
久々に作って食べました。
美味い!相変わらず美味いっす!
ご飯がないのがくやしい…。
512やめられない名無しさん:02/03/13 13:46
普通に作って仕上げに
ガーリックパウダーをふるのだ。うまいのだ。
キャベツは焼きそばの大切なパートナー。
冷蔵庫には常に茹でキャベツを用意せよ。
5141:02/03/13 14:20
昨日スーパーで5袋入りが¥188だった
思わず買っちゃった
515やめられない名無しさん:02/03/13 23:16
今日は値段に負けて、マルチャンの「昔ながらのソース焼きそば(袋)」食った。
ソースはまあまあ、麺がうーん、つー感じ。
やっぱり日清焼きそばがNo.1だ。
でも最近近所で安売りしてない。(゚д゚)ウー
516やめられない名無しさん:02/03/13 23:17
お前らみんな誌ね


517:02/03/13 23:23
僕らは全員「誌」ですよ、それが何か?
518禁煙君:02/03/14 00:52
今日10何年かぶりに、日清焼きそばをたべた
昔は水の量の加減がうまくいかず、焦げ付いたり逆に
べたべただったりでほとんど買わなかったけど
日清のホームページのつくりかたどうりに作ったら
うまくいったなー
癖になりそう
タバコやめるとなんか夜中に腹が減るのよ
519やめられない名無しさん:02/03/16 19:25
日清焼きそばで作る焼きそばパンは神の味
520やめられない名無しさん:02/03/16 20:27
>>518
煙草をやめて健康を取り戻せるかと思いきや
夜食の日清焼きそばでddになるという罠
521やめられない名無しさん:02/03/16 22:02
今日、母さんが死んだよ・・・
死因は日清の食べ過ぎで心筋梗塞になったのさ・・・
3年前にファミマでパートはじめて同僚に勧められて
日清@袋の虜になり、以来毎日昼食に食べ続けた・・・
俺や父ちゃんが何度止めても止めなかった、日清@袋・・・
今晩、初めて食べて見たよ・・・


(゚Д゚)ウマー
522やめられない名無しさん:02/03/17 02:06
なんやそれ?
523やめられない名無しさん:02/03/17 13:23
チョトダケワラタ
524俺の喰い方:02/03/17 17:35
>521
どこのコピペ?
525やめられない名無しさん:02/03/17 17:57
おおっっ、こんなスレがあるとはっっ!
小学生の時から食い続けてます。いつ食べてもうまー。
夏休みの間中昼食はこれですごしたこともあったなー。
今考えるとあほだが。
526やめられない名無しさん:02/03/17 20:31
今日はちっと、まともなもんでも食いに行こうかと思ってたのに、
このスレ見てたら足が勝手にスーパーに・・・。
日清焼きそばダブル+マヨで、至福の時を過ごしちまったじゃねーか(w
マヨは全体にまぶすのでなく、一口分ずつ乗せるのが(;´Д`)ハァハァ

口の奥はマヨの酸味とこってりした風味
舌の上では焼きそばのスパイシー&甘辛のソース

実に久々にジャンクを堪能しました。お前ら、ありがとう。
527やめられない名無しさん:02/03/17 21:29
日清焼そばってダブルで作る時は水加減とか難しいよね。
このまえ水440ccで作ったら軟らかすぎた。
エスプレッソ入れるみたいに奥が深いよ。
http://www.nissin-noodles.com/lecture/3minute/yakisoba01.html
528やめられない名無しさん:02/03/18 17:01
ダブルか...。試した事ないな。怖くて。
2個喰う時は、1個作って喰って、また作って喰ってだな。
純粋に2倍じゃダメなのか。深いな。

あと昨日、サッポロ一番の食べた。やっぱ違うわ、ダメダメ。
でも青海苔の量がスゲー多いんだよな。そこは良い。
529やめられない名無しさん:02/03/18 20:33
>527
ダブルは390ccぐらいがオススメだ。
シングルでもダブルでも麺がほぐれるまでに
蒸発する水の量は変わらないからねー。
530やめられない名無しさん:02/03/18 21:29
そーなんだよなー。表示の2倍の水で作るとべっちゃりして、
ダブルなだけにがっかりもダブル・・・。
しかしダブル作りを極めるために一度に二個作っては
食べ作っては食べしてたら体重が・・・。
531やめられない名無しさん:02/03/19 12:21
>>530
家はどこだ?俺が試食しに逝ってやるよ(w
532やめられない名無しさん:02/03/19 13:04
ダブルを作るときは、湯を途中で捨てる勇気も必要だ、とオレは思う。
カルシウム?ビタミン?
ンなの気にしてうまいダブルが食えるか!
















と、軽く煽っとく(w
533やめられない名無しさん:02/03/19 13:37
ビタミンの流出どころか過酸化脂質が減ってかえっていいかと・・・
534 :02/03/20 01:50
ちゃるめらってうまくねーか?
535やめられない名無しさん:02/03/20 19:49
楽器について語りたいのなら
http://music.2ch.net/compose/
あたりでどうぞ
536やめられない名無しさん:02/03/20 22:41
スゴ〜ク邪道な作り方。フライパンでなくてラ―メン用の鍋で作る。
火加減難しく、5/1位が鍋底にこびり付いてしまう。
(意外とそこが美味しかったりして)
皿に盛らずに鍋持ちながら食う。しかもガスコンロの前で立ったままだったりすると
寂しいな〜と思ってしまう。でも、うまいよね。
そー、こびりついたやきそばが
うまいんだな
538やめられない名無しさん:02/03/20 22:59
あー、食べたくなってきた。
あのソースがたまらん。
やっぱ、気温によって水加減調整したほうがいいのかな。微妙。
>536
ラーメン用の鍋??
541やめられない名無しさん:02/03/21 12:25
漏れは野菜など一切いれずそのまんま作るのが一番。
野菜から水分が出て水っぽくなるのを防ぐし、
そのまんまが一番うまい。と信じてるがどうよ?
542やめられない名無しさん:02/03/21 12:40
漏れは一番???
543536:02/03/21 23:39
>540 すんません。別にラ―メン専用てことでなく、アルミの片手鍋です。
(正式名称は何て言うんだろう?)多分、どこの家でも必ず1個はあると思いますが。
544うぐいす ◆0rpUGISU :02/03/21 23:48
ミルクパンかな?>鍋の名前

