1 :
既出かも・・・:
今まで、平均で1.1〜1.2Mくらい出ていたスピードが、さっきモデムの
コンセントのプラグを抜いて左右差替えたら、600〜700kくらいまで落ちた。
コンセントを抜いて、左右逆に差替えてみたら、今度はちゃんと1.1M
くらい出ている。
何回差替えてやってみても結果は同じ。
スイッチング電源なのに、コンセントの極性も関係してんだろうか。
2 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 14:23
コンセントの片方はアースとなにか関係あるみたいなこと聞いた事がある。
それは詳しい方レスお願い。
失敗しても実害なさそうだからやってみたけど確かに200kほど
あがったよ。
前後のスピードテスト貼れって言われそうだけど戻したくないから(藁
Afterだけで勘弁して
測定サイト
http://speedtest.pos.to/ 測定時刻 2001/06/07(木) 14:16:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ infosphere
データサイズ 757.435kB
伝送時間 6.48秒
ホスト1 WebARENA 940kbps
ホスト2 WebARENA(2) 870kbps
ホスト3 pos.to 850kbps
ホスト4 pos.to(2) 970kbps
推定スループット 117kB/s
推定スループット 940kbps
コメント フレッツADSLとしては標準的な速度です。
収容局から直線3km路線5km
3 :
彼女に接続中… :2001/06/07(木) 14:44
ほんとだ・・・。
うちもやってみたら200kくらいあがったよ。といっても500k→700kだけど(藁
なんでだろう・・・???
4 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 14:45
MTU調整してみ、驚くほどスピードあがるぜ
5 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 14:55
>>4 そういう話をしてるんじゃないって事はわからないのかな
あぼーん
1月以上も前に試したよ(w
まるっきり効果無し。
9 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:15
コンセントの穴は、良く見ると左右穴の大きさが違う。
大きい方がアースのある穴で、小さい方がアースのない穴。
当然、電源ケーブルのしかるべき突起物を、しかるべき穴に
挿入する方が、電気的ノイズを減少させられる。
だから、速度があがっても不思議ではない。
ちなみに、高級オーディオ製品の電源ケーブルには、必ず
どちらがアス穴に挿入すべきかを示す印(白い線である
ことが多い)がついている。
どうせタダなんだし、試して損の無い実験では有る。
10 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:18
MTU、鉛、コンセント・・・これ全部やったらどうなるんだろう
11 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:19
こっちは鉛と違ってタダだしすぐできるからねぇ。
お勧めしてもいいんでない?
あぼーん
13 :
感謝!fushianasan:2001/06/07(木) 15:32
おいおい、ほんとに100kbpsぐらい上がったよ。
一ヶ月前まで出てた速度と同じになった。
なんで下がったのか理由がわからなかったんだけど・・・
そういうことだったのか。
ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト
http://speedtest.pos.to/ 測定時刻 2001/06/07(木) 15:29:11
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ interq
データサイズ 538.52kB
伝送時間 3.58秒
ホスト1 WebARENA 1.26Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.21Mbps
ホスト3 pos.to 430kbps
ホスト4 pos.to(2) 580kbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
14 :
tokyo-ipcon-ppp-211-125-74-134.interq.or.jp:2001/06/07(木) 15:32
こうか
15 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:36
>>12 また、板を取り仕切ってるつもりの「つもりくん」が出てきた。
ここはおまえが管理してるわけじゃないんだよ。
既出だと思うんなら来なきゃいいだろ。
どこの板にもいるんだよな〜こういう奴が。ウザイよな〜。
>>12のような奴が一番不愉快だ。
16 :
tokyo-ipcon-ppp-211-125-74-134.interq.or.jp:2001/06/07(木) 15:37
>>12 すげぇ、速攻あぼーんだ・・・
削除される瞬間って初めて見た。
17 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:38
削除人降臨!
18 :
15:2001/06/07(木) 15:38
という前にあぼ〜んされた♪
ありがとう管理人さん。。。
19 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:47
スイッチング電源とモデムの間に、直付け挿入型のノイズ
フィルターをかましてみたいな〜。
でも、レンタルだからできない・・・。あ〜、無念!!
