NTT逝ってよし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
769名無しさんに接続中…
>>755
>「DBA」が、年内にも国際標準として採用されるそうだ。
知りませんでした。
NTTのFTTHといえば、シンガポールを日本の実験台にした事ぐらいしか…
あまりの高コストで大失敗で、結局銅線を復活してADSLに乗り換えたそうです。
その改良型でしょうか?usenよりも安上がりなら、世界が欲しがりますね。

>おまけに「加入者系光通信網の整備は日本が先行した」とね、あのアンチみかかの
>旗手日経が明言してるなあ。この体たらくでそうなら外国は推して知るべしかね。
光技術で日本が先行していたのは、誰もが認めていた事実です。常識です。
しかし「加入者系光通信網の整備」では、あまり威張れたものではないかと。
しかも、技術で先行していたのは過去の話です。NTTも公言して認めています。
「IPv6 鈴木正誠」で検索してください。
あと、日経は全然アンチじゃないかと。

国際線の負担を平等にしたければ、発展途上国経由でアメリカに圧力
かけるとか、海底ケーブル切断してユーラシア大陸中心で乗っ取るとか。

俺、煽りに乗せられてる?