Y!BBでファイルを共有しよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
222名無しさんに接続中…:01/10/15 15:29 ID:3ckBoREp
>>219
全てWin9x系の場合:
全ての共有リソースに、単にパスワードを設ければ良い。
あと多少不便でもCドライブルートとかの共有を避ける。
C:\Windowsの中味壊されたらアウトだし。

1台でもNT系(workstation可)がいる場合:
NTマシン上にローカルユーザを全て管理して、Win9x系の
共有をリソースレベルではなくユーザレベルにすれば良い。
この場合は登録されたログオンユーザ名+パスワードが
必要なので、クラックされにくい。但し、注意点としては
さっきも書いたけど、administratorという管理者権限の
ログオンユーザ名は除去できないので、こいつのパスワード
を安易なものにせずなるべくクラックされにくい名前にす
る事。
223名無しさんに接続中…:01/10/15 17:52 ID:1ThgGrJz
administratorの名前変えた方が良いでしょ。
admin○○とか。
224名無しさんに接続中…:01/10/15 22:45 ID:oi9uIOVv
>>219
NETBIUEで共有、TCP/IPでネット、NETBIUE over TCP/IP 無効、NETBIUEファイル共有有効、TCP/IPファイル共有無効。
以上。
225名無しさんに接続中…:01/10/16 08:46 ID:voZE/WhZ
>>223
administratorという固有ログオン名は変更もできないし、
削除も出来ない。
226名無しさんに接続中…:01/10/16 12:37 ID:4I+Z+akY
>>225はシッタカ厨
227名無しさんに接続中…:01/10/16 17:01 ID:voZE/WhZ
>>226
おお!すんまそ...
削除は出来ないが名前は変えられるみたいだな。知らんかった。
228名無しさんに接続中…:01/10/16 17:18 ID:bhv+R0IP
つーか共有でなくてもUDPでブロードキャストするソフトもっていたら
他人のPC(同じポート開いていたら)にアクセスできる。

つまーりYBB同士でのチャットは他対他で可能

YBBを使う場合は
やぱーりルーターをつけてフィルタリングするか
1台UNIXかWin2Kで受けるべき

つーか局側機器でちゃんと対応するのが当たり前
229名無しさんに接続中…:01/10/16 18:13 ID:KBE4dvsk
共有大歓迎
230名無しさんに接続中…:01/10/16 23:23 ID:Ih1x2DuJ
>>227
これ、ある意味常識。

きみは

http://www.microsoft.com/technet/mpsa/start.asp

でチェックしなさい。かなり引っかかるんじゃないか?
231名無しさんに接続中…:01/10/17 09:25 ID:Y+0lzQ8v
>179
このやり方だと、ダイヤルアップ接続のパスワードを手動で入れなくちゃ
いけなくなるのですが。(メールパスワードも)

ダイヤルアップの必要なくなるからいっか。
232名無しさんに接続中…:01/10/18 00:25 ID:L8hOxr9l
>>183
ようするにYahooのモデムはNetBEUIも通すということか。
まあブリッジだから正しい動作といえる。

#ルーター越えできない以上あまり使い道がないので、個人的にはNetBEUIぐらいはフィルタして
#欲しかった。ブロードキャストで無意味に帯域が減るのもいやだな。
233名無しさんに接続中…:01/10/18 00:33 ID:Sc0Mk95l
>>232
今は拡大と対応でいっぱいいっぱいだからだめだけど
明らかなミスなんだから各ユーザー間はちゃんと遮断されるんじゃない?
というより共有問題解消がYBB入会のひとつのキー。
234名無しさんに接続中…:01/10/18 01:02 ID:L8hOxr9l
新ファームはNetBEUIぐらいはフィルタするようになっているのを期待。

>>228
これって上り最高速でブロードキャストされたら、同一局舎のリンク速度が出てないユーザーは
瀕死ということ?
235名無しさんに接続中…:01/10/18 02:20 ID:9+jhqfzX
こっちはNETBEUIのみの共有で、TCP/IPのみの共有者からは覗かれてしまうのですか?
なんかアイコン他人一杯見えてますけど・・・
ショートカットも出来てるし・・・これって他人が入ってきたら作られる?>ショートカット
236名無しさんに接続中…:01/10/18 02:27 ID:81wTaGuX
めんどーだからスレ読んでないけど、確かにそんな質問きてたよ。
どうやら他人のパソコンが見えるのは事実らしい
237名無しさんに接続中…:01/10/18 02:54 ID:OUcdXUFp
せっかくのインターネットサービスなんだから
フィルタリングはかけないで欲しいな〜

あ、サブネットブロードキャストは捨てて欲しいけど。
238名無しさんに接続中…:01/10/19 00:55 ID:SeEuL5d5
age
239名無しさんに接続中…:01/10/19 02:01 ID:jKd1x4PR
>>235
NetBEUIをバインドしているだけでも見える。