返すときに、断線したんで自分で修理しました風に繋げて
返せば大丈夫かな〜。
20 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 15:55
ふむ、確かに変わるな。
>>1ほど激しくはないが、
左右を入れ替えるだけで100kbps弱変化する。
ちなみに集合住宅のコンセント。
21 :
1Mを夢見る2:2001/06/07(木) 16:06
はじめは単なるモデムのリセット&再ネゴかなって思ったけど
差し直すと戻っているんだよなぁ、何回やっても。
サービス開始の時900kbps出てたけど最近は混んで来たのか700kbps
どまり。あのころこの方法わかってれば1M超えたかも....
しかし1/2の確率はずすなよ〜
22 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:22
MTU調整やった、鉛やった、置き場所やった、コンセントやった。
ぜーんぜん変わりません。
23 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:30
>>22 かわいそうに・・・。
おれのばやい。
MTU調整:900k→1150k
鉛:変化なし
置き場所:変化なし
コンセント1150k→1210k
7とか12には何が書いてあったの?
27 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:34
アースノーマットでスピードアップ♪
28 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:36
12は・・・既出だからageるな、過去ログ読めという内容。だったと思った。
>>28 煽りが付いているところを見ると表現の仕方がすごかったのかな?
7は巻き添えか?
30 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:41
>>27 モデムの上にゴキブリほいほいを置くと良いみたいだぞ。
31 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:48
>>30 試しに置いてみたけど、やっぱ変わらなかった(藁
ダウソロードとかに出現してるあぼーん荒らしか?
33 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 16:55
正しくアースが付いてれば効果あるだろうが、大抵は工事の時に
作ってないのでそういう時は意味なし。
34 :
20:2001/06/07(木) 17:09
>>33 その通り。
戸建てだとそこまでやらない可能性高し。
効果を確かめたい人へ
日曜大工センターへ行って銅の棒を買ってきます。長さは30cm程度、直径は5mm程度。
0.75sq以上の電線も買ってきます。
電線の端の被覆を剥いて銅の棒にぐるぐる巻き付け、半田付けします。
この棒をハンマーでたたいて土に埋めます。
導線の反対側の端をモデムのアースにくっつけます。(実物を見たことないので
アースポイントがあるのかどうかわかりませんが)
これで変わるか確かめて下さい。
ちなみに56Kのモデムでは結構変わりますよ。
38 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 18:25
おおぅ!
「んなバカな(笑)」と思いながら試してみたら俺んちも200Kbps以上の差が!
いや〜ADSLモデムってデリケートなのね。
これ、オカルトだと思ってる人多いのかなぁ。
電気的に、すごく当たり前のことなんだけどね。
ん?
かわらんぞ?
41 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 19:53
>>39 知らない人はそう思うんじゃない?そういう漏れも電気的な事には詳しくないが
費用や手間、失敗した時の機器的なダメージを考えてから試してみるよ、なんでも。
鉛シートはまだ近所で見つからないが(ワラ
42 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 20:11
>37
エアコンとかに付いてくる、アース棒とかなら、
電気屋行けばタダでくれるところもあるから、
そこ行ったら良いかも。
エアコン工事では、アース棒まで打ち込む事は稀ですので、
エアコン機器にアース棒が付いてきても、使わないみたいです。
ちなみに、2スケの銅線が付いてますので、アースとしては十分だと思います。
・・・というより、オーバースペックか・・・。
43 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 20:39
44 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 20:45
>>39 原理というか仕組みを教えてください。
トランスの巻き方に関係するのは理解できるのですが、
スイッチング電源の1次側はほぼ対称ですよね?
