ADSL質問スレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
307名無しさんに接続中…
>>299
2)の場合は、保安器 ----- スプリッタ
と繋げて、スプリッタのモデム用Outと電話機用Outをそれぞれ、
1階にあるADSLモデムと2階MJへの屋内配線に繋ぐので、スプリッタ
は1個で済むと思います。

ただ察すると、保安器から1階の3口のMJを経て2階MJまで、全部
一列(ブランチ)接続されている可能性が高いですね。
そうすると、保安器から一番最初に繋がる分配器、1)の場合は1階の
3口MJより前にスプリッタを繋げる必要があると思われます。
この場合でも、スプリッタは保安器の後の1個で済むと思いますよ。

・・・わかってもらえたかな。