★★NTT光、Bフレッツの実態★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
だそうな・・。やめだやめふざけるなNTT!!!

> Usen-Netが工事費3万円だったんでBフレッツもそれくらいどろうと思って
> 工事料金聞いてみたら見積もりは一律3万円だけど実際の工事は業者に頼むから
> その業者が実費取るって言われた。
> で、今までの分じゃ15〜30万ぐらいが標準なんだと。
> 有線と違ってケーブルの実費まで取ったり単純にエアコン穴通したりせず専用の
> 保安器通したりするんで安くならないんだと。
> 100Mコースならともかく10Mをシェアするファミリーコースじゃこの投資金額は
> 馬鹿らし過ぎる。
2名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 01:32
ソース
3ソース:2001/08/21(火) 01:39
衝撃!YahooBBより遅いNTTBフレッツ!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994527650&ls=50
の125
4名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 01:51
NTTって競争の意味分からないらしいね
5名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 01:56
ふーん。
6名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 01:57
うちはDOCOMOのアンテナが家の前にあるんで回線は来てるんで
ケーブルの引き込みだけなら簡単だろうと思ってNTTに聞いてみたら
普通の一軒家に引き込むのなら引き込み工事だけで15万くらいかかるって言われた。
壁に穴開けたり室内配線や集線器の設置工事までするならもっとかかるってさ…
どうしても初期費用が高く付くんでNTTも個人向けサービスというよりは
費用を分担できる集合住宅向けサービスとして考えてるって言ってたよ。
俺にはハードル高すぎ、11月から開始地域になってたけど諦めたよ。
ADSL放置民の人達も期待しすぎると泣きを見るよ。
7名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 02:08
最悪
8名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 02:13
9名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 02:15
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010404/dgogo22.htm
>今回の費用は合計で33,000円ちょっと。

まだ試験サービスだったから、違うかもしれないが、
どっち本当ですね?
10名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 02:32
NTTへの苦情はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部 (本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/        
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
11名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 05:18
「国民の銘柄、NTT」のお寒〜い株主総会
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/biz/134735
12名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 10:30
NTT=日本道路公団
13予想:2001/08/22(水) 05:53
今年末の開通件数は300件くらいかな
14名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 01:09
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0108/22/ntt_myline.html
NTT東西,マイラインで約400万円誤請求
【国内記事】 2001年8月22日 09:01 PM 更新

 NTT東西地域会社は8月22日,「ケンタくん」などの通話料金割引サービス登録者が「マイラインプラス」に申し込んだ際に,割引率の追加または定額料金の減額を行わず,料金を過剰に請求していたことを認めた。
15名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 04:55
>>9
33000円ってフック取り付け工事のことでしょ?
2000円の部材を30分で取り付けてその値段じゃ高けーだろ
16名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 08:09 ID:???
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996625143&st=237&to=237&nofirst=true
こういう例もあるし、まだ一概に判断できないのでは?
17名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 03:06 ID:???
18名無しさんに接続中…:01/08/27 21:43 ID:Ze4tKwvI
NTTへの苦情はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部 (本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html    
19名無しさんに接続中…:01/08/30 01:13 ID:AvWV1ysY
有線に決まり
20名無しさんに接続中…:01/09/01 01:08 ID:W.Bd5EX6
週刊東洋経済9/1号
BBテクノロジーが他のADSL事業者と比べて圧倒的にコスト面で有利になるポイントは、局間幹線部分だ。
NTT東西が提供するATMメガリンクを利用する他のADSL業者と異なり、ギガビットイーサを活用するBBテクノロジーのコストは格段安いのだ。
 具体的に試算してみよう。1局舎で400人のユーザーを収容し、局間は5q離れてると仮定する。
 混雑時のスループットを考慮しATMメガリンクを毎秒50メガビットの帯域で借りれば月額使用料は87万円。1ユーザー当たり月額2175円だ。
 一方、BBテクノロジーではダークファイバー(未使用の光ファイバー)をNTTなどから借用し、ギガビットイーサで局間接続する。
ダークファイバー4芯(二重化のため)を5q賃貸すれば月額8万5800円。これを400人で割れば1ユーザー当たり214円。
ギガビットイーサ機器部分は100万として、これを3年償却で換算し、400人で割ると、1ユーザー当たり月額69円。合わせて
月額283円であり、極めて安いことがわかる。局間の通信速度は毎秒1ギガビットで結ばれており、ATMメガリンクと比較した可用性が大幅に高い点も見逃せない。
 もちろん、他のADSL事業者も都心部などトラフィックの多い局間幹線でダークファイバーを用いる計画になっているが、その場合には局舎に
ATMスイッチを自前で設置する恰好になる。ATMスイッチはケタ違いに割高な機器であり速度も遅い。
 実はこのコスト構造がBBテクノロジーの自信である。
21名無しさんに接続中…:01/09/01 06:21 ID:v3Jy0RRg
激しく既出
22名無しさんに接続中…:01/09/02 13:39 ID:3xc60WRo
ダークファイバーってのはNTTのものなんだろ?
なんで自分で使わないの?
23名無しさんに接続中…:01/09/02 14:01 ID:2lnvxySs
>>22
余り過ぎて使い道が無いの。
24名無しさんに接続中…:01/09/08 11:59 ID:Cw1WbJCw
<マイライン>「NTTが不正営業」 5社が総務省に指導を要請

 KDDI、日本テレコムなど通信5社は31日、電話会社を事前に選ぶマイラインでNTTグループが
不正営業を行っているとして、販売活動の停止などを指導するよう総務省に申し入れた。

 申し入れたのは、2社のほか、東京通信ネットワーク(TTNet)、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC、
エムシーアイ・ワールドコム・ジャパン。同省に指導するよう求めた対象は、NTT東日本、同西日本、
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)の3社。

 申し入れによると、NTT東西の社員が、「マイラインの市内・県内市外通話を東西にしないと110番や
119番につながりにくくなる」「良い番号を与えない」などと述べて両社への登録を勧めたり、
マイライン事業者協議会で禁止した一体営業をNTT東西とNTTコムが行っていると主張している。 
25名無しさんに接続中…:01/09/14 00:49 ID:EVfXkEPY
NTT社員の実態

> 10万人のリストラの発表以来、社内で私語も少なくなりました。2chへの
> カキコも出きません。もっとも仕事中に2chの書きこみが出来た事自体が
> 異常でしたが・・・
> あとはNTTに訳もわからずマイラインで加入してくれる善良?なる
> 国民が頼りです。
                   
> 仕事と称して2chを見ているおエライ人もいますよ!
> 国民の意見の一部として参考の為に・・・(藁
> 嫌だね、上からまずリストラだね!ミヤヅさん!!
26名無しさんに接続中…:01/09/18 10:42 ID:VWJ1PtAA
||||           .||||
||||=щ=========щ=||||
|||| | |       | | ..||||
  | |   ∧_∧ | |
  \ \( ゚Д゚)/ /
   \ ||  ||/ /
     |ノ \ノ |/
     | .AGE.|
    /   /
   ∫|__.∧_|
    | | | /
     | /  | |
    //  | |
    //   | |
    U   U
27名無しさんに接続中…:01/09/26 23:57 ID:LjoiUoAI
これってマジ?
28名無しさんに接続中…:01/09/27 19:36 ID:B5vrHIS6
うちBフレッツはいるんだけどおすすめのプロバーってどこよ?
なんかあんまパッとしたところないからかなり不安だけどさ・・・・
誰かもう光入れた人いたらレスキボンヌ。
29名無しさんに接続中…:01/09/28 23:41 ID:mixh.SMU
>>1
NTTは工事量は規定のしかとらないってさ。
実際の工事は赤字かも知れないけどNTTがかぶるんだって。

そういえば普通の電話をひくときもそうだね。
30名無しさんに接続中…:01/09/29 05:21 ID:Jf5kKPi.
QTnet(九州電話)が100メガFTTHを4月から始めるので、俺はBフレッツ待たないでこっちに加入します。

 あとは、九州に転居するだけだ(藁
31名無しさんに接続中…:01/09/29 16:32 ID:VSMT3sDU
QTnetがない地区で、NTTより安くFTTHできるところって、どういうのがあるの?
大阪有線はなかなか来てくれないのかしら。
32名無しさんに接続中…:01/09/29 17:39 ID:ew/2VGRU
そりゃあ有線が先に来てくれりゃあ言う事は無いさ。
33名無しさんに接続中…:01/09/30 02:06 ID:qc9gYqDg
USENに比べてBフレッツだとなにが不利なの?