46 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 21:17
コンセントにアースが仕込んであるかないか、
ってことだろ。
極性合ってりゃ向上すると。
初めてのISP板の人の集い終了
48 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 21:40
49 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 22:43
スイッチング電源は高速で極性を切り替えて直流を作り出すから、AC電源の
極性による影響は受けないはず。
うちにあるスイッチング電源をバラシテみても、基盤のアース側は交流コンセ
ントのどちらにも接続されていない。
50 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 23:10
>>49 ADSLモデムはノイズ嫌ってスイッチング電源ぢゃないのよ
51 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 23:21
>>50 うちのモデムはスイッチング電源が付いてるよ。
15V・0.48A。
NTT東日本、NEC製のモデムね。
52 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 23:35
モデム内の「電話線側の配線」と、
「電灯線側の配線」との間でノイズが回り込まないかどうかが
勝負なのではないか。電灯のアース線との離れ具合によって
電話線のノイズが増減すると思われる。
そんなにノイズに弱いのなら、
保安器から後の電話線を全部5D2Vみたいな同軸ケープルに
して、そのままモデム内にはんだ付けしたいくらいだ。
53 :
名無しさんに接続中… :2001/06/07(木) 23:42
54 :
名無しさんに接続中…:2001/06/07(木) 23:46
>>51 住電製モデムの電源アダプタはAC-9V/1500mAのトランス型だよ。
55 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 05:35
ノイズレスタップとかも効果あるのかな?
56 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 08:28
>>49 中途半端な知識は無知より怖い。
AC100Vを機器のアースに繋いだら感電の危険があります。
57 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 10:23
住電製モデムのアダプタでも(理論的に)効果はあるんですか?
むしろ住電製モデムの方がアース端子がない分、コンセント差替え効果があるとか?
実用的なのでageます。
結構ADSLモデムってデリケートなんですねぇ…拙者には関係無いが…
とりあえずISDNのTAもやってみょ。
59 :
名無しさんに接続中… :2001/06/08(金) 10:56
筐体のアースをしっかり取ってあれるとすれば、
コンセントの極性入れ替えは効果あるかもん。
そういえば米国製の測定器についていた3P→2Pアダプタの2Pの方は
片方の刃が幅広になっていて反対には刺せないようになっていた。
60 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 12:01
日本のコンセントは無節操な工事が多くて、
左右の長さとホットコールドが正しく配線されていないことが結構あるよ。
測定器の片刃が幅広になっているのはラインとコールドを混同しないためで
ライン側にヒューズと突入電流抑制用サーミスタが入っています。
(逆挿しでヒューズが飛ぶと筐体電圧が…)
61 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 12:59
モデムのアースをきっちりとるには、ノイズがのった
電灯ラインではなくて、別にアースを取ったほうが
良いですよね。きっと。
よくトラ技なんかにでていたと思うが、
1)アナログのアースとデジタルのアースを混ぜない。
2)高周波ではシャーシのアースをきっちりと。
という基本が重要と見た。
62 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 13:09
電源ユニットのインレットからアースを取るマニアは出てこないの?
63 :
37:2001/06/08(金) 16:17
実際にアース取って筐体につないだひといないのかな。
あとは、コンセントのあとにノイズフィルタをいれてからACアダプタを
つなぐとか。
64 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 17:43
ノイズフィルタも、本来はアースがあってこそ。
65 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 19:34
66 :
名無しさんに接続中…:2001/06/08(金) 22:13
>>65 おれは使ってるよ。
ジャックースプリッター間、スプリッターモデム間に
計二つ挿しているけど、よく違いがわからないな。
外しても、特別かわらない。
予防的なものではないのかな。
67 :
:2001/06/08(金) 22:57
元々ノイズがのっていない
又は、フィルタが効いていない
68 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 01:01
>>51 あっうちのNEC製モデムもそれ。DINコネクターみたいので繋がってるやつでしょ?
速度は500kbpsくらい。
知り合いのNEC製ADSLモデムは普通のACアダプターだった。速度は1Mbps越えてる。
速度が出ないのは電源が関係してるのかな…
69 :
51:2001/06/09(土) 01:46
>>68 ノイズっていう点では、スイッチング電源の方がノイズは出やすい。
でも一応、ACコンセントとスイッチング電源の間にTDK製の直付け型の
ノイズフィルターを入れている。
ノイズフィルター無しだと700kくらい、有りだと1.2M。
ホントは電源コードを切って、その間にノイズフィルターをかましたいんだが
レンタルだから出来ず(涙
まっ、1.2M出てるからいいや。
うちは局から4km以上離れていて、建物も築40年くらいのボロッチイ建物で、
電話線なんか腐ってるはずなんだが、なんとか1.2M。
フェライトコアのノイズフィルターも何箇所かに入れてるけど、実質的なスピ
ードアップなどの効果は感じられない。
70 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 02:26
>>69 漏れも一応フェライトコア付けて、モジュラーケーブルも短くしてるんだけど速度出ない。
知り合いの所は10mのモジュラーケーブルで余った分は束ねて、
特にノイズ対策してなくても1Mbps越えてるんだよな…
回線調整してもらうしかないのかな…
71 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 02:58
ISDNでも効果あるの??
