おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@MZ-2000(代理人)
vol.1 http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=992882560

現在発売中の製品一覧は >>2
ルータ(メーカー)別スレッドは>>3
購入は>>4

ブロードバンドルータの事については以下のリンクも参考にしてください。
http://www.ascii24.com/24/specials/article/2001/04/14/625100-000.html
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/netdevice/001netdevice/netdevice.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/20/honda5_m.html
http://www.vwalker.com/cgi-bin/review/pg.cgi?categ=router
2名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:01
ヤマハ RTA54i
http://www.yamaha.co.jp/news/01052902.html
リンクシス BEFSR41, BEFSR81, BEFSR11
http://www.linksys.co.jp/products/BEFSR.htm
ルートテクノロジー CAS2040
http://www.routetech.co.jp/products/cas2040/cas2040.html
アクトン SMC7004BR, SMC7008BR, ADS7004BR
http://www.accton.co.jp/products/broad/
プラネックス BRL-04, BRL-01N, BRL-04F, BRL-07P, BLW-01P (, FSR-07)
http://www.planex.co.jp/brl-01/index.htm
http://www.planex.co.jp/product/server/fsr-07.htm
メルコ BLR-TX4, WLAR-L11-L
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/
http://www.airstation.com/products/product/wlar-l11-l.html
コレガ BAR SW-4P
http://corega.co.jp/product/wireless/barsw4p.htm
NTT-ME BA512, MN128-SOHO PAL B&I
http://www.ntt-me.co.jp/bar/
センチュリーシステムズ CR-110 (/HUB) 、CR-110Pro (/HUB)
http://www.centurysys.co.jp/product/cr110/cr110index.html
http://www.centurysys.co.jp/product/cr110pro/cr110proindex.html
アライドテレシス AR-320, AR220E
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar320/
http://www.allied-telesis.co.jp/products/product/brouter/ar220e/
マイクロ総研 NetGenesis CAT, NetGenesis OPT
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgcat.htm
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
エレコム LD-BBR4
http://www.elecom-laneed.com/laneed/new_product/broadstar/bbr4/index.html
ブレーン ZyWall 10, Prestige 314
http://www.brain-tokyo.com/prestige314/
http://www.brain-tokyo.com/ZyWALL10/
ネットギア RT314, FR314
http://www.netgearinc.co.jp/products/igrou/rt314/contents.html
http://www.netgearinc.co.jp/products/igrou/fr314/contents.html
九州松下電器産業 KX-HGW100
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/network/router/kxhgw100/
アイエヌエックスジャパン ZOT929, HiP-400E
http://www.inx-jp.co.jp/hardware/ZOT929.html
http://www.inx-jp.co.jp/hardware/HiP400E.html
EPS サイバーメディア BBR-210
http://www.eps-cybermedia.co.jp/
ワイルドラボ LAMB-RT-01 (子羊ルータ)
http://www.wildlab.com/
OCC SAR-7104
http://www.occs-unet.ocn.ne.jp/new_products/vol0901/sar_7104.html
Farallon NetLINE Broadband Gateway, Wireless Broadband Gateway
http://www.dit.co.jp/broadband/
ソリトンシステムズ SpeedStream 5781
http://www.soliton.co.jp/product/etc/ss5781/ss5781.html
ファームウェアの更新でブロードバンドルータ化
ヤマハ RT60w
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT60w/FAQ/apply-catv-and-adsl.html
NTT-ME MN128-SOHO Slotin
http://www.ntt-me.co.jp/mn128/slot_adsl.html
3名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:02
[通信技術板] ルータ機能つき無線LAN 2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=992100082
[ハードウェア板] ■■■■■【CAS2040】■■■■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=989594526
[ハードウェア板] ■リンクシス BEFSR41/81/11ユーザ集まれ■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991147029
[ハードウェア板] ■アクトン■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991189418
[ハードウェア板]ヤマハ、YAMAHA、RTA54i
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992837260
[ハードウェア板]NET GEAR、RT314/FR314
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992346957
[ハードウェア板]センチュリー・システムズ(CR-110)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992254020
[ハードウェア板]Net Genesis OPT
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992147318
[ハードウェア板]コレガ BAR SW-4P
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991451038
[ハードウェア板]メルコ BLR-TX4, WLAR-L11-L
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991808864
[ハードウェア板]★★★★NTT-ME「BA5000 SOHO」使ってる人★★★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=994293102
[ハードウェア板]★★★★★アライドのルーター★★★★★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=993731027
[ハードウェア板]プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=993879394
4名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:02
すいません、川越に引っ越してきたばかりなので、
鶴ヶ島駅、霞ヶ関駅、的場駅の近辺で、安い床屋と安い食堂を教えてください。
スレ違いゴメそ。
5名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:02
6名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:07

初心者にはメルコをお勧めしてます。
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:21
ここは唯一にして無二です。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:22
荒らしは無視して続けましょう。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:23
もうーあっちこっちと、ややこやしくてかなわん。
厨房ごっこはもうやめて、ひとつに絞ってくれー
この アンポンタン!!
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:25
もうーあっちこっちと、ややこやしくてかなわん。
厨房ごっこはもうやめて、ひとつに絞ってくれー
この アンポンタン!!
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:26
ここは7です。
7はひとつしかありません。

荒らしなんか無視して有意義な話をしましょう。
20名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:28
すいません、おすすめのISDNルーターを教えてください
21名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:31
すいません、おすすめのプロバイダを教えてください
22名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:31
ISDNルーターはすれ違いです。
ここはADSLルーターについて語るスレです。
23名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:32
お勧めプロバイダーはスレ違いです。
ここはADSLルーターについて語るスレです。
24名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:34
ここは本スレじゃないでしょ
25名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:35
皆さん、荒らしは無視して終了しましょうね
26名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:36
乱立気味のvol.6を収束させるべく立ち上げました。
ここが本スレです。
27名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:40
夏休みに旅行に行きたいのですがオススメの観光地教えて下さい
28名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:45
お前らいい加減に真面目な話しろ!
29名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:51
Yahoo!BBで悩んでる人はBRL-04Fがいいよ。
安くて8.5Mbpsでるのはこれだけ。
30名無しさん@MZ-2000(代理人):2001/07/09(月) 21:52
vol6の荒らしは無視していきましょう。
情報が揃えば自然とvol7に収まります。
31名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:53
>>30

vol.6乱立させたくせによくいうよ!
ガッデーーーーーーーーーーーーム!
32名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 21:57
あ、ここvol7なんだ。
vol6は捨てたのかよおい。
33名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:00
熱海の温泉が一番だよ!!
34名無しさん@MZ-2000:2001/07/09(月) 22:06
うう、新スレ立てたなら重複スレには削除依頼出しといて
ほしいですです… 完全に見失ってます。

Yahoo! BB スレも乱立してますね…
35名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:14
唯一のVol.7あげ
36名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:16
>名無しさん@MZ-2000(代理人)
貴様のせいだ責任を取れ!
37名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:18
38名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 22:28
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 23:06
さぁ、始まりです。
44名無しさんに接続中…:2001/07/09(月) 23:07
>>43
何の?
45辻ーン:2001/07/09(月) 23:58
もうさ、、、「ADSL対応」を抜かして立てれば、、、?(汗
光くるっつーことで
46名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 00:29
メルコがお勧め。
全国どこででも手に入り致命的な欠陥も癖もない。

マニアは子羊ノート買え!
47名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 00:39
Yahoo!!BBのモデムはこれ

http://www.ambit.com.tw/product/com/adsl-product/adsl-router/

ルーター内蔵だからHUBだけでもいける。
48名無しさん@MZ-2000:2001/07/10(火) 00:46
>>45
あう、そうですね。 いまはもう ADSL も光もひっくるめて
ブロードバンドでじゅうぶん通じるようになりましたしね。
49名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 00:50
>>48

書いてる暇あったら後始末しろ!
50腹痛:2001/07/10(火) 01:04
>>48
リンクを張るのは便利だけど、綺麗にしようとするとスクリプトでやってる
荒らしにやられてうまくいかないようだね。
簡潔に立ち上げた方がいいと思う。
51名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 02:09
自分で鯖立てろ。
52名無しさん@MZ-2000:2001/07/10(火) 02:43
>>49
いやあの、わたしは代理人さんじゃないので…
わたしがスレ立てなかったのが悪いと言われたらそのとおり
なんですけど。 すみません。

>>48
それは、新スレ立てたときに旧スレにリンクを書くかって話です
かね? もしわたしが立てるとしたらそうしたいですが、現状の
混乱のさなかにさらに新スレ立てる勇気はありませんですです…
53名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 03:21
そもそもここみたいなクソ板でやるのが間違い。
通信技術板へでも逝った方が良い。
54名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 06:49
MZ-2000がスレ乱立で、荒らしの片棒を担いだのは紛れもない事実。
55辻ーン:2001/07/10(火) 12:45
もう落ち着きそうだから、ここで良いのでは、、、

→プロバイダーどれにしよっかなー
→あ、ついでにルーター買おうかなぁー
→「お勧めブロードバンドルーター」
じゃないのか?

アクトン見たけどプリントサーバーと100BASEハブ(4Port)付きで1万中盤は魅力である、、
特に7Portのやつって他じゃないよね、、、。(こっちは2万)

CR110/HUBは全二重に対応してねーし、だけどハブもってるから
こっちのハブ無しにしようかなと、、
でも秋葉までいかねーと売ってないや、、、、
56名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 13:09
アクトンのSMC7004BR買った後に気づいたんだけど
7ポートのSMC7008BRは電源内蔵タイプだったんだね…

ACアダプタ苦手っ子としては、ポート余ってもいいから
7008にしとくべきだった…鬱
57名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 13:10
アクトンのSMC7004BR買った後に気づいたんだけど
7ポートのSMC7008BRは電源内蔵タイプだったんだね…

ACアダプタ苦手っ子としては、ポート余ってもいいから
7008にしとくべきだった…鬱
58名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 13:11
アクトンのSMC7004BR買った後に気づいたんだけど
7ポートのSMC7008BRは電源内蔵タイプだったんだね…

ACアダプタ苦手っ子としては、ポート余ってもいいから
7008にしとくべきだった…鬱
59辻ーン:2001/07/10(火) 14:36
かなり鬱だったんだね、、、7Portは魅力だな、
ルータとして、いらなくなってもただのハブ&プリントサーバとして使うか、、(笑)
60名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 17:49
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010710/planex.htm

プラネックス「BRL-04A」を7月下旬より発売
61名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 17:51
孫な山田に騙された!
http://www.nurs.or.jp/~nspixp/eitaro/
62名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 18:46
まじでどれが本スレ?
63名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 18:46
質問、おなじLANで二個のwebサーバを立ち上げて
両方にNATしたら、いったいどっちに繋がるの?
64名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 19:50
>>63
わからん、簡単だから自分で実験してみれば。
6563:2001/07/10(火) 19:51
>>64
わからないなら書かないで下さい。
引き続き答え待ってます♪
66名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 21:48
>>63
NATの意味わかってる?
67名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 21:52
今日は納豆の日らしい。
6863:2001/07/10(火) 21:54
意味くらい自分で調べて下さい♪
69名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 21:55
>>67
らしいですね。放置決定〜☆
7057:2001/07/10(火) 22:00
ぎゃー、気づかないで3重投稿…鬱MAX氏ぬデス!

アクトンのプリンタサーバー機能は嬉しいんだけど、
インク残量報告とかの双方向機能が使えないのが残念ですね…
71名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:03
NAT以前にLANがわかってないような...
72名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:04
63ってあれか?あのメールをCGIで分割したいとかなんとか
言ってた高飛車なヤツ。
73名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:08
ソースあります?
74名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:10
>>73 なんの?
75名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:12
ブルッドッグでいいなら。
76名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:14
オタフクもあるよ。
7773:2001/07/10(火) 22:20
>>72 の言われてるスレですー
言葉足らずで申し訳ないです。
78>>77:2001/07/10(火) 22:24
501 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2001/07/03(火) 23:14
答えていただけるまでコピペします。意味のわからない人はレスしないでください。


私ね、携帯J-PHONEなんだけど。そんでね、CGIで分割(192文字)
してメールを受信したいんだけどSendmail使える?
HIHOはできるのかな?ssendmailだっけ?ADSLでできるところって
ないかな?

>>488
それで教えたつもりですか?早漏は逝っちゃって下さい。
7977:2001/07/10(火) 22:30
>>78
うっわ…こりゃキてますね
たしかに似てるかもー
80名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:40
>>78
その文初めて読んだけど凄いね(w
81名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 22:46
ヒマだったから数えたら28回コピペしてるよ。答えた人を罵倒しながら。

元スレ
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994148660
8277:2001/07/10(火) 22:53
>>81
見てみたよ…しゅごい。
83名無しさんに接続中…:2001/07/10(火) 23:43
スループットの話題がメインになりがちだけど、
発熱とかはどうなのかな?
連続稼動するものだから、ちと気にしたい部分なんですが。
ちうことで、各ルータの情報きぼーん
84腹痛:2001/07/10(火) 23:49
>>83
ほんじゃぁ、えんとりーなんばーいちば〜ん。
Accton ADS7004BR
炊きたてほかほかご飯のような熱さがウリっす!押忍。
夏本番がチト怖いが、今のところ大丈夫みたいだなぁ。
金属筐体だから熱が内に籠もらず、筐体に伝わってる…だといいな。
そんなかんじのアクトンさんです。
85辻ーン:2001/07/11(水) 00:48
>>84
それって4ポートのやつよね?7ポートのやつは、外箱の写真みると
横にファンがついている「ような感じ」であるがどうなんだろう、、

確かに熱は気になるな、、コンパクトはいいが、そのガワが、プラスチックで
ハブ機能付いてて、内蔵電源型のルーターなんか発熱はどうなんだろう、、

あとアクトンだけどプリンターを使ってるときなんかスループット
落ちるのかな、、、?

今週末いい加減買おうかと、、(笑)
86辻ーン:2001/07/11(水) 01:29
ちなみに、うちはプレハブみたいなボロアパートなんで
夏は、閉め切ると35度こえますな、、、
87腹痛:2001/07/11(水) 01:54
>>85
んー、それはSMC7008BRのことかな。俺のADSは4ポートで無線LANが付
いてる奴なんでよくわからんす。ちなみにACアダプタでファンは付いてない。

プリント中は「速く終われ画像印刷、終わらなきゃスプールをちょん切るぞ」
などと歌ってるのでスループットのことは考えてなかった。
ただ、プリンタポートの速度を考えるとあんまり変わらんのじゃないかな。

アクトンのルーターはこの値段でこの付加価値!というお買い得感が重要
なので、機能やスループットなんかをを真剣に考えてる人にはおすすめは
しないなぁ。
ルーターなんてのは縁の下の力持ちでヨロシと割り切ってマターリと使う人
はどーぞ。
88腹痛:2001/07/11(水) 02:00
>>86
うとも負けてないぜ。柱時計のデジタル温度計が午後8時に帰宅したときに
39.6度を示していた時は流石にもう駄目だと思ったもんさ。
その後にネットに繋いでうだうだやってたら熱暴走したらしく、プロバイダに
繋がらなくなって焦った。
あまりの熱さに人間の方も茹で上がってて何をやったらおかしくなったのか
すら覚えていない。

ウン十万する機械で熱暴走したら怒鳴りつけてやるところだが、数万のマシン
だし、俺しか使ってないからPCと同じで「調子が悪くなったらリセット」する
だけ。気楽なもんだ。
8957:2001/07/11(水) 02:09
同じアクトンでも、無線のナイSMC7004BRですー
人肌程度に暖かいですが、金属筐体のおかげで熱に関してはそれほど神経質に
なったことはないです。ちなみにACアダプタは殆ど発熱なし。

辻ーンさんには是非とも人柱を兼ねてSMC7008BRをお願いしたいところですね。
俺の果たせなかった夢を…!(違)
90名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 02:13
BRLー04FW出るみたいだな。
NTT−MEのBA5000SOHOのプラネックス版か?

http://ascii24.com/news/i/net/article/2001/07/10/627783-000.html
91名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 02:25
>>90
なんでOEMの方が先に出るんだ?
92名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 06:42
 
93名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 07:25
>>90
ファイアーウォール機能内蔵とあらためていってるとこみると
BA5000とは別物だね。
94名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 07:43
プラネックスも所詮OEMだからねー
たくさん新製品をだすより、1機種にしぼってファームを更新
して充実して行ってもらった方がユーザーにはありがたいの
だけどねー
95名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 10:35
 
96七市さん:2001/07/11(水) 10:59
MN128-SOHO SlotIn にブロードバンドキット付けたら
ADSLに対応できるけど、これってルータとしての
基本性能はいいのですか?
現在の安いルータで充分、 あるいはその方が上
だったりしますか?
97辻ーン:2001/07/11(水) 12:04
今日はRTA54iの発売日だが、、

初心者には良いかもね、、、レベルでフィルタリング設定ができるなんて、、、、、
あぁ、ISDN機能なんて切り捨ててくれよ、、とほほ。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/10/rta54i.html

誰か買ってよ、、(笑)
Telnetでのログイン時にコマンドを保管してくれたりヘルプとか、
そういった機能ってYAMAHA独特なの?
CR110とかアクトンとかどうよ?
98名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 12:04
>>96
3万円以下のブロードバンドルーターよりは、MN128-SOHO
の方が良いでしょう。
特にフィルターをたくさん掛けたり、syslog取る人はMN128の
方が良いでしょう。
99名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 12:16
RTA54iをこれから買いに逝きます
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/10/rta54i.html
100辻ーン:2001/07/11(水) 12:45
>>89
SMC7004BR
http://www.accton.co.jp/products/broad/smc7004br/smc7004br.html
SMC7008BR
http://www.accton.co.jp/products/broad/smc7008br/smc7008br.html

SMC7008BR
これってTELNETでの設定機能ってないの、、?
マニュアルが準備中だし、、、

>>97
保管>補完
101名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 12:46
CPUにARM(RISC)チップを採用することにより、WAN-LAN間のスループットを従来機「BRL-04」に比べ、約2倍の3.8Mbpsに向上した。また、新たにマルチNAT機能が搭載され、複数のグローバルIPアドレスを端末に割り当て、複数のサーバーを公開する機能を持つ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010710/planex.htm
102腹痛:2001/07/11(水) 13:21
>>100
ADSもないからアクトンはTELNETはサポートするつもりはないのかもね。
っつーか、TELNETが特に欲しいと思ったことないから、どーでもいーやー。
マターリなルーターにはTELNETは不要。
Webの設定ページが遅いルーターがあるらしいけど、こいつはサクサク速
い。

コマンドの股間、もとい、補完はCISCO製品はやってくれたっけ。
103辻ーン:2001/07/11(水) 13:28
>>102
SMC7004BRのマニュアルを落として見たけど、
Win98のターミナルを使ってシリアルポートに繋いでやる方法しかなかったの、、、
いままで使ったことのある、ISDNルータなんかは全部あったから、
(特にYAMAHAのはよくできていた)当たり前だと思ってたんだけど
違うんだねぇ、、、
104名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 14:06
なんだ、こっちが本スレなの?
105名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 14:08
どっちが本スレかはっきりしてくれ!
10689:2001/07/11(水) 14:13
Telnetでの設定は出来なくても別段不満は感じたことないですが…
不満といえば、Syslog飛ばせない分だけ、logの確認をもうちょっとやり易くして
欲しいってのはあります。>アクトン
(現在はWeb設定から管理者ログオンしないとlogも見れない)

YAMAHAはかなりCiscoライクに使えるから、慣れてる人はそっちの方がいいのかな…
つか、コマンド補完やってくれるとは知らなかった…いいね。
10789:2001/07/11(水) 14:14
Telnetでの設定は出来なくても別段不満は感じたことないですが…
不満といえば、Syslog飛ばせない分だけ、logの確認をもうちょっとやり易くして
欲しいってのはあります。>アクトン
(現在はWeb設定から管理者ログオンしないとlogも見れない)

YAMAHAはかなりCiscoライクに使えるから、慣れてる人はそっちの方がいいのかな…
つか、コマンド補完やってくれるとは知らなかった…いいね。
10889:2001/07/11(水) 14:15
Telnetでの設定は出来なくても別段不満は感じたことないですが…
不満といえば、Syslog飛ばせない分だけ、logの確認をもうちょっとやり易くして
欲しいってのはあります。>アクトン
(現在はWeb設定から管理者ログオンしないとlogも見れない)

YAMAHAはかなりCiscoライクに使えるから、慣れてる人はそっちの方がいいのかな…
つか、コマンド補完やってくれるとは知らなかった…いいね。
109腹痛:2001/07/11(水) 14:17
>>105
2chに「本当はどれ?」なんて聞いたって、信じられる答えなんか返って
くるわけないじゃん。
自分が好きなところを読んで書けばいいだけのこと。
Vol.6なんて知ったことか。番号が飛んでたって俺はどーでもいいね。
110名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 15:15
>>83
MN128-SOHO PAL B&Lはかなり発熱する。縦置きしないとダメ。
AC電源搭載。

YAMAHA RTA54iはほとんど発熱しない。
ACアダプター式。
111108:2001/07/11(水) 19:43
ぎゃー。またもや3重投稿…逝きマス!
会社から2chやるな、という神のお告げなのか?

>>110
54iの使用感聞きたいデスー
112名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 19:58
54i本日購入。

まだADSLになっていないのでISDNで使用。
設定は楽にできました。設定関係は以前使っていた52iと同じ感じ。
113名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 20:36
>>111
54iは、なかなかいいよ。
問題は値段だけでしょ。他のブロードバンドルーターより
1〜2万円高いけど、それだけの価値はあると思うよ。
小規模のサーバーを構築する人にはおすすめ。
ゲーム厨房には"猫に小判"です。
114名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 20:43
>>113
LANも10BASE-Tなんだろ?しかも半二重。
115名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 20:59
>>114
サーバー構築やる人は別に100BESE-TのSWハブくらいもってます。
116名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 22:43
>>114
100i-usersMLによるとWANは10/100みたいだが。
LANはどうなんだ?俺も気になる
117辻ーン:2001/07/11(水) 22:51
あぁそうだそうだ、RT54iのハブは10BASEだったんだ、、、
たしかにハブぐらい持ってる人多いだろうし、買っても大した値段じゃねーけど

3万5千円でなんでハブが10BASEなんだろ、、、なんというー素朴な疑問

あとハブ用の電源が一つよけいに使ってスマートじゃなくてなんとなく嫌だと
しょうもない事を気にする輩もいるんですよ<オレや

なにげに、半年ぐらいたって、、YAMAHAから、ISDN機能省いて、ハブが100BASEになったものが
2万5千ぐらいで出たら、ちょっと鬱になるな

相変わらず優柔不断なオレでした、、、。

あと会社のRTA52iを触ってみてやっぱ良くできてると再度確認したよ
コマンドの補完機能とか、日本語のヘルプが表示されるところとか、、、
118BA5000SOHO買った人:2001/07/11(水) 23:31
>>117
>>YAMAHAから、ISDN機能省いて、ハブが100BASEになったものが
>>2万5千ぐらいで出たら、ちょっと鬱になるな
に、1票。(ワラ
119名無しさんに接続中…:2001/07/11(水) 23:37
うちにはTA1個モデム5個ISDNルータが2個ころがってます
今はADSL+ルータ。今後何度買い換えるやら
ハァ
120BA5000SOHO買った人:2001/07/11(水) 23:45
>>91
>>なんでOEMの方が先に出るんだ?

それは、BRL-04Fも、BA5000SOHOも、どっちもOEMだからです。
BA5000SOHOの製造元がプラネックスだというのは、大ウソです。
本家はこちら。
http://www.routetech.co.jp/products/cas2040/cas2040.html
121辻ーン:2001/07/12(木) 00:15
>>120
そのルートテックさんも実はOEMで、、、んなわけねーか、、、

なんかどれが本当のスレなんですか?状態だな、、

ふざけるのは、これぐらいとして、、
あれだ、ちょっと前ならリンクシスだったけど、
今ならBA5000SOHOで、7月末になったらプラネックスの新製品、、、
でいいんじゃないかなー。

ヤマハの件はあれだな、、、違う板でヤマハ社員から、、だめか、、
122名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:03
新・mac板「Macのおすすめブロードバンドルータ」でとりあげられていたのだけど、
http://macfannet.mycom.co.jp/news/0107/09/0709nec_atermwb65dsl.html
ってどないなもんでしょう?
123BA5000SOHO買った人:2001/07/12(木) 01:16
>>122
なんでもアリ、というのは、さぞかしバグも多いんだろーな(笑

しっかしブサイクな形だねぇ、IT35の頃が懐かしいわな、
いくら性能が良くても、置きたくないな、
124名無しさんに接続中… :2001/07/12(木) 01:32
シスコもBBルータを出す模様。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20010711/3/
「シスコがブロードバンド関連の新製品を発表。VDSL装置,PPPoE対応ルーターなど」
しかし、さすがシスコ、桁が違うなw
>Cisco 1710は,ADSL(asymmetric digital subscriber line)サービスや
>FTTH(fiber to the home)サービスを利用するユーザー宅に設置する
>ブロードバンド・ルーター。PPP over Ethernet(PPPoE)機能を装備し,
>PPPoEで接続先を切り替える仕組みを採用しているNTT地域会社の
>ADSLサービス「フレッツ・ADSL」やFTTHサービス「Bフレッツ」などに使える。
>さらにIPsec(IP security)機能を標準で備え,VPN(仮想閉域網)の構築も可能。
>価格は35万4000円である。
125名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 01:58
>>122
OA機器っぽい色と変なカタチがいやーん、な感じだけど
こういう何でも入り商品って、
営業マンのセールストークで中小企業のオヤジさん(ウチの社長みたいな人)が
思わず買っちゃう、みたいな。・・・・偏見的発言・スマソ。
126辻ーン:2001/07/12(木) 10:02
>>122
皆、アドバイスしてやろーぜ、
3万5千円もするのか、、、だったらヤマハのにしとけ、、、
お金の節約したいのなら、BA5000にしとけ、、、

理由は君がどんな構成で使用するか等情報がないからなんとも言えない、、
127辻ーン:2001/07/12(木) 10:06
理由>なんでこれらを勧めるかの「理由」

シスコの35万を見るとヤマハのは安く感じるか、、、w
VPNかぁ、、、
128名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 14:04
>>120

NTT−MEのニュースリリースに製造元プラネックスってかいてあるけど、
それがうそってこと?
129BA5000SOHO買った人:2001/07/12(木) 17:58
>>128
少なくとも、回路基板の製造はしてないね、>PCi
供給元だとは思うけど。

「主要取引先」にちゃんと書いてあるよ、
http://www.routetech.co.jp/infomation.html

資本金5.8億のプラネックスと、1000万のルートテックの
どっちを製造元と書くか、なんだわ、>NTT−ME
あんたはどう思うよ?
130名無しさんに接続中…:2001/07/12(木) 19:09
NetGenesis OPTを東のFlet's ADSLで使ってます。
設定ソフトがちょっとだけ使いにくいのはまったく気にしていないんですが、
PPTPが使えない(GREが通らないみたい)のはちょっと困っています。開発元に
問い合わせたのですが、IP unnumberedには最新ファームで対応しているが、
GREのサポート予定については答えられないということでした。まあ需要が
あまりないかもしれませんよね。

で、PPTP/GREがNATで通って、PPPoE対応の速いルータを探しています。
オススメを教えてください。
131BA5000SOHO買った人:2001/07/12(木) 21:27
>>130
このへんですかね?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/LAN-TA/pptp-connection.html

RT54iなルータなら通るかも?
132>131:2001/07/13(金) 00:44
どうもですぅ。
さっそく見たんですが、もしかしてISDN側しかGRE通んないの??
というあたりがちと心配っすね。LINKSYSはPPTP正式サポートじゃ
ないみたいだし、ちょっと調べてみたらAcctonあたりでしょうか。。。
133辻ーン:2001/07/13(金) 21:38
へたなMLより役にたつな、、、、

今日秋葉行ってきたけど、RTA54iはだいたい349800円ぐらいだったよ、

んで、私はキーボードとメモリとケースなんか買っていたら
金がなくなってしまい、、、結局CR110にしました、、(笑)
マニュアルしょぼいけどまぁ、そこそこいけそうだ

金がねーのもあるけど、
RT54iもいいけど、OpenBlocksもいいなぁー、とちょっとまてよ
下手なベアボーン買えちゃうじゃん、、、というわけでCR110(笑)