俺もそれで作ってるよ〜♪
545やめられない名無しさん:02/03/22 00:35
UFOマンせー
546やめられない名無しさん:02/03/22 12:17
またUFO派の友人と口論になった。
なんかめんどくさくなったのでUFOは焼いてないので
やきそばじゃないと言っておいた。
>543
>>540 すんません。別にラ―メン専用てことでなく、アルミの片手鍋です。
> (正式名称は何て言うんだろう?)多分、どこの家でも必ず1個はあると思いますが。

【雪平鍋】じゃない?
http://www.nakao-alumi.com/foodtools/nabe/yukihira.html
漏れはダブルじゃ無くても作る時の水量は適当だ。
「麺の色」と「はしの手応え」で見極めて湯捨てて作ってる。
素人にあh\\haお勧めできないが(藁
549やめられない名無しさん:02/03/22 20:05
湯を捨てるのはど素人か頭のおかしいダイエッターなんですが。
550やめられない名無しさん:02/03/23 00:07
アラビヤンやきそばもおいしいよ。
まあ、こうゆう板だと、水の量とかゆでるタイミングとかは勘で作るのが、
エライ奴なんだけどね、
僕は神経症気味だからやっぱりちゃんとはかっちゃうのよ、万年素人でごめんね
でも、そんなところにかっこつけるのもしんどいよな
人生何年生きても勘はあてになりません(私にかぎってね)

>549
頭もおかしくないしダイエッターでもないですが?
小2から20年以上作ってるがど素人でしょうか?
まぁ湯計るの面倒なだけなんだが(ワラ
必要の無いことはやらない。勘と経験で十分だ。
いちいち突っかかるような物の言い方はやまなさいね。
自分の勘以外は信じないのがポリシーだ。

滅多に上手くできないのはそのせいか。
まあいいや。
554やめられない名無しさん:02/03/23 00:52
お湯捨てると味が落ちるような。
やっぱりこのスレの影響で売れてるのかな?
TVCMとかやってるし、
コンビニに行ったらカップ版日清焼きそば売られてるし。
でも、でも・・・、付け合わせはマヨより卵が欲しいんだよぉぉぉぉ!
でも粉ソースが付いてくるところには萌え(w
こういう場合って、卵をどうやってあえればいいんだろう?
・・・いや、どうしても卵あえにするつもりか、漏れ。
556やめられない名無しさん:02/03/23 08:11
むかーーしからある「日清焼きソバ焼こう♪」のCMは
もう放送しないのかな?
きのう見たら、さまぁ〜ずがこの歌歌ってたし…
それにしてもあのCMは何年前のだろうか?
あれに出てた子どもたちは今何才だろう!?
温泉卵が お勧め
558やめられない名無しさん:02/03/23 20:11
>>554
ようなじゃなくて、確実に落ちる。
麺に含まれてる油分も味として計算されてる。
>>549の言ってることはまあ正しい。言い方は悪いが。
>>558
正しいとかじゃないだろ?好みの調理法の問題。
まー、作り方はともかく
うまければ、よしとしよう
561やめられない名無しさん:02/03/24 02:13
錆びかけたフライパンに2袋入れて、ゆでる。余った湯は捨てる。
添付の粉ソースに、コーミソースとサラダ油足して、煙が上がるまで焼く。
底の辺りの麺がカリカリになったら火を止める。
そしてコショー振りかけてかき混ぜて食う。具はいらん。
最後に、鉄板にこびりついたカリカリの麺と焦げたソースを、お好み焼用のヘラで
剥して食う。

うまい!
562やめられない名無しさん:02/03/24 15:48
焦がし麺マンセー
563やめられない名無しさん:02/03/24 16:26
今日、母さんが死んだよ・・・
死因は日清の食べ過ぎで心筋梗塞になったのさ・・・
3年前にファミマでパートはじめて同僚に勧められて
日清@袋の虜になり、以来毎日昼食に食べ続けた・・・
俺や父ちゃんが何度止めても止めなかった、日清@袋・・・
今晩、初めて食べて見たよ・・・







(゚Д゚)ウマー


564やめられない名無しさん:02/03/24 23:07
やきそばにはつけたしでウマー!
キャベツを炒めて、もやしをいれてうずらもくわえて豪華に
たべると(゚Д゚)ウマー
青海苔をかってかける。かつぶしもよし。
青海苔はおおきめにちぎったのがいいな。
めだまやきをつくっていれるもよい。はんじゅくゆでたもごも。
いりたまごもチャーハン封だよね。
薄味が好きなので、粉末ソースがあまりました。
鶏肉と野菜をバターで炒めて、それの味付けに使ってみました。
すっっっっっっげえ、うまかった。
日清の粉末ソース開発者は神。
566やめられない名無しさん:02/03/25 22:27
余ったソース下さい
567缶サバ系:02/03/26 01:27
安いマルちゃんばかり買ってしまう漏れは逝って良しですか?