無知でスマソ
72 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 03:02
いろんな周波数の電波を増幅できる広帯域の受信ブースターをかましてみたら
どうなるだろう。
73 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 03:04
>>71 ISDNはデジタルだから、ノイズの影響は受けない。
74 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 03:09
>>73 ぉぃぉぃ受けるよ。デジタルは無視ね(w
ISDNは出力が大きいし遅いから、あまり考える必要がないだけだ。
75 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 03:11
>>73 ちなみにADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)もデジタルだが、
ノイズに弱いのは銅線敷設時には想定されてなかった高周波帯域を使うからでは?
76 :
75:2001/06/09(土) 03:13
一応補足するが74≠75だ。
あと、ISDNにも距離制限があるぞ。7キロとか9キロとかだっけ?
77 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 03:20
78 :
75:2001/06/09(土) 03:21
79 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 04:30
うちのモデムの電源はNEC製のスイッチングタイプだが、今、スイッチング
電源部分を手で覆っただけで速度が低下し、その後リンクが切れた。
電源部分に他の機器のACコードを絡めて速度を測定したところ、半分以下に
速度が低下。導電性の繊維を巻きつけてみても、やはり速度が低下。
電源部分の周りに、コードや導電性の物質があるだけで速度に影響するようだ。
電源部分周辺に他の機器のコードが集まっている人は、そのコードとは別系統で
AC延長コードを電源まで引っ張り、電源部分の周りにコードが接近しないよう
にして、そこから配線したほうが良さそうだ。
80 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 04:32
>>75 じゃあ、ADSLもNTT側で出力を上げればノイズの影響が
なくなるのかな???
81 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 05:14
82 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 07:49
測定サイト
http://speedtest.pos.to/ 測定時刻 2001/06/09(土) 07:38:08
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ highway
データサイズ 974.008kB
伝送時間 6.23秒
ホスト1 WebARENA 1.25Mbps
ホスト2 WebARENA(2) 1.25Mbps
ホスト3 pos.to 1.18Mbps
ホスト4 pos.to(2) 1.17Mbps
推定スループット 156kB/s
推定スループット 1.25Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
ほんとにスピードアップし最高記録が出ました。 サンクス
>>1 差し替え前の記録(1.15Mbps)→1.25Mbps
モジュラーコード40m 10m位余分にまとまっています(w
>>82 モジュラーコード40m って
あんたんち、そんなに大邸宅なのか?
それよりも40mのモジュラー、何処で発売してるのか詳細キボ−ン
ま、LANケーブルの間違いという落ちだろうけど・・
84 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 08:13
>>65 クランプタイプのフェライトコアと同じ効果ですね。
自分でフェライトコア付けてるなら不要です。
85 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 08:18
>>83 >>82じゃないけど、近所のDIYセンターで売ってますよ。
5mから5mきざみで50mまで。
それ以上のが欲しければ、簡易圧着器とケーブル100mとコネクタも売っているし、
直列コネクタもあるからいくらでも伸ばせます。
それで繋がるかどうかはわからんが(w
86 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 11:50
>>54 トランス型とは?
スイッチング電源にもトランスは入っています。
87 :
名無しさんに接続中…:2001/06/09(土) 21:31
実際にやったら違法だけど、電話線とADSLモデム間に中点タップ付の
トランスを入れて中点をモデムのアース端子に接続すれば
電話線に乗った外来雑音(コモンモードノイズ)は除去できる。
保安器のカートリッジ外して直結ってのは?
