NTT-フレッツADSL(その3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
562名無しさんに接続中…
住んでるところがサービス提供可能エリアに入ってから
1週間遅れの今日(昨日)、フレッツ・ADSLを申し込んだ。

うちはISDN回線だったので、まず116に問い合わせてどうすれば
良いのかを訊いてみると、「後ほど”専門”担当者から折り返しご
連絡差し上げますのでお待ち下さい。」と言われた。

しばらくすると、その担当者から電話がかかってきた。

担:「このたびフレッツ・ADSLをお申し込みとのことですが、どちらの会社のを利用されるおつもりですか?」
俺:「ぷららを利用する予定です。」(↑が利用するプロバイダのことと思った)
担:「じゃあ、フレッツ・ISDNで良いですね。」(←全く意味不明)
俺:「???、いえフレッツ・ADSLですが?」
担:「いや、同じフレッツ・ADSLでも他社の提供してるのがあるんですよ。」(←e-accessとかのこと?)
俺:「いや、だからNTTのフレッツ・ADSLですけど。」
担:「わかりました。今混雑していてとりあえず予約扱いになります。」(←また外れの担当者に当たっちゃった…)

NTT以外にも「フレッツ・ADSL」を提供している会社があるなんて初めて知った。(笑)
NTTの”専門”担当者って、大丈夫なのか……?