アメリカンドッグを愛す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
ああアメリカンドッグ。
アメリカでは絶対食えないだろうアメリカンドッグ。
偉大なる日本のアメリカンドッグ。
2やめられない名無しさん:01/11/08 00:51
優しいピンク色の魚肉ソーセージ。
少し悪めの油が染みたコロモ。
脂ぎったケチャップ・ボトルをシェイク!
レッツスクイーズ。
3やめられない名無しさん:01/11/08 00:54
少しかけすぎたマスタードに顔をしかめつつかじりつけば
めくるめくアメリカンフィーリング。
ポッカのカンコーヒーとベストマッチさ。

オレのパーキングエリアの友。アメリカンドッグ

憎いやつだぜ。
4やめられない名無しさん:01/11/08 00:56
…つー訳で。
全国にちらばるアメリカンドッグ愛好家の皆様。
語って下さい。

…て…居るんかいな。
5やめられない名無しさん:01/11/08 00:58
パーキングエリアで喰うのがシチュエーション的にベスト。
家でゆっくり食う物では無い。
6やめられない名無しさん:01/11/08 01:05
動物園とか遊園地に行くと無性に食べたくなる。
あげたてを食べるとドーナツ生地(?)が外がカリッとして
中はふわー。ヤバイ食べたくなってきた・・・
7やめられない名無しさん:01/11/08 01:09
あの満足感はフランクフルトソーセージでは
得られない類の物である事を
断言しておきましょう。
8やめられない名無しさん:01/11/08 01:12
>>1
アホ言え。もともとアメリカ生まれなんだってば。
「コーンドッグ」っていうんだけどな。
9やめられない名無しさん:01/11/08 01:16
食べすすんで串が徐々に露出→食べにくくなってくるので
残った本体をズリあげる→串とのハメ合わせがゆるくなる→
くるりと回ってケチャップたれる

このパターンで服を汚すケースが多々みられます。
気を抜いてはなりません。
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ・・・・
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
11:01/11/08 01:18
>>8
しらなんだ…

俺は日本が世界に誇れる小粋な喰いモンだと思ってたのに…
1210:01/11/08 01:19
誤爆!!
各スレの予感!
13やめられない名無しさん:01/11/08 01:19
>>11
元気だせ。
14:01/11/08 01:21
…うう。

でも好きなんだもん。雨ドッグ。

…シクシク

…。
15やめられない名無しさん:01/11/08 01:23
アメリカにおけるコーンドッグとやらも
中身は魚肉ソーセージなのでせうか。
魚肉ソーセージもうまいよなー。
フライパンで油でいためてウスターソース
ごはんススム
17やめられない名無しさん:01/11/08 01:48
食べ終わったかと思いきや、棒の最後にカリッと半焦げで残ってる衣が史上最強に旨い。
18やめられない名無しさん:01/11/08 01:50
>>17
禿胴。
しゃぶりつくさずにいられない。
19やめられない名無しさん:01/11/08 02:10
軽食にはアメリカンドッグ。これ最強。
20やめられない名無しさん:01/11/08 02:13
衣の方がうまいね、アメリカンドック。
21やめられない名無しさん:01/11/08 02:41
最近、辛子が黄色いボトルじゃなくて納豆に付いてるような
ちっちゃい奴多くない?
あれ塗りにくくて嫌。
俺、ガキの頃床屋が大嫌いだった。
いつも本気で行くのをいやがっていた。
でもある日いやがりながらも引っ張られて無理矢理連れて行かれたとき、
帰りに床屋の隣の肉屋でおふくろがアメリカンドックを買ってくれた。
それからは、もーそれが楽しみで楽しみで、床屋嫌いが直った。
ある種のおふくろの味だったする。
喰うたびにその事思い出す。
23やめられない名無しさん:01/11/08 03:22
最後に残ったカリカリがたまらん。
24やめられない名無しさん:01/11/08 03:23
オレはデパートの屋上で食すアメドックが好き。
コンビニのは好きくない。
最近はなんか食べるのが早くなった。ケチャップが
たれ出す前に食べ終わりたいからだ。1分以内に
食べてしまうが、そんなペースだともう1本欲しくなる。
>>22
私も似たようなことが。
小さい頃、風邪を引くたびに病院へ連れられていくんだけど
その病院、棒についたアメを1本くれるんだよね。
だから病院いくのが嫌じゃなくなった。
アメリカンドッグネタじゃないのでsage
26やめられない名無しさん:01/11/09 23:57
近所のコンビニでうってるのは
粒マスタードのパックが付いてくるがこれが
どうもいかんのである。
あのゆるめのまっ黄色のカラシでないといかんの。
27やめられない名無しさん:01/11/10 00:01
>>21
>>26
あの原色ボトルには不思議な力がある。
赤と黄色のエクスタシー。
28やめられない名無しさん:01/11/10 00:02
嗚呼、我愛米国犬
アメリカンドッグって。なんか甘食のとこが苦くて嫌い。
30アメドマニア:01/11/10 00:05
ローソンに行く

入るなりアメリカンドッグを注文

買い物をする

ちょうど揚がった頃にお会計

出来立てを食う

(゚д゚)ウマー
31>7:01/11/10 00:06
同意
あのぎらぎらしたフランクフルトだとかいう物には
なんか抜き身のいやらしさがある
みょーにやだ
嫌悪勘をかんじゅる
32やめられない名無しさん:01/11/10 00:09
>アメリカンドッグ
ガキのお菓子じゃねーかYO!お前はアホか?
1stキッチンで130円ホッドドッグ買って
ケチャップとマスタードだけかけて食ってみ!
ウマー
くそみそ
34やめられない名無しさん:01/11/10 00:14
>>32
いつかー
わかるときがー
くるさー

あいらびゅー
35やめられない名無しさん:01/11/10 17:49
>32
B級への愛が足りませんね。
36やめられない名無しさん:01/11/10 18:11
>26‐27
そうだよ。あのボトルでピューッっと付けるからいいのに。。。
みんな、アメリカンドッグって皮のとこも食べてる?
38やめられない名無しさん:01/11/10 23:15
アメリカンドッグ大好き
コンビニで買って毎日食べてるよ
小学生のときは日曜日のお楽しみだったのだ
やめられないよねぇ。
>37さんのは、それはフランクフルトでは?
39やめられない名無しさん:01/11/10 23:23
亜米利加犬、今たべてま〜〜〜〜〜〜す。うまー。
40やめられない名無しさん:01/11/11 02:08
アメリカンドッグは、魚肉ソーセージとかはダメ。一応はそれなりのフランクフルトでないと。
子どもの頃食べてたのは美味かったが、だんだんまずいことが増えた。
舌がこえたんではないと思う。あ、今日はまずい、今日は大丈夫とか思ったから。
最近のは、ほとんどソーセージがまずい。
出店・公園のパーラー系のがうまい確率高いかも。
祭りの出店とかでも、お好みヤキと迷った上アメリカンドッグ買ってしまうことある。
41やめられない名無しさん:01/11/11 02:16
うーん個人的には魚肉のほうがいいな。
ていうか魚肉ソーセージじゃないアメリカンドッグって食べた事
ないかも。
42やめられない名無しさん:01/11/11 02:22
魚肉ソーセージとあの付け根のカリカリを語ったらこのスレ終了だな。
43やめられない名無しさん:01/11/11 02:25
本場米国コーンドッグ体験者インプレきぼん。
44やめられない名無しさん:01/11/11 15:36
>>42
ソースは語っちゃだめですか?
45やめられない名無しさん:01/11/11 16:04
漏れのアメリカンドッグ、うまいぞ
>>45
ふにゃふにゃの魚肉ソーセージが
皮に覆われていますか?
4745:01/11/11 16:57
>>46
なんだとー!
弾力たっぷり、皮もはちきれそうな
大きめ魚肉ソーセージだぞー!
48やめられない名無しさん:01/11/11 17:30
あの外側何で出来てるんだろ。ホットケーキにちょっと近いかな
49やめられない名無しさん:01/11/11 18:12
>>48
あっさり話を変えたね。
そのゲームコントロール、全盛期のグアルディオラを思い出す。
50やめられない名無しさん:01/11/11 18:20
作り方って串に刺したソーセージをホットケーキの生地にぶちこむ、揚げる。
で、OK?
51やめられない名無しさん:01/11/11 18:21
そして愛情を持って見つめる。
52やめられない名無しさん:01/11/11 22:00
作りかたは簡単そうであるが
自分で造っても格別うまい物になりそうな気がしない所が
この喰いモンのミソである。

すなわち買い食い王者系の食い物である。
なによりウチで造ったら
あのケチャップ・マスタードのボトルを絞る事が出来ない。
これはつまらん。
53やめられない名無しさん:01/11/11 23:17
近所のコンビニでアメリカンドッグを頼む。
   ↓
電子レンジでチーン!!
   ↓
俺のハートは( o_o)ガーン
   ↓
ガカーリしながらも食す
   ↓
でも(゚д゚)ウマー
54やめられない名無しさん:01/11/11 23:29
↑激しく食いたくなりました。只今より近所のコンビニに向かうであります。
55やめられない名無しさん:01/11/13 02:16
今日も食ってしまった…。
56やめられない名無しさん:01/11/13 02:44
ケチャップのボトルは口を一回下にして、ぷしゅってやらんと、
液状のうわずみがダラーってたれて萎えるので注意。
ちなみに時々スーパーなんかで5本入り売ってるけど
あれレンジで少しチンしたあとトースターで焼けば
ほら田舎のスーパーの簡易屋台か、
オシッコ休憩のSAの気分が味わえるぞ
57やめられない名無しさん:01/11/13 03:12
おいらが北海道言った時の事だ。
釧路だったかな。
アメリカンドッグ売ってたけど
白い粉まぶして食ってたよ。
興味もったんで、聞いてみたら
砂糖ですと。
「ここらじゃケチャップか、砂糖。でどっちにする?」
と妙にハキハキと聞かれてケチャップにしといた。
58やめられない名無しさん:01/11/13 09:49
ハンズで赤いケチャップケース売ってたよ。黄色いのも。
59やめられない名無しさん:01/11/13 09:56
同じモノを「フレンチドッグ」と称してる場合もあるよな。
そのいい加減さもまた良し。
60やめられない名無しさん:01/11/13 12:05
あの生地ってホットケーキのと同じっぽいけど、
かなり濃厚にしないとあそこまでの厚みは出ないよな?
普通の濃度じゃタラタラ垂れちゃうはず。
うーむ。
61やめられない名無しさん:01/11/13 13:18
どうやって、あのぶっといバットみたいな
末広がりなフォルムを形成するのであろうか、と。
62やめられない名無しさん:01/11/13 15:48
棒に残ったカリカリ好きがいてうれしい。おいしいよね。
子供の頃買い物途中で、よく母にアメリカンドック買ってもらったよ、
そこは自家製らしく衣の厚さがまちまちで、
たまに衣が生でデローンとしているときがあった、泣く泣く捨ててたよ・・・。

前にホットケーキミックスを堅めにといて、ウインナーにつけて揚げたら、
真っ黒に焦げてしまった・・・。
63やめられない名無しさん:01/11/13 16:07
SAで売ってたらなぜか買ってしまうよなー。
ヘンに辛いマスタード(カラシ?)とケチャップで
幸せになれる。給食で出たらその日一日大満足。
レシピ読んだけど、ホットケーキの素が殆どですね
あの形コップに生地を入れるのが秘訣?
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/1067/mix.html
64やめられない名無しさん:01/11/13 17:08
アメリカンドックといえば、地方競馬場でも定番。
ちなみに自分は川崎競馬場の3号館1階のが好み。
アメリカンドック通を語るなら、一度食べてみてよ。
65ちゅっぱちゃっぱー:01/11/13 17:57
子供の頃、初めてデパおく(デパートの屋上)で食べて、幼心に
しっかりB級テイストが根付いた。2度目はテイクアウトして家で
食べたのだが、なぜか全然別物だった。ケチャップとマスタードが
ついてなかったのさ。
安物の魚肉ソーセージをこれほどうまく食べさせる方法を私は他に
知らない。最初に思いついた人にノーベル平和賞をあげたい。
66やめられない名無しさん:01/11/13 18:56
真夏の市民プールでよく食った。
なつかしい、急に食いたくなってきたよ・・
67やめられない名無しさん:01/11/13 18:58
本格を気取ってか魚肉ソーセージじゃなくフランクフルト使ってるのが時々あるけど
わかっちゃいないね〜
68サクサク名無しさん:01/11/13 20:08
うーん…魚肉じゃなくても別にいいけど。
一口目の“サクッ”が良いのです。で、中はもっちりと。
亜米利加犬は中の肉より衣が味わい深い。

アメリカの綿菓子は紙をロールしたものに巻いてあり、
やたらとガビガビしてたけど
コーンドッグはどうなんだろ。
>61
あれは生地の粘度がすべて。
ホットドック専用の生地を使います。
70やめられない名無しさん:01/11/14 00:49
おでかけドライブのPAでアメリカンドッグ。
遊園地に遊びにいってアメリカンドッグ。
お祭りの屋台でアメリカンドッグ。
お買いもの、デパート屋上でアメリカンドッグ。

タコヤキやソフトクリームなどもそうですが
楽しい思いでと共にある味ですね。

いいもんですな。
アメリカンドッグ味の
「ポテトフライ(Byいずみ製菓)」を
食べた人いますか?

結構再現率高くて、驚きますよ♪
ああ!スレ違いになるが 「ポテトフライ(Byいずみ製菓)」はたしかにウマ!
近所の駄菓子屋で300円分程オトナ買いする三十路のワタクシ…。
73やめられない名無しさん:01/11/14 02:38
くそっ!手にからしがついた。
ぺろっ
74やめられない名無しさん:01/11/14 02:53
>70
確かに!深刻なムードの時にたこやき、ソフト、亜米利加ドッグは
食べる気になれない。ハッピーな食べ物って(・∀・)イイネ!
75在米:01/11/14 03:30
そうかっ!コーンドッグはたまーに食べたくなって買ってくるけど、
微妙に味が違うと思ってた。魚肉ソーセージが決めてだったのか・・・
コーンドッグは中にホットドッグが入ってますよお。
牛肉100%、豚が混じっている、又は七面鳥が混じっているバージョンがあり。
衣はコーンミールで、棒つきと棒なしがある。

自分的には、

>アメリカでは絶対食えないだろうアメリカンドッグ。
>偉大なる日本のアメリカンドッグ。

に一票。
76やめられない名無しさん:01/11/14 11:19
アメリカではモールの中で良く見かけるぞ。
棒にソーセージ(フランクフルトくらいの大きさ?ホットドッグの)を刺して、衣をつけて揚げるのよ。食った事ねぇ。すまん。
77やめられない名無しさん:01/11/14 12:30
まわりの衣だけ先に食べ、
ソーセージを後で食べてる俺は邪道でしょうか?
衣はケチャップ、ソーセージはソースで食すとイイ感じ。
78やめられない名無しさん:01/11/14 13:52
祭りの出店でデカイ米国犬を見かけた事があるけど美味いのだろうか?
直径10cm前後、長さ20cmほど。誰か食した方います?
中身は魚肉ソーセージなのか?気になるが買う度胸はない・・・
79やめられない名無しさん:01/11/14 15:48
このスレ読んで食べちゃったよ・・・
市販品(スーパーで70円)と自分で今度作ろうと思って
ホッとケーキの素と魚肉ソーセージ。
80やめられない名無しさん:01/11/14 18:42
>75
>衣はコーンミールで、棒つきと棒なしがある。

ホットケーキ生地で無い時点で別物と言う気が。
やはりコーンドッグと亜米利加犬は別物、でよろしいか?
81やめられない名無しさん:01/11/14 19:02
コーンミールの生地だと、たぶんボソボソ
してると思われ
82やめられない名無しさん:01/11/14 20:06
コーンミールてナーニ?
想像コーンフレークの親戚みたいな物?
何か想像できないナー。
83やめられない名無しさん:01/11/14 20:48
ケチャップつけてもおいしーけど、
砂糖まぶしてあるやつのほうがもっと好きさ〜
84やめられない名無しさん:01/11/14 20:57
魚肉ソーセージはそんなにうまい食べ物とは思わんが
あの、微妙に甘い生地といっしょに食べると信じられないほどうまくなる。
不思議だ・・・
85やめられない名無しさん:01/11/14 21:30
>砂糖!?それ以外にはなんにも付けないのか?砂糖醤油とかならまだ
判るがなあ。
ひょっとしてなんでも砂糖で食う北海道民か?
86やめられない名無しさん:01/11/15 00:30
アメリカンドッグにマヨネーズ。
しつこさ倍増のくどい味で最高。
B級といわずC級テイストになる暴力的なうまさ。
87やめられない名無しさん:01/11/15 00:37
>>85
>ひょっとしてなんでも砂糖で食う北海道民か?

