■ ジャニーズ板雑談スレッド 17 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ななしじゃにー:04/10/11 18:03:49 ID:NNaDCmbf
サブ校歌みたいな曲の二番は合唱部専用。一般生徒は歌えない。
音楽室の壁は合唱部の賞状に囲まれ、もちろん合唱部の部室。
自分らブラバンの部室は音響もへったくれもない部屋。
卒業後○年もたつのに、今でも母校の成績を認めたくない自分は心が狭すぎなんだよな_| ̄|○
953ななしじゃにー:04/10/11 18:16:08 ID:7RwVq4+O
チコタン、他校が歌ってるの聞いて
かなりカルチャーショック受けた覚えがw
車にひかれて氏んだぁぁ〜
チコタン殺したん誰やぁぁ〜
みたいなのだよね??
954ななしじゃにー:04/10/11 18:21:22 ID:Yl/YTUAQ
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/chikotan.html

チコタン検索して禿ワロタ。
955ななしじゃにー:04/10/11 18:21:54 ID:Yl/YTUAQ
直リンスマソ…
956ななしじゃにー:04/10/11 18:39:34 ID:SAxxZVLQ
まさかチコタンの歌詞が載っているサイトがあるなんて。感無量。
1〜4の軽快で楽しい曲調と5の暗い曲調のギャップが怖かったよ。
でも歌っている方から言うと、聴き手がゲラゲラ笑ってくれるのが嬉しいし、
5で会場中がシーンとなるのがたまらなく快感(wだった。

最後の「だれや!」以降は歌じゃなく叫びなのよ。全員で。
楽しい合唱曲で「チコタン殺したんだれや!」と普通の人は叫ばれると思ってないからね。
957ななしじゃにー:04/10/11 19:02:26 ID:jWhcbBjv
自分のところは、市内各校のレベルが比較的高くて、
市内の文化祭では火花散ってたりした(w
NHKでは県大会止まりだったけど、MBSのほうではCDに収録された。
当時はまだレコード派だったから、レコードでしか持ってないけどな…orz
958ななしじゃにー:04/10/11 19:04:59 ID:FtlonBV+
まさに今カルチャーショックを受けた…すごいな。
きいたことなかったんだけど、関西の方では有名なの?
同じ人作詞の日曜日〜ひとりぼっちの祈りって曲もすげぇ。
小学生の頃聴いてたらトラウマになってたかも。
959ななしじゃにー:04/10/11 19:07:41 ID:U0eVe7+W
日曜日・・・歌詞は知ってるが、見ていて泣きそうになった。
関西弁な所がさらに胸キュン・・・おとうちゃあんおかあちゃあん。゜(゚´Д`゚)゜。
960ななしじゃにー:04/10/11 19:08:39 ID:32mA9vCE
やばい、チコタン歌詞見なきゃ良かったorz
961ななしじゃにー:04/10/11 19:09:47 ID:TamPVd2N
関西だけど知らなかったなー。
962ななしじゃにー:04/10/11 19:12:00 ID:9EoDcXG+
チコタン懐かしい。
自分は市の合唱団入っててこれ歌ったよ。
消防の頃なのに未だ覚えてる…それだけインパクト強かったんだな。
963ななしじゃにー:04/10/11 19:12:58 ID:U0eVe7+W
しかも日曜日は関西弁なせいか、何故かどつよの声で脳内再生されてさらに
(/TДT)/あうぅ
どうも関西弁と「ぼく」の一人称が人間・失格の誠を思い出させて・・
964ななしじゃにー:04/10/11 19:18:25 ID:OENVw+A8
ナンカツイテル
965ななしじゃにー:04/10/11 19:22:20 ID:U0eVe7+W
>964
あ、つい・・スマソ。動揺しちまったw
966ななしじゃにー:04/10/11 19:29:06 ID:feW3iZVk
自分も中学時代、多摩川の河川敷で夕日をバックに練習したりしてたなー。
金八みたいだw
「河口」っていう合唱曲知ってるヤシいるか脳?
メロディーが綺麗で禿ス●だった。
967ななしじゃにー:04/10/11 19:45:58 ID:Cl/+4Dgo
>966
フィーナーレをーーー♪?
968ななしじゃにー:04/10/11 20:04:32 ID:vH3Q1bXt
>966
漏れリア厨時代歌ったyo!ナツカシカw
969ななしじゃにー:04/10/11 20:06:26 ID:zKYuY7Pd
リア厨の時歌った大地讃頌が鋤だった。
縁起物。「14歳の国」の劇中でピアノの伴奏が聞こえて来た時禿懐かしかった。
970ななしじゃにー:04/10/11 20:45:04 ID:BYoKLxWE
>969
おー、大地讃頌懐かしいー!自分も鋤だ。

