ジャニ系雑誌処分相談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
Myojo53冊、winkup、Duet、ポテト、ほぼ100冊が
邪魔で仕方ないが、なかなか捨てられない。
私は必要なページだけ切りぬくとかは面倒なのでやりたくない。
みなさんはどういう風に雑誌の整理してますか?
2ななしじゃにー:02/05/03 15:19 ID:???
      /      ヽ
     /         ヽ
    /  太一+aiko命 ヽ
    /_ _ ___ __│
   /  /∨∨∨∨∨∨|
   |  ノ  ─--、  ,--─|
   |  |  ( ●) ( ●) |
   (6ヽ|    ̄  _|  ̄ /      25歳なら25年いないっていうことになるね。
    |   丶  _______  /    /俺が思うにもてない奴っていうのは、
    ヽ ヽ   \_/ /   < TOKIOのライブ全部観て回る奴らね。
       ヽ  ___/      \TOKIOが彼氏…みたいな…いわゆるオッカケってやつね
3ななしじゃにー:02/05/03 15:20 ID:???
アナタが面倒でやりたくない必要なページだけ切り抜いて
スクラップするという整理の仕方をしてます。
4ななしじゃにー:02/05/03 15:20 ID:???
学校の廃品回収に出せば喜ばれるよ。
5:02/05/03 15:21 ID:???
捨てたくないのでいい保存方法があれば教えてくれ。
ちゃんとジャニ脱できてない状態なので、捨てるに捨てられないが
邪魔なんダナー。
6ななしじゃにー:02/05/03 15:22 ID:???
キャンプに行ってキャンプファイアしる。
7:02/05/03 15:24 ID:???
>1
全部スキャナでスキャンしてから適宜廃棄すればよろしいかと。

きちんとデータを整理しないと直ぐに読めないのが難点
8ななしじゃにー:02/05/03 15:24 ID:Kwdt55j.
つか、国分太一は「ギャルゲー好き」って、昔ぐるナイで言ってたが?
しかも自分で。
9ななしじゃにー:02/05/03 15:25 ID:???
マイクロフィルムに加工して保存しる。
10ななしじゃにー:02/05/03 15:26 ID:???
>>1
切り取らずに済むいい保存方なんてあるわけねーだろ。
大きな書籍クローゼットでも買え!!
私は大量の雑誌を必死で切りとってファイル保存したぞ。
11:02/05/03 15:28 ID:???
やっぱ切り取るしかないのかい?
面倒だ。94年の明星とか要らないが、懐かしいので捨てられない・・。
貧乏症候群・・。
12ななしじゃにー:02/05/03 15:28 ID:???
彼氏の部屋に持ち込み捨てたら絶交と脅かす。
13ななしじゃにー:02/05/03 15:32 ID:???
>>11
屋で売ればいいじゃん。
14:02/05/03 15:32 ID:???
>12
ひでー(藁
15ななしじゃにー:02/05/03 15:33 ID:???
とにかく物を捨てる時は潔く決断しないとだめ。
あとから担当変わるかもしれないからなんて言ってたら全部捨てられなくなる。
今好きなグループのものだけとっておく。
ほしくなりゃオクでみつけりゃいい。
16ななしじゃにー:02/05/03 15:35 ID:???
家の庭に保存庫を建てろ。200万もあれば十分建つぞ。
17ななしじゃにー:02/05/03 15:36 ID:???
切り取るってどうやって切り取るの?
18:02/05/03 15:36 ID:2i580.Uc
彼氏はアンチジャニなので捨ててしまうだろー藁。
今近代映画?(Kindaiに変わったんだっけ?)に
グラビア時代?の浜崎あゆみと「とうみねありさ(=華原朋美)」
があった。マニアにうれないかしら?藁
19ななしじゃにー:02/05/03 15:36 ID:???
>>15
でも二度とジャニヲタにはならんだろうと思って潔く捨てた
ビデオテープの数々、あれを思うと悔やんでも悔やみきれない。
時には涙で枕を濡らす事さえあるさ…
20ななしじゃにー:02/05/03 15:38 ID:???
昨日去年の夏から貯まってた雑誌を切り抜いたよ…
ファイル10冊分だった。つかれた。
だから頑張って!>1
21:02/05/03 15:39 ID:2i580.Uc
つうか夏コン会場で売るしかないか・・。
22ななしじゃにー:02/05/03 15:40 ID:???
>>19
雑誌なら中古屋で手に入る可能性も高いけどビデオとなるとね。
23ななしじゃにー:02/05/03 15:40 ID:???
あなたの部屋はビデオテープで埋れていません?
http://saki.2ch.net/jan/kako/974/974906491.html

■たまったビデオや雑誌はどうしてる?〜2〜
http://music.2ch.net/jan/kako/980/980814878.html

このあたりにヒントがあるのでは。
御健闘をお祈りしますです。
24ななしじゃにー:02/05/03 15:40 ID:???
●八の収納ベット買う→担の写真を一番上にして広げ収納→
その上で寝ればいい夢見れる→いい目覚め→気分いい→幸せ。
25ななしじゃにー:02/05/03 15:40 ID:???
>>17
ホチキスで止まってる雑誌はホチキスを取って
それからカッターで。普通にカッターで切ってもいいんだが
曲がっちゃう場合もあるのでホチキス取ってからのほうが確実。
背表紙のあるものは背表紙をアイロンにかけるとスルっと取れる。
26ななしじゃにー:02/05/03 15:43 ID:???
カッターで切りとり、ファイルに入れるって作業
今まで何年続けてきてるんだろう…。
って有価雑誌何年買いつづけてきてるんだろう…。
鬱ってきた
27ななしじゃにー:02/05/03 15:43 ID:???
100円ショップで透明シートが40枚くらい付いてるファイルを各雑誌分
買ってきて1シートに裏表で2ヶ月分保存するようにしてる。
めんどいけどファイルしてしまうと習慣づいてよい。
28ななしじゃにー:02/05/03 15:46 ID:qsJ3xRh2
ジャニオタはウザイ。[email protected]
29ななしじゃにー:02/05/03 15:46 ID:???
>>25
あ、カッターで切るんだ。難しそうだ脳
30ななしじゃにー:02/05/03 15:47 ID:???
文句あるならメル出せや ゴルァ
31ななしじゃにー:02/05/03 15:47 ID:???
>>27
各雑誌分ってやっぱ見やすいよね?
自分もそうするかな…。

自分のオススメはMUJIのA4ワイド。歩歩炉とか
スッキリ入って便利
32ななしじゃにー:02/05/03 15:51 ID:???
デジカメでPCに好きなページ取り込んで、アルバムに編集して
保存が場所取らなくていい。
33ななしじゃにー:02/05/03 15:52 ID:???
なまじ表紙・巻頭特集なんかになると巻頭1ページ目にピンナップ貼りついてて
端が禿げて悔しい気持ちになる人いませんか?
34ななしじゃにー:02/05/03 15:54 ID:???
自分は最初各雑誌ごとにしようかなと思ったけど
髪の色の変化やこの時どんな仕事があったとか
流れがわかりやすいから一冊に複数の雑誌の切り抜きファイルしてる。
そしてファイルの下の端ほうに「Wink up 02年6月号」とかいう風にメモタック貼ってく。
35ななしじゃにー:02/05/03 15:55 ID:???
なるなる。この前あまりにもムカついて
ピンナップ外した後ビリビリに引き裂いてしまった。

子供のピンナップ多すぎない?自担グループ全然ないのはドウシテ?
36ななしじゃにー:02/05/03 15:58 ID:???
>>35
ピンナップ、裏は自Gかしら?なんて期待してめくってみるという
行為すらしなくなった。どーせめくっても子供なんだもん。
37ななしじゃにー:02/05/03 15:58 ID:???
>>35
たぶん同担。ここ数年見た記憶がほとんどないわ。
38ななしじゃにー:02/05/03 16:00 ID:???
デブー当時だけだったよね?ピンナップ。
あ、でも冬コンの写真でこの前ついてたかも、自G。
>>36-37
同担かしら?
39ななしじゃにー:02/05/03 16:02 ID:???
age
40ななしじゃにー:02/05/03 16:03 ID:???
あらち?
41ななしじゃにー:02/05/03 16:04 ID:???
>>40
yes!
42ななしじゃにー:02/05/03 16:05 ID:???

国国国国国国国国国国国国国国国国国国
分分分分分分分分分分分分分分分分分分
太太太太太太太太太太太太太太太太太太
一一一一一一一一一一一一一一一一一一
ををををををををををををををををををををををを
潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰潰
せせせせせせせせせせせせせせせせせせ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
43ななしじゃにー:02/05/03 16:09 ID:???
>>41
シクシク
44ななしじゃにー:02/05/03 16:10 ID:???
カメナシのピンナップを切り刻むのが好き
45ななしじゃにー:02/05/03 16:11 ID:???
それで>>1は切り抜く決意をしたのかな。
46ななしじゃにー:02/05/03 16:14 ID:???
昨日ドアップの馬鹿西のポスターが出てきて
開いた途端倒れそうになった。
ガクガク((( ゚д゚;)))ブルブルが頭の中で繰り広げられた(ニガワラ
47ななしじゃにー:02/05/03 16:15 ID:???
>>44>>46
灰皿の上でライターで焼くのも快感だよ
48ななしじゃにー:02/05/03 16:18 ID:???
デジタルの怖いところは一瞬にしてすべてがパーになるところ。
PCに落としてる姐さんは、ばっくうぷは万全ですか?
49ななしじゃにー:02/05/03 16:18 ID:???
>>46
それはあまりのカッコよさに悩殺されたって意味でしょうか?
50ななしじゃにー:02/05/03 16:19 ID:???
>>44
釘を打ち込んでますが何か?
51ななしじゃにー:02/05/03 16:26 ID:???
あらち担サイテー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
52ななしじゃにー:02/05/03 17:22 ID:???
ポポロの今月号がない。ただで譲って〜
53ななしじゃにー:02/05/06 20:11 ID:???
コリッ
54ななしじゃにー:02/05/07 00:20 ID:???
なに食ったんだよーーー
55ななしじゃにー:02/05/07 00:47 ID:???
一番いいのは自担の記事だけ立ち読みして
買わないことですな。
56ななしじゃにー:02/05/07 01:55 ID:SNmHdr4.
記事より写真
57ななしじゃにー:02/05/07 16:52 ID:???
立ち読みかよ。
58ななしじゃにー:02/05/07 16:56 ID:???
立ち読みは基本
59ななしじゃにー:02/05/08 00:03 ID:???
100冊でなんで悩んでんだ?と思ってる奴もいるわけで…
60ななしじゃにー:02/05/08 23:29 ID:a8825PuA
一番いいのは海外サイトで、拾うことですかな。
61ななしじゃにー:02/05/13 02:58 ID:2LXQAhEY
某Gのデビュー時からの切り抜き全部を譲りたい。
6年分くらいあるのだが引き取り手はいるのだろうか。
62ななしじゃにー:02/05/16 00:16 ID:dLqF04tg
いると思うけど。
他担の知人から山のように過去の切り抜きを
ごっそり譲ってもらってすごーくありがたかった。
63ななしじゃにー:02/05/18 19:12 ID:XCi1tqRM
自分もアイドル誌何十冊もあるよ。
誰か高く買って。
4,5年前のだよ。
64ななしじゃにー:02/05/20 00:36 ID:XwClx6Gg
高くなんて売れないよー
しかも4、5年前なんて最近のジャン(w
65ななしじゃにー:02/05/25 17:57 ID:SKiOX32h
今スキャンして保存を図ってるところ。
で、いらなくなった切り抜きはどうしたものか。
>>64さんのおっしゃるとおり、ここ4〜5年のなんか
買う人はいないと思われるし。捨てるしかない?
66ななしじゃにー:02/07/12 10:40 ID:eHlE93k/
捨てるのも近所に見られたら恥ずかしい。
67ななしじゃにー:02/07/19 15:07 ID:v0RjtHmC
★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

★ ID:o2zeOzds ★ @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


















68ななしじゃにー:02/07/26 03:55 ID:W2KXG/Qb
十数年前の雑誌で、切り抜きなしのきれいな雑誌なら200円売りでみた。
買値は一冊10円もしない?
女の子アイドル雑誌のほうが値がつくらし。
69ななしじゃにー:02/08/14 00:01 ID:UpUvyMqp
欲しい古い雑誌はあるんだが、
そういうのに限って中々みつからないんだよね・・・。
70ななしじゃにー:02/08/16 16:09 ID:EhZESkJb
まさか100均にファイルあるとは思ってなくてあのバカ高くて思いファイル買ってきちゃった。
あとで返品しよう。100均すごいね。しかもポポロ収納できるB4のまで売っているんだ門
A4ファイルは48ポケットまでしか見たことないんだけどそれ以上のって100均であるの?
71ななしじゃにー:02/09/05 12:55 ID:HMDdDUYC
田野金時代の明星、平凡、売ってる店あるSA。
72ななしじゃにー:02/09/05 15:47 ID:4GWxs8ny
>70
知らなかった。ポポロサイズにはいつも悩んでた。
探してみまツ
73ななしじゃにー:02/09/05 16:03 ID:A3LHIgBg
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c23112794
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15017851
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15015846
とりあえず歪切り抜きを屋に出してみるといいかも。
とくにごくせんあたりが。
74ななしじゃにー:02/09/05 22:35 ID:DSNIOAlV
>70
自分もダイソーで48ポケットまでしかみたことない。
あとは40、32、30…って感じだった。
>72
ポポロサイズならB4まで大きくなくてもA4ワイドでも入ると思うよ。