聞き捨てならんな。俺も元道民だが、そんな道民は知らんぞ。
88道民:01/11/15 00:46
納豆に砂糖入れてますが何か?
89do-min:01/11/15 01:19
梅干しに砂糖入れてますが何か?
90do-min:01/11/15 01:25
http://village.infoweb.ne.jp/~tric/img_bbs/updir/002.jpg
↑砂糖とケチャップどちらか選択。

http://village.infoweb.ne.jp/~tric/img_bbs/updir/003_0.jpg
↑砂糖をつけるとこうなる
91在米:01/11/15 01:25
>>80
御意

>>82
コーンミールは、とうもろこしを乾燥して粗い粉末にしたものよん。
コーンブレッドやマフィンに使います。
あ、そういえばコーンドッグはその手の味だ。なるほろ。

>>85
元道民だが、砂糖まぶしは知らんなw
92やめられない名無しさん:01/11/15 01:41
コンビニの、ケチャップとマスタードを手を汚さずしていっぺんに掛ける事ができる
あの器を考えた人は偉大だと思う。
93やめられない名無しさん:01/11/15 02:05
>>92
あれってゆるいケチャップだけ先にでちゃってマスタードが残り、
出ないから徐々に力込めていくとマスタードがブチュッとなって萎える。
つかヤパーリアメリカンドッグは赤と黄色のボトルに入ってるアレで食したいなぁ。
94やめられない名無しさん:01/11/15 03:10
>>92
あんな子供だましの容器にだまされおって!
養鶏所にいるブロイラーと一緒だな、
飼い慣らされたヤツってバカ!
95やめられない名無しさん:01/11/15 04:47
あめどく〜〜♪
96やめられない名無しさん:01/11/15 07:04
>>90
ほんとうにお砂糖なんだぁ。
意外とおいしそうだね。

# ってゆか、1枚めの絵のマヨネーズが気になる....
# お隣の屋台のかな?
97やめられない名無しさん:01/11/15 11:33
私、ファーストキッチンのアメリカンドック大好きなんだけど
美味いよ。
でもころもが厚いのが好きな人には物足りないかも。
>>75
南部?コーンミールじゃないのもあると思うんだが。
99やめられない名無しさん:01/11/15 16:46
>>92
そんなことよりきいてくれよ92よ。スレと関係ないんだけどさ、俺吉野屋の店員
なんだけど。吉野屋のサラダドレッシングってあの容器に入ってるんだけどさ、
たまに馬鹿な客があの容器を逆さまにして(出口を上にして)折るわけよ。
当然自分にドレッシングがかかってしまい、自分サラダ状態になるわけだが。
いや、たいていの人は自分の馬鹿さ加減を認めて恥ずかしそうにしてるんだが、
たまに逆ギレする奴がいるわけよ。「こんなものわかんねえよ」とか言われても、
こっちは「今どきこんなのも知らないのかよ!」ともツッコめないしさあ。

と思ったら、>>94はたぶんそういうオヤジなんだろうな・・・・
100やめられない名無しさん:01/11/15 23:22
>>98
でもコーンミールで無かったら
コーンドッグでは無くなるよなあ…
101やめられない名無しさん:01/11/15 23:22
102やめられない名無しさん:01/11/15 23:28
他のデパートは屋上だったんだ。
俺の場合(武蔵小金井西友)は、デパ地下だった。
お袋が食品を買っている間、子どもはアメリカンドッグを食べて待っていた。
昭和40年代の話だ。
103やめられない名無しさん:01/11/15 23:32
うわ〜なつかし〜
そういや久しく食べてないな。
今度冷凍食品のセールで買ってくるかな。
あのアマさとしょっぱさの微妙な組み合わせがくせになるね。
104やめられない名無しさん:01/11/15 23:45
やはりだね。あのアメリカンドッグを保温してる
保温ランプ の黄色い温かい光に満たされたあの箱、ですよ。
鮮やかに照らされたアメリカンドッグが、こう、黄金色つーですか?
ピカー輝いて見えてね。ガラス越しに。

もうだめだね。あの輝き見たら。もう財布に手が伸びちゃう。歩み寄っちゃう。
その箱の手前に黄色と赤の、あのボトルがね。栄えるのよこれがまた。
PAなんかでも最近はパックのを渡す所多くなったけど。判っちゃ無いねもう。
なんつーかアレ置かない店はいますぐ懺悔なさい。客足変わるて絶対。
あ、んで食う側のマナーとしちゃ着席は原則禁止ね。歩きながらか地べた
座るか。せいぜいベンチに腰おろす位が望ましいのよ。テーブルで食うなんて
マナー違反だつーのオラ。

やっぱホレ、なんつーの?上のほうでも言ってたけどハッピーな食いモンだしさ。
売る側も食う側のその、TPOつーやつをわきまえてだね(以下略)
105やめられない名無しさん:01/11/16 00:13
↑空いた片手に缶コーヒーつーのもTPOかな?
106やめられない名無しさん:01/11/16 01:01
ふやけてきた亜米利加犬も捨てがたいと思うが、
それは漏れだけだろうか?
107やめられない名無しさん:01/11/16 01:07
っつーか、あのペン型の赤いケチャップと
黄色のマスタードの容器が郷愁を誘う。
子どもの頃は自分が黄色いマスタードをつける
大人になるのには何十年もかかると思っていたっけ・・・
横浜Mの城、左太もも裏打撲でリタイア
109やめられない名無しさん:01/11/16 09:59
>102
おおっ!! (埼玉)上福岡西友もそうだ!! 昭和40年代だねぇ。
西友の亜米利加犬はうまかった。
110やめられない名無しさん:01/11/16 11:42
B級スレのお手本みたいないい進み具合に
なってきたな〜。題材が、よかったね。
111やめられない名無しさん:01/11/16 13:13
あれ作るとき
下処理で一度、蒸してんじゃないか?

レス読んでて、そう思った。
112やめられない名無しさん:01/11/16 21:55
なぜか、外側の衣を先に食う奴がいる。
丸裸のソーセージにして食ってもうまくないのに・・・・
113やめられない名無しさん:01/11/16 22:21
>>111
んな事ぁ無い

どろどろの衣を油に投入する瞬間を見た事あるモン。
114やめられない名無しさん:01/11/16 23:12
>>111
冷凍食品のアメリカンドッグは蒸してあるかもしれない。
しかし、デパオクで売ってるのは、串に刺したソーセージを
衣生地にドポンと漬けて揚げるだけ。
まさに、アメリカンだ。
115やめられない名無しさん:01/11/17 00:20
>>112
そいつぁきっと、けちんぼでよォ。
一品でドーナツとフランクフルトを味わう食い方を
編み出したんだな。 お得だぁね。
116やめられない名無しさん:01/11/17 00:39
>112
もったいない! 衣はソーセージと一緒にたべなきゃ旨くないよ
1171:01/11/17 21:21
>>90
do-minのカキコ見て、スレたてた雨犬愛好家代表たる私は実験せずには
居られなかった…のである。
そう。全く知らなかった”砂糖まぶし”に本日トライして見た。

用意したブツはファミリーマートて購入したる亜米利加犬。近所では
スリーエフでも売っているがボソボソでよろしく無い。が、ファミマの
犬はふっくらとしてなかなかよろしい。

湯気をたてるブツに思い切ってグラニュー糖をぶちかける。んでおもむろに
かぶりつく…と…
1181:01/11/17 21:31
 …oh…い…イッツァドーナツ!
そう、ファミマのブツはコロモが厚めなのでひとかじり目は
ソーセージに到達していなかった。ので、ドーナツ生地のコロモ+砂糖の
味わいは当然ながらまんまドーナツ。あったかドーナツウマー。と、二口目。

甘さに慣れた舌にソーセージの塩気がとびこむ。正直違和感が口に走る。
あま塩っぱいのは自分は嫌いでは無い。みりん干しとか。だが甘塩っぱい
肉物と言うのは比較的苦手なのである。例えばスキヤキ。嫌いという程では
無いがたまに馬鹿ほど砂糖をぶちこむ流儀のそれに当たった時は手を出せない。
119:01/11/17 21:39
…この砂糖まぶしはまさに甘めスキヤキ的味わい。自分には食べ進む
ごとに甘くどさがまして少々キツかった。だがこれを好む人が居る事も
十分納得のできる味ではあった。

 また推測であるが、ファミマの亜米利加犬は中身が普通のソーセージ。
これが魚肉ソーセージであったら、また違う味わいになるのでは。
魚肉ソーセージのあのチープで人工的な風味に、砂糖まぶしはなんとなく
合いそうな気もする。

以上、砂糖亜米利加犬試食インプレでしたー。

こんどマヨネーズもやってみるか…。
120やめられない名無しさん:01/11/17 22:14
ゆ、勇気あるな…。勇者様とお呼びしてよろしいか?
121名無シオマネキさん:01/11/17 22:17
>>119に勇者の称号を授けたい。
122やめられない名無しさん:01/11/17 22:35
1カコイイ
123:01/11/17 22:58
思ったんだが砂糖まぶし味を体験したい方は
シュガードーナツとソーセージを同時にかじる事によって
お試し疑似体験可能かと。
124やめられない名無しさん:01/11/17 22:58
わたしも道民です。北海道の東側には
砂糖まぶしのアメリカンドッグが定番であります。
だいたい旭川くらいが境界線らしいです。
北見・帯広・釧路などではお祭りの夜店などで
砂糖かケチャップか選べます。ちなみに
砂糖はけっこう人気ありますよ。
125:01/11/17 23:05
実はワタクシ北海道ツーリングが毎夏の楽しみであります。
是非来年は道東でアメドク屋をさがしてみるであります。

…自分の舌で味わってみた結果、この目で砂糖まぶしを売っている
現場を見たくてショーガナイ。

買うかって?…あ、おじさん僕はケチャップで…。
126:01/11/17 23:14
うーん。これで来年のツーリングのテーマができた。
砂糖まぶしアメドクを食いながら
ガラナメッツ飲んで、キャンプ場でホンコンやきそばを食おう。

北海道B級づくしツーリング。
127ちゅっぱちゃっぴー:01/11/17 23:20
今日、スクラッチで当てたチキンマックナゲットを食べながら思った。
「このバーベキューソースは絶対にアメドクに合うぞ!」
128やめられない名無しさん:01/11/17 23:25
砂糖がけよりメープルシロップがけの方が
129カロリー犬:01/11/17 23:39
ツーリングかぁ。いいなぁ。勇者様のバイクはどこのバイクなんですか?

私の父は道産子なんですがトマトに砂糖をかけます
北海道人は何にでも砂糖をかけるんかいな?

血圧上がっても知らないよ。亜米利加犬万歳。
130やめられない名無しさん:01/11/17 23:45
今日自分で作ったアメリカンドック、めっちゃ美味しかったです。

このスレのみんなにも食べさせてあげたいなぁ。
魚肉ソーセージ4本198円、ホッとケーキミックス98円でした。
安ー(w
131124:01/11/17 23:47
>129
>私の父は道産子なんですがトマトに砂糖をかけます

わたしも砂糖かけて食べることあります。
デザート感覚とでもいうか・・・おいしいですよ。
あと納豆に砂糖入れる人もいるらしいし(これは試したこと無い)
お赤飯の小豆が甘納豆の小豆(または甘い大きな豆)
の家もけっこうあるので、道民は甘い物好きかもしれませんね〜
132やめられない名無しさん:01/11/17 23:47
自分も北海道民です。
なぜ北海道の東側にだけ砂糖が人気なんだろう。
自分は札幌近郊の道央に住んでいて、砂糖も置いてはあるけど
メチャクチャ人気ないよ。
食べてる人をたまにみるけど、あいつらみんな東側出身の人間なのかなぁ・・・
133:01/11/17 23:55
北海道は結構東西で文化が違うので面白いですね。
ちなみにホンコン焼きソバが食いたい時に食える
道民様がウラヤマスィー。

>>GPZ900Rに全開くれて、PAでアメドク。
生き甲斐感じる瞬間です。
134やめられない名無しさん:01/11/18 01:07
>>112
っつーか、その食べ方は子供なら誰でも一度はやったことあるんじゃないか?
俺は、コロモを半分だけ食べて、ソーセージ先端をツルツルになるまでしゃぶり、
「チンポ」
とやっていたが、何か?
>>134
正当な子供食いの作法です。問題ありません。
136やめられない名無しさん:01/11/18 10:01
オレは小さいころから食い意地がはってたので、アメリカンドッグが食べた
くて、泣いてタダをこねてオフクロを困らせたことがある。おやつと言えば、
オフクロの手作りのイナタイのが多かったので、スーパーで買うおやつが食
べたくてしようがなかったようだ。ケチャップがいかにもうまそうだったし。
今でも、年に1回田舎に帰省すると、決まってオフクロはアメリカンドッグ
をいそいそと出してくれる。いまだにオレの大好物だと思ってるらしい。オ
フクロの中では、まだオレは子どもなんだろうけど、もうすぐオレも40。
「もうちょっと気の利いたもんはないのかねえ」と思いながらも、だまって
アメリカンドッグとビール。ウマー。
137やめられない名無しさん:01/11/18 10:18
>>136
すいません
>オフクロの手作りのイナタイの

のの意味がわかりません。
138やめられない名無しさん:01/11/18 10:25
>>136
エエ話や…
しかしアメリカンドッグとお袋の味が結びつくとはおもわなんだ。
イナタイは方言でしょうか。主婦の手作りおやつってのは子供にとってはつまらないもんだから…ダサイとかつまらないとか、そういう意味だろうかと。