漏れのスレにも遊びに来てくれ↓

漏れのレスに突っ込みを入れてくれ!
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1015856586
568やめられない名無しさん:02/03/27 05:37
>>567
(・∀・)カエレ!
569やめられない名無しさん:02/03/27 19:12
本日、日清5袋目にして、成功!(゚Д゚)ウマー
もっちり感のあるすてきなそばに仕上がりました。
今度は目玉焼き付きに挑戦だ!
570やめられない名無しさん:02/03/29 14:36
今日久しぶりに食べたー。
ウマー
でも太るー。
571やめられない名無しさん:02/03/29 14:42
今から10年ほど前、小学生の時友達の家に遊びに行くと
いつも友達のお母さんが日清焼きソバ作ってくれたなぁ。
それまでインスタントラーメンしか知らなかったけど
同じような麺で焼きソバが出来ると知ったので衝撃的でした。
ちなみに具は豚肉とキャベツが入ってた。
今は自分で作って食べてます。
具なしの方が(゚д゚)ウマー
572やめられない名無しさん:02/03/30 14:06
やっと、マツモトキヨシで見つけたよ。大盛り。
近所のスーパーでは、サッポロ一番5袋パックしかないんだもん。
袋焼きそばのシェアだれか教えて!
573やめられない名無しさん:02/03/30 23:15
2つ折りはがすの難しいね。
574やめられない名無しさん:02/03/31 12:46
両面を30秒ほどゆでてから、ゆっくりはがせ!
575やめられない名無しさん:02/04/01 01:47
日清Wからし うまそうじゃん。
576やめられない名無しさん:02/04/01 02:32
>575 ふやかすだけのカップ系はこのスレではちょっと。
577やめられない名無しさん:02/04/01 16:55
焼くほう(袋)が美味いのは確かだが、そうけちけちするなよ。
個人的にワラからしはUFOより好き。でもちょっと味濃いかも。
578やめられない名無しさん:02/04/01 18:06
「つじつまがあわない」という言葉はののたんがまだロリロリなので
人の奥さんになるのは似合わない、ってとこからきてます。
579やめられない名無しさん:02/04/01 19:35
今日の晩飯はダブルをオムそばにするのだ・・・(゚д゚)ウー
580やめられない名無しさん:02/04/02 21:45
具なし派多いね!オレは(゚д゚)ギョニソー派!
581やめられない名無しさん:02/04/02 23:06
2日連続食べるとあきるね。
582やめられない名無しさん:02/04/02 23:24
テフロン加工のフライパンで、
固焼きそば並にかりかりに。。。。。

ああ、しあわせ。
583やめられない名無しさん:02/04/03 08:37
なあ、お前ら体は大丈夫か?
俺はパート1でこの食べ物をハケーンして以来、病みつきになって
2〜3日おきに食べてたよ。
だけどなぁ、会社の春の検診結果見て仰天したよ。
中性脂肪・コレステロール値が異常で「要再検」だと…
これまでは全くの正常値で食生活で変化したのは日清食うようになったことのみ。
因果関係は明白。
多分このまま食べ続けたら1年以内に死ぬだろう。
俺は今後一切食べないことにしたよ。
サヨナラ、日清。







(゚Д゚)
584やめられない名無しさん:02/04/03 10:19
>>583
(゚д゚)ウマーかよ(w
585やめられない名無しさん:02/04/03 13:23
毎朝食ってるけど至って健康だけど、何か?
運動してるから平気
587やめられない名無しさん:02/04/03 23:56
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
588やめられない名無しさん:02/04/05 12:56
宇宙一うまい焼きそばだ!あげあげあげ!!!
589やめられない名無しさん:02/04/05 20:39
がいしゅつかもしれんが、焼きそばを「スッ、スッ」とすすってケホケホとむせるのが
イイ!刺激的なにほひが鼻腔を直撃してクラーとするよ
くせになるね
590やめられない名無しさん:02/04/05 22:45
お前ら、もうネタもないだろ?
そろそろ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆  終  了  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>590
確かに少々見苦しいなここは。
それを通り越して哀れという気さえする。
592やめられない名無しさん:02/04/06 00:47
>>590-591
ほっとけ!
>>592
他人とは言えども、不幸になっていくのを黙って見てはおれんのだ。
594やめられない名無しさん:02/04/06 21:54
食ってる最中は幸せなんだがな
595やめられない名無しさん:02/04/06 23:05
日清焼そばには幸福剤が入ってますので。
596やめられない名無しさん:02/04/08 01:03
カップのWマヨのソースは袋モノと一緒?
粉末だったけどちょっと違うような。
袋のは10年くらい食べて無いけど
確かに美味しかったね。。カップのインスタント焼そばにも
あの味を期待してしまう。
597俺の喰い方:02/04/12 22:58
生協で5袋パック 198円
3パック Get・・・
598やめられない名無しさん:02/04/15 21:43
お前らマジで止めとけ!
本気でこの焼きそば食い続けたら死ぬぞ!
599やめられない名無しさん:02/04/15 22:28
ちゃんと湯捨てさえすれば10年間毎日食べても平気ですYo!
600やめられない名無しさん:02/04/15 22:43
これって体に悪いんだ…
だけどインスタント焼きそばでは一番(゚д゚)ウマーだと思う。
最もよく食べて1ヶ月に1回くらいしか食べないんだけどね。
生麺タイプのやつなんかよりも数百倍こっちのほうが(゚д゚)ウマー
601やめられない名無しさん:02/04/15 22:47
B級はほとんど体に悪いとおもふ
602やめられない名無しさん:02/04/15 22:51
水多めでちょっとだけスープやきそばっぽく作ると(゚д゚)ウマー
603やめられない名無しさん:02/04/15 22:52
日清やきそばって、フライパンに水入れて作る袋めんでしょう?
意外と量が少ないよね。おいしいけど。
それより今は卵ブッカケごはんが食いたい。
604やめられない名無しさん:02/04/16 03:10
>>596
火で炒めているかどうかの差じゃないかな?