自分の地元の100均はA4ワイドのサイズ、
最近20ポケットを入れてくれず10ポケットばっか。
そしたら無印のA4ワイドが40ポケットで350円。(゚д゚)ウマー。
ポポロとA4だと微妙に歪むMYOJOが入る。
ただ縦がぎりぎりなので気になる人はB4でもいいかも。
75ななしじゃにー:02/09/16 05:18 ID:wv5Ffr3v
100均のおかげで助かる。昔はファイルが数百円してた。
本当はファイルしてもまず見返すこともないのだが、
捨てる勇気が出ない(w
76ななしじゃにー:02/09/16 05:22 ID:gks9FIGZ
ごく線の記事全部捨ててたよ!!!
もうだめぽ。。。
77ななしじゃにー:02/09/16 09:18 ID:/F36X6sm
百禁ってあんま行ったことないんだけど、
近くにダイソーがあるので今度行ってみる!
78ななしじゃにー:02/09/16 09:24 ID:XhlQLtcC
どーでもいいことだが、100均って関西用語?
前に大阪行った時100円ショップ探して尋ねたらヒャッキンヒャッキンって返されて一瞬分からなかった関東人…
79ななしじゃにー:02/09/16 09:33 ID:/F36X6sm
>>78
どうなんでしょ?
自分も関東なんで出所はわからんが、
自分はコギャル(←死語)用語だと思ってた(w
80ななしじゃにー:02/09/16 09:46 ID:rdziUbb0
とりあえず自分の周囲では百均って聞いたことない。コギャル知り合いいないし。
コーヒーに入れるミルクを関西ではフレッシュと言うのと同類かと思った。
81ななしじゃにー:02/09/16 09:48 ID:CNEzF25C
雑誌を処分しようと思ってジャニタレ部分、全部切ってみたら
ひどい物の残骸は元の雑誌の3分の1程度。
特にW誌・・・、子供のページ多すぎ。
元あった量の半分にもならなかったよ。
82ななしじゃにー:02/09/16 10:51 ID:BTyFWDW0
私は逆でジャニ分を残して、他を捨てている。
微妙な厚さになるよ
83ななしじゃにー:02/09/16 10:55 ID:MY/UPFLt
>78東北地方ですが
 ヒャッキンていいます。
84ななしじゃにー:02/09/16 11:03 ID:o8cbvJV7
>78
関東だが漏れの周りは皆普通に使うぞ
85ななしじゃにー:02/09/16 11:04 ID:D5xKRTye
今では雑誌買ってきて読んだらすぐファイリングするように習慣づいた。
最初は面倒だけど山積みになって困ってる人は絶対やるべき。
86ななしじゃにー:02/09/16 11:06 ID:xngA4Bea
中部地方でも
ヒャッキンといいます。
87ななしじゃにー:02/09/16 11:27 ID:W6RyPlkh
そーいえば今月まだ買ってねえや。
88ななしじゃにー:02/09/16 12:46 ID:8cT/f7ds
イモ一年分から2G分を無印ファイルに閉じた。スキーリしたが厚さは変わらず。金と時間がかかった。自担だけみたい人以外はおすすめできん。
89ななしじゃにー:02/09/17 01:33 ID:cphZ/Pyz
自分、最近百均ヲタ。近所に大きい百均が2軒あるので、
まずどちらかに行って希望のものがなかったら、普通の店で買う。
90ななしじゃにー:02/09/17 15:31 ID:Xvl5OXe2
百均は、初めて行った時感動したよ・・・安さに。
91ななしじゃにー:02/09/19 02:43 ID:STeyEmcD
ドンキホーテには「50均」があるね。
92ななしじゃにー:02/10/13 11:52 ID:0SscXDrY
捨てたと思ってたピンナップが出てきたから奥で売ったら1枚500円になったyo
93ななしじゃにー:02/10/13 15:18 ID:Yd+6CoeL
ダイソー行ってきたよ。
ポポロサイズの入る雑誌ワイドからピンナップも入るA3もあった。
でもピンナップ用にA4のサイドポケットを探してるんだよ〜。
94ななしじゃにー:02/12/01 03:10 ID:tulYOsuq
古いスレ上げてスマソ。
どなたか、A4ワイドのクリアファイルで
差し替え式のリフィル売ってるとこ(または作ってるメーカー)
ご存じないでしょうか。今までは無印の固定式40ポケットで
間に合ってたんでつが、固定式だと後から入れ替えるのが大変なので…
無印もダイソーも固定式しか置いてないし。
95ななしじゃにー:02/12/02 12:25 ID:nlirskwE
たくさん雑誌がたまりすぎて
今更整理もできないダメボ・・・・
96ななしじゃにー:02/12/02 12:38 ID:U/epEciZ
皆さんファイルって一枚に何Pくらい入れてるの?
私は場所とられるのとかさばるのを出来るだけ避けたいんで、
数百枚ごとに袋にいれて、それをボックスに収納するようにしてる。
それでも結構な量になって隠すのに大変だからさ、
ファイルだとどれくらいになるんだろうと思って。
97ななしじゃにー:02/12/02 13:32 ID:LyT1mBLf
>96
1冊のポケット数によっても1ポケットに何枚入れるかにもよるよね。
1P1枚しか入れてない人いたら尊敬する。すごい冊数になりそうだ。
98ななしじゃにー:02/12/02 13:37 ID:py6wT7kv
>97
漏れの事、尊敬して下さい。
アイ。すごい冊数でし。無印使ってます。
99ななしじゃにー:02/12/02 15:08 ID:oyIFpCRG
アイドル誌とハードロック誌を、厨房以来10年以上丸ごと保存してる。
それ以外に切り抜き用にもう1冊ずつ買ってて
1冊100枚ポケットの超厚クリアファイルを、それぞれ
ビジュ鑑賞用、コメント用、データ用、CM用、雑誌表紙用等別に
膨大な数作ってる。
クリアファイルにいれる程でもない切り抜きは、スチールタンスに収納。
いつもビンボーだし、落とした重いファイルで怪我もしたアフォだす。
100ななしじゃにー:02/12/02 16:43 ID:IM31J4rx
>98
無印って40ポケットだっけ。
具体的に何冊くらいかわかる?1年でもだいぶ使うよね。
Gの人数が多いほどページ数も多いだろうだし。

>99
姐さんに惚れた(w

自分も最近ファイリングを始めたんだけど、既に挫折しそうだ。
やってもやっても毎月増えるし…。
100均でファイル買っても冊数が多いので金かかるしかさばる。
でも文章や写真を見返すと楽しい。
101ななしじゃにー:02/12/03 15:49 ID:MCXxKXrM
どうしても捨てられない切抜きをスキャナーで読み込んでみた。
んでCDロムに焼く。これでやっと捨てられる。でも大量にあるから
めまいがしてきた。買ったばかりのもやらんと家がつぶれる。
切り抜かないでスキャンして無傷のまま処分・・・・ただ漏れの前を
通り過ぎていくだけなのか・・・・この虚しさは何?
102ななしじゃにー:02/12/06 00:46 ID:a/N12dMk
姐さん方は表紙も切り取ってらっしゃるのですか?
表紙になるとそのままとっておいてる漏れ。
そろそろ、だめぽ…。
でも、表紙って切り取るの難しいし、めんどいし。
逝ってきます…。
103ななしじゃにー:02/12/06 13:40 ID:pljrunIh
漏れ99だが、表紙だけのファイルも、後で眺めると楽しいよ。
特に、アイドル誌以外の雑誌(男性誌、ぴあ、週刊朝日等)の
表紙になったのは、お宝だと喜んでみたりしてる(w
104ななしじゃにー:02/12/06 15:03 ID:CjQWNAUs
>99=>103
表紙だけだと、ほんとに資料のようだろうな。
某明るい星の新書みたいな。
がんがるかな…。参考にさせてもらいます。

週刊朝日、漏れも1冊捨てられないのがありまつ(w
105ななしじゃにー:02/12/06 21:13 ID:fmdafE24
漏れ、表紙も切り取って記事と一緒に置いてる。
あんまり丁寧に整理してないから、表紙置いとかないと
どの雑誌のいつの記事かわかんなくなっちゃうんだな。
雑誌一冊につき1ポケットで、切り抜きも記事も写真も一緒。
106ななしじゃにー:02/12/08 05:11 ID:pOqADo1N
整理するのも疲れてきた…
107ななしじゃにー:02/12/10 19:58 ID:C4g36rBk
ファイルに入れると、かさ張りそうなんで、
表紙と裏表紙を最後に取って挟んでなおしてる。
背表紙あるのも上下交互に引っ張るとキレイに剥がせるし。
108山崎渉:03/01/09 21:35 ID:HYcegSBt
(^^)
109ななしじゃにー:03/02/13 03:37 ID:C3hKP+t4
110ななしじゃにー:03/03/15 23:21 ID:yLjzDON/
df
111ななしじゃにー:03/03/24 01:12 ID:DDvmv0io
4、5年前でも最近なのか…。じゃあ去年あたりのなんて
全然売れないのね。せっかくGごとに整理したのに。
それなら自担分だけ切り取って捨てればよかった。
ぼろぼろの切り抜き済み雑誌はどう処分すればいいの?
112ななしじゃにー:03/03/25 19:32 ID:L17IOefz
毎月自担だけ切り取って残りはすぐ捨てる。
3誌TV誌等はホームセンターで買ったA460ポケットのファイルに1枚ずつ。
歩歩呂明星他は無印のA4ワイド40ポケットのファイルに1枚ずつ。
いつ出た何の雑誌か忘れないように、付箋に書いて付けておく。
予告とか、のちっちゃい写真も全部切り取って、
B5ファイルの中の薄紙にレイアウトして糊で貼る。
(全面に糊付けするとバリバリになっちゃうから、上の部分だけ)

こんな事を毎月仕事中にしてる私って…。
ファイルも会社に置いておいて、いっぱいになったら家に持って帰り、
クローゼットの奥深くにしまったらもう見直す事は殆どない…。
113ななしじゃにー:03/04/16 23:31 ID:3IVDRnAo
age
114ななしじゃにー:03/04/16 23:34 ID:QV9VLOz8
自担が載った金曜日が捨てられない。
115ななしじゃにー:03/04/16 23:58 ID:G8FKG8IQ
>111
安値なら売れると思うよ。
116ななしじゃにー:03/04/17 01:23 ID:KUiRb4X+
明日死ぬと思え!
全部捨てられるよ
117名無しさん:03/04/17 13:23 ID:R4gdAM7p
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 N村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
118山崎渉:03/04/19 23:35 ID:Pe6SqtJA
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119ななしじゃにー:03/04/20 23:58 ID:0TB6MrBp
デジカメで録れ
120ななしじゃにー:03/04/21 06:36 ID:MFK3YuaX
すてろ
121ななしじゃにー:03/04/21 08:55 ID:HNu7CSFw
担降りした時、置き場所に困りつつもそのまま残してあった雑誌が宝の山になりますた。
いつ誰に落ちるかわからんからな。
122ななしじゃにー:03/04/22 02:02 ID:ev9kuHhT
8年前に可愛かった某。自担ではなかったが丁寧にファイルしておいた。
その100枚余りが3万円になって戻ってきた。
ありがとう某。
123ななしじゃにー:03/04/22 14:34 ID:baa1+pxy
地元のダイソーはデカイが品揃えがゴラァ!ってな風に悪い。
A4ワイドもA3も置いてないよママソ・゚・(ノД`)・゚・。
A4はダイエーの88円ファイルを利用でつ。でも・・
20ポケット(´・ω・`)
124ななしじゃにー:03/04/22 15:39 ID:A+mD0aOj
>123
地元に無印はないかい?
A4ワイド40ポケット350円くらいだったよ。
あとダイソーってご意見箱みたいなの置いてない?
要望が多かったら入るかもよ。
125ななしじゃにー:03/04/22 16:02 ID:WbH6I3TF
>124 天球。無印もないから出かけた時に見てくるでつ。
126ななしじゃにー:03/05/08 01:31 ID:L3P5oRIl
>123 なんかわかる。2フロア使っているダイソーより
スーパーに入っているダイソーのほうが化粧板で話題の商品とかも
ちゃんとはいっていたりする。

ところで最近B4の20ポケットもないぞヽ(`Д´)ノ!!その代わり
10ポケットになってやがる。まあ2册買っても200円なんだけどさ....
もちろん田舎なんでA4Lもないし最近じゃA4の48ポケットも
在庫切れ気味だ。
127山崎渉:03/05/28 10:14 ID:Gw5OocjI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128ななしじゃにー:03/06/12 15:21 ID:jhFyzOSZ

129ななしじゃにー:03/06/14 22:33 ID:c25jMcqa
確かダイソーって中国とかから輸入してるから、
注文してもいつ入荷するかわからないんだって・・・
オイラは、いつも購入してたファイルが見つからなくて
注文依頼したら、こう言われますた・・・はぁ
130■ジュニアの秘密の衝撃体験!■:03/06/20 21:37 ID:z8Md5Hj/
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
◆元ジュニア辞めジュのページが◆隠しページ◆隠しページだから探して〜
ココは辞めたジュニアのHPだよ↓知ってる?見てみて!話し聞くと衝撃的!
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B 一般人が絶対に見る事が出来ないビデオとか
レンタルとかで回覧とかで見れたり、ビデオが見たいだけでもOK、前にジュニアが書いてた衝撃の◆日記が隠しページになってる!◆隠しページがたくさんなんで★探し出そう!!見つけると◆秘密の日記が全部読める〜〜w!!
衝撃!。辞めジュだけじゃなく、現役タレとかジュニアの、
プライベートが見れちゃいます。●(秘密秘密vv)・スポーツ新聞に載ったやつ!
合宿所とかも・・・メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!!
【モモルの紹介】・・・このワードを入れると割引有りで、VIP扱いに
もなるので入れてください。【 】もね!ジャニファンのコだけじゃなく、
ジュニアに興味無い人も、男のコも楽しめるよ。現役タレントとかも出てくるから!彼女とか知り合いの女性に尊敬されちゃうみたいですゼ!!!。
メールは正確に丁寧に送る事だけ守!激プライベートな感じなんで・・
あんまりミーハーな感じの人は無視されちゃうから注意してね!■不明■な
時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索すれば見付かるw!!
★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆☆★★★
131ななしじゃにー:03/06/24 17:17 ID:sLNLgFnB
ついに自担とその周囲以外のメンの記事を全て捨てた。スッキリ
132ななしじゃにー:03/06/26 01:20 ID:KZ6IUVdb
suteyou
133ななしじゃにー:03/06/26 23:53 ID:Rz4iUXcF
ここを見ていて24冊のパーソンを処分することに決めました
パーソン、大きさが中途半端なんだよ。

須磨、鴇、武威、近畿、あらち、滝つ、子供と
2年間の間によく蛇似を取り上げてくれた雑誌だったなぁ。
134ななしじゃにー:03/07/11 09:00 ID:frrk1YRS
もうなんとかしないといけないのに また買っちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・。
雪崩がおきそうだ 遭難したらどうしよ
135ななしじゃにー:03/07/11 11:36 ID:D3WnfjHc
大阪で昔のアイドル雑誌80半ば〜90前半手に入る店あったらおせーてYO
136ななしじゃにー:03/07/11 14:44 ID:DXbwwD0H
>135
ミナミノブックオフニ50エンデオイテアルノミタヨ
137ななしじゃにー:03/07/11 23:28 ID:D3WnfjHc
南っつても広いから。。