未だに子供だと思っているんじゃなくて、努めてそう思いたいんだろう。と。
大人だと認めたくない心理というのは、やりきれないなぁ。と。
どんなに説得しても絶対認めないのだろうな。と。
母親ってサイコ入ってて怖くねー?
アメドクと関係ないんで下げ
140やめられない名無しさん:01/11/18 19:24
>>137
文脈からして、「イナタイ」という会社のアメドクがあるんじゃないの?
俺も久しぶりにパリッと上がったアメリカンドックが食いたくなってきた。
アメドクはおやつと思っていたが、なるほどビールとあいそうだ。
141やめられない名無しさん:01/11/18 20:32
冷凍で買ってきた。コンビニのレジでやってるとこあるっけ?
アメリカンドッグスレ如きで涙ぐむ俺。カコワルイ。
143やめられない名無しさん:01/11/18 20:50
昔は結構アメリカンドッグという呼称と
フレンチドッグという呼称が混在していた。
最近はアメドクで一本化されつつあるのか?
>>134
それ、どっち側が祈祷なの?
145やめられない名無しさん:01/11/18 20:57
>>139
なんか「ブリジットジョーンズの日記」を思い出したよ。
母親。すてき。
146やめられない名無しさん:01/11/18 22:28
>>141
ファミリーマート他結構多い。
とくにBクラスコンビニに多い
147やめられない名無しさん:01/11/19 01:23
age
148やめられない名無しさん:01/11/21 23:22
本日コンビニで急にアメリカンドッグが食したくなる。
陳列してないので揚げてくれとたのむ。しばし待ち
揚げたてを買って帰る。家でニッコリかじりつく。
中が冷たい。火が通って無い。

いまスゲー鬱。
149やめられない名無しさん:01/11/22 21:15
>>148
あるーあるー(藁
中のソーセージがシャーベット状だったこともあるぞ。
マニュアル通りやれ!>馬鹿店員
150やめられない名無しさん:01/11/22 21:43
肉マンで同じ思いをした物は多いはず。
>148
あー、オレもオレも。
すでに揚げて保温機で暖めてあるヤツがソレだったときがある。

冷たいとかじゃなくて、明かに生地表面の熱さに比べて、
中身が暖かくない状態というか、ソーセージの脂がソーセージと
同じ堅さのまま、固まってたんだよね。

マジで店員、殺そうかと思った(w。
152やめられない名無しさん:01/11/22 22:24
中の冷たいアメドクに当たった皆様、お気の毒で御座います。
しかし、コンビニで購入、というのがそもそも邪道と言えば邪道。
屋台、縁日、遊園地、PAで食すのが正統なのです。
コンビニごときにあの食材を扱いきれるものでは無いのだな、と
見下した心持ちで水に流そうではありませんか。
せいぜい店内に爆竹でも放り込んで報復する程度に留めましょう。
153やめられない名無しさん:01/11/25 07:54
発祥は池袋のスナックランドだって知ってた?
154やめられない名無しさん:01/11/25 13:10
コーンドッグ由来説に加えて池袋由来説浮上
155やめられない名無しさん :01/11/25 14:28
先日、近所のスーパーが新装開店した。暇なんで行ってみると
惣菜売り場に「ホットドッグ」があった。ここで言うアメドクですね。

とりあえず値段も80円とお手ごろなんで3本買ってきた。既に揚げて
あるものなので少々電子レンジで暖めて食す・・・(゚д゚)ウマー

しかし魚肉ソーセージでは無かった。と言うか、魚肉のアメドクって
食べた記憶が無いんですよ。地域によってちがうんですかね。
で、今日は4本買ってきました。これから食べまーす。
156やめられない名無しさん:01/11/25 15:14
ホットドックを買ってきて、家で電子レンジでチン!
ありゃ、中のソーセージで破裂して哀れも無い姿に・・・

鬱ぅ( ´Д`)
157155:01/11/25 17:43
>>156
漏れの場合は30秒程度温め、足りなければ15秒追加を繰り返し。
だいたい、45秒もあればちょうど良いかな。あまり熱いのは食べ
られないので(猫舌)
なお、家の電子レンジはは900Wなので、500Wとかだと時間は長
くてもいいと思われます。でも、分単位での温めは破裂の可能性大。
ホットドッグというと、パンにソーセージを思い出すんだが、オレ、間違ってる?
159やめられない名無しさん:01/11/26 01:23
>>55
>>魚肉のアメドクって食べた記憶が無いんですよ

逆に子供の頃からの亜米利加犬フリークの私は
魚肉ソーセージの物がデフォルト。普通の
ソーセージのやつが最近は増えてお嘆き気味。
考えたらここまで魚肉ソーセージをおいしく
食べられる料理法は無いよなあ。
160やめられない名無しさん:01/11/26 01:24
↑155と55をマチガエタヨ。
161やめられない名無しさん:01/11/26 01:40
地元スーパーのアメドクは旨い。
外はカリッとしてて、冷めて手もウマー。
162やめられない名無しさん:01/11/26 01:52
ケチャップ、ウマー。
163やめられない名無しさん:01/11/26 01:55
今でこそジャンクな食い物だが
昔はデパートのスナックコーナーに逝かないと食べられない
ちっとアコガレでよそ行きな食べものだったね。
メロンソーダなんか飲みながら。
164やめられない名無しさん:01/11/26 01:58
で、何?
やっぱ日本ハムの冷凍のやつまとめ買いするの?
それともLAWSONで買うの?(w
165やめられない名無しさん:01/11/26 02:00
>>155
>>159
関東、関西の違いもあるのでは。
166やめられない名無しさん:01/11/26 02:00
アメドクと缶コーヒーを楽しむ為だけに
高速乗ってPA目指すと言うのも良いな。

うん。今度やろう。
167155:01/11/26 02:03
>>159
子供のころも食べた筈なんだけど記憶に殆ど残ってない・・・
26歳なのにもうアルツか?>漏れ

魚肉ソーセージというと東洋水産の商品ぐらいしか思いつかないんでこれを
アメドクにすると結構太くなるなぁ、な〜んて思ったり。自分でもホットケーキ
ミックスを使ってアメドク作ったけど、やはり味が違いました。不味くはないん
だけど何処かが違うって感じで。
168やめられない名無しさん:01/11/26 19:33
>153
チーズドックもスナックランドが発祥だよ。
ついでに2色丼(中華丼&麻婆丼)もオリジナル。げろげろ。
169やめられない名無しさん:01/11/29 00:42
おそるべしスナックランド。
しかしマジな話、いつ頃から日本にアメリカンドッグが
存在していたのであろうか。30歳代前半の私は
物心ついた頃からあったのだが。
170やめられない名無しさん:01/11/29 00:49
おいおい、アメリカンドッグなんてスナックランドよりもずっと前から存在するぞ。
171やめられない名無しさん:01/11/29 07:16
いつだと言うんだよ。
172やめられない名無しさん:01/11/29 07:30
昭和44、5年頃、読売ランドのプールで食った記憶ある。
親に買ってもらったから、値段は憶えていないが、安くはなかったと思う。
50円くらいしたんじゃないかな。
駅で生まれて初めて、立ちそばのカケを食わせてもらったのもその頃だが、
それと同じくらいの値段だったような気がする。
173やめられない名無しさん:01/11/29 10:10
ようするにアメリカが発祥の喰いもんじゃないのかね。
でも、バナナにまるまるチョコをまぶしたやつとかさ、大概のゲテものは、アメリカ
がルーツだよね。
174やめられない名無しさん:01/11/29 10:34
出かけるのにホントは一般道でいいんだけど
わざわざ高速乗ってPAでアメリカンドッグ食べることが
よくある。
PAで食べるアメリカンドッグってホントおいしくないですか??
175やめられない名無しさん:01/11/29 11:57
>>174
うん、美味いと思います。あるっていて、スーパーの前で立ち食いしても、美味い。
これをお菜に、飯喰う人っているかね。
176Froggy ◆uR6mST92 :01/11/29 12:12
ちかくのスーパーに売ってる。
スナックコーナーじゃなくて、お惣菜としてだけど。
1本100円。
全財産300円。悩むなぁ。
私はコンビニ店員。

アメリカンドックは、出来立てだと、かえっておいしくない。
だいたい、マニュアルの1.5倍の時間揚げても、中まで火が通らないのよ。
(それ以上やると衣が焦げる)
あれは、余熱で中まで火が通るようになっているわけ。

だから、「無いなら揚げてくれ」なんて言わないでね。(メンドクサイから)
178やめられない名無しさん :01/11/30 03:06
>>175
漏れはアメドクをお菜にご飯食べた事あるよ。美味しかったよ〜
マジで(゚д゚)ウマーって感じだったね。

アメドク食べたくなってきたなぁ・・・ お昼はアメドクとご飯だな。
179やめられない名無しさん:01/11/30 03:43
すなっくらんどスレによると昭和30年代にはすなっくらんどはあったそうだから
そこで発祥したってのも有り得なくはないかも。
>177
だったら作っとけYO!仕事だろ。
181やめられない名無しさん:01/11/30 07:00
そうそう、日本最初の大規模な立ち食いコーナーだったのだ。
昭和30年代からというのはほんとよ。
182やめられない名無しさん:01/11/30 08:51
>>177
こらっ、店員!
じゃあ、余熱で中まで火が通るには何分だ?
客に提供していい時間はマニュアルで何分になってるんだよ?
183 :01/11/30 08:54
ん〜?
ローソンで「無いなら揚げてくれ」したら揚げてくれて、
揚げたて食べたけどちゃんと中まで火通ってたぞ?
旨かった。
184やめられない名無しさん:01/11/30 09:01
185やめられない名無しさん:01/11/30 21:56
昭和30年当時は高価な食い物だったのかな?
186やめられない名無しさん:01/12/01 02:58
アメリカでは見たことありません。
少なくとも東海岸全般的に。

日本に帰ってきてめずらしいものが「アメリカン」などと
名前をつけられて売ってるから食ってみたらうまかった。
あのチープな味!
外で食わなきゃね。
187さあみんなでつくろう:01/12/01 03:17
ミニ・アメリカンドッグ

■ざいりょう
ウインナ−またはシ−フ−ド・ソ−セ−ジ10本
ホットケ−キミックス100グラム
牛乳60CC
油適量 
(つまようじ ボ−ル てんぷら用のなべ あわたてき、またはさいばし)

■つくりかた
1 ボ−ルにホットケ−キミックスと牛乳を入れて、よくかきまぜる。
2 ウインナ−またはソ−セ−ジに、つまようじをさす。
3 てんぷら用のなべに油を入れ、低めの温度に熱する。
(150度くらい)
4 油があたたまったら、ようじをさしたウインナ−などに
牛乳とまぜたホットケ−キミックスをつけて、油であげる 。
5 アメリカンドッグがきつね色になったらペ−パ−タオルなど
の上におき、よく油をきってできあがりです。
188やめられない名無しさん:01/12/01 13:44
>>187
そうまでして、食いたかないよ。
百円玉一枚か、+αで簡単に食えるからいいんだよ。
外での買い食いが基本だよ。
189やめられない名無しさん:01/12/01 17:08
今188がいいこと言った
190やめられない名無しさん:01/12/01 20:41
買い食いって久しぶりに聞いた。
久しぶりに聞くと変な語感だな、買い食い。
191やめられない名無しさん:01/12/01 22:36
そうだよな。買わずに喰う、あれかね家でオフクロの作ったもの以外を、買って喰う。
ということかな。
なつかしい。よくイカの足とか買って怒られたよ。
アメリカンドックなんて、高級品だったけどな。
年をかなりこいた今でも、隠れるように立ち食いしてる。
192やめられない名無しさん:01/12/01 22:41
>>190
うーん「買い食い」なんて懐かしい言葉だな。
俺は「サッポロポテトバーベQ味」をよく買い食いして怒られていたっけ・・・。
当時、隠れながら一袋を一人で全部食べて至福の時を過ごしていた。
ライダースナックの小さい袋と比べると、少し大人になった気がしたよ。
193やめられない名無しさん:01/12/01 22:42
>>187
うまそうだが、面倒くさいんで、カミさんにつくってもらう。
194やめられない名無しさん:01/12/01 22:49
昔、始末書を書かされた・・・(鬱
195やめられない名無しさん:01/12/02 02:10
買い食いアイテム代表
横綱 アメリカンドッグ
大関 駄菓子類
小結 タコヤキ等粉モノ
前頭 アイス(ガリガリ君など棒アイス系)

という感じだろうか。
私的には学校の前の店での
ベビースター+チェリオ(ビン)が代表。
196やめられない名無しさん:01/12/02 02:16
>>195
チェリオの瓶って、やたらでかくなかった?
197やめられない名無しさん:01/12/02 02:22
その大きさがお得イズム。
毒々しい色彩と共にベリグー。
198やめられない名無しさん:01/12/02 02:25
アメリカンドッグて考えたら
ずいぶん安くなった気がするのよ。
少し前までは200円代が当たり前だった様な…
いまではコンビニで100円ちょい…
デフレな世の中だねえ。
199やめられない名無しさん:01/12/02 05:59
スーパーで買って食べた
魚肉なのか豚肉なのかよくわからない・・・
200やめられない名無しさん:01/12/02 07:04
男はマスタードの乗っけ森本。200get
201やめられない名無しさん:01/12/02 19:41
199
それが良いんだよ。
馬肉が入るとサイコー。
202やめられない名無しさん:01/12/04 23:48
>>186
亜米利加には無いのか。上の方で
本家はコーンドッグというアメリカの食い物だとあったが。
203やめられない名無しさん:01/12/05 04:52
>202
ない、ない。
少なくともニューヨークやボストンではぜ〜ったいない。
204やめられない名無しさん:01/12/05 05:28
う、、うれしい、、
アメリカンドック好きって言うとまわりに馬鹿にされてたが。。。
初詣で熱田神宮のアメリカンドック食べよう♪
205やめられない名無しさん:01/12/05 06:54
そりゃ、バカだ。
206やめられない名無しさん:01/12/05 07:01
高速道路じゃ
アメリカンドッグが一番うまい。

