ADSL質問スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無しさんに接続中…
NTTフレッツADSLに関してですが、システム終了時に自動切断させる方法が
分かりません。

当方はWindows2000+RASPPPoEですが、システム起動時の自動接続はうまく
できていますが、マシンの再起動orシャットダウン時には異常切断になって
しまうため、10分(NTT束)の接続拒否にあってしまいます。

もちろん自分で「切断」ボタンを押せばよいのですが、接続や切断を意識せず
使いたいのです。解決するには、

(1) システム終了時に指定したタスクを実行させること、
   「タスク」だと起動時の指定しかできません。

(2) ダイアルアップ(RASPHONE.EXE)の「切断」ボタンと同じことを
   コマンドラインで制御すること。
   ちなみに "RASPHONE.EXE -h [エントリ]"では切断はできるものの、
   「切断」ボタンと違って正常に切断されないことが分かります。

の2つを解決すればよいようですが、うまくできている方は教えて下さい。
#ルーターを使う、というのはとりあえずパスでお願いします。