今度ADSLにしたらするつもり、ブリッジタップ外しも自分でやっちゃうか?
自分とこの柱から追ってってブチブチって・・・
なーんてね。高所恐怖症・・・南〜無〜
89 :
82:2001/06/09(土) 23:55
>>83 いや間違いなくモジュラーです。
近くのお店には最高30mしかなく、残り10mを中継コネクターで継ぎ足しました。
アナログ→ADSLに移行する時も、短くするのも面倒なので只今放置気味です。
家の大きさの目安として、トイレ3個あります(w
90 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 00:10
これさぁ、コンセントの差し替え直後だから上がったのと
本当に上がったのと勘違いしてる奴多そうだよな。
91 :
age:2001/06/10(日) 00:19
これさぁピュアオーディオ板の連中たぶん詳しいよ。
92 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 00:26
ねぇオーディオマニアのひとはいないの? 91さんの言うように
あっちの板から誰か連れてきて、教えてもらったほうがいいような
気がする・・・。
1さんの言うとおりコンセント逆にしたらホントマジで
スピードが100kはあがったんでなんかあるとは思うんだけど。
93 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 00:32
確率1/2で速度アップなら試す価値あるじゃん。
マニアではないけどオーディオやAVでは常識ですな < コンセントの極性
95 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:04
96 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:28
97 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:29
どなたかがコンセントの差し込み穴が、左右長さが違うと書かれていましたが、それが極性です。
電源コンセントを良く見ると、右側がちょっと長い穴になっている事が分かります。
(もしも左側が長い場合は、電気工事士の施工ミス、手抜きです。)
発電所で作られた電気は2本の電線で皆さんの家庭まで届けているわけでは有りません。
一方は大地(アース)を利用して送られています。
コンセントのの長い方(右穴)を、コールド(マイナス)といいます。
直接に大地につながってて、良くご存知のアースともいいます。
もう一方の短い方(左穴)をホット(プラス)といいます。
ホット側が実際に電気を送りだしている側です。
つまり交流ではありますが、電気の流れはホットからコールド(アース)に流れていくのです。
オーディオ機器の場合、極性をあわせる事は良い音を出すためには重要です。
極性が反転していると・・本来設計されている極性とは逆になるわけでノイズが増えたりする事があります。
また、逆性の場合、若干電位が下がるなどの理由によりわずかに力率(仕事率)が下がったりもします
その昔、オーディテクニカなどから極性チェッカーつきのACパワーサプライが発売されていましたね。
*極性判定の仕方
コンセント穴の極性の見分け方は上記の通りです。
機器側の方は・・
電源プラグにアース(コールド)の表示がある場合は、アース側をコンセントの右側に挿してください。
電源コードによっては文字の印刷でも判定できます。
文字が印刷してあるコード側がコールド(マイナス)です。
こちらは、最近の機器にはあまり当てはまらないかも知れません。
ADSLモデムの場合、電源コードやプラグに極性表示はないと思います。
当然ですが、スピードが出る方が順方向です。
もともと1200kbpsくらい出ている方は、極性を反転しても違いが分からないと思います。
あまり神経質にならずスピードが出ないときなどに反転して見るくらいに考えてください。
*以上は、分かりやすくする為に必ずしも電気理論上は正しい言葉使いにはなっていない事をお断りしておきます。
98 :
96追加:2001/06/10(日) 01:33
>ACからの誘導電圧には屋内配線がアンテナとなることで
>広帯域なノイズが乗って来ています。
>主に電源トランスの巻線と筐体との結合(が重要なので)
>オッシロスコープが使えれば筐体に誘起するノイズ量等を
>観察して決めるしかないでしょう。
ということで、オシロをつかって、シャーシに誘導された
ノイズを実際に計って、向きを決めようということの
ようですな(科学的!)