最寄り駅わかりますかね?
138ななしじゃにー:03/07/11 23:37 ID:D3WnfjHc
ってゆーかブクオフにアイドル雑誌とかって売ってたの?
漫画ばっかしかみないなあ
139ななしじゃにー:03/07/12 02:11 ID:sC207YnW
140ななしじゃにー:03/07/12 13:30 ID:x6O0KQjR
オオサカデミナミトヨバレテルトコロシュウヘンダヨ。
2テンポアルケドチイサイホウ。
2カイニアルヨ。
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■■■■■
■元ジュニア↓ココは辞めたジュニアのHP■↓■隠しページ開くと日記■★■■
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B 一般人が絶対に見れないビデオ■■
■レンタル回覧で見れたり■隠しページに日記ページが■ジュニア■が書いてた衝撃◆日記が隠しページ■隠しページ■探し出せ■■見つけると◆■秘密の日記が全部読める!■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●マジ●●
■辞めジュと■現ジュニアのプライベート■■秘密■■■■■■関東の人!★★
■■■2週間に1回辞めジュとかがお茶会やります。■来て!来て!■■■★■■
■合宿所とか■メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!■■■■
■【アスパラ♪の紹介】・・このワードを入れると割引VIP扱いに■入れよう■■■
■■●だから関東の人辞めジュがお茶会やるから現ジュも誘います。■■■■
■■■隠しページ■■探すと!■■■暴露日記■■■捜して!★クリックも!■■
■メールは正確に丁寧に送る事だけ守!激■不明な時■■■メールは正確に◎
■時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索▲検索★見付かるw!!■■
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■
142■■秘密だらけのHPw■■:03/07/13 22:47 ID:/e/22zoN
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■■■■■
■元ジュニア↓ココは辞めたジュニアのHP■↓■隠しページ開くと日記■★■■
http://http.nu/%83W%83%83%83j%81%5B%83Y%82%CC%94%E9%96%A7%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A0%82%B0%82%E9%82%E6%81B 一般人が絶対に見れないビデオ■■
■レンタル回覧で見れたり■隠しページに日記ページが■ジュニア■が書いてた衝撃◆日記が隠しページ■隠しページ■探し出せ■■見つけると◆■秘密の日記が全部読める!■現ジュは2ちゃん大嫌い!辞めジュも2ちゃん大嫌い!●●マジ●●
■辞めジュと■現ジュニアのプライベート■■秘密■■■■■■関東の人!★★
■■■2週間に1回辞めジュとかがお茶会やります。■来て!来て!■■■★■■
■合宿所とか■メールの送り方が悪いと削除されるから気をつけて!■■■■
■【結那の紹介】・・このワードを入れると割引VIP扱いに■入れよう■■■
■■●だから関東の人辞めジュがお茶会やるから現ジュも誘います。■■■■
■■■隠しページ■■探すと!■■■暴露日記■■■捜して!★クリックも!■■
■メールは正確に丁寧に送る事だけ守!激■不明な時■■■メールは正確に◎
■時はヤフーとかで(辞めたジュニアの秘密)で検索▲検索★見付かるw!!■■
●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■●■■■■■
143なまえをいれてください:03/07/14 18:27 ID:SFcGHC60
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
144山崎 渉:03/07/15 08:53 ID:fm8KTmIT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
145ななしじゃにー:03/07/25 01:03 ID:5nhN/zaT
もう邪魔・・・部屋の床が抜けそうだ。・゚・(ノД`)・゚・。
146ななしじゃにー:03/07/25 09:16 ID:79uyyBcM
age
147ななしじゃにー:03/07/25 10:10 ID:EAkVl/Xh
雑誌買わなくなるとラクでいいぞ〜。
テレビも見ないし、ラジオも聞かない。情報入らないから。
148ななしじゃにー:03/07/25 10:32 ID:IU4hzZ8/
自担を切り抜いたあとのドル誌、うちのオヤジが
ブクオフに持ってったら売れた。何度も売れた。
どこに流れてるんだろう。
149山崎 渉:03/08/02 00:35 ID:xsqkDcfF
(^^)
150ななしじゃにー:03/08/05 10:17 ID:Th7fDxSe
は…
151ななしじゃにー:03/08/05 10:31 ID:Th7fDxSe
152ななしじゃにー:03/08/05 10:56 ID:vuL1K+Av
153ななしじゃにー:03/08/05 20:07 ID:PBBOFalM
?
154ななしじゃにー:03/08/10 03:06 ID:CTJhYQcD
 † † † † † † † † † † † † † † † † 
155ななしじゃにー:03/08/14 22:12 ID:ITz+8ke+
もしかしたら担降りしちゃうかも、そうではなくともカケモになっちゃうかも
…と思ったら切り抜きすら出来ない。地震がきたらどうしよう
156山崎 渉:03/08/15 10:17 ID:ELdIrRE1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
157ななしじゃにー:03/08/18 02:02 ID:K7hHEGOQ
あい
158ななしじゃにー:03/09/10 14:59 ID:dW2RM8GB

159●のテストカキコ中:03/09/10 15:01 ID:7iZCGAtR
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
160ななしじゃにー:03/09/11 12:30 ID:vLKtnnXr
お役立ちあげ
161ななしじゃにー:03/09/11 17:56 ID:oF0hu9wd
漏れもいつ担降りするかワカランし、切り抜くのがもったいなくて溜め込んでる。
今は特に処分したいとも思わないので問題無いんだが、
将来姐さん方と同じように悩む時が来るんだろうなーと思う。
162ななしじゃにー:03/09/13 15:09 ID:dA0WRNbo
担降りが怖いなら、蛇兄全部のページをページごと残せば(・∀・)イイ!!
ジャニヲタやってかれこれ10余年。
雑誌ごと残してもなんの得もない事がようやくわかった。
自担のページだけ残して、ファイリング。
これ最強。
163ななしじゃにー:03/09/13 15:22 ID:nBjT3yaE
4次元ポケットが欲しい
164ななしじゃにー:03/09/24 14:43 ID:H9pbXjcz
自分もジャニ以外はとっとと切り離してる
やっぱ雑誌はかさばるからなあ 
でも必死で集めても最近ちゃんと見てないよ
何のために買ってるんだか・・(´・ω・`)ショボーン・・・
165ななしじゃにー:03/09/26 22:47 ID:5XZBCXrE
おやくだちあげ
166ななしじゃにー:03/09/26 23:13 ID:FBUNahxY
虫が湧きそうだから、いっその事全部捨てたい
でも、しばってゴミ捨て場に持って行くのが正直しんどい
167ななしじゃにー:03/09/27 03:29 ID:f210OeTb
こまめに棄てることだす。
自分これで整理した。
168ななしじゃにー:03/09/29 23:20 ID:RH7VH9nj
奥で売れば?
169ななしじゃにー:03/09/30 17:16 ID:zSeg3xof
age
170ななしじゃにー:03/10/17 00:34 ID:oItfrJgf
ここ見てたら雑誌整理する勇気出てきた…

何百冊とあるマターク手のつけてない雑誌…
明日からがんがろ…
いい加減ママソにキレられる(ニガワラ

でも雑誌整理って腰痛くなるわ、部屋散乱するわって何かと覚悟が必要だぽ…(´・ω・`)
171暇仁。:03/10/23 23:35 ID:EnXXFcX8
みなさん雑誌の処分に困ってるんですか??暇仁。KAT-TUNの切り抜きタダでほしいです♪このなかでKAT-TUnの切り抜きタダでくれるって人いませんか??\(◎o◎)/!
172ななしじゃにー:03/10/25 05:27 ID:IkeytNYV
173ななしじゃにー:03/11/04 09:25 ID:Ep+gA9BL
こまめにやれば片付くんだがなー。まんどくさいんだよなー。
174ななしじゃにー:03/11/04 16:40 ID:jdY/5Ni1
古本屋で売れば?
175ななしじゃにー:03/11/05 06:37 ID:GriTyp0D
真中のホチキスをはずして、紙面に鋏を入れず見開きごと残してる。
目次も表紙も残したい。
同僚の自担に関する発言等も捨てられない性分なんで、
あんまり薄くならない。
176ななしじゃにー:03/11/06 11:48 ID:NKmTRuv+
古本屋って切り抜いた後でも売れるものなのか?
177ななしじゃにー:03/11/06 17:19 ID:0jjpnWDa
>176 ブクオフは駄目らしいが。広告1枚とかならわからんかもしれん(w

○○のページはありません、と明記して奥に出すのがいいんじゃないか?
178ななしじゃにー:03/11/06 20:20 ID:3OOs5Bf9
この前、二年分くらいの雑誌を整理した。
で、整理してて思ったんだが歩歩路って
デカイから普通のA4ファイルに入らない...
本屋行って探してみたんだが、高っ!!
やっぱまわりをカットするしかないのか脳。
誰かいい方法教えてくだされ
179ななしじゃにー:03/11/06 20:35 ID:lGu4Q8ab
値段は覚えてないけど、
無印のA4ワイドだと歩誌も入るよ。
180ななしじゃにー:03/11/06 23:05 ID:6qHQym0W
て優香、百均でそのサイズ売ってるyo。
漏れ買ったことある。
181ななしじゃにー:03/11/07 16:00 ID:xP7u766U
切り方によっては明☆も入らないよな>普通のA4ファイル
自分は百均A4ファイル(48ポケット)に入らないものは無印のA4ワイド
田舎だからか↑はよく売り切れがあるので見つけたら数冊買いだめしてる(w

A4ワイドも百均にあるの?知らんかった。何ポケット?>180
182ななしじゃにー:03/11/07 17:28 ID:bn5x6c0G
レスサンクスです。無印がいいのか、
今度買ってきます。
近所の百均ではA4ワイドは見かけたこと無い...
183ななしじゃにー:03/11/07 19:33 ID:gUh6uvZu
>181,182
百均は、A4ワイドって名目じゃなくて
マガジンファイルとかで探してみて栗。
雑誌が入るとかで、意外と小さいところにも置いてある。
安いんで、助かるよ。
184ななしじゃにー:03/11/07 22:40 ID:xP7u766U
181>183
産楠。どこ系の百均?駄磯ーとかか脳。探してみる座
んで、何ポケット?
185ななしじゃにー:03/11/09 16:59 ID:E6RRsyTV
私はレールクリヤーホルダーってのに保存してます。
1冊80枚位収納できて、厚さ1cm以下で済みます。
ファイル自体も100円もしないので、重宝しております。
186ななしじゃにー:03/11/13 16:21 ID:MrGjY9xr
>184
183タソではないけど、ダイソーで見るよ。
前は20ポケットも見たけど最近10ポケットしか見ないなー。
地域にもよると思うので探してみては?
自分は最近無印で40ポケットのA4ワイドを買うことを覚えますた。
350円なので10ポケットの100均ものを4冊買うより安くて場所取らない。
>185も気になる…文具屋みてこよう。
187ななしじゃにー:03/11/14 23:38 ID:L7hk4lHy
>184
遅くなったが183です。186タソの言うとおりよく見るのは駄磯かな。
32ポケットのものをいつも買ってるが‥無印より安いし。
地域差などもあるので、自分で調査して栗。
188ななしじゃにー:03/11/27 11:27 ID:Zg8jt1KR
自担とやむなく自担が一緒の(切り離せない)自Gのみ、
雑誌サイズがすっぽり収まるクリアファイルに。
189ななしじゃにー:03/12/04 15:28 ID:C53Z0aUb
 
190ななしじゃにー:03/12/04 22:28 ID:EQ+iWcWE
オクで売れるかな?数があるんで
個別に売るか、まとめてか考えてるんだけど。
そのへん如何?
191ななしじゃにー:03/12/04 22:48 ID:egJgHFn3
>190
自分はピンポイントで探してる号があるから個別の方が嬉しい。
と言ってもファッション誌だけどな(w
192ななしじゃにー:03/12/05 13:40 ID:iMBBrvQW
>190
個人別に切り抜いて売るのが一番儲かると思う。
193ななしじゃにー:03/12/05 14:00 ID:7hcd6CWK
うわー。切り抜くのだけはやめてくれー。
ちゃんと「何の雑誌の何年何月号」って整理できてればいいけど、
そうじゃなきゃ切り抜きなんてただの紙くず…。
1冊の雑誌でも「切り抜きあり」というだけで入札を辞めたことが何回あったか。
自分が欲しいのは雑誌の中のほんの数ページなんだけど、雑誌自体は完全なものが欲しい。
まあこれはその人の性格にもよるだろうけど。
194ななしじゃにー:03/12/06 04:21 ID:RHj/+hhH
漏れは自担(もしくは自G)のみの束で、切り抜いてあった方がいいな。
見たことないやつがあれば、どの雑誌かなんてどうでもいい。だいたいの時期は
顔とか髪型でわかるし。って、自分のすら整理できてないからなんだが。
195ななしじゃにー:03/12/08 01:13 ID:xlZIMVPq
無印のファイル自体がかさばる・・・もうだめぽ。
196 :03/12/08 09:27 ID:fkt30M+8
>>1
の明星53冊を全部売ってくれよー
197ななしじゃにー:03/12/08 10:08 ID:ZKt/whzt
ネットの古本屋とか見てると95年位のものでも2,000円とかするんだね。
びっくりした。
198ななしじゃにー:03/12/25 00:28 ID:c3nH3EUV
age
199ななしじゃにー:03/12/26 02:38 ID:yEaAViP/
雑誌整理してないからカサばってヤバイ
いい加減整理しないとなー。キアイ
200ななしじゃにー:03/12/26 18:24 ID:wqjZjy+O
年内中ににかたずけ
201ななしじゃにー:03/12/27 00:03 ID:Az7WCrMF
意味不明でも結婚キチガイだから関わるとおまえも
まとわりつくな!レスすんな死ねはげhttp://monachat.dyndns.org/main1.html
もなちゃとのにゃんぱらりは鬱をうざいという心の傷を殺した犯人だ。
弟が鬱のためうざがる。
こいつに私は苦しめられた。死にたいと思った。
すべてはおまえのせいだ!!!
27歳無職!
おまえ絶対許さない!
許さない!!!!!
女の前ではカイコブリッコノキャラ使いやがって
夜中は殺伐にしやがって
人によって態度違いすぎだぼけ
無視機能つかってんじゃねーよ!
男のくせにうじうじもんくいってんじゃねー