多少の価格差なら目をつぶってもいいの。
それ以外にどなたか教えて!
34名無しさんに接続中…:01/09/30 08:17 ID:IAcfPXoI
YahooBBだと速度いくつでるかわからない
光の方が接続安定性がはるかにいい
35名無しさんに接続中…:01/09/30 08:45 ID:egA1vK5.
>>29
お前アホだろ。電話回線ひくときいくらばったくるか知ってるか?
36名無しさんに接続中…:01/09/30 09:37 ID:bDqdQo/.
>>35
おいおい、権利もってれば、ど田舎の新居に引っ越して難工事でも、
NTTがぜんぶ工事代持ってくれるんだぜ。

逆に権利持ってないと、既に部屋まで線が来ていても使えない。

つまり権利のためのぼったくりと工事代は一切関係ない。
同様に光ファイバをひくときも規定の初期料金しかとられない。
37名無しさんに接続中… :01/09/30 09:42 ID:CuReb7hs
ていうか、72000円返せよntt
38名無しさんに接続中…:01/09/30 09:53 ID:egA1vK5.
>>36
その何万もする権利の金出してんのは誰なんだよ。
しかも返さないでねこばばかよ。何考えてんの
39名無しさんに接続中…:01/09/30 10:06 ID:MvJGVGcc
>>38
よくわからんが、加入権ってのは
「施設設置負担金」なんで返さなくてもよさそうな
気がしますが、なんかNTTから全国への電話施設が
設置が終わったら返金しますって書いてある借用書
みたいなのを持ってるのですか?
40名無しさんに接続中…:01/10/01 00:33 ID:iVksqH3g
ってことで、ADSLでもFTTHでも初期費用を出してることには変わらないな。
そしてどのみちすべてFTTHになることだろう。
41名無しさんに接続中…:01/10/01 01:15 ID:iVksqH3g
フレッツADSLとBフレッツ(FTTH)の毎月の料金を比較してみよう。

ここでは、電話回線を持っていない人や、電話番号が変更されたくない人向けに、
フレッツADSLのタイプ2とBフレッツの10Mbps(family type)を比較する。

どちらも、利用料金+屋内配線料+機器レンタル料の3つがかかってしまう。

  5,250円 = 4,750 + 60 + 440 (フレッツADSL タイプ2の場合)
  6,000円 = 5,000 + 200 + 800 (Bフレッツ ファミリータイプ10Mbpsの場合)

どうやらADSLのほうがFTTHよりも750円安いようだ。
しかしADSLは運が良くて1.5Mbps(下りは512Kbps)らしい。
FTTHのBフレッツにすればファミリータイプでも10Mbpsとなる。

もちろんどちらもNTTのなかで地域網やら集線やらされるのはしょうがない。
750円の違いならばやはりここは安定性の面からもFTTHにするべきか。
42 :01/10/01 18:49 ID:1ES0drEA
でBフレッツ100Mのプロバイダはどこがいいの?
43 :01/10/01 19:28 ID:1ES0drEA
有線の地域検索で出て来るセレクトボックスから入力してくださいってなんだよ
企業サイトのくせに分かりにくいつくりの糞サイトだなマイクロソフトしかり
44名無しさんに接続中…:01/10/01 19:30 ID:v4ibxCnE
おまえらもうNTT使うのヤメロ。
45名無しさんに接続中…:01/10/01 20:09 ID:QiR90t2I
>>40
軽く10年以上先の話だね。
46名無しさんに接続中…:01/10/01 20:25 ID:8DiuLdo6
>>36
そういや今の家に電話引いた時、作業員二人にゴンドラ作業車が来て
結構大掛かりな工事になったけど、9千円くらいしか取られなかった。
あれを全部自分で払ったら大変だったろうな。
47名無しさんに接続中…:01/10/02 04:26 ID:EMntug8I
NTT法人担当を無理矢理さっさと光やれやー!なんで一等地でサービス展開しねぇ?
と色々ゴネたら今月からやっと重い腰あげたらしく開始。
とりあえず4日から入れるんで今日BBルーター買ってキマース。
中学のころからアナログ→ISDNではや数年、やっと高速回線だよ<(´ー`)ノ

>25
それ法人担当も自分がクビになるかもしれないって電話で言ってた。
48名無しさんに接続中…:01/10/02 04:46 ID:v3x.2kro
>>41の人が書いているように
実際、新規回線になるわけだから、ADSLタイプ2と比べれば
かなりお徳な価格設定になっていると思うが?
USENの発表で見切り発車っていう感もなくもないね。
実際、初期の光モデム(?)には、アナログポートが2つ
付いているらしいし
ISDN的な使い方を想定(通話回線&データ回線)していたんだろうね
その状態で使うならば、通常電話の基本料金が不用になるわけだし
基本料金(光回線用)+Bフレッツ利用料になれば
Bフレッツってもっと安くできる余地があるよね
49 :01/10/02 06:07 ID:W1OIUKeo
>>41
usenとBフレッツは比較しないのかい?NTT社員さん(w
50名無しさんに接続中…:01/10/02 07:19 ID:E0ria/EY

電信柱を見上げたら、いつもの黒ボックスに並列してグレーの
ボックスがあったんだけど
このグレーのボックスの画像とかってアップされてるところないかな?
5150:01/10/02 07:34 ID:E0ria/EY
自己レス
見つけた〜
スマソ

http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where2.html
52ななし:01/10/02 20:26 ID:uCmxh5V6
宅急便で郵送してくれたら室外まで引いてくれたら残りは自分で工事やるから1万円にしてくれ
53名無しさんに接続中…:01/10/02 20:35 ID:NyD0C7Io
ファイバー接続の機械高いぞ〜
54名無しさんに接続中…:01/10/02 21:53 ID:Vtfw8nt2
>>53
おいおい、SCコネクタで来れば挿すだけだろ。
55名無しさんに接続中…:01/10/03 02:53 ID:fxmeePgY
光ファイバーのクロージャー(グレーの箱)より5分の1ぐらいの
大きさのものが電線に付いてるんですが
光ファイバーが入ったクロージャーにはどんな種類がありますか?
画像なんかあれば、分かりやすいんですが
56名無しさんに接続中…:01/10/03 02:57 ID:elX3uXH6
Bフレツの実態、ここに見たり!
http://www.joyu.to/img/top/mit-top3.jpg
57名無しさんに接続中…:01/10/03 07:54 ID:81jkoqt.
>>56
なんやねん、これ?
58名無しさんに接続中…:01/10/03 22:29 ID:QCrCQSaA
Bフレッツはどのタイプにしても家からファイバーが局まで分岐なく通じているの?
59名無しさんに接続中…:01/10/03 22:47 ID:l.c5iIJ.
賃貸マンションでほかに希望者いなければ、事実上絶望?
60???:01/10/03 23:20 ID:hdWT3qi.
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010405/dgogo23.htm
 筆者宅の外壁に取り付けた光ケーブルを固定するためのフック工事以外は、NTTに支払う初期工事費用の27,100円に含まれる。
現調や2月27日に行なった大掛かりな野外工事、3月8日の屋内工事、その他電話局内での工事など、
実際には合計すると数十万円程度では支払いきれないようなコストが発生していると思われる。そう考えると、ユーザーが負担する金額は極めて小額である。
61名無しさんに接続中…:01/10/04 01:27 ID:qDajQCIs
今時こんな古い記事見せられても困るよ。
62名無しさんに接続中…:01/10/04 08:09 ID:4o/dzsPw
>>59
マンションタイプは無理でもベーシックorファミリーがいけるはず。
漏れのところがそう。
63名無しさんに接続中…:01/10/04 10:52 ID:Rdc.048A
>>62
マンションでどーやってひきこんだの?
体験者のみなさん教えてね
64名無しさんに接続中…:01/10/04 13:10 ID:3yzSseZ6
>>63
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/faq/mansion/q10.html
まだ現地調査待ちなんでわからんが、電話の線が通ってるとこ使うみたい。
基本的には壁に穴あけたりするようなことは無いって説明だったよ。
65名無しさんに接続中…:01/10/04 13:30 ID:o1beKlVA
>>63
うちもマンションにベーシックを引こうとしていますが、既存の配管を
利用するみたいです。万が一だめだったら直接部屋まで引き込むと
いってましたが。
66名無しさんに接続中…:01/10/04 17:54 ID:gD.V8viU
>>36
何処の田舎にBフレッツが来てるってんだよ、あぁ?
67名無しさんに接続中…:01/10/04 17:55 ID:4DA92Va.
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets/faq/basic/q10.html
NTT西なら、一ヶ月で開通するの?
関連スレを見ている限り、とてもそうは思えないのだが…
68新宿:01/10/04 18:24 ID:HYzqZNkE
9月に申し込んだら、「6ヶ月です!きっぱりー」っていわれたぞ。
来年の2月くらいに連絡しますだってYO
その間、解約しても良いのか聞いたら、「はい喜んで」だと。
NNT東、逝ってよし!
69新宿:01/10/04 18:29 ID:HYzqZNkE
そそ、現調はすぐできますって逝ってたけどね。
予約したら、ここらは現調の必要の無い地域ですから、いいですだってさ。
70新宿:01/10/04 18:45 ID:HYzqZNkE
あ!申し込んだの8月下旬だあた(ウトゥ
71名無しさんに接続中…:01/10/04 21:46 ID:r7FJ8FdU
>>67
俺は名古屋で26日の朝9時に電話予約した。
でも、電話番号が無いので調査に時間がかかるって
言われて、今日の時点でも可否の連絡無し。
72名無しさんに接続中…:01/10/04 21:51 ID:9OxU73i.
>>68
同じく新宿に住んでるけど、
私も来年の2月上旬だと言われたよ・・・
一応予約だけはしといたけど・・・
73名無しさんに接続中…:01/10/04 22:31 ID:08B375mA
契約する気は端からないけど、うちで使えるのかどうか知りたかったから
申し込んでみた。なんか即契約みたいな勢いだぞ。
だがギリギリで「やっぱやめる」って言ってやるんだ。
積年の恨み晴らさせてもらうぜ。覚悟しとれよ美佳化。
74名無しさんに接続中…:01/10/04 22:55 ID:r7FJ8FdU
>>73
まー、相当な恨みですね。
でも、ぎりぎりだと
局内工事費:1000
基本工事費:4500
は、かかるかも。
75名無しさんに接続中…:01/10/05 08:05 ID:9X4pDuX.
>>67
うちは9/26の受付開始に即申し込みで
対応次第開通って言われた。
神戸市なんで開通時期が「11月中旬」ってあいまいなんだけど(^^;
1ヶ月半〜2ヶ月っととこかな?
7667:01/10/05 08:26 ID:pO3D97Ho
>>75
あー、いいなー、NTT東だと、六ヶ月待ち、なんて人が出ているのに…
77 :01/10/05 09:31 ID:/KOqB7m2
ひけるだけましとおもいやがれ!
78名無しさんに接続中…:01/10/05 11:58 ID:EXZb3Jbg
>>65
うちもそう。
ただしもし万が一ダメだった場合は7階なので
直接部屋に引き込むのはムリって言われました(汗
低層階なら電柱(電線)から直接引き込む形になるのかな?
79大阪:01/10/06 03:42 ID:/ZAAMZ7k
光(ファミリータイプ)にしました。申し込みから1ヶ月で開通しました。
なかなか快適ですわ。
80名無しさんに接続中…:01/10/06 12:14 ID:uegTwvbM
NTT西は、関西電力の電力線実験を脅威に思っているのかもね。
東だと、軽く6ヶ月待ち っていいやがる。そんな半年も先の話で
どうなってるか分からん。そのころには、yuusenもくるしなぁ。