99 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:45
>一方は大地(アース)を利用して送られています。
この表記不正確。
大地経由で電気が流れちゃったら漏電(地絡)になります。
ACの片方がアースに落ちてるのはあくまで保安上の理由からです。
100 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:47
>>97 >電源コンセントを良く見ると、右側がちょっと長い穴になっている事が分かります。
>(もしも左側が長い場合は、電気工事士の施工ミス、手抜きです。)
おいおい逆!左側が長いのが普通だぞ。
101 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:48
>>96-98
ありがとうございます。このスレにできてた極性ってマジだったんですね・・・。
どもども感謝です。
102 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:51
結局、1の主張は科学的にも正しかったという結論でいいわけね。
103 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 01:53
>>97はかなり勘違いしてるぞ。
通常向かって左側がアースに落ちている。
紛らわしいこと書くなボケ!
104 :
:2001/06/10(日) 02:05
コンセントに検電器つっこめ
105 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 02:25
大地を利用して送電したら、かなりの伝送ロスになると思う。
106 :
15日開通予定者:2001/06/10(日) 02:47
検電器がないならテスターのレンジをAC100V以上にして
片側を指で掴み、片側をコンセントに突っ込もう。
正常な屋内配線ならば、右側のほうがグッと針が振れる。
レンジを間違えると感電するぞ。あくまでも自己責任で。
107 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 02:53
>>106 もっと安全な確認方法のご教授をお願いします(^^;
108 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 02:53
109 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:00
>>107 だからさ、コンセントを左右逆にしてみて
速度の速い方を選べばいいだけなんだよ。
110 :
プロバなしさん:2001/06/10(日) 03:12
この話オーディオ板がくわしそう。
111 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:15
ピュアAU板でしょう
>>108もピュアAU板に飛ぶね。
112 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:20
モデムにアースつないで、モデムをアルミ箔で包み、
アルミ箔もアースにつなげる。
113 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:21
うーん、一瞬1M出たけどすぐ800におちちゃったよ。関係ないのかも
114 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:33
115 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:36
ウチだと丁度700kbpsが天井みたいな感じ。
なにやってもこれ以上あがらない。癪。
116 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:40
117 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 03:45
LED使うなんぞは軟弱派。プロはやっぱり指先だろ
119 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 04:03
わかんないねー
>>118 マジで指チェック(事故に近いが)はある。
指先100V、肘まで200Vだったか肘まで100V、肩まで200Vなんだと
電気工学の先生が言っていた。(誇張ネタ半分だろうけど)
良い子はマネしたらダメだよ。
123 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 11:04
>>107 1.コンセントに差し込む
2.リンク速度等をメモする。Payload ADSL Line rate(Down) : 1536-224(kbps)
3.コンセント差し替える
4.リンク速度等をメモする。Payload ADSL Line rate(Down) : 1536-224(kbps)
34を繰り返して有意差が出るかどうかだね。
AVマニアとしてトランスの極性問題の効果は常識だと思うけど、(取り説にも書いてある)
スイッチング電源を使った機器ってある意味邪道製品だから縁遠い話かもよ。
124 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 11:21
たしかに0.1Mくらい上がったみたい
1.1M→1.2Mになった
でも体感的には誤差の範囲だね
125 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 12:11
>>124 おいおい、100k上がったってことはISDN回線の1.5倍分の転送量が
増えたってことだぞ。
それでも、誤差の範囲で済まされるのか・・・。
126 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 14:53
>>125 「100k」と言えばISDNの1.5倍だけど
1.1Mbpsに対する0.1Mbpsの増減は1割そこそこ。
体感速度の慣れって恐ろしい。
127 :
とりあえず:2001/06/10(日) 21:26
アースはノイズ対策に有効(ノイズの量で速度が変わります)
「コンセント」
検電ドライバーで光らない方がアース
コンセントのアースは通常長いほうの穴
2極(普通)のプラグの場合にアースに正常に接続されているかどうかは
機器金属部分に検電ドライバーをあてる
検電ドライバーが光った時には,プラグを差し替えてみる
再度試して光らなければ正常
なお,検電ドライバーは1000円しない
128 :
名無しさんに接続中…:2001/06/10(日) 23:42
そろそろ付属のACアダプタの線をぶった切って
電池駆動してみる奴が現れるかな?
アルカリとかマンガンとかニッカドとか、どれが一番
速度出るかな
130 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 00:13
このスレ
オカルト決定。
131 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 00:18
オーディオ用の安定化電源入れるか?