なにが正直うざいだ!
薬なんかなんの回復にもなんねーとかいうなはげが!
おまえの家族とは違う症状なのまに
いろいろほざいて男のくせに女ないじめてんじゃねーよみそはげが
202ななしじゃにー:03/12/28 21:41 ID:bzEvGfQj
漏れも雑誌整理しようとゆう気になってきた!
明日から頑張ろう・・・
203ななしじゃにー:04/01/08 17:39 ID:MqSLQkac
すてろ
204ななしじゃにー:04/01/10 14:33 ID:vq+vKrCG
はあっ
205ななしじゃにー:04/01/17 06:05 ID:PxMOi5mF
時間があればできるってもんじゃないことを痛感。
仕事辞めて随分経つのに、全然やってないよ…。
ヤル気か…わかってるけどさ。寒いんだよ。
206ななしじゃにー:04/01/27 02:29 ID:Yn9Xl1TJ
nn
207ななしじゃにー:04/01/30 13:27 ID:3ZJ8FXr+
a
208ななしじゃにー:04/01/30 13:28 ID:3ZJ8FXr+
b
209ななしじゃにー:04/01/30 13:30 ID:3ZJ8FXr+
c
210ななしじゃにー:04/01/31 23:29 ID:C7RKjXDU
貸し倉庫とかどうよ?
211ななしじゃにー:04/02/01 23:00 ID:F4kw6XaS
最近は、雑誌購入してすぐ自担ページを切り取ってファイリング。
すぐ破棄。お部屋スッキリ〜(*´∀`)
212ななしじゃにー:04/02/01 23:12 ID:hQt/kZP2
>211
漏れの部屋の雑誌軽く100kgはあるんだが、整理してくれんか脳?
おまいの自担の切り抜きやるぞ。
213ななしじゃにー:04/02/01 23:59 ID:6bbfWnII
>212
食事の世話してくれtるなら行くゾ
自分は年末に解体作業終了したので今はスッキリ
でもすでに少し増えてる…
214ななしじゃにー:04/02/02 00:51 ID:ZO1jy013
ここで怖い話をひとつ。
昔、蛇友の一つにハマった。毎月大量の雑誌を買ったが、
念のため、他グループも残しておいた。
一年ほどで蛇脱出。

 空白

三年後、別の蛇友グループにハマって今がある…
昔の自分よ、よく自分をわかっていたな。


このことを思い返すと、雑誌が捨てられない・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
215ななしじゃにー:04/02/02 01:01 ID:hf3Vv1v8
>214
それは雑誌に限らず映像でも同じことが起きるんだな(w
216ななしじゃにー:04/02/02 01:28 ID:HVMGHwSL
>214
漏れは反対。
某ジャニタレが鋤で雑誌をGでなく個人分だけ残していた。
その内某子供が気になり始めてみるみるうちに嵌っていった。
昔買っていた雑誌を古本屋で漁る毎日が続いていたザ ┐(´ー`)┌
そやつも無事デブして他にもう移ることは無いとは思うんだが
怖くて捨てられなくなってしまった(´・ω・`)
217ななしじゃにー:04/02/03 01:51 ID:Ls/V3Mz7
執着心を棄てなされ。
なくなってもどうってことない。時間が解決しる。
218ななしじゃにー:04/02/03 22:14 ID:okgbqVUh
ガッコで☆が雑誌を捨てられない姐さんに言ってた言葉が胸にズキズキ来た
姐さん、さぞ多かっただろうと推測。
漏れもその一人。
「なんですぐに切ってファイルとかしないの」
はい。イチイチごもっともです_| ̄|○
219ななしじゃにー:04/02/03 22:29 ID:+V3rRyjl
>218
ノシ
☆の言葉に本気で落ち込んだw
うちにも来て( ゚Д゚)ホスィ。
220ななしじゃにー:04/02/03 23:09 ID:okgbqVUh
>219
いや、捨てられたら困るだろうが(w
221ななしじゃにー:04/02/04 01:25 ID:m9L1mIW7
お前らのために買ってんだYO!と言いたい
いや、言えないけどさ…
222ななしじゃにー:04/02/06 16:38 ID:/GaKXcFb
ぱーそんを古本屋で半額程度で購入し必要な所だけ切って奥で売ったら
定価以上になったやつもあって元が取れた。ありがとう、俳優ファン。
223ななしじゃにー:04/02/07 03:17 ID:24kaYE6y
突然の大地震で家が倒壊=全てあぼーん。
ムダニナルコトヲオモイシラサレタヨ・・・
224ななしじゃにー:04/02/17 16:43 ID:5IaecE8R
>223
どんまい

じゃにぐっづを整理中。
処分しないと埋もれてしんでしまうので必死です。
雑誌も売りたいが奥のID取って取引して・・・っていう時間がなさそう。
仕事がいそがしくて見返す時間も無いし、もういっそ捨ててしまおうかとも。
ビデオも整理中なんだけど、見返してたら2年前のとかあってつい見入ってしまった。
ぜんぜん捗らない・・・
225ななしじゃにー:04/02/18 00:53 ID:ySXFePMD
>224
捨てるくらいならまとめて く れw
226ななしじゃにー:04/02/26 18:43 ID:gZaUdTKm
うむ。
227ななしじゃにー:04/02/27 06:08 ID:FEh0V/a4
1m以上ある雑誌の山が崩れて、さっき目が覚めた。いい加減片付けないとな。
でも週末は実家帰っちゃうんだけどな。来月はがんばるよ。うん。
228ななしじゃにー:04/03/06 12:58 ID:S+LUvojw
ページで切り取っておけばよかったものを、自担オンリーじゃなきゃ!と狂って
ちょきちょき切り取ってきた・・・おかげで色んなサイズの紙切れがわんさか。
どうファイルしたらいいんだ。紙入りのファイルでも買ってコツコツ貼ってくしかないかな、鬱。
229ななしじゃにー:04/03/06 14:37 ID:y1XN/WLO
>228
その大小入り乱れた切抜きは100円ショップのクリアファイルに
まとめて入れてるよ。見るのは苦労するがスッキリする。
230ななしじゃにー:04/03/06 17:53 ID:/PnxOMvA
>228
漏れもテレビ誌とかの記事は切り取ってる。
近所の文具のディスカウントストアで一番安いコピー紙を500枚セットまとめ買い。
貼りつけて100均のファイルに入れていってるザ
がんがれ。
231ななしじゃにー:04/03/06 18:05 ID:J5JKA0qw
積み上げてる
232ななしじゃにー:04/03/17 11:23 ID:N5SPUd/3
そろそろヒコーシだから雑誌とか片付けないとならんのだが
量を見ただけでぞっとしてしまう
でもここを参考にガンガラネバ
233ななしじゃにー:04/03/17 11:31 ID:is0JOVSR
sageたいスレがあるのでageさせてください。
234ななしじゃにー:04/03/17 11:52 ID:DYpZJr+c
今雑誌もビデオもDVDに移行中ですごい事に。
量が半端じゃなく多いから8年前とかのをいちいちビデオ確認して
自担だけ編集してDVDに移してと苦労が耐えないしビデオ捨てる量も多いし
砂嵐になってるビデオもあって泣く泣く捨てることに。
雑誌も全部見返して自担の記事だけ取り出して後の山ほどの雑誌を
捨てるのも力仕事だし整理するのも時間が必要でまだ半分もできてない。
家族には呆れられて「そんな暇あったら違う事しろ」と言われる。
今まで忙しく遊んだりしてたから溜まり捲くってるんだよ・・・
235ななしじゃにー:04/03/19 14:34 ID:XehUv+By
うちも今引越し片付け中ですごいことになってるよ。
雑誌、ビデオは溜まり続ける一方なんだな。
友が片付け手伝うよと言ってくれるが、notカミングアウトなので
とてもじゃないが頼めない。
だけど>234姐さん、私が手伝っちゃるw


236ななしじゃにー:04/03/20 06:25 ID:IJp8UPji
増えてきたので昨年末整理。
どのGに今後落ちるかわからないので、ヲタ代表3誌は雑誌ホチキスを外し、
左右をバラし、ジャニ関連だけ抜きとって、取り外した表紙に挟む。残り破棄。
酷く手間はかかるが、これで何とか半分以下には減ったし、いつの雑誌かも分かる。
自分も「何の雑誌の何年何月号か」をきちんと把握しておきたい派なので
これ以上の処理方法が見つかるまでは、当分この保存方法だろうなー。
ちなみに3誌以外は、付箋つけて普通に切り取り。
237ななしじゃにー:04/03/20 19:56 ID:RJ/2TKiH
4ヶ月ほど前にここで百斤のA4ワイドについてしつこく聞いていた
>181だけど今日別物目当てで行ってみたら
マガジンファイル アッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
しかも48ポケット。色の可愛い10ポケットと迷ったけど
溜まってる雑誌の事考えて48Pにした貧乏人(w
教えてくれた>186&187姐さんありがd(のうた)
238ななしじゃにー:04/04/08 23:22 ID:EyaIX/nb
>237
187です。みつかってよかった脳〜
これからがんがって整理して栗
さて、そろそろ自分もやらなきゃ‥
239ななしじゃにー:04/04/09 12:08 ID:FCIbW2Cc
ここ何年かの$誌を整理する決心がつきました。
いつになったら終わるのやら…。
誰か自G以外のタレの切り抜きもらってホッスィ。
このまま捨てるには勿体無い気もするし、奥に出すのもマンドクセ…
240ななしじゃにー:04/04/09 18:20 ID:mblMgC/S
どれがいつのものかわかれば是非w
自Gが被っていなければ良いな〜
241ななしじゃにー:04/04/29 12:13 ID:UFPE2Fa8
雑誌とは違うけど他に何処で聞いていいものやら、なので質問します。
皆さんポスターはどうなさっていますか?まとめてくるくる巻いていますか?

少し前テレビで森高ヲタがポスターをクリアファイルに入れ保存しているのを見て探し始めました。
が、無いもんですねぇ。ハンズ店員さんによると現在は大きいサイズのファイルは廃盤になっているとのこと。
かと思えば図書館などで見かける地図用クリアホルダーの特注品とか。
あのポスターってA0版なのか菊全版なのかすらもよく分からず探索の毎日。
242ななしじゃにー:04/04/29 13:27 ID:muIgTtkz
買ってから一度も開かずに巻きっぱなし_l ̄l○
カワナキャヨカッタカモ
243ななしじゃにー:04/04/29 17:47 ID:bY2IlPTr
ツアーごとに1本にまとめてクローゼットに・・・。
もう買わないと決心し、持っていたのをオクでまとめ売り。
しかし、会場に行くとそんな決心はもろく崩れマタカッチャッタヨ。
そして、またクロー(ry
244ななしじゃにー:04/04/29 18:06 ID:85UkOKwk
Σ(゚Д゚;)今回のポスター買い忘れてた鴨…。
今回って正月だったんだけどな(ニガ
よし。明日ショップへ買いに逝こう。
そして、漏れもクロー(ry
245ななしじゃにー:04/04/29 22:21 ID:GtSTKie0
自分も今まさにポスター収納で悩んでる。あのサイズのクリアホルダーはないのか。
そうすると>243姐さんみたいに1本450円筒に年ごとに入れるかな。
宝くじが当たったら、大型ラミネート加工機(=パウチ)を買うかレンタルして
全部永久保存にしてやる!という野望は持っているw
大きな文具店ならそういうのやってくれるとこあるけど、高いし、恥ずかしいしな。
246ななしじゃにー:04/05/02 00:54 ID:SWNDD+7q
公式のはないが、販促のポスターは製図用の入れ物に入れてる。
ポスター収納って困るよな‥買ってずっとそのままだよ。
247ななしじゃにー:04/05/04 15:22 ID:KGeVIwwY
>>241です。
何だか姐さん方、皆さん悩みのタネなんですね。
私も年ごとに一本にまとめて、くろーzzzzz
>>245
宝くじ、当たるといいですね。ラミネートは思いつきもしませんでした。
>>246
製図用のファイル(広げて保存)ですか?筒型保存ですか?

どーせ貼るわきゃないのに、持って帰るのも大変なのに、
収納にも困るのに、何故買ってしまうのだろう・・・
248ななしじゃにー:04/05/04 17:06 ID:UISio0nM
カレンダーどうしてますか?
まさか律儀に壁に貼ってないですよね?
249ななしじゃにー:04/05/06 19:47 ID:zJXvlN03
カレンダー、開けてもいないや…
250ななしじゃにー:04/05/06 23:45 ID:Me4tf+V9
>248
3年前から発売されていないのでそんな悩みはありません。






ソレハソレデツライヨウorz
251ななしじゃにー:04/05/21 01:33 ID:fG/Eph6O
>250
同G担姐さん!丼舞!!
一度とぎれたらもう再びって無いよね…ブロックカレンダガナツカシイヨウ
252ななしじゃにー:04/05/24 02:52 ID:iozsao7Q
96年からある雑誌の山に、1週間前からやっと手をつけ始めました・・・。
これまでで担下りしたことが一回あるんだが、それでも6年前から今のタレなので、
きっともうヤシから下りることはないと腹をくくり、
自担および自Gのみを片っ端からカッターで切り取っている。
それぞれポストイットに雑誌名と発行年月日を書いたものを貼り付け、
年毎のクリアフォルダーにとりあえず入れているんだが、
すべての雑誌が切り取り終わったら、マガジンファイルに突っ込む作業に入ろうかと。

それにしても量がスゲーーー!!
やっと一山終わったが、あと二山あるよ・・・。(それぞれ1mくらいの山)
昔の記事を回顧できたり楽しくもあるんだが、辛い脳。
ここの姐さんたちを参考に、挫折しないようがんがります。
253ななしじゃにー:04/05/26 00:49 ID:cTpGecvI
ポストイットは後で剥がすと印刷も一緒に剥がれます。
もちろん目立たない場所に貼ってると思うけど、早く済ませるよう
整理頑張って下さい。
かくいう自分は98年分から挫折中だ・・・。
254ななしじゃにー:04/05/27 10:03 ID:RC4qgZ0j
やっぱり切り取るしかないんだろうな
スキャナーで取り込むっていったってG担だからムリがあるよな・・・
スキャナーで取り込んでPCで記事管理してる姐さんとかいらっさいますか?
255ななしじゃにー:04/06/01 16:23 ID:aiAEC9Md
一時期やってたけど、結局スキャンしつつ雑誌も捨てられなかったw
画面で見るとなんか物足りなかった。
256ななしじゃにー:04/06/09 14:39 ID:ghF0qedF
252なんだが、やっと今年分まで切り取り終わった・・・。
録画しっぱなしで観てなかったビデオを流しつつ黙々と、
ほとんど土日ヒッキー状態でやったよつД`)
楽しいけど、つらい作業でありました。