接続技術者は、全国各地を回っているみたいだけど、桜前線みたいなものか?
81名無しさんに接続中…:01/10/06 12:50 ID:abbrmj72
>>80
でも東京の一部地域(港区、千代田区など夜間人口の少ないところ)などは
これからも有線ブロードのサービスは入れない可能性あり。
漏れの所は千代田区と港区と新宿区の堺にあるのだが、
ケーブルTVはギリギリでサービス地域外。
無線サービスも周りに高層マンションがない(建てられない)ので無理っぽく、
今度ADSLを導入するのだが、近くに放送局がある上に東京タワーの近くなので
リンクしたとしても速度が怪しい。
したがって期待できるのはBフレッツのみ。
でも電柱を見る限りまだ近所には光ファイバー来てないからどうなることやら
82名無しさんに接続中…:01/10/06 19:39 ID:CVPLnajs
>でも東京の一部地域(港区、千代田区など夜間人口の少ないところ)などは
>これからも有線ブロードのサービスは入れない可能性あり。

有線はオフィス向けのほうが料金設定高いんだから、喜んで引くだろ。
83名無しさんに接続中…:01/10/07 01:43 ID:eOqoqwD2
NTT西日本はBフレッツ対象地域を一気に広げて頑張ってるな。
あとはyahooBBにようにならないことを祈るばかりだ。
84   :01/10/07 01:53 ID:RxtnqdAM
NTT地域会社なんか後数年で旧国鉄並になんじゃないの。
1)会社(新宿区、提供エリア) 早くて3ヶ月
2)自宅(千葉県市川、来1月予定)集合住宅の為、管理組合の承認
  等の諸問題があるので、そういった問題を事前に対応できないか
  支店に確認したが、提供エリアにならなければ何も出来ないとの
  こと。
85名無しさんに接続中…:01/10/08 04:08 ID:lZktL5U.
このまま社会がインターネット依存度を深めると、各家庭までの
情報線であるファイバーを握ってるところは命綱をにぎってるようなもんだね。
86名無しさんに接続中…:01/10/09 21:30 ID:prOhUDLo
>>67
朝、webから申し込んだら次の日の昼間に
「建物の管理者に、工事するかも知れないから口頭で了解だけは取っておいてくれ」
って言われたんだが・・・

神戸は申し込みが少ないのか?
87名無しさんに接続中…:01/10/09 21:52 ID:PmDRk4HI
>>86
いいなあ。
俺、名古屋だけど連絡来ない・・。
88名無しさんに接続中…:01/10/09 22:41 ID:sWDItnO6
>>85
ファイバーが何時まで今の地位を保つか疑問だな。
固定電話⇒携帯電話
のように、3年もすれば代替手段が出てくるさ
89名無しさんに接続中…:01/10/09 23:23 ID:dS03HhwY
>>86
名古屋だけど、初日に申し込んだら次の日電話かかってきた。
これは期待できるかと思ったけど放置されてるよ。
いつ現地調査に来るんだろ。
90名無しさんに接続中…:01/10/10 01:29 ID:xvdO1YVA
東も、電話連絡と現調までは比較的簡単に進むみたいだけど…その先が…
91名無しさんに接続中…:01/10/10 12:20 ID:z7lvH3tc
>>87, >>89
天白の知り合いのとこには、現地調査来たらしい。
でも、マンションに引き込むための配管が細すぎるので
マンション全体で、100万くらいかけて工事しないと無理
と言われて、あきらめてました。

うちもまだ、調査来ないけど
ファイバー自体が敷設されてない地域みたいなので、調査はその後かも。
「1カ月以内には、サービス提供できるように、最善を尽くします。」
のようなメールをもらったので、期待してます。
92名無しさんに接続中…:01/10/10 21:24 ID:C5PnXfO6
>>91
天白かあ。
俺は守山なんだが、誰か申し込んだ人いない?
93名無しさんに接続中…:01/10/10 22:19 ID:ruqm/vE2
>>91
私が住んでいる市営のマンションは配管径は充分あると説明されたんだが
心配だな
9491:01/10/11 01:27 ID:jngBKDO6
あ、ちなみにうちは、大曽根局です。
9586:01/10/11 08:09 ID:WmAzpMhs
>>75
同じく神戸市民、朝申しこんで夕方NTTから連絡。
口頭で了解うんぬんも一緒。
うちの場合市営で、神戸市の担当者がNTTに直接連絡をとってくれて
了解もとったし、あとは現地調査の連絡と開通を待つのみ。
早く来て欲しいな〜♪
当方光化&距離ありすぎでADSLを断られた六甲アイランド住民。
96名無しさんに接続中…:01/10/12 09:10 ID:ULZzbZnY
>>91
1F〜3Fなどならば部屋へ直接単独引き込みもしてくれるらしい。
97名無しさんに接続中…:01/10/12 12:40 ID:EmlEtgAY
西が羨ましいな・・・
この間まで神戸住んでたからまた戻ろか・・・
9891:01/10/12 13:04 ID:PjmEGuIY
>>96
その人の部屋は、確か、5Fか6Fだと言っていたので、それも無理かも。
「今現在、CATV引いてるので、まあいいや。」だそうです。

・・・言われてみれば、ADSLなどと違って、電話線とは全然別なのだから
その気になれば、どっからでも引き込めますよね。
2Fの自分の部屋に、直接引こうかな・・・。(電話は1F。無線TA使ってた。)
99名無しさんに接続中…:01/10/13 06:56 ID:3pPt.Avc
電話線とか通っている既存配管がだめだった場合の手法
100名無しさんに接続中…:01/10/14 07:33 ID:QzpMtyFB
大家さんが理解あるとどんどん進むね
101名無しさんに接続中…:01/10/16 04:47 ID:5rw1eQKI
なあんだ‥
結局みんな工事費って所定の2万数千円ですんでるじゃん‥
10289:01/10/19 15:11 ID:zhV5ZJhy
今日、現地調査で問題なしって言われたよ。
開通はいつになるんかな。
103 :01/10/20 23:43 ID:ngOgOwxI
                
104名無しさんに接続中…:01/10/21 15:32 ID:C4pgWUu1
おいおい、おまえら、大手ISP同士のインターネット・エクスチェンジでの
バンド幅いくらか知っているのか? 100Mbpsか速いところでたった1Gbpsだぞ。

ここを何十万人分、何百万人分のトラフィックが通っている。
ひとりあたりの計算してみろ。100万人で1Gbpsとして、1人だと1Kbpsだぞ。
>>61
今後ブロードバンドでひとりあたり平均使用量が100倍になったとしても、
1人あたり100Kbpsで十分であろう。

それを考えれば、100Mbpsを768人で共有なら十分贅沢だというのがわかるはずだ。
105 :01/10/21 17:30 ID:C73r66/I
Bフレッツファミリーなら今すぐにでも開通できる。
有線を今から申し込んで待つ。

どっちが良いだろう?
106ああ:01/10/21 18:04 ID:hSDC4Bu5
名古屋だけど10月15日に電話で仮申し込みの電話を入れたら
18日に返事があって10月29日に現地調査と言われたよ
引けると良いな
10791:01/10/21 18:55 ID:QxhwNdRu
ううう、まだ何の連絡もないよ・・・。
やっぱりまだ、ファイバー引いてくれてないのかな。(鬱
10892:01/10/21 19:17 ID:iqhrxL1t
俺も連絡無し(泣)
109名無しさんに接続中…:01/10/22 13:32 ID:Q0JAAYBG

11月エリア拡大地域の発表は今週らしいけど・・・
110名無しさんに接続中…:01/10/22 16:43 ID:7xW5ZycM
ADSL8M化へ。
ファミリーの存在価値は?
111名無しさんに接続中…:01/10/22 17:09 ID:eQ45Qj9a
>>110
ADSL設置不可能と断られた人向け
112名無しさんに接続中…:01/10/22 19:18 ID:MUyKeJvk
>>110
>>111だけでも大きな存在意義あり
113名無しさんに接続中…:01/10/22 20:49 ID:dgi6hvHz
ADSL設置不可の人は結構多い。
ミカカは酷い。
114名無しさんに接続中…:01/10/23 00:48 ID:hnlIUtj1
俺のところはフレッツADSLのサービス開始から約一ヶ月で提供エリアに入ったっけ
2/1から受付だったね 23区の人は殆どの人がそうだったよね あとはトントン拍子

で、Bフレッツは?もう2ヶ月以上経ってるぞ いつまでエリア外なのさ 何が前倒しだよ
築30年の集合住宅さ ひけるもんならひいてみやがれ
115名無しさんに接続中…:01/10/23 02:36 ID:30Orc/S9
光収容かつ収容替え不可でみかかにADSLを断られ、
後はぼったくりのBフレッツを待つしかないかと思うと鬱だが
この上フレッツADSLが8M化でもされたら...
ファミリータイプはADSLの代替えサービスとしてADSL価格で提供すべし
116名無しさんに接続中…:01/10/23 07:09 ID:53s8UsGK
NTT西に三日前にオンライン申し込みしたのですが、
電話連絡(?)はいつごろくるものなのでしょうか。

