松本 潤アンチスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
190ななしじゃにー
【2013.10.18 ニュースウォッチ9】1 2013.10.18 ニュースウオッチ9@

■30歳になった自分へのメッセージ
キャ「20歳の時に、30になった自分にメッセージを残されてるとか?どんなメッセージです?」

松本「ハタチの時に、あの同窓会をみんなでやってる場所で、紙とペンを買ってきて、
   みんなで書こうって。それぞれみんな自分の10年後の自分に手紙を書いて。
   で、ずっととっといたんですね」

キャ「どんな文言だったんですか?あの、差し支えないもので」

松本「いや〜……まだ嵐をやっていますか?5人で仲良くやっていますか?勘違いしてませんか?
   みんなと仲良くやれてるんだったら、周りの人に改めて感謝をしてください」

キャ「10年前の問い掛けに、答えられます?」

松本「勘違いはしてないですね」(消音処理)


■トップアイドルを走り続けて
キャ「ある意味少年の時から、こういうその、トップアイドルの事務所とか、芸能界という
   世界で常に注目されて、え〜そのトップの座にあり続けてきた。その辺はどうですか?」

松本「……自分達がどこにいるのかっていうのは、正直分かっていないので〜、(スウ〜)……うん
   ……何かそれこそ昔は、もう芸能界のトップ目指します、みたいなこと思ってたんですけど、
   トップって何なんだろうなって今になるとやっぱ思うし、……なんかこう、
   ……周りとこう比較すると言うよりは、ま、自分自身だったり自分のグループだったり
   っていうところのに目を向けた方が、今の自分達の現状自分達がやらなきゃいけないこと
   って言うのは見えてくるかなって、気はしてますね。」(編集点)

松本「アイドルという枠の中で今まで出来なかったことを、挑戦させていただいてるので、
   自分達の何かこう、想像できる範囲内のものを、ない部分があったりするしね。」
191ななしじゃにー:2014/05/18(日) 20:28:03.26 ID:m7lDFr4d0
【2013.10.18 ニュースウォッチ9】2 2013.10.18 ニュースウオッチ9A
■20代から30代へ、今見つめる自分とは
キャ「どうです?ああいう、役柄、若い普通のどこにでもいるサラリーマン像ってかえって難しいん
   じゃないかと思うんですけど」

松本「僕が今まで演じてきたキャラクターが、あの〜ま、傍若無人な御曹司とか…こう、結構
   キャラクターが濃い役が多かったので〜、あの、普通のサラリーマン、という描かれ方をしてる、
   そのキャラクターで〜一番最初その、声を掛けていただけたことがやっぱすごく嬉しくて〜」

松本「なんかこう、自分が今までと違った表現が出来るな〜と思って。20代の最後にこう、撮影していた
   ので〜自分がこう、30代に入ってどう変わっていくんだろうとか〜、自分が次30代入った時に〜
   もう一つ何かこう、ステップアップなのか〜ジャンプアップなのか〜、とにかく何かこう、
   一つ上がりたいなと思って、いるんだけど、どうすればいいかな?みたいなこう…」(編集点)

松本「やりたいことは何となく見えているんだけど、そこに向かう…為の準備みたいなのはちゃんと
   出来てないんじゃないかなって自分の中では思ってて。」(編集点)

松本「じゃ30代になって何が変わったっていうと……何か変わった訳じゃないんすけど、気持ちとしては
   すごく楽になりましたね。不思議なもんで、1の位が9から0に変わっただけで〜、
   …何かこれ諦めた方がいいんじゃないかな?ってどこかで思って…〜、ま、それはそれで良くも
   悪くも自分だから、ま、それを肯定していった方がいいのかな〜と」(消音処理)


■時代の影響 世代での意識の違いは?〜分からない質問の対処法〜
キャ「世代とかを考えると、僕の時は例えばバブルの前で、世の中非常に元気があったというか
   だけど松本さんの世代って、いろんな若者達が就職氷河期って言われたり、右肩下がりが
   当たり前な時代そういうことってあまり特段意識とかされてないですか?」

松本「逆にどういう風に見えてますか?僕らの世代って」
192ななしじゃにー:2014/05/18(日) 20:28:46.58 ID:m7lDFr4d0
【2013.10.18 ニュースウォッチ9】3 2013.10.18 ニュースウオッチ9B
■10年後の自分へ向けたメッセージを聞きました
(以下松本コメントのみ)
今…15年目に僕ら入るんですけど、15年目に入ることすらもう奇跡的な事だと思ってるので
そっから10年…四半世紀このグループが続いてるってイメージは正直まぁ僕はないので
続いていたらいいですけど、そこまでなんかこう長いスパンで想像できるっていう風には
今の時点でやっぱり僕自身見えないですし、そんな簡単に見えるような世界ではやっぱりないと思うので
まぁひとつひとつやっていくってことかなぁと思いますし
今さらっていう風に思う時もあるんですけど、今さらってなんかこうやっぱり逃げの言葉だと思っていて
自分にないんであれば今からでもやるべきだと思うっていうことを最近よく思って
ちょっと聞いたこともあったりするんですけど、年重ねれば重ねるほどこうやっぱり飛び辛くなるかな
今のうちに飛び方ちゃんともう1回おさらいしとかないと、
もう少し年とった時に飛び方忘れちゃう場合があるから気を付けた方がいいみたいな
なんかこう…改めてじゃないですけど、もう1回アクセル強く踏むみたいなことしたいなぁ思ってますね


■インタビューVTR後のキャスターのコメント
アナ「○越さんの質問に、一生懸命答えてくださってましたよね」

キャ「要領のいいタイプの方ではないんだろうなという風には思いました
   でも、むしろそれを強みにして、これからも愚直にマツジュンを生きていっていただきたいと思いました」