ADSLで使えないRTA52iの値段が54iと大して変わらないのは変だと思った、、、

以上、
134名無しさんに接続中…:2001/07/13(金) 23:22
>133
CR110、なるほど。こっちもGRE通せるんだな…
Acctonかコレにしようかなぁ。
せっかくOPT買ったのに…

アライドもAR320ならいいのか。。。GRE
うーむ。
135名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 08:56
age
136辻ーン:2001/07/17(火) 23:10
皆、夏休みかのう、、、、
137名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 23:25
ちょっと前の例の騒ぎで、住人がいなくなった気がする、、、
138名無しさんに接続中…:2001/07/17(火) 23:30
もうそんな季節か・・・
139辻ーン:2001/07/18(水) 01:04
よくわからんがvol.7に投稿したら他のスレまで上がってしまった、、、
sageてみるか、、
140名無しさん:2001/07/18(水) 08:22
>>133
>今日秋葉行ってきたけど、RTA54iはだいたい349800円ぐらいだったよ、

うーん、次の一手がわからん。どんなオチを持ってくるのだろう。
141名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 10:05
142辻ーン:2001/07/18(水) 22:58
>>140
ぐは、、、、、
143名無しさんに接続中…:2001/07/18(水) 23:10
>>142
吐血か!?
薄幸のヒロインぽいので、萌えてもいいですか?(w
144辻ーン:2001/07/19(木) 12:02
>>142
やっぱヒロインは薄幸じゃないとねぇ、、、萌え萌え〜〜

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html
もー自信がないのでこーいう所を紹介、、、
145名無しさんに接続中…:2001/07/19(木) 22:52
YAHOO!BBの会員認証方法がはっきりわからんのですが、
SMC7004BRはYAHOO!BBでも使えますでしょうか?
146名無しさんに接続中…:2001/07/19(木) 22:57
>>145
今(試験サービス)はDHCPだけで認証なし
本サービスはどうなるか知らんよ
147名無しさんに接続中…:2001/07/20(金) 00:10
>>146
ということはSMC7004BRはYAHOO!BBで使えないという可能性も
出てきますね。
なんかYAHOO!は
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/adslguide/part2/index.html
で、PPPoEを使わないようなことを言っているようですし・・・。
148_:2001/07/20(金) 00:32
>>147
PPPoEでの接続しかできないルーターは現状ではYBBでは使えないと
言えるのかもしれない。とりあえず、SMCはPPPoEなしの接続も対応し
ているはず。
「PPP Over Ethernet」から「動的IPアドレス」に切り替えればいいんだろ
うと思うんだけどさ。
149名無しさんに接続中…:2001/07/20(金) 00:52
>>148
SMC7004BRは
「動的IPアドレス」
「静的IPアドレス」
「PPPoE」
に対応しています。
おそらくY!BBの接続には問題ないかとも思えますが
もし接続できないとなるとかなりのユーザーがいますので
ファームの更新で対応されると思いますが・・・
しかし、接続できないないという事はあるのだろうか・・・?
これがダメなら市販されているかなりのルーターが未対応となって
パニックになると思うよ!
150名無しさんに接続中…:2001/07/20(金) 02:45
>>148
PPPoEでの接続しかできないルーターってあるの?
151名無しさんに接続中… :2001/07/20(金) 11:26
>>150
>PPPoEでの接続しかできないルーターってあるの?
だいたいのブロードバンドルータは、LAN型接続にも対応してますよ。
実際、PPPoEでの接続なんて、フレッツしかやってないんですから。
PPPoEのみ対応なら、CATVやe-アクなんかにも繋げなくて
もっと問題になってるはず。
152名無しさんに接続中…:2001/07/20(金) 16:21
アクトンから新製品の発表あったよ!
http://www.accton.co.jp/news/press/press01_08.html

結構パワーアップしてるように見える。本家マニュアルより。
153150:2001/07/20(金) 16:58
>>151
うん、俺もそう思ったから >>148 はおかしなことを言うなと思っただけさ。
154 :2001/07/21(土) 03:25
age
155_:2001/07/21(土) 19:13
ageとこ
156名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 19:48
sageとこ・・・
157名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 22:45
こっちが本スレです

おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994680080

おすすめの ADSL 対応ブロードバンドルータ vol.7
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=994680080
158名無しさんに接続中…:2001/07/21(土) 22:52
159 :2001/07/22(日) 05:23
160nanashi:2001/07/22(日) 11:59
メルコのBLR-TX4を使ってるんですが
httpサーバーやftpサーバーを立てたいのですが可能ですか?
可能ならやり方を教えてください
161なすび:2001/07/22(日) 12:03
CAS2040にBA5000のファーム入れてみた。一応動作はするが、WAN側の通信ができん。
うまく動いた人いる?
BA5000の最新ファームはメール着信やらプロバイダー複数設定など、魅力的だから、
なんとか動かしたいんだけどなぁ・・・
162名無しさんに接続中… :2001/07/22(日) 17:41
>>160
過去ログ読みましょーよ。
BLR-TX4の板も有りますし。

[ハードウェア板]メルコ BLR-TX4, WLAR-L11-L
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991808864
163名無しさんに接続中…:2001/07/22(日) 19:57
a
164名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 15:29
ADSLモデム内蔵のルータって無いんでしょうか?
165名無しさんに接続中…:2001/07/23(月) 18:27
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/throughput/throughput-opt.htm
マイクロ総研ココ四$のか。
このデータ、本当なら、この値段は安いよ。買いだな。
166名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 10:41
>>165
マイクロのってセッション増えたときに重くなるって誰か書いてたけど、
そのあたり書かれてないね。
クライアント1台の環境ならルーターって必要とは思えないyo!
167名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 14:57
>>166
DOS/Vマガジン2000/12/1号からの引用
NetGenesis CAT
>●パフォーマンステスト
>--一部省略--同時転送でもパフォーマンスの低下が少ない。
>10ファイル転送時にも180KB/secを確保しており、インターネット接続
>での使用を考えれば必要十分な性能を持っているうえ、LAN内で使う
>ルーター(企業内のネットワーク間ルーターなど)として使っても、
>さほど不自由を感じない程度の能力はありそうだ。
>同時アクセステストでも、このルーターはトップクラスの成績を収めた。
>HTTPリクエスト数100のときの成績だけ落ち込んでいるのが奇妙だが、
>それ以外のリクエスト数を見ると(このテストで最も優秀な成績をマーク
>した子羊ルーターにはおよばないものの)トップクラスである。
>これらの結果から、ルーター内部のIPアドレス変換処理やファームウェア
>の処理能力の高さ、そしてもちろん、ネットワークインタフェースの性能
>が良好なことがうかがえる。

ちなみにこの時の評価対象機種は、子羊ルーター、BESFSR41、Prestige310、
BRL-01、RT314、ZOT929、NetGenesis CAT
1〜10ファイルのFTPによる同時転送と10,100,200,250同時アクセス時の
パフォーマンスの変化をグラフで見せている。
テストの内容や環境の構成図も見られるから、興味があるなら、バック
ナンバーを探してくれ。

雑誌での評価も、まったく何を信用してよいのやら。
168名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 15:23
>>167
雑誌の評価は基本的には信用しない方が得策でしょうね。
特に、広告を出しているスポンサーには、有利な記事になるのは
仕方ない事ですが・・・。

雑誌だけでなく、新聞・TV・ラジオすべてに言えます。
169名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 15:32
170名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 15:34
おお!サウンドファイルの転送速度もわかりますね!便利>>169
171名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 15:57
>>168
167ですが、書き方が悪くて誤解をあたえたかな。
誰かわからないやつが書いたものを信じるほうが、危険ではないかと
言いたかった。
すべてが信じられないのなら、どうやって選べばよいのか?
ここだって、客観的に評価している連中なんてホンの僅かじゃないのかな。
よく調べもせずに買ったやつの「機能が無いじゃないか」っていう評価。
設定がおかしいのにルータのせいにするやつ。

雑誌でもテストの評価方法を詳細に記述した上で、暇と金があれば読者が
同じ環境を実現することができることをポイントにした記事であって、
ライターが信用できれば、評価しても良いのではないかと思う。
で、この記事を書いたライターはどうかと聞かれれば、記事を読む限りテスト
の結果得られたデータに基づいた客観的な記述を行っていると思う。
誰もがそう思うかはわからないけどね。
同じような評価が複数の雑誌で行われると、より正しい判断ができるのだが。
172名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 16:00
>>169
小汚いものあっちこっちに貼り付けるな。
2回引っかかった漏れは、逝ってこよう。
デブ専御用達。
173名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 18:58
CR110だけど、なぜかファームウェアVer2.08がバージョンUP
できない! TCPダウンローダが接続中って表示のままで止まってしまいます。
2.06だと問題なくUPできるのに・・・俺だけか?
174名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 19:37
>>167
評価対象機種がずいぶん偏ってないか?(藁
175名無しさんに接続中… :2001/07/24(火) 20:12
プラネックス、ファイアーウォール機能を強化したローカルルータ
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010724/planex2.htm

「7月10日に発表した「BRL-04A」に、ステートフル・パケット・インスペクション方式の
ファイアーウォール機能を搭載したモデル。通信時に要求パケットと、応答パケットの
整合性をチェックし、必要なポートだけを開き、通信終了時に全てのポートを閉じることで
セキュリティを確保している。」そうな。
スループットは3.5Mbpsとあまり変わらず(ベースが同じだからあたりまえかw)。

「BRL-04A」との違いはファイアーウォール機能が強化され、マルチNAT機能が省略されたこと。
だそうです。
176名無しさんに接続中…:2001/07/24(火) 21:22
>>161
複数プロバイダに対応する為のファームの仕様変更でPPPoE設定が消去されたんじゃないの?
BRL-04Fに入れて使ってるけど、順調に動いてるYO!
できれば初期設定にリセットするのがいいかも。ルータの初期パスワードはBRL-04Fと同じです。
177名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 09:15
>>174
去年の11月に発売になった雑誌だぞ。
評価は1〜2ヶ月前だろうから、妥当な選択だろう。
178名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 22:37
エレコムのブロードバンドルーターを使っている方、
ラニードサポートセンターと連絡取れたことあります?
電話は繋がらないし、FAXしても連絡来ないし。。。
(手順通りにファームウェア書き換えたら、設定ツールとか動かなくなった(^^;。
 ハブとしては動いているけどね)
ブロードバンドルーターのメーカーでサポートの良い会社ってどこですかね?
179名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 22:40
エレコム。
君はよほど説明書を読まず質問してる。
180名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 22:45
>>178
サポートが良いメーカーなら、ヤマハとBUGじゃないの。
ホームページの充実度やメーリングリストが使えるしな。
少し高いけど、パチモンルータより満足度は高いよ。
総理大臣/小泉純一郎さん 「何で今さら、こんなスレが出てくるのか分からない」
外務大臣/田中真紀子さん「駄スレを立てるから荒らされるんですね。1みたいなのを御陀仏さんって言うんですね。」
東京都知事/石原慎太郎さん 「くだらないねえ。何が楽しみでこんなスレ立てるのかな。連中は。」
前総理大臣/森喜朗さん「1にはバーチャルリアリティが悪だというのが分からないようだねえ。」
前財務大臣/宮沢喜一さん「1はさぞ、経済的にも精神的にも貧しいのですね」
民主党代表/鳩山由紀夫さん「やはり、小泉政権の"改革"は中身が伴っていない事でしょうかねえ。」
民主党幹事長/菅直人さん「民主党に政権交代したら、1のような輩には好きにはさせませんよ。」
連合会長/鷲尾さん「彼はリストラされて気が変になったのだろう。哀れだねえ。」
日銀総裁/速水優さん「頭の中までデフレが浸透していると、再認識せざるを得ない。」
公明党代表/神崎武法さん「1は共産党関係者でしょう。見ていて、見苦しいですね。ご安心ください。我が党は全力を尽くして、共産党を壊滅させますよ。公明党こそ、日本の改革ができる政党なのですから。」
創価学会名誉会長/池田大作さん「1は怪しい新興宗教の会員でしょう。見ていて危険な人物ですね。1を創価学会に入会させて改心させましょう。」
日本共産党委員長/志位和夫さん「小泉内閣の"改革"で気が狂ってしまったのですね。お気の毒です。」
日本共産党議長/不破哲三さん「長年にわたる自民党による腐敗で国民に相当な不安が出ているために、1のような方まで、出てこられるのでしょうね。」
中国国家主席/江沢民さん「小泉首相が靖国神社に参拝するとか言うから、1のような輩も出てくるのだろう」
韓国大統領/金大中さん「小泉首相が歴史教科書の修正を拒否するように言うから、1のような荒らしも出てくるのでしょう。」
過激派代表/????さん「1のようなドキュソがいるから、我々はこの国に革命を起こさなければならないのだ。1には氏んでほしいね」
ソニー会長/出井伸之さん 「ブロードバンドが普及すれば、こういう削除も速くなると思う。」
白鴎大学教授/福岡政行さん 「やっぱり自公保連立政権の発足からこういうスレが増えたと思います。」
タレント/デーモン小暮さん 「わが輩が地球を征服した暁には1から処刑するぞ。グハハハハ。」
新しい教科書を作る会/西尾乾二さん 「このスレほど戦後民主主義教育の欠陥を表しているものはない。」
マルチタレント/大橋巨泉さん「俺は1みたいなやつがいるから日本にいたくないんだ」
モーニング娘。の前リーダー/中澤裕子さん「1みたいな厨房は2chに来ないほうがいいんじゃないの?」
宅間容疑者の父/Aさん「このスレを見た時ああ1がとうとうやったんだと思った。」
元大統領夫人/デヴィ・スカルノさん「まあーこんな下品なスレをお立てになって。あなた、恥ずかしくございませんの?」
前大統領/ワヒドさん「1みたいな者が国民評議会にあまりにも多くいたから、解任決議されたわけか・・・。私は絶対に認めないけどね(解任なんてね。今でも私が大統領だよ(笑))」
新大統領/メガワティさん「1みたいなのが前大統領だったから、政権交代が大変だったわね。」
NTT社長/宮津純一郎さん「正直値下げをしすぎた。だから1みたいな厨房が増えたんじゃねーの。」
京セラ名誉会長/稲盛和夫さん「正直いって、NTTのサービスに不備があったのでは無いのでしょうか・・・。」
KDDI副会長/奥山雄材さん「彼は旧KDDの社員だったのだが、余りにも無能なので先日、リストラの対象にしたのですよ。」
KDDI社長/小野寺正さん「彼はブロードバンドDIONの対象地域から外れていて、サービスの利用ができないのだろうね。」
182名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 22:59
ブロードバンドルータって簡易DNS機能ついてないの?
183名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 23:13
>>182
ダイアルアップルーターなら、よく付いていたのにね!!
簡易DNS機能、マジ欲しいよ!
184名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 23:21
BA5000簡易DNS機能付いてるみたい。
DHCPで192.168.1.1がDNSに割り当てられるし、Linuxで192.168.1.1
をDNS、Default Gatewayに設定したら、ちゃんと名前からIP引けたし
繋がったよ。
185名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 23:47
>>179
TFTPサーバ+ファーストエイドエージェントでもダメなんですけど、
(Self Testインジケータがいつまでたっても点滅にならない。。。)
他にも方法がありますか?
読み落としてるのかな。。。スミマセン
186名無しさんに接続中…:2001/07/25(水) 23:50
>>180
ヤマハですか。アドバイスありがとうございます。
ちょっと製品を探してみようかな。
エレコムとかコレガとかアクトンとかはどうなんでしょう?
187名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 00:04
BUGですか。社長が淫行で逮捕されたあの。
188名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 01:44
簡易 DNS が無いって事は DHCP があっても中途半端なんじゃ…
189腹痛:2001/07/26(木) 02:08
>>186
アクトンは人の良い兄ちゃんがいて、その人はえらくサポートが良い。
っつーか、親切。ゴルァすると可哀想なのでお友達感覚で電話しよう。
e-mailの返事も早かったらしい。
ユーザーが少ないから質問が少ないのかな。まぁ、そんな感じ。
190 :2001/07/26(木) 10:47
ひろゆきはコレガを買ったみたいだね
191名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 11:04
>>184
羨ましいのぅ!今のブロードバンドルーターは付いていないので不便。
192名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 11:25
簡易DNSは複数の接続先を切り替える機能が前提だから、接続
先を切り替える機能が無いルータには必要無いのかな?
ブロードバンドルータはISDNダイアルアップルータより後発だか
ら、ダイアルアップルータ程度の機能は欲しいよね。

俺はISDN必要ないけど、低機能ルータは嫌だからYAMAHAの
RTA54iを買ったよ。
193名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 19:30
BEFSR には「DNSリレー機能」ってのがあるが…
194名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 20:16
>>193
本当だ、Linksys Japan のページでは見つけられなかったけど、
BEFSR Station にはちゃんと書いてあった。

http://www.lanlanworld.com/station/befsr/syosai/function/dnsrelay1.html

>>192
YAMAHA のルータは実績あるから先立つものがあれば俺も欲しかった。
BA5000はログ機能が無いのが何より痛い。
195名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 21:31
>>189
来月、アクトンの新製品が出るみたいだから、それを待ってみようかな。
相変わらず、エレコムは連絡なし&電話繋がらず。
ヤマハのも良さそうだったけど、使わない機能がいっぱいありそう(^^;。
196名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 21:43
そろそろLANボード買わないと・・・・。
197名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 21:53
>>195
んー、たしかにLEDがたった3つしか点いていないのは寂しいのう。>54i
(WAN,LAN,POWERだけ、)
じゃが、隣に立ってる西モデムもLED3つしか点いとらんよのう・・・
198名無しさんに接続中…:2001/07/26(木) 22:04
>>195
SMC7004ABRだったっけ?
機能的には BRL-04FW に近いようだから、値段もやっぱそれなりかな?
しかし、LAN コネクタが前面にあるデザインは最悪…
199名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 00:54
>>198
[Accton broadDirect Series-SMC7004ABR]
http://www.accton.co.jp/products/broad/smc7004abr/smc7004abr.html
あ、これって正面にLANコネクタなんだ(^^;
…って、現行モデルも正面にLANコネクタなんだね。
なんか、ログが取れるらしいので、アクトンのがいいかな?と思い始めているのですが、
やっぱり、ログって取れた方が便利ですか?
2万以下の安価製品でアクトン以外でログが取れるのってあるのかな?
200_:2001/07/27(金) 01:11
ヤダマ電気で15000円(200円まけてくれた)で、
エレコムのBroadStar(LD-BBR4)買いました。
他のレスみてると高いと思ったけどヤマダでは
一番安かったので。
簡単設定で満足してます。
201名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 04:17
>>195
新製品って言ってもそんなに変わらんよ。
202名無しさんに接続中…:2001/07/27(金) 05:43
SMC7004BR、昔より売値が上がってない?ソフマップで15,000以下だと
思ったんだけどなぁ。
203名無しさんに接続中…:2001/07/28(土) 21:47
>>176
ありがと。確かに初期化設定しては試してなかった。
やってみるよ。
204名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:23
 
205名無しさんに接続中…:2001/07/31(火) 15:36
アクトンのSMC7004BRだけど、うちはラックに入れているので
前面端子の方が都合が良くて助かってるよ。問題もないし。
後ろの電源スイッチがちょっとチャチいけど、あとはオッケーだな。
206ななちゃん:2001/07/31(火) 20:45
NECのAterm WarpStar WB45RLだけど、これしんどい仕様だよ
インターネット接続したいマシン全部がアクセスマネージャ常駐してないと
外に出られない。 Win,Mac版以外は、リリースされてないしね。
どれかマシン1台に入っていればいいというものでもないみたいだ
このままの仕様なら即売り必死だな
他のルータってこんな仕様じゃないでしょ?
これから購入しようと思ってる人は、注意するように
207腹痛:2001/08/01(水) 11:28
>>206
WARPSTARのインターネット接続設定ウィザードの説明WebPageを見ると、
--
「WARPSTAR Σ」を利用するにあたっての最低必要となる基本設定が、「WARPS
TAR導入ウィザード」と「インターネット接続設定ウィザード」で完了できてしまう。
一連の画面に答えてゆくだけでルータであることを意識せずにインターネットを快
適に利用できるようになるってことだ。
--
とか書いてあるから、大丈夫じゃないかって思うんだけどそうじゃないのかな。
NECに問い合わせてみた?
208ななちゃん:2001/08/01(水) 13:15
そうそう 設定が簡単というのは、そうなんだけどね。

昨日、ADSL開通で、最初繋がらなくて、ルータのマニュアルに記載
されていないエラーが出力されてたんで、NECに問い合わせたんだけ
ど、そのときに、アクセスマネージャが常駐してるか? 確認させ
られた。
だから必須なんじゃないかな。

だとすると、かなりクソな仕様だよな。
常駐物なしで接続できるようにできんのかな?
Windows2000でユーザアカウント個別に作ってると、ユーザ毎に常駐物
の設定が必要なんだよ。  大笑いだな


ここからは蛇足だけど…
結局、昨日の原因としては、プロパイダ側の切り替え
(ダイアルアップ->ADSL)が済んでいなかった為で、設定は間違って
いなかった。So-netのねーちゃん最初は、
Webでコース変更すればすぐに使えますって言ってたのに
もう一度問い合わせて別なねーちゃんに聞いたら、月単位なので1日
午前0時に切り替わりますって おいおい7月31日だったから良かった
ものの  ゴルァ!!! な状況だったよ
209名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 13:19
so-netがルーターをレンタルのみ(8Mコース)に
したみたい。
これから各社生き残りをかけて必死になるだろうね。
210ななちゃん:2001/08/01(水) 13:34
>> 209
一つは多分サポートの手間を考えてるんじゃないかな
ルータなんて触ったことがないユーザの面倒を見ることを
考えると、頭痛いもん

あとは性能面か。
スループットに余裕のない製品使われて、
速度出ないぞ ゴルァ って言われるのいやでしょ。

PlayStation2 も対応させるんだったよね?たしか
ますます素人ユーザが増える

機種を統一したいっていう意図があるんじゃないかとおもうよ
211名無しさんに接続中… :2001/08/01(水) 14:06
>>208
>だとすると、かなりクソな仕様だよな。
>常駐物なしで接続できるようにできんのかな?
ここの住人はルータ使ったりRasPPPoE使ったりしてるから忘れてるかもしれないけど、
「NTTフレッツ接続ツール」も常駐ものだよんw
たしかにクソっぽいけど(藁
212腹痛:2001/08/01(水) 14:40
>>208
マジっすか?となんだかビックリなんで、この際だからNECに問い合わせたよ。
そしたらサポートのお姉ちゃん「アクセスマネージャが必要です」と明言したね。
げげげのげ。
これって、本当に初心者に優しいのかな?
安い普通のルーターの方がよっぽど使いやすいんじゃないか?
専用設定ツールが必要なルーターがあるし、それも理解できるのだが、使うとき
にさえツールが必要なのか?うそだろ、おい。まじかよ。

あのサポートが間違っているか、「実は可能だがNECはその使い方をサポート
しない」の意味で無い限り、WARPSTARは考え物のようだね。
213腹痛:2001/08/01(水) 15:45
214名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 16:50
BA5000・・・・ログが無い云々より、とにかく不安定で使い物にならんって聞いたけど…
特にMacユーザーは地獄の苦しみを味わうらしい。
215ななちゃん:2001/08/01(水) 17:00
おいらは仕事でネットワーク管理もやってるもんで
WAN接続の制御は、一旦設定してしまえば、後はルータ任せという
感覚があった。

しかし、クライアントにそれを意識させる仕組みは、思ってもみなかった
んで、いざ使ってみてびっくりしたよ(笑)

このシリーズ、ISDN経由でも使えることを売りにしていているから
定額料金契約していないユーザが
設定ミス->意図しない通信->回線料高額-> どういうことなんだ ゴルァ
を防ぐ意図もあるようなことが書いてあるから、そういう製品なんだろう

telnetでルータに接続するとプロンプトが出てくるんで、コマンドライン
で設定等いじれる可能性もある。
らくらくアシスタントを動作させるとノートンインターネットセキュリティー
が反応してtelnetポートあたりを叩いているんで、ここらへん解析でき
れば、可能性はなくはないが‥
しかしプライベートでそこまでしたくないよ(笑)

Unixやら他、 雑多なOSが外、出られないのは痛いな
Unixで言えばsquidやらDNSあげたりしてたからなぁ

アプリケーションプロファイルの考え方が面白いと思ったが、これは
また別の機会にということで‥

いずれ 素人さん向けには、いいかもしれないが
おいらてきには 製品の選択ミスだったな。
216名無しさんに接続中…:2001/08/01(水) 22:15
CoregaのBAR SW-4Pのスループットはどれくらいなのでしょうか?

NTT-MEのBA5000とセンチュリーシステムズのCR-110/Hubとで
迷ってます。
217結局・・・:2001/08/02(木) 00:05
何処のメーカーのどの製品がいいんだ??

yahoobbで、無難に安めの製品を教えてくれるとうれしんだけど・・
教えてちゃんだな・・すまそ
218名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 00:21
>>217
下記のどっちかかな・・・
■ マイクロ総研,NetGenesis ■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992147318
■リンクシス BEFSR41/81/11ユーザ集まれ■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991147029

あまり設定にこだわらないのならだけど。
219腹痛:2001/08/02(木) 01:32
>>217
YBBで安いしか書かないってのは、それしか要求がないのだと受けて
アドバイスするならば、ルーターはいらないからモデム直結で使うのが
一番安くて目的にかなう。
それ以外に要求があるなら、違う答えもあると思う。
220名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 01:50
>>217
結局のところ、リンクシスだと思う。
ハードウェア板にコレガもBA5000もリンクシスもスレがあるから
見てみそ
221名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 02:17
エレコムのLD-BNR4なんだけどつながらないよ〜
エレコムのスレってある?

単独だと繋がるのに(今)、ルータかますとだめ
設定も簡単すぎるから原因がわかりません助けて・・・
222名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 02:25
>>221
それって中身はコレガのと同じだから、コレガのスレを見るべし
何はともあれ、設定を初期状態に戻してみては?
223腹痛:2001/08/02(木) 02:38
>>216
どっかでSW-4Pは7Mbpsと書いてあった記憶があるが、これが本当かどう
かの裏が取れなかった。とりあえずYBBを個人で使うぐらいなら問題はな
さそう。
カタログスペックはBA5000は面白かったが、値段の割にぱっとしない。
CR110はパケットフィルタリングがちゃんと出来るタイプなので、Firewall
のお勉強には面白い存在。

YBBは既存のルーターがボトルネックになる危険性を考えるほど高速に
ならない環境の方が多いようなので、あんまりスループットばかりを考え
てルーターを選ぶと足下を掬われると思う。
スループットを重視するならモデム直結で回線速度をチェックしてから、
余裕を持ってお買い物を楽しむ方が幸せだと思う。
必要なかったのに、割高な高速ルーターを買ってしまっていた時はちょっ
と悲しいと思う。
将来への投資と思うなら、それはそれで価値はあると思うけどね。
224名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 02:47
YBBモデムってPPPoAのブリッジタイプ?
だと対応してるルータってあるんですか?
もしモデムがルータタイプならハブで行けるんですが・・・
225221:2001/08/02(木) 02:47
>>222
そうなんですか、ちょっと漁ってきます
サンクス
226名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 02:59
>>224
ADSLモデムがPPPoAのブリッジタイプなら、
普通はただのWAN側DHCPクライアント機能で繋がるよ。
Y!BBが実際どんな仕様なのかは知らないけど。
227名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 08:22
NTT-ME、PPPoE/PPPoA両対応のADSLモデム内蔵型ルータなど
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010801/nttme.htm

ADSLモデム内蔵ブローバンド・ルータ「MN7300」
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws010801b.htm
228216:2001/08/02(木) 09:11
>>223
レス、ありがとうございます。

おっしゃる通りYBBで使うことを念頭にスループットを気にしています。
その他に、ずっとつけっぱなしで使うものなので消費電力が小さいもの
が良いなと考えて、その3つを候補に挙げました。私が調べた範囲では

Corega BAR SW-4P 最大4.8W(平均4.2W)
NTT-ME BA5000 5W
CenturySystems CR-110/Hub 5W
Allied-telesis AR220E 7W
ブレイン Prestige314 7.3W

という感じになっています。

Coregaのもののスループットが7Mbpsあるなら、それがよいかなと
思います。

あと、今度勤め先で専用線(128K)からADSL(フレッツ)に変える
のですが、ルータには管理機能が充実しているCR-110Proを検討
しています。
229名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 11:50
まあなんというか、スループット気にできるほど家が電話局に近いのかってことなんだけど。
だいたい近くてもせいぜい4〜5Mbpsでしょ、YBB。

スペックバカり気にしてると足元すくわれるよ。
コレガなんて選ぼうとしてるのがいい証拠(藁
230名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 12:10
コレガのどこが悪いの?
231名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 15:20
普通に使う分にはコレガで十分だと思う。ただ同時接続を増やすと
落ちるらしいから、常時接続にしたい場合はもうちょっと安定してい
るルーターの方がいいかな。
232名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 16:10
NECのWARPSTAR使ってます。WL50Tです(ISDNの時から使ってたもの)
上のほうにソフトが常駐するからって理由で嫌われてるみたいですが、
具体的にどんな面で嫌な影響を受けるのですか?
当方windows3台(2000とMEと98SE)とMac1台をすべてワイヤレスで使ってますが、
なんら影響はありません。

あと、WinとMacが同時にインターネットにつなげられて、
おすすめのルータってありますか?
233ななちゃん:2001/08/02(木) 18:14
>>232
使い方にもよるかな

1. OS依存

WinやMacだけ使ってる人だったらまだいいかもしれないけど
OS依存なインターネットルータなんですWARPSTAR
もしかしたら インターネット史上初?
現在WinとMac以外は使えないんだよねぇ

ルータを設定する際のプログラムがOS依存ならまだ許せるんだけどね。
動作時にもOS依存なのはちょっとしんどいや

ルータモードもあるんだけど、このモードではPPPoEは使えない
もしかしたら、ルータ自体ではPPPoE機能持ってないのかな?
だからクライアントに常駐物が必要なのかも(未確認)

続く.......
234ななちゃん:2001/08/02(木) 18:16
2. 回線接続の制御

回線料金定額契約している人は、回線接続の制御って
意識する必要がないんで 運用時のPPPoEはルータだ
けで完結しててもいいと思うんだ。
繋がりっぱなしでかまわんでしょ?

