ADSL低速ランキングPart2&雑談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
353NTT頑張れよ
私の場合の報告
ADSLのスピードが出ない(350BPS)とNTTの116にに
文句の電話をして、調査依頼をしました。116からADSLへFAXで
連絡を入れたようです。
しかし連絡はとんと無し、しびれを切らして数日後またまた、116
の電話を取った本人に確認、再びFAXで連絡した模様。
それから数日後NTTのADSL担当から連絡あり、全然お話にならない
若造が対応。(本当にNTTのフレッツADSLの担当は態度が悪い)
私は、まず契約した時点の私の家までの損失を確認。
40db以上あると言う、家までの距離を確認、だいぶ時間がかかったが
2.7Kmとの回答。ブリッジをはずす工事以外改善する見込みが無いこと
その工事代金は私が払うことになると一方的に言われた。
私は契約約款を全て読み、最初から速度が出ていない場合の工事についての
記述がどこにも無いことが分かったので、再度116に電話し、ADSL
担当から電話をもらった。
この時点で再度自宅までの損失を確認したら50db以上あると言う。
そこで、フレッツADSLの契約する時事前調査があるがその基準はと
問い合わせると30db以下だと言う。(へぇー、じゃ私のところ見切り発車?)
この方は改善方法はブリッジの切断以外に無く、改善された場合は工事代を
負担して欲しいとしつこく言う、私はその改善ってどれくらいの速度を
言ってるんですかと聞くと、お客様の納得いく速度だと言う。
結局は、最大350BPS出ていた速度が、ブリッジ1ケ所切断したことに
より、550BPSに上がった。
そこでNTTフレッツの営業と交渉し、
1.サービス開始からスピートが出ていないこと。
  回線損失30db以下の基準で契約するところ、実際は50db
  以上あった。見切り契約なんではなかったのか。
2.サービス開始からスピードが出ていない場合の工事代に関しては
  契約書の何処にも記載されていないこと。
3.私のところの交換機の収納局で直接インターネットにつないでも
  1MBPS出ていないとのこと。(工事の人が口をすべらして分かった)
  これでは局に近い人だって1MBPS出ないってことですよね。
結局今回の工事代は払わなくていいと言うことになりました。
N×Tもいいかげんなことやっていると、実感した次第です。
私の入っている局は、横浜市若葉台です。ここは1MBPSは期待できないです。