>253
そっか、ポストイットって危険なんですね。
ということは、皆さんはやっぱりテプラとかで雑誌名と発行年月日を作って、
記事自体でなくてファイルのそれぞれのページに貼り付けて整理してるのかな?
テプラって結構高いよね?調べたら6,000円くらいからなんだな。
257ななしじゃにー:04/06/09 15:42 ID:G648DqvV
>256
ファイルのそれぞれのページに貼るのならポストイットでもいいのでは?
258ななしじゃにー:04/06/10 01:30 ID:L6z88i4l
>256
乙。
自分>252のGW明けくらいから整理し始めていたが、半年分やった所で
風邪を引いてそれから体調戻らず放ったらかしだ。
がんがって又始めるよ。
259ななしじゃにー:04/06/10 01:32 ID:L6z88i4l
変な文章になったな(ニガ
>252の2週間くらいまえと書くつもりだったんだw
260256:04/06/10 16:56 ID:9Vj0TUlt
ポストイットって記事に貼ったら張り付いちゃうってマジすね。
昨日ちょっとだけマガジンファイルに入れる為に記事に貼ったものを
はがしてみたんだけど、明☆は早速インクが薄れた・・・。
紙なのかインクなのかが相当ちゃっちいんだな。

>257
お金もないので、とりあえずそれでやってみます。
(剥がれたらやだなと思ったんだけど、暫定的にはそれしか方法ないもんなあ)

>258
こういうのはやっぱ勢いだな、と。自分重度のまんどくさがりなんだけど、
今週末人が泊まりにくると思ったら気合が入ったYO・・・。
261ななしじゃにー:04/06/10 23:51 ID:JjiMJ44p
>260
ポストイットの、糊の付いている面(通常使用する面の裏ですね)に書いて、
クリアファイルの内側から貼ると少なくとも紛失は防げますよ。
書き辛い上に書けるスペースが狭いですが。
あと、クリアファイルに貼るとき、同じ場所ばかりに貼るとさすがに嵩張ります。
ちょっとずらして貼るのが吉とみた。

262261:04/06/10 23:57 ID:JjiMJ44p
ごめんなさい、ちょっと説明が悪いかも。
クリアファイルのポケットの部分に貼り付けるんです。
この方法だと直接記事に貼らなくて済む、ってことです。
自分はこれでポケットの左上隅に揃えて貼ってしまって
その部分だけの厚みが大変なことになってしまたので、
皆さんは気を付けて下さい。
263ななしじゃにー:04/06/12 11:44 ID:NS/cfIzq
>262
説明わかりやすいYO。ありがd。
で、さっそくやってみました。ポストイットの裏面に書くって(・∀・)イイ!!
気づかなかった自分はアフォだが・・・。
切り取る作業はつらかったけど、ファイルにつっこむ作業はたのしい!
一体ファイル何冊になるかが不安だが、がんがります。
264ななしじゃにー:04/06/28 21:31 ID:/XBXtDE5
>263
ポストイットより、きれいにはがせるシールはいかがでしょうか?
代走だと「ザ・はって便利!」という名前。
テプラよりはるかに安く、付箋紙よりちゃんと貼れるので。
以前は、無印のファイルにこのシールを貼ってファイリングしてました。
今は、表紙と裏表紙をはがし、その間にはさめてそのまま本棚に入れてます。

私はビデオが山積みで困ってます。
DVDレコーダーさっさと買ったのに、デジタル化全然進まないうちに、
どんどん本体が安くなって、機能充実…
265ななしじゃにー:04/06/30 13:23 ID:9e5K+yhH
家から「本棚の底が抜けて玄関に雑誌が散乱してる、入れない」とのメールが。
帰りたくない…
266ななしじゃにー:04/07/02 22:20 ID:b+69ZhwP
>265
玄関に本棚があるのか?
267265:04/07/03 16:49 ID:frVWxzA/
>266
その通りです。部屋に置ききれなくなって、本棚が2棹玄関に。
1つはドル誌満載、もう1つはオタビデオ満載。
地震がきたら出られなくなるやも…っとは思っていたけど、本棚が崩壊することは考えてなかった。
今回は2段抜けただけだったからそれほどでもなかったけど、
やっぱり玄関には置かない方がいいのかも。
玄関の戸を開けると丸見えだから、宅急便の兄ちゃんに対してもいつも恥ずかしいし。
268ななしじゃにー:04/07/06 22:36 ID:Ns3hxRYK
i
269ななしじゃにー:04/07/09 13:21 ID:zSwIozNY
s
270ななしじゃにー:04/07/10 12:24 ID:T2+vL4XJ
>267 自分も玄関に本棚置いてる。同じく2棹。中身も同じw
上にはアジアで買った人形の空き箱がイパーイ
地震は心配だけど、2階だから窓から飛び降りりゃいいかと。
目隠しにメーター数百円の布かけてるよ。
今年は3パターン出るらしい夏紺グッズを買う前に部屋の中片付けようと
思ってたんだけどねえ…
271ななしじゃにー:04/07/10 17:04 ID:NLerDGWl
 
272ななしじゃにー:04/07/11 22:45 ID:O+T2ZTAB
s
273ななしじゃにー:04/07/11 22:58 ID:VwysJiUX
274ななしじゃにー:04/07/15 02:32 ID:3uyR+Afv
もう解決してるだろうが、ポスターはジグソーパズルのパネルにぴったりサイズがありませよん。
ある程度の枚数が重ねられるし、巻き皺はつかないし結構おススメです。
雑誌の整理もやらなきゃと思いながら、まだ98年…。先は長い。
275ななしじゃにー:04/07/19 02:19 ID:SvgPv4Uo
sage
276ななしじゃにー:04/07/26 02:15 ID:Uli9V0H3
hosyu
277ななしじゃにー:04/07/26 13:51 ID:ztpoLLCO
捕手
278ななしじゃにー:04/08/18 03:00 ID:OH2ouGG1
最近紙魚の大きいのを見てしまった。
以前紙魚も除虫対象になっている噴霧剤をたいたけど
今年は、その除虫剤をみつけられずに対処していない。
積み上げている雑誌を開くのが怖い。
279ななしじゃにー:04/08/19 14:23 ID:BNA0R4uI
姉がアイドル雑誌を毎月買ってきて何故か漏れの部屋に山済みになってる。
どないしょ。捨てるぞコラァ!
280ななしじゃにー:04/08/20 20:23 ID:fHGt2K/7
紙魚が分からんかったのでぐぐってみた。
そうか、そんな虫もいるんか。
過去10年分のヲタグッツは全部実家の押し入れ(多分木造2階建て築25年)に
保管してるんだが、今度帰省した時にでもバルサン焚いてみるか。
281ななしじゃにー:04/08/23 23:29 ID:CgJpRXvd
雑誌の整理してんだけど4年分くらい行方不明…
どこいったんだ…部屋のヒコーシしたときにばらばらに保管してたから
量があんまりわからなかったんだよな…
もしかして知らないうちに捨てられてたんだろか…鬱
282ななしじゃにー:04/08/28 10:30 ID:8JTJSWTf
>270
同担だわ……。
自分昨年引越ししたんだが、服から何からかなりの量捨てた。
けど、雑誌やビデオは一切捨てなかった。
そりゃもう家族からバカかアフォかと散々言われたが、
いまだにダンボールが山積み。
今日暇だからいい加減整理するよ(´・ω・`)
283ななしじゃにー:04/08/28 11:36 ID:BerBCJFG
>282
一日では整理できないから、途中で挫折してそうw
284282:04/08/29 11:02 ID:UCKOXFGT
昨日あれから寝ちまって起きたの16:30頃_| ̄|○
雑誌云々より先に机の上を片付けるわ。
285ななしじゃにー:04/09/15 14:44:44 ID:EE7bgtFc
雑誌じゃないんだが、私も相談させてください。
団扇!!大量の団扇をどうしまおうかと‥
引っ越して部屋が狭くなったのでしまうところが無い…
以前はクローゼットにしまってたんだけど今は服でイッパイイパーイ。
うちわ収納に使える物とかあったら教えてください。
カラーボックスとかは場所とるしな
286ななしじゃにー:04/09/17 21:43:59 ID:sQZ8hvsm
事務用品売ってる所のFILEBOXに差し込んでる。
ヲタ歴10年くらいだが市販、手作り含めてBOX3個くらいに全部差し込んで
タンスの上に有る。
以前はビデオの10個パックの入ってた箱の側面を切り取って差し込んでたんだが
手作りだと結構上部が重くて支えきれなくなったのでBOX1個300円くらいで購入。
100均にも売ってるかもな。
287ななしじゃにー:04/09/19 02:57:39 ID:tpqPAJZI
285です。ファイルボックスかぁ!
サイズ的に良いかも!dくす
現在自分は大きめのバスケットに収納。
288ななしじゃにー:04/10/01 00:06:55 ID:2vTVTgkE
運動会が無いのなら、3連休に少し解体に手を付けようと思います。
(6年前の分から溜まってます……)

ところで切り抜き&ファイルをした後、INDEX等は作ってますか?
私は誌別にファイルしているのですが、同じイベントごと(コンサートや
制作発表など)の記事が何処にあるのか一目では分からないので
どうやって管理するのが良いのかな?と思案に暮れています。
何か良いお知恵があれば教えて下さい。
289ななしじゃにー:04/10/07 16:57:41 ID:6nzUBtVm
>288
自分は古い順に突っ込んでるので、インディックス(背表紙)に年号だけ書いてる。
雑誌毎だといつの何なのか分かりにくそうだし、全誌買う訳じゃないので、片寄るのが嫌w
新聞記事も混ぜてるけど、その場合は日付ごと切り取って保管。
290ななしじゃにー:04/10/22 23:23:56 ID:8/Mb0YOT
ジャニ約10年、ビジュ約5年ロック物心ついてから
というわけで凄まじい量の雑誌、ビデオ等があるが
ビデオはDVDに移行中、紙関係はとりあえずスキャンしてラベル作って保管
ちなみに担降りの恐怖もあるのでジャニは全てスキャニング、世の中何があるかわからんしな
けど結局やってみて部屋の占拠面積数はあまり変わらなかったな
というか当の雑誌自体捨てるのが惜しくて(デジタルは読んでる感が少ない)とってあるから余計部屋狭くなっただけだな。
しかし毎月の慣習のため今更やめられずまた今もスキャニング中、やばいな。
せめて雑誌にハサミをいれれる勇気を持たないと・・・・・死ぬかも。
291【自治スレからのお知らせ】:04/11/11 23:05:39 ID:dw3yrjyt
お話のところ申し訳ありません、自治スレよりお知らせです。

現在自治スレでは、スレッドのリサイクルについて話し合いを続けています。
ジャニ板では鯖負担軽減の為駄スレのリサイクルを推奨してきましたが、
駄スレの有効活用という良い面があった反面、様々な問題も浮き彫りになりました。

・リサイクル目的で駄スレが立てられたり、駄スレが保守されたりする。
・リサイクルスレはスレタイと内容が異なる為、一部の削除人さんに混乱が生じている。
・削除ガイドライン「スレッドの趣旨と異なる投稿」に抵触するのでは、という指摘がある。

これらの問題の発生に伴い、再度リサイクルについて話し合っています。
利点も問題もあるが【リサイクル推奨を続けるか】【リサイクルを禁止】にするか。
【両方の妥協点を探すか】
ご意見をお聞かせください。

ジャニーズ板自治スレッド11
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/jan/1098895810/423
292ななしじゃにー:04/11/21 12:31:25 ID:aXtyE0ql
部屋の大掃除をした時思いっきり捨てた。捨ててしまえば案外未練は無い。
293ななしじゃにー:04/11/22 00:42:46 ID:2nr/vHzp
捨てた事を何年か後に後悔をする、それが蛇の道
294ななしじゃにー:04/11/28 00:47:02 ID:E0wB+RsH
>293
禿同。事実自分は7年ぶりにオタ復帰して
以前雑誌を大量処分してしまったことを今大変後悔している。
295294:04/11/28 00:48:12 ID:E0wB+RsH
ageてしまった!スマソ・・・。
296ななしじゃにー:04/12/20 17:08:54 ID:yWWpGnpQ
ここ数年カレンダーも紺パンフも変形で邪魔臭いったらありゃしない。
昔のように普通のカレンダーで普通のパンフなら収納も楽なのに。
297ななしじゃにー:04/12/27 18:42:00 ID:5t98vwA0
押入れに入れる
298ななしじゃにー:04/12/30 05:04:04 ID:mvlACN0K
ゆうパックの中と大のダンボールが押入にギッシリうんじゅっこ
気づかぬ振りをしてくれる家族に感謝
299ななしじゃにー:05/01/05 19:54:52 ID:03/PQbov
自分も実家保存。
帰省する度に増えていく自分の部屋の荷物を何も言わずに
そのままにしてくれてる家族に感謝。
300ななしじゃにー:05/01/23 18:21:28 ID:J9LI3/5N
倉庫借りる
301ななしじゃにー:05/01/23 21:48:19 ID:zNqbkZZ7
シブがき隊と小泉今日子が表紙の「明星」とか、やっぱ捨てられない…
貴重な文化史だと思うとw
302ななしじゃにー:05/01/24 19:29:12 ID:NkgOzXxC
廃品回収
303ななしじゃにー:05/01/29 18:15:07 ID:r/rVLpN2
ぼしゅうあげ
304ななしじゃにー:05/02/07 13:05:31 ID:2fcUxXLP
305ななしじゃにー:05/02/07 13:34:10 ID:HARrkgwM
>304
(((((;゚Д゚)))))
306ななしじゃにー:05/02/07 22:58:19 ID:sDLq3f4e
>304
サンデー30年分だっけ?あれを思い出したw
307ななしじゃにー:05/03/12 01:39:47 ID:uNL1/nJr
保守
308ななしじゃにー:2005/03/28(月) 18:46:10 ID:EBWcv2+a
up
309ななしじゃにー:2005/03/30(水) 00:21:17 ID:pHJz7fib
いよいよ収納場所が無くなってきたので、まずは○indaiの解体をしてみた。
自担以外のページが勿体ない・・・・・・。以下の条件で引き取り手ってあると思いますか?
ありそうなら奥か掲示板で引き取り手を探してみるけど、いまいち踏ん切りが付きません。
誰か背中を押してください。儲ける気は無いです。
 ・切り口はカッターまたはハサミ使用
 ・○年○月号と見出しにポストイット付き
 ・G別に分類、裏表で別Gにまたがった場合欠けるページあり
 ・送料は引き取り手持ち

ちなみに自担分は、ファイルを買いに行けていない&ファイルに入れると嵩張りそうで
ジップロックみたいな封のできるビニール袋に詰めて積んだままです。馬鹿だ自分・・・。
310ななしじゃにー:2005/03/30(水) 02:42:26 ID:mzcDNQk+
>309
需要あるよ。奥にでも出してみ
画像出した方が良いかも
自担サンが不憫なのでファイルに入れてあげて下さいw
311ななしじゃにー:2005/03/30(水) 13:35:25 ID:fq3lln3T
嵩張ったファイルの収納を知りたい。
今必死こいて溜めていた雑誌類を切り抜いて
片っ端からファイルに突っ込んでいるがやっぱり本棚とかに入れるしかないのかなー。
雑誌を溜めておくだけよりはだいぶいいがファイルだけでも結構嵩張る。