極力意識させないようにも設定ができるけど
いずれ各端末、常駐物の必要性が残る


しかし一方で、ADSL従量制契約もやってるWAKWAKのような
存在もあるな、これって今後一般的な流れになるのかなぁ
どう思う?

http://www.wakwak.com/fadsl/index.html

またまた続く......
235ななちゃん:2001/08/02(木) 18:23
3.マルチアクセス

WARPSTARの場合は、売りが、マルチラインってのもあるから
ADSLもできる
TA/モデムもできる
それがWARPSTAR経由で複数箇所の接続先に対して同時に使えるんだよね
だからこういう用途で使いたい人であればWARPSTARはいい
存在なんじゃないかな。

http://121ware.com/community/product/modem/aterm/warpstar/wb45rl/index.jsp?BV_SessionID=NNNN1522752830.0996743886NNNN&BV_EngineID=galliglkgkkbekfcfkcfefcg.0&ND=6721

つうわけでATERMシリーズではあるんだけど
結構特殊なルータなんではないかと思う。

先にクソって書いてしまったけど
おいらの使い方には合致しなかったということで
236名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 18:49
>>235
性能というかスループットはどうなの?
WARPSTARシリーズって。
237名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 18:51
>>235
性能というかスループットはどうなの?
WARPSTARシリーズって。
238名無しさんに接続中…:2001/08/02(木) 19:26
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/02/linksys.htm

あのう、↑ってどうなんでしょうか?
239ななちゃん:2001/08/02(木) 19:34
>>232

> NECのWARPSTAR使ってます。WL50Tです(ISDNの時から使ってたもの)

ああそうか
ISDN から ADSLに移行しても 使えるのがポイントか

だから買い換えてしまえ‥‥な人が、あえて選ぶ製品ではなかったのかも

しかし全体的にみると、あたらしい利用方法であり‥考え方なルータだなぁ
デメリットもあるんだけどメリットな部分も結構あったりするんで
よくわからないけど
この先の行方によっては、評価されることもありうるかもなぁ
240ななちゃん:2001/08/02(木) 19:47
>>237
1.3Mbps以上のスループットはわかんないっす

ここは、Flet's ADSL環境しかなくって、
もっと高速な回線が使えないんだ。
ISDNも解約しちゃったし

あ、ルーターモードにして計測する手があるか
これである程度わかるかも
しかしPPPoEではないから、何を計測したのか
わからなかったりして
241ななちゃん:2001/08/03(金) 00:03
その後いろいろ 考えてみたんだけど‥
NECの技術者がどんな思想で
WARPSTAR作ったのか、理解できるようになってきたよ(笑

この思想を受け入れられるかどうかで評価が違ってくると
思うよこのルータ
だからいちがいに悪いとは言えないな
だから現状不満がないなら、変える必要はないぞ >>232


メールアドレスって変えずらいじゃない
たとえばこんな使い方したくならない?

ISDNかアナログの定額制で利用していたユーザが
ADSL移行に伴いプロパイダを変更した
以前のプロパイダはセキュリティーの関係から自APから
しかメールの利用を許していない
そこで、もともとのプロパイダは、安価な従量制に変更して
メール利用時だけダイアルアップしたい

こんな願いには回線接続を意識するインターフェース
生きてくるんだよな
242 :2001/08/03(金) 00:57
「ステートフル・パケット・インスペクション」って便利ですかね?
いまいちよくわかんないや。
243名無しさん:2001/08/03(金) 01:52
>>242
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010802/key176.htm
Impress PC Watch 先週のキーワード

は見た?
244242:2001/08/03(金) 06:06
>>243
うん、見たんだけどいまいちわかんないや。
使ってみるのが一番だろうね。使ってみたいけどBA5000買っちゃったからだめだわ(鬱
245242:2001/08/03(金) 06:53
「ステートフル・パケット・インスペクション」機能のついた
普及価格帯の一般向けブロードバンドルーターってBRL-04FW以外に
ありますかね?
BRL-04FWがこの価格帯では初かな?
246名無しさん :2001/08/03(金) 06:58
>242
セッション管理してる分単なるパケットフィルタより堅いというのが売りじゃ
なかったかな。
ユーザーから見るとあまり解らないと思う。
247ななちゃん:2001/08/03(金) 08:45
http://www.tomen-g.co.jp/sp/fw1/fw1_3.html

ここは若干わかりやすいかも
これはFirewall-1という製品(Firewallではものすごく有名)
の説明なんで、ルータでの実装のされ方は異なる可能性
がある。 例えばスクリプトによる拡張ができるか?
とかね
そこは注意してね
248232:2001/08/03(金) 09:45
>>ななちゃん
丁寧なレスありがとうございます。
とてもわかりやすく、納得できました。
とりあえず現状では私の家庭の利用環境に合っているようなので
大きな不満が出てこない限り、このままいってみようと思います。
249ななし:2001/08/03(金) 11:47
ADSL質問スレッドで流されたのでこちらで再び質問
NetGenesis OPTでふたつのPCでAOCをやりたいんですが
一緒に住んでる友人のPCの方が何故かネット対戦ができないんです。
私のPCのプレイベートIPだと、ゲームが見えるんですが
インターネット側の人間のゲームが一切見えないみたいです
IPマスカレードの設定はまったく同じにしてます

NetGenesis OPTで普通にAOCが複数のPCでできてる方は
設定をどうしてるか、教えてもらえないでしょうか?
接続は、フレッツADSLでDTIです
250オタキラー:2001/08/03(金) 11:59
>>249
AOCって何?
DirectPlayゲーム?
readme読んだ?
251名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:06
カスOPTユーザーはあっち逝け
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992147318
252夏房:2001/08/03(金) 12:26
http://www.acca.ne.jp/salespoint/easy/
アッカ+ソネットのルータータイプモデムって
すなわちハブ追加のみで複数接続可能って事ですか?
253名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:27
>>252
何のためのルータータイプだ?
夏房氏ね
254ななし:2001/08/03(金) 12:46
>>249

>AOCって何?
AOCはAge of Empires II The Conquerors Expansion
の事です、略してすいませんでした
>DirectPlayゲーム?
一応、DirectPlayゲームです。
>readme読んだ?
AOCのは読んだんですが・・・原因が解らずで
255名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:50
カスOPTユーザーはあっち逝け
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992147318
256名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:53
>>249
そのゲーム、グローバルIPがいるんじゃないの?
257名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:54
>>255
見てきたけど、向こうで結論出てるじゃん。
DMZのないOPTでは不可って。
258名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:56
あははははは
OPTは駄作だね♪
259名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 12:58
>>249
複数台でのプレイは無理でしょ
260ななし:2001/08/03(金) 13:02
>>256
プロバイダーからはグローバルIPもらえています
僕のPCだと、ホストもゲーム参加もできるんですけど
一緒に住んでる友人のPCからだと参加しようにも
インターネット側のゲームが一切見えないので困ってます
二人のPCのルーター設定は同じ設定なんですけど・・・
261ななし:2001/08/03(金) 13:09
ルーターだとAOCって一人ゲームすると無理なんですかね・・・
友人と実験で、私がホストで
インターネット側に一人でWan側のグローバルIPで参加
問題のPCではルーターのプライベートIPで参加
3人そろってチャットまではいけるんですが
ゲームが起動させるとネット側のPCと問題のPCが接続できないらしくて
ゲーム開始ができないみたいです

僕がAOCやらないで、二人で繋がるか実験もしたんですが
インターネット側の人のゲームすらでないようです。

見えないと言うので、僕のPCからゲーム表示したら
しっかり、ネット側のゲームが見れたので
二つのPCでネット側のゲームが見えれば
3人で通信対戦できるかなと思いまして書き込みました
262名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 13:13
残念ながら、AoCはグローバルIP1個につき1台のPCでしかできません
263腹痛:2001/08/03(金) 13:16
>>260
ひょっとして、一台のOPTに2台のPCを繋いで、その2台同時にネットゲームで
遊ぼうとしてるのかな?
UltimaOnlineはこれでも使えたけど、AOCがこの使い方に対応しているかは
ちょっとわからんね。クライアントサーバータイプならまだしもピアトゥピア的
なゲームだからIPアドレス単位での接続管理になるだろうからいろいろある
と思うぞ。
OPTの設定で済む問題じゃないかも。試しに友達のマシン一台だけ立ち上げ
てちゃんとインターネット側のゲームが見えるか試してみたら?
これで大丈夫なら、複数回線用意しないと駄目かもよ。
264腹痛:2001/08/03(金) 13:22
>>262
あはは、書いてる間に結論出ちゃった。
265腹痛:2001/08/03(金) 13:23
>>259
思えばここで結論は出ていたのだな。
266ななし:2001/08/03(金) 13:28
て事はホストが無理でも参加だけとかは?無理ですかね・・・
>>263
僕のPCの電源落として
もう一つのPCとネット側のPCとで接続してみたんですが
やっぱり見えなかったです
何でバーチャルコンピューター機能も
使ってないのに、私のPCだけグローバルIPがきてるのが謎です(汗
267腹痛:2001/08/03(金) 13:58
>>266
とにかく静的IPマスカレード設定してるか確認して。
とりあえずここを見た限り、これをやってなきゃ外につながらんのじゃな
かろーか。DirectPlayを使うと言う意味ならYAMAHAも同じでしょうし。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/direct-play-game.html

もし、この設定を2つのマシン両方に対して書いてあるなら駄目なんだ
けど、まさかそんなことはないよね?
268ななし:2001/08/03(金) 15:38
腹痛さん

HP、有難うございます
さっそく試してみます
269名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 15:39
           /⌒⌒ヾ
           ((ll.l__ll)))
           ((□-□ |'
            | J  ノ ヒヒヒヒヒ
    ,   ― ノ)   ヽ∀ /
  γ γ~   \ /ー' ー―\
  |  / 从从) )   |  ノ  )
  ヽ | | l  l |〃 ヽ  人/  ノ
  `从ハ~σノ)/ ∧ /  /ノ
    |ヽ `  \ /_ y  / /
 ι  | ペ ノ  ノソ )/  (
    | // /'〃ノ)ー   | ノノノ
    ( ノ ヾ / y  ノて/  ノ
    ‘  / / / //  /ピクピクピク
      / イ (/ /  /
     /  / | ) ( )(
    ( /  /  /  ヽ  \
    ‘uノ (__/∴∵ \ \
      ∵∴∵∴∵∴∵ヽ (
        ∵∴∵∴∵( /∴∵
270名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 15:39
ヤフー工作員=ロリコン
271名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 18:48
OPTユーザーってこんなドキュソばかりだ。
スループットしか見ずに買うんだろうな。
272名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 20:32
すんません初心者的質問なんですが、
ルーターのDHCP機能を有効にした上で、一台のPCだけ手動で
特定のプライベートIPを設定することってOKですか?
その場合デフォルトゲートウェイの設定は必要ですか?
もしよろしければ絶対教えて下さい。
273名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 20:59
>>271
OPTユーザーを目の敵にするあなたはスループット2M程度しか
出ないヘタレルーターのオーナーさんですか(ワラ
274名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 21:02
>>273
いやいや、粘着BEFSRユーザーだろ。
275名無しさんに接続中…:2001/08/03(金) 21:06
>>272
OK
必要
276272:2001/08/03(金) 22:30
>>275
ありがとう神様!
277腹痛:2001/08/03(金) 23:54
>>272
どのルーターだかわからんから出来るかしらんが、MACアドレス制御
でIPアドレスを固定して使うことが出来るものもある。
この場合、default-gwとDNSはDHCPからの自動設定になるから、ちょと
楽になる。
278名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:18

プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

 
279名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:21

プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
 
280名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:43
>>278-279
ルーター全般の話はこの板にあってもよいと思う。
ハード板は特定機種向けが乱立してるし、プロバイダ問題が切り離せない
話題だし。
281名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 02:46
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996834976
282名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 03:18
そういう強制は止めとけ。
必要があるからこれだけスレッドが伸びてる。
283腹痛:2001/08/04(土) 03:30
>>281
うまく行ってる物をを潰すのは自治じゃないぞ。
自治を名乗るなら、vol.6の乱立時に何らかの手を打って欲しかった
ものだな。
今のお前さんは単なる荒らしだ。荒らしに屈するのは性に合わない
から無視させていただく。
284名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 03:38
>>283
281とかはわざと反発させるためのカキコだから、
気にしないこと。
285名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 04:05
お勧めリンクにここを追加してはいかがでしょう?

http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
286名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 06:59
>>285
> なお、メルコの「BroadStation BLR-TX4」は
> 今回の環境では動作が安定しなかったため、結果は掲載していない。
どんな環境だと安定動作するんだろう?(w
287名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 10:47
288名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 10:54

プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
289名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 10:53

プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
290名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:06

プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
291名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:08
>>283
Vol.6で同じスレいくつも立てて、かつその後放置したのも荒らしを誘発した原因じゃない。
292名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:18
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
293名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:21
腹痛は居直り強盗か?
294名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:43
           _____________
   ___   /
 /^Д^;:::\<   ギャハ!
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
295名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:46


プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
296名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:46
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
297名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:47
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
298名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:48
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
299名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:50
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
300キリ番ゲッター:2001/08/04(土) 11:51
300いただき!
301名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:55
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
302名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:59
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
303名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:59
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
304名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 11:59
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
305名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:00
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
306名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:02
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
307名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:05
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
308名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:06
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
309名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:06
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
310名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:06
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
311名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:08
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
312名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:10
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
313名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:11
腹痛やめろよ。
314名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:13
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
315名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:13
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
316名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:13
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
317名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:15
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
318名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:15
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
319名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:15
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
320名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:15
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
321名無しさん:2001/08/04(土) 12:16
手動かよ(藁
322名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:19
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
323名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:20
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
324名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:20
>>321
荒らしじゃないから手動
325名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:21
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
326名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:22
           /⌒⌒ヾ
           ((ll.l__ll)))
           ((□-□ |'
            | J  ノ ヒヒヒヒヒ
    ,   ― ノ)   ヽ∀ /
  γ γ~   \ /ー' ー―\
  |  / 从从) )   |  ノ  )
  ヽ | | l  l |〃 ヽ  人/  ノ
  `从ハ~σノ)/ ∧ /  /ノ
    |ヽ `  \ /_ y  / /
 ι  | ペ ノ  ノソ )/  (
    | // /'〃ノ)ー   | ノノノ
    ( ノ ヾ / y  ノて/  ノ
    ‘  / / / //  /ピクピクピク
      / イ (/ /  /
     /  / | ) ( )(
    ( /  /  /  ヽ  \
    ‘uノ (__/∴∵ \ \
      ∵∴∵∴∵∴∵ヽ (
        ∵∴∵∴∵( /∴∵
327名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:25
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
328名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:30
プ口バイダ坂自冶スレッドから来た坂違いです。
八ードの話題は八ード坂に移動をお願いします。

http://salami.2ch.net/isp/index2.html
329名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 12:37
どうしてこう、まったりうまくいっているスレを見ると無性に荒らしたくなる
手合いがうろついているのだろうかね
330名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 13:07
プロバイダ板自治スレッドから来ましたが板違いです。
ハードの話題はハード板に移動をお願いします。

http://salad.2ch.net/hard/index2.html
331名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 13:09
>>286
一応FW代わりには使えてるよ。
FWソフトがポップアップ表示するのだけは
無くなったからそれだけでも精神的に楽。
NICとの関係かルーターの電源落とさないと
正常終了しないのが痛い。
332名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 13:11
新手の荒らしに見える(w
333名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 13:17
ルーターの話題は質問スレでまとめればいいじゃん。
334名無しさんに接続中…:2001/08/04(土) 13:44
モデムトラブル解決スレッドが出来ました。
一般的な質問は
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=996899830
ハード固有の問題は
http://salad.2ch.net/hard/index2.html
に移動をお願いします。
335名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:49
>>332
見えるじゃなくて、新手の荒らしそのものじゃん。
あらゆる観点から荒らしの条件を満たしている。
336名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 02:52
>>334
ハード・コンプレックス男(女)はあっち逝け
337 :2001/08/05(日) 17:48
338名無しさんに接続中…:2001/08/05(日) 20:46
NEC Aterm WARPSTAR WB45RL
\19,800、100Mのスイッチングハブ・電源内蔵ということで購入した。

すでに書かれてるが、外に出るすべての端末に接続ソフトを入れなければならない。あぜん。
これまでISDNルータ使ってたんで、つなぎなおしてルータの設定すれば終わりだと思ってた。
今まで使えてた漢字Talk7.5.5のQuadraにはインストールできなかった。
確かに箱の利用可能OSには書いてないが、まさか接続ソフトのものだったとは。とほほ。

Atermは、純粋なTAのころには2台のPCから2つのプロバイダに同時につなぐ、
なんて機能があったようで、どうもこれに近い雰囲気がある。
ルータが勝手にやってくれるというよりも、TAやモデムを共有している感じ。

接続先や使用する回線(ADSL・アナログ・ISDN)を切り替えて使用する場合に便利。
ワイヤレスLANができる(俺のはカードの追加が必要だが)。
あたりが商品の売りのようだが、「外に出るすべての端末に接続ソフトが必要」
っていうのはしっかり意識する必要がある。改めて書くけど、買う人は注意ね。

ところで、ルータのスループットってどうやって計ったらいい?
とりあえず、http://speedtest.pos.to/ で計ったが、
ADSLモデムだけだと1000kbpsくらいだったのが
ルータ経由だと850kbpsくらいになった。こんなもの?
(フレッツADSL、AT&T)
339217:2001/08/06(月) 06:25
忙しくて来れなかったら自分のスレが遥か前に・・・・
答えてくれたみなさんありがとうです。
YBBは8月から9月に伸びたんで、教えてくれた所へネットの旅にでて、
もう少し考えてみるよ・・
お礼レスが遅くなってすまん。
340名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 19:15
センチュリーシステムズの「CR-110/Hub」のOEM
7.1Mbpsの高スループットを実現したアイ・オー・データ機器のルータ「NP-BBR」
価格は16,800円
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010806/iodata2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/06/np-bbr.htm
341名無しさんに接続中…:2001/08/06(月) 19:22
>340
いいね。YBBも考えるとマイクロ総研のNetGenesisOPTかと
思ってたけど。買うときはこれかな。
342名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 05:12
でも LAN 側、WAN 側ともに Half Duplex で動作・・・って書いてあるんだけど〜。
343名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 05:51
>>342
え?どこに?
344名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 05:55
BRL-04FWのファイアウォール機能はまずまず。
下で紹介されてたFWチェックサイトからのアタックは防げた。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=987731417&ls=50

設定も5分で終わった。
ちょっと熱が気になるのと、ちと高い(\30,000ぐらい)。
345名無しさんに接続中…:2001/08/07(火) 20:10
>>343
http://www.centurysys.co.jp/product/cr110/cr110_siyo.html
これはOEM元のCR-110/HUBだから、ひょっとするとNP-BBRではこっそり
改良されてる可能性も否定できない…
346名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 10:07
 
347名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 16:25
PERSOL、標準価格が1万4800円と安価なブロードバンドルーターなど4製品

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010808/highwest.htm
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/08/persol.htm
348名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 16:40
ブロードバンドルータ特集(前編)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/06/628550-000.html
349名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 16:47
結局、新製品に目がくらんでいると
いつまでも買えない気がするよ、とほほ
350名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 17:43
BA512でグローバルIPで使ってるだけど、最近勝手に
ルータが落ちてネットワークが使えません。
だれか、この症状になってる人いますか?
ファームはVer.5.10.62nにバージョンアップしたからですかね?
351名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 22:01
352名無しさんに接続中…:2001/08/08(水) 22:11
>>350
いつ頃購入されました? 私もBA512を使ってます。
私も同じ症状で修理に出しました。ACアダプターの不良です。
購入後1ヶ月以内で有れば初期不良ですぐに交換してもらえるのですが
1ヶ月以上経っていると通常修理扱いで1週間位掛かるかと思います。
修理品の送り先は
プラネックスコミュニケーションズ・リペアーセンター宛になります
住所はプラネックスのサイトを見てください。
353名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 00:52
 
354名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:36
MN7300, MN7500の話題がでないけど、どうよ
355名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 01:41
356名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 02:35
とりあえず>>344の心をえぐってみる
http://www.getplus.co.jp/category/cath.n.rooter3.asp
俺が3万出すならAR320買うな安くて怖いが
357名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 10:25
>>352
情報ありがとうございます。
買ったのは、4月頃です。
たしかに、電気がきてないなら勝手に落ちてても納得が行きますね。
358名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 10:27
迷ったら、メルコ!
359名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 10:56
>>350
BA512が落ちるのは、最近のCodeRedワームのせいでバッファーオーバーランになって
いるからだよ。NTT-MEも現象はわかっていて、新しいファームを用意している
ようだけどなかなか出てこない。
Webで設定ができるような機種はほとんどこの現象がありうるんじゃないか??
特にBA512のようなWAN側からも反応してしまう機種は。
360名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 12:42
オレもBA512で落ちまくってるんだけど。
NTT-MEのサポートがひたすら
「CodeRedのせいでハングアップしたように見える」
と繰り返すのが頭に来る。
pingもtelnetもできず、リセットも効かず、WAN側ケーブルを抜いても
通信ランプが点きっぱなしになるんだから、ハングアップそのものだろう?
361名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 13:11
NTT-MEのMN7300のようなモデム内蔵ルータはフレッツADSL対応を謳っているけど
これ使えば、モデムレンタル料払わなくてもいい?
それとも指定外の機種使っちゃダメって事で叱られる?
362名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 13:16
誰かYBBでWLAR-L11-L使ってる人いない?
スループットどれくらいなのかなあ。
363腹痛:2001/08/09(木) 13:52
>>361
少なくともレンタル料はいらないでしょう。現在でもモデム買取にすれば
レンタル料は払わなくて良いしね。
指定外機種の問題はNTT-MEがクリアすべき問題だし、NTT-MEがこ
れをクリアしていないとは考えにくいので、杞憂だと思うよ。

ただ、個人的にはフレッツADSL以上のサービスがこれからガンガン出
てくるのは明らかなので、特定サービスに対する機材を自前で用意す
ると即座に移行する事に躊躇してしまう。
モデムはレンタルで、より良いサービスにさっさと乗り換えられるように
身軽にしておく方がいいんじゃないかなぁ。故障しても電話一本で交換
してもらえるしね。過渡期のサービスではレンタルがお得だと思う。
364ちょっと質問失礼!:2001/08/09(木) 14:06
RT-60Wの無線ブリッジみたいなことできて100BASE-T対応の無線ルータってないでスか?
365名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 15:26
>>361
結局BA512は使えないからAR320に変えたよ。

CodeRedじゃなくても、BA512は短い間にWAN側からHTTPリクエストを
受けるだけでハングアップするぞ。
366360:2001/08/09(木) 15:53
>>365
あ、やっぱり。
BA512の設定で管理者端末のMACアドレスを制限したら
ハングアップの頻度が減るんだよ。
WAN側からHTTPで設定できるからいかんのだよな。
それか、ハードの処理がトロ過ぎるだけかもしれん。
367365:2001/08/09(木) 16:27
BA512はMACアドレス制限もやってみても、その上で

telnet ルータのIPアドレス 80

をWAN側から何回もするだけで落ちる。
たぶん、HTTPの処理が重なったりすると落ちるのではないか?

ハングアップしたように見えるなんてひどい話だよ。
確実にハングアップするし、絶対自動で復旧はしないし。
電源入れなおすしか手がない。
368350:2001/08/09(木) 17:37
私も一応、MEにメール送りました。
こんな感じで帰ってきました。
これは、困りましたねー。ルータ買いかえですかね?
--------------------------------------------------------
平素は弊社製品を御愛用いただきありがとうございます。

Statusランプが点灯状態になるようでしたら8月に入ってから
の症状であればCodeRedワームの影響によるものと思われます。
添付の書類を御確認ください。
対応したファームウェアのリリースを現在検討しております。

以下のサイトも御確認ください。

・世界の感染状況です(東アジアが壊滅的打撃です)。
http://www.security.nl/misc/codered-stats/
369360:2001/08/09(木) 18:54
>>367
ホントだ。それだけで落ちますね。
ということは、BA512を使っているとCodeRedに関係なく
ちょっとした偶然や悪意で落とされてしまうわけだ。
370名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 19:04
BA512R は大丈夫みたいです。
処理速度の違い?
Rと無印はファーム違うんだっけ?
371孫-net:2001/08/09(木) 19:12
Y!BBで稼動実績のあるルーターってないの?
372名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 21:02
BA512サポートセンターからベータ版けど、
ファームウェアが送られて来た。
だれか、保証はないけど、CodeRed対応らしい。
壊れたいいと思う人は勝負してみては。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9548/51066NB.zip
373名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 21:18
BA512は結構だめだめだね。BA5000も似たようなものかな?
購入を検討してたんだが、ちょっと萎えてきた。
PLANEXの04FWにするかな。
374名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 21:27
>>372
ネタか?
375名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 21:54
>>374
ネタじゃないけど。
---------------------------------------
平素は弊社製品を御愛用いただきありがとうございます。

BA512用CodeRed対応ファームver5.10.66nをお送りいたします。

(1)添付のzip圧縮ファイルを解凍し、展開したフォルダの中にある
アップデータプログラム”BATFTP”を起動してください。
(2)Model NameでBA512を選択し、アドレス欄にBA512のLAN側
ポートのIPアドレスを入力してください。
(3)Upgradeをクリックするとアップデートを開始します。10秒程度
  で本体のStatusランプが点滅をはじめ50秒程度でアップデート
を完了します。
 (Upgrade Successfully!と表示されたら完了です)
(4)[詳細設定]→[ローカルサーバー機能]のポート80番と23番の
  2つのエントリを必ず削除してください。

※本ファームをインストール後はWAN側からのBA512の設定は
  行うえませんのでご注意ください。
 
お手数ですがバージョンアップ後の動作状況についてお知らせ
ください。宜しくお願いいたします。
376名無しさんに接続中…:2001/08/09(木) 22:08
うちは、apacheログを見るとだいたい1時間5〜6回、
CodeRedのアクセスらしくものがありますね。
たった5−6回のアクセスでBA512に落ちるなんて
悲しすぎます。あ〜あ。
377名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 01:23
良スレなのでage
378名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 04:13
便利スレあげ
379名無しさんに接続中・・・:2001/08/10(金) 05:27
NTT-MEのMN7300、8/10発売らしいですが、昨日アキバの石丸電器にあったので
買ってきました。価格は\29,800でした。オプションでスプリッタも一緒に
買いました。
レンタルで使ってるのと同じ型のやつは\19,800で売ってました。今レンタルで
使ってるのは116電話して引き取らせます。これでレンタル料払わなくてすむ。
380名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 08:51
>>373
昨日よどばしで見たよ。04FW。でも値段がなあ。高すぎだよ。
OPTが買えちゃうよ。
381名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 09:22
>>372
うちもサポートにメールしてそのフォームウェアもらったので
早速テストがてらいれてみたが不都合なかったよ。
まだ数時間しかたってないのでなんともいえないが・・・

とりあえずWAN側からの80は完璧ふさがれてるので
code redの影響は減ると思われ。
382名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 09:33
>>381
私ももらったので、BA512の新ファームをテストしてみます。
でも、しかし、NTT-MEやPlanexは自社で十分なテストできんのか?
我々がデバッガーじゃないか...

