立ち食いそばの定番『箱根そば』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やめられない名無しさん
好き
名スレの予感
ジサクジエンスレ

終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
4やめられない名無しさん:01/09/29 01:32
そんなの知らない
5やめられない名無しさん:01/09/29 01:33
ウマー
6やめられない名無しさん:01/09/29 01:42
結論が>4ででました。

よって

===========イスラム===========
7やめられない名無しさん:01/09/29 01:55
イスラムって何だ?
8やめられない名無しさん:01/09/29 01:56
まちBBSへ逝ってこい
9やめられない名無しさん:01/09/29 02:24
新百合丘の箱根そばは萌える
10やめられない名無しさん:01/09/29 02:29
どこの駅の箱そばがおすすめ?
11らでん:01/09/29 02:35
「富士そば」の方がうまいと思われ特に西荻窪
話がとっちらけるからこっちで

史上最強立ち食いそば屋
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=979317053&ls=50
13やめられない名無しさん:01/09/29 10:42
コロッケがカレーコロッケじゃなくなった時点で
俺の中で箱ソバは終わったんだよ!!!!!!!
14やめられない名無しさん:01/09/29 10:47
値段の割にはうまいと思うよ
15やめられない名無しさん:01/09/29 11:19
肉そばがうまい
16イッテヨシ:01/09/29 11:26
>>1 粘着のジサクジエーン!プププ
>>1=2=5=7=9=10=14=15

終了だ!あげんな!ヴォケ!
18名無しさん:01/09/29 11:50
>>17
残念でした。プププ
19やめられない名無しさん:01/09/29 12:54
20年前、かき揚げソバ、コロッケソバが230円だった。
このコロはうまかったよ。
20やめられない名無しさん:01/09/29 14:59
>>17
だったら見んな。馬鹿!死ね!カス!カタワ野郎!
21やめられない名無しさん :01/09/29 18:06
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり おんぼやきとり
22名無しさん:01/09/29 22:16
変な奴が来ちゃったよ
23やめられない名無しさん :01/09/29 22:20
なんなの、「おんぼやきとり」って。
なにか犯行予告の気がするのは俺だけ?
24やめられない名無しさん:01/09/30 01:00
おんぼ って 火葬場のことだと思う。
おれの母親が、おんぼやき と言っていた。つまり火葬あるいは
火葬場で働いている人のこと。
25小田急・永山店:01/09/30 03:41
最近、椅子席中心になった。
厨房前のカウンターで食えなくなった。
何故であろう。
26やめられない名無しさん:01/09/30 09:05
立ち食いにこそロマンがあるっていうのに?
27やめられない名無しさん:01/09/30 12:50
豆腐一丁そば・うどんに萌え〜〜!!
でももう時期はずれ。。。(T_T)
28やめられない名無しさん:01/09/30 14:14
箱根そばで今日めかぶと温泉卵の入った蕎麦を食べたけどおいしかった。360だか390円だった。
安くて美味しい★
29やめられない名無しさん:01/09/30 15:36
相模◯野駅の店は凄くマズイ
30やめられない名無しさん:01/09/30 16:31
多摩センターはしょっぱすぎ
31やめられない名無しさん:01/09/30 16:38
つゆが濃いめの店が好みだ。
ところでうどんとそばどっち食う?俺はうどんだ。
友達はそばしか食わなくて、激しく討論したことがある。
32やめられない名無しさん:01/09/30 16:53
関東ならそば。
うどん玉はそばよりランクの低いものが使われていることが多い。
33やめられない名無しさん:01/09/30 19:45
新百合の箱そばは人気あるみたいだね
34やめられない名無しさん:01/10/02 23:48
終了
35やめられない名無しさん:01/10/02 23:52
新百合の箱根そばはまあ。まともな方だろう。
中央林間の箱根そばが一番うまい。
36やめられない名無しさん:01/10/03 01:40
どこのでもいいが、肉そばがうまい。
う〜ん、やめられん
37やめられない名無しさん:01/10/03 02:48
>>31
いっぺん、讃岐うどん食ってみ。
二度と、そんな恥ずかしいこと言えなくなるよ。