っていうか、輪ゴムみたいなやきそばや、定食系ご飯ものが
ふつうのお店だったら倒産するくらい劇的にまずいから。

だまっていても客が来るから。
207やめられない名無しさん:01/12/05 08:00
フランフルト焼きがゲロマズなのに、アメリカンドッグは美味いトコ多いもんね。
208やめられない名無しさん:01/12/05 08:03
ハワイのショッピングモールに入ってるコーンドック専門店で
食べたよ。確か、本土にあるチェーン店だって聞いたよ。
見かけは同じだけど、やけにソーセージがしょっぱくて
皮が全然甘くなかった。
さっきちょっと「コーンドック」で検索したら、やっぱ本土でも
ポピュラーな食べ物みたいだったけど??
209やめられない名無しさん:01/12/05 23:08
高速ではスーパージャンボフランクが一番だと思ふが
ホットケーキの中にうねしらが入ってたよ!
うねしら?
212やめられない名無しさん:01/12/06 07:08
>>205
馬鹿ですが、何か?
213やめられない名無しさん:01/12/06 07:17
死ぬほどケチャップかけて食うのが大好きだ!!
もうベロベロこぼれようが気にしないぜ!!
お子さま仕様なのでマスタードは却下。
214やめられない名無しさん:01/12/06 22:42
パーキングとかコンビニのも良いけど、
動物園や遊園地などで食すアメドも(゚д゚)ウマー。
アメドって食う場所の雰囲気などでも、
微妙に味が変わってくるような気がする。
もちろん、そういう気がしてるだけだが(藁
215やめられない名無しさん:01/12/06 23:31
東京から大阪までバスで行った。(新幹線に乗る金がない)
最大の楽しみがサービスエリアのアメリカンドッグ。
休憩時間10分間で並んで買って食って食後の一服まで済ます。
216やめられない名無しさん:01/12/08 00:37
デパート屋上で「仮面ライダーショー」を見ながら食うのが基本。
我ら30代!
217やめられない名無しさん:01/12/08 01:25
動物園で喰うアメドがうまいよー。
218やめられない名無しさん:01/12/08 02:47
アメリカのコーンドッグも
ケチャップ・マスタードで食すモノなのですかね?
219やめられない名無しさん:01/12/08 03:04
そうだよ
220やめられない名無しさん:01/12/08 03:53
マヨネーズで喰ったら旨いかな?
試してみんべ。
近所のローソン、昔アメドク売ってたのにやめちゃってる・・・。
このスレ読んで食いたくなったからわざわざ逝ったのに。
はぁ、鬱だ。
ローソンがないともうアメドク食えるトコなんかねーよぉ。
222220:01/12/08 08:47
マヨは駄目だ!なんか別物になってしまった!!
今度はタルタルでリベンジかけてやる!!
223やめられない名無しさん:01/12/08 11:52
コーンドッグってどんなの?
224やめられない名無しさん:01/12/08 13:24
昔は粉にウィンナー浸して、油で揚げてたところが多かったのに
最近はどこも冷凍なんだよね・・
ちょっと前まで多摩動物公園は冷凍じゃなかったけど。最近はどうなんだろう?
やっぱ味が全然違うもん。
225222:01/12/09 05:09
タルタルは不味くなかったけど、
これも何か違うものになってしまった・・・。
鬱だ・・。
226やめられない名無しさん:01/12/09 21:38
漏れは、アメリカンドッグはアイススケート場(都内)でよく食った。
スケート場って、大昔はグループ交際の定番。
ちょっと手をつないだだけで、モエーだった厨房時代。
みんなとっくにオバだろーな。
227やめられない名無しさん:01/12/09 21:56
>>220
貴殿はアメリカンドッグを冒涜してはござらぬか?
あれは、一噛みしてアチアチと息を吸い込んだが最後、
ケチャップとマスタードにむせるのも醍醐味でござる。

まあ。チャレンジ精神はOK。
228やめられない名無しさん:01/12/09 23:24
アメリカンドッグが似合うシチュエーションは
高速のサービスエリア、遊園地、縁日かな
229やめられない名無しさん:01/12/10 00:04
タマーテク行く時のバス待ちで、連れと食すアメドクに萌え。
230やめられない名無しさん:01/12/10 00:09
>>227
冒涜でないYO!これは愛すべきアメドクの
新たなる可能性を見いだす為の挑戦だよ!

ちなみにソースで再々チャレンジしたけど、
ソースはいけたYO!
231やめられない名無しさん:01/12/10 02:03
ソースか…
マヨもそうだがその手で調味すると
”ごはんのオカズ味”になってしまいそうだne。

まあそれはそれで、結構イケてそう。
アメリカンドッグ定食一丁ヲマチド!
232227:01/12/10 03:46
>>231
ソースだと、豚カツ風な楽しみかたもOKだと思われ。
漏れは飯付きで食したし。(藁
233230:01/12/10 03:48
↑名前227でなくて230でした。
>>227の人スマソ
234えりチチ:01/12/10 23:32
柄に残った茶色いコロモを前歯でこそげとって食べるのがまたイイ!
235やめられない名無しさん:01/12/11 00:24
マクドナルドにもアメリカンドッグをメニューに加えてもらいたい。
米国資本なので本場風コーンドッグでも可。
でも付け合わせにポテトを進められてもダブル油物責めでちとつらいか?
236やめられない名無しさん:01/12/11 15:50
マクーのアメドク、うまそー(゚д゚)
ソーセージマフィンのソーセージみたいのが入ってたらやだな・・・
>237
確かに。

日本人的に、あれがソーセージだとはなかなか思えない。
239やめられない名無しさん:01/12/12 01:15
形状的に薄い輪切りのソーセージ(マフィン用)で
アメドク作っても、食感的に別物だわな。
あのずっしりした棍棒形にかじりつく感じあってのアメドク。
棒付きというのもミソであろう。
おにぎりを箸で食ったり、焼き鳥を串から外して食ったりしても
食感が変わってよろしく無いのと一緒。
そういえば私は断固寿司は手づかみ派。箸で食うのは
上品と言うより邪道だと俺的には思うぞな。
240やめられない名無しさん:01/12/13 00:33
アメリカンドッグはコーンドッグの日本版と言うことで
一応アメリカと関係アリ。

ではフランスにフレンチトーストはあるのでせうか。
241やめられない名無しさん:01/12/13 01:10
それはフランスにフランスパンはあるのか・・と同意味か?
ナポリにナポリタンはあるかと同意味か?
243やめられない名無しさん:01/12/13 16:43
柏市に柏餅があるかと同意か?
244やめられない名無しさん:01/12/13 22:11
学生の頃、デパートの地下のアメリカンドッグ屋でバイトしたことがある。
その店では、その日に売れ残ったアメリカンドッグは
全部コロモをむいてソーセージを取り出し
次の日またそのソーセージに串をさしてコロモをつけて揚げ直して売っていたが
これって普通の事だったのかな?
245ああ:01/12/13 22:31
>>244
別にコロモを剥がさなくても、その上からまたコロモをつけて揚げればよかったのでは?
246やめられない名無しさん:01/12/13 22:35
たしかにその方が大きく膨らむからお得感もあるかも!
残った吉野家の紅しょうがも
次の日まとめて客にだすんだから
残ったのを再利用するのは
地球にやさしいリサイクルだよ。
普通の事だね。
要するに
「食べ物屋に早い時間に行くと前日の残り物を出される」
という事ですかね。
249やめられない名無しさん:01/12/13 22:56
ナポリ痰
痰入りスパゲッティ
250ああ:01/12/14 00:16
>>247
>残った吉野家の紅しょうがも
>次の日まとめて客にだすんだから

って優香、24時間営業だから今日も明日もないのでは?
251ああ:01/12/14 00:18
昔、とんかつ屋に行ったときの話。
ソースをかける前から、なぜか千切りキャベツにソースがついていた・・・
ああ、前の客の残りを集めて再利用してるんだなとわかり鬱になった。
252やめられない名無しさん:01/12/14 00:20
ナイス突っ込み! >>250
亜米利加犬の話しようよぉ
最近コンビニでアメドック売ってない。。。
時間帯なのか??
255やめられない名無しさん:01/12/16 13:44
逆にコンビニで食える様になったのが割と最近なきがする。
256日本人:01/12/16 13:45
アメリカの犬どもめが!
bow! wow!
258Froggy ◆uR6mST92 :01/12/18 02:22
今日スーパーのお惣菜コーナーで買った。
レンジで温めてホッカホッカにしてケチャップとマスタードつけて・・・ウマー。
259やめられない名無しさん:01/12/20 17:41
あげ
260やめられない名無しさん:01/12/22 05:01
これから正月♪初詣♪
屋台がイパーイ
もちろんアメリカンドッグマンセー
ジャガバターもいいけど♪
261やめられない名無しさん:01/12/23 10:03
アメリカンドックと言えばお祭りの時だけの特別な食いもんだった。
ガキの頃はアメドク、鯛焼き、天津甘栗なんてのは
お祭りの時だけの特別な食いもんだったが、
今じゃスーパーやコンビニでいつでも手に入るもんなぁ。

うれしい反面、あの高揚感が失われたのは残念だ。。。
262261:01/12/23 10:12
そうそう、うちのお祭りのアメドック屋
のケチャップは樽状の器に入ってて、
その中にドックをドボンと浸けてハケで塗りたくる
方式だった。
俺はビチョビチョにタプーリのケチャップで食すのが
好きだったんで、コンビニのパックじゃ物足りない、、、
263やめられない名無しさん:01/12/24 08:02
ドブ漬けケチャップ‥初耳。
ドブ漬けマスタードだったら嫌。
264262:01/12/25 20:41
マスタードもハケだった用ようなきがする。
でもオコチャマだったおいらはつけたことなし。。。
265やめられない名無しさん:01/12/25 21:28
アメドク食いたい!
266Froggy ◆uR6mST92 :01/12/25 22:11
昨日のイヴは、チキンとケーキとアメリカンドック食ったよ。
近くのスーパーでたくさん売れ残ってた。
そうか。もうすぐ初詣だから屋台いっぱい出るんだな。
浅草と巣鴨をハシゴでもするかな。
アメリカンドッグの衣はホットケーキなんだから、
メープルシロップが合うに決まってんじゃん。
268やめられない名無しさん:01/12/26 04:14
昨日、大阪城でアメリカンドック食べたよ!
ケチャップまずくて鬱だよ
269やめられない名無しさん:01/12/26 04:53
船橋オートレース場のアメリカンドッグ最高にうまい!!
正門入って左にある。レモネードと一緒に食うとまたGOOD!!
ガキの頃からもう30年くらい食ってるなー
270やめられない名無しさん:01/12/27 04:52
サンテオレのアメリカンドッグが美味い。
ちゃんとしたソーセージを使ってるので、
魚肉ソーセージじゃないとヤダって向きには物足りないかもしれないが。
あそこのシェイク片手にアメリカンドッグにかじりつく。これ最強。
しかし、店舗数が少ないという両刃の剣。

京都府内じゃ一軒しかない…。
271  :01/12/29 02:51
そろそろ屋台
大阪はアメリカンドック少ないつ〜かないやん!
272やめられない名無しさん:02/01/01 00:53
ゴルァ!お前ら初詣は屋台でアメドクを食べて欲しいです日本人として基本。
273やめられない名無しさん:02/01/01 17:49
アメリカンドッグ、どこの屋台に出てるか知りたいです。
一応、浅草寺に行こうかとオモテルんだけど
屋台出てなかったらガカーリ。
274やめられない名無しさん:02/01/01 17:54
(゚д゚)スキナダケアメリカンドッグヲクエバヨカロウ
http://www.karugamo-love18.pte-ltd.net/
ブラクラジャナイヨ
275やめられない名無しさん:02/01/04 17:39
子供の頃に食った東京タワーの上のアメドックは
か〜なりウマーかったよ。食いたいなぁ・・・。
276やめられない名無しさん:02/01/04 23:41
セブンイレブンのアメドク衣がボソボソで激マズ〜
このスレのタイトルいいよね。なんかアメリカンって感じ。
このタイトル付けた1は天才。

明るい南部の田舎町を思い出すよ。(ウソ)
278やめられない名無しさん:02/01/05 04:24
年末に台湾で食った。うまかった。
279やめられない名無しさん:02/01/05 04:48
台湾で処女と姫はじめをしたい衝動を押さえきれず可愛い幼女を誘拐。

可愛い幼女は、実は右翼のお偉いさんの娘。

誘拐がばれて、あっという間に拉致される。

額に「肉」の入れ墨を彫られる。

さらに100人のホモに3日3晩掘られ続ける拷問を受ける。

道頓堀に浮かぶ。

(゚д゚)ウマー
280やめられない名無しさん:02/01/05 20:26
その拷問、ちょっと受けてみたい
281やめられない名無しさん:02/01/06 16:07
コンビに店頭販売アメドクは、
揚げないで冷凍をレンジで暖めて出してるのだろうか?

屋台に比べてどうもイマイチなのだが。
子供には食べさせたくないカモ
283やめられない名無しさん:02/01/06 19:20
子供とは親が食わせたくない物ほど
おいしく感じる生き物。
284フレンチドッグ:02/01/06 19:44
うちの田舎(丹後の宮津)の方では、これは、フレンチドッグって呼ばれてた。どこで、国籍?が、変わったんだ。
>>284
フレンチフライドポテトのフレンチはフランスのことではない。
と、同様では?
286フレンチドッグ:02/01/06 20:18
>>285
違うのよ。知りたいのは、日本のどの辺りで、仏犬が米犬に、変わったのかなってことなのよ。
287♪(^∀^)♪:02/01/06 20:26
おめ〜ぇらみんなバカですか?
288フレンチドッグ:02/01/06 20:32
>>287
え、何でばれたの。あんたするどいね。
289やめられない名無しさん:02/01/06 21:07
フレンチドッグというとなんかワッフル状の物も
あった気がする今日このごろ。
‘ドッグ‘関連はなにかと複雑かつエーカゲン。
290やめられない名無しさん:02/01/06 23:29
>>284
俺、貴方の田舎の近く(福知山)在住ですけど、アメリカンドッグって呼ぶなぁ…。
時代性のほうが関係してるのだったりして。
291やめられない名無しさん :02/01/06 23:32
うちの近所のスーパーで原宿ドックという謎の食いものハケン。
292康平:02/01/07 02:52
ハウンドドッグも忘れんなよ!
>291
ワッフルみたいなのにチーズが入ってるやつだっけ?>原宿ドッグ
原宿にはもう何年も逝ってないが、あんなの売ってるのか?
294フレンチドッグ :02/01/07 16:28
>>290
少なくとも、昭和のうちは、「フレンチドッグ」って呼ばれてたよ。
平成になってからは、わかんないけど。
他の地方では、どうなのかな?
295やめられない名無しさん:02/01/07 16:37
うちの近くじゃ素直にチーズドッグだ<原宿ドッグ
296  :02/01/11 02:29
アメドは太る。。。
節制中(涙
297やめられない名無しさん:02/01/13 02:53
消防の頃は日本ハムのやつをチンして
おやつに2,3本食べてたなぁ…
今考えるとおそろしい。
298やめられない名無しさん:02/01/13 03:25
神戸には
フレンチドッグもアメリカンドッグも
両方あった。
東京では、アメリカンドッグしか見ないような、、、
299やめられない名無しさん:02/01/13 05:10
ソルティドッグっていうのもあるぞ。
300やめられない名無しさん:02/01/13 05:11
アメドク300本目ゲト!
近所のスーパーでポールウインナー(オレンジ色の
チューブに入った、よく給食とかで出て来た奴)で
作ったアメリカンドックが売ってて、結構(゚д゚)ウマー!!
なぜかその店、普通の太い奴は(TдT)マズーなので。
302やめられない名無しさん:02/01/14 01:36
ミニアメドク‥うまそー!。
ウインナーソーセージとかで作ってみたいな。