51066nb.txtにはVersion 5.10.65nもあるようなことが書いてあるね。
ベータ版でもベータ版として、ホームページに出しておけばまだいいと
思うのだけどね。
383352ですが:2001/08/10(金) 16:15
こちらは修理から帰ってきてからは幸い問題ないですね。
Mac2台とFreeBSDでApacheを起ててますので1時間に50件ほどCodeRedが届いてます。
もしかしたら、大量の負荷が掛かった時に電圧降下が起きてるんじゃないですか?
私の修理内容もACアダプタ不良だったし、すでにNTT-MEでも確認された症状のようでした。
保証期間内で有れば修理に出した後ファームを入れ替えても遅くないと思います。
ただし回線が早くなり買い換える時はNTT-MEやPlanexは二度と買わないと決めています。
384 :2001/08/10(金) 16:33
ずっとここ見てました。色々悩んだすえ、昨日
秋葉原のT-ZONEで、BEFSR41を買いました。
QもMSメッセンジャーもヤフーメッセンジャーも
簡単設定で使えてます。プロバは東京めたりっく通信。
385名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 17:44
Ver.5.10.66nに変更したが、やっぱ今日、さっそく落ちていたよ。
だいたい、1時間に10回ぐらいのアタックで落ちるとは??
ほんとに対応ファームなのか?
ACアダプタは、MEにメールで問い合わせたがCodeRedだと
言われるしまつ。いったい、このルータはいつ直るだろう(涙)
こうもルータが落ちると固定IPにした意味がないなあー。
386360:2001/08/10(金) 17:55
BA512はCodeRedのような不当に長いhttpリクエストじゃなくても
正常なhttpリクエストや普通のtcp接続要求が
たまたま重なっただけで落ちるんっぽい。
MEはCodeRedの流行を利用して被害者ヅラしてると思われ。
387名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 19:58
>>384
ようこそ、リンクシスの世界へ(w

■リンクシス BEFSR41/81/11ユーザ集まれ■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=991147029
388  :2001/08/10(金) 22:47
>387
おお!ありがと、今から行きます。
389名無しさんに接続中…:2001/08/10(金) 23:46
BA512、新ファーム出てるね。直ってると良いね。
390名無しさん:2001/08/10(金) 23:57
MN7300ってNTTレンタルとかしないのかな?
今ADSLモデムとルータって買いづらいんだよね。
391名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 00:02
ところでADSLってどこまで回線工事したの
もう日本全国までいきましたか??
392名無しさん:2001/08/11(土) 00:21
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
とりあえず西日本は9月には全域サポートになるようです
東はすでに全域なのかな?
393名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 00:31
>>389
新ファームどこでしょう?
394389:2001/08/11(土) 00:47
>>393
あ、表からたどるとリンクがおかしいっすね。
じゃあ、ダウンロードページへのリンク。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/down2-ba512.html
395393:2001/08/11(土) 01:35
>>394
助かります
396名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 07:44
age
397酎某:2001/08/11(土) 07:52
 よく、そこらのルータを買ってくるよりもLinux機をルータに仕立てた
方がスループットの面でも有利だと言うようなんだけど。
 俺のショボイマシンでもそんなものなんだろうか。
 ちなみに無印Pentium120MHz、メモリは80MB積んでる。

 俺にLinux機をきちんと設定できる技量があるわけじゃないのだが(W
398腹痛:2001/08/11(土) 08:28
>>397
スループットは良いかもね。PCIの100BASE-Txなカード二枚差しで
やって、カーネルレベルで最適化してうんぬんかんぬん。ドライバの
出来が悪いから組み直してうんぬん。っつーか、想像は出来るが実
際にはちょっと無理だな。適当に組んでマシンパワーに物言わせる
のがオチだろうな。
とりあえず、もうその頃のマシンは耐用年数が過ぎてるから、よほど
良い作りのマシンでない限り、信頼性の面では疑問符がつくよ。
399酎某:2001/08/11(土) 09:18
>>398

 サンキュ。

 粗大ゴミに出すしかなくなったマシンだが、安物のルータよりも働くのなら、と
蘇生策として考えてみたかったんだ。

 》よほどよい作りのマシンでない限り

 はっきり言って最低だろう(藁
 なにしろ不治痛の初期のDOS/V機だからな
400名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 09:47
連続稼働させることを思えば、安物PCは怖い
401名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 09:50
市販のルータで、グローバル側の特定の範囲のipアドレスを容易に遮断
できるものはありますか?
具体的に言うと
61.32.0.0 - 61.47.255.255
61.48.0.0 - 61.55.255.255
61.72.0.0 - 61.79.255.255
61.80.0.0 - 61.95.255.255
61.96.0.0 - 61.111.255.255
61.248.0.0 - 61.255.255.255

を遮断したいんですが、複数の範囲を簡単に設定できれば嬉しいんですが
402名無しさんに接続中… :2001/08/11(土) 10:03
まともなルータなら出来るに決まっているだろ
そんな簡単なこと
403名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 10:05
>>402
CAS2040はLocal→Globalしか設定できないが・・・
404名無しさんに接続中… :2001/08/11(土) 10:07
ださいな・・・
そんなの意味無いだろ
405名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 11:19
BA512の新ファームの5.10.67nなんだけど。ドキュメントに
>注意:この変更に伴い、インターネット経由の設定画面アクセスは不可能に
>なります。
と書いてあるけど、ローカルサーバー機能を使わないと
おもいっきりネット側から設定できるぞ(笑)相変わらず、落ちるしさ。
ネタか?
406名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 16:49
>>398
実際にやっているが、信頼面では確かに疑問符つきまくりなものの、実用的には
臆病者が騒ぎ立ててるほどヒドくはない。
でも UNIX 系 OS に興味があって趣味でやってみたいとか、今すぐ光100MBが
やってくるので使い物になるルータが無い…とかいう人じゃないとあんましお薦め
出来ないなぁ。
それと、その用途なら Linux より FreeBSD の方が何倍も楽。
407名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 22:22
>>405
5.10.67nにバージョンアップしたよ!
相変わらず、落ちるじゃん!まじ、他ルータ買うかな?
固定IPは使うユーザーは無視かいって感じだな。
マジ、外部からアクセスできるし・・(藁)
408名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 22:49
ACCTON ADS7004BRで有線と無線間でのファイルの共有はできるの?
409名無しさんに接続中…:2001/08/11(土) 23:22
BA512腐れage
410酎某:2001/08/12(日) 00:05
 話の蒸し返しになっちゃうけど、光100MBでもボトルネックを生じないっていう
点では、無印PentiumをLinuxルータに仕立てる方がNetgenesis OPTあたりより
も有望だったりするんでしょ〜か。

 いや、別に今すぐBフレのベーシック始めるとか、Usenがやってくるとかいう
話はどこにもないんだけど(でも地元電力会社がすぐにでも光100メガの試験
サービス始めるかも、という妄想は捨てきれない)。

買って来なくても
411名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 00:07
>>408
できますよ、当然
412名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 00:55
>>410
ここらへんが参考になるかな〜
とりあえず読み進んでみて

ttp://search.luky.org/linux-users.8/msg00376.html
413名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 01:07
BRL-04FにBA5000のファームを入れてみました。
ばっちり動作します。若干パフォーマンスもアップしたような?
・・・ですが、help.htmの下半分が欠けてます。
他の方もそうですか?>入れ替え実行者
414405:2001/08/12(日) 01:35
>>407
うちは固定IP複数なんだけど。そちらのIPも複数?
同じBA512で固定IP1つの知り合いが
「新ファームで落ちなくなったし、外からも見えない」と言っていた。
415名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 01:41
通信技術初心者です。
8月1日からADSL接続(フレッツADSL)になりました。
しかし問題が発生して困ってます。
ルーターを介して接続するとものの10分足らずで
「サーバーが見つかりません」と表示され、その後は通信不能に
なります。ちなみに使用ルーターはプラネックス社のBRL-04Aという
機種です。またフレッツ接続ツールを使用時は全く問題なく快適に
何時間でも接続できます。ルーターの設定に間違いはなく、一体
何が問題なのかわかりません。だれか何が原因か教えて!
416407:2001/08/12(日) 01:53
>>414
うちも複数ですよー。
相変わらず、半日程度で落ちてます。
外からバリバリ見えますけどね(笑)
逆にMACアドレスで制限しないほうがいいのかな?
そんなの関係ないかあ?
417名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 01:56
>>415

http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=993879394

こちらで聞くのもいいかも・・・
漏れは初心者なので質問には答えられんです。
41818才の芸能人:2001/08/12(日) 01:56
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/

gddfdghy
419名無しさんに接続中…:2001/08/12(日) 02:02
>>417
どうもです!
さっそく聞いてみます!
420405:2001/08/12(日) 02:30
>>416
うちはMACアドレス制限外すと1時間くらいで落ちますわ(笑)
制限付で6時間くらい。
新ファームはWAN側の先頭IPだけをふさいだような気がする(笑)
ちゃんとルータ自身のIPもふさげや(笑)
421408:2001/08/12(日) 07:52
どうも >>411
ということは俺の設定が悪いのか。
http://www.tawagoto.net/lan/soho128pal/
ここらへんを参考にしてやったんだけどなにがわるいのかな?
422名無しさんに接続中… :2001/08/12(日) 16:38
>>410,>>412
確かにスループット、設定の柔軟性はPC-Unixマシンルータの方に
軍配が上がるんですが、
常時つけてるような環境だと、電気代、騒音が気になっちゃうってのがね...

あと、ルータといえどPC-Unixマシンだから設定如何によってはセキュリティホール
空きまくりで攻撃はともかく踏み台にされてはかなわんしねw
それと、ルータ-HUB間のスループットは速くなるとして、
100BaseのHUBの実効スループットってどのくらいなんだろう?
最近の廉価なHUBだとNetGenesisOPTと変わらないレベルだったりしないのかな?
なんか、相当見当はずれなこと言ってる様な気もする(藁
423名無しさん :2001/08/12(日) 17:50
HUBのスループットだけど、安くなったのは単にチップセットが安くなってきているからで、通常時のスループットはそんなに悪くない。
高いのとの違いは、バッファが小さいので輻輳に弱いとか、AutoNegotiationでしか使えないとかとその他追加機能(STP,SNMP等)が無いってことくらい。
424名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 05:32
もうダメだ・・・どれがベストバイなのよ?
425名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 05:56
426名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 07:13
ゼロ円でできるブロードバンド・ルータ
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router00.html
427名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 11:16
>>424
ベストは人や用途によって変わる。
まずは自分がどのように使うかを考えよう。
428名無しさんに接続中…:2001/08/13(月) 20:20
>>426
電気代が高くつくな。
429名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 16:21
BA512のスレはないの?
430名無しさんに接続中…:2001/08/14(火) 17:45
>>429
いまどきそんなルーター使ってるやつあんまりいないからじゃねーの?
スレ立てても誰も書きこまねーかも(w
431名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 01:23
 
432名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 15:16
433名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 16:33
BAR-SW4Pが安定しているみたいね。RC5で速度UPも出来た模様。
これにしようかなぁ。
434名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 21:09
>>430
すまん。俺使ってるよ(藁
BA512は相変わらず、落ちまくってるよ。
435名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 21:49
おれは BA512R を使っているが、けっこう安定して動いているよ。
あまり熱くならないので安心。
でも、今さらのルータという気はする。
436名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:00
CR-110新ファーム(Ver.2.10)でた
http://www.centurysys.co.jp/product/cr110/cr110_firmware_note.html
待望のMSS可変設定と、NATのポート範囲指定が可能に
437名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:22
BRL−04ってどうなの?
438名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:25
>>437
それってプラネックスコミュニケーション社のやつだったっけ?
439名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:26
今までフレッツISDNでMN128スロットイン使ってて、
ADSLでもイーサカードはめれば使えるから流用したいんだけど、
これってADSLルータとしてはどうなの?
440名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:30
441名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:41
>>437
BRL−04って1年ぐらい前の発売では?
442名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:41
>>439
おそらくダメ
443名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 22:52
444名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 23:04
>>443
PALではなくMN128SOHO SLOT INです。
445名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 23:06
>>444
URL張れやゴルァ
446名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 23:08
447名無しさんに接続中…:2001/08/15(水) 23:11
>>445ここ
http://www.ntt-me.co.jp./mn128/slotin.html
使えるのはわかってるんだけど、実際使用して、他の
ルーターと比べて何か劣る部分があるのか知りたい。
448名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 00:49
>>441
AとかFとかいろいろあるが・・・
449名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 00:52
>>447
現状、細かいチューニングはできないかな>Slotin
ルータとしての基本的な機能は押さえていると思うし、
LAN側に無線と有線が使えるのは便利だけど…。
450名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 00:53
既出かも知れませんが…。
SNMPしゃべれるブロードバンドルータってあります?
451名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 02:28
高いルータならみんな喋れるよ。
安物なら BEFSR81 ぐらいかな。
452名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 03:20
http://www.iodata.jp/products/plant/2001/npbbr.htm
これ使ってる人いますか?
453名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 03:30
>>452
スゲー!安いし!
買おうかな
454名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 03:37
>>451
高価いってのはどのくらい?
価格はおいといたとして、どの辺がお勧めでしょう?
455452:2001/08/16(木) 03:40
456名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 03:46
>>452
その正体は、去年の秋に出ていたやつなのであった。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001107/century.htm
457452:2001/08/16(木) 03:53
>>456
アヒャー!
じゃあこれ使いもんにならん奴ですか?
458名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 04:26
ポートの範囲指定が出来るようなので、センチュリーよりファームが
進化しているのかな?
ただ、相変わらずMTUが設定不可なので、PSOでは使い物になりません。
459452:2001/08/16(木) 04:52
>>458
間違ってたらゴメンやけど、
ルーター仕様の所の一番下に「MTU設定可能」書いてるけど
その事ではないんでしょうか?
460名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 05:04
>>459
結構いいな>愛王
461名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 05:12
>>459
マニュアル読むと MSS の設定が出来るみたいね。
ただ、ハードがセンチュリーのと同じだとすると、HUBは全部
半二重だよん。
462名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 07:29
 
463452:2001/08/16(木) 07:58
>>461さんどうもです
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010806/iodata2.htm
↑のレビューで
>WAN側10Base-T、LAN側100Base-TX(全二重)×4ポートスイッチングHubを搭載し
と書いてるのですが、やっぱり実際の転送は半二重なのでしょうか(^ ^?
464452:2001/08/16(木) 08:07
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=997851382&ls=100
ハード板にスレが立ってました。
465名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 11:03
>>458
CR-110もファーム更新したよ。
>>461
HUB部分のハードは違うんじゃない?
466名無しさんに接続中… :2001/08/16(木) 11:56
まじ、NTT-MEさんどうにかしてくれよ!うちのBA512!
ほんと、使えねーよ。
1日に3・4度落ちてたら固定IPの意味ないじゃん。
あああああああああああああああ、最悪!!!
467名無しさんに接続中…:2001/08/16(木) 12:01
>>466
落ちるからこそ、固定IPの意味がある。
468名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 00:11
>>466
>1日に3・4度
漏れもモデム直で繋いでたときにはそのくらい落ちてたな。
でもリンクシスのルーターに繋いでからほとんど落ちなくなったYO。
そんなに落ちてたらルーターに繋いだ意味無いよね。
別のもっとましなルーター買ったほうがいいYO。
469 :2001/08/17(金) 07:03
  
470名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 10:57
>>468
infosphereのbiz8の指定モデムの数が少ないんだよね〜。
http://www.sphere.ne.jp/ip_service/adsl/support/index.html
AR320買うかなー。でも、金ねーし。
471468:2001/08/17(金) 14:43
>>470
指定のルーターの選択肢が無いんだ。
なるほど。
linksysもnetgearもplanexもacctonも駄目か。
きっついねー。
他のルーター買うにしてもネットで情報集めしたほうがいいよ。
linksysはほとんどネガティブな書き込みが無かったので買った。
安い買い物じゃないしね。
472名無しさんに接続中…:2001/08/17(金) 23:39
数あるADSL対応ブロードバンドルータの中で
縦置きできるルータは、YAMAHAのRTA54iと
NTT-MEのBA5000だけですか?

他にもあるなら教えて下さい。
473名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 02:30
>>470
NetgenesisCATでunnumeredできたよ。
biz8でCATを使って接続中。とりあえず問題ナシ。
まだ1時間しか経過してないけど(わ
474名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 04:52
>>472 メルコ
475名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 11:24
BRL−04は回線手動できるのがめんどくさい
476名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 11:26
>>475
コンセントひっこぬけ
477名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 12:56
>>475
通信が1時間無ければ自動切断するように設定したら?
478名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 13:06
>>472
NECは縦型。
Linksysは縦置台がついてた。
479名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 19:17
NTT-MEのBA5000がヨドバシカメラで一番売れていると店員さんが言ってましたけど
これが今一番いいんですか?
480名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 19:27
>470,471
実際にはBizIP8でヤマハRTA54i動作するよ。NATをコマンドで
切る設定は必要だが。
481名無しさんに接続中…:2001/08/18(土) 23:52
>>479
悪くはないと思うが
少なくともスループレットは充分
482名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 01:54
>>479
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=994293102
このスレを見ても納得できるなら買えばいいんじゃない?
483名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 01:56
結局、ファームのアップグレード無しでCodeRedに耐えられたのは
リンクシスだけだったのね…
484名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 02:32
>>482
いろいろ見て回ると、安心して買える安ルーターってリンクシスが
一番いいような・・・>>483氏のカキコみても。
まぁ人それぞれだけど。
485名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 03:48
過去ログを昨日から頑張って読んでたんですが、
量が多いのと、進行が早くって追いつけそうに無いので、
質問させてください。

PCを4台繋げたい。
複数台でMSN Messenger(音声通信&ファイル転送)を使いたい。
RiRiRi Phone(http://www.ririri.ne.jp/)を使いたい。
ICQを使いたい。
HUB部分で10Baseは勘弁して下さい。100Baseがいいです。
ネットゲームもしたい。
ポート全開はいやなので、NATの範囲指定できるのがいいです。

こんな私にピッタリのルータはどれでしょう?
486名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 05:15
>485

そこまでしたいならルーター用にPC1台組め
だが静的NATで同じポートを複数台のマシンに割り当てる設定は出来ないはず
487名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 06:23
>>486
って事は、ルータ入れると複数台同時にWinMXとか使えないわけ?
488名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 06:47
>>487
486もいっているが、同じポートだとだめ。
共有のポート番号をそれぞれ違うものにすれば複数台で使える。
489473:2001/08/19(日) 10:20
biz8で24時間以上落ちない。
これが当たり前なんだろうけど、
1日何度も落ちるBA512を使っていたので
凄く感動中。
ttp://www.sphere.ne.jp/ip_service/adsl/pdf/netgenesis-cat_biz8.pdf
490名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 13:21
>>489
BA512はまともに使えないんだね(w
田舎のPCショップだとNTT−MEとかPLANEXぐらいしかルーター置いてないもんで、
ついこういうものを買ってしまいがちだけど事前にネットの掲示板で情報をしっかり集めてから
近くに置いてある店が無かったら通販でも利用したほうが賢いわ。
金をどぶに捨てることも無くなるしね。
491名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 19:16
>>490
PLANEXもダメなの?
492名無しさんに接続中…:2001/08/19(日) 22:45
>>491
プラネックスはこちらです。って>>3に書いてあるだろ、
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=993879394
493名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 01:00
>>491

NTT−MEとPLANEXってほとんど同じものだったりするわけ。
そして、

>通信技術初心者です。
>8月1日からADSL接続(フレッツADSL)になりました。
>しかし問題が発生して困ってます。
>ルーターを介して接続するとものの10分足らずで
>「サーバーが見つかりません」と表示され、その後は通信不能に
>なります。ちなみに使用ルーターはプラネックス社のBRL-04Aという
>機種です。またフレッツ接続ツールを使用時は全く問題なく快適に
>何時間でも接続できます。ルーターの設定に間違いはなく、一体
>何が問題なのかわかりません。だれか何が原因か教えて!

というような現象が各地で起きてると思えばヨロシ。
494名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 01:46
>>493
ほとんど同じものってどういうこと?
495名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 01:49
OEM供給だから。
496名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 03:21
>>491=494
だめだ、世の中の仕組みを理解していない・・・

世間の冷蔵庫のほとんどがS○社、洗濯機のほとんどがS□社の工場の製品だ、
とか言っても信じてくれないんだろうな・・・
名前だけ替えてるんだよ、解ったら逝ってくれ。
497名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 03:31
世の中OEM〜。
498名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 15:04
>>489
うちもSphereのBiz8使ってるんですけど、BA512は何度も落ちるので
もう嫌気がさしてルータを交換しようと思います。
NETGENESIS CATはまったく問題ないですか?
499489:2001/08/20(月) 17:10
>>498
CATは問題ないです。交換後、一度も落ちません。
ただ、NTT-MEからBA512の新ファームのベータが届きました(笑)
IPunnumberedでのハング対策版らしいので直るのかもしれませんが、
私にとっては今更なので試してもいません(笑)
500名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 18:11
SphereのBiz8ならYAMAHA RTA54iを使えよ。
BA512やNETGENSISじゃ色んな意味で役不足でしょ。
501489:2001/08/20(月) 18:33
Sphereのサポートに聞いてみるといいかも。
公開している以外のBiz8動作確認済ルータを6つくらい教えてくれたよ。
ページの更新が遅くてスマソ、と言っていた。
502名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:05
リンクシスのBEFSR41が、コンプマートで「初心者向けお勧め」として出ていたが、設定画面で英語しか出ない製品を初心者向けって言って売っていいのかなあ。
503名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:14
>>502
プラネックス社のBRL-04は日本語出るけど落ちまくりだよ
日本語出るから初心者向けといえるかね
504名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:18
BRL-04Fなら使ってるけど、全然落ちないねえ。
この機種って結構評価が分かれるみたいね。
505名無しさんに接続中…:2001/08/20(月) 23:40
>>504
確かに評価が分かれるね。
漏れもBRL-04F使っているけど、特に不満はない。
ADSL導入を3件請け負ったけど、すべてPLANEXのルータにした。
何しろ設定が簡単でよい。
個人的にはCoregaは初心者にはかなりわかりづらいと思う。
ただ、フィルタリングの設定とかは、PLANEXは余り期待しない方がいい。
506名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 00:08
ウチもBRL-04F使ってるけど、全然問題ないです。
MTUの設定が出来ないのが唯一の不満だけど。
早くファームのUPしてくれないかな?
507名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 03:41
BRL-04FWどうよ?
買ってはみたが、開通は金曜なので設定だけしたよ。
今はまだフレッツISDN。
時計がrebootでずれて、しかもNTPがないというあたりは萎えだが。
508名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 09:05
Code Redでハングるルーターはどれよ?
509名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 15:00
結局 今一番まともな(お勧めの)低価格帯のルーターってどれでしょうね?
510名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 15:05
>>509
結局リンクシスだよ
511age:2001/08/21(火) 15:06
age
512名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 15:30
ISDNでYAMAHA RTA52iを使っていてADSLに切換えたので、ここ
で評価が高いリンクシスBEFSR41を買ってみたが物足りんので結局
RTA54iを買ってしまった。
評価は人それぞれだな。
513名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 16:03
アクセスログをしっかり取ってくれるルータが欲しいな
各メーカを見てきたけど、何処までのレベルで取ってくれるか
イマイチ判らない。

NetGenesis OPT いいなと思ったけど、ログ取ってくれないですよね?
う〜ん。
514名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 18:34
>>502
おれはリンクシスのBEFSR41で「マニュアル充実」という宣伝文句を見たことある。
当たり前だよね。設定画面が英語だけなんだから。
515名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 18:49
>>503はBRL-04Aじゃないか?
他のスレでもハングアップの話題あったし。
ほかの3人のレスは04-Fだから違うのでは?
516名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 18:54
>>514
漏れが買ったBEFSR41は始めから日本語のファームが入っていたよ。
設定も意外と簡単だった。
割と初心者にもお勧めだと思う>BEFSR41
517名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 18:55
>>515
Code Redは無関係?
518名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 19:32
BEFSR41いいと思うけど、ソフマップで売ってる英語版って
のでいいの?
519名無しさんに接続中… :2001/08/21(火) 19:41
http://www.persol-jp.com/
これらのルーターどうなんだろ?

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0108/20/persol2.html
これみて、とりあえず買ってみた。
520名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 20:26
>>516
BEF-SR41で最初から日本語ファーム付きならば初心者にやさしいといえる
>>502はどっちだったのだろう?
ところで日本語ファームはネットからダウンロードせいというルーターがあったが機種忘れた
なんだったっけ?
521フレッツADSL工事日連絡待ち:2001/08/21(火) 20:28
>>518
え!?
ソフマップって英語版なの?
・・・うーん。

でも、日本語のファームを入れれば、
日本語メニューになるんでしょ?
522名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:13
NetgenesisOPTにしときゃいいのに。
次世代スループット30Mbpsだぜ。
523名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:34
>>520
リンクシスのHPには

ブロードバンド・ルーターBEFSR11/41用日本語ファームウェア公開(Ver.1.39)
  −Coming Soon !!

とあるけどこれのこと?
524名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:35
>>523
Coming Soonってことはまだ日本語版公開してないの?
525名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:42
一言アドバイスします、
どのルーター買うかまよったら、メルコのブロードステーションで間違いなし
526名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:42
>>519
SMC系のOEMちゃう?
527名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 21:47
>>524
6月に日本語ファーム公開したと思ったが・・・
528名無しさんに接続中…:2001/08/21(火) 23:05
日本語対応か・・・・
そこらへんが世界的シェアと日本での知名度がチグハグな原因かなあ
529名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 04:10
>>527
これですな。
ttp://www.lanlanworld.com/station/befsr/firm/

ただし、上位機種のハズのBEFSR81は英語版のみで、11/41に比べて新firmの公開も遅め。
530名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 12:25
迷ったら光速OPTにしとけ。
数千円の違いで30Mbpsのスループットがキミのものだ。
531名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 13:02
あんた、アクトンのところでも宣伝してたな
532名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 13:51
>>519
「買ってみた」って、もしかしてHP上のオンライン販売かよ!
漏れも買おうと思ったけど、いきなり『かぼちゃ王国』とかってトコに飛ばされなかったか?
533名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 15:24
メルコのBLR-TX4ツカテル人いる?
使いもんになりますか?
534名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 15:40
>>533
フレッツで使ってるけど、使えない事はない。
設定は簡単、その代り特別な仕様はなし。
是から買うのなら他社の新製品を勧めるよ。
安くて何処でも扱っているから手に入りやすいけども
此処が良いよとは勧められません。
デフォルトで使うつもりなら問題ないよ。多分
535名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 15:48
>>534
どもありがと。
リンクシスかマイクロリサーチあたりで再検討してみます。
536名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 16:12
>>531
センチュリーシステムのところでも宣伝してた。。
537名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 16:41
厨房質問でスマソ。

8Mサービスんところと1.5Mサービスんとこ、方式違うから
ルータも変えなきゃいけないの?
それともこのへんで出てきてるルータなら大体対応できるの?
538名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 18:42
>>537
半二重と全二重はどっちでも対応可能
方式というより性能の問題ではないか
プラネックス社のBRL-04ならAは8M苦しいがFならOK
(だったと思う…違っていたらスマソ)
539名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 18:50
NetgenesisOPTなら30Mも楽々!
540フレッツADSL工事日連絡待ち:2001/08/22(水) 19:52
>>536
シンクシスのBEF・・のところでもやってたな・・・。
って!>>530=>>539か!?

