1 :
名無しさんに接続中… :
2001/03/29(木) 04:35
2 :
名無しさんに接続中… :2001/03/29(木) 04:42
祝 完売局続出 で、256回線売り切った局の名前は公表しないの?
3 :
名無しさんに接続中… :2001/03/29(木) 04:45
初期費用と引越し時の手続きがねえ。
4 :
名無しさんに接続中… :2001/03/29(木) 04:57
初期費用かき集めるだけ集めて結局は倒産ってとこだろうな。
父さん・・・(嘘) 入ったばっかりなのに鬱になる話題だなー ま、ヒトバシラーのつもりだから俺は別にいいけど
6 :
名無しさんに接続中… :2001/03/29(木) 05:49
結局は大手に食われてしまうベンチャーの悲哀に涙涙・・・
7 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 01:48
今@niftyで申し込んでるんですけど、 状態確認ページみると ”解約”ってでてるんですよね。 これって何を解約してるんでしょう、、、?
8 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 02:13
メルコのワンボードは良いぞ
9 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 09:36
ハンドシェイクせん…。 クリエイティブのせいか? OS再インストールしてみようかな。。
11 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 11:54
4月中旬開通予定。 わくわくあげ。
12 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 12:15
今のところ至極快適。 このクオリティを保ってくれれば問題なし。
13 :
名無しさんに接続中… :2001/03/30(金) 16:07
家はBIGLOBE使ってるんですけど、テレホ時間になるとQが良く切れて再接続しなくなるんですけど、 これってBIGLOBEの所為? ルータータイプの契約なんですけど、HP回ってNATとかはその方々の設定と同じにしてるんですけど。
それっぽいね。 うちはniftyだけど大丈夫。
がーーーん・・・そうなのですか・・・ Q切れた時はTracertしても最後まで到達しない事ありましたけど・・・ 今はプロバイダ簡単に変えれないし・・・・失敗だぁ・・
フレッツの受付が本格化してからこのスレ廃れてない?やっぱもうダメ?
17 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 12:39
「便りのないのはよい知らせ」かもよ。 私は、@Niftyですが、快適なため満足しています。
18 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 14:24
市川中山局で、昨日開通した。 IDが郵送されてこないんで、電話で聞きだしたけどね。 クリエイティブのUSBタイプだけど快調。 速度もきっちり出てるみたいだし
19 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 15:08
クリエイティブのUSBモデムはヤバイ。 1.キーボードとトラックボールだけのハブに繋いだけど、電力不足で使用不可。 2.たまに極端に遅い速度(28.8kbpsとか)でつながる。 3.回線を一旦切断するとUSBを刺し直すか、OSを再起動しないと繋がらない。 確かに速度は出てるけど、不具合が多くて使い物にならない。 サポートも問題を解決する気ゼロ。
20 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 15:17
>>19 とゆーかサポートがドライバとかハードの不具合直せたら怖いぞ
6月に来る予定みたいだけど、 その頃にはNTTがきてそう。
22 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 15:32
うちも同じモデムだが、2と3は無い。 不具合多くて使い物にならないのは19の環境と思われ。 つーか、まだ電力がギリギリなんじゃないの?
23 :
19 :2001/03/31(土) 16:02
1.について 固定して使うADSLモデムをバスパワーにしているのっておかしくないか? ACアダプタで電源とっていたら、こんな問題ないなのに。 ノートユーザにはUSBコネクタが1個しかなくて、電源なしハブを使って いる人も結構いるのに、そういうユーザは切り捨てなのか?。 電源付きハブを買ってもいいけど、ただでさえ初期費用が高い上に追加 費用をかけなきゃならないなら、eを選ぶ必然性がますますなくなると思う。
24 :
19 :2001/03/31(土) 16:19
2.について サポートには言ってない。 とりあえず様子見。 3.について サポートも不具合の存在はみとめたよ。そういう現象の出るユーザはある 程度いるらしい。解決方法はコネクタの差し直しだってさ。
25 :
名無し :2001/03/31(土) 16:27
わら
>19 オレのところでも同じ様な症状はでてるよ >1. 電源付きのハブ使ったけど電力不足で使えなかったよ えらく消費電力が多いみたいだ >2. 28.8kはないけど9600でたまにつながるよ でも速度的には1M出てるから表示用の問題なんじゃないかな >3. 回線を切るだけなら平気 緑色のランプが点いたままだしね でも何らかの原因でランプが消えちゃうとか接続してるけど反応がなくなっちゃった ときなんかはやっぱり一旦ケーブル抜いて挿し直してるよ かなり煩わしいけどもう慣れた たまにパソコン起動時に緑色のランプが点滅さえ始めないときがあるんだけど そういうときは100%接続失敗するね
27 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 21:54
旧スレに書いてしまいました。スマンコ。 eAccess + @nifty使ってます。 なんか昨日から急に遅くなりました。 スピード測ったら1kbpsと出ました。普段は800kbps超えるのに。 この場合って、何処へ言えばいいの? eAccess?それともnifty? このスレ読むのも、2分くらい掛かったよ。鬱だ。
28 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 22:23
モデムの電源切ってしばらくおいて、繋ぎなおしてもダメ?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/31(土) 22:37
私もNIFTYだけど、今夜は最悪に重いです。 なんかあったんですかね?
