日本ではじめてインターネットに接続した人

このエントリーをはてなブックマークに追加
193暴力団
俺は
 1990年〜1994年まで UUCPで富士通S-Network (snet.or.jp)に接続していた。
 ま、当時はwwwもないし、IP-reachableでないと困るのはftpぐらいだったが、
 ftp-mailを使うか、徳川氏がやっていたanonymousUUCPサービスを使うか、
 JUSの配布CD-ROM(初回は、確かQIC-60テープ)でなんとかすませていた。
 モデムはTelebit TrailBrazer T2500L。サーバーはSun SPARCstation1で、
 メモリ追加、HDD換装。sendmailはSunOS付属のV4.1(笑)で、sendmail.cfは
 JUNET配布のmailconfで生成。ニュースサーバーシステムはBnews-9205-JP+NNTP。
 X11R5のパッチがでるとすぐanonymousUUCPサイトからダウンロードし、X-Windowを
 リビルドしていた日々が懐かしい。