加ト吉の冷凍うどんでもいいから。
根本的な違いが分かるはず。

立ち食いそば屋では、そば食え。
38やめられない名無しさん:01/10/03 14:27
NO19氏の仰る通り20年前はもっとうまかった。
麺がもっとボソボソしていて、これゾ駅ソバという感じだった。
カキアゲもお好み焼きのようにでかくて、とても満腹、goodqだったよん。
月見をたのむと、けっこう大きめの海苔を一枚入れてくれた。
それで、値段はかなり安かった。
今は……。
39やめられない名無しさん:01/10/03 15:17
もう秋・・・・。
40やめられない名無しさん:01/10/03 15:24
誰も……。
41やめられない名無しさん:01/10/03 15:25
いない海・・・・。
42やめられない名無しさん:01/10/03 16:45
すらん、きゃおすてぃえー……。
43やめられない名無しさん:01/10/03 16:46
すとが、いぎずぎてぃえもおおおおおうっ……。
44やめられない名無しさん:01/10/03 16:47
わだすはぁぁぁぁぁっ、わすれなぇぇぇぇぇぇっ……。
45やめられない名無しさん:01/10/03 16:52
下北箱そばマンセー!
46やめられない名無しさん:01/10/03 21:47
店によって、値段違わない?
箱そば好きなんだけど、それがちょっとね。
47やめられない名無しさん:01/10/04 00:10
箱そばって、小田急だけじゃないんだね。
荻窪で見つけたときは衝撃的だった。
こんなところにもあるのかと。
荻窪店はうまいのかなあ
48やめられない名無しさん:01/10/04 00:12
>>46
タネも違うからね。
新宿とかは高いけど、仕方ないと思われ。
49やめられない名無しさん:01/10/04 00:34
町田のもちょっと高いみたいだけど、あんまり変わらないんじゃない。
50ま〜い!:01/10/04 00:38
昔新百合ヶ丘に逝ってました。
冷しカレーセットマンセーでしたよ。
冷したぬきとミニカレーのセット。
確か当時530円だったような・・・
恥ずかしながら、家族で箱そばでした。(大恥)
51やめられない名無しさん:01/10/04 01:30
>47
俺も小田急だけだと思ったら
去年JR田町駅にも出来たよ。
新宿とそんなに変わらんかも
52やめられない名無しさん:01/10/04 01:37
俺の降りない駅ばかりだな
53どきどき名無しさん:01/10/04 11:27
天玉マンセー!
54やめられない名無しさん:01/10/04 11:30
>>53
同志発見!!
55やめられない名無しさん:01/10/04 12:50
店舗によって味違う
中O林K店は薄く感じた
56どきどき名無しさん:01/10/04 14:30
>>54
玉子はいきなり崩さずに残り3分の1くらいになったら
かき混ぜて一気に飲み込んでます。変かな?
5754:01/10/04 14:54
玉子は黄身にちょびっと穴を空けて、天ぷらにからませて
食べます。んまいです。変かな?
58やめられない名無しさん:01/10/04 16:01
新百合ヶ丘店では箱根そばのつゆが買える。
今でも買えるのかはわからないけど。
59やめられない名無しさん:01/10/04 16:01
卵白って、つゆにまざると風呂の中に射精して中途半端に固まったアレみたいなのでちょっと嫌
60やめられない名無しさん:01/10/04 16:04
>>59
風呂の中で出すと、なんであんなに気持ちいいんだろうね。
61やめられない名無しさん:01/10/05 00:01
やったことないな。
こんどチャレンジしてみるよ
62やめられない名無しさん:01/10/05 10:17
新しいえび天はまずくないか?
63やめられない名無しさん:01/10/05 23:14
俺、肉そばしか食わないからなあ
64やめられない名無しさん:01/10/10 02:29
麺を20年くらい前の、ごわごわの固い麺に、そしてカキアゲをお好み焼のような
昔の製品に戻せ。
そうしたら、毎日でも食いてえぞ。
65やめられない名無しさん:01/10/10 11:09
>>64
あんた歳いくつだよ・・・
66やめられない名無しさん:01/10/10 11:35
16歳です
67やめられない名無しさん:01/10/10 11:39
あ、61ね。
68やめられない名無しさん:01/10/10 12:18
俺が行くのは下北箱そば。うまい。
きのこおろしそば360円マンセー!
69やめられない名無しさん:01/10/10 12:23
下北の駅は汚くて狭いから嫌いだなぁ 
70やめられない名無しさん:01/10/10 13:09
本厚の箱そばはクソまずい!
なんだあのかきあげは!
71やめられない名無しさん:01/10/11 08:07
新宿の本陣で、最近は海老春菊天食ってます

>>68
新宿だと、きのこおろしは430円・・・・・
72俺は:01/10/12 15:51
渋沢駅の箱根が好きだ。
たぬきそばが、¥270だったと思う
ゆでそばだが太い麺で昔の箱根そばを
思い出させる唯一の店(自分の中では)
だと思う。
73やめられない名無しさん:01/10/12 16:42
新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳師城多江泉戸園田売合百生川川田野
---------------------------------------------------------
○×××××○×××××××○○××××××○×○×○×|生そば
××××××××××○×××××××○○○○×○×××○|普通
××××××△×××××××××××○××××××××○|改札内
××××××××××××××○×××××○×××××××|関西風うどんつゆ