>>603
そんなアナタに1.5倍。
インスタントが体にいいとは思わないけど、
やばいとされてるのは、
全体的な化学調味料?
それとも油分?
606やめられない名無しさん:02/04/16 06:10
脂肪・コレステロールってんだから油だろ。
607やめられない名無しさん:02/04/16 06:22
>>606
健康エコナで、だいじょうV(なつかしいとこで〉
わしは、NOWハンバーグと一緒に炒めて食べるのが
だいすき。でも、健康エコナは、ただオレイン酸か
何かが入ってるだけなのに、何であんなに高いの?
>593
粉末ソースの半分はやさしさで出来てるんだよ。(w

目玉はよさそうだな。今度チャレンジしよう。
俺は普段はシーチキンとマヨ。最強。
(゚д゚)ウママママー
609やめられない名無しさん:02/04/19 22:08
↑下げてしまったんでage
610やめられない名無しさん:02/04/20 02:28
毎日昼ごはんに食べてるー。
ウマウマウマウマウマウマウマーーーーー。
みんな太るってゆうけど
あれって500カロリくらいでしょ?
普通に食べてりゃ大丈夫じゃないのかなあ。
611やめられない名無しさん:02/04/20 02:28
毎日昼ごはんに食べてるー。
ウマウマウマウマウマウマウマーーーーー。
みんな太るってゆうけど
あれって500カロリくらいでしょ?
普通に食べてりゃ大丈夫じゃないのかなあ。
612やめられない名無しさん:02/04/21 18:51
実家に帰ったらスーパーで5袋198円で売ってました。
現在住んでいるところでは5袋パックそのものをなかなか
見かけないので思わず5パック買ってきてしまったよ。
5×5=25………
今乳飲み子を抱えているのでインスタント系はあんまし
良くないんだけどね。全てこのスレのせいさ…。
せめて半年持たせるようにバカ食いは止めておこう。
613 :02/04/26 13:42
age
614やめられない名無しさん:02/04/29 12:40
>612
ウチは5個入り5袋が1月半でなくなりました。
油断するとこうなりますから、気を付けてくださいね。
615やめられない名無しさん:02/04/29 19:28
ウチの近所5個入り安いトコねえぞ、クソ!
616やめられない名無しさん:02/04/29 20:43
美味しいけどフライパン洗うのめんどくさい
ソースがフライパンに焦げ付くか着かないか位が好き
617やめられない名無しさん:02/05/04 20:36
買いだめのバーゲン品食べきっちゃったage

あぁ、埼玉県K越市近辺で売ってるとこないかなぁ・・・
618やめられない名無しさん:02/05/04 21:10
確かに美味い!
おいしくて仕方ないのは認めるが
フライパンに麺がこびりつくのは
なんとも。。
作り方下手だなあ
美味い作り方おせーて
619やめられない名無しさん:02/05/04 21:37
彼女が作ってくれた日清焼きそばは美味い
620やめられない名無しさん:02/05/04 22:02
別に彼女が作らなくても日清焼そばは美味い
621やめられない名無しさん:02/05/04 22:22
なぜか嫁が作ると日清焼そばは美味くない
彼女が作れば大抵のもんは美味い
623やめられない名無しさん:02/05/05 14:35
624まじれす:02/05/05 16:57
僕の食べ方です。野菜を入れると味が少し薄くなるので、ソースを加えて
補うのですが、ソースを少しだけにして、オイスターソースと中華あじを
加えます。とてもおいしいです。
625やめられない名無しさん:02/05/05 17:25
野菜とかは入れるのではなく、別に炒めて(味付けもしておいて)
トッピングするのがベストかと。
626やめられない名無しさん:02/05/05 17:32
焼きそばパンは日清焼そばに限るな。
GWのマターリおやつ(゚Д゚)ウマー
627 :02/05/06 05:54
5パック買いました298円。近所こんなもん・・・
どうやって食うか・・・
1.33人前にすっか、
1,5人前にすっか 
1.25人前にすっか・・・
628やめられない名無しさん:02/05/07 12:00
粉末ソ−スを使って野菜炒めを作ったら意外に良かったです。
629やめられない名無しさん:02/05/07 14:41
今でも常食にしている悲しい40男。
価格ネタに辟易
631やめられない名無しさん:02/05/09 18:56
最近忙しいのでつい食い過ぎてる
茹で湯は捨ててるけど、そろそろやばそう・・・
632やめられない名無しさん:02/05/09 21:41
>>631
はぁ?
茹でねーよ!
633やめられない名無しさん:02/05/09 21:43
ぺやんぐの方がうまいことを認められない味覚音痴の集まるスレはここですか?
634やめられない名無しさん:02/05/09 21:45
ぺヤングとは別物だ。

厨房は黙ってろ。
無知なクズどもがたまに来るなあ。
sage進行のほうがいいのかな?

今日はビールのアテに日清焼きそばと魚肉ソーセージ。
至高のB級コンボ。
それにマヨネーズがあれば八割確定。
>>632
茹でてから湯切り派はたくさん存在するよ。
味落ちはごくわずかだし、確実に身体にはやさしい仕上がりになる。
過去ログを参照。
>637
>>632はたぶん日清焼そば(袋)を知らないと思われ。

>636 マヨ2発目キャンセルほていの焼き鳥で瞬殺。
639age:02/05/11 22:32
age
640やめられない名無しさん:02/05/13 09:07
かなり前なのですがカレ−味があったと思う。すぐ無くなったが。
641BigFRIDAY on BBS:02/05/13 17:11
スレちがいですみませんが、関西地区のひとで興味あるかたは・・・
「徹底討論・眠眠食品のせみ餃子」どうか、きてください。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1021271458/

 『日清焼そば』親と住んでいた学生時代、自室にホットプレートを
持ちこみ、みんなが寝静まった夜中とかこっそり焼いて食べました。
いつの日か、麺をほぐす段階になって初めてハシを用意を忘れたこと
に気づき、仕方なく使用前の鉛筆2本をぎせいにしました。芯の鉛が
溶けだしたら絶対カラダにも悪いはずです。
 家族がいない間にこっそり・・・と思っていたら急に外出先から
帰ってくるというアクシデントにも数回見舞われ、そのつど押し入れ
にホットプレートごと隠し、においでバレないかと冷や冷やしたもの
です。いちばん難儀したのは、ぼろぼろのコンセントを使っていたた
めショートしてしまい停電を余儀なくされたことです。もちろん夜
だったので、急に部屋は真っ暗になり焦りまくった私はとりあえず部
屋を出ようとしました。
 「アチャチャっ!」
 足元がみえなかったのでつまずき、ホットプレートをひっくり返す
始末。何よりも家族が自分の所にきたらヤバイので、自分から家族の
いる居間へと行きました。
 すると、いつもどおり電気がついているではありませんか。ブレー
カーは部屋ごとに区切られており、家じゅうの電気がストップしたわ
けではなかったようです。
 「どしたん?」
 「いや、べつに・・・。」
 気づかれないようこっそりブレーカーを元通りにし、部屋に戻って
汚れた部屋のそうじにとりかかりました。