当方、普通の一戸建て住まいです。
117名無しさんに接続中…:01/10/23 23:06 ID:YTL54fEi
sageで質問しても誰も答えてくれないんじゃない?
118名無し募集中。。。 :01/10/23 23:22 ID:wPD27nPE
わらた
119age:01/10/23 23:32 ID:QAzAqH88
昔、DSLに関する記事をアスキーで読んだことあるけど、実験では、現行の光ファイバー
よりも早く送れるってあったけど、メタルでどこまで迫れるんでしょうか?
120名無しさんに接続中…:01/10/23 23:42 ID:c0t7dz4X
>>119
それ、到達距離を無視した or ごく短距離での実験だったりしない?
121名無しさんに接続中…:01/10/24 00:27 ID:s9ZNYHAx
マンションでもベーシックいけるんだ…なんてこった!
今日計ったら局から3Km超えてるんでADSL8M蹴られたらBふれっつにダメ元で電話してみよう。
うちのマンションケーブルも来てるが猫は嫌だしな(当方名古屋)
管理会社以前に住人のブロードバンド希望者が俺外以外居ないというのは辛いぜよ!
122名無しさんに接続中…:01/10/24 06:21 ID:gx3K9Ax0
光Bフレッツ ベーシックとファミリーじゃあそれぞれの速度はどんなぐらいですか?
ベーシックがファミリーの2倍ぐらいだったらファミリーでもいいかなと思ってるんですが…
123名無しさんに接続中…:01/10/24 10:25 ID:lVhBVAP7
124名無しさんに接続中…:01/10/25 20:33 ID:q+b6vopE
Bフレッツベーシックにしたが、
やっぱりMacとWin98ではあんまり速度でーへんなぁ。。。
125名無しさんに接続中…:01/10/26 02:00 ID:Sq+JqZ1j
8月1日、BフレッツBASIC申し込み開始日に申し込んで、開通は来年の
1月だそうです。NTT新宿局内です。9月上旬に一度現地調査に来ました。
ローゼットまではNTTの負担だそうです。
ルーターも転送速度100mb対応の物を用意しなくてはならないのですよね?
今手に入る最高転送速度の物って33mbと聞いたのですが、その辺は
同なんでしょうね。実効速度はとても100mbには及ばないとは聞いておりますが。
126名無しさんに接続中…:01/10/26 02:09 ID:IKTpwEBD
>>125
http://js.st94.arena.ne.jp/stat.html

33Mbpsのルータで充分だと思いますが。
127名無しさんに接続中…:01/10/26 09:57 ID:NWwHKMWF
■NTT“光シフト”加速 高速ネット新展開
http://www.sankei.co.jp/paper/today/itimen/26iti001.htm
128名無しさんに接続中…:01/10/26 09:59 ID:xgAUBAPi
値下げするとしてどうせ300円くらいだろ
129 :01/10/26 10:23 ID:/HyqauJ7
>>127
おぉ!!年内にファミリータイプが10Mbpsから100Mbpsになって値下げかよ!!
しかもIP網を改善して常時数十Mbps出るようになるんかいな・・・・
最強じゃん・・・他人と回線を共用しないようになってくれればマンセーなんだが
40Mbpsは出てほしいな
それよりさっさとエリア広げろや・・・・ゴルァ!!
工事もさっさとしろ
130名無しさんに接続中…:01/10/26 10:52 ID:tbsuT8fz
>>127
フレッツ8Mでかなりクラクラきたのだが、
初志貫徹でファミリータイプにしよう。
ナイスな情報ありがとう。

ところでこれ、フレッツ8Mと同時に発表されたの?
131名無しさんに接続中…:01/10/26 11:05 ID:BtXn96A7
ISPのファミリータイプブロードバンドオプションが
ベーシックタイプ並みに値上げされたりして(藁
132名無しさんに接続中…:01/10/26 12:49 ID:Sq+JqZ1j
するとベーッシックとファミリーの差は同時利用者数の
違いだけになるのだろうか??
133 :01/10/26 14:12 ID:lQy4JyXd
ベーシックの方は1000Mbpsとかになるんでは?
134名無しさんに接続中…:01/10/26 14:14 ID:mAZTKfLt
1000ってそりゃスゴイ(w
135名無しさんに接続中…:01/10/26 15:29 ID:oPe24ADz
ちゅーかうちのPC、32ビット33MHzのPCIバスしかないし(ワラ
136名無しさんに接続中…:01/10/26 19:22 ID:BtXn96A7
家なんてPCI全部埋まってるからISAで10BASE使ってるよ

しかし、このニュース、産経以外で見かけないのが気になる
本当なら他でも発表されて良さそうなものだが
137>129:01/10/28 04:17 ID:ddT9iMzp
ネットをはじめたばかりの友人が、「面白いサイトをおしえてくれ」
としきりに言うので、試しに2chを教えてあげました。
すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが)
居酒屋に入り、席につくなり「さあ、マターリしようか!!」
会話中も「その話はサゲで!」「オマエモナー!」「クソスレは終了!」
などと嬉々として覚えたての用語を連発しています。
先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に
「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、
しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、
「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。
一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。
2ch用語連発するなよ、と言うと
「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」
と訳のわからない事を言い、相手にされません。
138名無しさんに接続中…:01/10/30 04:35 ID:BhE9P6UP
ADSL 8Mbpsだと、運のいい人で上りは1Mbps弱、運が悪いと512Kbps未満。
その点、Bフレッツはファミリータイプでも5〜8Mbps実績でてるね。
139名無しさんに接続中…:01/10/30 04:51 ID:SDSLKxaA
>>138
そんなもんなの?
今とあんまし変わらないなら乗り換えしても
高いだけだなぁ。
140わーい11/1だー:01/10/30 07:00 ID:0dDl/Z91
「Bフレッツ」提供拡大局番一覧表
http://www.ntt-east.co.jp/release/0110/011029_2.html
141名無しさんに接続中…:01/10/30 09:06 ID:v5cZ5swC
九月末に申し込んで全く音沙汰なし。
先日ようやく「配管調査に行きます」との連絡有り。
調査のおっちゃんが言うには
「今、混みあっててねぇ。開通まで6ヶ月待ちだよ。」とのこと。
J-COMで年越し決定。鬱だ。
142名無しさんに接続中…:01/10/31 21:21 ID:xWhlSEMT
んで、NTTに立ち向かえる光サービスってどこよ?
143名無しさんに接続中…:01/10/31 21:59 ID:tg8GJvA5
>>142
優先
144名無しさんに接続中…:01/10/31 22:02 ID:zOu3ztDg
>138
そんな速くないよ。ファミリーは平均4Mbpsだよ
http://speed.on.arena.ne.jp/stat.html
145名無しさんに接続中…:01/11/01 01:54 ID:vUyw/JAK
>>142
盗電
146名無しさんに接続中…:01/11/01 02:03 ID:fuB1Zlza
YBBより遅い
147いつでもどこでも名無しさん:01/11/02 10:21 ID:nf2sL5WA
おれんとこは YBBは 2Mだ。
これより速ければOKなのだ。
148名無しさんに接続中…:01/11/03 05:08 ID:JZJxCUHX
大型冷蔵庫の置ける場所って……
●マンション管理組合からNTTへBフレッツの申込みをしました。結果は「回線終端装置が置けなくてNG」。回線終端装置は大型冷蔵庫並みだそうです。当然カギのかかる部屋に置かなければいけませんが,そんな大きなものを置ける場所を持ったマンションってあるんでしょうか
http://www.rbbtoday.com/rumor/200111.html
149スカイネット法案可決:01/11/03 14:29 ID:d61IHgvg
150名無しさんに接続中…:01/11/03 14:35 ID:3oky4vOW
NTTに電話してはや数ヶ月・・・
はやくこうじしてくれよん
151名無しさんに接続中…:01/11/04 10:18 ID:2FJzgA5i
>>148
なんとうちのマンションの地下、みかか専用MDF室なんてあって、
何に使うのかと思ったら、そこから電話線を各戸に分配(ISDN
orアナログどちらも分配できて交換局並)

「PAN」も置けますね〜だと(藁
152名無しさんに接続中…:01/11/04 12:09 ID:Fo7y580B
>>148
管理員室に置くのはどうだい?
153名無しさんに接続中…:01/11/04 12:18 ID:cW9bHBHj
自分の部屋に置いて家賃タダにしてもらえ(w
154名無しさんに接続中…:01/11/05 02:14 ID:ALwHWoP7
マンションだけど面倒なので自分の部屋だけへ引いてもらうことにするよ
155名無しさんに接続中…:01/11/05 02:22 ID:kREk3jMz
Bフレッツ申し込む人が8人みつかるかもわかんないね
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無しさんに接続中…:01/11/05 14:00 ID:fxLhnXGf
>>156
宣伝かよ。
158名無しさんに接続中…:01/11/05 22:39 ID:wkfnGaHp
>>156
はクリックで金が儲かります。
クリック禁止!!

てゆーか、ちくったら面白いよね。
159名無しさんに接続中…:01/11/06 12:29 ID:lSAhdZ48
156はクリックで儲かるタイプじゃないよ。
160名無しさんに接続中…:01/11/06 13:03 ID:aYH4a8LV
ちっ 有線には断られなかったが
クレジットカード会社から反応がない。
「早くしてください!」っておもわずクレーム
いれちまったよ。それが原因だろうなぁ
貯金が200万円あってたかが月々6,100円の有線に
加入できないってのはくやしぃな。
Bフレッツ確定か〜。
161名無しさんに接続中…:01/11/06 13:19 ID:zU7/2I28
>>159
ふーん。
http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/banner_touroku.cgi#senden
http://www.info-ntt.co.jp/cgi-bin/telepocket/banner_touroku.cgi#koukokuryo

http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
> 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・
>等は、宣伝掲示板以外では削除します。ただし、エログロ系または有料などの
>場合は全て削除対象になります。
162名無しさんに接続中…:01/11/06 20:57 ID:UCNeB4bF
>>160
200万もあるならサマージャンボ買えばすぐに3億円だよ
163名無しさんに接続中…:01/11/06 21:24 ID:Xr3WLY+2
しょせんLEVEL2じゃん
IP網改善するってどいこと?
164名無しさんに接続中…:01/11/07 22:39 ID:x4eWvDBe
やっとSo-net8Mがくると思ったら、光のせいでできねーんだとよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
明日はマンションの住民で会議だそうです。

