おすすめのADSL対応ブロードバンドルータ vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
832繋がったぞ〜!
>>831
828を書いたものです。
さっき見た時はその情報はありませんでした。

で、今設定を試してみたらルーターからPPPoEで繋がったよ〜!!!!

ただし、説明ページにあるようにMTU変更画面が出るのはファームバージョン
1.92a以降(今のところ英語版のみ)で、日本語版1.91hではこの画面が出ないので
注意が必要。(私の試した結果です)

初期値は1440でしたが、これを1454に変たら一発で繋がりました。
安定性とか継続性はこの後繋ぎっぱなしにしてチェックします。

正常接続時のSMC7004BRのログ

* PADI sent
* PADO recv 0006 bra01ss000
* PADR sent
* PADS recv 0002 8515
* CHAP3: OK

* IPCP3: IP is 202.212.XXX.XXX
* IPCP3: DNS0 is 210.153.1.1
* IPCP3: DNS1 is 210.153.1.9

速度計測をしてみましたが、直/ルータ経由とも同じ程度の速度でした。
ちなみにAMITのサイトからダウンロードできる1.92bではPPPoEのMTU以外に
Static/DynamicのIPアドレスが指定できる項目が追加されていました。

ヤフオク送りにしなくて良かった。