シャウエッセンみたいなしっかりしたやつじゃなくて
ウイニーみたいなB級ウインナーで作りたい。
303やめられない名無しさん:02/01/14 01:44
>>291
原宿ドックはニチレイの冷凍食品だよ。
中はチーズやカスタード。一時期はアセロラジャムもあった。
市販用も10年くらい前にはあったけど,今は業務用だけじゃないかな。
304やめられない名無しさん:02/01/15 17:02
>>299
ブルドックもあるよ
305やめられない名無しさん:02/01/19 18:27
うーむ。下がってる。
306あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/01/19 20:57
北海道では・・フレンチもアメリカンもあるな・・・。
砂糖まぶすorケチャップ缶にどぶんとつける・・・の2択・・。
子供の頃・・ケチャップが大人っぽく見えて(親は無条件で砂糖を買ってくる)
初めてお小遣いでケチャップのやつを食べたときの・・・あの・・興奮が・・・。嗚呼!!
307やめられない名無しさん:02/01/19 21:33
>>117-119
1による砂糖アメドク実験インプレ有り。
308あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/01/19 21:48
・・がまんできなくて買ってきた・・。
セブンイレブンのって・・・ケチャップしかないのね・・・。
まぁいいや・・・。
袋にスティックシュガー2本入れて、シェイク&シェイク!!
はーい、砂糖まぶしアメリカンドック(北海道東部Ver.)できあがり・・・。
飲み物は・・・普段買わないコーラをチョイス・・。
もぐむぐ・・・ぐびぐび・・・ゲプ。・・・おいしい・・・よ・・・。
309やめられない名無しさん:02/01/19 21:54
‥と、いう事は?
北海道のコンビニとかぢゃあアメドク用に
砂糖つけてくれたりするの?
310名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 21:59
高速道路のSAに行くとゼッタイ食べちゃう♪
311あぼんぼん ◆VAIO7Jmg :02/01/19 22:49
>>309
コンビニとかは・・・聞いたこと無いな・・。
SAとか・・夜店とかは・・・選択できるよ・・・。
砂糖マンセー。血糖値上昇マンセー。
312やめられない名無しさん:02/01/19 23:23
近所のローソンに買いにいったけど、売ってねえ。ジャイアント・フランクで妥協してしまって自己嫌悪。
313やめられない名無しさん:02/01/20 03:05
中華風チャイナドッグなんつーのも在った気が。
314質素倹約令:02/01/20 22:51
近くのコンビニで売ってるけど、100円ってちょっと高い気がする。
も少し先のスーパーへ行けば50〜80円で売ってるのに・・・。
まあ、結局買ってしまうのだけど。
315やめられない名無しさん:02/01/20 23:16
大阪日本橋の電気街でも屋台がある。
316やめられない名無しさん:02/01/20 23:34
>>314
そんなこといってしまうとPAのアメドク食べられない・・・

この間行ったトコ230円。
317やめられない名無しさん:02/01/22 23:35
アメドク100円台って、たしかにホント安くなったよね。
なんか屋台、SAで2−300円で当たり前だった覚えがある。

ああこんなところにもデフレの波。
318質素倹約令:02/01/24 21:27
>>316―317
良く考えれば確かにそれはそうだ。
でもアメドクはそういうトコロで衝動買いするとなぜかうまかったりする。
319やめられない名無しさん:02/01/24 22:23
>>318
同感!アメドクを目的に店に行く事はたしかに少ないなあ。
出先で売ってるのを見かけるとつい食っちゃう、という
パターンだよね。
320やめられない名無しさん:02/01/26 20:23
>309
釧路のセブンイレブンは砂糖つけてくれるよ。
321やめられない名無しさん:02/01/26 21:57
うちの近くのスーパー、日本ハムのアメリカンドック(業務用)が10本で380円。
冷凍庫に常備しとります。レンジでチンしてウマー。
レンジだから付け根のガリガリはないけどね。
322たまご:02/01/26 22:00
323やめられない名無しさん:02/01/26 22:24
ディックマードックって人もいたよー
藤波辰巳にパンツ引っ張られて半ケツにされてたよー
324(´・ω・`) :02/01/26 22:38
高速道路で食うとウマイ
325やめられない名無しさん:02/01/26 22:48
おれのなかでもSAでアメリカンドッグ
って言うのはガキの頃からの定番だね
SAに寄ると絶対食いたくなる!
ビール飲めないのはしゃあないな
326やめられない名無しさん:02/01/26 23:04
SAでフランクフルト食う奴は糞
SAでレストラン入る奴も糞

立ち食いソバ食ってアメドク。これ最強
立ち食いソバ屋にアメドクが、あるわけないだろ ボケ
328やめられない名無しさん:02/01/26 23:40
>>327
SAの話しだボケ!
329やめられない名無しさん:02/01/27 00:25
フレンチドックだとか、アメリカンドックだとか(ウィンナーだけのやつ)を彼女の分漏れの分買って
一緒に食べるとき、彼女が食べたとき「!痛っ」とのたまうと、これ最強。
素人にはお勧めできない。>>325は本物を食べさせなさいってこった
330やめられない名無しさん:02/01/27 00:37
>329
つまらん
331やめられない名無しさん:02/01/27 00:42
>329
本当に食わせたことあるのか?食わせたい妄想だけちゃうんかと。
小一時間(以下省略
332やめられない名無しさん:02/01/27 10:20
>329
意味不明・・
>329
フランクフルトかな?
334やめられない名無しさん:02/01/27 11:39
誰か教えて・・
セブンイレブン=魚肉?獣肉?
スリーエフ=魚肉?獣肉?
うちの近くに両方あるから、
どっち行こうかと思ってさ。
>>332 行って聞けよ・・
336334:02/01/29 01:21
誰も教えてくれないから、もーう行っちゃったよ・・
自分で答えたる
スリーエフ=獣肉
明日はセブンの答え書いてやる
7-11は、魚肉っぽい味するね。
あんまり好きじゃない。
苦いし。
338334:02/01/30 00:29
>337 セブン・・
苦い、てことでドキドキして行ったら
売り切れだった。
アメリカンドッグのみならず
あの箱の中には何もなかった。
仕方ないからピザまんにした。
339やめられない名無しさん:02/02/03 17:27
日曜日はアメドクがんまいage.
340名無しより愛をこめて:02/02/07 01:57
age!age!
341やめられない名無しさん:02/02/08 21:07
自作で魚肉と獣肉を比較した。結構どっちも美味かったので結論出ず(藁
獣肉に安物ポークウィンナーを使用したのが敗因か?
342やめられない名無しさん:02/02/08 22:30
一度、手作り本格高級ソーセージとかでつくってみたいなー。

本物の生の腸詰め。粒マスタードでおごそかに頂く様な上等なやつを
容赦無くB級の極みアメドクの素材として邪険に扱う。
うーんやっぱり魚肉のほうがうまい、とかなりそう…。
343やめられない名無しさん:02/02/09 06:21
アメドは魚肉ですよ
高級なソーセジはいやん。
344やめられない名無しさん:02/02/13 20:03
魚肉アメド優良店の情報キボン
345こんなスレ発見!!:02/02/13 20:07
大好きっ☆アメリカンドッグとAV☆(Part3
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1009550215/

↑↑↑
おもしろい(w
346やめられない名無しさん:02/02/13 20:53
…。

…まあアメドクは‘ながら食い‘が基本であるモノであるからして
AV観ながら食おうが好きにして。
7ー11の方がファミマよりかなり美味しいです
ファミマよ頑張ってくれ〜
348やめられない名無しさん:02/02/14 00:42
縁日の屋台でアメリカンドックの揚げたてにソースがナミナミとはいった釜の中に
持つところ以外、目いっぱいつけ込んだアメリカンドックが忘れられない。祭りのときが懐かしいっす。
家でやってみたけどやっぱり祭りで食うもんだと思った。でもうまい。
349やめられない名無しさん:02/02/14 01:54
最近のアメドクのマスタードってすっぱいだけで
辛くないよね(本来マスタードってそういうもんだろうけど)
昔のデパ地下のマスタードって洋がらしで激辛だったから
お子ちゃまには手が出せない代物だったよね
350やめられない名無しさん:02/02/14 01:55
age
351やめられない名無しさん:02/02/14 01:56
え? アメリカ人のちんこを愛してるの?
へぇ、すごいねぇ
352やめられない名無しさん:02/02/14 02:26
セブンイレブンでアメドク買ったら、
ちょっとレンジでチンしてもらうとより旨い。
っていうかそのままだとソーセージがぬるいんだよな。
353やめられない名無しさん:02/02/14 10:30
>>347
私逆にファミマのほうが美味しかった。
なんか、大きさも大きい気がしたし。(20円分の差?)
>>353
20円分って?東京じゃ両方100円だけど?
355353:02/02/16 22:45
>>354
今日行ったファミマは同じ100円だったYO!!

じゃあこの間食べた120円のアメドクを売るファミマは???
私だまされた?ヽ(`Д´)ノウワァァン
356やめられない名無しさん:02/02/20 02:09
サークルKは88円だYO!age
357やめられない名無しさん:02/02/20 02:20
西名阪道香芝SA上り線のは、コーンミールドッグだな。
358やめられない名無しさん:02/02/21 00:50
ボストンでコーンドック食うてきた。
細いウインナーで細く仕上がってたが、
コンビニドックに似た味だった。
日本の屋台ドックの敵ではなかったわ!
ワッハッハッハッハッハッ
359やめられない名無しさん:02/02/22 21:36
昨日このスレ見て食いたくなったので会社の帰りに冷凍もの買ってきた。
今から食うぞー!
360やめられない名無しさん:02/02/23 05:32
ケチャップ&マスタードが主流なのね…。
私はカリカリ状態にソースを嫌と言うほどつけて
4分の1程度ふやけた瞬間をタベール。
361やめられない名無しさん:02/02/23 07:26
だめだくいてぇ
コンビニいってくる
362雪ズルシ:02/02/23 08:28
ちんこの素揚げはおいしいぞ!愛液ソース掛けだあ!。
3632本食べた!ウマー:02/02/23 08:55
邪道だが、西友で5本入りのアメリカンドッグを買った。
作り方はレンジで30秒とあるが、一手間かけてその後で
フライパンに油ひいて中火で転がしながら焼く。
こうすると表面がカリカリになってウマーです。

B級がする事じゃないといわずに、B級グルメとしてやってください。
後、3本もある。わーい。わーい。
3642本食べた!ウマー:02/02/23 08:59
ついでに、このアメリカンドッグは丸大食品のヤツ。
ソーセージは魚肉ソーセージじゃなかったぞ。

ケチャップとマスタード色のアメリカンドッグ、
ネスカフェのインスタントコーヒー。
土曜の朝食はこんなのがイイ。

さて、シャワー浴びて髭そって映画でも見に行くか。
3652本食べた!ウマー :02/02/23 09:00

孤独な東京での独身男性を村上春樹風に気取ってみたが、
2ちゃんねるのスレ見ながら旨さを倍増させてる所が情けないな。
366やめられない名無しさん:02/02/23 09:07
しかし、ケチャップかけて食べるジャンクって全部好き。
ホットドック、アメリカンドック、オムレツ、オムライス。
後、なんかあったかな?
フライドポテトやベーコンエッグもたまにケチャップで食べる。
ケチャップ大好き!
367やめられない名無しさん:02/02/23 17:20
1965年頃、たぶん池袋のデパートで買って食べたのが最初。以来ファン。
368やめられない名無しさん:02/02/23 17:26
スマソ。アメリカンドッグとホットドッグってどう違うの?
369やめられない名無しさん:02/02/23 17:34
>>368
アメリカンドック
串にソーセージを刺して、それに衣を付けて揚げる。
ホットドック
パンにソーセージやレタス等を挟んでるやつ。
370やめられない名無しさん:02/02/23 17:35
小型コッペパンみたいのに切れ目入れて
ソーセージ、野菜等挟みケチャマスで
味付け…じゃないの?<温犬
ドックとドッグが混在してるな
372やめられない名無しさん:02/02/24 02:16
そもそもだ…なぜ英語で"Dog"なのだ?
CorndogだのHotdogだの…

食い物に”犬”って単語な訳で。
ひょっとして米国人も犬喰いを…?

だれか英語詳しいひと解説キボンヌ。
373やめられない名無しさん:02/02/24 02:52
学生の頃英語のテキストでそういう話があったような…。
内容は忘れたが(笑)
374 :02/02/24 03:19
>>372
ホットドッグは形がダックスフンドに似てるから。
そこから転じてソーセージ使ってるのには〜ドッグって
つけるようになった
375やめられない名無しさん:02/02/24 03:41
中国語だとホットドッグは直訳で熱狗だから、アメリカンドッグは美国狗だろうな。
376やめられない名無しさん:02/02/26 00:48
 で、結局このスレ的にはアメリカンドッグの
ステディたる飲み物は何よ?

>105、166 缶コーヒー
>126 ガラナメッツ
>136、325 ビール
>163 メロンソーダ
>269 レモネード
>308 コーラ

 他に候補は有りや否や?
377やめられない名無しさん:02/02/26 00:51
>376
ドクターペッパー
ルートビア
7UP
378やめられない名無しさん:02/02/26 00:52
>>376
ジンジャーエール
379もぐもぐ名無しさん:02/02/26 01:13
>>378
はげどー!!
380やめられない名無しさん:02/02/26 01:35
ぎゅうにゅーー
381やめられない名無しさん:02/02/26 02:56
子供の頃縁日で食ったアメドを持つもう一方の手には
30円で紙カップに出てくる容器内を噴水のようになってる
オレンジジュースがありました。

という事で、あの怪しげなオレンジジュース。
382やめられない名無しさん:02/02/26 04:35
>381
 良い感じで語ってくれてさんきゅ。

 …しかし牛乳は考え付かなかった。試してみるべきか?
383やめられない名無しさん:02/02/26 05:01
ありがちで悪いが、ドクターペッパー
384やめられない名無しさん:02/02/26 21:53
感コーヒー(ポッカ限定)
>>376
ラムネ・・・ビーだま入りの
386やめられない名無しさん:02/02/27 05:54
だれか集計してくれ(笑)
387やめられない名無しさん:02/02/27 08:11
>>376
コアップガラナ
北海道 旭川 二番館
おばばと二人
地下のフロアー じゅうたん売り場
奥の食堂
薄暗い食堂
青と桃色のネオンサインのあふれる空間
100円でアメリカンドッグを買う
銀色の皿
赤いケチャップ
帰りのファミコン売り場
レインボーアイランド
389sage:02/02/28 23:11
マヨネーズつけて食べたことない人やってみて!
おすすめ。
390:02/02/28 23:14
ソフトクリームでしょ!
それかデパートとかのフードコーナーのしわしわ紙コップのバヤリース
391やめられない名無しさん:02/02/28 23:16
392やめられない名無しさん:02/03/01 19:41
今日ローソンのアメド食ったが、(゚д゚)マズー
393やめられない名無しさん:02/03/01 21:44
アメリカンドッグを見てそわそわするのが
私だけじゃないんだと知って
なんだか世の中が暖かく見える今日この頃

合わせる飲み物は、家なら牛乳、外ならビールっすね
沖縄の那覇祭りで、オリオンビールと食べたのはうまかった…
394やめられない名無しさん:02/03/03 21:22
>>358
クイシンボーマーケットっすか?
俺も食べたよ。
395やめられない名無しさん:02/03/04 01:08
>>393
>なんだか世の中が暖かく見える今日この頃

気持ちわかるです。
なんかお子ちゃまテイストで大人的に
カッコつかない食い物でどうしてもナゴヤカに
なってしまうというか…

ひそかに好きだった私もこれから声を大にして
アメドク好きをカミングアウトして行こう…。
396やめられない名無しさん:02/03/07 21:30
自作アメドについてなんですが、ホットケーキミックスに卵と牛乳は入れたほうがいいんですか?
それとも水だけのほうがいい?
397やめられない名無しさん:02/03/07 21:39
>>396
個人的に作ってみて、の意見なのですが
水だけでいいと思います。
あと、結構固めに溶いたほうがいいみたい。
揚げる時はなるべく低温で。高温だとすぐ焦げて中は生のドロドロになります。
398やめられない名無しさん:02/03/08 01:32
 ドロドロのアメドクは流石に愛せない(笑)
399やめられない名無しさん:02/03/08 21:07
>ドロドロ
オレは2度揚げで対策してるYo!
400やめられない名無しさん:02/03/08 22:05
なんつーコアな人達の居るスレだろねまあ。
アメドク自分で作って食うとは。
なんか真空管アンプ自作するマニアみたいでちとカコイイ。
401396:02/03/09 18:23
>397 ありがとうございます。明日のブランチで挑戦しようと思います。
402やめられない名無しさん:02/03/09 18:38
自分で作ったときにホットケーキミックスの裏に書いてあった分量でやったら
ちょっと柔らかくて衣がぼたぼた垂れて大変だった。あと余った衣はそれだけ
を揚げてみたんだけど意外と旨かったよ。

近所のスーパーから温犬が無くなってしまってつまらん。改装したてのころは
定番の惣菜だったのに。
>>400
そんなおおげさなことでもないよ。
子供の頃親がホットケーキミックスとウインナーで、
チビドック作ってくれたよ。
ここで自作してる人は売ってるサイズのを作ってるのか??
404やめられない名無しさん:02/03/09 23:58
ゆるく溶いた粉を少しづつ
付けては揚げ、付けては揚げして作った
ジャーマニードックうまそう。
油がちょっと強そうだけど。
405やめられない名無しさん:02/03/10 03:23
漏れも自作してみたい…
けど、あの丸断面の串じゃなきゃ…
割りバシ削るか…。
406やめられない名無しさん:02/03/10 18:08
串って・・・・100円ショップで売ってないかい?
407やめられない名無しさん:02/03/10 19:14
高速のSAとかは、大抵アメリカンドッグとフランクフルトが
並べて売っているじゃない。見比べると、どーしても
フランクフルトは損する気がして、ついアメドを買ってしまう。
やっぱ俺ビンボーなんだろーなー
マスタードとケチャップかける

おもむろにほおばる

かじる

カリッ

ふわッ

じゅわッ

理想のアメドク(゚д゚)ウー!