>>537
漏れはいろいろ見たが、
リンクシスのBEFSR41にしようと思ってる。
最新ファームで、6Mまでいけるらしいから、
8Mサービスでも十分かと。
もしくは新作のBERSRU31なら、7Mまで出るらしい。

8Mサービスなら実際そんなに出ないでしょ。
541名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 19:58
ADSL接続していて手動切断が簡単なルーター教えて
例えば「アイコンクリック→切断クリック→OKクリック」ぐらいで切れるやつ
542名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 20:10
>>541
MN128SOHO PAL B&I とYAMAHA RTA54i はボタン一発だよ。
自動接続、複数プロバイダ登録、ISDN&ADSL同時接続など充実
してるよ。
少し高いけどパチ物ルーターより機能が充実してるよ。
543名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 21:51
>>542
本当はそういう機能は初心者も買う廉価品にほしいなあ〜
544名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 21:59
>>542
どちらも3万円前後か
1万円台ルーターで手動切断がワンボタンの機種はない?
545名無しさんに接続中…:2001/08/22(水) 22:44
>>543
わからんでもない
機能を減らすと初心者向けという発想は悪しき伝統だ
546名無しさんに接続中… :2001/08/23(木) 02:13
>>545
こういう、頻繁に買い換えるのではないものは、
初心者のうちは設定の煩雑さをうまくオブラートで包んで、
簡単なウィザードで動くようになってて、
理解できるようになったら自分でいろいろカスタマイズできるのが理想なんだけどねぇ

やはり、YAMAHAがISDN抜きの低価格モデルを出すのが手っ取り早そうだなぁ
547名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 21:34 ID:???
>>546
YAMAHAはいらない機能で高くなっている・・・・と思ったらもともとISDNルーターにあとからADSLつけたんだね
548名無しさんに接続中…:2001/08/23(木) 21:37 ID:???
>>546
全然違う代物だがライティングソフトのWinCDRなんかがその例だ
549名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 02:22 ID:cylvi8XM
ヤマーハはマジいいよ。
高機能と安定性と良サポートでルーター本体だけで3万円
出す価値あるよ。
俺はローカルルーター用にもう1台買おうと思ってる。
550名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 02:37 ID:jOmCK2zo
>>549
「ルータの老舗」みたいな安心感もあるよね。
コードレッド騒ぎで信頼性が揺らいだけど。
551名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 02:44 ID:3GkeYvpo
>550
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/TCPIP/www-server-vulnerability.html
ごく一部の機種だ。全部みたいに言わないように。
552 :2001/08/24(金) 02:53 ID:HaqT8rAk
こんなのが発売されるみたいですけど、どうですかね。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/23/blr2-tx.htm
明日BEFSRU31を明日買いに行くつもりでいたんですがまた迷いそうです。
553名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 03:53 ID:???
>>552
なかなかいいね
ダメルコだけど
554名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 05:12 ID:qwDPRjD.
>>550
ヤマハは正直に公表して損してるね。でもね、
旧機種なのに対応も速かったし、もっと評価されるべきでは?

他のメーカーはもっと酷いのも多々あるのに公表すらしていないし、
ちゃんと対応したファームが出るかどうかすら怪しいと思われ。
555名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 05:36 ID:alTsg6rs
>>554
YAMAHAもUser MLで指摘されるまでしらばくれていた。
556名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 10:02 ID:N9OGS7x2
>>552

I/Oのやつ買うつもりでしたがメルコのほうが良さそうなんで
一ヶ月待つことにしました。

>>553
メルコって駄目なんですか?
557名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 10:05 ID:Xn4zJpKY
>>556

メルコは駄目すぎな実績を作ってるからな。
2ちゃんに来るほど人たちの間では嫌われてるのね。

周りのかなりパソコンに詳しそうな人に「メルコってどう?」と聞いてごらん。
必ず渋い顔をするから。
558 :2001/08/24(金) 10:10 ID:???
メルモの方がIi!
559名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 10:21 ID:iBXa/0jE
>>556
ハード板に被害者の会が出来ている。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=986713440
560名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 10:49 ID:Xn4zJpKY
まぁ、メルコに対する印象度をサラリと聞いてみると
その人の習熟度って分かるよね。

中の下くらいの初心者脱出したばかりの層だと、
値段だけで「メルコマンセー」な人が多いな。

それ以上の人だと「駄メルコ」とか「メルコダウン」とかいう言葉が
でてくるから「ああ、この人は知ってるな=修羅場をくぐってきたな=それなりの解決スキルを持ってる」
というのが分かる(笑)

まぁ、自分で2、3回は酷い目に遭ってみるのはいい勉強にはなるがなぁ。
誰もが通る道か。


しかし、玄人志向マンセーな人はそこらへんを既に見越した境地にある人だから
ちょっと見方が違ってくるが(笑)
561名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 12:39 ID:oScf7EYk
メルコに最初から引っ掛からなかった人間のスキルはどうなのかな?
そう言えば、うちのメルコ製品ってDSUだけだわ(w
562名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 12:57 ID:???
BUFFALOそんなに駄目か俺アナログモデム、メモリー、ルーター
使ってきたけど故障も初期不良もないし、普通に使えてるけどな。
色々言われてるけど、本当に駄目なら潰れてるよ。
悪く言われるのは其れだけ使われていると言う事じゃないの。
物足りないところは有るだろうけれども、所詮PC関連の物
寿命は3年だし、ひどい目にあえばポイッ(ノ´ー`)ノ ⌒ (:D) ゴロンッ
して自分の良いと思う製品使えば良いんじゃないか。
だいたいそんな高い物ないだろう。
563名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 13:00 ID:wiJsea5.
メルコの悪口を言っている人は、スキルなし。
メルコ製品のなかからいいものを自分で選んで使えばよい。
なぜなら、メルコは他メーカからOEM供給を受けて販売して
いることが多いから。まずは、製品のOEM情報を集めるべし。
同じもの買うときでもメルコ安い場合が多いから。
サポートは望めないけどね。
564名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 15:28 ID:???
メルコのメモリはいいよ
565名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 18:40 ID:???
おれもメルコのネットワーク製品でそれほどトラブったことない。
そりゃ、ゼロじゃないけど、他社製品でもトラぶること多いからなぁ…。
でもまあ、積極的に採用しようとは思わないけどね。
566名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 20:01 ID:fpQ9mAX6
eAccess申し込むとついてくるTE4111Cってルータタイプのモデム(って言うのかな?)はあれでブロードバンドルータとして十分な機能なの?
567名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 20:08 ID:???
>>566
お前の求める十分は何よ?
568名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 22:21 ID:NH.Xlvu2
だから何度も言ってんだろ。みんな台湾製だからおんなじだ。
訳知りに品質云々言うなボケ。大手メーカのパソコンもそう。
569名無しさんに接続中…:2001/08/24(金) 22:26 ID:???
>>568
ネタっぽいけど一応ツッコミ
ハァ?
570名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 06:12 ID:???
>>566
設定が封印されているのでネットゲーも自宅鯖も出来ないって泣いているユーザーの話が
e悪スレに出ていたそ。
571名無しさん :2001/08/25(土) 08:45 ID:???
>560
物によるんじゃないかな。
値段が安いところから解るように、価格の安い汎用チップを使っていることが
多いからそれなりの性能しか出ないけど、単純な製品だと他社と比べて特に
悪いわけではないよ。
LPC3-CLX(PCMCIAのNIC)みたいに、メルコじゃないと作っていないようなの
もあるし。
個人的には、複雑なの(ルーター等)は避けるけど、単純な物(NIC,メモリ等)は
何を使っているかを見た上でコスト・パフォーマンスが良ければ買っています。
572名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 17:44 ID:9AMcJBZk
ルータータイプのモデムにルーターってつなげるのでしょうか?
573名無しさんに接続中…:2001/08/25(土) 19:28 ID:???
普通はルータ機能を無効にする設定がある
574名無しさんに接続中…:01/08/26 10:06 ID:???
e悪のように、その設定が封印されている場合もある。
575名無しさんに接続中…:01/08/26 10:19 ID:K63IN9jc
>>573-574
どうもです。
封印されているときは使えないのですね?
576気持ち悪い顔:01/08/26 13:03 ID:/Gm5IIF2
577名無しさんに接続中…:01/08/27 00:26 ID:46L5.4zU
>>575
いや、ルータの WAN 側にローカルアドレスが来るだけで、使える事は使える。
でも、ポートフォワードや DMZ 等の主要機能の殆どが無駄になるけど。
578名無しさんに接続中…:01/08/27 12:29 ID:ECZ5KbQc
>>577
なるほど、そういうことですか。
ありがとうございました。
579名無しさんに接続中…:01/08/27 12:51 ID:goI3SBYk
あのう、ただTELとかMSNMの音声通話が可能なルータって
ないでしょうか?
たいていのルータはこれができなくなるんですが。
多分無いとは思ってるんですけどね。
580名無しさんに接続中…:01/08/27 13:24 ID:2ZsMTpTY
>>579
大抵のルータは使えるんじゃない?
DMZにすれば…
581名無しさんに接続中…:01/08/27 15:43 ID:ECZ5KbQc
ADS7004BRだけど、何の設定もしないで、ただTELつかえてる。
582名無しさんに接続中…:01/08/27 20:10 ID:NcUzctmU
NTT-MEのお勧めはつい最近まではBA512、今年の夏からNETOPIA-R910。
エンタープライズADSLセット販売価格49,800円。高いよ。
http://www.wakwak.com/eadsl/before.html
と、いうことでFreeBSDで自作。余ってたマシンなので金かからんかった。
FletsADSLなので古いマシンでも速度的にはかなり余裕。
PPPoEは初めてなのでちょっと心配だったが全然問題なし。
しかし、消費電力大きいのはイタイ。
半年後には光に移行予定だけどスループットはどれほど出るのかな。
583名無しさんに接続中…:01/08/28 10:02 ID:pK0tyENA
2万円以下のルーターで、SOCKS4/5プロキシ機能付きは出てない?
584579:01/08/28 18:30 ID:L7ZFmeYs
>>580、581
ありがと。そか。あるのか。安心したよ。
585名無しさんに接続中…:01/08/28 22:04 ID:Uss.py2g
NTT-MEのMN7300って使い勝手とかどうですか?というか使っている人いますか?
MN7500って発売したらしいけど店頭で見たことありません。
使っている人います?
586名無しさんに接続中…:01/08/29 00:40 ID:qEi6n.LU
プラネックスがBRL-04Aの最新ファームウェアをアップ

 プラネックスコミュニケーションズは、ブロードバンドルータbRoadLannerシリーズ
「BRL-04A」の最新ファームウェアをアップした。バージョンはVer.6.14.02p.0076。

 Ver.6.14.02p.0063からの主な変更点は、PPPoE接続状態を確認するために送信
するPPPエコー要求パケットの送信間隔と回線を切断するまでの時間の変更、
ローカルサーバ機能のデフォルトエントリの削除など。

BRL-04Aは、4ポートのハブを内蔵したADSL/CATV用のブロードバンドルータである。
587名無しさんに接続中…:01/08/29 13:57 ID:eFPubUho
http://www2.elecom.co.jp/shohin/LD-BBR4.html

このルータどうですか?
今フレッツADSLなんですけど、
Yahoo!BBでも使えますか?
588名無しさんに接続中…:01/08/29 15:08 ID:3UbVsiYw
[新製品]
ハイウエスト・ブレインが1万を切る1ポートブロードバンドルータを9月に発売
スループットはFTPで約6.5〜7Mbps
http://www.rbbtoday.com/news/20010829/4629.html
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/1_port.html
589名無しさんに接続中…:01/08/29 15:36 ID:JIioeazs
1ポートって1台しか繋げないの?
590名無しさんに接続中…:01/08/29 16:41 ID:Xx181y5U
>>589
HUBをつければ複数台いける(10Base-Tの4ポートが2000円で買える)
591名無しさんに接続中… :01/08/29 19:09 ID:r4wpL/k6
今日からpersolの4ポートルーター使ってるけど、
特に問題ないよ。
Y!BB対応とか書いてるし、設定も簡単だったし。
592名無しさんに接続中…:01/08/29 23:40 ID:YPM8oayQ
>>589
と言うわけで、ハブを持っている人と5台以上繋ぎたい人は1ポートのルータの方がお勧め。
593noba:01/08/29 23:47 ID:oFl1ELDI
すいません質問があります。

リンク速度や回線損失って調べることが出来るらしいのですが、
どうやって調べることができるのでしょう?
スレ違いかもしれんですが、よろしくです。
594名無しさんに接続中…:01/08/30 01:35 ID:CE8ROvyo
595名無しさんに接続中…:01/08/30 05:53 ID:IJ.Xo0wI
>>560
10年前にメルコ製品(メモリ+ディスクキャッシュ)を買った。 数ヶ月後に
バージョンアップ(後払い)でPC98用ディスクキャッシュソフトv1.00を喜び勇んでインストール。
数分間使ったところファイルとFATがぐちゃぐちゃで読み出せなくなった。

破片をかき集めている最中に(当時は容量が小さかったから)郵便が届いた
「先日お送りしたv1.00はHDD1台構成なら問題はありませんが、2台構成で
 使用されるとドライブ間でディレクトリとFATキャッシュを混同して…」
クッソー、デバッグもしていないこんなものに5000円も払えるか!
HDDのデータは駄目になったしいい迷惑ダゼ! と踏み倒したリアル厨房のあの時を思い出す。

そして、数週間後「後払いの振り込みについて…、振り込みを拒否されている
ようなので、理由を明示してください、明示なき場合は今後一切のサポートをお断りします」
ということで、メルコを買ったことが無い。(買っても登録できん)
596名無しさんに接続中…:01/08/30 14:58 ID:84KMgtRE
結局、同じ位の値段のルータを横並び比較するとしたら
何に注目すればいいんだろ?
価格、スループット、セキュリティ機能、信頼性、付加機能(プリントサーバーとか)
無線は考えないとして他なんかある?
597名無しさんに接続中…:01/08/30 16:55 ID:qDG5Boks
>596
他に注目すべきは
1. ネットゲー対応の有無
2. サポートの良し悪し
3. PPPoE複数セッションサポートの有無(好みで)
4. パケットフィルタリングの数
598名無しさんに接続中…:01/08/30 19:12 ID:.O9sLANw
5.あと、パケットフィルタリングで、
ポート番号やアドレスの範囲指定や複数指定が可能かどうか。
599名無しさんに接続中…:01/08/30 20:06 ID:Ybcvoz4w
PPPoE複数セッションサポートしてるルーターってまだ出て無いんじゃ?
600名無しさんに接続中…:01/08/31 02:11 ID:b3AKNErE
>>599
YAMAHAとMTT-ME(BUG)の奴はPPPoE複数セッション対応しとる。
便利だぞ。
601名無しさんに接続中…:01/08/31 03:12 ID:3C5u15gc
マルチセッションがサポートされていると
具体的にはどういったことが出来ますか?
602名無しさんに接続中…:01/08/31 07:25 ID:j5scnPAQ
複数セッションってなに?
603名無しさんに接続中…:01/08/31 07:32 ID:oXMf.Y/g
netgenesisOPTなら3以外は既に満たしてる
3に関しても次期ファームにて対応予定
おまけにスループットは30Mbpsマンセー!
604名無しさんに接続中…:01/08/31 12:51 ID:FM3WILYU
>>591
>今日からpersolの4ポートルーター使ってるけど、
>特に問題ないよ。

おお、やっと購入者発見。persolのルータはAMITのOEMのようだけれど、
今売っているpersolルータのはファームウエアバージョンはいくつ?
605名無しさんに接続中…:01/08/31 14:52 ID:PXdI7ZCM
PPPoE複数セッションサポートってのは同時に複数ADSLプロバに接続できるって事ですか?
606名無しさんに接続中…:01/08/31 15:06 ID:rzStxQG6
そりゃ無理だよ。
1回線1事業者なんだから。
607名無しさんに接続中…:01/08/31 15:17 ID:FM3WILYU
PPPoE複数セッションサポートっていうのは、
InfoSphere Biz8など、フレッツADSLで複数の固定IPをくれる
LAN型PPPoE接続サービス対応ってことじゃないかな?
実は意外にもBA512Rって対応してるんだよな。
http://www.google.com/search?q=cache:www.ntt-me.co.jp/news/news2001/nws010321b.htm+PPPoE%83Z%83b%83V%83%87%83%93
あと、impress watchに別の会社の新機種が載ってた。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/08/31/dit.htm
608名無しさんに接続中…:01/08/31 19:00 ID:3.oX9Y7I
>>607
それはunnumbered対応では?

マルチセッションはBフレッツ・ベーシックタイプで使えるようです
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/naiyo.html
609東めたルータ:01/08/31 23:26 ID:ark55jdQ
東京めたりっくのファミリータイプのルータ(NetDSL1000)の設定自分でやっている
人いたら, どの程度の設定ができるか教えてん.
610名無しさんに接続中…:01/09/01 15:34 ID:MWJfjJBI
クリエイティブメディアの出したコイツは買い?
http://japan.creative.com/products/dsl/8100c/welcome.html
611名無しさんに接続中…:01/09/01 15:48 ID:n.0rxgZ6
LD-BBR4を使っているのですが、
これ自分で切断できないのですか?
612名無しさんに接続中…:01/09/01 16:34 ID:/pcDj4go
>>610
PPPoAとPPPoE対応で8MbpsもOkか。キャリアをどんどん変えていきそうな人にはいいかもね。
613名無しさんに接続中…:01/09/01 17:54 ID:g0b2JOh.
614名無しさんに接続中…:01/09/02 06:16 ID:H2cldNN2
>>610
それ、いいじゃんか。安定していて、フレッツでもYBBでも使えるとかいうなら文句
ない。
615名無しさんに接続中…:01/09/02 11:00 ID:CUK4gaEA
>>611
IEのアドレスからルーターを呼び出せば面倒だけど一応可能では?
左下の接続アイコンクリックですぐ切断とならないかなあ
616名無しさんに接続中…:01/09/02 12:30 ID:ZEg6spTk
皆様に質問なのですが、FTTHのサービスが開始されたら、乗り換えますか?
そのとき、やっぱりルーターを買い換えますか?
今、ちょうどADSL加入していて、無線LANの計画を立てているのですが、各社色々な製品がでてきているので
買うタイミングがわかりませんし、FTTHのことを考えると買っていいものなのかと思います。
ちなみに無線ができるルーターでFTTHに対応している製品ってあるのでしょうか?

すみません、初心者過ぎてどうかよろしくお願いします。
617初心者:01/09/02 13:43 ID:wGlUDLag
フレッツADSLに加入しているのですが、ル−タ−を使用して複数のPC
に接続しようと思っています。この場合フレッツADSLに一番適した
ル−タ−ってどれになるのでしょうか?(無線LANの場合)
それと、通信速度が半減するのは同時にネットをしている時だけなのでしょうか?
ネット初心者ですがよろしくお願いします。
618名無しさんに接続中…:01/09/02 13:55 ID:U9V2Uh62
>>614
よく仕様読めアホ!
G.lite,G.dmt,PPPoA,PPPoEフル対応だがAnnexC専用じゃ!!
619名無しさんに接続中…:01/09/02 14:03 ID:YjvEnQ6Q
>>610
値段もまぁまぁだし、汎用モデムとして買って損はないと思うよ。
但し、YBBユーザには無用の長物なので念のため・・・
620名無しさんに接続:01/09/02 16:32 ID:PuXSdeQY
>>616
初心者?じゃあいろいろ知っとく方がいいだろうな
一応これ読んどく?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=998325110
あと集合住宅だと難しいのでは?
今はFTTHのことはそれほど考えなくていいと思うんだが
621620:01/09/02 17:36 ID:uWxP8Kes
NTTへの苦情はこちらへ

情報通信技術(IT)戦略本部 (本部長:小泉純一郎)
HP  http://www.kantei.go.jp/jp/it/
意見箱 http://www.iijnet.or.jp/cao/kantei/jp/it/ikentou.html
622名無しさんに接続中…:01/09/02 18:29 ID:SJBk.6os
>>621
なおYBBの苦情は受け付けません
理由=損が逃げたため
623ゴルァ620だ:01/09/02 18:53 ID:PuXSdeQY
>>621
嘘はいかんよ、嘘は
しかしこれ初体験だ、おかげで2chレベル上がったよ(藁
624名無しさんに接続中…:01/09/02 22:30 ID:QDxqQgRg
>>620

ありがとうございました。
けどー。うーん、結局皆様の結論でどこのメーカの無線LANができるのでお勧めは今のとこ
どれでしょうか??
625 :01/09/02 23:40 ID:GIclIqJY
>>624
アライドテレシス
626名無しさんに接続中…:01/09/03 15:00 ID:L0fh4cEA
エレコム BBR-4 使ってます。
FTPパッシブ接続しなきゃだめです。
NAT等、いじらせてくれる設定項目が少なすぎる。
あと、マニュアル貧弱すぎます。所詮エレコム?って思っちゃいました。
627辻ーん:01/09/03 17:48 ID:AxUvQYc.
久々来てみたら、マタリと続いてるじゃん、、、。

でも8Mのサービスが、こんなに出てくるとは思わなかった、、、、な、、と
ルータ(CR110)は元気であります、、
628名無しさんに接続中…:01/09/03 20:10 ID:noiLNqKg
>>627
CR-110/HUB 使ってるけど、ファーム2.11でかなりイイ感じになったね。
MTU調節可能、NATポート範囲指定可能になったし、
LAN側全二重対応も成ったのには驚いた。

後は・・・ syslog強化してくれれば最高なんだけど。
629辻ーん:01/09/03 21:57 ID:41lE1HuE
CR110は地味だけど、隠れた名機といった感じですな、、
まぁ、フィルタいろいろやりたい人向けですが、、、

しかしこんな基盤一枚でルータってできるもんなんですね、、、

会社でDSL引くことになったんで迷わずYAMAHA RTA54iにしちまったけど、、(笑)
RTA54iが欲しいけど金ねーよって人はCR110にしたら、、?

Telnetログインしたとき、Backspaceで入力項目消そうとすると
カーソルだけ動いて表示上で消えないのはちとみずらい、、
TeraTermの設定で直るかな、、、
630辻ーん:01/09/03 21:59 ID:41lE1HuE
>>628
え!全二重対応!、ファームでどうにかなるものなのか、、
半二重←→全二重、、、、(;o;)
631名無しさんに接続中…:01/09/03 22:41 ID:HqIZsqY.
>>618
でもモデムはたいがいレンタルか買取なんだから
モデム機能部分はあってもなくても大差ないでしょ。
632名無しさんに接続中… :01/09/03 23:31 ID:4Dcj7Wzo
↓どう、これ?

株式会社アイ・オー・データ機器は、無線LANカード付属の
ブロードバンドルータ「WN-B11/BBRL」を9月下旬より発売する。
価格は42,800円。
 無線LAN PCカード「WN-B11/PCM」1枚が付属した無線LAN対応
ブロードバンドルータ。縦型の筐体を採用し、壁掛けにも対応する。
WANポートは100Base-TX×1ポート、LANポートは100Base-TX×1ポート
を備える。
シリアルポートも備え、モデムやTAを接続して使用することもできる。

 PPPoEに対応するほか、128/64bit WEPによるセキュリティや、
DHCPサーバー機能、NAT/IPマスカレード機能も備える。
本体サイズは153×50×176mm(幅×奥行き×高さ)、重量約380g(本体のみ)。

http://www.iodata.co.jp/news_rel/200109/134.htm
633名無しさんに接続中…:01/09/04 09:47 ID:oL2xCsFY
↑様子見ですね〜!
634名無しさんに接続中…:01/09/04 18:45 ID:8akS1tlk
クリック2つでADSLが切断できるルーターの話はどうなったのだろう。
今のルーター(BRL-04)は超面倒で助けてほしい。
635名無しさんに接続中…:01/09/04 21:40 ID:lNtrXs6o
うちはADSL回線と共用している回線に電話をかければ、リモートで切断出来ます
便利?
636名無しさんに接続中…:01/09/04 23:20 ID:oEa2aQcg
>>635
保安器ダメダメじゃん
でもその前向きな精神に敬礼しておくか・・・
637名無しさんに接続中…:01/09/04 23:24 ID:QLU9ED3c
>635

それ早く保安器交換してもらえ
638名無しさんに接続中…:01/09/05 22:50 ID:uwFw5/9E
保安機交換するなら今のうち!
地域によっては手遅れっぽいけど・・・・

ttp://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=995877420&ls=50
詳しくはこちらのスレで
639名無しさんに接続中…:01/09/06 13:06 ID:SerhIqpY
>>626

手動切断できる?
640__:01/09/06 13:29 ID:pTbpGy7o
現在dslモデムとPCの間にISDNで使ってたルータを挟んで辛うじてLAN環境を維持してます。
同時接続出来ないのが悲しいのでPPPoE対応のルータとしてアイオーの安い奴狙ってるのですが
何か問題点あるでしょうか?
641名無しさんに接続中…:01/09/06 14:37 ID:Kayq.Ces
>>640
IOのって、NP-BBRですか?
良いんじゃないでしょうか。おすすめです。
私は(NP-BBRのOEM元の)CR-110を3ヶ月ほど使っていますが、
特に先日新ファーム(NP-BBRと同等(?))になってからは問題は無いようです。
ただ、syslogがツカエナイのと、Web設定画面が遅いのは覚悟しておいたほうがいいですが・・・
それ以外は十分満足できるレベルのルータだと思います。

参考
■■■■■IO DATAのルーター■■■■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=997851382

参考(OEM元)
センチュリー・システムズ(CR-110)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992254020
642名無しさんに接続中…:01/09/06 14:43 ID:gITpCnKU
IOスレにも出てるけど、SYSLOG違うんじゃない?

>syslogを指定のメールアドレスに届けるログメール転送機能搭載
>不正アクセスの形跡も記録できます。
643名無しさんに接続中…:01/09/06 15:29 ID:UnTOCOB.
くどくてすみません
>>613 はどうですか?
644名無しさんに接続中…:01/09/06 16:46 ID:iaaThtVs
>>643
悪くはないと思うけど・・・
>準拠規格:ITU-T G.992.2(G.lite)Annex.C準拠
ってことは,8Mは無理ってことなので・・・

できれば,ADSLモデムはレンタル,
別に,8Mにも耐えうるルータを揃えておくのがよいのでは?
と思ったりします.
645辻ーん:01/09/06 23:42 ID:???
>>643
644に同意、現時点でモデム内蔵タイプを買うのはどうかと思う、、
値段高いし、、、あ、デザインはイイと思うが、、

でも実際8MB近く出てるひとなんているかのう?
今出てても会利用者が増えるに従って下がったりして、、、
646名無しさんに接続中…:01/09/08 13:20 ID:wU7qRGJA
現在フレッツISDNで繋いでいて、近々フレッツADSLに移行しようと
考えている者です。

今2つのプロバイダと契約していて、両プロバイダともフレッツADSLに
対応しているんで、接続状況などに応じて2つの接続先を切り替えて
使いたいんですが、現在出回っているブロードバンドルータで、
PPPoEの接続先を複数設定できて、必要に応じてブラウザなどで
切り替える事ができる機種を使ってらっしゃる方いませんか?