>>237
でもNetBEUIはどうせ、ルーター越えできないよ。共有できるのは近所に限定
されるけど、使い道ある?構成によっては近所でもルーターが入るかもしれないし。
240名無しさんに接続中…:01/10/19 02:12 ID:a6iOrwaw
>>239
誰もログをとっていそうでないところが怖い。
Y!BBだし、ルータも管理できていないと思うしねぇ。
厨房が、IIS動かしたらどうなるだろうねぇ。あっという間にCodeRedに感染して
そこらの回線パンクするぞ。
241237:01/10/19 10:46 ID:Ib2hoMu5
>>239
ええっ!? NETBEUIがサブネットで流れてるんですかっ!!??
今度スニーファで確認してみるけど、そりゃないよ〜>YBB。
IP以外は通らない前提でNETBEUIバインド残してたよ、俺。

>>240
CodeREDが蔓延してもフィルタリングってのはどうもイヤだな。
感染者だけ接続拒否とかできんのかな。ムリっぽいけど。
うーん、手がないなあ。
242名無しさんに接続中…:01/10/19 10:57 ID:3fZhdpgw
NetBUEIとTCP/IPが互換性あるかのように見えるから困る>YBB
243237:01/10/19 12:20 ID:Ib2hoMu5
>>242
ってどういう意味ですか?
244名無しさんに接続中…:01/10/19 12:34 ID:zc7HiBL1
>>234
共有のフィルターをかけるってことはパケットの受け捨て自体はするっとこてだ。
てことはプロバイダーがブロードキャストパケットをきっていないならば
NETBEUIに限らず回線いっぱいPCいっぱいにできる。

各PCがUDP137-139のパケット出力しないようにしないと
自分の共有がよそにもれなくても近くのコンピューターは探しにいくはず(NT系)
共有のことばかり取り沙汰されるのは広く知られているだけで
もっと問題はありそうだ

タイムポートへのブロードキャストとかされると
LAN内でポーリングタイプでないタイムクライアントがあると
時間を変えられちゃうし
常時接続だからYBB対応型ウィルスというか
JavaあぷれっととかあるWebページがあればチャットみたいなシステムで
簡単に破綻できちゃう。
245名無しさんに接続中…:01/10/19 12:54 ID:jKd1x4PR
>>241
実はおれもです。普段はローカルルーターいれてるけど、スループット調べてた時は
直結してたので漏れてた模様。記憶によれば共有はしてないはずだけど。

>>244
まっとうなプロバイダーなら原因なユーザーに注意するなど、運用でカバーできそう
だけど現状のYahooだと期待できないかな?
246名無しさんに接続中…:01/10/19 12:56 ID:ZHHW1/e+
火の壁あるし
247237:01/10/19 13:33 ID:Ib2hoMu5
お金ないからルータいれられませ〜ん。
とりあえずネットにつなぐマシンから共有機能を削除することにします。

それにしてもYBBひどいなあ。
開通が遅いのはフレッツも東メタも同様だったので許せるが、
変な設定は勘弁して欲しいっス。

すぐに直すのは人も金もないから難しいだろうけど、少しずつでいいから
NETBEUIとブロードキャストは捨てる設定に変えていって欲しいな。
そうじゃないとルータ持ちの人でも帯域取られる被害が出るよ。
(まさか激安スイッチなので設定できんとかないだろな)

あと既にやってるかもしれないけど、モデムのファームウェアダウンロードにも
NETBEUIをブリッジしない設定を追加しといてほしいな。
248YBB導入した初心者:01/10/19 20:54 ID:aWow3w4p
>>179のとおりの処理し様と、
設定変えようとしてもマイクロソフトネットワーククライアントというクライアント
アイコンを削除しようとすると設定が完了していないってでて
消せないのですが、どうしたらよいのでしょうか・・・。
249名無しさんに接続中…:01/10/19 22:10 ID:z3U0TRcV
>>248
何で俺がY!BBのサポートしなきゃならないの、と思いつつ。被害者を無くすために
Windowsならば、マイネットワークのアイコンを右クリックして、プロパティを表示
[ネットワークの設定]タブを開き、下のほうにある[ファイルとプリンタの共有]
ボタンをクリック。ダイアログが表示されたら、ファイルを共有〜、プリンタを共有〜
のチェックマークをはずして、OKボタン。あとは再起動。
250名無しさんに接続中…:01/10/19 22:17 ID:aF81R70G
>>247
>まさか激安スイッチなので設定できんとかないだろな
に1000ガバス
251名無しさんに接続中…:01/10/20 00:09 ID:Q5f9o4JR
安全のつもりでTCP/IP切ってNetBEUIだけでバインドしてたりすると
かえって危険ってこと?
252名無しさんに接続中…:01/10/20 00:27 ID:JadnvLPD
TCP/IPのプロパティのNetBIOSタブで、「TCP/IP上でNetBIOSを使用可能にする」
のチェックをはずそうとしても、グレーで薄くなっててチェック外せません。
http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/security/98.html
に書いてるのですが・・・
NetBEUIがないからでしょうか?