これで希望者が俺だけだったら、絶望しかないのか?
ADSLも光も使えずにアナログですか?
そうこうしてるうちにWinMXが使えなくなって・・・・鬱すぎ。
165名無しさんに接続中…:01/11/07 22:41 ID:g4toTItr
>>164
一人で8人分もうしこめば(w
166こまったちゃん:01/11/07 23:49 ID:qqGSkIn6
Bフレッツのプロバイダーによって接続スピードって変わってくるのかな?
プロバイダで値段がまちまちでしょ?
どうなんでしょ?
167名無しさんに接続中…:01/11/07 23:51 ID:JgFAud2+
>>166
あたりまえです
168名無しさんに接続中…:01/11/07 23:55 ID:Pzvb3oOI
将来が思いやられるBフレッツ
169こまったちゃん:01/11/08 00:07 ID:F35BDdbQ
>>167

では、どこが一番リーズナブルで高速なんでしょ?
名無しさんに接続中… さんを男とみこんでお聞きしたいのですが!
170名無しさんに接続中…:01/11/08 00:15 ID:1ajrbZEE
>>169
ぷらら
171こまったちゃん:01/11/08 00:18 ID:F35BDdbQ
ぷらら? 本当?
ZOOTは? 安いし、IP固定だし。
ご意見をうかがいたい!
172名無しさんに接続中…:01/11/08 02:07 ID:pJUeqY7X
>>171
単純に値段比較なら両者のwebサイトをしっかりチェックすればよし。

「Bフレッツのプロバイダはどこがコストパフォーマンスが高いか?」というのは
まだまだ分からんでしょ。今後の各社の努力次第で。
ってかフレッツはプロバイダを自由に選択できるのが売りなんだから、
いくつか入ってみて実際に体験すれば良い。(ただし契約縛りがないところを選ぶべし)
173こまったちゃん:01/11/08 08:47 ID:zmdc/WiR
了解しました。ご意見ありがとうございます。
174名無しさんに接続中…:01/11/08 23:53 ID:swGey5+8
>172
非常に気になっている所なんですが、Bフレッツでプロバイダを変える手続きって
簡単なんでしょうか?そこんとこがよく分からないんですが。NTTのサイトに行ってみても。
175名無しさんに接続中…:01/11/09 00:34 ID:p+IBbW36
>>174
プロバイダの変更はNTTとは関係無いよ。
自分でプロバイダと契約して、接続の際にID・パスワードを設定するだけ。
176こまったちゃん:01/11/09 08:44 ID:cdrwNKmW
>>175
でもBフレッツを申し込む時に、プロバイダを選択しますけど、
あれはNTTと関係ないんですかね?
177名無しさんに接続中…:01/11/09 08:57 ID:YkcCYMc6
>>175
関係無い。プロバイダ選択欄は適当に好きなの入力してよい。
申し込み時と違うプロバイダ選択しても、別に文句は言われない。
178177:01/11/09 08:57 ID:YkcCYMc6
間違えた・・・上のは>>176宛て
179 :01/11/09 09:16 ID:D3S9PPPC
夢のBフレッツマン・ベーシック
180 :01/11/09 09:17 ID:D3S9PPPC
うううPPPマン・・・
181名無しさんに接続中…:01/11/09 10:01 ID:kDHSHt6E
一般ユーザ
ADSL>>>>>>>>>>>>>>>光
MX利用者
光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ADSL
182名無しさんに接続中…:01/11/09 10:31 ID:qVZdkbGi
電話局から近い一般ユーザー
ADSL>>>>>>>>>>>>>>>光
電話局から距離がある、または光収容の一般ユーザー
光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ADSL
183174:01/11/09 21:38 ID:xIfcce4v
>>175
有り難うございます。安心しました。
184っていうか:01/11/09 21:48 ID:YUpBKhyA
116にかけたら8MとBフレッツを
ゴッチャにして答えてたんだけど・・・
思わずしゃべる気無くしたよ。
こんなんでいいのNTT?
185名無しさんに接続中…:01/11/09 21:49 ID:S1qa0Spx
MXのおかげで日本では光の普及が加速しそうだね(・∀・)
アメリカではMXがいまいち人気なくて、ブロードバンドが廃れているみたいだけど…(・∀・;)
186名無しさんに接続中…:01/11/09 22:17 ID:84opcvn7
まあMXは日本語が通る以外は糞みたいな物だからね。
不安定な上に凶悪なGUIだから日本人以外はほとんど使ってないんじゃ?
187名無しさんに接続中…:01/11/09 23:01 ID:pSM4swqw
>>184
Bフレッツ専用フリーダイヤル(神奈川)の人間はかなりスキルあるみたい、
こちらの話す内容をきちんと理解した上で的確な返答してきた。
まだ2人しか相手にしていないがフレッツADSLのサポセンなんかとは
くらべものにならなかったよ。
188名無しさんに接続中…:01/11/10 01:51 ID:yrmSAaY1
サポートセンタなんか利用している奴は反省しろ。お前らのせいで利用料金が
数百円高くなってるんだからな。
189名無しさんに接続中…:01/11/10 02:28 ID:Vb2pzxsv
クソレスなんか書いている奴は反省しろ。お前らのせいで2ch転送量が
数十%高くなってるんだからな。
190名無しさんに接続中…:01/11/11 03:40 ID:rdpT9fPe
自分の方からデータを送ろうとすると、
YahooBBでは1Mbpsしか出ないんですってね。
やっぱりBフレッツを申し込む方がいいの?
191名無しさんに接続中…:01/11/11 07:19 ID:hptnmJhc
「いいの?」って知らんがな。
手前で決めろ。
192名無しさんに接続中…:01/11/11 11:03 ID:Qcc47rOh
>>190
何に使うのか知らんが、今のところADSLで充分じゃないか?
有線、電力会社との価格競争が始まってから決めた方がいいと思う。
て優香、なんでYahoo!BBなんかに申し込もうと思うんだ?
後悔するぞ。Yahoo!BBスレをよく読め。
193名無しさんに接続中…:01/11/11 11:23 ID:gW/v6ymQ
>>192
価格競争が期待できるのは多分ごく一部の都会のみですね。有線とかはエリア狭すぎだし電力系も無理はしないだろうから・・・
もっともBフレッツが来ただけでもありがたいと言えるのですが。
まぁ電話局から極端に遠いとかノイズがひどすぎる人以外は悪化か良悪の8MADSLで充分というのは同意。
194名無しさんに接続中…:01/11/11 13:10 ID:Ry7j3lxr
Bフレッツファミリーってほんとに100Mに増速するの?
いまBフレッツサービス範囲なんで申し込んでるけど
有線が来年4月ぐらいには来そうなんだけど。
有線は月額6100円で100Mでしょ?
Bフレッツは月額7600円で10M。
やばいよやばいよ。ほんとに100Mに増速してくれよ。
195名無しさんに接続中…:01/11/11 13:38 ID:gW/v6ymQ
>>194
個人的にはADSLで耐えつつ有線待った方がいい気がします。
仮に今年中に100Mに増速されても今のベーシックを見る限り実効速度は有線の方がかなり速そう。
光は工事費が高いから一回ひくと乗り換えにくいからね・・・
ただ来年4月にこなかった場合は(;´Д`)ですが。
196名無しさんに接続中…:01/11/11 13:51 ID:Ry7j3lxr
Bフレッツって解約した場合の解約料(撤去費用)とかあるのですか?
Bフレッツしてて有線来た場合に乗り換える可能性もあるので・・・
197名無し募集中。。。:01/11/11 20:01 ID:prsEDMPj
有線は住宅地はなかなか来ないらしいよ。
大田区だけど、もともと大分前からサービス範囲内なのに
連絡すら来ない、Bフレと同時に申し込んだから余計目立つ
だからといってBフレが良いのかというとそうでもないと思うけど(藁
198名無しさんに接続中…:01/11/11 20:28 ID:6yakvzPy
>>196
撤去費用は多分いると思う。
設置費用が2万7100円だから、撤去費用もそれぐらいとは思うけど、
NTTのホームページには載ってない。
どうなってるんだろう?
199名無しさんに接続中…:01/11/11 20:35 ID:EgAcSEzq
ミカカの場合、そーゆーのは無いんじゃない?
200名無しさんに接続中…:01/11/11 20:40 ID:6yakvzPy
>>199
ISDNは撤去費用がいるけど・・・。
ケーブルテレビは設置も撤去も何万か取るでしょう。
同じようにいるのかなと思ったんだけども。
201名無しさんに接続中…:01/11/11 20:44 ID:EgAcSEzq
>>200
そうなの? 漏れはISDN止めても何も費用はかからなかったけど。

線の撤去がある場合はかかるのかな?
結構キツイねぇ。
202名無しさんに接続中…:01/11/11 20:57 ID:6yakvzPy
>>201
スマソ。
正しくは撤去費用じゃなくて回線種別変更費用等だった。

※ 回線種別を変更される場合、NTT地域会社に対して回線種別変更費用等が別途かかります。
http://www.netsurf.ad.jp/houjin/koteiip/chuui.html
203名無しさんに接続中…:01/11/12 03:48 ID:9TTZxCLC
つーか止めるときいくらかかるかなんてNTTの人に聞いてみればすぐわかるんじゃねーの?
204名無しさんに接続中…:01/11/13 06:50 ID:o7xvkke9
ISDN残したいのでADSLにできないべ。
Bフレッツしか手はないだべか?
205名無しさんに接続中…:01/11/13 07:36 ID:/veu3Mbc
残すんじゃねぇべ!
貴様のせいでどれだけのADSLユーザーが迷惑していると思ってんだべ!
Bフレッツは貴様みたいなクソ野朗のせいでADSLで速度が出ない人間のために有るんだべ!
お前にはナローバンドがお似合いってこったべ。
206名無しさんに接続中…:01/11/13 07:40 ID:pzHCdDFK
>>204
そんなあなたにはタイプ2で。
207名無しさんに接続中…:01/11/13 12:05 ID:O2LeUkPr
>206
205が云ってるのは
そゆことじゃないとおもう。
208名無し募集中。。。:01/11/13 12:18 ID:f7tP7eNk
>>205
うちの会社ISDNとADSl両方引いてるけど
ADSL1・4M出てるんだけど・・・
普通に考えたら干渉しまくりだよなあ(大藁
209名無しさんに接続中…:01/11/13 13:03 ID:PgEOSYgI
ADSLにしたいけど、電話番号が変わっちゃうんだよね。
仕事で使ってるから、電話番号が変わるのはだめ。
電話番号変わらないで済むなら、ISDNなんかポポイのポーイと捨てるんだが。