最初はルーズリーフみたいなクリアポケットで
どんどん増やしていくことも考えたけど意外とこのクリアポケットが高い。
そうなるとやっぱ100均とか無印で48ポケットのファイルを買っちゃうんだよね…('A`)

長文スマソ
312ななしじゃにー:2005/03/30(水) 21:24:09 ID:1ocPSgeQ
100均でクリアポケットを買えばいい。
ファイルより省スペース。
ダイソーで買ったけど、売り切れのことが多いから見つけたらまとめ買いしておくと便利。
313ななしじゃにー:2005/03/30(水) 21:41:30 ID:5fiyJZNs
>309
ビニール袋の中に入れてるみたいだけど。切抜き複数枚一緒に入れてるよね?
そのうち、くっついて大変なことになるんじゃないかと思うんだが。
314ななしじゃにー:2005/03/30(水) 21:44:04 ID:d3iwWVYH
バックナンバーはネット上で注文出来るものなのか脳?
買い忘れが発覚したもので。
315309:2005/03/30(水) 22:42:43 ID:wFWi/kD0
>311
早速のレス、ありがとうございます。
じゃ、頑張って仕分けしてみます。

>313
仰るとおり、複数枚一緒に入ってます。くっついちゃいますか?アワワ
急いでファイル買ってきます。ご忠告痛み入ります。
一体何冊必要なんだか・・・・・・。

>314
ネット通販できるかは私も知りませんが、知人が某誌の編集部で
仕事していたときに、バックナンバーの販売は一切無いと言っていたので
(資料用の数冊程度しか在庫を保管していないそうです)
物によっては書店取り寄せも不可のことがありますよ。ご参考まで。
316ななしじゃにー:2005/03/31(木) 13:13:21 ID:38s9Um6l
>309
King事務のファイルが一番省スペースだよ。
滅法高いけど

>314
神保町の書泉は何か月分かバックナンバーを置いてるよ。
取り寄せ可能か電話してみては?
317ななしじゃにー:2005/04/30(土) 20:23:26 ID:A1kT3AE2
整理が面倒なために全部買って見たいところだけ読んで積んでの生活。
部屋に自分のいる場所がなくなってきた。
318ななしじゃにー:2005/05/01(日) 00:20:07 ID:xOtBvdsM
>317
そんな日々を繰り返していて3年分の雑誌が溜まった時に家族から
2階の床が落ちそうだと苦情が来た。
某ヲタクのようにニュースになる前におまいも整理整頓汁。
漏れはあと半年分で$誌以外の整頓は終わる。
問題は$誌なんだよなー。10年分そのままだ…orz
319ななしじゃにー:2005/05/04(水) 02:24:01 ID:ngTc03AI
自宅がマンションのような鉄筋だから床の方は大丈夫だか去年に
さすがに押入れ2つ分ビデオと雑誌が7年分たまってすごい事に。
雑誌は自担だけ切り取り3/4終了、ビデオも全部DVDに保存できたが
あまりの膨大な雑誌&ビデオの量を捨てる時に苦労した。
夜中に出しに行かなきゃだし一度に大量に出すと不信がられるから少しづつ捨てた。
320ななしじゃにー:2005/05/07(土) 22:51:58 ID:INBEdRXA
製本機を使っている姐さんはいらっしゃいませんか?
会社で使ってるのを見てふと思いつき、メーカーサイトを見て回ったら
ビジネス用ではなく個人用の使用例として
「レシピを切り抜いて雑誌を整理できるので助かる」
とあったので、使えるかもと思いました。
もし既にご利用の方がいれば使用感や手間について
ご意見をお聴かせ願えませんか?
もし居なければ人柱になります。ちょっと先になりそうですが。
321ななしじゃにー:2005/05/08(日) 00:28:53 ID:cH+L2m5m
>320
ほう。興味深いです脳。
322ななしじゃにー:2005/05/08(日) 00:33:45 ID:7tYDHB+Y
>320
製本機は持ってないけど、製本機使うみたいな製本はしてた事がある。
ただし全く別ジャンル。
なぜならグラビアとか端まで自担が写り込んでると製本で潰れるのが勿体ない。
そして手垢で汚れるのもイヤ。
よって自担はクリアファイルのみだな。
323320:2005/05/08(日) 23:44:58 ID:9CzlGU2O
おお、レスが!有り難うございます。
自分としては綴じ代の5ミリ〜1センチ程度は仕方ないと思っていたのですが
なぜか手垢のことはすっかり失念していました。大事なことなのに。
我慢してポケットに入れる作業をするか、手垢が付いても我慢するか、だと
やっぱりポケットに入れた方が後悔しなくて済みそうですよね・・・。
ご助言通り、当面は自担グラビアは辞めておき、他の書類で慣れてみます。
324ななしじゃにー:2005/07/10(日) 00:42:30 ID:KYxl335M
クリアファイルに入れる時って、1枚ずつ入れるもの?
今は1号ずつ入れてるんだけど、見る時に一々出さないといけないし、
折り目がついたりするしで不便。
でも1枚ずつ入れるとファイルが凄い数になって場所取りそうだし迷う。
325ななしじゃにー:2005/07/10(日) 01:18:28 ID:FzHs3A3E
自分は1号ずつ。大量だし、見ることはめったにないし。
こないだダイソー行ったら、石油高騰につき品不足ってことでクリアファイルなかった。
復活する日は来るのだろうか。
326ななしじゃにー:2005/07/13(水) 16:17:06 ID:0V+lAsME
床ってどのくらいで抜けるのかなぁ
5年分の$誌と学習机って重いよなぁ
327ななしじゃにー:2005/07/13(水) 17:58:56 ID:VYS2ihnn
>326
いや、その程度じゃまだまだ…(ニガ
328ななしじゃにー:2005/07/13(水) 18:02:48 ID:7ER7VHyT
部屋にある大体の雑誌を切り抜き終わってファイルに入れたはいいんだが
ファイルの置く場所がなくなってきた。
329ななしじゃにー:2005/07/14(木) 14:17:23 ID:sileDEso
あー今そのファイルの置き場所に困ってる。
今は段ボールに縦に突っ込んでいるが
見栄え良くないしファイル探しにくいし。
やっぱりそれ用の棚とか用意しなくちゃだめかなー。
狭い部屋に更に棚……('A`)
330ななしじゃにー:2005/07/18(月) 09:33:52 ID:3eZUlj5k
保守
331ななしじゃにー:2005/07/21(木) 07:24:30 ID:aL/UW6EN
332ななしじゃにー:2005/07/23(土) 03:03:50 ID:KkWgK9Bh
今は自担が一番好きだけど、数年後には
別のタレを好きになっていることがあるので
雑誌は簡単に捨てられない。
実際、数回そんなことがあって雑誌が丸々残ってて助かった。
333ななしじゃにー:2005/07/23(土) 11:55:38 ID:1ZLmTGKD
紙魚出るよー!!
夏の季語。本の糊を食べるシミ。冬は見掛けないけど、三月頃から、わいてくる。ギャー
あと、本を開くと1_くらいの、小さな白いのが、チョロチョロチョロ…
紙とほこりを食べて生きているらしい。
有難うゴザイマス
334ななしじゃにー:2005/07/24(日) 04:55:43 ID:n347UiXq
ここのスレの住人じゃないんですが、>333見てググってビビリました。
コエー、気をつけます(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
335ななしじゃにー:2005/08/03(水) 00:08:31 ID:p/apyeF3
自担のトコだけファイルに入れて→ダンボール!
あとはゴミ。さいなら。
336ななしじゃにー:2005/08/03(水) 02:57:54 ID:r7Dt2oXj
スキャナで取り込んで外部メモリに。紙で残しときたいのもあるけど。
337ななしじゃにー:2005/08/03(水) 14:06:19 ID:SL827fgL
>>332
禿同!!漏れは以前自担すらも切り抜かず捨ててしまった事有り…orz 禿後悔しますた。・゚・(ノД`)・゚・。それからは捨てたこと無し。。
そろそろ2階が落ちるとオモー(;´Д`)ハアハア
338ななしじゃにー:2005/08/03(水) 16:42:29 ID:ni3VaRv9
>337
半年ロムった方が良いような希ガス
339ななしじゃにー:2005/09/01(木) 17:12:29 ID:fdQL1vhs
ようやく放置プレイの雑誌に手をつけだした…
TV誌から始めたが全然終わらない…
自グループ以外は切捨てなきゃと思いつつ
とっておいてしまう…
だからなかなか終わらないんだよな…orz
340ななしじゃにー:2005/09/03(土) 00:20:34 ID:LuxkSfWK
>339
( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ナカーマ
そして、ケコーン為の新居への入居日が再来週に決まってしまった訳だが…orz
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:01:02 ID:lCRIXJ7W
切抜なしの$誌、94〜あるけど奥に格安で出してもちっともうれなかったors
やはり切り抜いて担わけして出さなきゃダメかな…
342ななしじゃにー:2005/09/24(土) 00:13:46 ID:YglQf5j9
>341
欲しいけど、1冊丸ごとだとトータルの送料が恐ろしいことになりそうだw
そのまえに手持ちの雑誌を片づけないといけないわけですが。置く場所ナイyo

>339、340
ナカーマ
自分も捨て部分の多そうなTV誌から始めましたよ。でも自G以外は諦めた。
さっさと捨てないと真下の部屋のふすまが開かなくなるので必死です。
(既に開けづらくて、鉋で削ったんだよ・・・)
343ななしじゃにー:2005/09/26(月) 22:19:22 ID:UIiW6IZB
age
344ななしじゃにー:2005/09/26(月) 22:27:40 ID:6WpgRqCn
コイシ、ヤラカシで赤西に手鏡渡すとき、流れとめててウザス
[email protected]
345ななしじゃにー:2005/10/01(土) 13:04:02 ID:+eKECChN
>340
おめでとう、新居には無事入れましたか

>342
うちは引越したら玄関が開かなくなった
引越し業者にも申し訳なかった
雑誌もだがビデオも1000本はあり床が心配
少しずつ切り抜いて処分してるが減らないよ
346ななしじゃにー:2005/10/03(月) 19:51:54 ID:VHss2EFS
年に一度処分
347ななしじゃにー:2005/12/28(水) 14:18:39 ID:+izk9OXg
HDDにして非常にサクサク快適なのだが、部屋に貯まったVHSの山を見ると胸が痛むorz
348ななしじゃにー:2006/02/07(火) 15:40:45 ID:w2oqFD6P
保守
349ななしじゃにー:2006/03/03(金) 03:11:38 ID:cndPwWg9
保守
350ななしじゃにー:2006/03/03(金) 17:47:01 ID:XRU6v3cd
ブックオフで買い取ってくれるのに。
351ななしじゃにー:2006/03/04(土) 05:26:43 ID:KZOEBHrZ
やろうやろうと思って100均行くたびに
クリアファイルを買ってるが今だ手付かず。
雑誌もクリアファイルも溜まる一方だorz
切り抜き作業の前に散乱しまくった
雑誌を年月毎に整理したいんだが
どっからどう手つけていいのやら…
352ななしじゃにー:2006/03/04(土) 12:42:51 ID:7nQJO6ZD
>351
ノシ
ホコリかぶる勢いだorz
353ななしじゃにー:2006/03/05(日) 23:56:37 ID:cZp2+W2g
雑誌の切り抜きってめんどくさいですよね・・・orz
354ななしじゃにー:2006/03/06(月) 00:18:13 ID:WxpPY/gg
7日発売$誌が全部背表紙ありになっちゃったよね。
あれ失敗しそうだからやなんだよなあ。
自分もそろそろ雑誌の山が限界に来てるし。もう一部屋欲しいなあ。
355ななしじゃにー:2006/03/06(月) 19:43:27 ID:hcDF4EgN
テレビ誌の整理をしようとして100均のクリアファイルを買ったんだが
心なしか薄っぺらくなったような気がする。
356ななしじゃにー:2006/03/07(火) 01:25:05 ID:TtxUnL9/
>355
去年の石油高騰の影響?
あの時は陳列棚からクリアファイルが消えたんだよな。
357ななしじゃにー:2006/03/07(火) 01:30:07 ID:CM4KDc5L
今日百均行ったらA460ポケットのクリアファイルがあってびっくり。
今まで40ポケットまでしか置いてなかったのに・・・。
思わずまとめ買いしてしまった。

ちなみにマガジンサイズも20ポケットのものがありました。
やるじゃん、百均ww

うなぎパイ地区のseriaという百均でした。
358ななしじゃにー:2006/03/08(水) 15:15:51 ID:exL3XSMr
歩誌とかはA4サイズのクリアファイルに入るんだが、ファッソン誌は入らない・・・
B4サイズとか売ってるのか脳
359ななしじゃにー:2006/03/08(水) 22:06:31 ID:GnyuQi5B
>358
そこで257サンの書いてるマガジンサイズ(またはワイドサイズ)の登場ですよ。
今日ダ○ソーでマガジンザイズの10ポケットは見たけど、20は無かったなぁ。
そもそもマガジンザイズは滅多に見ない気がする。

自分が愛用してるのは、>74で教えて貰った無印のA4ワイド40ポケット。
100均で10ポケットのファイルを買うよりもお得で、なおかつ
安定して同じ仕様のものが手に入るので、並べたときも綺麗だよ。
360ななしじゃにー:2006/03/23(木) 13:43:38 ID:9U7aT4T2
切り抜きが終わったのはいいが、1ページないような小さい記事は溜まる一方だ…orz
姐さん方はどうしてる?
361ななしじゃにー:2006/03/23(木) 22:20:10 ID:910pEaru
昔は自担の所だけを切り抜いて小さいスクラップブックみたいなのに
貼っていたが、それも面倒くさいのでページ丸ごと残す事にした。

明☆の自担ページがどんどん少なくなってるので、いっそ卒業してくれれば
心置きなく無視出来るのに…。と思ってしまう。
362ななしじゃにー:2006/03/31(金) 19:10:35 ID:CvCxhHc3
秋頃から手をつけていない雑誌数十冊を解体します
でも解体してもファイルを置く場所がない(´・ω・`)
363ななしじゃにー:2006/03/32(土) 01:59:58 ID:oV7Mf4w+
ファイルも場所取るよね。
自分も解体したっきりの切り抜きが山になってて、
仕方ないので、仮にダブルクリップで二カ所留めてる。ちなみに
クリップを留め外しするときに引っかけて破れるのを防止するのと、
クリップの錆付着防止のために、1枚紙をかませてから留めてます。
364ななしじゃにー:2006/04/09(日) 16:36:21 ID:+E7qb/WG
6〜8年前のなんですが雑誌の切り抜き欲しい方いませんか?
嵐、亀梨くん、はかなりたくさんあります。