 日清食品の開発担当が食事のため鍋でチキンラーメンを調理中その
場を離れてしまい、汁っ気がとび焦げた麺だけが残りました。ひとく
ち食べてみたらウマかった、これが日清焼きそば誕生秘話・・・だそ
うです。
 初期の日清焼きそばには横文字で「チキン・チャーメン(炒麺)」
と表記されていて、大ヒット商品であるチキンラーメンに少しでも
あやかろうという意味あいもあったようです。また、発売後まもなく
フライ油が酸化したことが原因の食中毒事件も起こり、補償問題その
他で企業側も大変だったようです。
642やめられない名無しさん:02/05/14 20:48
先程、日清焼そばと明星焼そば各1袋(計2食分)を同じフライパンで調理した、いわば「ブレンド焼そば」を試食しました。
期待しましたが、別に特別うまいわけでもありませんでした、以上。
何を期待したんだ?
644:02/05/18 00:35
おひさ〜
でもたべてるよ〜
645やめられない名無しさん:02/05/19 09:37
鍋で麺を茹でて、お湯を捨てた後で
粉末ソースをからめてみた。ちょっと油はかけたけど。
やっぱりフライパン使った方が美味しいです。
カップ焼そばの味がしたよ。
646やめられない名無しさん:02/05/19 10:00
調理しながら、インスタントものの袋を
裏表をながめるの好きなんだけど
日清焼そばの表面のエビの配置はどういう事かと
小一時間問いたい。
647   :02/05/19 13:42

 日清さん、ソースの量を増やしてください。お願いします。
648やめられない名無しさん:02/05/19 15:29
大井町の丸井1階に最近できたSEIYUにて、5個入り売ってました。
298円だけどねー。
649やめられない名無しさん:02/05/19 16:16
他のノンフライ麺で作ってみた。
少しいい感じ。
650ヤキソバン:02/05/24 01:10
AGE玉ボンバー!!
651やめられない名無しさん:02/05/24 01:59
マツエツで土曜に5個入り179円で販売するよ>広告有り
お一人2つまでで。
652 :02/05/25 01:05
炊飯ジャーで作ってみた。
まあ、結果は想像どうりベチャベチャでした。
味は好きな感じだけど洗物が出る事とコンロのない俺には合わない食べ物でした。
ごんめんなさい
653やめられない名無しさん:02/05/25 01:10
ホンコンやきそば萌え
654やめられない名無しさん:02/05/25 02:07
やきっぺの方がウマイ
インスタントラーメン,これが好き!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/998567988/
【夜食】最高に旨いカップラーメンは何だ!?【4】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1022242458/l50
656やめられない名無しさん:02/06/01 05:44
5袋178円でゲト!

今日はダイエー一の市だよ〜
特売が期待されるのでage
657やめられない名無しさん:02/06/02 20:19
小さい頃大好きだった。
でも、母は「身体に悪い!」と言って、いつも一袋を兄と半分こ
でしか食べさせてくれなかった。そして、母は兄の方にいつも少し多めに
盛っていた。お腹いっぱい食べてみたかった。
小学校5年生の頃、こっそりお小遣いで買って来て一人で作って食べた。
パートから帰って来た母に匂いでバレて叱られた。
こっそり食べた焼そば。おいしかったなぁ。
658やめられない名無しさん:02/06/03 16:58
昔は全部で80gだったよね
659やめられない名無しさん:02/06/10 00:00
カリカリになるまで焼くのもまた一興。
このスレを見ていてもたてもいられず近所のコンビニに走り
焼きそばゲットしてきました。

こんな時間に食べれば太るのは間違いないのですが、やっちゃいました。

麺を2分たっぷりのお湯で煮た後お湯きり
たっぷりのごま油をフライパンにしき麺をいためる
程よくカリカリになったところでソースを混ぜ皿にもり
フライパンを洗った後たっぷりのごま油をしきフライドエッグ風目玉焼きを作り焼きそばの上にのせる。
その上からたっぷりの青海苔を・・・・
激(゚Д゚)ウマー でした。
661やめられない名無しさん:02/06/16 02:05
たまご混ぜても美味しいよね
マイルドになる
662やめられない名無しさん:02/06/22 23:44
あらかじめ炒めておいたキムチともやしとニラを
仕上げてからざっと混ぜ込んでみたが美味かったよ
663やめられない名無しさん:02/06/23 00:08
日清焼そば 作ろう 作ろう 作ろう
日清焼そば 作ろう 日清焼そば 作ろう
笑う顔が揺れる うまい香りが揺れる 若者たちの味
日清焼そば 食べよう
664やめられない名無しさん:02/06/23 04:47
素焼きそばにさ、だまされたと思ってラー油たらしてみてくれ!
(完成間際にね)

激(゚Д゚)ウマー!!!
665やめられない名無しさん:02/06/24 12:01
日清焼そばにUFOのふりかけつけてホスィ・・・
666やめられない名無しさん:02/06/26 02:15
インスタントのラーメンとか焼きそばってどーゆーふーに体に悪いわけ?
誰かおしえてくんなます
667やめられない名無しさん:02/06/26 21:06
668やめられない名無しさん:02/06/26 21:07
たいして悪くないよ。そんなに身体に悪いものを平気で売ってるはずないじゃん。
669助教授:02/06/26 21:30
じゃあ>>668はこれから毎日3食油揚げ麺を食い続けて、
10年後に体調のレポートを提出するように。
ああ、もちろん別茹でや湯捨てはなしでな。
670やめられない名無しさん:02/06/26 21:34
2人前つくるときは水を2人前にすると多すぎるから注意!
671やめられない名無しさん:02/06/26 21:34
>>670 ガイシュツ
672やめられない名無しさん:02/06/29 00:23
6/28から7/1まで、ジャスコで175円の5%引き