照り焼きにする
>408
なぜ最後は照り焼き・・・?
もしかして新しい2ch語?
>409
Bグル板用語 (゚д゚)ウー

照り焼きにすれ
411409:02/03/11 18:19
>410
教えてくれてありがと。
2典にあるか見てくるよ。
412409:02/03/11 18:24
2典に無かった・・・
Bグル板はこのスレしか見てないので
どのスレ見たら意味とか使い方とか
わかるのでしょうか?どなたか教えて!
>>409
ここだよ。君も今日から(゚д゚)ウー(゚Д゚)マー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1006087199/l50

照り焼きにする。
414409:02/03/11 23:19
>413
見てきました〜ありがとです。


照り焼きワショーイ
415やめられない名無しさん:02/03/12 22:08
たまに揚げてもいい?



照り焼きにする。
照り焼きにする。って全然面白くないんだけど。
もういいよ。マジで。
417やめられない名無しさん:02/03/14 22:15
ああ、アメドク砂糖がけが食べたい・・・
418やめられない名無しさん:02/03/15 07:04
朝から食べたくて7ー11に買いにいったら、ヒーターの中を蝿が・・・・
さすがに買えなかったぞぉぉぉ〜ヽ(`Д´)ノ
419やめられない名無しさん:02/03/15 13:05
そろそろ、花見だね〜。
アメドクのシーズンだね〜。
420やめられない名無しさん:02/03/15 22:34
揚げたてのアメドに溶かしバターたっぷり吸わせて食うてみたい。
421やめられない名無しさん:02/03/15 23:00
>>42
…ウマソ。
バター吸ったところにちょっぴり砂糖かけたりしても…

激しく高カロリで劇的に体に悪そでヨロシ。
422やめられない名無しさん:02/03/17 15:25
日曜昼下がり。春の日差しに
アメドクとドクターペパーで幸せ。

漏れってば安上がり。
423やめられない名無しさん:02/03/17 16:19
春やね
424やめられない名無しさん:02/03/18 22:16
ドクターペパーハダイエトニシトケ
425やめられない名無しさん:02/03/21 23:32
ドクターペパ自体めずらしのに
ダイエトのはさらにレア
426やめられない名無しさん:02/03/22 00:37
>ダイエト
そんなのあるんですか?
427やめられない名無しさん:02/03/23 23:39
本日の食事はアメドクとカレーパン
顔から油が染み出そうです。
428やめられない名無しさん:02/03/25 16:47
今日、久々にローソンのアメドク買ったよ。セブンイレブンだとレンジでチンするから
衣がふにゃりなんだけど、ローソンはそのままだから衣がカリッとしてていいね。
>>428
でもアチアチが食べたいからレンジでチンして( ゚д゚)ホスィ…
430やめられない名無しさん:02/03/26 10:17
>>428
レンジでチンって?
7−11でそんな事された事がないにょ・・・・
431やめられない名無しさん:02/03/26 12:44
>>428
さくっとしないじゃん!
カリっとしないと!カリっと!
7-11はそのままでもいけますが何か?

ってか突っ込まれすぎ!(藁
432やめられない名無しさん:02/03/26 12:57
高いよね。
50円が妥当だろ。
433やめられない名無しさん:02/03/26 13:45
誰か書いてたけど、市民プールの味。
ピーっと笛がなって、プールからあがらされる時間に食う。
今、食べ物OKの公営プールってあんまりないよね。
434やめられない名無しさん:02/03/26 15:06
アメリカンドック信仰者がこんなに多いなんて!
驚き&嬉しい。
>433
プールの後はお腹がすいてるから、ちょっと食べ応えのある米犬がバリおいしー。
435やめられない名無しさん:02/03/26 15:38
アメリカにホームステイした時、でっかいマーケットで
本家のアメドク(コーンドッグ)が冷凍食品売場にあった。
すごいでっかい袋に50本くらい入ってた。形はまんま、あげる前の生地がついたやつ。
で、「これ食べたことあるか」と聞かれたので「あるよぅ。日本ではアメリカンドックってゆうよぅ。」
って言ったらすごいリアクションで「ァメリケンドーッ!?」とかすごい笑われたのが印象的だった。
ちょっとばかにされた気が。

ちなみにさ、原宿ドッグとかいう名前で売ってる、ゆーふにゃふにゃした
ワッフルみたいな生地のなかにチーズとか魚肉ソーセージが入ってるヤツ、
あれはキライなんだけど。
>>430>>431
マジ?!
ヲレがアメドク買ったセブンイレブンはどこも有無を言わさずチンされるよ。ダマサレター
437やめられない名無しさん:02/03/30 19:30
ふにゃドク = 勃起不良 → ビョウキ!(゚д゚)ウー
438やめられない名無しさん:02/04/02 02:13
ダイエット中で好物のアメドクにもう3ヶ月ほどご無沙汰。
あと数キロ、目標体重に届いたら久々に食いたい…
たくさん食いたい…アメドク…あかんリバウンドするちゅーねん!
439やめられない名無しさん:02/04/08 01:31
気にせず食えよアメリカンドッグ!

しかし揚げ物陳列保温ボックスにはあらがいがたい魅力があるな。
アメドク、フランク、チキン、ポテト…

ダイエット中には目の毒な物ばかり。
スゲー!!こんなスレあったんだ。
チキショー!!無性に食いたくなってきたよ
明日近所の肉屋に買いに逝くぞ(一本80円)
441やめられない名無しさん:02/04/13 20:55
いいオッサンがアメドク食ってる姿は
なんか微笑ましいわね。(だって好きなんだもーん)
442やめられない名無しさん:02/04/13 21:09
あの黄色いボトルのからしの秘密教えてください。
何故かと言うと、結構な量をかけても、ツーンと来るほど
辛さを感じません。何かで薄めてるとか?
(厨房的ヒツモンでスンマソ)
443やめられない名無しさん:02/04/14 00:55
たしかに練りからしを自分で練っても
あの感じにはならないね…そういえば。
ハウスのチューブ入りなんかとも違うし、
粒マスタードとかとも違うね!

漏れも知りたいかも。家でソーセージ焼いて
あれつけて食いてーよ。
444やめられない名無しさん :02/04/14 10:54
ごくまれに、甘くない衣(食パンみたいな味)のやつを見かける
ことがある。チャイニーズドックなどと書かれているが、だれか
ご存知?

子供のころはアメドク大好きだったが、大人になったのであの
あまさがちょっと、、、という感じになってきてしまった俺には
あのチャイニーズドックがもっと普及してほしい。
445やめられない名無しさん:02/04/17 10:41
>>442 >>443
スーパーでS&Bフレンチマスタードというのを買ったよ。
秘密はビネガー、、、、、、かな。
446やめられない名無しさん:02/04/21 13:44
揚げ
447やめられない名無しさん:02/04/21 16:34
セブンのバイトをしてましたが
必ずチンするように言われてました。
っていうかローソンみたく揚げて作ってるわけでなく
チンして店頭に出しているので、別に変わらないと思います。
448やめられない名無しさん:02/04/21 17:49
コンビニで気軽に買えるようになったのと安くなったのはうれしい。
が、昔その場でコロモ付けて揚げていた物と較べるとやっぱ味が落ちて
悲しい。冷凍をチンしてさらに保温ボックスだからボソボソで。
味をうんぬんぬかす食い物じゃ無いかもしれんがやっぱ悲しいぞ。
449やめられない名無しさん:02/04/21 17:51
>448 美味いアメド食いたいなら自作。これ常識。
450やめられない名無しさん:02/04/21 19:47
ガイシュツだけど、串にこびり付いたカリカリがうまいんだよね。
451やめられない名無しさん:02/04/21 19:58
>>450
幾度となく既出だがなんど語られても異議の無い旨さ。
あーカリカリ食いたい。
452やめられない名無しさん:02/04/21 20:08
>>422のカキコにほれた
フランクフルトとアメリカンドッグがごっちゃになる人がいるので、
代表で買ってくる時などに、「コロモ付きのほう?」と確認していた。
以来、「コロモのついたソーセージ」と呼ぶこと多々あり…

冷凍食品や惣菜コーナーでも売っているけど、
やっぱり、アレは屋外で屋台のを買って食べるのが一番ウマイな〜
454やめられない名無しさん:02/04/22 03:03
一時期ハマったな。一時期だったけど
455やめられない名無しさん:02/04/22 03:40
プールで食べるアメリカンドッグが無償にウマイと感じるのは俺だけだろうか
456やめられない名無しさん:02/04/22 04:09
むしろ衣だけ食ってソーセージは捨てろ
457やめられない名無しさん:02/04/22 08:48
衣だけ食ってソーセージはマムこに入れます
458やめられない名無しさん:02/04/22 08:53
ソーセージだけ食って衣にティムポを入れます
そんな細いのなんて用なしだよ・・・カエレカエレ
>>459
(・∀・)イイ!
ついでに500げとーズサー
あ、、、誤爆した
アメドク食べて元気だそっと
462やめられない名無しさん:02/04/25 12:01
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
463 :02/04/25 12:52
自分のチンポに衣つけて揚げたらどうなるだろう。
んー、アツイんじゃないかな。
465やめられない名無しさん:02/04/25 22:20
串も刺してね○道に。
466やめられない名無しさん:02/04/29 12:27
アメドク自作してみました。
何となく衣は豆腐ドーナツにしてみました。
アサーリして(゚Д゚)ウマーでした。
467やめられない名無しさん:02/04/30 23:48
アメリカンドックの略称は「アメド」です。
呉々も「アメドク」などと言ってはいけません。
468やめられない名無しさん:02/05/07 04:19
千葉方面のコンビニ店頭で、
天然フランク
アメリカンドッグ
今だけ100円→80円!!
という貼り紙を見たが、天然フランクとは・・・・??
469名無しさん:02/05/07 06:09
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q2/images/20020501a.gif

肉食量とガン疾病患者数が見事に比例しています

470やめられない名無しさん:02/05/07 07:12
>>468
巻き入ってます
471質素倹約令:02/05/07 21:19
この前ローソンの食ったけど不味かった。
周りのローソンで売ってるとこがなかったんだけど、そういうわけか・・・
やっぱイレブンのがうまいな。いま、割り引きやってるし
472やめられない名無しさん:02/05/09 22:47
>>469
そのグラフで癌と肉食の因果関係を考えるのは乱暴では?
癌に起因する死亡が増えているのは医療の進歩によって
癌以外の死因が減っているだけ、とも考えられるし。
だからアメドク食え。
473やめられない名無しさん:02/05/09 23:00
うるせー黙ってアメド食え
474やめられない名無しさん:02/05/09 23:12
GW中に動物園行って久しぶりにアメドク食べた。
混んでて回転イイからか揚げたてでウマーかった。
475やめられない名無しさん:02/05/12 14:39
概出だが、俺もプールサイドで喰うアメドク、マンセー!!
市民プールの塩素の臭い。
心地よく遊び疲れた体にアメドク。
懐かしいな...
476やめられない名無しさん:02/05/16 22:49
揚げましょうカラっと。
477やめられない名無しさん:02/05/19 00:26
前に書き込んだ、”ダイエット中でアメドク絶ち”してたモンです。
目標体重に届いた!ので5ヶ月ぶりにアメドク食べたヨ!
これがやっぱうまいのなんの。でもリバンド怖いので夕食は
控え目にしたワタシ…。
移転hoshu
479やめられない名無しさん:02/05/28 23:44
アメドクをなぜか3つたてつづけに食った。
たまたま冷凍庫に入っていて家に食材が何も無く
すべてチンしてメシとした。

結論。一度にバクバク食うモノじゃあ無かった。
480やめられない名無しさん:02/06/01 15:31
近所で買える店が無いので鬱だ。
481やめられない名無しさん:02/06/07 07:23
食え。
482やめられない名無しさん:02/06/08 22:04
コンビニの中で一番旨いのはファミマだと思う!
昨日、セブンのを食べたけど、なんだか臭かった。
ローソンのはちょっと油っこいような気がする…
483やめられない名無しさん:02/06/08 22:37
プールの帰りに食すのがサイコー
484やめられない名無しさん:02/06/12 20:06
485やめられない名無しさん:02/06/14 20:21
はじっこの棒に付いた硬くなってる皮を食うのが通です。
486やめられない名無しさん:02/06/14 21:27
>485 それは通でも何でもなく「基本」です
487やめられない名無しさん:02/06/15 01:23
棒にコロモだけ付けて揚げて
まるまる全部カリカリにして食ってみたらいいかも…
488やめられない名無しさん:02/06/22 00:42
揚げが足りないと串ドーナツになる罠。
それもうまそう。
489やめられない名無しさん:02/06/22 03:24
アメドって冷静になって考えてみるとスゲー食い物だな。
甘い衣にしょっぱいソーセージ。でもこれがうまいんだ。
台湾に行った人に肉入りの月餅をもらったことあるけど、これはちょっと…。
490やめられない名無しさん:02/06/22 04:22
今日もワールドカップ見ながらメリケンドック。
491やめられない名無しさん:02/06/22 07:04
アメリカ代表負けちゃったよ!アメドグ食いながら応援してたのに
492やめられない名無しさん:02/06/24 12:11
数年前、カリフォルニア州サンタモニカのショッピングモールにて
アメリカンドッグらしきものを発見。「Hot Dog On The Stick!」と書いてある。
早速購入して食してみた。

ソーセージ部分は、魚肉ではない。ビーフ100%の味だ。
コロモ部分は、日本のアメリカンドッグと比べて、半分ほどの厚さだろうか。
ホットケーキ生地であることは違いないが
揚げ時間が若干長いのか、カリカリ感が強く、色も濃い。
言うなれば、「最後にしゃぶりつくカリカリ部分」の要素が
全体に行き渡っているような状態である。

総じて、日本のアメリカンドッグとは全く別の食べ物であった。
これはこれでウマイ、という感想を持ったが、おそらく
多くの日本人の口に合うのは「日本のアメリカンドッグ」のほうであろう。
アメリカで生まれた、このスタイルのホットドッグが
日本に渡り、日本人好みの味に改良されていった結果が
フワフワサクサクのコロモと魚肉ソーセージの
コンビネーションだったのではないだろうか。
ビーフのソーセージぃ?!?!
494やめられない名無しさん:02/06/26 00:58
スレの最初の方で、アメリカンドッグは
米国コーンドッグの亜流という事に落ち着いたが
新説登場か?