ヤマハ RTA54iとNTT-ME BA512Rにはその機能がある様なんですが
他のルータはどうなっているのか、各ルータの紹介HPを見ても
さっぱり判らないんで、情報求む。
647奈々死酸@おうち:01/09/09 04:15 ID:Im890zGE
はじめまして、フレッツADSL+ODNで接続してます。
自宅からWEBを公開しようと思って、BAR SW-4P(ルータ)+Win2000Server+IIS5.0
と、DynamicDNS(www.dyndns.org)を利用しようとしてます。
DynamicDNSの設定は無事成功しているのですが、BAR SW-4Pのバーチャルサーバ
(IPマスカレード?)機能が働いてくれません・・・。BAR SW-4P上で”ポート80”
へ要求のあったものをIISサーバのPCへスルーするように設定しているのですが、
DynamicDNSで設定したURLへアクセスするとポート80はスルーされずに、
BAR SW-4P(ルータ)の設定WEBページが開いちゃいます・・・。BAR SW-4Pの
設定は絶対に間違ってないはずでやんす・・・。同じようなトラブルを抱えた人
がいたら、レス下さいませませ!
648名無しさんに接続中…:01/09/09 05:44 ID:BjISr8BU
>>647
自分のルータより内側のLAN側からアクセスしようとしてませんか?
649名無しさんに接続中…:01/09/09 16:08 ID:SGUdfWAA
>>647
エキサイト翻訳に自分のURL入れてみてみれば
http://www.excite.co.jp/world/url/

あとIISはやめた方がいいよCodeRedさんが2分に1回くらいくるよ。
新種が続々出てパッチが間にあってないよ。
650辻ーん:01/09/09 20:21 ID:Hv9B7am.
>>647

IISなんてやめて、LinuxかFreeBSDか、Solaris8にしたら、、、どうですか、、


IPアドレスでは、いくんだね?
外部からやってますよね?
651名無しさんに接続中…:01/09/09 21:24 ID:0rUpTQlg
>>647
WindowsでもIIS以外にhttpdあるから探してそれ使った方がいいよ。
とにかくIISだけは避けるべし。
652名無しさんに接続中…:01/09/10 10:55 ID:EqJPMQ1c
日経NETWORKの9月号の記事読んだ人いる?
「ADSLの高速化に追いつかない,家庭向けルーターも性能が問われる」てな特集を
しているそうな。

http://nnw.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/nnw-topics.cgi?option=view&sn=89
653名無しさんに接続中…:01/09/10 17:21 ID:4FRi3kuM
ルーターのカタログ見てるんですけど
ルーターごとのアクセス転送機能(?)って呼び名以外何が違うのでしょうか?
同じ意味のように思える言葉が
・静的NAT
・静的IPマスカレード
・ローカルサーバ
・バーチャルコンピュータ
・ポートフォワーディング
・バーチャルサーバ
とたくさんあるのですが・・・

どなたか教えてください。お願いします。
654名無しさんに接続中…:01/09/10 18:42 ID:blPS8kdI
とりあえず、ここで調べれ。
http://yougo.ascii24.com/
655653:01/09/10 18:53 ID:4FRi3kuM
>>654
そこは調べてみたのですがほとんど掲載されていないみたいです。
自分でも
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/bbrouter_desc/portforward_dmz.html
これを見て
●バーチャルサーバー・ローカルサーバ・ポートフォワーディング・静的NAT
●DMZ・バーチャルコンピュータ
の2グループに分かれることが分かったのですが
それ以上の詳しい違いについてを知りたいので質問してみました。
よろしくおねがいします。
656辻ーん:01/09/10 19:03 ID:wSGEaGDk
>>653
静的NAT、NATe、IPマスカレード、、

メーカーによって同じ仕組みなのに違う名前を付けている物、
NATとは正確には1対1なのだが、1対1じゃないのにNAT,NATと呼んでいるメーカーもある、

ここら辺統一して欲しいのである、、T_T
657名無しさんに接続中…:01/09/11 00:37 ID:XAX2Kh5g
え?要するに全く同じってことなの?
658名無しさんに接続中… :01/09/11 00:52 ID:PxcVNZzs
>657
全くではない。
例えば規格としてのNATはIPマスカレードの一種だがイコールではないからね。
でも、そこらへんをごっちゃにして名づけているメーカがいるのも事実。

だから結局、個々の機器において個別にリリースから判断するしかないってことさ。
659名無しさんに接続中…:01/09/11 01:39 ID:oUD5EFbI
>>655
NATに関しては、>>656 >>658 が言っているとおりだが、分かりやすく言うと、
IPマスカレード = 拡張NAT
という意味で使っている製品が多い。
普通はISPから一つしかIPアドレスをもらえないから、複数マシンで同時に
接続するときに使う機能のことを指す。

DMZは、LAN内のあるマシンが、あたかもルータを通さないで接続されている状態
でできる機能をいう。つまりモデムから直でつないでいるようになって、WAN側の
IPアドレスでそのマシンに自由にアクセスできるようになる。
セキュリティは無くなるけど、一部のネットゲームやソフトは、IPマスカレードを使っている
と利用できないので、この機能があると使えるようになる。

ポート・フォワーディングは、特定のポートへの接続要求を、LAN内のあるマシンの
ポートへ飛ばすことをいう。
たとえば、111.222.???.1の10080番ポートにアクセスすると、192.168.0.10の80番ポートが
呼び出される。というように設定する。

その他の用語は、いろんな意味にとれるので説明をやめとく。
660655:01/09/11 09:59 ID:lwyc8aMQ
>>656 >>658 >>659

詳しい解説ありがとうございます。
それぞれの用語には本来少しは違った意味があるものなのに
使用する側が混同して
実質的には同じものとして使われてしまっているので
正確な意味は各社の発表を元に自分で調べないと
分からないということでいいんですよね?
なんか、、、コンピュータ用語なのにかなり不透明なんですねぇ・・・
661 :01/09/11 10:04 ID:NG8a.unE
IPマスカレードをNATを書くなら別にいいのでは。客は混乱するけど損はしないし。
逆なら誇大広告だけどさ。
662名無しさんに接続中…:01/09/11 11:51 ID:2/A6ztjk
DMZやファイヤーウォールも大げさだよな。
DMZはNATで擬似的にDMZに似た環境を作ってるだけだし、
ファイヤーウォールもルールの定義も出来ないショボイパケット
フィルターだったりする。
プチDMZやプチファイヤーウォールと言ってくれ!
663名無しさんに接続中…:01/09/11 21:08 ID:TCs/10Ig
>>652
ハァ?
NetgenesisOPTはとっくの昔からスループット30Mbpsですよ。


向かうところ敵なし最速ルーターNetgenesisOPTマンセー!
664名無しさんに接続中…:01/09/12 10:01 ID:QpruN00c
>>663
いや、だから機種選びを気をつけろってことだろ
OPTが早いのは確かだけどさ
665名無しさんに接続中…:01/09/12 15:06 ID:/v10aJeY
666名無しさんに接続中…:01/09/12 15:32 ID:OySqfkUM
NetgenesisOPTは機能面はともかくデザインが無骨すぎ
667名無しさんに接続中…:01/09/12 19:55 ID:ncn9GzM.
正直、ルータのデザインなんてどうでもいいと思うが。
668名無しさんに接続中… :01/09/12 20:06 ID:wAa8Heiw
>667
逆に変にデザインにこだわって曲線多用したりでかかったりすると
ラックに入らなかったり収まりが悪くなったりするからイヤ
669名無しさんに接続中…:01/09/13 04:27 ID:CBAXVZDY
>>662
それを言ったら、PCにLANカード3枚さして、Linuxあたりでやるしか・・・
670名無しさんに接続中…:01/09/13 10:13 ID:tIi8u9yQ
つうか、本来のDNZは複数のIPアドレスが割当てられてるのが前提。
1つのIPアドレスではNATで擬似的にやるのでLinux使っても一緒。
プチDNZや。
671660:01/09/13 10:37 ID:VuTfTtzk
>>665
ありがとうございます。

@ITをよく読んだ結果
●「ポートフォワーディング」「バーチャルサーバー」「ローカルサーバー」「静的IPマスカレイド」
はすべて、ある特定のTCP/UDPポートへのアクセスがあった場合
あらかじめ指定したノード(のIPアドレス)へと転送する機能、で
完全に同じ意味

●「DMZ」「バーチャルコンピュータ」
TCP/UDPポートを特定せず
すべてのアクセスを指定したノードへと転送する機能、で
完全に同じ意味

ということでいいんですよね?
違っていたらどなたか教えてください
いっくら調べても違いが分からなくて・・・
672671:01/09/13 10:47 ID:VuTfTtzk
自分で注釈をつけておきます。
私が上で挙げた「DMZ」は、「非武装地帯」の略で
インターネットに接続されたネットワークにおいて
ファイヤーウォールによって外部ネットワーク(インターネット)からも
内部ネットワーク(組織内のネットワーク)からも隔離された区域
をあらわす言葉、ではなく
同じく「DMZ」という言葉で呼ばれている
指定したアクセスをあるマシンに転送する機能ということです。
673名無しさんに接続中…:01/09/14 03:08 ID:A9VbuO0U
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RTA54i/ScreenShot/40310/security-level7.html
これくらい設定できれば、ファイアウォールと言ってもいいよ。
674 :01/09/14 10:11 ID:41kezAiI
675 :01/09/14 10:36 ID:54UbMs8I
ルーターをハブだけで使うことできる?
コレガの奴なんだがPCルーターをやってみたい
676名無しさんに接続中…:01/09/15 05:48 ID:0LXOMm0c
ACCTON以外で、@niftyのフォーラムを他のISPからtelnetで(つまり、r2.nifty.ne.jpを使って)
タイムアウトになることなく巡回できるブロードバンドルータがあったら教えてください。

ACCTONのSMC7004BR,SMC7008BR,ADS7004BRは大丈夫みたいなんだけど(実際、ADS7004BRは
自分で試して大丈夫だった)、ルータとしての機能にはいろいろと不満があるので…。
677名無しさんに接続中…:01/09/15 20:09 ID:0LXOMm0c
ADS7004BRを再起動した後、再接続されるまでやたらと時間がかかるんですが、なぜなんでしょうか?
MN128-SOHO Slotinではこんなに時間はかからなかったんですけど。


WANの種類: PPP over Ethernet (R1.93k2)
画面表示時間 : 2001年9月15日 17:17:13

* DOD:192.168.1.3 query DNS for clock.tl.fukuoka-u.ac.jp
2001年9月15日 6:11:48 PPPoE start to dial-up
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent
* DOD:192.168.1.2 query DNS for ipchb1.nw.wakwak.com
2001年9月15日 6:11:51 PPPoE start to dial-up
* PADI sent
* PADI sent
* PADI sent
* DOD:UDP trigger from 192.168.1.2:123 to 133.100.11.8:123
2001年9月15日 6:11:55 PPPoE start to dial-up
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent

(途中省略)

* DOD:triggered internally
2001年9月15日 6:15:39 PPPoE start to dial-up
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent
* PADI:3com sent
* DOD:192.168.1.2 query DNS for adchb1.nw.wakwak.com
2001年9月15日 6:15:46 PPPoE start to dial-up
* PADI sent
* PADO recv 00XX *****************
* PADR sent
* PADS recv XXXX XXXX
* CHAP3: OK
* IPCP3: IP is 61.115.XXX.XXX
* IPCP3: DNS0 is 211.9.XXX.XXX
* IPCP3: DNS1 is 211.9.XXX.XXX

なんでこんなにかかるんじゃ(;_;)
678名無しさんに接続中…:01/09/15 23:47 ID:pXurxl0Q
>>677
無線LANはネゴに時間が掛かるから。
679名無しさんに接続中…:01/09/16 00:04 ID:MWBs7XtE
>>678
無線LANじゃなくてADSLだってば。
なんで無線LANでPPPoEなのよ。
逝ってよし
680名無しさんに接続中…:01/09/16 00:11 ID:Coa3e7ag
>>679
じゃ、ADSLの不正切断だろ。
お前の説明が足りないんだよ。
逝ってよし>679
681ATA:01/09/16 02:14 ID:UiiDjWn6
http://kuma1.virtualave.net/howto/kiken/d/118.jpg
これ安くて YBBにも対応している
682辻ーん:01/09/16 02:45 ID:LiysOH2w
>>657
658様の仰るとおりだ、(広義の)NAT関連質問はルーター機種ごとのスレなんかで
訊くと返事が出てきやすいと、思われ、、、
683名無しさんに接続中…:01/09/16 03:33 ID:Xp6GZavo
>ADS7004BRを再起動した後、再接続されるまでやたらと時間がかかるんですが

HiP-400E系のルータでPPPoE接続してる場合は、
ルータの再起動をする前には、自分で切断ボタン押して切断してから
再起動なきゃだめだ。当然自動再接続はオフ。
684名無しさんに接続中…:01/09/16 03:45 ID:MWBs7XtE
>>683
なるほど。ルータの癖みたいなものでしょうか。
要するに再起動時もちゃんと切断してくれないんですね。
再起動時には
 1.自動再接続をOFFにする
 2.PPPoEを切断する
 3.再起動する
 4.[再起動後]必要なら自分でPPPoE接続をする
 5.自動再接続をONにする
という手順を踏む必要があるわけですね。
了解です。
ありがとうございました。
685683:01/09/16 03:58 ID:Xp6GZavo
だがしかし
その手順にはやってみると気付く落とし穴があるのだった
686名無しさんに接続中…:01/09/16 04:21 ID:MWBs7XtE
(ーー;)ウーン
687名無しさんに接続中…:01/09/16 04:25 ID:MWBs7XtE
最後に自動再接続をONにしたら、[保存]して、再起動しないと反映されんではないか。
OFFにして再起動する意味ねーじゃん。
688名無しさんに接続中…:01/09/16 04:28 ID:MWBs7XtE
あ、でもそれでいいのか…。
再起動する前に自動再接続されちゃうことはないから…。
なんだかわけわかになってきたぞ…。
PPPoE接続する前に、自動再接続をONにして、もう一度再起動すればいい気がする。
689名無しさんに接続中…:01/09/16 04:34 ID:MWBs7XtE
再起動時には
 1.自動再接続をOFFにして保存。
 2.PPPoEを切断する
 3.再起動する
 4.自動再接続をONにして保存。
 5.再起動する
 6.再起動後、トリガパケットで自動的にPPPoE接続される。
これでどうだぁ!

自動再接続機能を使う限り、2と3の間に自動接続されちゃったら
どうしようもないよな…。
690名無しさんに接続中…:01/09/16 05:14 ID:zInZz2gI
CR-110は新ファームで再起動時の自動切断に対応して楽チン。
691名無しさんに接続中…:01/09/16 17:26 ID:Wn0wooks
ブラウザー2個起動して、片方で切断、すぐにもう片方で再起動でokだよ。
692名無しさんに接続中…:01/09/16 17:54 ID:MWBs7XtE
>>691
なるほど。アドバイスありがとうございます。
693名無しさんに接続中…:01/09/16 18:09 ID:rhK/r5IA
NTT-MEのMN7500はどうですか?
694名無しさんに接続中…:01/09/17 07:56 ID:UwnMPdRA
んで、15000円の予算で逝けてるルーターって結局なんだべさ?
メル子は本当に逝ってるらしくて、噂も出ないけど逝ったのか?
コレガも逝きぎみだというのはやっぱ本当か?
するとやっぱ悪dかリンク死すって事なのかな。。
ぷらね糞はちょっと予算叔母だし糞ってる噂あるし…
みんな糞なら安いメル子にしとこかな。
695名無しさんに接続中…:01/09/17 08:14 ID:2D5lJ52g
>>694
IOのNP-BBRは?

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007506&MakerCD=40&Product=NP%2DBBR
>最安価格(平均価格) \12,360 (\13,277)

参考>>641
696名無しさんに接続中…:01/09/17 08:39 ID:rd4hddEA
コレガのやつすこぶる快調
ハングアップ一度もなし。
あたり引いたらしい。
697名無しさんに接続中…:01/09/17 09:50 ID:hw.dW1BQ
わしもコレガにした。わりかし満足しとるよ。アイオーのと迷ったけどねえ。
プロバはYahooBBなんだが、直でつないでるのとスピードはそんなに変わらんし
(6MBPS位)、それにバーチャル鯖機能を使ってWINMXも双方向動作に成功したし。
(バーチャル鯖機能を使わんともらうことはできてもあげることはできない。
当然嫌われ者になる)
ただ、これからネットゲームやただTELとかやりたくなると多分DMZにせざる
をえないようなきもしてるけど。
698名無しさんに接続中…:01/09/17 22:02 ID:gtEPndnI
>>667
アクトンとかコレガの無骨なデザインの方がPCに合っていると思う(i-macとかバイオとかは例外)
HUBの上においておいても違和感ないし
べつにルーターとかをリビングに置いたりするわけじゃないし、、、
HUBみたいなデザインで充分

>>694
コレガにしようかと思ったけど
、プリントサーバーとダイアルアップルーター機能に惹かれてアクトン買ってしまった。
でも、スループットもそれなりにあるらしいし、ファームウエアも頻繁に更新されてるから、満足
短所は
・プリントサーバーが遅い(ファームによって差がある)
・熱をもつ(ヒートシンクを載せればOK)
・仮想鯖機能でポートを範囲指定(100〜500みたいに)できない(特殊APと言う機能で解決)
699名無しさんに接続中…:01/09/17 23:06 ID:mgndEroU
でNTT-MEのMN7500はどうよ
700683:01/09/17 23:21 ID:LNbaGo4w
>仮想鯖機能でポートを範囲指定(100〜500みたいに)できない(特殊APと言う機能で解決)

SMC7004BR/HIP-400E/BBR-210の仮想サーバ機能でのポートの範囲指定は、
OEM開発元のAMITが出した英語最新版ファームで可能になったよ。
そのうちアクトンから日本語版も出ると思うけどAMITのファーム入れても問題無いよ。
情報→ http://homepage1.nifty.com/~shinya/7004BR.html
701名無しさんに接続中…:01/09/17 23:24 ID:mgndEroU
そんでもってNTT-MEのMN7500はどうよ(涙)
702名無しさんに接続中…:01/09/17 23:33 ID:Ed2g7DjA
粘着うぜぇ。
時間あけろ。
703名無しさんに接続中…:01/09/18 13:31 ID:4SdaP20.
特殊APってなんなのよ?
ポートフォワーディングの一種じゃないの?
704名無しさんに接続中…:01/09/18 15:44 ID:wn.JLR8E
特殊APってのは、ポートフォアーディングの一種だと思うけど、
あるポートをトリガーポートとして設定してやると、そのポート
が開いている時だけ、指定した範囲のポートを空けてやるというもの。
ちなみに、フォアーディング先は、トリガポートを開いている
アドレスへだと思われるが、同時に複数のアドレスから
トリガを開いた場合は、どうなるか知らない。

まぁ、常に空けている仮想鯖と比べれば、アプリによるが、
多少安全かも。
705名無しさんに接続中…:01/09/18 16:18 ID:nEwYV7CY
初心者レスでスマソ・・・。
近いうちに、アッカの8Mbpsサービス(So-net)に乗り換えようと思っているのですが、オススメルータは何でしょうか?
一応、やりたいこととしては…

●IRCで、友人とファイルのやり取り。
●1台のマシン(ノート型検討中)にWinMXを入れて、サーバーにする(当然、1晩中、もしくは2〜3日つけっぱなし)。
●冬発売予定の『PSO』のPC版にも興味あるなぁ・・・。

と言った感じなのですが。
「そんなん、どのルータでも出来るわゴルァ!」
「そんなん出来るわけねぇだろこの厨房が!」
というご批判は覚悟してますが、まぁルーター初心者というコトで大目に見て下さいませ…。
706名無しさんに接続中…:01/09/18 17:02 ID:Kp4Myjfs
新製品age

セキュリティ機能を強化したブロードバンド無線ルータ
ADSL/CATVのブロードバンド通信に対応、ファイアウォール搭載
ヤマハ ブロードバンド無線ルータ
『RTW65b』
http://www.yamaha.co.jp/news/01091801.html
707名無しさんに接続中…:01/09/18 18:25 ID:4SdaP20.
>>704
それってステートフル・パケット・インスペクションと
同じ考え方は似てない?
708707:01/09/18 18:27 ID:4SdaP20.
ドキュソな日本語スマソ。

それってステートフル・パケット・インスペクションと
考え方は似てない?
709名無しさんに接続中…:01/09/18 18:57 ID:q.G/64.E
おぉ、とうとう出たか。>>706
710phenix:01/09/19 03:33 ID:9Ac2ev3g
コレガ BAR SW-4P を使ってADSL接続してますが、MSNの音声チャットができません。
もし、音声チャットができるのならば設定方法を教えて下さい。
今は、2台のPCをつなげていて、片方をDMZにしていますが、文字チャットしか
できません。
711704:01/09/19 09:34 ID:Pwwx/QGE
>>707
素人なもので、ステートフル・パケット・インスペクションってのを、
あまり理解していなくて申し訳ない。
すこし調べた感じでは、機能限定な簡易版って感じなのかな?
ステートフル・パケット・インスペクションって、もっと高度みたいだし。
712名無しさんに接続中…:01/09/19 10:04 ID:XkV8mdYk
>>710
漏れもSW-4Pを使ってるんだが、WINMXを使うためにDMZ設定にしたとき
に気が付いたことがある....。
実はDMZの設定とかをしたときは、一回電源をきらないと設定が有効に
ならないみたいで、メニューにリブートとかいうのもあるんだけど、
それだと有効にならないみたい。(たぶんバグだとおもうんだけど)
なので、念のためいっかいルータの電源を切ったほうがいいと思う。
713名無しさんに接続中…:01/09/19 10:22 ID:dd1Ct7Bw
>>705
ACCAの8Mは、現在のところレンタルのみだよ。
714名無しさんに接続中…:01/09/19 15:49 ID:O/mhnNtU
Nimdaワームでハングするルーターは?
あなたのルーター大丈夫?

私のルーター(アライド)ダメでした。
715名無しさんに接続中…:01/09/19 19:15 ID:ksQXZXM6
>>713
>現在のところレンタルのみだよ

そ、そうだったのか…(so-netに確認)。
う〜〜む。ACCAで扱ってるNECのATUR110RCとかいうルータって、何物なんでしょうねぇ。
googleで検索しても出てこないし、NECのサイトにも載ってなさそうだし…。
何か、e-Accessのルーターモデム並に使えなさそうなニオイがプンプンとするのですが…。
716遅レスだが…:01/09/20 01:29 ID:PwACl5uI
>>697
>(バーチャル鯖機能を使わんともらうことはできてもあげることはできない。
>当然嫌われ者になる)
んなこたない。
バーチャルサーバの設定で、TCP 6699と UDP 6257をMX用マシンに対して開ければ良い。
(DHCP設定の固定IPテーブルで、MX用マシンのIPを固定した方がいい)

MXの方は、Connection Settings -> Network/Firewall Settings で、
Incoming TCP Connections and UDP Packets の設定を "Listen on port ..." という方にする。
すぐ下のチェックも入れる。 ポートはデフォルトで6699と6257になってるはず。
(これはオリジナルの場合。日本語化してたら、なんとなく判断してね)

M$のゲームと違って、MXは行儀がいいので範囲指定のできない安物ルータでもできる。
717名無しさんに接続中… :01/09/20 17:03 ID:fb8GV3vM
>716
679じゃないっすが、私の場合はルータ側でPCそれぞれに
ポートを範囲指定で開けて、そこに各クライアントのポートを設定してる。
まー、開けたポートの分脆弱になるのは避けられないが、
普通は気にならないレベル、かな。
もちろん、ポートを移動できないクライアントもあるけど、
それはその都度開けてる。そんなの多くないし。


例:ルータの設定でPC1用に7000〜7010、PC2用に7010〜7020、・・・と台数分。
  で、PC1側でIRCに7000、WinMXに7001&7002、AOLメッセンジャーに7002、・・・etc.
718ルータ一気に低価格化 安すぎる:01/09/20 22:42 ID:oPJarXu6
メルコ、標準価格が1万円を切る実効スループット7.6Mbpsのルータ
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/20/melco.htm

高木産業G.liteとG.dmtのAnnexA/Cに対応したADSLモデム内蔵ルータ1万4800円
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/20/purpose.htm

ASUSTeK、ADSLモデムを内蔵した無線LAN機能付きルータ
価格は150ドル程度を見込む。日本円では2万円前後
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/20/asus.htm
719名無しさんに接続中…:01/09/20 23:34 ID:X.QvIfHY
みなさんISDNからADSLにするとき、TAはどうしましたか?
売った?捨てた?
720名無しさんに接続中…:01/09/21 02:24 ID:xX7j/9yA
>>701
要するに誰もMN7500について語れるほどの情報を持ってないんだよ。
721名無しさんに接続中…:01/09/21 02:26 ID:n6o0805Y
ローターって絶対に必要ですか?
722名無しさんに接続中…:01/09/21 02:29 ID:byKsHCxE
>>721
ローションも必須ですよ。
723名無しさんに接続中…:01/09/21 02:29 ID:Fu1XsoHY
>>721
なくてもいいけど
使ったほうが気持ちいいよ
724名無しさんに接続中…:01/09/21 02:49 ID:sqlRLi5o
OPT支持するわけじゃないけど・・・。
一日15万アクセス弱ある某カウンター用CGIサーバーをフレッツADSLで運用してて、
OPTの静的IPマスカレード使っているのだけど・・・。
一ヶ月半程運用してて、ハングアップとかは一切無し。
動作は安定しているし、いけてると思う。

でも、本格的なサーバー運用するんなら、CISCOとかのもっと本格的なヤツ入れた方がいいのでしょうか?
MLで話題になっていたもので・・・。
725名無しさんに接続中…:01/09/21 10:32 ID:YYJkvLRk
>>724
本格的なサーバー運用するなら、データセンターに預けるでしょう。きっと。
ADSLでパフォーマンスが気にならないくらいの規模であれば、問題ないんじゃ?
726711:01/09/21 10:36 ID:FXXR4Gqg
>>704
EXPO行ってたんで返事遅くなって申し訳ない
なるほど、簡易版ですね。
ルータ用語って難しいっすね。
727名無しさんに接続中…:01/09/21 10:38 ID:XyZF.eRE
>>719
うちは WLAR-128 だから、ADSL になっても無線ルータとしてがんばってる。
フレッツだけど、損失9dbでルータ越しに 1.28M 出てるから、特に支障なし。
流用だからもっと遅いかと思ったけど。
オメルコ好きではないけど、とりあえずこの件に関しては問題ナシー。

#でもこのファームを逆手にとって、WLAR-128 の在庫処分をやるところは、さすが。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/027_1.html
728名無しさんに接続中…:01/09/21 14:28 ID:RRN5a7Z2
アクトンのダイレクトショッピングで、
SMC7004BRのアウトレット品が9800円で売ってるよ。
メルコは10月からだけどアクトンは今すぐ買える。
https://signup.butaman.ne.jp/cgi-bin/accton/d.cgi?broad
729名無しさんに接続中…:01/09/22 03:12 ID:CasdXVGc
MN7300使ってる人います。
情報きぼーん。
730名無しさんに接続中…:01/09/22 03:27 ID:6J6rTgCA
>>729
てゆーかあれモデムだし。
中身はe悪や悪化のTE4111CやみかかのSモデムと同じ。
731名無しさんに接続中…:01/09/22 13:00 ID:9zOpg9eU
MN7300より >>718 の高木産業とかASUSTeKの方が安いぞ
732名無しさんに接続中…:01/09/22 14:41 ID:eBAoMB5g
個人が家で使うルータ買うときにルーティング機能
気にして買う奴っているか?
なんか、スタティックルーティングとかいろいろ書いてあるけど
それがどう必要なのかがサパーリわからん
733名無しさんに接続中…:01/09/22 16:51 ID:IPQnJjy6
うちはDHCP機能すら使ってない
734名無しさんに接続中…:01/09/22 17:25 ID:0fNAnwpk
俺は簡易FW替わりにしか使えてないよ。(汗
説明書が簡単すぎて何が出来て何が出来ないのかサーパリ
メルコのBLR−TX4
ノートンのFWソフトにポートスキャンが引っ掛からなくなっただけ
チョピリ安心。sage
高速回線に接続できたら今度はまたメルコの
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html
にでもするか!厨房はメルコに限る。(w
735名無しさんに接続中…:01/09/22 23:08 ID:9zOpg9eU
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/007508.htm
新型格安ルータの発表のせいか、
BLR-TX4の店頭価格が9000円になっとるでー!
736名無しさんに接続中…:01/09/22 23:12 ID:ejY92z7M
>>735
うぁ〜 この価格差は〜っ!
737名無しさんに接続中…:01/09/23 00:23 ID:GyVVFFPE
>>735
でも値段相応に細かい機能が削られてるよ
738名無しさんに接続中…:01/09/23 00:56 ID:sVVdkzKw
外見がなんとなく似ているんだが、OEMだろうか?
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/028_1.html
http://luno.routetech.co.jp/product/cas.html
739名無しさんに接続中…:01/09/23 21:18 ID:C8o.xJfc
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/09/20/purpose.htm
これどう ADSLモデム内蔵ルータで1万5千は安くない?
740名無しさんに接続中…:01/09/23 22:03 ID:Zd5eIcRY
>>728
申し込んでみました。箱が傷んでるだけなら別にいいかな。
741名無しさんに接続中…:01/09/24 08:29 ID:7yW4HBjg
age
742名無しさんに接続中…:01/09/25 17:38 ID:Q5Zokzf6
RTのメーリングリストにさっきからコマンド送ってる
NTT東日本 新宿支店 第一法人営業部 第二SE担当
吉川俊幸(0353869955)って奴うざすぎ。
これでよく仕事勤まってるyo(藁
743名無しさんに接続中…:01/09/27 01:51 ID:LqoJUhss
>>738
今はそこまで安くなったのか!!
半年前は15000円が最安値だったのに・・
744名無しさんに接続中…:01/09/27 02:09 ID:LqoJUhss
745名無しさんに接続中…:01/09/27 04:45 ID:tOmG1De6
746名無しさんに接続中…:01/09/27 09:49 ID:rayGYPLU
>>742
幾らなんでも、ここに名前と電話番号出すなよ。
747名無しさん:01/09/27 17:23 ID:QZNqewxM
DOS/Vマガジンのブロードバンドルータテストリポートがウェブに載ったよ
http://www.vwalker.com/vmag/series/testlabs/20011001/index02.html
748名無しさんに接続中…:01/09/28 04:30 ID:ieyw7uh6
>>747
結局 NetGenesis OPT と BEFSRU31 以外はクソって事ね。
予想していた通りの結果だったけど、こうもブッチギリで勝負がついてしまうとは…
749名無しさんに接続中…:01/09/28 04:58 ID:s2OsPVfQ
これなんか格好いい。
http://www.dit.co.jp/company/news/010830_1.html
750名無しさんに接続中…:01/09/28 07:09 ID:eISLvJLQ
>>748
理論上同じ数値が出るはずの数機種の組み合わせにおいて、
どう考えても測定誤差とは言えない範囲でバラバラな数値が出てるにもかかわらず、
そのまま測定値として使ってしまうような、いい加減な実験での結果がそれほど説得力を持つとは思えないけどね。
・・・ま、でもとりあえずBEFSRU31以外はイマイチって意見には賛成するよ
751名無しさんに接続中…:01/09/28 17:33 ID:.bU8yUfM
これから、零細企業用としてフレッツADSL&固定IPでhttp、ftp、mailサーバーを運用したい場合のおすすめルーターを教えてん。
予算としては、零細企業なので4万円以下で...。
752名無しさんに接続中…:01/09/29 00:55 ID:3wUk0PPY
>>751
サーバー運用で4万円以下ならYAMAHA RTA54iが良いと思ふ。
Webページでの設定例、マニュアル、メーリングリスト等のサポート
が充実してるし、TELでもていねいに教えてくれる。
メモリが8Mあるのでフィルターをかなりの数(メモリの許す限り)設
定出来る。動的フィルターが設定出来るし、デフォルトのフィルター
設定でもかなりのセキュリティーを確保できる。
syslogの出力を細かく設定出来るので、トラブルがあってもすぐに原因
がわかり助かる。
俺はInfoSphereのBiz ADSL8でRTA54iを使っていて、かなり重宝してる。
753名無しさんに接続中…:01/09/29 09:10 ID:JTifsuoo
>>751
企業用なら無理してでもシスコ製でも買えば?
754名無しさんに接続中…:01/09/29 11:58 ID:xi77CL1o
買った後、更に無理をするハメになるような…
755751:01/09/29 15:24 ID:kTjOQunw
>>752
むむむ、それはなかなかいいですね。
ぜひとも検討します。
ちなみに、スループットの面ではどうでしょうか。