30 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 22:41
勝ったな、うちは72kbpsだ・・・って自慢にならんぞ。 昨日の夜8時くらいからガクッときたね>nif。 午前中1000kbpsに快復したけど、昼過ぎたらまた戻った。 多分、この3月末からの加入者増に対応できてないんじゃないかな。 苦情はnifでしょ。がんがんメール出しましょ。
>>29 おかしいねえ
暴力団によると日本で一番速いプロバのはずなんだが?
32 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 22:47
>>27 うちも同じくeAccess+@niftyで遅くなった。
100kbpsも出てないよ。Impress TVがバカバカコマ落ちする……。
33 :
poo :2001/03/31(土) 22:57
川崎ですけど、今夜の@nifty・・・めちゃ重いっす。 さいあくに近いですね。 なんすかね・・気になる。
34 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:04
27です。 ルータの電源を切って、10分くらい後に再接続したけどダメでした。 でも、56kモデムより遅いくらいに復活しました。 接続できるまでの時間も倍くらい掛かるし、どうしたんだろう。
35 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:09
@niftyへの問い合わせアドレスどなたか教えていただけないでしょうか? @niftyのサイト見るのも遅くて(笑えない)・・・
36 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:16
私もeAccess@nifty(横浜の東寺尾局)ですが、アナログ回線並の速度しかでません 確か昨日夜もこれくらい遅かったような気が… 一時的な現象であることを祈ります
37 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:22
27です。 元に戻った(速くなった)ようなきがする。
38 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:27
27です。 やっぱダメでした。でも400kbpsくらいは出てる。
39 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:28
リムは快適 IE5.01SP2も余裕で落ちてきます
40 :
36 :2001/03/31(土) 23:34
データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 8.712 秒 平均速度(バイト/秒) = 115 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 918 k bps 復活かな?
41 :
名無しさんに接続中… :2001/03/31(土) 23:40
だめだ、にふ。 データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 54.16 秒 平均速度(バイト/秒) = 9.2 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 74 k bps
42 :
36 :2001/03/31(土) 23:44
データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 28.791 秒 平均速度(バイト/秒) = 17 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 139 k bps 鬱だ死のう…
43 :
41 :2001/04/01(日) 00:00
アナログモデムより遅いじゃねーか。氏ね。すぐ氏ね。>NIFTY データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 147.97 秒 平均速度(バイト/秒) = 6.8 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 54 k bps
44 :
36 :2001/04/01(日) 00:06
データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 31.535 秒 平均速度(バイト/秒) = 16 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 127 k bps ……………………………………ふぅ〜 回線切って寝ます
45 :
27 :2001/04/01(日) 00:10
データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 31.685 秒 平均速度(バイト/秒) = 16 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 126 k bps ルータのやる気の無さそうな点滅を見てるとムカツク。
46 :
39 :2001/04/01(日) 00:10
ニフの速度計測やってみる データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 6.659 秒 平均速度(バイト/秒) = 150 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 1.201 M bps eAccess−Nifty間の回線かねぇ
47 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 00:44
やっぱニフのせいか…。 早いとこ回復してくれることを祈りましょう。 イーのトップページに書いてあった ホームページメンテナンスと時を同じくして激重になった気がするのだけど、 もしそれが関係するとしたら、2日の夜までこのまんまか?
48 :
あるライター :2001/04/01(日) 00:55
今、ちょうど、某誌のブロードバンド特集の原稿を書いているんですが。 使っているのがeAcess+NIFTYなので仕事にならん……。
49 :
あるゲーマー :2001/04/01(日) 06:33
>>48 ボロクソ書いて文句言ってやってください。マジで。
ちゅーか、ここのカキコまんま載せて(w
川崎 e+@なのですが、昨日はPING届かなかったりしてました。
サイテーでしたが、誰かクレーム出した人いる?