しかし、フライドソーセージといった感じだなソレ。しかもビーフかよ。
ちょっと食ってみたいにゃ。
コロモ部分が全部カリカリってのがそそる…
496やめられない名無しさん:02/06/30 08:11
名鉄パレ(ローカルでスマソ)ではアメドに「ホットドッグ」というラベルが付いてた。
497やめられない名無しさん:02/06/30 13:02
俺も「ホットドッグ」という名のアメリカンドッグを食ったことがある。
「フレンチドッグ」という名で売られている店もあった。
「ホットドック」のときもあった。「HOT DOCK」ってことか?
「熱い波止場」??

ところで俺は「イタリアンドッグ」が好きだ。
まわりがパン生地のやつだ。
高速のパーキングで売られていた。
アメリカンドッグはアメリカでも食えるようだが
イタリアンドッグはイタリアでは食えないんじゃないか?
とか考えながらケチャップ大量にかけて食うと(゚д゚)ウマー
498やめられない名無しさん:02/06/30 23:03
>>489
人肉入り月餅に見えた
499やめられない名無しさん:02/07/01 03:00
>>497
ドックとドッグの混同は漏れ自身良くやるので笑えんです…

紅茶のアレをだな、‘ティーバック‘と呼んで馬鹿にされた事もあったり…
500やめられない名無しさん:02/07/01 20:01
>>492
魚肉ソーセージを使ってるのはフレンチドッグ。
普通、ウインナー使ってるけど何か?
501やめられない名無しさん:02/07/02 17:03
>>500
普通のアメドは魚肉じゃないか?
高速道路のサービスエリアでは旨いアメリカンドッグが食べられる所が
ありますね。特に揚げ立ては旨い!
503やめられない名無しさん:02/07/02 19:56
高速のアメリカンドッグは高い
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
504やめられない名無しさん:02/07/02 21:04
>>501
どこに住んでるの?
場所によって違うのかも。
505やめられない名無しさん:02/07/02 21:47
滋賀だけど、地元のスーパーにローラードッグなるものが昔売っていたんだが
喰う前に店が無くなってしまったんだわ。
ドッグと付いている以上はソーセージ使っているんだろうけど、
コレは一体どんな食い物だったんだろう・・・?
506やめられない名無しさん:02/07/02 21:54
祭りでテキ屋が売ってるフレンチドッグ。
何故か北海道ではケチャップとマスタードのディスペンサーの他に
砂糖をまぶすバットも用意されている。
しかも十勝や釧路などの道東地方のみに見られる現象だ。
テキ屋に聞いてみると、やはり北海道だけなのだそうだ。
小学生の頃、テキ屋のおじさんと仲良くなって
店番手伝ったりして楽しかった事を思い出したよ。
507やめられない名無しさん:02/07/02 22:09
うちもアメドは魚肉。
うちもメアドはgyoniku。
509やめられない名無しさん:02/07/03 17:14
魚肉ソーセージ入りって滅多に見かけないのですが何か?
510やめられない名無しさん:02/07/05 20:09
近所のスーパーで1本60円で売っていたので
既製品の冷凍食品と知りつつ、つい3本買ってしまった(藁

まぁ、コレはコレで( ゚д゚)ウマー
511メイのパパ:02/07/05 20:18
多少違っていても「まぁ、コレはコレで( ゚д゚)ウマー」と許してあげる510さんの
寛容さこそ、Bグルな優しさではないか、と。


Bグルの「B」はブレス...祝福を意味します。
513やめられない名無しさん:02/07/06 17:51
アメリカの愛すべきコーンドッグ馬鹿ハケーン!
http://www.gregcorp.com/images/funny/corndog/
514やめられない名無しさん:02/07/06 18:35
ベスト・コーンドッガーですたい。
515やめられない名無しさん:02/07/06 18:55
>>511の最後の行の 」 が気になって今日も眠れぬ夜を過ごしそうです。
516やめられない名無しさん:02/07/06 20:10
コストパフォーマンスの観点からも高く評価したい。
100円前後であの食いでは素晴らしい。
517やめられない名無しさん:02/07/06 20:10
>>513
なんかイイ奴っぽいね(藁
518やめられない名無しさん:02/07/06 23:51
http://www.katch.ne.jp/~motito/column-44.htm
「アメリカンドッグ」=魚肉ソーセージを使用
「フレンチドッグ」=普通の肉ソーセージを使用
と、主張している人もいるようだな。
>>500とは逆だが、どっちが一般的なんだ?
519やめられない名無しさん:02/07/07 01:05
「コリアンドッグ」=犬肉ソーセージを使用

   …なのか?
520やめられない名無しさん:02/07/07 01:41
>>518
アメリカ人が魚肉ソーセージを食うと思うか?
521やめられない名無しさん:02/07/07 10:05
>>518
おいおい、アメリカにはアメリカンドッグなんて無いってことで落ち着いてるだろ。
あっちには「コーンドッグ」とか「プロントなんちゃら」とか
「アメドの原形らしきもの」ならあるが「アメド」は日本にしか無い。過去ログ参照。

「(日本の)アメリカンドッグ」にアメリカ人は関係ないだろう。
522521:02/07/07 10:07
>>521
>>520へのレスだった
スマソ
523やめられない名無しさん:02/07/07 10:18
>>520
じゃあ、魚肉ソーセージは日本人ぐらいしか食わないだろうから
魚肉を使ったやつは「ジャパニーズドッグ」ですか?
524やめられない名無しさん:02/07/07 10:28
「アメドの原型らしきもの」ってゆうか、すくなくとも外見はまんま同じでは?
http://www.amnh.org/exhibitions/baseball/hotdogs/
の下のほうの写真とか見ると、そっくり。

でも、日本とちがって、魚肉ソーセージは使ってないみたい(当然?)。
http://www.bryanfoods.com/product/corndog.html
ここの「ビーフ・コーンドッグ」じゃなくて「レギュラー」のほうは、
豚肉製品メインの会社だから、ポーク・ソーセージのようですね。
525やめられない名無しさん:02/07/07 10:35
>>524
「コーンドッグ」= 衣がコーンミール。
ビーフソーセージ版、ミックス肉ソーセージ版などがある。
アメリカンドッグとはかなり味が違う。
526524:02/07/07 11:11
そうなんだ、味は知りませんでした。
百見は一食に如かずですね。
527やめられない名無しさん:02/07/07 15:57
魚肉ソーセージを使ってるものをアメリカンドッグとして販売してるところは
100%田舎というのが事実ですな。
528やめられない名無しさん:02/07/07 21:28
>>527
そうかもね。関東圏内のコンビニのアメドはミックス肉が多い。
529やめられない名無しさん:02/07/08 23:41
逆に昔の魚肉アメドクが恋しいよー!
自作しようかなあ。
530やめられない名無しさん:02/07/08 23:47
>>529
なんつーか、自作のアメドクはやはり魚肉じゃないとダメだと思うのです。
531やめられない名無しさん:02/07/09 06:44
>>529-530
昔から魚肉ソーセージなんか使ってねーよ
この田舎ものが
532やめられない名無しさん:02/07/09 08:43
>>531
10年くらい前はあったような気がするが?
>>531
オマエ本当に馬鹿だな…
534やめられない名無しさん:02/07/09 10:30
何だか盛り上がってるな。このスレ。
535やめられない名無しさん:02/07/09 20:24
確かに、魚肉アメドはただのぼったくりかも。安上がりだし。
加工食品とかちゃんとした店のアメドで魚肉のところなんて見たことない。
あるのは屋台ぐらい。
亀レスだが
>>447
漏れのバイトしてたセブンはチンはなし
でした。一度、チンしてから店頭の明かりがついてる
所へ保護、そんでお買い上げってなったらそのまま
紙の袋へって感じでした。店によって違うんだな。

でもセブンの犬はあんま合わなかった
ファミマやローソンのがウマーかな
537やめられない名無しさん:02/07/09 22:19
>>536
セブンは犬肉でファミマやローソンは馬肉か?魚肉論争に新たなる殴り込みか?
538やめられない名無しさん:02/07/09 23:06
>>537
馬いこと言うなあ
539やめられない名無しさん:02/07/09 23:20
>>506
このスレの初めの方に砂糖付きアメドクの写真うpした神がいるぞ。

漏れが食った中でうまかったのはおつまみ用?の白っぽい魚肉ソーセージ
(生協で売ってるようなちょっと高めのヤシ)
が入っていたアメドク。 
ピンクの魚肉ソーセージと違った味わいが(゚д゚)ウママママママー
540やめられない名無しさん:02/07/09 23:25
>>539
馬そうだなあ
541やめられない名無しさん:02/07/09 23:46
やっぱ馬肉なのか?
542やめられない名無しさん:02/07/09 23:48
馬さか!
543やめられない名無しさん:02/07/10 18:36
最近スーパーでアメリカンドッグ売ってねーや
544やめられない名無しさん:02/07/11 21:04
アメリカンドッグを油少なめでうまく自分で作る方法を教えてください
545やめられない名無しさん:02/07/12 23:37
アメリカンドッグがどこにも売ってないので明日自作。
具はフランクフルトと魚肉ソーセージの2バージョン作ってみる。
>>544
レシピ板の質問スレで聞くと親切な人が答えてくれます。
547やめられない名無しさん:02/07/13 19:21
ソーセージ素揚げすると破裂するもんですが、
アメドクは破裂せんのでしょうか?
コロモがあれば大丈夫なんスか?
548やめられない名無しさん:02/07/13 21:19
ジサクされる方は、あの丸断面の棒串をどう入手してやがりますか?
竹串じゃ気分出ないヨ。
549やめられない名無しさん:02/07/13 21:19
>>548 色鉛筆
550やめられない名無しさん:02/07/14 12:58
>>548
子供の頃、お祭の屋台で売られてたアメドは
割り箸に刺さってた。
だから個人的には割り箸のほうが気分出るんだが、
丸断面スティックも今風な感じでイイ。おれもほすい。
東急ハンズとかに売ってないかな?
そいや、昔のは割り箸に刺さってたな。
アイスクリーム(アイスキャンディー?)も割り箸だった。
552やめられない名無しさん:02/07/14 14:18
あの串を業務用食材店で売ってるのを見た事あるよ
あと丸棒を模型やでかってきて
鉛筆削りで整形するとか
553やめられない名無しさん:02/07/14 14:33
情報有賀d。
業務用食材店て、肉のハナマサとかかな。
鉛筆削りは気を付けないと鋭くなりすぎるので注意。
食べながら血まみれに。
554やめられない名無しさん:02/07/14 19:22
>>553
串付きのフランクフルトで作ればいいじゃない
うちは近所に業務用のパッケージ等を小売してる店があるんでそこに行けばある。

でも大量なので困る。
556やめられない名無しさん:02/07/17 12:51
今、アメリカンドッグ作って食べてるよ〜。
つけるのはもちろん砂糖に決まってる!
ウマー(゜Д゜)
557やめられない名無しさん:02/07/20 22:44
ファミマで買ってきたage
558やめられない名無しさん:02/07/21 09:34
>556ハゲドゥ砂糖マンセー!
559やめられない名無しさん:02/07/24 00:10
うーん。食いたくなったが
夜中のコンビ二は作り置きして無いんだよなー。
560やめられない名無しさん:02/07/24 16:12
ビールのつまみにアメリカンドッグ♪
うまうま
561やめられない名無しさん:02/07/25 06:30
アメリカンドッグにマヨネーズはいけませんか?
562まさもね:02/07/25 13:50
うまいのか?
563やめられない名無しさん:02/07/26 02:46
アフターデスソース
(タバスコの20倍の破壊力の激辛ソース)
にハマってケチャップと一緒にアメドクにつけて食ってます。
うまいよー。汗がすごーい。
564sage:02/07/27 00:05
本日 自分の地域 夏祭り
夜店も沢山出ました
自分 勿論 晩御飯も食べずに
夜店に出て アメドク食してきましたよぉ〜ん
揚げ立てで魚肉系ですた
マスタードとケチャップたっぷりかけました
565やめられない名無しさん:02/07/27 00:08
しまった。
アメリカンドックが食いたくなった。
安かったから、から揚げ棒買っちゃった(ワラ
566やめられない名無しさん:02/07/27 16:09
ここを覗くと必ずアメド食いたくなってしまう罠

おまえら!
コンビニより遥かにうまいアメド売ってる店とか
ご存知ありませんか?