高校の時歌った「流浪の民」の曲調が忘れられない。
971ななしじゃにー:04/10/11 21:01:16 ID:tJ6awHhW
チコたんすげーーーw

自分は音楽の専門高校へ行ってたので、
コンクール関係は全て出られなかった。
(専門の高校は連盟に加入出来ないので、参加資格が無い)
声楽科じゃなかったけど、定期演奏会で合唱曲歌ってた。
組曲丸一曲やるんで、パンプスで立ちっぱなしなのが辛かったなー。
ずっと立ちっぱなしの合唱部の人ってスゴイなと思ってたよ。
972ななしじゃにー:04/10/11 21:21:54 ID:gqLg9Bst
大地讃頌、自分も歌ったよ。
綺麗に揃うと、自分たちで歌っておきながら鳥肌もんだった。

合唱曲って、結構変だったり鬱だったりする曲って多いよね。
曲はスゲー綺麗なのに、詞はちょっとどうよっていうの。
973ななしじゃにー:04/10/11 21:23:08 ID:D9pvIO7M
自分も消防のころ市の合唱団でチコタン歌ったなー。懐かしい。
974ななしじゃにー:04/10/11 21:23:34 ID:HQDTaq+5
母なる大地よ あーーーーーー
称えよ大地よ あーーーーーー

揃うと鳥肌禿同。
975ななしじゃにー:04/10/11 21:30:11 ID:5XWMLYOP
そろそろ次スレ立ててくるね。
976ななしじゃにー:04/10/11 21:32:16 ID:5XWMLYOP
次スレです。

■ ジャニーズ板雑談スレッド 18 ■
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1097497899/l50
977ななしじゃにー:04/10/11 22:11:55 ID:niOuQ8cv
>976
すばやいお仕事、乙鰈!
978ななしじゃにー:04/10/11 23:28:04 ID:HFifSq+u
乙華麗!
合唱話懐かしいなあ。
大地讃頌は中学で徹底的に仕込まれて、合唱コンの全体合唱だった。
全校生徒で歌うとうまくアラも隠れて気持ちよかった。
高校はモルダウ歌いたかったけど「ひとつの朝」知ってる人いる?
979ななしじゃにー:04/10/11 23:34:43 ID:Cl/+4Dgo
>971
同志よ!自分もそうだった。三善晃にコテンパンにやられた3年間w
定演なぁ…胃が痛かった(;´Д`)
980ななしじゃにー:04/10/12 00:25:48 ID:vch3csAu
あー、なんかいい歌あったんだけどなー。
題名すら失念orz
たしか8組の課題曲だったんだがw
981ななしじゃにー:04/10/12 00:28:28 ID:QWlhc3UY
8組ってw ワカンネーヨw

合唱コンクールではないけど、小学校の卒業式で歌った
「ひとつのこと」っていう歌が好きだった。
卒業生・5年生・1年生・先生たち・保護者までもが歌う、壮大な組曲。
ダレモシラナイヨネ。
982ななしじゃにー:04/10/12 00:47:24 ID:szMgeadC
>978
中学の1年のときに「チコタン」を歌い、
2年の時にクラスで「ひとつの朝」、学年全体で「大地讃頌」を歌ったよ。
3年の時に歌った「ハレルヤ」が一番気持ちよかった。
983ななしじゃにー:04/10/12 00:56:43 ID:FAu7MsZv
帝都だけどチコタンスライド見つつ全校生徒で歌ったよ。
こんなとこで名前聞くなんてすごい感動したw
984ななしじゃにー:04/10/12 01:16:30 ID:d1Cfi+F4
>978
♪今 目の前にひとーつのあさー ルルルーってやつかのう?
自分は中1の時校内の合唱コンクールでモルダウ歌ったよ。
鳥の歌とか人気だった。

