NTT逝ってよし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
566名無しさんに接続中…
先週WBSで「NTT逝ってよし!」特集をやってました。
VTRは「マイラインのノルマ達成の為に、慣れない外回りを強要
される技術屋一筋社員の悲哀」みたいなお涙頂戴の構成だったんですが、
スタジオで一変。
いつ見ても胡散臭い竹中平蔵が、「IP電話で電話会社いらない」と痛恨の一撃。
誰もが思ってても、口には出さなかったのに…
しかしこの後がさらにキツイ。「かつて石炭から石油への移行で、炭坑は
潰された。電話は炭坑と同じ運命」と完全に時代遅れのお荷物宣言。
そしてトドメ。「炭坑夫は保護策によって殆ど再就職できた。しかし現代の
雇用事情は当時と違う」と言ってしまった。
ドキュン共に再就職先なんか無いから、逝くしかないんじゃねーの?って事。
容赦無いこと言う人ですねぇ。2ちゃんのほうがまだ優しいよ。

余談。炭坑を潰すのは町を潰すのと同義だけど、電話会社の場合は
炭坑ほど地域の雇用に貢献してないから、心おきなく潰せるかも〜