祈るだけじゃだめだよ。bekkoameみたいなのはもうカンベ〜ン。
前スレでニフやばいよ〜とか言ったそばから・・・
51 :
19 :2001/04/01(日) 16:01
>>26 電源付きUSBハブでもだめなんすか?
eのサポートは俺に買えと命じたんだけど・・・
コネクタが1個しかないノートユーザはどうすればいいんだろ?
ちなみに問題が解決しなくて解約する場合でも、費用は一切返さないって
言ってたよ、eのサポートは。
52 :
27 :2001/04/01(日) 16:28
ニフ復活したね。 こういうときのために、早めに複数プロバイダ対応してほしいな。
53 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 17:02
データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 6.42 秒 平均速度(バイト/秒) = 156 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 1.246 M bps
レポート書くなら場所くらい明記してくれよ
>19 チンケな電源付きじゃなければ大丈夫だと思うよ ウチにたまたま有ったのがそんなチンケな電源付きだったのだよ 金額で言えば3000円以上なら大丈夫じゃなかろうか? 責任は持てないけどねぇ
56 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 18:08
回線適合検査すら終わってないのに、モデムが届いたよ。 ながめて待ってろってか?
57 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 18:20
e accessはモデムの後に調査結果を送ってくる。
58 :
36 :2001/04/01(日) 18:58
今日も遅くなるのかな……
59 :
56 :2001/04/01(日) 20:07
60 :
USBモデム、ムカツク :2001/04/01(日) 20:48
差額だけでモデムのタイプ変えられるようになったね<ニフ ルータタイプに変更してもらおうかな…
61 :
36 :2001/04/01(日) 20:57
また遅くなってきました はぁ〜〜〜〜〜〜〜
62 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 22:27
おい、東寺尾リムネットノユーザーだけど、遅いぞ。 めちゃ遅い。 一月から使ってるけど、こんな現象珍しい。 OSがおかしいのかと思ったくらい。 どうなってんの、これ?
63 :
36 :2001/04/01(日) 22:31
私も東寺尾局でイーアクセス@niftyです
30日くらいから21:00以降接続速度が異常に
落ちるという現象が起きてます
>>62 プロバイダーは関係ないみたいですね
64 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 22:35
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/01(日) 22:32:18
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ u-netsurf
測定対象 www2.ocn.ne.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.93秒
スループット 155kB/s
スループット 1.24Mbps
e@u-netSURFだけど今測ってみたら↑の通り。
快適快適。今日なんて盂蘭盆50冊くらい落としちゃたよ。
65 :
川崎登戸局@nifty :2001/04/01(日) 22:37
遅ぇえぇぇえぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
66 :
65 :2001/04/01(日) 22:45
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/01(日) 22:42:13
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www2.ocn.ne.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 54.10秒
スループット 11.3kB/s
スループット 90kbps
なんでしょ、これは……。
67 :
東寺尾局@nifty :2001/04/01(日) 22:45
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/01(日) 22:40:18
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 57.69秒
スループット 10.6kB/s
スループット 85kbps
苦情の電話入れるか…
68 :
27 :2001/04/01(日) 22:57
登戸@nifty(eA) せっかく、昼間速くなったのに、何なんだよ。 舐め天の課?それとも望外されてるのか? 障害情報くらい更新しろ!キェーッ!!
69 :
62 :2001/04/01(日) 23:03
だね。
>>63 これは完全に障害だね。
障害事例としてHPにアップさせないとだめだね。
でも、リムネットだけじゃないって分かってよかった。
リムネットの資金繰りが悪化して
業務を放棄したのかと思ったよ。
70 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 23:12
また戻りましたね。 昼間は1.2Mとか出てるから落差ひどすぎ。 川崎登戸@Nif データサイズ =ハ1 M バイト 受信時間 =ハ95 秒 平均速度(バイト/秒) =ハ11 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) =ハ84 k bps さあ、みんな電話だ電話!