回線は一本余ってるのでADSLをもう一本引いてもいいけど、
干渉がすごいんじゃないかと思って引いてない。
>>208を読む限り、たいしたことないのか?
210名無し募集中。。。:01/11/13 13:19 ID:f7tP7eNk
>>209
うちの会社も同じ状況だったのでタイプ2でもう一本引いたんだ
干渉覚悟で引いたのに、自宅より速度出てて鬱・・・
回線余ってるなら、引いてみたら?
211名無しさんに接続中…:01/11/15 00:29 ID:9U21UHj0
うちんところは1回線分(2芯)しか来ていないので、
タイプ2にするにしてもBフレッツにするにしても工事しなきゃいけなみたい。

ADSLって上りは速度が出ないからFTTHにしちゃおうかな。
212名無しさんに接続中…:01/11/15 01:30 ID:AR//7Sw/
>>209
あれ?
アナログ→INSは同番移行できるのに、逆はまだできないのか?
システムとして不可能じゃない筈なんだが。
INS(ISDN)の付加機能にメリット感じてないなら、もう一本にADSL通した方がいいんじゃないの?
干渉たって大したことない。経路で干渉しまくってるから。
会社への電話もアナログへ誘導して、半年〜1年くらいで移行できるのでは?
213209:01/11/15 10:20 ID:fdBALTg/
>>210
回線余ってるよーん。休眠させてる。
光が来るのも時間かかりそうだし、引いてみるかなー。
工事費1万円位だよね。
月々の支払いはNTTに5000円くらい、プラスプロバ代?
(スレ違いかも。スマソ)

>>212
NTTに確認したんだが、番号変わる。
ISDNの回線を一度引越ししてるため、
ISDN専用番号(?)みたいな番号だから、とか言われた。
214p1245-ipbf01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:01/11/15 12:06 ID:symtDf8I
ああ
215p1245-ipbf01sasajima.aichi.ocn.ne.jp:01/11/15 12:07 ID:symtDf8I
ファミリータイプで4Mしか出ない
NTTフレッツスクエアより
216名無しさんに接続中…:01/11/17 12:13 ID:C7Z7I8Kn
何でBフレッツはそんなに速度が遅いの?
USENはすごーく速いのに。
217名無しさんに接続中…:01/11/17 12:22 ID:e5sid28a
USENって、思ったよりもずっとエリアが狭いよ。
NTTみたいに、広くサービスしようとも思ってもいないし…。
218名無しさんに接続中…:01/11/17 12:23 ID:KJJZaMok
>216
100Mbpsを多数のユーザで共有しているから
219名無しさんに接続中…:01/11/17 14:14 ID:MfVvmSL5
会社でBフレッツファミリーを2回線引いた。申し込みから約2ヶ月。
両方とも8.5M位出てる。
これを考えるとOCNエコノミーは何なの???って感じになります。
220名無しさんに接続中…:01/11/19 03:14 ID:b2Wxdodj
たしかにBフレッツファミリー安いしめちゃくちゃお得だ
しかしどうして2回線も!?
221名無しさんに接続中…:01/11/19 17:19 ID:mXEOHw7c
>>220
小さい会社にも関わらずサバーがイパーイあるのです…。
222名無しさんに接続中…:01/11/19 18:13 ID:GnKK0/C0
今時Cableじゃ MXで相手にされない
有線来てないし Bフレッツ検討中
ホントニ 上り5〜8M出てるの?
それって T3って いばれるって事?
223名無しさんに接続中…:01/11/19 18:21 ID:rVCQtO7i
>>222
>>今時Cableじゃ MXで相手にされない
DSLたってYBBかも知れんしそうだったら切れる可能性もある。
大体騙りだって多い。MP3厨のやりそうな事だな。
嫌だったら騙りな、T3とか。
威張りたかったら。
見え張りたかったら。
誰ともわからん見ず知らずの相手にね。
224名無しさんに接続中…:01/11/19 18:25 ID:ra+KKuhD
NETSTATで調べればすぐにわかるな。
225名無しさんに接続中…:01/11/21 22:39 ID:nM2saF2h
とにかくADSLだと上りがダメすぎ。
ファイル交換の送り側としては弱すぎ。
226名無しさんに接続中…:01/11/22 20:46 ID:ub3qiUGp
>>215
それじゃADSLと変わらないよね
227名無しさんに接続中…:01/11/24 09:21 ID:VABHWg66
>>226
でも対称だからさ。
228名無しさんに接続中…:01/11/24 09:23 ID:gIJXdt41
>>226
なんども言わせるなヴォケ
ファミリーでも上りが4Mもでるから(・∀・)イイ!! んだよ。
ADSLっつったって1Mもでないだろいっぺん首つって市ねや
229梨さん:01/11/24 10:39 ID:j5bcd7q+
距離による減衰がない光で
速度に大きな開きが出る要因はなに?
NTTに聞いたら
「パソコンのスペックとかMDFからの距離とか・・・」って言ってたけど、
そのどちらもウチは問題ないんだよなぁ。
ちなみに23区でファミリーに申し込んでます。
230名無しさんに接続中…:01/11/24 11:08 ID:Aj3c8JW+
パソコンスペック
あとスピード測定きぼんぬ>>229
231名無しさんに接続中…:01/11/24 11:53 ID:O8HW7FL5
>>229
ファミリーなら2〜3Mbpsくらいが妥当だって、NTTが雑誌にコメントしてたよ。
でも、ファミリータイプはフレッツ8Mbpsが始まったら、変わるんじゃないの。
232梨さん:01/11/24 21:25 ID:j5bcd7q+
>>230
すみません。言葉足らずでしたね。
今現在申し込み中でまだ開通していません。
WinXPでCeleron700MHzです。
関係ないけど巣鴨局で来年2月前後の開通予定(今週21日申し込み)です。
http://speed.on.arena.ne.jp/
の統計情報を見るとADSL以上に速度にばらつきがあるようなので
ちょっと不安に思ったというわけです。
フレッツ8Mにしたほうが速かったかもなんて思いたくないですから。
233名無しさんに接続中…:01/11/24 21:29 ID:BNJPgaQA
遅いルータ使ってるんですよ
234梨さん:01/11/24 21:48 ID:j5bcd7q+
>>233
ん?私がですか?
ちなみにルータはNetGenesis OPTですが何か?
235梨さん:01/11/24 21:52 ID:j5bcd7q+
あっ、統計情報のばらつきは
遅いルータを使ってる人もいるからって意味ですか?
失礼しました。そうかもしれませんね。
余談ですが、今の私はフレッツADSLで収容局から1.5km
速度はブロードバンドスピードテストで1.3Mbps出ています。
236名無しさんに接続中…:01/11/26 18:01 ID:/Iq860T/
氏ね
237名無しさんに接続中…:01/11/30 20:51 ID:Ugz9K/QJ
PPPoEのオーバーヘッドが出るから、統計どおりに
ファミリータイプで本当に8Mbps以上出ているならば問題なさそう。
238名無しさんに接続中…:01/12/02 18:56 ID:VNQxptY2
ADSLすてて
Bふれっつへ
239名無しさんに接続中…:01/12/02 21:47 ID:OzQ9+odD
世田谷はまた酷いんだろうな。
フレッツISDNで3ヶ月待ち、ADSLで半年待ちだったし。
Bフレッツでは申し込んでから平気で1年とか待たせそうな。
240名無しさんに接続中…:01/12/03 16:50 ID:+Ng4wQMc
大阪ですが
フレスクエア梅田でβフレさわったんだけど、あそこ妙に
遅い。漏れがさわったときは、隣りのフレADSLののほうが早いような気がした予感
ショールームになってない(プロバイダ不明おそらく●Cnと思われ)

ただ福島にあるジャブア(イソターネットキャフェ)のβフレと思われる
ところでは14台ぶらさがってて、実行3Mくらい(人数にもよると思われ)
でてた。

漏れは神戸人ではあるが、βフレ結構はやかったのね。今日、ホームぺージみて気がついた。
ADSLのときは大阪から浸食されるのを待っていたが。

usenとの比較待ちちう。

βフレに逝くかも。
241こまったちゃん:01/12/06 17:48 ID:5fSMu5ob
Bフレッツって、ルーター使えば複数人で利用できるよね?
だってビジネスタイプって出てきたでしょ、あれって、
同時実行人数を増やしてあるタイプでしょ?
どうなんでしょ?
こまったでしゅ!
242名無しさんに接続中…:01/12/06 18:40 ID:BtD/KllM
>>241
安心しろ、一番ショボいファミリーコース、マンションコースでも5台まで同時接続可能だよ。
243名無しさんに接続中…:01/12/06 19:26 ID:jKIbNu0n
同時接続ってどういう意味なんですかね?
NAT使えば同時接続も何もあったものじゃないし。
IPアドレスの割り当て可能個数って訳でもなさそうだし。
どう言う意味なんですかね?
244名無しさんに接続中…:01/12/06 19:41 ID:BtD/KllM
>>243
同時接続台数はNAT等を使った場合のお約束上の制限。技術的には何台でも(厳密に言うと違うが)可能だけど
他の人に迷惑かかるかもしれないから契約上の同時接続可能台数までにしてね、ということ。

