おすすめのブロードバンドルータ

このエントリーをはてなブックマークに追加
368森 秀樹
>>364
この最大1セッションの所ですが、PPPoEの仮想回線が1つという
意味です。
これが2つ以上出来れば、プロバイダーを2個(あるいはトンマな
プロバイダー1個)と複数の PPP をつなぎ、ダウンロードを高速化
する事ができる。(1個のプロバイダーでADSLの速度までもゆかない
場合のみ)
しかし、複数のPPPoEを張れるルータは知らないし、NTTの貸し出す
モデムがこれを認識するかもわからないし、本当にチェックしている
かどうかもわからない。

ということで、このセッションはPPPoEのセッションです。
ちなみに、TCP/IP のセッションは一人で使っても、沢山使います。
IE5.0ぐらいだと簡単に5つぐらいは使います。
また、マスカレード NATは監視が出来ません。(技術的には)
ただ、パケットをモニターしていると、こいつはNATで出てきている
なというぐらいは見る人が見ればわかります。