とりあえず今日はコンビニ行ってこよ・・・
567やめられない名無しさん:02/07/27 17:18
このスレはいつ見てもおいしい!の報告がメインの
マターリ平和のスレだよね…

やはりアメドクという食い物の持つ性格を反映してるというか。
またネタ的にB級板の王道として文句無しという点も大きいかな。
568やめられない名無しさん:02/07/28 14:56
魚肉ソーセージをギョニソと略しているのは漏れだけですか?
569やめられない名無しさん:02/08/01 00:53
保守保全。
570やめられない名無しさん:02/08/01 06:50
ローソンのクリスピードッグ買ってきた
サクサクでウマー
571やめられない名無しさん:02/08/02 23:53
ホットドッグ、コーンドッグ・・

ソーセージ物の食い物になぜ“犬”なのか?ネタが前にも出たけど
詳しい由来の記事をハケンしたよ!

ttp://www.geocities.co.jp/Milano/5747/hotdog.html

ダックスフンドのスペルが判んなかったってか…。
572やめられない名無しさん:02/08/03 06:50
朝食にアメリカンドッグ、幸せ♪
573やめられない名無しさん:02/08/03 17:44
俺も今日初めてローソンのクリスピ犬食ったよ。
作り置きが無かったから、頼んで揚げてもらった。
5〜6分で揚げたてサクサク ウマー
高速のPAで食ったイタリアンドッグに似てる。
574やめられない名無しさん:02/08/03 17:46
アメドってパンがついてるほう?
それともソーセージだけ?
>>574
アメリカンドックで検索かけてみな
576やめられない名無しさん:02/08/11 01:02
 
577やめられない名無しさん:02/08/11 01:25
ホットドックスレ立てていい?
だめ。
けち。
580やめられない名無しさん:02/08/11 02:25
<` ∀´ > 立てるニダ
>>580
つうか別の板にあったぞ>ホットドッグスレ
582やめられない名無しさん:02/08/11 19:59
>>581
料理板のとは勝手が違う

つーわけで
ス、ス、スレ立て5秒前!
583やめられない名無しさん:02/08/11 21:30
>582 この板にもあったと思うが
584やめられない名無しさん :02/08/16 21:00
定期age
○大の5本入りパックのアメドク
ウマいんだけど生地がフワフワすぎで
何か臭いんだよなー…粉っぽいというか
>>581
料理板のはホットドッ「ク」スレ
587やめられない名無しさん:02/08/22 23:22
アメドクにカレーソース。これ激ウマー。
588やめられない名無しさん:02/08/25 17:02
揚げとかんと。
589やめられない名無しさん:02/08/25 17:10
チーズドッグのスレ立ててもいいですか?
アメドクの発祥は全国のJRA競馬場に入ってる
ある売店の親会社(神田にある)の重役さんが
学生時代に留学先のサンフランシスコからもちこんだのがはじまり。
当時、製法を特許で認められたため
ホットドックの名称で売られていた。
この会社から許可を得ないと
当然、ホットドックとして売ることができないため
誰かが(たぶん香具師)アメリカンドックとして売ったらしいよ。
591やめられない名無しさん:02/08/26 00:25
>>589
チーズ犬、承認!!
592やめられない名無しさん:02/08/30 00:14
ホットドッグはアメリカ人の心に
深く根ざした食べ物
アメリカンドッグはその呼称にもかかわらず
日本人の心に深く根ざしてる

と、言えるな。
593やめられない名無しさん:02/08/30 00:16
>>591

チーズ犬って、なんかエロい・・・
59430代独身女(マンション所有):02/08/30 00:21
バタードッグについて語るスレはここですか?
595やめられない名無しさん:02/08/30 00:25
バタードッグを心行くまで楽しむには、ペット可、防音完備のマンションがお奨めです。
596やめられない名無しさん:02/09/02 23:23
で、チーズドッグスレはまだですか?
597やめられない名無しさん:02/09/07 20:13
まだです。
598やめられない名無しさん:02/09/07 20:23
ローソンのクリスピードッグ、激しく不味い。
アメドクよ帰ってこい。
599やめられない名無しさん:02/09/07 21:55
バタードッグについて心ゆくまで語り合いましょう
アブラギッシュな食いモノだよな
最高何本くらい食えるものなのか?
601やめられない名無しさん:02/09/08 07:10
俺はクリスピ犬好きだYO
602やめられない名無しさん:02/09/08 12:34
バタードッグ、とってもウマー
603やめられない名無しさん:02/09/08 15:09
バターの風味がいいね<バタードッグ
604やめられない名無しさん:02/09/08 15:12
ペロペロ(;´Д`)…ハァハァ
605やめられない名無しさん:02/09/16 12:53
下がりすぎ。
やべーDAT落ち一歩手前ぐらいまで下がってたー。
607やめられない名無しさん:02/09/25 22:08
秋はみんなアメドクを忘れるですか!
アメドク喰うです!アメドク喰うです!アメドク喰うです!
608やめられない名無しさん:02/10/04 00:04
ところでローソンのクリスピードッグは邪道ですか?
609やめられない名無しさん:02/10/04 22:40
クリスピードッグは
邪道な亜流というよりも
独自の新派として
己が道を
逝くがよい
610やめられない名無しさん:02/10/04 23:24
それよりバタードッグについて語ろうぜ
611やめられない名無しさん:02/10/04 23:26
縁日の似合う季節が来たね!!
ウチの近所なんて魚肉+ケチャップドボ漬けって風情の無い
アメドクばっかだけどさ・・・俺はビール、息子はコーラ片手にむしゃぶり付きたいわ〜
612やめられない名無しさん:02/10/04 23:29
ドライブイン寄ると無性にアメリカンドック系のもんが
食いたくなる。
613やめられない名無しさん:02/10/05 02:16
>>611
ケチャップドブ漬けって…
そんな店見た事無いよ!どちらの地方でふか?
614やめられない名無しさん:02/10/05 08:37
たしかにクリスピードッグはアメリカンドッグとは違う。
なんてったって衣が甘くない。

甘いほうが不思議とオイシイ。
615やめられない名無しさん:02/10/05 14:58
バタードッグも
邪道な亜流と思えない
独自の新派として
己が道を
逝くがよい

      。


コンビニのならセブンイレブンのが(゚д゚)ウマー
AmPmのは(゚A゚)マズー
617やめられない名無しさん:02/10/05 23:18
ファミマの揚げたてが最強だろ?
618やめられない名無しさん:02/10/06 00:14
バタードッグが最強です。

バターがトロ〜リ。
香りもイイ。
619やめられない名無しさん:02/10/06 00:40
バター犬?
トウィンクル観ながら、大井競馬場の内馬場で食すアメドク。
んま〜!
621やめられない名無しさん:02/10/10 23:27
やはり馬肉アメドクでしょーか。
622やめられない名無しさん:02/10/11 06:16
        /ヽ    /ヽ
        /∧ヽ _/∧ヽ
        /         ヽ
      /          |  クウーン・・・
      ●   ●      |
    /     U      ゝゝ
   |▼         ゝ/ ヽ
   ヽ人__      / / ヽ  
     ヽ___  / /    ヽ
         |_食用/       ヽ
        /              \
        |"    ””          \
        |                  \
        |                    |
        \  |                 |
         |\ |     /          |
         | \|    / /          |
         | |/|   |  |          |   
         | |||  |  |          |_/ ̄ ̄/    
        /   | \|  |   \        |\___/     
      (((__|  (((___ |- ((________________/
                             

美味しいの?
623やめられない名無しさん:02/10/12 16:43
おい!お前ら!、そもそも何でドッグなのか知ってるか?
え?知らないの?もぐりだな。
624やめられない名無しさん:02/10/12 19:20
>>623
既出
>>571のリンク先読まれたし。
つまむとピュ〜ッと出る、ケチャップ&マスタードのミニパック。
いじってるうちに、胸に誤射! あうぅ〜、頼むから、昔ながらのボトルにしてケロ。(泣)
626やめられない名無しさん:02/10/14 09:08
あのボトルは、油と手垢で黒光りしているのが正しい。
627やめられない名無しさん:02/10/21 23:19
463 :  :02/04/25 12:52
自分のチンポに衣つけて揚げたらどうなるだろう。



464 :やめられない名無しさん :02/04/25 19:29
んー、アツイんじゃないかな。

↑このスレ読み返していて激しくウケてしまいました。
アメリカンドックは胃がもたれて苦手っす
629やめられない名無しさん:02/10/22 00:07
↑そんなyouはBグル的に不適格です。
630やめられない名無しさん:02/10/27 20:44
秋の行楽シーズン、今日は高速でお出かけ。
最近はPAにも色んなお店が出てて、皆
いそべ焼き、シュークリーム、揚げかんぼこ、など
好き好きに立ち食いしました。

でも私はやっぱりアメドク。PAでコレ食べるのが
やっぱり気分です。美味しかった!
631やめられない名無しさん:02/10/27 21:01
バイト先であまったの2、3本モリモリ食す。
コレ最強。
632やめられない名無しさん:02/11/02 19:00
コンビにで長時間保温ケースに
晒されたアメドクは、ぼそぼそに
乾いちゃっててイマイチ。
633やめられない名無しさん:02/11/06 00:52
ぶ厚い衣はどうしたら上手くできますか?
早く教えろ、ぶっ殺すぞ!
634他スレの1:02/11/06 02:02
>>633
あんた、他のアメリカンドッグのスレで暴言吐かなかった?
少しは大人になれば〜。。。キチガイ。
635やめられない名無しさん:02/11/08 01:21

---------- 祝 スレ一周年 !------------ 


このスレも一年経ってしまいました

なにげに結構この板では長寿な部類かと

結構マタリと続いたものですな!


引き続き皆様、アメドクを愛し続けて下さいます様


636やめられない名無しさん:02/11/09 09:48
スーパーで、パック入りを売ってる所知らない?
ハナマサは置かなくなっちゃた。
637やめられない名無しさん:02/11/09 09:50
アメリカを憎んでアメリカンドックを憎まず!
638やめられない名無しさん:02/11/09 21:43
子供の頃母ちゃんが皮なしウインナーと
ホットケーキの素で作ってくれたのが最高。
639やめられない名無しさん:02/11/10 01:44
サラミソーセージで作ってみたい。
640やめられない名無しさん:02/11/10 01:59
>>638
衣が厚くついてくらない・・・・・(泣)
641やめられない名無しさん:02/11/12 17:35
あげ
642ぴぐ:02/11/12 20:16
西台の99ショップで2本入り99円を発見。
コロモがもろいのが難点やけど、この値段なら納得。
おいしゅうございました。
643やめられない名無しさん:02/11/12 20:42
7−11に100円で売ってるけどイマイチだね
644やめられない名無しさん:02/11/12 21:05
コストコに本場の「ビーフコーンドッグ」なるもの発見!
思いきって買ってみたものの・・・。食べなれてる魚肉系の方が(゚д゚)ウマー・・・。
30本も入ってたのに。どうしよう。
645やめられない名無しさん:02/11/12 21:51
>>644
食べるしかない
当たり前
646644:02/11/12 22:08
とりあえず本日2本消費。
647やめられない名無しさん:02/11/12 22:10
>>644
犬に食わせたら共食いになるので…ちうい
648やめられない名無しさん:02/11/13 01:07
本場コーンドッグより日本のアメドクの方がうまい?
649やめられない名無しさん:02/11/17 15:20
ファミリーマートのアメドクたべてみますた。
セブンイレブンのより衣がウマーカタヨ^^
セブンのそれは衣が苦い。
651やめられない名無しさん:02/11/17 16:59
ファミマのはコロモが厚いんだよね。
そのぶんソーセージが細目。
コロモで稼ぐのが邪道では無いのが
アメドクのB級王たるところ。
652やめられない名無しさん:02/11/17 22:42
>>644
完食したか気になって眠れない
653やめられない名無しさん:02/11/24 20:21
寒くなってくると肉まん!が
コンビニ買い食いの基本かもしれんが
漏れの場合はアメドクなのだ。
冬の食い物だと思うのよ。
654644:02/11/24 21:22
コツコツ食べ続け半分消化・・・。
雰囲気出すためにケチャップは細口プラスチックボトルに入れ替え
同じく細口プラスチックボトルからフレンチマスタードを
ちゅ〜〜とかけて食べてます。結構イケルと思えてきた今日この頃。
655やめられない名無しさん:02/11/25 10:30
>>654
644たん、そんなに食べて太りませんか?
おいらはファミマのを週2本に抑えてます。
ところで7〜8年前に大垣市の祭りで「ジャンボアメリカンドッグ」が売ってたよ。
普通のヤツの5〜6倍くらいの巨大なアメドで、
7〜800円くらいだったか。

当然オレは完食したが、
カノジョは半分くらいで「もう食えね・・・」と言ってました。

まだ売ってるのかな?
657644:02/11/25 20:15
>655
三食+アメリカンドッグではなく一食をアメリカンにしてるので
今の所大丈夫!そして今日も1本消化。
ちなみにコーンドッグ1本200`iちょっとだった。
658やめられない名無しさん:02/11/25 22:32
やはり巨大アメドクは
ドラム用のスティックみたいな
でかい串に刺さっているのであろうか

食べ進むと喉に突き刺さりそうな…
>>658
たしか割り箸でした。
小さいドッグのように割った後の1本でなく、
割る前の2本合体状態の割り箸。

でかくて食べにくいのは確かですが・・・
660やめられない名無しさん:02/11/28 21:40
644タン、がんばれ!
応援しちゃうぞ!
661やめられない名無しさん:02/11/28 22:06
ンナメリカンダーッグ
662やめられない名無しさん:02/11/29 01:42
俺のアメリカンドッグはどうだい?
663644:02/11/29 22:27
>660
サンキュウ!がんばる!
でも今日は食べてない・・・。
664660:02/11/30 17:22
664タン、毎日食べないかんよ
フレー!フレー!
665660:02/11/30 17:23
664じゃ自分だ
644に修正
でも北海道の人は砂糖つけるんでしょ・・
667644:02/12/01 09:59
反省の意をこめて朝飯で2本消化・・・。
げふっ
668やめられない名無しさん:02/12/01 10:05
>>662
え?これポークビッツ?
669やめられない名無しさん:02/12/01 10:09
>>668
俺のはチーズ入りだぜ?
670やめられない名無しさん:02/12/01 10:27
臭そうで死にそう
671やめられない名無しさん:02/12/01 10:33
644タン、お疲れ
今年中に完食のこと!!!
672やめられない名無しさん:02/12/09 07:53
age
673やめられない名無しさん:02/12/12 00:35
>>2
アメリカンドッグのソーセージって魚肉ソーセージなんですか?
まじですか?
674やめられない名無しさん:02/12/13 00:54
>>673
ローソンのアメリカンドッグは茶色いソーセージだったよ。
正直味はわからんかった。
675やめられない名無しさん:02/12/13 01:11
これから国名を商品に付けちゃいけないんでしょ?
アメリカンドッグなんてもろだめぽ。・・
なんて呼べばいいのだ!
そしてなぜ北海道人は
アメリカンドッグに砂糖つけて食うのだ!!
676673:02/12/13 01:14
>>674
なんと奇遇!
俺も今日ローソンでアメドク食べたよ。
魚肉かどうか解らなかった。でもローソンのは、昔ながらの味で
美味しかった
677644:02/12/17 21:58
なんとあと4本!
我ながらがんばった!今年中に完食OKです!
678やめられない名無しさん:02/12/17 22:21
秋葉原に出没するホットドッグ屋はどうでつか?
679やめられない名無しさん:02/12/19 03:03
ローソンのアメドクは魚肉じゃないですね
衣が甘いから違和感無いです。
セブンのは衣甘くないしパンみたいでいまいちだった。
コンビニで魚肉のアメドクは手に入らないっすかね?
680やめられない名無しさん:02/12/21 02:25
あげ
681644:02/12/21 18:41
あははははぁ・・・。
また買ってきちゃった。30本。
完璧チュウドッグ。
682やめられない名無しさん:02/12/21 18:56
7−11の巻き巻きドッグ喰いますた。
長時間置かれてたのか、上面がカリカリのオカキみたいに
なってますた。
683やめられない名無しさん:02/12/21 22:10
644さん 素敵。
一年前の冬に食ったきりなのを思い出す。ああ〜今食べたい
684やめられない名無しさん:02/12/24 22:26
7-11の、いつもはアメリカンドッグやフランクが売っているケースが
きょうはチキンばかりだった(´・ω・`)
685やめられない名無しさん:03/01/02 19:49
初詣は屋台でアメドクしる!
686やめられない名無しさん:03/01/03 02:06
やはり外で衝動買い&立ち食いがウマーだろう
687やめられない名無しさん:03/01/03 02:09
688山崎渉:03/01/07 15:43
(^^)
689やめられない名無しさん:03/01/10 22:04
マクドナルドのメニューに
アメドクを加えるべし!
690やめられない名無しさん:03/01/19 22:47
今日ファミマの食ったよ。旨かった。
691やめられない名無しさん:03/01/19 22:48
給食以外で食ったことないけど美味しいよね。
692山崎渉
(^^;