いましたら連絡ください。kimimaron●xxne.jp
●→@
365ななしじゃにー:2006/05/07(日) 18:02:41 ID:ux4NFjot
気付けば1年以上放置してて
部屋の一角で山になってるので今から解体します(`・ω・´)

ところで雑誌の保存というとやっぱり「切り抜いてファイル」な姐さんが多いのかな。
自分ドル誌はもったいなくてそのまま本棚に入れてるんだが、そろそろ余裕が無くなってきたw
自分の他にそのまま派の姐さんが居たらどうしてるのか聞きたい。
366ななしじゃにー:2006/06/06(火) 23:30:27 ID:Y7PXcFBP
>365
殆どは「ファイル」。でも雑誌によっては
本ごととってある。例えば弗誌以外の雑誌とか。
弗誌はどんどん溜まるらね。時には思い切り
整理してみた方がよい。片付け大変だからw
367ななしじゃにー:2006/06/06(火) 23:53:00 ID:3Ol14bOM
放置してしまった2年分を先月から整理中。
弗誌はどんな禿小さな写真も見逃さずに切り抜いて、あとはサクっと処分。
とりあえず、無印のA4ワイドファイルに放り込むと。
早く片付けないとゴキの季節になるから大変(`・ω・´)
368ななしじゃにー:2006/06/09(金) 01:59:17 ID:p9mXjJED
1日1冊解体を毎日続ければ、今年中には片付くだろうと
分かってるのに始められない。
ビデオのDVD化も10本で力尽きてしまった。
369ななしじゃにー:2006/06/25(日) 21:51:20 ID:3vjKXaX6
先週末、溜めに溜めたオリコン3年分を解体した。
買ったり買わなかったりで号は飛び飛びだし、インタビューが無いのに
ちっこい写真のために買っていたのを忘れてどこを切って良いのか
分からなかったりで手間どった。やっぱり買ってすぐに解体しないと駄目ですね。
1ページずつファイルに入れたいけど、場所&金がかかるから悩み中・・・
370ななしじゃにー:2006/07/01(土) 22:57:17 ID:GAQzMgTJ
雑誌、ビデオ、DVD等をかなりの量溜め込んでる人で引越し経験者はいませんか?
最近隣の騒音に我慢できなくなってきて引っ越したいんだけど、大量のそれらをどうすればいいかと。
業者に頼めば荷造りしてくれるだろうけど、雑誌に傷とか折れがついたりするのはイヤだし。
引っ越したい、でも整理出来そうもない、でも捨てるのはやだ。どーしよーもないw
371ななしじゃにー:2006/07/02(日) 08:29:20 ID:1TiW9wa6
>370
ジヌン、未整理の雑誌やDVDとともに去年引っ越したけど、なんとかなったよ。
DVDは持ち上げられる程度まで箱に入れて緩衝材として服をつめて、雑誌は
100均の整理袋を大量に買ってきて入れてった。意外と丈夫。
ビデオデッキ何台あるんですか?って突っ込まれたw
業者にはヲタ認定されただろうけど、 もう会うこともないから気にしない。
372ななしじゃにー:2006/09/14(木) 20:37:30 ID:mIMDMLHB
373ななしじゃにー:2006/09/19(火) 00:38:08 ID:ngyFEKOQ
溜めすぎて大変
374ななしじゃにー:2006/09/19(火) 01:10:08 ID:yqLNQp4Y
切り抜いた紙の端に、何年の何月号かメモっている。
何も書かずに切り取ると、後から見て「これ、いつごろの記事だっけ?」と
悩むことになる。
375ななしじゃにー:2006/09/19(火) 02:01:18 ID:TFh61zug
整理整頓好きで雑誌解体・整理が好きな自分は勝ち組(`・ω・´)
何時間でも続けられるw
駄菓子菓子その整理したファイル収納する場所がないという罠orz
そしてDVDに落とす技が家にない為ビデオに関しては溜まる一方orz
ビデオは毎週ドソドソ溜まるしもう整理し切れないよママソ…(´・ω・`)
376ななしじゃにー:2006/09/19(火) 02:56:15 ID:taMSynaO
捨てます!写真集・カレンダーとかみたいな貴重な物は取ってあります!グッズ・ビデオは放置プレイしたままです!面倒臭くて。もうすぐ引っ越しするのに。あっ!放置プレイしたままのグッズ・ビデオは整理してひとまず友達の家に預けるんだ!だから大丈夫だ!
377ななしじゃにー:2006/09/28(木) 04:18:07 ID:KNYyFHvQ
いつ誰に落ちるかわからないと思うと、捨てられないー('A`)
378ななしじゃにー:2006/10/18(水) 12:56:55 ID:R2ZISt+D
>374
自担は片方は髪形で「いつごろ」かはわかるw
でも片方はわかりにくい…と世間では認識されてるが、意外と変わってるんだな。
379ななしじゃにー:2006/10/26(木) 10:42:18 ID:oi2KwcRx
雑誌を切り抜いてたら、ダニらしき虫が出てきた…orz

ホチキス止めじゃない$誌(糊付け?)を解体すると、どうしても切り口がギザギザになる。
それが気になって仕方ないんだが、いい方法はありますか?
380名無し:2006/10/27(金) 14:52:14 ID:qoMHYDze
雑誌の切り抜き方法についてなんですけど、いっつもカッターで切ってても
曲がってしまったりギザギザになってしまったりとどうしても上手く切り抜けません。
中には綺麗に切り抜きなさってる方がいますが何かコツや方法などあるのでしょうか。
上手く切り抜ける方法があれば教えてください。
宜しく願いします。
381ななしじゃにー:2006/10/27(金) 15:21:37 ID:FRYsgVfn
カッターで多めに切ってからハサミで調整。
382ななしじゃにー:2006/10/28(土) 01:07:39 ID:ooCQufM1
>379
糊付け部分を電気ストーブ等で暖めて、柔らかくなってから解体するといいよ。

>380
フリーハンドで切ってる?
隣りのページをガイドにして、よく切れるカッターで切れば上手くいくよ。
383名無し:2006/10/28(土) 14:03:29 ID:CDe6iXqZ
>>381
>>382
ありがとうございます。
普通にフリーハンドで切ってました。
隣のページを上手く使うといいんですね。
あと、カッターとはさみを上手く使うといいですね。
参考になりました。
384ななしじゃにー:2006/10/28(土) 20:44:25 ID:spl1GWnx
>378
近畿でしょ!?
385ななしじゃにー:2006/10/28(土) 22:17:12 ID:zHxicQpU
もう見てないかな?
カッターの切れ味が少しでも悪くなったら、惜しみなく変えるのが吉。
刃はなるべく新しい方が変に力む必要がなくて切り易いよ。
386ななしじゃにー:2006/10/29(日) 09:22:08 ID:gq6PCuVG
>382
トンです。
これからの時期ちょうど良さそうだから、挑戦してみるね(・∀・)
387ななしじゃにー:2006/10/29(日) 23:23:05 ID:HCJC3dU8
初めてこのスレに来て自分と同じ境遇の人がいっぱいで勇気でた。
自分も解体作業に取り掛かろうと思う。
388ななしじゃにー:2006/10/30(月) 00:25:35 ID:x9plFumC
自分はカッター使うとき(特に失敗したくないやつ)は定規添えてる。
切り口の端っこが汚くなると嫌だから、
刃を入れるときは内側→外側の順でやってるよ。
389ななしじゃにー:2006/10/30(月) 02:24:53 ID:B/i5O5w2
390名無し:2006/10/30(月) 23:46:04 ID:NBwSkY3W
>>385
ありがとうございます。
そうですね。大切な雑誌のページですからカッターの刃を惜しまないで
使ったほうが良いですね。

>>388
ありがとうございます。定規も使ってみます。
あとはページの内側から外側に向けて切った方が良いですね。

皆さん参考になるご意見ありがとうございました。
大切なページを綺麗に保管しておきたいと思います。
391ななしじゃにー:2006/11/03(金) 15:14:00 ID:W80DUTNo
最近雑誌の整理始めたんだけど
雑誌よりも山積みの新聞の処理に困ってるよ。
途方に暮れまくり。
392ななしじゃにー:2006/11/05(日) 00:09:59 ID:zMpvwYyA
>391
スポーツ新聞にコンの記事が載ったりした分って事で良いのかな?
だったら自分は、A3サイズのクリアファイルを買って、1イベントにつき
1ポケットを充てて入れてます。ファイル自体は押入の端に押し込んでます。
正直、そんなに頻繁に見返すモノでもないので、記事が重なってしまって
ポケットから出さないと見えない場合でも気にしてません。

ちなみにA3サイズを選んだのは、新聞1頁を半分に折ったモノがそのまま
入れられるからです。(B4は微妙に小さかった)
ファイルは極まれに100均で見かけるので、その時にまとめて買っていました。
ただ、最近見かけないので買い置きのファイルを使い切りそうで困ってます。
(高ければあるのは知ってるのですが、なるべく安く済ませたいので)
393ななしじゃにー:2006/11/10(金) 20:00:05 ID:RcOMZJSM
レスdです。
目から鱗でした。
100均でA3ファイル探してみるよ。
小さな切り抜きもどうファイルするか迷うよ。
今は各号の最後のページにまとめて突っ込んでってる。
でも嵩張るし悩みどころです。
394ななしじゃにー:2006/11/10(金) 20:28:58 ID:4ZTMwTWX
ここ初めてきたけど4年以上もたっても
半分もいってないんだな
395ななしじゃにー:2006/11/19(日) 17:34:53 ID:UnW0dWkE
保守されてるのが凄いな。
396ななしじゃにー:2006/12/08(金) 06:24:04 ID:eVICk6+j
凄く久々にこのスレに来て今週末頑張ってみようとオモタ。
397ななしじゃにー:2007/01/11(木) 15:09:58 ID:dMjlwjYe
>>382
糊溶かして解体ってよく聞くけど、
表紙もきれいなまま解体できる?
398ななしじゃにー:2007/01/11(木) 21:36:27 ID:03W+TGxn
スレ違いかもなんですが
新聞の保管法ってどうされてますか?
色が変わっちゃうし、困ってます。
399ななしじゃにー:2007/01/13(土) 01:14:43 ID:NdwOTwpY
>397
雑誌によるね。
難しい時は表紙+数ページ分を解体してからカッターで整えるって感じ。
表紙全面を残すか、小さくなってもいいからきれいなとこだけ残すかは
その時の判断によるかな。
400ななしじゃにー:2007/01/28(日) 17:38:53 ID:dDZqQ71q
>398
雑誌と同じように切り取って、ファイルに入れてるよ。
401ななしじゃにー:2007/03/24(土) 01:30:22 ID:DViUicQQ
このスレの生存率スゲーw
でもすんげー役に立ちました。
姐さん方d!
つーことでホシュ
402ななしじゃにー:2007/03/24(土) 01:41:26 ID:jxrY9lFX
新聞は最近はスキャナ読み込みしてる。
本紙も取ってあるけど。
画像とテキストでも保存して、検索しやすくなったし。

本当は雑誌もスキャナ保存をしたいんだけどね。
403ななしじゃにー:2007/04/11(水) 05:29:34 ID:6JOyfhgM
雑誌は一切買わないスタンスできたのに、ここ半年で一気に増えた。
TV誌は不要P多いからソッコー解体するけど、他誌が手付かずのまま。
それでも$誌は気に入った月の歩誌のみゲトなので救われてるけど、
蛇店写真を思うと2枚分弱の値段だわ!で、オリスタが大量に増殖中 orz
事務所麺とお気に入りアーだけ残して表紙裏表紙で挟んでファイルに入れるか。
404ななしじゃにー:2007/04/11(水) 05:39:48 ID:qhg+uUfh
スキャナ保存に切り替えたいと思うけど、大量雑誌を全部読み込むのは大変そうだな。
つかまだ解体もできてないだがな。
部屋が雑誌に埋まっていくorz
405ななしじゃにー:2007/04/18(水) 19:06:52 ID:oVJlpT4W
>>25を参考にして、
背表紙をアイロンですりすりしたら、
ピッと綺麗に取れた!