50万円くらいするけど。(w
>>129 充電電池は電圧低いので注意
やっぱりパナのアルカリが一番だろうか?
充電電池は音が硬くなるのよ。
直流点火が一番ね。
134 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 07:57
そもそも設計仕様外の帯域使っているのだから何でも有りでしょ。
135 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 09:53
別にいいじゃん。
オカルトオーディオ製品と違って、試したところで金も手間も
かかるわけじゃないし。
赤パナが一番
液漏れが多い。
138 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 22:46
秋月の安定化電源キットで良いと思われ
電解をosコンにする事をお忘れなく。
139 :
名無しさんに接続中…:2001/06/11(月) 22:58
ファンタゴールデンアップルほどオカルトではない。
142 :
名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 01:25
143 :
名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 03:20
>>142 OS・CON使ったけど、まったく速度に変化なかったよ。
144 :
名無しさんに接続中…:2001/06/12(火) 03:27
スプリッター通さずに直接モデムに繋げたら少し速くなった
145 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 11:12
以下は某実験雑誌五月特大号からのコピペだ。
−−−−−−−−−−−
もしきちんとしたアースが欲しい場合は、なるべく大きな面積のアルミなどの
金属板を、アースが必要な機器類の下に敷き、機器類のシャーシから金属板
までを最短距離で接続します。これが一番有効なアースです。こうすれば二階でも三階でも
良好なアースとして機能します。これを「グランドプレーン効果」といいます。
この金属板は大地にアースしてはいけません。よく言われる大地アースは、大地アースポイント
までのアースラインがアンテナに変身するので、よっぽど太く短くしない限り止めた方が
良いのです。もし地中アースを試したいならば、たとえばアースラインが直径5cm以上の銅パイプで
長さが1m以内、さらに地中のアース処理が完璧であればアースの効果は現れるでしょう。
146 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 11:58
>>145 下手にダラダラ長いアース引くくらいなら、
モデムをアルミ板みたいなのの上に載せればいいってこと?
147 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 12:52
プラグの左右を入れ替えて速度に差がある方のモデムって、小型の白い電源で
モデム本体に直接線が接続されているやつじゃないですか?
ATUR-E1は、製造年月によって電源が違います。
手元に2つモデムがあるのですが、2001年1月製造のものは大型の黒いやつ
(ENG ELECTORONICS 製)、2001年4月製造のものは小型の白いやつ(怪しいNEC製?)
がついています。
黒い大型の電源のやつは、プラグの左右を入れ替えても変わらないのですが、
白い小型の電源は、右左入れ替えると速度が変わります。
また、2001年1月製造の方が2001年4月製造のものより100kbps程度速度が上がります。
内部の基板を見ても、設計が変わっているのがわかります。
ノイズに対しては、2001年1月製造の方が強いですね。
特にSNRマージンが6dBとれていない場合、2種類のモデムの差が顕著に出ます。
(我が家は、4dB)
どうみても、コストダウンのために改悪されたように思えます。
148 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 12:55
>>147 追伸
2001年1月製造品は、RJ-45がシールド付き
2001年4月製造品は、RJ-45がシールド無し
149 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 17:23
>>145 これって静電結合させて擬似アースしてるだけだよ。
無線なんかで使われてるグランドプレーンアンテナのラジアル部分と
同じ効果だと書いてあるようだけど。
この場合、ゼロ電位になる場所がないから、機器内で発生したノイズ
が逃げていかなくて、ノイズは減らないと思う。
逆にラジアルがアンテナの役目をして、まわりに電磁波ノイズをまき
散らす原因になる。
150 :
名無しさんに接続中…:2001/06/15(金) 17:32
>>147 トランス整流型のACアダプターは、スイッチング型の1.5倍の
部品コストがかかる。
コストといっても、500円と違わないが・・・。
151 :
名無しさんに接続中…:
モバイル機器だとよくサードパーティー製ACアダプタがあるけど、
NEC製ADSLモデム用も出してくれないかな。トランスで。
「これが噂のADSLが速くなる(かもしれない)ACアダプタ!」
とか言って。