J-COM@NetHome(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
293276
>>290さんありがとう。
ping Y
WEB上の設定画面で cj*******-a入れました。
あと***.***.home.ne.jpも詳細設定のトコで入れました。
うーん、憎い、J-COM。

>>288,291さん
むーちゃ詳しい説明をありがとう!
pingは問題なくOKでした。
で、ネットワークのTCP/IPのトコでダメなのかもしれないんだけど
説明書通り最後の設定の時に「自動」を選んだら設定画面にすら
繋がらなくなる。
192.168.0.1
255.255.255.0を入れておくと かろうじて設定画面だけは繋がる。
識別情報のトコに入れているコンピュータ名を適当な名前に変えて
プロパティでDNS設定とゲートウェイを設定してみた。
設定画面にも繋がらず…。設定画面に繋がる状態で
netdiag.exeしてみるとローカルとゲートウェイは緑、あとが赤に
なってます。

明日、もう一度 やってみる!
それでダメならフレッツISDN…。
忙しいのに時間割いてくれて ありがとう!>みんな