この手の雑誌は、今までカッターで切っていたので、切端が汚かった。
切り抜きはクリアファイルに収納しているのだが、
やはり見栄えが違う。
25さん、ありがとう。
406ななしじゃにー:2007/06/04(月) 03:32:27 ID:mjBgmwe9
掃除しないと虫が出てくる季節になりました
407ななしじゃにー:2007/06/04(月) 03:53:06 ID:A1h9IClM
こういう作業してると、ふと我に反って虚しくなるときない?
408ななしじゃにー:2007/06/04(月) 12:06:02 ID:+ZvsCM1k
>>25 さん裏イイ
雑誌は増える前にスクラップすんだよ
自分、ジャニだけじゃないけどスクラップブック10冊ぐらいあるよ
409adgjm:2007/06/04(月) 21:54:49 ID:8shngySf
いらないグループの切り抜きとかはあげたりうったりしてる
410ななしじゃにー:2007/06/17(日) 14:46:01 ID:dl+NV7kK
あげ
411ななしじゃにー:2007/06/18(月) 02:42:14 ID:tkwICNiB
いらないなら滝つページください!
412ななしじゃにー:2007/06/22(金) 04:16:17 ID:UjodGO3F
age
413ななしじゃにー:2007/06/23(土) 04:06:58 ID:CnoQtYkl
必要部分だけ切り取って捨てる雑誌を纏めるのが面倒だ。
かと言って不要部分を一気に破いてゴミ袋に捨てていけば、
あっという間に重くなる。
本気で業務用のシュレッターが欲しいと思う今日この頃orz
414ななしじゃにー:2007/06/23(土) 07:47:02 ID:zRAPKii6
破かずに資源ゴミでリサイクルがいいんジャマイカ?
415ななしじゃにー:2007/06/27(水) 10:13:12 ID:GZR+eOUs
ファイルとか見直すことあるの?彼氏に見られたらどおするの?結婚しても持ってくの?それだけ慎重に綺麗に保存してどうするの?雑誌代貯めてやせたら。キモッ!!
416ななしじゃにー:2007/06/29(金) 17:18:18 ID:uYPzyGUM
友達にあげる
417ななしじゃにー:2007/10/08(月) 01:24:37 ID:idupAArA
最近やっと、たまった雑誌の切り抜きを始めた。
ホチキスで綴じられてる雑誌は何冊かずつ先にホチキスを外すと楽ですね。
雑誌ではありませんが、コンのパンフはどうやって保存されてますか?
自分は本棚に入らず押入れに入れてますが、出し入れしづらくて。
参考にお聞きしたいです。
418ななしじゃにー:2007/10/15(月) 16:01:57 ID:b92FIar8
ちょうどいい大きさのファイルが見つからない
419ななしじゃにー:2007/10/16(火) 22:35:07 ID:dMLUJpJO
そういうこと書かれると、どういう物に対して「ちょうどいい」のか気になるじゃないかw
もうちょっと条件を知りたいな。
今のところ自分は困ってないので、今後の参考にも是非。
420ななしじゃにー:2007/10/20(土) 03:46:19 ID:zgTrgGDz
アゲます
421ななしじゃにー:2007/10/20(土) 15:01:28 ID:yfTNuDUw
98年くらいにじゃにヲタ卒業
雑誌を キンキ トキオ ブイロク 滝沢 あと佐野や小原などジュニア
というふうに分けてみたら キンキ500枚以上あった淡いおもひで
422ななしじゃにー:2007/10/20(土) 17:55:19 ID:8I2doktz
>419
ページと同じ大きさのポケットのクリアファイルがちょうどいいと思ってる
めくれないと面倒臭いので今は雑誌のままとってある
423ななしじゃにー:2007/10/20(土) 20:18:29 ID:rkGVFvtk
>418
A4とA4ワイドで事足りない?自分はそれで不自由してないよ。ファイルのサイズが
いろいろあるとファイルそのものの整理がしづらいからB5のものもA4ファイルに入れてるし。
ファイル自体は無印の3段ボックスみたいなのが丁度良い。
あと新聞はB4ファイルに入れてる。
424ななしじゃにー:2007/10/23(火) 00:37:35 ID:Pnrq2tYM
雑誌じゃないけど会報はどうやって保存してる?
425ななしじゃにー:2007/10/24(水) 01:23:17 ID:JKkOyyFg
>>424
ファイルボックスと同じような形のレター用?の大きさのもの(長3封筒がジャストサイズ)が
100均にあったのでそれに入れてる。ボックスの幅はA4ワイドとほぼ同じなので、
この箱を上下に2段重ねてA4ファイルと一緒に並べてる。
でも、見返したい時に箱ごと出して、さらに箱から探し出さないといけないので
ショップの会報ファイルが便利なのかな〜と思ってる。諸事情で買いに行けませんがw
426ななしじゃにー:2007/10/24(水) 22:34:18 ID:03uC2xO4
普通のA4もA4ワイドも1つに収まり、かつ
ドッチファイル並みに分厚いファイルを探してるんだけどなかなか見つからない
とじ厚6センチくらいのないかなー
427ななしじゃにー:2007/10/24(水) 23:51:22 ID:JKkOyyFg
今までに見たA4ワイドで一番厚いのは無印の40ポケットだな〜。とじ厚だと2センチくらい?
でも426サンも既に見てますよね。ダイソーでもA4ワイドは20ポケットまでしか見たことないです。
ワイドのファイルっていざ探しても選択肢が少ないですよね。
428ななしじゃにー:2007/10/25(木) 22:42:29 ID:H86BsFHx
>>427
やっぱり無印とかですよね。
自担の成長(劣化?)が1冊に収まればいいな〜っと思ったんですけど。
もうちょっと探してみます。
429ななしじゃにー:2007/10/28(日) 15:24:56 ID:udjRcrVO
>427
ダイソーに32ポケットのA4ワイドあるよ。
430ななしじゃにー:2007/10/29(月) 09:16:00 ID:Iq1kE3Pd
雑誌類が平置きで約1mの高さになってしまった・・・。
とりあえず段ボールに詰めておこうと思っているのだが、
冊子ごと保存している姐さんいたら、どうやっているか教えてホスィ。
431ななしじゃにー:2008/01/06(日) 12:03:53 ID:2QYVyYWsO
>370が気になるんだがw
にしてもさ、ホントに墓場まで持って行ける訳じゃないのにどんどん溜るよなー。
持ってるって安心感が欲しいだけなんだろうな。
第一見直さないし、使い道ないもんw
432ななしじゃにー:2008/01/08(火) 22:15:25 ID:1j18/3Ap0
A4ワイドならキングジムの差し替え式が最強。
433ななしじゃにー:2008/02/08(金) 09:27:09 ID:/w3N+1JMO
整頓するからアゲます
434ななしじゃにー:2008/02/10(日) 08:44:30 ID:lolmuKjC0
キングジムは高いよ雑誌を一気に整理し始めたらファイル代が馬鹿にならない
ファイルだけでもうこのままいったら5万はかかりそうで
アルバムかよ!!と思ったので今は無印のファイル買ってるそんな高くないし
雑誌サイズあるからいいよ
435ななしじゃにー:2008/02/12(火) 13:09:57 ID:eD7UkG6SO
>430
姐さん甘いぜ
合計したら4M...orz
436ななしじゃにー:2008/02/12(火) 19:30:44 ID:zGPl6zdMO
ジヌンある日思い切っって本棚イパーイのMYOJO
消防のころから溜めてたの棄てた
そのあと雑誌買わなくなった
なのに魂にいったらヲタ卒する見知らぬヲバに
切り抜き大漁に渡された イラネ
437ななしじゃにー:2008/02/17(日) 15:20:13 ID:RvOKhSK5O
>>436
うらやましす!
ジヌン消防の頃からの捨てちまい戻らないと思ってたらまさかの復活…
画像見ると雑誌で持ってたの思いだし泣ける(´;ω;`)
438ななしじゃにー:2008/03/02(日) 01:17:14 ID:NyuQIqdZ0
半年前に思い切って未整分を全部捨てた。
なにかあったら、金で買い戻せばいいと割り切った。
・・・べつに今のところ不都合はない。
実際、買ってもろくに読んでなかったからな・・・。
439ななしじゃにー:2008/03/06(木) 11:45:14 ID:KYKG8eoj0
どうしようっか。
440ななしじゃにー:2008/04/19(土) 19:24:48 ID:HDnQUkgp0
一番思いいれあった頃のを残して全部捨てたが
案外平気だった
441ななしじゃにー:2008/08/08(金) 22:26:22 ID:Qkw+riLf0
【芸能】ジャニーズ「嵐」のリーダー・大野智に大麻吸引疑惑=週刊現代がスクープ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1217171806/

大麻王
442ななしじゃにー:2008/08/08(金) 22:50:44 ID:r16EqmKyO
自分でも予想外な事にG変(というのか?)してしまった。
約9年分の切り抜きを必死に大切にしてきたのに、どうすればいいんだか…
しかも、裏のページに現自担が載っているかもしれないと思うと迂闊に捨てられない。
どうしようか…

長文スマソ
443ななしじゃにー:2008/08/09(土) 01:34:34 ID:7lgkwKpY0
奥に出せばいいよ
444ななしじゃにー:2008/08/09(土) 16:18:52 ID:6eJA5GPzO
番長の大量の切り抜きっていくら位で売れる化膿?
2a位の厚さのファイル三冊分…
もうイラネ(゚劭)
445ななしじゃにー:2008/08/10(日) 15:05:36 ID:TTASU/eRO
売ってもいいが、奥に出すのマンドクセw
446ななしじゃにー:2008/08/29(金) 23:32:51 ID:VzerbV9m0
切り抜きつくって奥に出そうかと思ってたんだが
あまりの量に火ぃつけたくなったので
畳一畳分のスペースに80cmぐらいあった雑誌全部古紙回収に出した。
よくもまぁあんなに溜め込んだもんだ。
447ななしじゃにー:2008/10/01(水) 13:06:16 ID:T1BT/GmtO
最近一年分をやっと切り抜いた。
端を綺麗に切るのがマンドクセ
448ななしじゃにー:2008/11/28(金) 21:45:35 ID:RILdbA3XO
A4ワイドボックスが使えるな。ファイルより安いし。
最近、2年分の切り抜きしたら凄い量になってしまった。公式写真集より見応えがある。
懲りずに、明日も雑誌4冊買う予定(`・ω・´)
449ななしじゃにー:2008/12/05(金) 17:32:16 ID:BY7uHwC60
>448
kwsk!
ワイドボックスってこんなん?
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315790821
それともこんなん?
ttp://www.askul.co.jp/p/432249/
ファイルより安いっていうのは切り抜いたものをそのまま入れるってこと?
450448:2009/01/10(土) 00:07:07 ID:vYEBh+/XO
>449
どちらも合ってるよ。
c〇tも入るから助かってる。中に仕切りもあるし、大きさを二種に分けてそれぞれ入れてる。
ファイルは場所とるし、高いし。頻繁に見直さないならボックスお勧め。
451ななしじゃにー:2009/02/11(水) 15:17:00 ID:POjI55M0O
ホシュ
452ななしじゃにー:2009/03/23(月) 03:59:48 ID:+ttk3OC3O
スレチなのは解ってるんだが紺グッズも整理が大変だよな
形もややこしいしかさばるからツアーごとに大きなゴミ袋に入れて棚に仕舞ってる
453ななしじゃにー:2009/03/23(月) 08:52:13 ID:FCgWutKRP
ゴミ袋www
454ななしじゃにー:2009/04/04(土) 11:17:28 ID:KsD04qx3O
大量に残っている1998年〜2000年頃の雑誌を
処分することにした。
このスレを見始めた頃は、キレイに切り抜いて
ファイルに保存する気満々だったんだけどw
しかしこの前そっち方面の店に問い合わせてみたら
その辺りの時期の物は在庫過多なので、ダメではないけど云々と言われた。
普通の古本屋なら逆に大丈夫なのかな…でも行くのが恥ずかしい。
455ななしじゃにー:2009/07/29(水) 21:01:09 ID:FnJurfYiO
TVガイドの編集長さんが変わったからジャニーズ少なくなると思うと心配。
456ななしじゃにー:2009/07/29(水) 22:04:56 ID:76TmkPirO
>454
処分するなら欲しい位だよ
ジブン、その頃の$誌を探してるんだが、意外に見つからないのだよorz
もしまだ処分してないなら、引き取るよ
457kumi:2009/08/03(月) 00:24:10 ID:SDTCmcZa0
大変大変!大ニュースだよ!
一週間くらい前に友達と渋谷に行ったんだけど、なんと亀梨くnを見かけましたぁ!私は大×100000000000ファンだったんで、写メめっちゃ大量に取ってました。
でね、亀梨くnが勢いよく走ってたんで、それに追いかけて私と友達も走ってたんです。そしたら、暗い路地の方入ってたんで、どこ行くんだろう・・・と思ってたんです。
そしたら亀梨くnは携帯をとりだして「着いたから早く来いよ!」と言い携帯を閉じました。
すると数秒後、違う方向から綺麗な女性が出てきました。誰でも憧れるような長くてサラサラな髪でした。背も高くて、きっとモデルさんじゃないかと思います。

そしたら、二人とも何もしゃべらずに周りをキョロキョロして、人がいないことを確認し、亀梨くnが女性のスカートに手を入れたんです!!
私はその瞬間から携帯でムービーを撮りました。
二人は一言も声を出さずにやっていました。
いつの間に亀梨くnはズボンとパンツを脱いでいて、私は亀梨くnのアソコを見てしまいました。
しかも女の人はほぼ全裸でした。二人のアソコはヌメヌメで、しかも女の人は全身ベトベトでした。
20分くらい経って、二人は洋服を着て、何も無かったかのように無言で分かれていきました。
すっごく驚きました。
 
 
そのムービーをみなさんにも特別に見せようと思います。けど、それなりの価値があると思うので、このレスをコピって7つの板に貼ってください。
すると不思議なことにココ↓
[                               ]
にアドレスが出てくるんです。
ですが一部のパソコンでは9つ貼らないと出てきません。
よくこんなレスがあって、私はいつも試すんですが、できません。
だけど、このレスは本当に成功するんですよ。
私の友達13人中12人ができました。

ただ一つ言いますが、このムービーはすごく過激です。亀梨くnのアソコもくっきり丸見えです。

そういうのを覚悟して見てください。
458ななしじゃにー:2009/08/09(日) 00:46:55 ID:yZ1YrOtoO
堂本剛くんのJr.時代の切りぬきが欲しいです!
459ななしじゃにー:2009/08/15(土) 00:37:22 ID:k2KAsD3x0
静岡の地震で女の人が雑誌の山に押しつぶされて亡くなったね。
自分の部屋も雑誌とDVDで大変なことになってるから人事じゃない。
3年前に大量処分したのにあっというまに元の木阿弥。
この休みにがんばって整理しようと思うけど
雑誌は必要な分だけ切り抜けるけどDVDはどうしていいかわからんな…。
460ななしじゃにー:2009/08/19(水) 00:24:17 ID:r0+Iqyxb0
saikinいっぱい捨てた
461ななしじゃにー:2009/08/28(金) 22:46:35 ID:4UG0GR3B0
オクに出せよw
案外高く売れるぞ
462ななしじゃにー:2009/08/28(金) 23:00:08 ID:bFCAEkZk0
>455
そうなの?
463ななしじゃにー:2009/09/29(火) 19:06:18 ID:h+7+fs5c0
久しぶりなんで、上げてみる。
数年分の雑誌と格闘中。
自担とカケモの切り抜きだけでも大量だ。
効率的にやるには、ざっとタレごとに分けながらどんどん切り抜く→ファイルにしまう。
のほうが、ちまちま入れこんでいくより早いよね?

あとスレチだが、紺パンフなんかはどうしてるのかな。
サイズも違うし、やっぱり大きめのゴミ袋wにでも入れとくしかないのかね。
464ななしじゃにー:2009/11/03(火) 15:42:10 ID:7amwUU5PO
まだまだ処分する気にはならんのだが、ズボラーな自分でも出来るストック方法ないか脳
465ななしじゃにー:2009/11/05(木) 12:31:17 ID:kqpona2XO
ある程度(床から1m位)溜まったら気になる記事(グラビアと神発言)だけ切り抜いて残りは廃品回収。
切り抜いた奴は100均の書類ケースに収める。以上。

…しかしそのケースももうみっちり入れて10個目…
466ななしじゃにー:2009/12/16(水) 11:00:00 ID:/Q2uUOMhO
95年末〜1年半ぐらい分の明るい星が実家に眠ってる
若杉て見ててもこっぱずかしいし、ここ数年で自分は動かない自坦には
あまり興味がないらしいことに気付いた…ので処分を考えてるんだが
需要あるのかな? あるならそのうち屋奥に出すかも知れんので、その時はよろしく
467ななしじゃにー
>465
自分もそれに近い。グラビアは全部保存だけど切り抜き時はページ単位で、切り口はあまり気にしない。
で、A4サイズの段ボール箱で1m超えの山が3つほどw
もっと見返しやすい収納にしたいけど、これが一番省スペースかなぁと思ってます。