ちなみにベーシックだと同時に2つまでPPPセッションをはれる(二つのプロバイダと契約すれば同時に二つグローバルIPを取得できる)。
245こまったちゃん:01/12/07 11:13 ID:mSfyLyf8
>>242さん
>>243さん
>>244さん

ありがとうでございました。
ケーブルTV見たく、MACアドレスに対応だったら
どうしようかと思ったでしゅ!
NATで3人で接続だ〜!
246243:01/12/07 12:31 ID:L+U4oHIV
>>244
え、NATの下まで制限すんの?なにそれ...
しかも、台数制限したところで、迷惑のかかる具合は1台でMX爆走と
10台でちょろちょろtelnet、をくらべれば意味がないと思うのだが。
よくわからないなぁ。

2つまでセッションをはれることとグローバルアドレスの個数とは関係なくないか?
フレッツISDNやADSLでもアドレス8つくれるのあるじゃん。
単に、別のプロバイダに同時接続できるってだけじゃないの?
247名無しさんに接続中…:01/12/07 15:50 ID:WhmIAxVH
世田谷区でBフレッツ申し込みました。
調査後4ヶ月で開通だそうです。
春先か〜〜〜。
248名無しさんに接続中…:01/12/07 15:54 ID:WhmIAxVH
ところで木造アパート内で近所つき合いあるんならBフレッツ1本引いてプロバ一個契約して無線LANでシェアすればかなりローコストなブロードバンドだよね。っていうかミニプロバイダ開局できるか。
やってる人いる?
鉄筋コンクリートのマンションだと無線どうなのかな?
ベランダにアンテナ出せばかなりいけるのか?
249こまったちゃん:01/12/07 21:14 ID:a+kElyJm
同じ日に同じ区内でBフレッツを申し込んだのに
一方は12月に開通、僕は2月開通予定って、どうしてだ?
まさか、マイラインの契約に導入順位が左右されているとか、
ちなみに僕はKDDIにして、一方はそのまま東日本NTTだ!
そんなことないか!
250ひーがん:01/12/07 22:44 ID:xAfdaqYs
NTT西日本で今度、開通工事をしてもらう事になったのですが
土曜日に開通工事をしてもらうと工事費が3割増になるとの事です。
(約款にのっているとのことなのですが)実際、土曜日に工事して
もらった方はいらっしゃいますか?
251名無しさんに接続中…:01/12/07 23:31 ID:3GNGkfu7
ひーがんってどこ?何県?
252ひーがん:01/12/08 00:01 ID:pGTWC2I7
>>251
福岡県です。
253名無しさんに接続中…:01/12/08 00:34 ID:0GJjB2Ax
漏れも福岡。
今日工事のことで確認電話あったけど
まだ工事日決まってない。
254名無しさんに接続中…:01/12/08 02:22 ID:y6d4iN6L
>247
なんか、「4ヶ月で開通」って怪しくないですか?
ウチも世田谷で全く同じこと言われました。申し込んだのは11/1でしたが。

申し込み時、一応下見もお願いしましたが、その際にMEの人間に
「ホントに4ヶ月で開通出来るの?」と訊いたら、
「よそに負けない為にもがんばって開通させます」って言ってました。
俺、てっきり隣町まで来てる(そこからが全然進まん)幽線の事だと思って、
「幽線に負けないでね」って言ったら、反応が鈍かったです。
後で調べてから思ったのですが、これって東電の事だったのでは?
来年の3月からサービス開始ですし、NTTが11月申し込みの4ヶ月後で2月開通予定
となると、まさしく東電スタート寸前に開通する事になります。

正直、「ホントかよ」って感じなんです。
他エリアでも、「4ヶ月で開通」(恐らく宅前までファイバーが来てない人でしょうね)
って言われてる人が多いところをみると、どうも疑いたくなります。

き線点から宅前までの間を、いっせいに来年の1.2月にファイバーで結べるものなの
でしょうか?しかもたくさんの地区で。
どうも東電にもってかれるのが嫌で、先に契約だけさせちゃってるような気がして
ならないのです。ADSLで某クソ会社が似たようなやりましたよね。
工事出来ないのにモデムだけ送りつけたとか…。

>249
という事で、たまたま宅前にファイバーが来てたか来てなかったかの差でしょう。
宅前にグレーのクロージャーがありますか?
255淀川区@大阪:01/12/08 14:04 ID:/xWSGqi+
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/08 13:45:19
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(3063kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.94Mbps(1441kB,2.5秒)
推定最大スループット 8.9Mbps(1117kB/s)

WinXP Celeron 845
MTU調整で4.5MからUP!!
9/11に申し込んで12/4開通
256名無しさんに接続中…:01/12/08 14:34 ID:0GJjB2Ax
MTUの値教えて
257247:01/12/08 14:44 ID:aH/0Dobp
なんか116でのお話では地下に光りが通っていてそこからマンション内に引き込むとか言ってました。
調査がもうすぐなのでそのとこ詳細NTTMEに聴いてまた書き込みます。
258名無しさんに接続中…:01/12/08 14:49 ID:TqMqkIdQ
今日工事完了しました。
工事の人がフレッツスクエアにテスト接続で20Mぐらい(3回平均)

>>250
事情があって土曜日しか工事できないので土曜日指定しました。
工事代ってどれぐらいかかるんだろう?
申し込み確認の時の電話でNTTの人は「最初の月の料金と工事代が一緒に
5万円ぐらい請求くるのでビックリしないでくださいね」って言われたけど。
259名無しさんに接続中…:01/12/08 14:58 ID:KLch/OPd
>>255
俺も淀川区なんですが、10月20日に申し込んでから何の連絡もありません。
申し込んでから、どれくらいの期間で工事日等の連絡きました?
260名無しさんに接続中…:01/12/08 14:58 ID:aH/0Dobp
ところでBフレッツだろうがフレッツADSLだろうがすべてNTTの地域IP網につながるんですよね?
この地域IP網、たとえば東京の場合いったいどうゆうものなんでしょう?
交換局間を数ギガ程度で結んでISP各社と繋がるPOIにさらに大容量でつなぐとか
そんな感じ?もっと複雑ですよね?
どなたか教えてくださいまし。
261淀川区@大阪:01/12/08 15:01 ID:xpeM3hYJ
>256
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.html
"レジストリのかけら"のYahooBB用 を使用しました。
MTU MAXは1500のようです。
他にRWINの調整も入っているよう。
262ひーがん:01/12/08 15:05 ID:pGTWC2I7
>>258
情報、ありがとうございました。確かに工事費が3割増しだと、初回は
46000円くらいの請求になりそうですね。
工事費が27100円を上回る場合には事前に教えてもらわないと
困るなあ。
263258:01/12/08 15:15 ID:TqMqkIdQ
>>262
いや、その5万円ってのは工事費27100円と基本料9000円(だっけ?)と
宅内ケーブルレンタル料(あったっけ?)1000円(?)とかもろもろで
4万以上って話だった。まぁ5万弱ねって覚えてたのだ。
現地調査の時に「週末か平日夜間に工事お願いします」って頼んだからさ。
土曜日工事が3割増って話は知らなかったから、請求書来るまで分からんね。

ちなみに4人がかりで4時間半かかったから27100円じゃ済まないかも・・・
264淀川区@大阪:01/12/08 15:15 ID:xpeM3hYJ
>259
自分の日程ですが。
9月11日にWebで申し込み
9月12日NTTより申し込み確認電話
9月13日NTT担当者より電話、Bフレッツの資料を郵送するか
 訪問しての説明かを聞かれて、郵送にしてもらう。
9月16日くらい Bフレッツの説明のパンフ到着
11月27日まで放置後、担当営業より工事の日程連絡
12月4日開通。工事の人3名とNTT担当1名が来たそうです。
(会社なもんで、立ち会いは親に任せた。)

NTT担当の人曰く、現時点で淀川区は3人しか申し込んでおらず、
私がTOPだそうです・・・・
265259:01/12/08 15:19 ID:KLch/OPd
>>264
うわあ、Bフレッツの資料とか、そんな連絡全然ないっす……。
こちらから電話しようかなあ。

あ、ご丁寧なレスありがとうでした。
266こまったちゃん:01/12/08 21:03 ID:whrgzqGY
Bフレッツのプロバイダーごとのスループットを
掲載しているサイトなどはないでしょうかね?
プロバイダー料金がまちまちじゃないですか、
高いからといって早いのか、安いのに早いとか、
いかがでしょう?
これから加入するのに目安にしたいのでしゅ”!
267258:01/12/10 00:41 ID:C4QSPCRL
さっそくplalaを契約して繋いでみました。
フレッツスクエアまでの速度とほぼ一緒。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.7
測定時刻 2001/12/10 00:30:40
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/プロバイダ NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 20.6Mbps(6008kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.5Mbps(3063kB,3.5秒)
推定最大スループット 20.6Mbps(2579kB/s)

PCの設定は何もしてない、ただつないだだけ。
コレガの4P-PROを買ってみたけどなかなかいいかも。
黒いボディがカッコイイ!
問題はNTTが置いていった回線終端装置。ガワがなくてケーブルむきだしなので
ケースを買ってこなきゃ。(ちょっとのことでケーブルが折れるらしい)
とりあえずはルーターの箱に穴あけて入れてる。
268こまったちゃん:01/12/10 09:54 ID:TI568GsD
Bフレッツのベーシックって平均で30M〜40Mでるって
どこかの雑誌に書いてあったけど、

>>267 さんのを見ると20Mぐらいなんですね。

ぷららって結構料金高めだったですよね。
こんなもんなんでしょうか?
269名無しさんに接続中…:01/12/10 11:52 ID:l5L8jpjn
>>268
時間帯とかにも依るんではないかな。
1回だけ38Mでたことある。

ぷららは高くないと思う。
ぷらら:4000円
iij4u:7000円
270名無しさんに接続中…:01/12/10 14:27 ID:eHXAVIbb
>>268
おいおい、フレッツスクエアまでの速度より早くなるわけないだろ
ぷららの料金が高めだったら他のプロバイダは・・・・

       Bフレッツ対応プロバイダ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/
271名無しさんに接続中…:01/12/10 14:52 ID:PWoCwhYZ
しかしデータが古いのが気になる。
更新して > impress
272こまったちゃん:01/12/10 17:11 ID:0QlpeB1n
めんご!! (^^ゞ

ぷらら高くないでしゅ!

