NTT逝ってよし!

このエントリーをはてなブックマークに追加
531名無しさんに接続中…
電話加入権は、旧電電公社時代に一部政府の公共投資に当てられたのよ。
現在は、離島・僻地等のインフラ設備改善に使われ取る。小笠原でもネット出きるだろが。
NTT法を、よく読めや、厨房ども。
また、旧電話加入権(=現設備負担金)は、企業会計では資産計上で、財産なのよ。
だから、将来も既得財産権を守る為に、只にはならんよ。ある意味国営会社の弊害かもしれんが。
因みに、電電債は戦後初の公債で、戦後復興の財政基盤で、新幹線や
東京オリンピック、大阪万博等が開催されたんよ。
これに、味をしめた大蔵がその後、赤字国債を発行するようになったのよ。
なんか、みかか嫌いは、加入権とか電電債等を勘違いしてるな。
KDDIのボスの京セラの爺と、同じレベルだな。

みかか嫌いはどうでもええがよ、すこしは勉強せいや。ゴルア〜!!