ジャスコカード会員のみ

底値か?
ご飯と一緒にいためてそばめし、激(゚Д゚)ウマー!!!
674  :02/07/05 01:10
私、茹で汁捨てる調理法で作ったものの方がうまいと思いました。
麺がツルツルになって。
675やめられない名無しさん:02/07/07 09:57
私は何故かこの日清焼きそばは
皿に半分盛って、残り半分にライスを盛って
必ず焼きそばライスにして食います。
単品でも美味いけど、ライスとセットでじゃないと満足できない。
UFOとかペヤングとかはライスと食えないいんだけど・・・
たいして悪くないよ。そんなに身体に悪いものを平気で売ってるはずないじゃん。
たいして悪くないよ。そんなに身体に悪いものを平気で売ってるはずないじゃん。
たいして悪くないよ。そんなに身体に悪いものを平気で売ってるはずないじゃん。
677やめられない名無しさん:02/07/07 16:54
じゃあ676はこれから毎日3食油揚げ麺を(以下略
678やめられない名無しさん:02/07/09 11:41
日清のやきそば、高校の時に大好物だったのに
高くて買えない〜。
5袋入りってあるんだね。
このスレで知ったよ。
あーーー、食べたいーーーー
679やめられない名無しさん:02/07/09 21:22
ストックが30袋あるのだがさすがに飽きた。
賞味期限は9月、、、、、、、、、、、、、
680やめられない名無しさん:02/07/09 22:12
>679
昨日賞味期限4ヶ月切れたの食ったけど全然平気だったぞ。
681やめられない名無しさん:02/07/10 11:57
>>679
いくらなんでも大過ぎ。
仕方ないから少し引き取ってやるよ。
682やめられない名無しさん:02/07/10 12:07
アラビアンやきそばが食いたい。
683やめられない名無しさん:02/07/11 00:55
日清焼きそば(袋)+永谷園の味噌汁+冷や飯 

これ最強
684やめられない名無しさん:02/07/12 10:25
>>683
大盛はダメ?
685やめられない名無しさん:02/07/12 12:11
生でバリバリ食べるとうまいかもよ
686やめられない名無しさん:02/07/12 13:50
今日、うまれて初めて食べたよ。
う…うまい……(;´Д`)ハァハァ
次回は卵黄を落として食べてみようと思う。
>686
全卵をすすめる。
688やめられない名無しさん:02/07/12 16:26
半熟目玉焼きのトッピングを勧める。
オムソバも捨てがたいが。
ゆで卵のマヨ和えを勧める。
マヨラーは滅びてくださし
マヨラーだったら最初からマヨをかけろと言うはずだが。
そのあたりが最近のマヨラーの巧妙な罠だぞ
騙されるな
>692
あんたあほねぇ。
694やめられない名無しさん:02/07/12 17:46
日清焼そばにはマヨネーズのトッピング
これ世界の常識
卵をどうトッピングするかを考えよう。
696やめられない名無しさん:02/07/12 20:11
出来上がり際に、万能ねぎの小口切りふたつかみ入れて、とき卵投入。
マイルドになった焼き蕎麦とふわふわの卵しゃきっとしたねぎのハーモニーが最高!
今、酒のつまみに食ったばっかです。(゚д゚)ウマー
>696
ふとるぞ。
698  :02/07/12 23:52
>>697
玉子いっこと葱じゃ、そんな変わらない。
699やめられない名無しさん:02/07/13 00:48
マヨはサイコーです。
700やめられない名無しさん:02/07/13 09:32
黄身もサイコ−です。
701やめられない名無しさん:02/07/13 18:15
日清焼そばが一番サイコーです。
702やめられない名無しさん:02/07/13 20:17
>焼き蕎麦
イエローカードです
>698
酒のつまみにインスタント焼きそば食ってると、だよ。
704やめられない名無しさん:02/07/16 20:15
このスレみて、今日初めて食べたよ。
ウマママ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
正直こんなに美味しいものだとは!
スタンダードで作ったけど、硬さが絶妙! 10袋買ってきてヨカタ。
カップには出せない食感(・∀・)イイ!!(微妙な違いだけど)
次は湯きりでいきます。
>>704
初めて食べるものを10袋買ってくるとはなかなかのチャレンジャーだな
706やめられない名無しさん:02/07/17 23:04
意外と仕上げになべ肌に醤油を一垂らしするとうまかったです。
707やめられない名無しさん:02/07/18 00:36
漏れはバイクにテント積んでソロキャンプに出かけるようヤシなんだが
日清焼きそばは必ず持っていくな。具は魚肉ソーセージな。
星空見ながら食うと、より一層美味いよ。
>707
焼きそばと魚ソーは別に食うべき。
709マヨラー:02/07/23 23:42
>675
>708
はげ同
710やめられない名無しさん:02/07/30 00:14
ふふふ・・・
今日も2袋一気食い・・・
やめらんねェ・・・
711やめられない名無しさん:02/07/30 19:20
液体ソースのがはるかに美味いと思う俺は逝って良しなのか?
712マヨラー:02/07/30 19:48
>711
はい
713やめられない名無しさん:02/08/05 01:13
うーん、食いたくなってきたー。
714やめられない名無しさん:02/08/06 23:37
明星の食ったけど結構いけた。やっぱそれより旨いの?
715やめられない名無しさん:02/08/07 00:12
前スレよく読んでみたら、
スーパーでよく売ってる生麺のやつと
微妙に勘違いしてるヤシがかなり多くて
ちょっともどかしかったんだけど、
このスレにはあんまりいないね。
次スレ立てる人は
>>1に写真入りのリンクを明記してよ。