>>753
シスコ様には、あらゆる意味で恐れ多くて手が出ませんです。
756名無しさんに接続中…:01/09/30 04:58 ID:2UEjFzuY
メルコの新商品BLR-TX4L発売になってるね
だれか人柱になってYO
757名無しさんに接続中…:01/09/30 07:00 ID:hRU7b7vM
死ぬほど素人です。

わからんのですが、ルータとISPのシステムの相性問題って
そんなにありがちな話なんですか?
コジマネットに申し込んだはいいものの、ルータをどれにしたら
いいのか今になって悩んでます。ホントならコジマに申し込む前に
悩まないといけないのに順番が逆ですね。
一応推奨ルータはあるのですがイマイチです。

皆さん、ルータを買うときいちいちそのISPでの動作確認を
されてから購入されているのですか?
758名無しさんに接続中…:01/09/30 07:43 ID:bBuZZVGI
ネットに接続できる環境があっても横着者じゃ宝の持ち腐れだな(w
759もっと下がらないの?:01/10/02 02:17 ID:XS0U3RDs
760名無しさんに接続中…:01/10/02 02:22 ID:b0QfcIxs
http://www.iodata.co.jp/products/plant/2001/npbbr.htm
これ買った人いないかなあ・・・・
761名無しさんに接続中…:01/10/02 03:44 ID:YmdZX9l.
>>760
■■■■■IO DATAのルーター■■■■■
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=997851382
センチュリー・システムズ(CR-110)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=992254020
762 :01/10/02 04:45 ID:xylzyvrk
IPマスカレードとかMEZとかってなんですか?
ルーター買って取り付けたら勝手に設定してくれるのですか?
ポートとか教えてもらえると嬉しいです。
763名無しさんに接続中…:01/10/02 07:58 ID:.WS3pkQI
九十九でSW-4Pが\9,799に値下げになったぞ!
764名無しさんに接続中…:01/10/02 09:50 ID:DLH4UCQg
メルコの安いルータあたりを狙ってるんですが、ファームを書き換えてPPPoE対応ってのが気になってます。
PPPoE対応にしないとフレッツADSLには繋げないのでしょうか?
おろかな質問ですみませんがなにとぞヨロシクです。
765名無しさんに接続中…:01/10/02 09:56 ID:bPkCz4Co
>>764
フレッツならフレッツ接続ツール使えば?(ワラ
766764:01/10/02 09:57 ID:DLH4UCQg
ルータ使用時は接続ツールはいらないとのことですがどうなんでしょ
767760:01/10/02 10:15 ID:UJPTNK4.
>>761
ども〜。

>>764
対応してないとだめです。でも、最近のは大抵対応してるので
特に問題ないですよ。あと、ルーター接続時は
フレッツ接続ツールが行う処理をルーター自身がやってくれるので
PCに接続ツールを入れる必要がないんです。
768764:01/10/02 10:26 ID:DLH4UCQg
よく分かりました
ホントにサンクスです
769名無しさんに接続中…:01/10/03 03:27 ID:aUBSv052
>>763
エレコムもね
770名無しさんに接続中…:01/10/04 16:54 ID:szuqUXQc
Biz8HIKARI で何使おうか迷ってます。<10M
一応候補はAR320、Zywall10にしてます。
他に何かお勧めありますか?
鯖は外だし2台あります。

Rt54iのスループットよければ・・・迷わないんですが。
771名無しさんに接続中…:01/10/04 20:45 ID:jSoW37HE
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
772名無しさんに接続中…:01/10/04 20:58 ID:zXFhKcfE
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
773名無しさんに接続中…:01/10/04 21:16 ID:zXFhKcfE
774名無しさんに接続中…:01/10/04 23:56 ID:HbLt5xnQ
775名無しさんに接続中…:01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
776名無しさんに接続中…:01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
777名無しさんに接続中…:01/10/05 01:22 ID:jzzljXyA
test
778名無しさんに接続中…:01/10/05 02:20 ID:ZL74WruU
NECのルータスループット以外は悪くないよ。
アプリケーションプロファイリングはセキュリティ上有利だし
ソフトいろいろ入るが設定もしやすい
価格comでかなり暴落してるから買い時かも
779名無しさんに接続中…:01/10/05 14:25 ID:HcnX252I
NETGENESIS OPT!
スループット30Mbps!
俺にみんな嫉妬する!
780名無しさんに接続中…:01/10/05 15:11 ID:X24RbEAY
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
781SMC7004ABR:01/10/05 16:46 ID:kxdFzDR2
「NETGENESIS OPT」さんへ
ごめん、その最強ルータの称号、今日から俺が貰うわ。
782名無しさんに接続中…:01/10/05 18:38 ID:FeVwfqJE
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
783SMC7004ABR:01/10/05 19:44 ID:gF0jc1B6
しばらく眠ってるうちになんだか改造されて強くなってたみたい。
従来通り、シリアルポート、パラレルポート付きの使い勝手の良さに加えて、
これからの常時接続時代を見越してセキュリティを強化した上で、
30Mbpsのスループットを装備しました。

http://www.accton.co.jp/monitor/smc7004abr_spec.html
784名無しさんに接続中…:01/10/05 20:02 ID:/R5rvP4.
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
785名無しさんに接続中…:01/10/05 20:17 ID:/R5rvP4.
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
786名無しさんに接続中…:01/10/05 22:22 ID:KYwFCJs2
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
787名無しさんに接続中…:01/10/05 22:28 ID:KYwFCJs2
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
788名無しさんに接続中…:01/10/05 22:29 ID:Pca3fSSE
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
789名無しさんに接続中…:01/10/05 23:49 ID:5PMqoGvk
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
790名無しさんに接続中…:01/10/06 00:57 ID:dqINkxk2
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
791(゚Д゚)ハア?:01/10/06 01:48 ID:VFkOrLCE
プラネックスのBRL-04Aを9800円の安さに釣られて買ってしまった。
フレッツツールを削除して、設定して繋げたがスピードは変わらず・・・
調子に乗った俺はファームのアップデートして復旧不能になってもた
あほかープラネット!UPする時はWAN側のケーブルをはずしてないと・・・だと!
ふざけるなー!もっと大きく書いとかんかいーボケ!
しかもファームをUPせなCodeRedに感染します。って中の補足説明書に書いとる!
あほかー!それって欠陥品やないかーボケ!無知の俺もぼけー!
結局、リセットして一から設定し直してUPして使ってるよ、いや使い続けるよ・・・
792名無しさんに接続中…:01/10/06 04:16 ID:HLeIUJx.
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
775 :名無しさんに接続中… :01/10/05 00:56 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?


776 :名無しさんに接続中… :01/10/05 01:16 ID:Lu1h2MS.
8100Cってワイヤレスで使用出来ますか?
793これから本番:01/10/06 04:39 ID:Ut5w14KM
http://www.speednet.co.jp/

当ててごらん・・・。
794名無しさんに接続中…:01/10/06 16:57 ID:BFvSZFKY
RTA54iってどうよ?
795動作報告:01/10/08 03:53 ID:DrQdZyec
【LAN環境】
回線:フレッツADSL
モデム:NTT-N2
ルータ:コレガBAR SW-4P
LANカード:コレガPCC-T(10BASE-Tのやつ)

【結果】
特に速度の低下は見られない(1.2Mbps前後)
ルータの設定が素の状態でも、winmxは一応使えた(姑息だけどいわゆる0設定で)
連続使用でもハングはしないみたい

とにかく安いルータを探してPC-DEPOTで1万弱で買ったんだけど、
意外と結果は良かったよ
796名無しさんに接続中…:01/10/08 04:27 ID:DwfpVXFM
797795:01/10/08 04:59 ID:DrQdZyec
>796
ほんとだ。でも何か値段不相応な文句が多くない?
オレはPC2台でADSL繋げられればそれでいいって思ったんよ
その条件でとにかく安いのをって探したらコレガになったんよ
鯖立てたりとかしたいんだったら、もっと高くていいモノの方がいいかも
798名無しさんに接続中…:01/10/08 13:46 ID:0tPLxQoU
わざわざ連続使用でもハングはしないと書く人がいるって事は、連続使用でハングするルータもあるの?
799名無しさんに接続中…:01/10/08 17:57 ID:EtXPV07A
>>798
以前、ハングしてた実績があるからだよ。そのルータ。
800名無しさんに接続中…:01/10/08 19:09 ID:u4ca4hNs
無線LANカードが刺さってない「ADS7004BR」を手に入れたんですけど
無線LANカードは何を刺してもいいのでしょうか?古い2Mの奴とかでも
動くのでしょうか? 一般論でいいのでご存知の方ご教授願います。
googleで無線LANアクセスポイント相性 とかで探したんですが見当たらない。。。
801名無しさんに接続中…:01/10/08 22:31 ID:/lOd1P12
>>4 スレ違い
>>7-8 連続コピペ
>>10-11 連続コピペ
>>13-14 連続コピペ
>>16 連続コピペ
>>18 連続コピペ
>>39-42 連続コピペ
802名無しさんに接続中…:01/10/09 06:58 ID:sarj8AFE
>>800
あ〜〜・・・それ、俺もこの前ヤフオクで見たわ。確か
「ブッ壊れて使えないから、仕方なく使えそうな無線LANカード部分だけ抜き取っちゃった、
 当然、ジャンク扱いね。」
っつ〜シロモノじゃなかったっけ?
買ったヤツ居たんだ(藁
803名無しさんに接続中…:01/10/09 16:08 ID:E8M1/DCA
Unnumberd対応でまともなルータて何でしょうか?
NTT-MEは怖いっす。
804名無しさんに接続中…:01/10/09 20:10 ID:sLr51RS.
うちのケーブルプロバイダーは、パソコンを複数接続すると毎月1000円取られます。
これって絶対払わないといけないの?
805名無しさんに接続中…:01/10/10 04:34 ID:cCiN5fdA
>>804
それってどこやねん。
まさかK..。
806名無しさんに接続中…:01/10/10 07:40 ID:AJQY1/oQ
>>803
ヤマハ
807名無しさんに接続中…:01/10/10 07:46 ID:AJQY1/oQ
>>804
WAN側Macアドレス変更で対応できるんじゃなかったっけ?
IOデータの奴ができたはず。
購入前相談窓口ってのがあるから
電話してみ
808名無しさんに接続中…:01/10/11 20:44 ID:QIcDwVkU
エレコム LD-BBR4のルータのパス忘れちゃったんだけど、
初期設定にリセットできないの?
809名無しさんに接続中…:01/10/11 22:27 ID:.ZmFm3VY
メルコのBLR2-TX4ユーザーです。
ネットゲームやストリーミング再生のためには
静的マスカレード機能を使うのですが、これって
一台だけなんですね。ひとつのルーターで二台以上
のPCでネットゲームをする事は現在のシステム上
無理なのでしょうか。
810名無しさんに接続中…:01/10/11 23:03 ID:do3M1en6
>>808-809
メーカー固有の機能はそっちのスレで聞け
811名無しさんに接続中…:01/10/13 01:53 ID:fkGbNFok
812809:01/10/13 06:10 ID:h8X5nR.w
>>810
「○○のルーターならできるよ」というレスがもらえればいいな
と思ったんです。
813名無しさんに接続中…:01/10/13 11:36 ID:Q1eB6BIA
Yahoo BB使ってますが、そのまま使うとネットワークで同じ収容局の人間のPCが丸見えで困っています。
プロトコルも変えてますが、まだ不安なので、防御できるいいルーター教えていただけませんか。
それで、PCが3台あるので同時に繋げれるものがいいです。
814名無しさんに接続中…:01/10/14 06:52 ID:gcLZlJad
スイッチングハブで防御できないっけ?
あまり詳しくないから詳しい人タッチ。
815名無しさんに接続中…:01/10/14 07:41 ID:57Z9DFsm
>>814
ハブじゃ無理では?

普通にフィルタリングできるルータなら問題無しだと思う。
それに他人のPCが丸見えなのはそいつの問題で、
自分のPCが外に見えないようにすればOKだと思うけど。
816名無しさんに接続中…:01/10/16 05:08 ID:C/yvUCsx
これどうよ?

アイエヌエックスジャパン株式会社
RTX−4001B
http://www.inx-jp.co.jp/hardware/rtx4001b-1.htm
817名無しさんに接続中…:01/10/16 05:23 ID:XL9PRoRd
>> 同じ収容局の人間のPCが丸見えで困っています。

見なきゃイイじゃん。
818名無しさんに接続中…:01/10/17 22:09 ID:Km41kKNG
>>814
あまりに間抜けな回答にワラタ
819名無しさんに接続中…:01/10/18 16:35 ID:cHtKOf1S
>>801 暇人
820 :01/10/18 17:55 ID:gnril4PI
100Mbpsの加入を検討しているのですが、そんな速度のルーターは今の所安いのでは無いようです。
でも今のパソコンパーツは安いし、中古パーツの値段もがた落ち。
だったらWindows2000でルーターマシンを作ってしまおうかと思うのですが、スループットってパソコンをルーターとして使った場合どの位出るのでしょうか?
CPUは少しコア欠けして売れないPen3 733を使います。

またルーターの場合に比べセキュリティーを考えるなら、ルーターパソコンでは意味がありませんか?
一応ノートンインターネットセキュリティーなんて入れておこうかと・・・
821名無しさんに接続中…:01/10/18 18:51 ID:ApxCQiVJ
>>820
Windowsですかぁ?
NISはちゃんと理解して使わないと悪さするよ。
822名無しさんに接続中…:01/10/18 19:00 ID:uPag3Z9S
>>820
Celeron 300MHzで66.8Mbpsだって
http://search.luky.org/linux-users.8/msg00554.html
その時のシステム負荷が44%程度だそうだから、Pentium 200MHzもあれば多分十分
Pentium 133MHzのPCが余っているから今度計ってみるよ


Windows2000ってのはとっつきやすい。そん代わりセキュリティが低め。
まあお前、>>820は、floppyfwでも使ってなさいってこった
http://www.dive-in.to/~makoto/floppyfw/
823820:01/10/18 19:55 ID:gnril4PI
リナックスですか。
Windows2000だと2枚挿して、接続側のカード設定して、余計な共有設定などちょこちょこ設定し直せば、簡単に出来ちゃいそうだったんで。
速度はでませんか。
これを機会にリナックスも触ってみようかな。
教えて頂いたページも参考にさせて頂きます。
824名無しさんに接続中…:01/10/18 20:29 ID:YLweU+bl
>>823
Win2000だと直結でもあまり速度が出ないみたい
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/network/996829229/59
825名無しさんに接続中…:01/10/20 21:22 ID:UsmWuTy1
メルコの新商品BLR-TX4L買って使ってるけど
なんか設定項目少なすぎる気がする
ポート80に毎日ニムダご一行さまが何人も来て気持ち悪いです。
ポート80あけてる宿命なのかな?
それともI-Oとかのルータなら設定で防げるのかな
このままじゃHPのポート80から買えなきゃなんないよー
826名無しさんに接続中…:01/10/20 21:33 ID:ZOQEVgIH
フレッツADSLで2台接続のためにルーター探していて
coregaのSW-4Pがエイデンコンプマートで10月中は9200円だった
これって買いか待ちかどうでしょう
827名無しさんに接続中…:01/10/20 21:41 ID:4X3c3OX2
>>824
これって2枚刺しじゃなくてサーバ−クライアント間の
スループットでは?
それに単位がbpsではなくてBpsだと思う。
828名無しさんに接続中…:01/10/20 22:06 ID:xPLX7Un5
>>827
普通に転送しても速度が出ないならルータにしても駄目かな〜って
829名無しさん:01/10/21 02:24 ID:l+sWrMQL
>828
サーバ-クライアント間はツイストペアケーブル、
NIC-NIC間はPCIバス→PCIブリッジ→PCIバスだから一概には
一緒くたには出来ないかも。
>827
>それに単位がbpsではなくてBpsだと思う。
えーっと、Bpsをどういうものとして使ってるかいまいちよくわからないのですが、
通常、[bps=bit per second]であり、kbpsやMbps、など"bps"を一つの
単位として用いるので"bps"でいいかと思います。

前にも[Bps=Byte per second]という意味で使うという人を見かけたが、
通常B/sで表記すると思うのだが、これってこのごろどっかで普及活動でもやってるのか?
bpsとBpsを使い分けるのは誤表記、誤判読などの点から好ましくないように思うのだが。

#というか、これはどこ向けに言っているのだろう?
 >824本文にも824のリンク先のレスにもbpsなんて使ってないのに。
830名無しさんに接続中…:01/10/21 08:47 ID:YXwuzTWW
>>826
フレッツADSL目的でSW-4Pが9200円なら激安
機能はそれなりにある
ただしファームを最新に更新しないとフリーズしまくりで使い物にならん
それ承知で購入のこと
831名無しさんに接続中…:01/10/21 11:46 ID:enprgxBx
これはまだでしょ?

ヤマハ、スループット16Mbpsのブロードバンドルータ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011019/yamaha.htm
832名無しさんに接続中…:01/10/21 18:25 ID:rChdK5RT
知人(初心者)に頼まれてルーター選びをしています。
安定、問題があったときの対応の早さ、詳細なアクセスログ、2万円以下、
という条件で以下の3つから選ぶとしたらどれがいいですか?
・corega BAR SW-4P
・リンクシス BEFSR41
・NTT-ME BA5000 SOHO

あと、サーバーの運用にも使えるでしょうか?
833164名無しさんに接続中…:01/10/21 21:12 ID:gfPym0gj
>>832
BAR SW-4Pにはアクセスログを取る機能は無い
しかし「初心者」には「詳細なアクセスログ」は必要ないと思われ
834名無しさんに接続中…:01/10/21 22:30 ID:IkUYQfNs
>>832
初心者はなんといっても操作性のよさとマニュアルの充実で選ぶべし

あとプラネックスのBRL-04Fも2万円割ってるけど
835名無しさんに接続中…:01/10/22 00:18 ID:hjiZ92Mt
>>832

リンクシスで決定でしょ。
壊れても(壊れる事はないけど)、センドバックあるし。
ユーザーフォーラムもしっかりしてるから
使用中に問題あった時も結構便利。

BEFSR Station (LANLANWorld)
http://www.lanlanworld.com/station/befsr/
836名無しさんに接続中…:01/10/22 01:13 ID:o9pgXKd2
リンクシスでサーバ運用は役不足と思われ。
サーバ運用なら3万以上出せ、ヤマハとかな。
でも、初心者がサーバに手を出すな。
837名無しさんに接続中…:01/10/22 01:20 ID:AThpj5G0
役割不足?
838832:01/10/22 07:53 ID:2t+wrYd0
>>833,834,835,836
サンクス。
とりあえずリンクシスにしてみます。
839名無しさんに接続中…:01/10/22 09:38 ID:xXi2Tt+a
やく_ぶそく【役不足】
 (1)俳優などが与えられた役に満足しないこと。
 (2)能力に対して、役目が軽すぎること。「―で物足りない」
840初心者:01/10/22 19:37 ID:00Lmgypx
あの〜FTPクライアントソフトででファイルを送受信する時、
アップロードは結構なスピードで送れるんですが、
ダウンロード時にスピードがたいして出なかったり、
途中で止まったまま固まってしまいます。
ルーターはNTT−ME BA5000だとまったくダウンロード
出来ずにサーバーからなぜか拒否されてしまうのでNP-BBRに変更しました。
ちなみにFTPサーバはOCNとかfreeweb系とか
どれもみな同じ状況です。
またAppleのOSサポートサイトなんか全然ダウンロード出来ません。

回線:フレッツADSL
プロバイダ:OCN
ルータ:IO DATA NP-BBR
PC:マック、Win等いろいろ
 解決方法ご存知の方いらっしゃればお教えください。
841名無しさんに接続中…:01/10/23 01:05 ID:Cjdg1RFE
>>840
PASVモードでも転送できないか?
FTPクライアントに何を使ってるか知らないけどログに原因が出てないか?
あと、ルータのログも見る。
ログを見てもわからないなら、使ってるFTPクライアントとルータのコミュ
ニティーのログを出して聞いてみること。
エラーログがないと誰も助言できないよ。
842840:01/10/23 08:08 ID:2DAMPtEA
841の方、ありがと。
さっそく試してみます。
843名無しさんに接続中…:01/10/23 23:39 ID:m76G8h7w
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/23/l-router.htm
NETGENESIS OPTの対抗馬になれそうですね
844名無しさんに接続中…:01/10/24 00:07 ID:4TjL/+kB
>>843
Laser5製でOSにLinux採用というのか萌えますね
845名無しさんに接続中…:01/10/24 00:25 ID:lbkD/IoF
OPTよりいいんじゃない?
846名無しさんに接続中…:01/10/24 01:35 ID:7Hjxb9y8
初回500台が\29,800以下!
なんとしてもゲットだぁぁ!
ふぅ・・
847名無しさんに接続中…:01/10/24 03:06 ID:frCP2+hg
i82559搭載っていうのも凄いな
848 :01/10/24 10:23 ID:w8Kj3mQz
おすすめって結局どれだろうね
849七誌:01/10/24 20:15 ID:j5oh5eBk
あげ
850名無しさんに接続中…:01/10/24 21:19 ID:MbmxdGfY
NetGenesisOPT買おうかなぁ
851名無しさんに接続中…:01/10/24 22:53 ID:ETlkmXgi
>>850
私は>>783が出るのを待つつもり。
852名無しさんに接続中…:01/10/24 22:57 ID:MONa2XBB
Laser5ってさあ、Linuxのセキュリティーアップデートを全然しないんだけど・・・
L-Routerも一緒だろ。
糞サポートの会社だよ、詳しくはLinux板に逝ってみな。
853名無しさんに接続中…:01/10/25 00:02 ID:MQQkAC+P
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/24/omron.htm
オムロン、高度なファイアウオールを備えた最大8.9Mbpsのルータ「MR104F」

これどうかな?正直オムロンのルーターの評判はしらないのですよ
854Yahooでルータ322:01/10/25 04:03 ID:rgdRjkV2
>>825
telnetで入れば設定できますよん。
こいつは安っぽいが意見と裏腹に中身は結構いけてる感じで、俺的にはおすすめ。
httpのフィルタは内部に設定例があるけど、無効になってます。
詳しく説明してあげたいけど、今Yahooのモデムと格闘中なのでスマソ。

俺も買って中身調べてみてから知ったんだけど、こいつの中身は某社のOEM品です。
そのメーカーは在庫限りの扱いになっているんだけど、定価25kくらい。値段が安いのは、スループットが8M出てこないからでしょう。
うちは実測2.4M位なので、全然問題ないっす。
855名無しさんに接続中…:01/10/25 22:56 ID:D8gNt0zj
8M予約したため、半年ぶりにこのスレに戻ってきました。
色々勉強させていただきます。
つか、半年前に買ったばかりのAir Stationはもはや無用の長物に・・・
856名無しさんに接続中…:01/10/26 12:50 ID:03O915FQ
バイトの給料が入ったので、今日学校帰りにルーターかって帰ろうと思っています。
一応、ちょこちょことは以前からこのスレ読んだりして勉強していたのですが、無駄
金使いたくないので、買う前に一度ご意見いただければと思いまして、書き込んで見ました。

☆環境
接続形態:Yahoo!BB 1.5Mbps位(モデム直結)
PC1:デスクトップ(メイン機) 10BASE-T
PC2:デスクトップ(家族用) 10BASE-T
ノート:学校で買わされた  10BASE-T

☆要件
・PC1で、ネットワークゲームがやりたいです。DiabloとかAge of Empireとか。
・各PCでICQとWinMXが使いたい
・友達の卒研の手伝いで、Webサーバを立てます。その辺の問題で、それなりにセキュリティー
 が硬くて、ログが取れるもの。サーバーはLinux機を使います。
・お値段1万5千円くらいで(>_<)


それで、自分的にはIO DATAのNP-BBRとかにしようかなと思っていますが、どーでしょうか?