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/01(日) 23:14
72 :
川崎登戸局@nifty(USBモデム) :2001/04/01(日) 23:22
少し復活した
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/01(日) 23:19:20
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www2.ocn.ne.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 13.56秒
スループット 45.0kB/s
スループット 360kbps
73 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 23:36
横浜北、biglobe だけど、現在の速度モデム以下。 2kb とか久しぶりに見たよ…。
74 :
名無しさんに接続中… :2001/04/01(日) 23:37
うちも今日は遅いな。。。 引っ越ししたらフレッツADSLにしようかな? eAccessはまた新規加入料とられるんでしょ?多分同じ局内なんだけど・・・
75 :
73 :2001/04/01(日) 23:58
76 :
東寺尾局@nifty :2001/04/02(月) 00:02
駄目だ…
77 :
登戸:biglobe(USB) :2001/04/02(月) 00:08
おそい・・・・・
この時間帯まともに速度でたことないですーー><
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/02(月) 00:01:46
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 63.22秒
スループット 9.6kB/s
スループット 77kbps
78 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 00:35
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/02(月) 00:11:54
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ rimnet
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 265.73秒
スループット 2.3kB/s
スループット 18kbps
なんですかこれは?もう怒りを通り越してあきれるばかり。
79 :
39 :2001/04/02(月) 00:48
とりあえず今日も東京瀬田局/リムネットは大丈夫
80 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 00:54
俺はこの時間でもあまり変わらないけどなあ。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/02(月) 00:51:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.18秒
スループット 146kB/s
スループット 1.17Mbps
81 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 01:07
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/02(月) 01:04:33
回線種類 ISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ zero
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 59.948kB
伝送時間 8.02秒
スループット 7.5kB/s
スループット 60kbps
いつもこんなもんだと思うよ。zero千葉だけど。
83 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 02:10
板違いじゃないかなぁ。 う〜ん、そうでもないみたい。
84 :
62 :2001/04/02(月) 05:09
元に戻ってるな(通常の速度)。 これからずっとこの繰り返しか?!
eの地域IP網にあたる部分の障害かなあ? たしか今月からダークファイバーに切り替えだよね。 頑張って挽回してください。
9 だが、サポートに電話したところ、 なんとNTTの工事がまだ行われていないようだと 言われた…。工事日守れよな。 尚、サポートに繋がったのは朝から20回くらい断続的に 電話して17:00過ぎだった。 やはり夕方繋がりやすい模様。
87 :
転載君 :2001/04/02(月) 10:18
174 名前:名無しさんに接続中…投稿日:2001/03/29(木) 18:06
>>166 今からでも遅くはないぞ
>>168 -169
116に電話かけまくると少しは早くなる
俺は開通日になってもつながらないので116に苦情電話を
かけまくったらすぐ工事してくれたぞ(藁
ポイントは116のババアが頓珍漢な事いっても一歩も引かず地元の担当者につないでもらうこと
担当者の名前を聞き出しこまめに電話することかな175 名前:174投稿日:2001/03/29(木) 18:14
116のババア返答例
その1
俺「eAccessのADSL接続工事の県でお伺いしたいのです?
116「(゚Д゚)ハァ?うちNTTですよ?eAccessにかけなおしてください
これが一番多かったな
その2
俺「eAccessのADSL接続工事の県でお伺いしたいのです?
116「お客様の地域ではADSLサービスは行っておりません
このババアは不劣ADSLと勘違いしたらしい
まぁいろいろいわれるだろうがeAccessのADSL接続サービスでも
工事をするのはNTTの職員だということを強調して説明すればOKだ
とにかく116のババアの無知はひどいね
176 名前:174投稿日:2001/03/29(木) 18:15
最後に
とにかく電話をかけまくること
相手の業務に支障がでるくらいにネ
88 :
東寺尾@nifty :2001/04/02(月) 12:24
イー悪電話つながらねぇぞゴルァ
>>9 =86
私と同じのようですね、ADSL@神奈川 Part3にも書き込んだんですけど。
NTTの嫌がらせがここまでひどいとは。
90 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 15:20
ここんところの夜間激遅の件。
原因はこれかな?
・イーアクセスNTT地域会社との問題につき総務省へ意見申し立て
http://www.eaccess.net/jp/info/pr010402-a.html ダークファイバーがらみで、かなり嫌がらせを受けてるみたい。
ユーザー増に対応しようと計画した回線増を邪魔されら、
そりゃ激遅にもなるわ。
これで「ほうらフレッツADSLの方が快適ですよ」とかやられたら、
はらわたが煮えくり返るな。
eに文句言おうと思ってたけど、萎えた。ふざけんなよ>みかか
91 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 18:21
Hi-HOやめようかと思ったけど、スピードテストでコンスタントに1Mbps越えるようになった。 とりあえず変えなくてもよさそうだ。大阪ではなく、東京での話。
92 :
東寺尾@nifty :2001/04/02(月) 20:18
今夜はどうなる事やら…
93 :
9 :2001/04/02(月) 20:25
アナログ回線->ISDN時にも電話番号変更、 ISDN->アナログ回線変更時にも電話番号を変更させられた。 ちなみにNTT松見局。
94 :
e-アクセスにも電話したところ :2001/04/02(月) 21:03
最近、回線が重いので お昼に@niftyに電話したところ・・・ nifty側には何の問題も無いのでイーアクセスに電話してくださいとのこと。 で、 イーアクセスに電話して、ここ数日回線速度が異常に遅いことを伝えると・・ 夕方に返答がありました。 で、 ここ川崎登戸局は4月中旬(19〜20)まで、現状通り21時〜深夜は 激重になるので、我慢してくれと馬鹿なことを言われました。 かなり呆れてしまい鬱です。 同胞は電話してくださいませ。 何か変わるかもしれません。
95 :
東寺尾@nifty :2001/04/02(月) 21:17
本日電話しました eのサポートによると同じ東寺尾局で遅いという苦情の電話が何本か来てるそうです 調べて電話するといわれたのですが未だに電話無いです
96 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 21:28
>>94 -95
>>90 見た?