安全の為にどうするのが一番なのか、よくわかりません。
NetBEUIを使った方が良いのかな?
253 :01/10/20 00:33 ID:Rt/hOjYb
>>252
http://www.hi-ho.ne.jp/cruise/netinfo/fletsadsl.html
ここの「番外編2:セキュリティ(Windows)」見るといいかも
254名無しさんに接続中…:01/10/20 00:40 ID:9aW5fZok
で、結局NETBYUIは漏れてるんですか?
教えて!
255名無しさんに接続中…:01/10/20 00:43 ID:uOCbWfWv
256名無しさんに接続中…:01/10/20 00:48 ID:9aW5fZok
>>255
ありがとう! 確認できましたよ!!
257名無しさんに接続中…:01/10/20 01:09 ID:JadnvLPD
>>253
ありがとう。ダイヤルアップアダプタの方もバインドはずしてみたら出来たよ。

これの一番下の図を参考にしようと思ったんだが
NetBEUIが問題との噂あるので、どうしたものかな・・・
ていうか、この図とうちの状況は全然違うようだが

http://security2.norton.com/jp/NetBIOS_FAQ.asp?j=1&venid=sym&langid=jp&plfid=20&pkj=ZSHEZOGIJPUVGCWETOM#top
258248:01/10/20 03:51 ID:OQbombPR
うおおお、
皆さん、ありがとうさん。
なんとかNETBYUIの設定を変えられたよ。。
あとは139ポートを閉じるだけなんだが。。。。
259名無しさんに接続中…:01/10/20 03:53 ID:1n4VRMCS
>>254,257
現在はNetBEUIも漏れているとしか思えないよ。
ルーター入れればNetBEUIは大丈夫なはず。NetBEUIバインドするならルーターも
いれるべきだと思う。便利だし、安心感があるよ。

使ったことないから知らないのだけど、ZoneAlarmとかってNetBEUIもブロック
してくれるのかな?
260名無しさんに接続中…:01/10/20 04:11 ID:qZgllY4H
結局は外部にアクセスしようとするすべてのアプリケーションに警告が出るだけ。
一度,そのアプリケーションに対して外部への接続を許可すればブロックしないだけ。
261名無しさんに接続中…:01/10/20 05:41 ID:wokVKC2K
真剣にこのスレ読んでふとスレタイトル見ると笑える
262_:01/10/23 11:28 ID:CY8phN46
nikkeibyte.com に記事が出てますな。
http://nikkeibyte.com/default.asp?Action=GetNewsStory&ID=3011

余計なフィルタはかけないほうがいいと思たりもするけど、
そうもいかんのだろうか。うーむ。
263名無しさんに接続中…:01/10/23 12:00 ID:S4KzBKG3
>>262
MACアドレスでフィルタリングってローカルCATVと一緒じゃん。
LANだよこれじゃ(w
264名無しさんに接続中…:01/10/23 12:16 ID:kuk2tm2+
>262
YBBにスキルがないことがよ〜くわかった。感動した!
265stranger:01/10/23 18:34 ID:k4aqgFMI
YBB、家庭LAN、ルーターなしの場合、YBBに接続するパソコンにLANカード二枚つけます。
YBBに接続するLANカードに共有をしない。
これでよい。
あと、ソフトルーターをインストール。
266名無しさんに接続中…:01/10/24 06:42 ID:wpQ4/mdG
>>265
それだとYBBに繋いでいるPCの電源をONにしていないと、ほかのPCでインターネットに繋げないね。
ブロードバンドルーターも一昔前のモデムと同じ位の値段(一万円くらい)の奴も出てきているから、素直にルーターを買うのがいいと思う。
267名無しさんに接続中…:01/10/24 06:43 ID:wpQ4/mdG
http://www.personalfirewalljapan.com/index.htm

ネットワークセキュリティーについては、ここを読むといいよ。
268名無しさんに接続中…:01/10/25 13:42 ID:zHQTiG3p
思うに、NTTまでの回線に問題があるよね。
見えてるエリアは同じ地域IP網のみだから、
やび〜に行く前のお話。
      -----1PC
やび〜-----|
|     -----2PC


やび〜-----3PC

1PCと2PCは確かに共有されているが、3PCは全然見れない。
怖いのは、知らんで使ってる人、
中にはプリンター共有してる人もいるし〜(w
「アナタノパソコンミラレテル」
っておくちゃろうかな
元々は、やび〜のせいだけど・・・・。
269名無しさんに接続中…:01/10/25 13:45 ID:FDoz6yoT
共有ドライブ作って
意図的にファイル共有しましょうよ〜
今週は”動画”関連でヨロ〜
270:01/10/25 21:03 ID:3YlI4ztG
何も知らない初心者ですいません。教えてください。
YBBモデムのパスワードは変更できないのですか。
他の会社のADSLモデムは、設定が出来るようですが。
271名無しさんに接続中…
>270
人のモデムにログインできるそうだね