東中南鶴大桜高長湘六善本藤本鵠江
林央林間和丘座後南会行町沢鵠沼島
---------------------------------
××××××××××××××××|生そば
×○××○×××○×××○×××|普通
××××××××××××××××|改札内
××××××××××××××××|関西風うどんつゆ
74やめられない名無しさん:01/10/12 16:48
>>73
相模大野って生じゃなかったっけ?
75やめられない名無しさん:01/10/12 22:52
>>73
経堂には無いぞ
76やめられない名無しさん:01/10/12 22:58
googleで見つけた箱根そばオタのページ。

ttp://village.infoweb.ne.jp/~ishiji/memo/hakone.html
77やめられない名無しさん:01/10/12 23:01
>>73
生そばっていわゆる「ゆでそば」のことだよね?
78やめられない名無しさん:01/10/12 23:03
たわけ!
79やめられない名無しさん:01/10/13 23:00
読売ランドは生そばだyo!ただし激マズ(w
麻生区民の漏れは新百合が行きつけ
80やめられない名無しさん:01/10/14 05:01
>>79
[最凶最悪立ち食いそば]スレへどうぞ(w
8138歳:01/10/14 13:11
先月食った下北沢のまずかったよ。
でもオレが厨房くらいのころは、うまかったよ。
82やめられない名無しさん:01/10/14 16:05
店によってそんなに味が違うのか
何処の食っても同じに感じる俺って味覚なしだな
83やめられない名無しさん :01/10/14 23:34
橋本や田町(生そば箱根:駅隣接のビル1F)にもあるね。
84やめられない名無しさん:01/10/15 19:01
小田急線沿線以外に箱根そばってあるの?
85やめられない名無しさん:01/10/15 19:31
>>84
神田・秋葉・虎ノ門にあるらしい。
86やめられない名無しさん:01/10/16 00:12
ガイシュツだけど荻窪にもあるよ
87やめられない名無しさん:01/10/16 00:37
登戸は箱根そばには行かないで、JR改札を出たところのそば屋で食うといい。
野菜天+ネギてんこ盛。
88やめられない名無しさん:01/10/16 09:59
登戸の箱根って駅の工事で一回無くなったけど、復活したの?
スマル亭の方がいい
>>88
すまん。小田急線利用しなくなってだいぶたつので知りませんでした。
91やめられない名無しさん:01/10/18 15:40
92やめられない名無しさん:01/10/18 15:45
93やめられない名無しさん:01/10/19 17:21
>>84
古淵にもあるYO
94どきどき名無しさん:01/10/24 19:25
天玉に卵の殻が入っているとむかつく
95やめられない名無しさん:01/10/24 20:36
かけ蕎麦の汁は何処も同じだよ。
濃縮の汁を薄めるだけだからね、薄め具合が微妙に違う事は考えられるが。
確かね、山梨の汁メーカーだったな。
96やめられない名無しさん:01/10/24 22:07
デタラメ言うな!!
山梨じゃワインとブドウジュース以外は生産されていないぞ!!
97やめられない名無しさん:01/10/26 08:29
96間違いなく山梨で作ってるんだよ−ん。
>97
煽りにマジレスカコワルイ
99やめられない名無しさん:01/10/26 15:13
まあ、昔にくらべて、まずくなってるね。
100やめられない名無しさん:01/10/26 15:19
いやー、ずっと同じ味でしょ。
最近は他に「あじさい」とか美味しい店が増えてきているから、
相対的にまずくなってしまったように感じているだけじゃ?
101やめられない名無しさん:01/10/26 19:26
あじさい……(汗。
102やめられない名無しさん:01/10/27 00:52
あじさいはどうかな
103現アルバイト:01/10/28 22:17
全ての店舗で味が落ちた。
まだ、喰ってるやつがいるのかよ。
うそだろーー。
104やめられない名無しさん:01/10/29 00:08
それが、うそでもないみてぇじゃん。
105やめられない名無しさん:01/11/02 10:39
橋本駅の箱根そばがあぼ〜んされたと思われ
106やめられない名無しさん:01/11/07 11:14
キュウサイage
107やめられない名無しさん:01/11/11 20:14
「生そば箱根」の方がうまいのか?
近くに有るのは「箱根そば」しかない。
108やめられない名無しさん:01/11/11 21:16
いやどっちもまずいね。
109やめられない名無しさん:01/11/13 16:24
>>108
多少は「生そば箱根」の方がましと思われ
110やめられない名無しさん:01/11/18 03:46
みんな汁は全部飲んでるか?
111やめられない名無しさん:01/11/25 06:47
yes of course
112やめられない名無しさん:01/11/29 10:49
きのこおろしage
113やめられない名無しさん :01/11/29 11:01
コロッケがカレー味じゃなくなった時にもう食わないと決めた。
114やめられない名無しさん:01/11/30 01:23
年越そばage
生そば3玉600円
115やめられない名無しさん:01/11/30 02:05
めかぶそば、うまかった!
温泉玉子入りで、450円。いやにねばねばしているところと、汁がマイルドなところが
よかった。ただ、土産に買ったそば汁はショッパイ系でした。
ここは、立ち食いなのにそばがけっこううまい、量がある、味が濃い。
116やめられない名無しさん:01/11/30 02:22
>>115
新宿の本陣ですか?
117やめられない名無しさん:01/11/30 02:27
記憶違いかもしれないけど、新宿西口のお店と荻窪では同じメニュー
でも値段がちがってたような気が。。。。以前食べたときはワカメが
しこしこしたのがはいっててうまかったのに、最近ふにゃふにゃになった
ような気もする。本陣って東口だっけ?
118やめられない名無しさん
>>117
本陣は新宿西口B1です

年越そばを買って作ったことのある人、感想キボーン