こんなやつじゃなくって↓
http://www.asahi-net.or.jp/~KW8N-SG/maruyaki.htm
要はこんなヤツでしょ

http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/fileni1014.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/fileni1011.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/filemy1012.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/filety1011.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/filesa1006.htm
http://members.jcom.home.ne.jp/3352988501/filekf1002.htm

日清のページによると、昭和38年から製造されているらしい。
約40年の歴史だぜ。すげー!
>>714
気の持ちよう
717 :02/08/07 01:39
ホテイの焼き鳥を具にしてみたけどうまかった。
718やめられない名無しさん:02/08/08 10:52
シーチキンも結構いけるよ
719やめられない名無しさん:02/08/08 17:08
最近、焼きそばカップのバリエーションが多いね。
ナポリ焼きそばには参った。ケチャップ味だもんな。
気持ち悪くなってすぐ吐いた。
720やめられない名無しさん:02/08/08 17:30
カップのは焼きようがないからただのふやかしソバだろう。
やっぱり袋、何より日清!
明星のはソースがマズイ。しかも粉じゃない。
まるちゃんは麺がイマイチ。
721debut:02/08/09 03:14
このスレみて5パック買って来たよ。明日のランチにしよう。
とりあえずは具なしで食すのがいいかね?
ちなみに皆さん、ソースは全部使ってる?
722721:02/08/09 13:53
今食ったよ。ワリィ、これ俺にとってはメチャ普通だったよ・・。
別に他のとたいした差はないよーな。スマソ
723やめられない名無しさん:02/08/09 14:46
昨日、キャベツを入れて大盛り作って食べました。懐かしい味がして満足しま
した。あまりべたつかないのがいいですね。
724やめられない名無しさん:02/08/10 00:22
フライパンにこげつくのはどーにかならんのか。
725やめられない名無しさん:02/08/10 00:43
>>724
いつもより20秒早めに火を止めてみよう。
726マヨラー:02/08/10 02:18
>718
はげ同+マヨ。

>724
あなたには功夫が足りないわ!
727やめられない名無しさん:02/08/10 03:04
ねえ、明星のも結構いけるよ。あっちの方がソースだし本格的かな?
ジャンク的には日清だけど。
728 :02/08/10 03:10
>>721
キャベツ多めに入れたりする時はウスターソースを追加することもあるよ。
729やめられない名無しさん:02/08/10 21:48
ご飯の上に焼きそば乗っけてその上に半熟目玉焼き二個、
でマヨかけて食うのが幸せだったりする俺はちっさいヤシですか?
730マヨラー:02/08/11 02:08
>728
野菜関係は別に炒めて和えるのが良いのコトヨ

>729
そんな事ないです。
♪日清焼きそばはケシテコワクナーイ!ユウキヲモテクダサーイ♪
byオパーイ占い
731やめられない名無しさん:02/08/11 02:22
油揚げめんなんてヤキソバとよべん。
脂肪分多すぎ。B級以下のDQN食。
732やめられない名無しさん:02/08/11 02:55
>>729
B級なヤツです
733やめられない名無しさん :02/08/11 03:04
西友で5袋入り買って、3日で食べきったところ
体重が2キロ増えてました…アハハハ…
でもまた買ってしまうのだわな。

私はひたすら湯多めで茹で、加減のよさそうなところで湯を捨てて
炒めてます。
皿を温めるため、左手で皿をもち、調理しているフライパンの上に
かざしながら右手でやきそばをかきまぜてたり、なんていうこともしてマス。
734やめられない名無しさん:02/08/12 03:52
このスレ見て買ってきたんだけどやっぱりウスターソース入れてしまった。
粉末だけじゃ味が薄いな。これからもっと研究しまふ
735やめられない名無しさん:02/08/17 01:25
マルちゃんの生麺、3食入り158円でGet。
ラッキー♪
>>735
×マルちゃん=東洋水産
○日清の袋焼きそば=日清

ネタにマジレス、逝ってくる。
737やめられない名無しさん:02/08/17 10:55
俺もこれ食うんなら、まるちゃんの生食うな。
手間も一緒だし、味も普通だしな。
>735,737
袋面と生麺ではカテゴリーが違う。
739やめられない名無しさん:02/08/20 00:39
今738がいい事言った!
汁だくで卵入れて食べます。ダイエット中はゆでて食べます。

やっぱり焼かなきゃだめでしょうか・・・・
741やめられない名無しさん:02/08/25 03:09
近所のサティで5個パック198ですたワショーイ
742741:02/08/25 03:10
198→198円ですた。
743やめられない名無しさん:02/08/25 17:29
金なくて1週間食い続けてたら、太股と口の横の3箇所に周囲が赤く中心に
白いポッチのある変な発疹(触ると痛い)ができてしまった…(鬱