速度 ÷ 値段 = 一番実用!
どこでしょ?
273258:01/12/10 18:16 ID:Z8w26iw0
>>269
確かに時間帯に左右されると思う。
ADSLだって上の計測時間帯だったらいつもより速度でないし、NETが混んでる
ってことで。20:00〜1:00は何で接続しても速度は低いよね。
274K:01/12/11 12:38 ID:zJtKZE1J
       、-〜ーーー〜、
       ノ   二、_、_ゝ,/,ヘ
       )   彳 __ __| |
      ノ .イ6|   一 〈 ‐|,ゝ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゝ、  ,ゝ    ゝl  < NTTへの文句は、私が聞きましょう!!
       ヒ.i,| \ 「 ‐一|    \________
      , -/\  \___|
        \ \  |\

NTTへの文句はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部(本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
275名無しさんに接続中…:01/12/11 14:01 ID:xdtvNK7c
月額料金の高さ、なんとかならんか!
276名無しさんに接続中…:01/12/11 14:08 ID:+7fkb6Yp
>>275
工事費20万、月3000円、10Mbps
工事費25万、月6000円、100Mbps
でいいか?
277名無しさんに接続中…:01/12/11 19:27 ID:2urIk6JK
>>275
工事代金実費にすれば月額料金安くできるだろうけど、自宅にケーブルを引き込む
のに道路掘り返して埋め戻すよ。
負担できるなら企業向けのサービスがお勧め。
開通に待たされることもないし、自宅内工事日も指定できるよ。
278名無しさんに接続中…:01/12/11 21:26 ID:xzDqwXsN
ウチも先週つながりました。
朝一番で工事の人が来て近くの電柱からウチ(マンションの4階)まで
誘導して、既存のメタル線の配管使ってモジュラーコンセントの所まで
配線してくれました。
途中作業が難航し結局17時までかかってしまいましたが
2人工で基準通り27100円でした。
2人がかりの丸一日仕事でこの料金じゃ赤字なんでは・・・

速度はせいぜい15Mbpsですね。
IP網からウチまでが速いだけですからね。
サイトによっては混雑しているとISDN並のデータしかはき出せない
ところも結構あります。

「本のページをめくるように」と言う表現には無理があります。

月額料金についてはしばらくたたないと下がらないでしょうね。

ISPは取りあえずSo-netを使ってますが、対応地域になり次第
ぷららに変更しようと思ってます。
4000円ですが1200円分のフリーチケットで追加メルアド等を充当できるので
実質的には3450+450円のASAHIよりお得かもしれません。
279名無しさんに接続中…:01/12/13 13:44 ID:ztQ3eyRM
統一スレが立ちました。

Bフレッツ総合案内所
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391
280名無しさんに接続中…:01/12/16 22:55 ID:/dXAblTn
>>278
フリーチケットってどういうこと?
281名無しさんに接続中…:01/12/16 23:01 ID:RniOJy0Y
光っつっても実際は10M程度。
そんな速くても、何に使うのやら。
282終了:01/12/16 23:03 ID:ZWgAl2W0
283>275:01/12/20 16:55 ID:dgHkl0PZ
貧乏人はADSLでも使ってろ
サービス品質悪化反対
284名無しさんに接続中…:01/12/20 18:00 ID:qI8aTfPu
みかかはウソつき。
提供可能エリアにもかかわらず、開通は来年3月以降だと。
紛らわしいんだよ。氏ね!
YBBにビビってんのか?
インチキ情報で顧客囲い込みか?おめでてえな。
285名無しさんに接続中…:01/12/20 18:47 ID:hFBTe53V
>>284
「おめでてえな。」の使い方がちょっと違うような気がする・・・。
あと、このスレは終了したのでみんなに聞いて欲しかったら
>>279の統一スレに書いた方がいいよ。
286名無しさんに接続中…:01/12/21 02:34 ID:g+1BN+9C
>>285
統一スレはわかりますが、このスレの住人で
移りたくない人がいるかもしれないのに
勝手に終了スレと決め付けるのはどうかと思います。
287285:01/12/21 23:14 ID:xOjHKQ4R
>>286
なるほど・・・。了解です。
288名無しさんに接続中…:01/12/23 08:57 ID:t7x38SZr
>>286,287
有用な情報は集約したほうがいい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391
289千代田区大手町@東京:01/12/24 02:34 ID:d9PPa2Vj
うちの会社で入れることに成った。ベーシックコース。
で、12月に入って申し込んだところ、以下のような日程に決定した。

12/10 電話で申し込み
12/14 営業の人が来て説明
12/21 営業の人がNTT-ME及び工事業者を伴って再度来訪、工事日決定
1/19 工事予定

というような状況。なお、ビル(地下)までは光回線が来てて、フロアまで
引く工事のみ必要。配管は予備があった。ここまでは無料。
部屋内は自費工事。(当たり前か)

プロバイダはご多分に漏れずInfosphereのBizHikari8にする予定。(申し込み中)
290こまったちゃん:01/12/26 23:46 ID:xtn4IWIt
本日、得意先でBフレッツベーシックの設定に行ってきました。
PM1:00から工事だったのですが、終了したのがPM19:00。
光ケーブルは90度とかに曲げられないので引き込みの際に
気を使うそうです。
得意先の壁に穴をあけてケーブルをとうしました。
ケーブルってものすごく細いんですよ。これが!
予備のケーブルと合わせて2本とうしました。
今日工事に来た人に聞いたところ、最高で70M出てるところが
あったそうです。なぜ、20〜70Mと差があるのかと聞いたら、
プロバイダ、PCの設定以外にケーブルの歪曲度、結合部分の多さ、
で速度がぐっと違ってくるそうです。
距離が遠いとケーブル同士を結合するでしょ!
これがダメだそうです。

単独接続で28M(Windows ME)
ルーターはコレガもプラネックスも売っていなかったので、
NetGenesis OPT を使用しました。
ルータ接続で22Mぐらいでした。
自宅の8M(実質6M)と比べても、体感できるぐらい
速さが違いました。その会社は顧客管理をしているので、
大きいファイルの転送などでこのスループットが必要なのです。

いやいや、早くBフレッツを自宅で体験したいでしゅ!
開通は2月!
291名無しさんに接続中…:01/12/31 02:21 ID:+bYn7NXO
定期あげ
292あげ:02/01/10 16:31 ID:OtyYY7Hq
あげ
293sage:02/01/22 12:36 ID:6py+oeR8
294名無しさんに接続中…:02/01/22 15:00 ID:SDr+CMj2
>>293
料金何度か見直しちまったい.
295名無しさんに接続中…:02/02/01 23:34 ID:kfrFREnv
良スレ あげ
296名無しさんに接続中…:02/02/03 12:35 ID:SBgKj95s
東京の葛飾区ですけど、光がくるみたいですがもう入っても平気なんでしょうか。
今1.5M ADSLなんですけど。
www.usen.com/gate01/
基本料金:4,900円
モデム利用料:900円
ISP利用料:300円
mailアカウント:1
HPスペース:20MB
-------------------
合計:6,100円
初期工事費30,000円+事務手数料3,000円

です。初期工事費が高いですね。
まだ光は様子見なんでしょうか。
297へろへろ:02/02/03 14:12 ID:EyAADapN
>>296
どういう意味で聞いているのかわからない。
298へろへろ:02/02/03 14:13 ID:EyAADapN
工事費なんて高いと思うか安いと思うかは人それぞれの価値観の問題だし。
ただいえることはADSLのような問題は生じない。
299名無しさんに接続中…:02/02/03 14:20 ID:GqX6z/Jy
>296
東電も光を始めるらしいですよ。
現状に不満がないのなら、
各社のサービスが出揃うまでは
待ちじゃないですか。
300名無しさんに接続中…:02/02/04 13:35 ID:Gqev3OQ2
>>297
あせって入って2度とYBBみたいな事にはなりたくないって事ですよ。
301名無しさんに接続中…:02/02/04 17:18 ID:i68yFTPC
ここで大丈夫と言われたから申し込んだけど
全然ダメじゃん。氏ね。

とか言われても困るので、やめとけばぁ?>>300
302名無しさんに接続中…:02/02/05 19:20 ID:nS3BJe0L
>>千代田区大手町@東京
古い話だけど、ルーターはどうしてますか?
うちも同じ状況でルーター選びに困ってるんだけど。
303名無しさんに接続中…:02/02/05 20:21 ID:c1ZwzS82
Bフレッツベーシックで繋いでいますが、スピードが出ません。
NTTの担当が、年末挨拶に来た時にスピードテストを見せ、
何でベーシックとファミリーが同じ速度なんだと正したところ
調べてきますと答え、返りました。
未だに私のところへは、報告に来ません。
しかし、私の友達の同じくベーシックを導入したところへ
私がこんなことを訊ねて来たけれども
技術に聞いた所こんなものですとの返事をしに行ったそうです。
何でベーシックとファミリーが同じスピードなんだ!!
これは、NTTの詐欺ではないか!!
皆さん、ご意見を!!
304名無しさんに接続中…:02/02/05 21:38 ID:w07I287d
>>303
設定、ISP、環境、色々あるね。
全く詳細が書かれていないので何とも言えないが、
問題無く速度出ている人の方がほとんど。
こんなこと書き込む暇があったら、原因を追求していた方が有益だよ。
305名無しさんに接続中…
>>303
そこまで言うのなら、自分でもう少し通信の勉強してNTTに文句を言うか、
それが無理ならファミリーにするかどっちかにすればよい。
知識のない人は、大人しくプロの言う通りに従っとけば良いんだよ。