チコタンは魚は嫌いだがエビやカニが好きなんだよな
985ななしじゃにー:04/10/12 01:19:33 ID:Fr0YhMN5
>984 モルダウってスメタナの? 歌詞がついてるのかヨ!
986ななしじゃにー:04/10/12 01:23:43 ID:QWlhc3UY
>985
ボヘーミアーの河よー モールダーウよー
過ぎーし日のこと 今ーもなおー
若人さざめくー そのーきーしべー・・・こんな感じ。
987ななしじゃにー:04/10/12 01:24:00 ID:UdotCqGg
自分らも小学校の卒業式で卒業生、在校生、教員それぞれで歌った。
卒業生は在校生、教員に歌でお礼するんだけど、タイトルがわからん。
中学校では「大地讃頌」「祖国の土」「樹氷の街」だな。
988ななしじゃにー:04/10/12 01:24:32 ID:5iU/pl2u
「ボヘミアの河よモルダウよ〜」ってやつだよね?
989ななしじゃにー:04/10/12 01:24:40 ID:3YjfppwS
自分は中学の時に校内合唱コンクールがあった。
1年でモルダウ
2年で気球に乗ってどこまでも
3年でハレルヤ
を歌った。
同じ学校の人がいるかもしれん。
990ななしじゃにー:04/10/12 01:24:42 ID:+IHO2hnF
高校入った時、新入生全体の校歌指導が何時間もあってびびった。
当然のごとく授業は休講w
今だに同級生と会うと校歌ハモって歌ったりする。
991ななしじゃにー:04/10/12 01:28:42 ID:uv8R0BhH
なんかみんなかっこいい歌うたってるなぁ…
ジブンが通った中学校は
1年 太陽がくれた季節
2年 あのすばらしい愛をもう一度
3年 冬が来る前に

冬が来る前にとか知ってる人いる?
992ななしじゃにー:04/10/12 01:31:54 ID:QWlhc3UY
♪ふーゆーがーくっるまえーにー、もう一度あーいたーいー
だよね?
そのラインナップは、完全に先生の趣味だねw 70年代チック。
993ななしじゃにー:04/10/12 01:35:50 ID:E39OGkPL
>991
ふーゆーがー くるまえーにー
てやつでしょ?ダカーポじゃなくって・・・誰だっけ、女の人が歌ってるの。
ていうか3年間の選曲みると割と統一性あるセンスしてるねw
994ななしじゃにー:04/10/12 01:38:55 ID:d1Cfi+F4
自分が覚えてるのは「懐かしーの河モルダウよー」だけど、
多分一緒だよな?

仏教の学校だったんで宗教行事が年に数回あって、
その時にだけ歌う曲も何気に好きだった。
「御仏に抱かれて」とか…(w
995ななしじゃにー:04/10/12 01:51:22 ID:rciEoIvZ
エトピリカ
996ななしじゃにー:04/10/12 01:55:09 ID:WxCGgAhI
>986>988
それは「モルダウの流れ」だ。
「モルダウ」の簡易バージョンだけど作詞者がふたりいて
ふたつパターンがあるらしい。ちなみに伴奏は超簡単。
「モルダウ」の歌いだしは確か
「懐かしき河よ モルダウの清き流れはわが心〜」だったと思う。
997ななしじゃにー:04/10/12 01:58:41 ID:Fr0YhMN5
大勢の姐さん方、モルダウの情報ありが? そろそろ1000です。
現在新スレはおでん中です。
そしておやうに。
998ななしじゃにー:04/10/12 02:01:22 ID:/rAtLAfR
>>989
ヤバイ!! ピンとくる曲ばかりだ。
どれもこれも歌えるよ。

自分は地方都市の合唱団に入ってた。
そういえばウィーン少年合唱団とも共演したな。
ハレルヤの原曲歌詞を必死で覚えたっけ。

昔語りスマソ。埋め立てってことで許してくれ。
999991:04/10/12 02:08:50 ID:uv8R0BhH
>992-993
冬が来る前に 知ってる姐さんいたか(w
1,2年の歌は知ってたが、冬が来る前にも歌手?の歌だったんだね。
あと、3年間同じ音楽の先生だったが、
授業の最後時間が余るといつも、
虹と雪のバラードか昴を歌わされてたよ…
1000ななしじゃにー:04/10/12 02:10:56 ID:WxCGgAhI
>998
ウィーン少年合唱団と共演裏山。
ハレルヤは高校の合唱コンの課題曲だったw

そして1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。