日清焼きそばと因果関係アルのかな?
他にんな症状出た人っている?
>>740
普通のインスタントラーメン食べて下さい
>>743
それはビタミン不足です・・
746やめられない名無しさん:02/08/27 09:34
5パック−175円という値段に惹かれ
”明星鉄板焼きそば”買ってみました。
結論は日清のほうがおいしい。
明星の麺はツルツル系で焼きそばっぽくなかったね、けしてまずいわけではないけど。
ちなみにどちらも「ゆで」調理です。
747やめられない名無しさん:02/08/27 09:50
湯。
>746
わかりきった事は言わなくてよろしい。
749やめられない名無しさん:02/08/28 15:11
マルちゃん生
750やめられない名無しさん:02/08/30 17:22
日清のソース:最高:
751やめられない名無しさん:02/08/30 20:41
今日は浮気してUFO食ってしまった・・・
ごめんな みんな
752やめられない名無しさん:02/08/31 06:45
ソースはやっぱり粉だよね。
具をたくさん入れる時は塩、胡椒を掛ける。
753やめられない名無しさん:02/08/31 09:18
カレー粉もちょっと入れてみ 。
754やめられない名無しさん:02/08/31 13:53
>>751
UFOはまずくて食えん
>>754
関西版食ってみ
756やめられない名無しさん:02/08/31 16:00
たった今、いままでで最高の焼き加減の逸品を完食。もう思い残す事はない、、、
757マヨラー:02/08/31 20:03
>756
あるある!それ!でもそう思ってると
そのうちまた「おぉこれこそが最高の出来!」ってのがあるんだすよ。
俺は過去に3回ほどレベルがうpしますた。
758名無し転がし:02/08/31 20:50
厨の頃から気が向いたらつくっていた「出前一丁焼そば」が商品化されてる!
しかも大盛り。袋のを焼そばにする時は粉末スープの量に気をつけないと味が濃
くなりすぎて割と難しかったんだよな。
759   :02/09/01 19:33
日清焼そば3袋入りが100円だった
野菜たっぷり入れて美味かった
760やめられない名無しさん:02/09/01 20:42
マルちゃん生3食入り138円でGET!!
761やめられない名無しさん:02/09/01 23:59
価格ネタにはもう辟易・・・┐('〜`;)┌ 
>759,760
生麺はスレ違い。
763やめられない名無しさん:02/09/02 17:17
761 名前:やめられない名無しさん 投稿日:02/09/01 23:59
価格ネタにはもう辟易・・・┐('〜`;)┌ 
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:07
89円でゲット
美味かったよ
気がつくと まるちゃん生を買っている・・
766やめられない名無しさん:02/09/05 17:05
価格ネタにはもう辟易・・・┐('〜`;)┌ 
767やめられない名無しさん:02/09/05 17:31
「昔ながらのやきそば」のパッケージ袋って、
根性入ってないよなー?
768やめられない名無しさん:02/09/15 13:06
こんなん食ってる奴はドキュソ
769やめられない名無しさん:02/09/15 17:23
あのさ、、いつも作るときに
フライパンに麺がひっつくねん
うまい焼き方 教えろや ゴルァ!!
770やめられない名無しさん:02/09/15 17:27
>>769
フライパン買い換えたら?
771やめられない名無しさん:02/09/16 21:32
焦げ付いた、麺とソースがまたうまい
772マヨラー:02/09/18 01:36
)769
修行がたりないのさ
773やめられない名無しさん:02/09/18 19:52
無謀だが日清焼きそばオフ(野外)やってみたい。

昔、カブスカウトのキャンプで一度だけ経験ありなんだけど、
とても旨かったよ。
焚き火の上にでっかいフライパンを置いて、10個ぐらいを一気に
放り込んで、身体中がソースの匂いにつつまれた記憶がある。
頭クラクラしながら麺をまぜて、手がピキピキした。

今のキャンプ仲間は、日清には否定的で、いつも生麺。
たまに夜食として作ったりもするけど(とりあえず持ってはいく)、
希望者は2,3人ぐらいでさみしい。
うーん、インスタントは屋内って感じだなぁ。
775マヨラー:02/09/19 02:27
>773
漏れも経験あり!
外で食う日新もうまいぞい!
776やめられない名無しさん :02/09/20 22:08
ここ数ヶ月で3キロ太り、明日からの三連休は部屋に一人でこもり
リンゴだけで過ごそうと固く誓った一人暮らしの女です。
友人の誘いも断り、ダイエットに燃えるつもりでした。
今日仕事の帰りにトイレットペーパーを買いにはいったコンビニに
なぜか5袋入り日清焼そばが。しかも230円の安売りで。
ずっと食べたかったのにずっと売り切れで手にはいらなかったのに…。

今私の部屋には5袋入りが2パック。
明日は友人を呼んで一緒に食べようと思います。
777やめられない名無しさん:02/09/20 22:16
よく分からんが、とりあえず運動しろ。
そして気が済むまで食え。

・・・あと、ゆで湯は捨てろ。
778やめられない名無しさん:02/09/20 22:42
ゆで湯は、ポタージュに使います。
779やめられない名無しさん:02/09/22 02:25
インスタント麺類を人前で食べる女の子萌え。
日清なら最強なり。
780やめられない名無しさん:02/09/22 02:33
日清マンセー
781やめられない名無しさん:02/09/22 17:41
賞味期限まで後3日、残り15袋、、、、
782やめられない名無しさん:02/09/23 16:01
>>781
食え、食って食ってひたすら茹でて食い続けろ!
味に変化をつけるため、ビン詰め青のり、マヨネーズ、卵、紅ショウガも用意しろ。
そして再び食って食って食い続けろ!
そして25日に勝利のレスをつけるのだ!
そうすればお前はこのスレの神になれるだろう。
783やめられない名無しさん:02/09/23 17:41
このスレ見て初めて食ってみた。
旨かった。
他人に勧めたくなったよ。
784やめられない名無しさん:02/09/23 18:02
たまに食うからうまいんだ。
チキンラーメンみたいなもんだ。
785やめられない名無しさん:02/09/23 18:32
食べてから30分しか経ってないのにまた食いたくなった
786やめられない名無しさん:02/09/23 18:59
添付の青海苔、色悪くない?
別の青海苔をかけるとすごいよくわかる
青海苔の色って何で決まるか知ってる?
788やめられない名無しさん:02/09/28 22:24
青海苔って着色料つかってるところがあるよねー。青海苔を買いに行って
いろんな青海苔が並んでいる中で、ひときわ鮮やかな緑の青海苔があって
袋を見たら着色料って書いてあった事があるよ。
だからあおのりの色が悪いのは悪い事ではないかもよ。

近所のスーパーで5袋入り1パック195円。嬉しくて3パック買いました。
789やめられない名無しさん
いぇゆーか青のりって自然な状態はくすんだ黒緑。
熱を加えると青々しくなるだけ。