785 :
ななしじゃにー:
名前: 名無しやねん 投稿日: 2006/06/08(木) 12:35:40
ヒット作を出してもっと名前が売れなきゃそのうち今のように
仕事が出来なくなるかもしれないとう危機感はないの?私は不安だよ。
実際、凸は演技力がそこそこ認められてるとはいえ今のとこヒット作といえるのは東京タワーだけで。
私が思うに凸という人は本人の思惑とは違うところで
事務所や映画界においてある種の過大な期待がかけられてるように思う。
それはアイドルゆえということもあるし、凸の外見的なものから来てるとこが大きいと思う。
凸やファンがこんな風に存在してればいいと思うような
地味でも演技力や個性が認められて存在するタイプの役者とは根本的に立場が違う。
映画界なり事務所はそれ以上のものを凸に要求していて、だからこそ今こうしてバンバン仕事をやらせてるように見える。
なので凸が出ることは売れるか売れないかが一番の焦点になっていると思う。
ファンがこのままでいいと思っていても、業界での期待に目に見える形で結果を出さなければ
いずれ今のように仕事も出来なくなるよ。
786 :
ななしじゃにー:2006/06/08(木) 15:40:21 ID:fm4BD2Y1
名前: 名無しやねん 投稿日: 2006/06/08(木) 13:42:09
花よりも〜の宣伝で言われてること見れば危機感も覚えても仕方ないのでは?
事務所のせいでもあるだろうけど凸が出るってことだけで映画の内容や位置付けとは関係ないところで変に期待がかけられるのは分かってるのかな。
作品的にヒットが望めない作品に出ることは、そういう期待が常にかけられてしまう凸のような人には危険なだけだよ。
結果がよくなければ「期待に応えられなかった人」ということにされてしまうだけ。
ぶっちゃけた話、売れなくても内容がいいから認めてくれる人は一般人にはいても業界の人は違うよ。
むしろ売れなかった作品は舐めてかかって手厳しい扱いをしてコキおろす人が多い。
凸は笑いながら話してても、結果がよくなかったときの凸本人に来る風当たりの冷たさは
相当なもんがあるだろうしツライだろうよ。古田さんにも言われてたじゃん。
なんでそう楽観的に考えられるかな。
数字が良くない、興行が良くない人と完全に思われてしまえば
凸と仕事したい共演者やスタッフも監督もいなくなっていくかもしれないよ。
業界の人なんて「おいしい人」だけについていくもんだし。