※新宿、秋葉原、川崎、横浜付近で安いお店の情報ありましたらお願いしますo(__)o
857名無しさんに接続中…:01/10/26 13:00 ID:POmwlkYg
ジャンクPCでルータ
858名無しさんに接続中…:01/10/26 13:34 ID:03O915FQ
>>856
場所とか、騒音、放熱の問題を考えうるとルータ専用機の方がいいかなと思っています。
859名無しさんに接続中…:01/10/26 14:50 ID:POmwlkYg
Web鯖をルータにするとか
駄目かい
860名無しさんに接続中…:01/10/26 15:45 ID:Tqt58xIb
>>859に賛成。
サーバなら常時動いてるんでしょ。
980円くらいのnicをもう一枚挿すってのが一番お得。
861名無しさんに接続中…:01/10/26 16:06 ID:x6TXfmF8
Yahoo BB
2台のPCで使用(Win Mac)
ネットーゲーム

以上の条件で一番お勧めのルーターって何でしょうか。
862名無しさんに接続中…:01/10/26 16:22 ID:PJAVYXmO
いや、常設のサーバーではないんですよ。
プログラムのテスト(ネットーワークベームを作っているらしい)に、1〜2日稼動させるのを
何回か行うって感じだと思います。

まぁ〜、期間にして1〜2ヶ月。日数にして、10日くらいだと思います。

基本的には、関係者くらいしかアクセスしないと思うので、セキュリティーはそんなに
必要ではないかもしれませんが、WinMXで3日かんつなぎっぱなしとかはあるので(^^;

とゆーわけで、これから秋葉に向かってきます!
863名無しさんに接続中…:01/10/26 20:45 ID:CfKMf/94
age
864名無しさんに接続中…:01/10/26 22:33 ID:Uz/XxXIs
でなに買ったん?
YBBは申し込んだん?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/hard/991189418/l50
865名無しさんに接続中…:01/10/26 23:24 ID:Y94jflWl
>ログが取れるもの。サーバーはLinux機を使います。
>・お値段1万5千円くらいで(>_<)

ネットゲーやICQとWinMXは、設定さえすればほとんどどのルーターでも
OKだけど、
15000円以下くらいの家庭用ルーターだと詳細なログが取れるものは
ほとんど無い。
ウェブサーバーだけhttp daemonのログを取ることにすれば
パーソルやアクトン、旧型BLR-TX4などの9000円ルーターで良いと思う。
今、家庭用ルーターは凄い速度で進化してるから、どうせあと1年もすれば
スループット30Mbps以上の高性能機でも1万円程度で買えるようになっちゃうはず。
866名無しさんに接続中…:01/10/27 00:34 ID:hQfc6a2M
こんばんわ。
とゆーわけで、NP-BBRを買ってきました。PCサクセス行ったら、kakaku.comと同じ値段だったんで、
迷わず購入。その後、Laoxで薄型ケーブルの在庫について聞いたら、たらい回しされてあきらめ(>_<)
ようやく、家についた頃に「見つかったんで、これから買いに来ますか?」って電話かかってきた(藁

ちなみに、お値段は11000円だったかな。ラスイチでした。

#YBBは、予約開始と同時に申し込んで開通済みです。
867名無しさんに接続中…:01/10/27 00:48 ID:hQfc6a2M
スマソ。若干嘘ついた。

NP-BBR 11400円でした。kakaku.comは今調べたら11360円だったよ。
868名無しさんに接続中…:01/10/27 11:12 ID:hlFGFjEF
あげ
869YBBもうすぐ開通さん:01/10/28 16:18 ID:btprXnWh

Win×1 + Mac×4 + Dreamcast(BBA) とゆー構成だとなに買えばいいんっすかね?
ハブとかいろいろプラネックスので揃えてるから今んとこはプラネックスのにしようかと
思ってるんだけど。
870名無しさん:01/10/28 19:59 ID:6bqXvQGX
>869
その情報だけなら別に何でも変わらん。

HUBも有るようだからルータのLAN側のポート数も関係ないし、
Win/Macで変わるもんでも無し(設定ソフトがwinのみということも
有り得るがwinPCもあるようだし)、
強いて言えばPSOやるならMTUが変えられるってのが条件になるぐらい。

あとはやりたいことと値段との相談で決めてください。
871YBBもうすぐ開通さん:01/10/28 20:35 ID:JPX74BCp
>>870
PSOやってるわいまだに(^^;
ええっと、とりあえずいろいろ調べてメルコのでもいいかなーとか思ってるんだけど、
MTU関係って大丈夫?サイト見ても良くわかんなかった・・・
あと・・・えーと・・・WinMXは大丈夫かなーとか・・・(^^;
872名無しさんに接続中…:01/10/29 01:42 ID:uCrCI6Hx
MTUいじれるのってどれよ。
873南古谷くん:01/10/29 01:44 ID:9rEaJYzb
>>872
linksys
874名無しさんに接続中…:01/10/29 01:47 ID:uCrCI6Hx
>>873
他には?
875名無しさんに接続中…:01/10/29 12:39 ID:Ddeznhfo
>>874
NP-BBR(CR-110/HUB)
876名無しさんに接続中…:01/10/29 12:42 ID:WFamLrNE
>>875
メル子のは?
877名無しさんに接続中…:01/10/29 13:43 ID:ccJbtOQo
>>876
ヨシ!
878名無しさんに接続中…:01/10/29 13:58 ID:WGPXFx+k
>>877
ふむふむ。だいたい見えてきたぞー
879名無しさんに接続中…:01/10/29 15:20 ID:kUyKCzuV
無論オムロン(死語)の新製品はどうかな?
ttp://www.omron.co.jp/press/g1024.html
880名無しさんに接続中…:01/10/29 16:32 ID:ozDte4ob

ところでさ、
壁のローゼットからスプリッタまでって長いとまずい事とかある?
今ダイヤルアップルータ使ってるけど、ローゼットから10m以上離れちゃってるのね。
んで、電話機もそのそばに置いちゃってるから、そこまで引っ張ってから
分岐させたいんだけど、大丈夫かなあ、って。

どうなんでしょ?
881名無しさんに接続中…:01/10/29 22:08 ID:jUtG//+8
初心者に理解しやすいマニュアルの製品、またはメーカーはどこでしょうか?
882名無しさんに接続中…:01/10/29 22:30 ID:EwiJqxcW
883名無しさんに接続中…:01/10/29 23:55 ID:xtPPwaty
■トレンドマイクロ、家庭用ファイアウォール「GateLock」

トレンドマイクロは、インターネットに接続する家庭内LAN向けの、外部からの
不正侵入やウイルスを防ぐルータ「Trend Micro GateLock X200」を発売する。
来年初頭に発売する予定で、正式発売に先駆けて11月下旬より先行販売
キャンペーンの申し込みを受け付ける。キャンペーン価格は1万5000円程度に
なる予定。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/29/gatelock.htm    
884名無しさんに接続中…:01/10/30 01:28 ID:KTfZ2SxV
>>883
ハードはどこのなんだ。
885870:01/10/30 02:14 ID:/Rh2KPFe
>871
WinMXは上のほうでも出てた気がするが、ルータのポートを空ければ大丈夫。
>880
さんざん言われてきたことだが、ADSLはノイズに非常に弱いので、
ローゼット-モデム間はなるべく短くして、LANセクションを伸ばすべし。
スプリッタ-電話間は少々伸ばしても大丈夫だと思うが。
>884
OSがLinux(カーネル2.4)ベースって書いてあるけど、どこのだろ?
つーか、独自かも。
886ホゲ:01/10/30 04:55 ID:sQeSgsu/
トレンドマイクロのGateLock、
「H.323、DirectPlay、ICQ、MMSといったプロトコルに対応」って
ことだけど、これは本当にH.323を通せるのかな。
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/prom/151397
http://www.trendmicro.co.jp/company/news/news011029a.htm
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/29/gatelock.htm
887 :01/10/30 06:36 ID:ETNK1ul4
こんどフレッツADSLが来るんだけど、ここにきてNTTがBフレッツを急激に
サービス地域拡大しそうですね。ルーターはBフレッツを見据えて選んだ方が
いいのかな。
888名無しさんに接続中…:01/10/30 10:02 ID:C0uvOcm0
メルコのTX4L買いました。
設定メニューは開けるんだけど、
トップページから何をやっても進みません(汗

結局友達の家に持ち込んで初期不良検査やってみたら、
そこでは問題なく動くし。

OS入れ直してもうちじゃ発生するんだよなぁ。鬱だ..
しかし前に書いてた人も居たけど設定項目少ないわ。
パケットフィルタリング対応予定日まであと1日だぞメルコw
889名無しさんに接続中…:01/10/30 17:32 ID:PwLGrm7E
>>888
自マシンの設定やインストールソフトを見直そう。
890名無しさんに接続中…:01/10/30 22:58 ID:nKHOq7Yy
Yahoo BB
2台のPCで使用(Win Mac)
ネットーゲーム

以上の条件で一番お勧めのルーターって何でしょうか。
891名無しさんに接続中…:01/10/31 01:42 ID:Innn/N0i
1万以下でおすすめは何ですか?
892名無しさんに接続中…:01/10/31 01:49 ID:8UUIysE1
>>891
BLR-TX4
893名無しさんに接続中…:01/10/31 01:50 ID:9caJDCkK
>>891
BLR-TX4
894 :01/10/31 02:26 ID:lEayk2hu
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/10/18/melco1.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/035_1.html

11月中に発売予定のWLAR-8000ACGはどうですかねー?
なんかモデムも内臓してるし、なんかよさそーなきがするんですが。
895名無しさんに接続中…:01/10/31 06:50 ID:koTsgodm
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200110/169a.htm

これも良さそう。
ゲームの Age Of Empires(DirectPlay)のポートフォワードプリセットメニューに標準で入っているのは激しくワラタ
(かなりうれしい)
896名無しさんに接続中…:01/10/31 09:50 ID:2LSVTsPx
フレッツADSL
2台のPCで使用(Windowsのみ)
ネットゲーム(UO、クロスゲート、将来はFFもやりたい)

以上の条件で一番お勧めのルーターって何でしょうか。
897名無しさんに接続中…:01/10/31 09:52 ID:2LSVTsPx
>>895
なんか、強引に XP をつけてきましたね(笑)
898名無しさんに接続中…:01/10/31 09:57 ID:2LSVTsPx
>>892
>>893
どうなんでしょうか?
BLR2-TX4 と BLR-TX4 って \2000 しか値段変わらないですよね?
BLR2-TX4 買っとけってことでしょうか?
明確な違いが分かりませんでした・・。

BLR-TX4
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr-tx4/index.html
BLR2-TX4
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/blr2-tx4/index.html
899名無しさんに接続中…:01/10/31 09:58 ID:2LSVTsPx
>>887
私の不安は、フレッツ8 ですね。
今購入して 1.5 では使えてたのに、
8 になったとたん使えなくなるのって非常に怖いです><
900名無しさんに接続中…:01/10/31 10:42 ID:xg0u4avh
>898
この違いでしょ。
● 高速CPU搭載、実効スループット9.2Mbpsを実現!
● 無線ルータへのアップグレードも可能
BLR-TX4はこれがない。
901名無しさんに接続中…:01/10/31 12:29 ID:2LSVTsPx
>>900
BLR-TX4 のスループットはいかほどなんでしょうか?
上記のURLには明記されていなかったんで・・
902名無しさんに接続中…:01/10/31 14:29 ID:xg0u4avh
901>
6Mくらいらしい。
903名無しさんに接続中…:01/10/31 16:01 ID:2LSVTsPx
>>902
なるほど・・
ってことは、素直に BLR2-TX4 買っとけということですね。
904名無しさんに接続中…:01/10/31 21:31 ID:y8uLSAfp
11月にコレガのSW-4Pの後継機種が出ると聞いたけどどんなもんなのでしょう?
905名無しさんに接続中…:01/10/31 22:18 ID:RRUwAyGU
>>904
マジ?
906名無しさんに接続中…:01/11/01 10:45 ID:tam/v/bf
age
907名無しさんに接続中…:01/11/01 16:02 ID:rS4XhhV9
既出でしたらごめんなさい。

IP Filter ができて、ホスト名設定をしてdhcpcでアドレス取得
するタイプの安い(5万円以下)ルーターって何がありますか?

Yamaha の 54i がホスト名設定できるならそれにこしたことは
無いんですが、いかんせん情報が探しづらく困っています。

ちなみに
RTA54iの
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/992837260/
スレの323 は私です。マルチポスト的になってしまうので
先に自爆しときます。
908名無しさんに接続中…:01/11/01 18:33 ID:S6kau3RW
>>888動いた?
Lはブラウザからの設定項目はえらく少ないが、telnetで入ってみ。
フィルタもsyslogもあるよ。あと、DDNSの自動更新とか。
っつーか、オレの勘違いでなければ、メルコからは新しいファーム出てこないねぇ。
別に不便じゃないからいいけど、箱にシール張ってあるしな。
909名無しさんに接続中…:01/11/01 20:25 ID:w/NZaOxm
パソコン初心者しかいない私の実家に近頃ADSLが導入されたようです。
そこでルータが必要だと言うことになりました。
なるべく安いのがよいというのでコレガのSW-4Pを考えたのですが、
ここでの評判が芳しくないのでパソコン初心者に勧めていいものか迷っています。
たぶん、メールとネットサーフィンくらいしかしないと思います。

私自身BEFSR41使いで、一度も落ちたこともないので、
初心者の父にはそちらを勧めたいのですが、
SW-4Pのファームアップすれば大丈夫だという話も聞きますし、
また父にSW-4Pよりも5千円多く払う意味があるのかと言われると、
わからないのです。

SW-4Pをファームアップすれば
BEFSR41と同等の安定性が得られるのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
910名無しさんに接続中…:01/11/01 20:29 ID:JG8Oz0QV
スループット65Mで18000円のルーター!!
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
911名無しさんに接続中…:01/11/01 20:35 ID:Yn6C6BWz
 
912名無しさん:01/11/01 21:53 ID:wZyLFRDG
そろそろ各社100M対応製品出さないかなー
ステートフル・インスペクションの100M対応キボン
913名無しさんに接続中…:01/11/01 23:47 ID:SP2Al4X3
>>907
dns private name hogehoge
ってのは設定できるけど・・<デフォルトはsetup.netvolante.jp
何がやりたいのかな?
914名無しさんに接続中…:01/11/01 23:57 ID:6FQ3CqWx
ついに出たよ!
corega BAR SW-4P Pro 標準価格:\18,800 11月下旬発売予定

搭載ポート
WAN側 100BASE-TX/10BASE-T × 1ポート
LAN側 100BASE-TX/10BASE-T × 4ポート(全ポートスイッチングHUB 内1ポート カスケード切替可)

テストパターン数値で65Mbps、実測値45Mbpsの高速スループットを誇りますので、
FTTHなどの高速回線などでも速度を損なうことはありません。 
915名無しさんに接続中…:01/11/02 00:01 ID:o+3zZxH5
>>914
安いね、本命はコレカ?
916名無しさんに接続中…:01/11/02 00:05 ID:HVGau0lk
次世代高速22Mbps無線LAN「AirStation2x」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2001/037_1.html
917909 :01/11/02 02:36 ID:gU7JFuok
自己レス
実家はフレッツ1.5加入と言うことだったので
使い勝手が分かっているBEFSR41を購入することになりました。
それにしてもBAR SW-4P Pro すごいスループットですね。
BEFSR41はいつまで使えることやら、、。
918名無しさんに接続中…:01/11/02 10:58 ID:Q822gdFD
 
919名無しさんに接続中…:01/11/02 11:02 ID:JdvIKJ1M
>>914

coregaのPacket Filtering ってポートに対して、接続できるアドレス
制限とかできるんですか?
920hage:01/11/02 18:14 ID:+4qwaEl8
921名無しさん:01/11/03 04:25 ID:0gwldTKh
>919
パケットフィルタリングといっても、IPで通過/不通過を決定する低価格BBRはほとんど無い。
というか無いんじゃないか。
低価格BBRでパケットフィルタというと、ポート番号で通過/不通過を設定するのが普通。
922名無しさんに接続中…:01/11/03 04:34 ID:TT9s0w4A
>>921
あるよ。
923名無しさんに接続中…:01/11/03 05:30 ID:N/ZF/3Ml
>>921
BLR-TX4は接続元IP、接続先IP、LAN側、WAN側を選んで
設定可。IP、ポートは範囲指定も可
8千円切ってるし
924921:01/11/03 06:00 ID:0gwldTKh
>922-923
おー、知らなかった...訂正スマソ。
調べてみると、YAMAHAのRTA54iもIPアドレスによる遮断できるや...
実は、カタログには書いてないけど出来るモデル結構多いのかもな。
925919:01/11/03 11:14 ID:maprCEHJ
>>921-924

ありがとうございます。BLR-TX4 は「あるポートに対しては、
すべて接続を拒否するが、特定のIPからの接続は許す」、
といったあたりまえの設定ができるんでしょうか?

サイトのマニュアルを読む限り、特定のIPからの接続は許さない
といった設定しかできない気がしたので、ご存知でしたら
教えてください。

>>924

YAMAHAは上記のようなことは簡単にできるんですよね?
926923:01/11/03 18:20 ID:HmYIGq/g
>>925
できるのは拒否だけです
927名無しさんに接続中…:01/11/03 18:50 ID:mzeDI5Lq
>925
TX4Lは非サポート(というか、マニュアルに載ってない機能)で、質問
のような事例は対応できるらしい(あるIPアドレスは無条件にフォワード、
あとはドロップってなヤツね)考慮に入れてみては…
928919:01/11/03 19:50 ID:3bgcz8Gm
>>927

神だ、、、、ありがとうございます。
この点に関して、どこかに情報はころがってませんか?
知ってたら教えてください。
929名無しさんに接続中…:01/11/03 20:00 ID:JCqoei2u
>>919
IO DATAのNP-BBR(=センチュリーシステムズのCR-110/HUB)
なんかは考えてないの?\12,000〜13,000位だけど。
http://www.centurysys.co.jp/product/cr110/tech10.html
930名無しさんに接続中…:01/11/03 20:02 ID:XVKJmrcn
>>919
CR-110、確かに結構細かい設定ができるよ。
931名無しさんに接続中…:01/11/03 20:29 ID:JwIkPgPp
>928
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1001025235/23
あたり読んで、そっから探っていってちょ。ちなみになぜ「らしい」のかと
いうと、私、買ったけどまだADSL開通してないから(藁 ちゃんと機能が
生きてるか確認出来ないのよ。ファームの改定があれば(予定では10月
中にあるはずなのに…)正式対応すると思われ。
932921:01/11/03 22:09 ID:0gwldTKh
>925
どこまでが「簡単か」というのは人それぞれなので差し控えますが、
設定の仕方のページを掲載しておきます。これで見て判断してね♪
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/ip-packet-filter.html

YAMAHAはその機能の充実もさることながら、豊富な設定資料が公開されている
点が評価されてるんでしょうね。ISDNもついてたりしてちょっと高めだけど。
早いところWAN100Baseモデルでないかなーw
933919:01/11/04 15:31 ID:Qw8K/RIN
>>929-932

ありがとうございます。大変参考になりました。
本音は>>932 さんと一緒でYamaha の100Baseが
ほしいけど、1週間以内に買うとなると、どのメーカー
にするか決心がつきません。ゆっくり検討します。
934名無しさんに接続中…:01/11/05 10:01 ID:ZhVYkzQr
age

935 :01/11/06 16:11 ID:Q3OU7jyW
無線LANルーターで一番安くて、安定しているのはどれですか?
936名無しさんに接続中…:01/11/07 10:30 ID:ezwuAGf6
NTTフレッツADSLです
ルータを追加しようと思っているのですが部屋がせまいので
モデム機能を内蔵したルータがいいなと思っています(現在モデムはレンタルです)
いろいろ探したのですがNTTには対応していません、というものしか
見つかりませんでした(NTTのADSLって特殊なんでしょうか?)
ご存知の方おられましたら教えてもらえるとうれしいです
937名無しさんに接続中…:01/11/07 10:43 ID:jSvUByMW
>936
こんなのとかあるけど…
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7300/index.html
ブロードバンドルータそんなに大きくないし、モデム内臓だと通信規格が
変わったときに勿体無いような気がする。個人的にはルータ単体を買って
モデムはレンタルのままをオススメ…かな?
938名無しさんに接続中…:01/11/07 10:50 ID:SfZQsxhX
>>936
たぶん正式対応を謳っていなくとも繋がる可能性は高いですよ.

・・・でも,いくら部屋が狭いといっても,ルータの一つや二つ分の体積は
どうってこと無いと思いますが・・・
ルータはルータ,モデムはモデムとしておいた方がトラブルが起きたときに
問題の切り分けがしやすかったりするので,別々の方が良いともいえるかも.
939名無しさんに接続中…:01/11/07 11:57 ID:u45+/qFi
http://www.yamaha.co.jp/news/01091801.html
ヤマハ ブロードバンド無線ルータ ネットボランチ(Net Volante)
『RTW65b』を11月下旬から発売します。
940名無しさんに接続中…:01/11/07 13:18 ID:6TUShs1g
>>939
『RTW65b』は「IEEE802.11b」準拠の無線LANカードと原則的に接続可能です。
さらに同規格の相互接続認定WiFiの取得を予定している他、
当社で接続確認した無線LANカードは随時ネットボランチホームページ
http://NetVolante.jp/)に公開します。
941名無しさんに接続中…:01/11/07 13:26 ID:Ss5nkmXa
>>939
ついにヤマハから!
942ヤマハって:01/11/07 13:32 ID:EE9e8mXf
昔はあこがれてたけどなあ。
なんか今はブランドイメージ押し付けててちょっと鬱。
ちなみに無線LANはいいけどルータ自体のCPU負荷高くなって
スループット悪くなるのは勘弁。まあ、光でもなけりゃ
関係ない話だが。
って言ってる俺はNetgenesisOPT。
やっぱネットワーク機材は金属筐体でないと信用できん俺は
時代の遺物か?
943名無しさんに接続中…:01/11/07 13:58 ID:oFQfw/yz
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/992100082/l50
ルータ機能つき無線LAN2
944名無しさんに接続中…:01/11/07 14:18 ID:S4L1Nh1i
>>942
筐体がしっかりしててもファーム腐ってるがな :-P
945やまがた:01/11/07 14:46 ID:ndD1MI1O
OMRON MR104F 買ったー。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/adsl/mr104f/mr104f.htm

悪くない。ステートフル・パケットインスペクションやっても、スループットに
影響ないし(e悪8Mで、使用前、使用後ともピークで6.6Mくらい出る)。

パケットフィルタリングも、プロトコル別ポート別にかなり細かく
ブラウザ経由で指定できる。でも、パケットフィルタリングはそもそもの考え方
が理解できてないと、設定のインターフェースだけ簡単になってもどうしようも
ないんだよね。でも、まあ設定ファイルをエディタで書き換えるより楽。

ぼくはやらないからよくわかんないけど、ゲームとかにも対応しているみたいだ
し。

「こういうチェックしろ」とか希望あったら、リクエスト出してもらえれば、気
が向けばやってみるけど。
946名無しさんに接続中…:01/11/07 15:16 ID:0t6zHHq+
>>944
?どの辺が腐ってるン?
後学のために聞いとこ。
947名無しさんに接続中…:01/11/07 18:02 ID:Z6tPE3TT
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/hardware/s11.html
RTW65b 11月22日発売です。
948名無しさんに接続中…:01/11/07 18:06 ID:coYOTl/I
>>945
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
コレガのBAR SW-4P Proもいいね。
949名無しさんに接続中…:01/11/07 18:13 ID:dftZ2AGq
>>945,948
速さのコレガ、SPIのオムロンってとこか。
まあ、速さについても光でも入れん限りはオムロンで十分だろう。
多分年末はオムロンのが売れまくるだろうな。

(PLANEXの04FWはどうなるんだろう?値下げ寸のかな?)
950名無しさんに接続中…:01/11/07 18:19 ID:y8zbb6Mf
それにしても安い・・・w
951名無しさんに接続中…:01/11/07 18:28 ID:esffiWkh
http://db.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-008.html
8メガ時代のブロードバンドルータ・完璧ガイド
952名無しさんに接続中…:01/11/07 22:45 ID:A47aWw4u
OMRONのMR104FってditのNetLINE Broadband Gateway/4Sと同じのような気がするのですが。

http://www.dit.co.jp/broadband/products_8541.html
http://www.proxim.com/products/all/netlinegateway/pn8541/index.html
953名無しさんに接続中…:01/11/07 22:57 ID:ezwuAGf6
>>937-938 レスありがとうございます
むー、思いっきり NTT-Me から出てたんですね。。。
部屋が狭いというかただ単に片付けてないような気もする・・・
お二人の意見を参考にやっぱりモデムとルーターは分けて導入しようと思います
貴重なご意見ありがとうございました
954いいかも!:01/11/07 23:40 ID:fk09IXCa
光/CATV/xDSL対応ブロードバンドIPルータ
NetGenesis CATsW

http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgcatsw.htm
955だから:01/11/08 09:34 ID:PXR1F+P6
>>944
?どこが腐ってるんだよ?
使いこなせないだけか?
956名無しさんに接続中…:01/11/08 11:26 ID:EmWOvqRg
そろそろ次スレたてないの?
957名無しさんに接続中…:01/11/08 14:54 ID:sXhehfHd
>>944
スループット30Mbpsだからって僻むなよ(藁
958名無しさん:01/11/08 15:03 ID:wnPMzqQI
959やま:01/11/09 23:14 ID:U5g7Hd88
>>952
ホントだ。筐体も同じだし。でも値段はOMRONのほうが安いよ。それと、
このファラロンのやつは firewall 機能について詳しい説明が特に
見あたらない。だからOMRONのほうが下ってことはないはず。

稼働数日、これといった問題は見られない。
960名無しさんに接続中…:01/11/10 00:18 ID:vJF20r9L
CR-110で評判の良かったセンチュリーシステムズのルータ
素で50Mbps、約4万。
Linuxでいじれるみたいだよ。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/11/09/xr-300.htm
http://www.centurysys.co.jp/xr/
961名無しさんに接続中…:01/11/10 01:06 ID:pA5GFeHo
ブロードバンドルーターを使えないプロバイダって存在するの?
禁止されてるんじゃなく、使えないプロバイダ
962名無しさんに接続中…:01/11/10 16:53 ID:8TFOP71G
ago
963名無しさんに接続中…:01/11/10 19:12 ID:Bsc+TToU
>961
プロバイダで使えるか使えないかっつ〜のは無いと思われ。ただ、
CATVなんかで、接続するのにHOST名が必要だったりすると、使えない
ブロードバンドルータがあると思う。TX4Lなんかは表向きは使えない。
(実際には使えるみたいだけど)
964名無しさんに接続中…:01/11/11 09:36 ID:grZOwKpy
>>960
これってさPlatHomeの
http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblockss/
これと同じ物ですかね?
965名無しさんに接続中…:01/11/11 13:19 ID:/inBrTqI
>>964
カーネルのバージョンとか、ちょっと違うみたいだけど、同じ物みたいだね。

まあBフレッツ向けCR-110って感じで、使いやすそうなルータだし、
センチュリーのサポート力に期待して、俺ならXR-300にするかな。

オプション付けたりしてマイクロサーバ用途で使いたい人は、
ぷらっとホームOpenBlockSSにすれば良いのではないでしょうか。
966名無しさんに接続中…:01/11/11 13:31 ID:4XAsWuFj
>>960
IPsec 対応が結構よさげ。

VPN対応のルータ探してるんだけど、ほかにもいいのある?
トンネルの端点にちゃんとなれるやつ。VPN対応とうたって
いるのはおおいんだけど、よく読むとパススルーばっかり。
967名無しさんに接続中…:01/11/11 13:34 ID:/inBrTqI
ていうか、XR-300のスループットって、結構すごいことになってるよね。
corega BAR SW-4P Pro が実効速度 45Mbps なのに対して、
これは実効速度 50.7Mbps、NAT+パケットフィルタ×32個でも 39.2Mbps。

ステートフル・パケット・インスペクションも対応するみたいだし、
一般向け、光用のブロードバンドルータとしては
今発表されてる中で最強じゃない?
まあ、値段はcoregaの倍以上するけどね・・・
968名無しさんに接続中…:01/11/11 17:29 ID:pqxhSOBY
次スレ作るときは

>>1には 前スレ(ようするにこのスレ)のリンクだけ入れて
「vol.1〜vol.6のリンクは過去スレ>>3
みたいにしたほうがいいと思います

>>1のリンクが増えて来たときは保険のために>>1
「リンクがずれていたら>>2-10
をつけておくと安全だと思います
969名無しさんに接続中…:01/11/12 11:38 ID:keplqUnx
>>967
速度もそうだけど、ファームとかいざという時のサポートも期待できそうなとこが○。
(自分は利用経験ないが、聞くところサポートは非常に良い模様)
970 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:45 ID:Oj7Cdq6d
971 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:45 ID:Oj7Cdq6d
972 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:45 ID:Oj7Cdq6d
973 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:Oj7Cdq6d
974 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:Oj7Cdq6d
975 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:Oj7Cdq6d
976 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:FUCO740b
977 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:FUCO740b
978 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:FUCO740b
979 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:FUCO740b
980 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:46 ID:FUCO740b
981 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:47 ID:FUCO740b
982 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:47 ID:f70Qtdf+
983 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:47 ID:f70Qtdf+
984 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:47 ID:f70Qtdf+


985 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:47 ID:f70Qtdf+


986 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:f70Qtdf+


987 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:Oj7Cdq6d

988 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:Oj7Cdq6d

989 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:Oj7Cdq6d

990 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:Oj7Cdq6d

991 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:48 ID:Oj7Cdq6d

992 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:Oj7Cdq6d



993 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
994 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
995 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
996 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
997 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
998 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:50 ID:FUCO740b
999 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:51 ID:Oj7Cdq6d
999
1000 ◆iKK7maXA :01/11/13 17:51 ID:Oj7Cdq6d
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。