あれが真実ならいくらeAccessに苦情言っても何も変わらないよ
みかかが犯人だから
97 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 21:46
>>96 とりあえずeから事情を聞いてNTTにゴルァできそうであればするつもり
98 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 21:50
99 :
東寺尾@nifty :2001/04/02(月) 22:50
データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 58.705 秒 平均速度(バイト/秒) = 8.5 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 68 k bps
100 :
東寺尾@リムネット :2001/04/02(月) 22:50
>>95 その内の一件が俺が夕方した電話です。
夕方の時点では何も報告があがっていないとの事で、
調べてみます、ガチャ、でした。
その後何か連絡ありましたら、
ここでその旨を報告してくだされば助かります。
宜しくお願いします。
101 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 22:55
どーしてくれるよ、これ。 NTTさんよ。 登戸@Nifty データサイズ =ハ1 M バイト 受信時間 =ハ93 秒 平均速度(バイト/秒) =ハ11 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) =ハ86 k bps
102 :
西練馬@nifty :2001/04/02(月) 22:56
20001/4/2 22:33計測 データサイズ = 3 M バイト 受信時間 = 42.642 秒 平均速度(バイト/秒) = 70 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 563 k bps
103 :
102 :2001/04/02(月) 22:57
すまそ 2001/4/2 22:33計測
104 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 23:10
おれも登戸@nifですが・・・ 4月中旬までこの遅さなのかー!!ふざけんなーNTT!!
105 :
川崎登戸@nifty*eAccess :2001/04/02(月) 23:18
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/02(月) 23:13:40
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 23.34秒
スループット 26.1kB/s
スループット 209kbps
すこし回復。しかしさっき切断しやがった(怒)。
106 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 23:21
うちもUSBモデム使ってるけど、ネット中にMP3すら聴けない。 聴いてると音はきれるし、最悪、とても使えた状態ではない。 SCMPXすらこの状態。仕方ないのでMP3を聴くときはモデムを外して 使ってます。
107 :
東寺尾@nifty :2001/04/02(月) 23:36
>>94 >ここ川崎登戸局は4月中旬(19〜20)まで、現状通り21時〜深夜は
>激重になるので、我慢してくれと馬鹿なことを言われました。
4月中旬にダークファイバーに切り替わるって事ですか?
108 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/02(月) 23:39
NTTゴルァのいい方法ないかにゃ〜
109 :
名無しさんに接続中… :2001/04/02(月) 23:52
4月中旬まで、エロ動画見るのやめようぜー。 webとmailだけにしよう。 オレも我慢してんだからさ。
110 :
遅い・・・ :2001/04/03(火) 00:14
111 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/03(火) 00:43
112 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 00:45
すまんフレッ2のデータだ。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/03(火) 00:42:51
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ nifty
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.02秒
スループット 122kB/s
スループット 973kbps
114 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 00:50
>113 悪かった・・・射ってくるわ・・・。 皆さん、お騒がせしました。また向こうの世界で合いませう・・・。
115 :
川崎菅@nifty :2001/04/03(火) 01:07
ちょっと復活。 でも遅い……。 アンチウイルスの体験版拾ってくるのに1時間もかかるな! ったく。
116 :
@` :2001/04/03(火) 01:33
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/03(火) 01:32:24
回線種類 フレッツISDN 64kbps
回線業者 -
プロバイダ asahi-net
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 59.948kB
伝送時間 9.50秒
スループット 6.3kB/s
スループット 50kbps
みかか信者逝ってよし
119 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 01:48
120 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 02:05
混むわけだね
121 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 02:36
USBモデムのHSが点滅したままなんですけど, 原因は何なのでしょうか?
122 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/03(火) 08:49
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/03(火) 08:44:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.07秒
スループット 150kB/s
スループット 1.20Mbps
本来はこうなんだろう…。
しかし!!! 混雑時を解消しないと意味無いぢゃ〜ん。
123 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 09:56
だーかーらー、eやプロバのせいじゃないって。
>>90 にあるeのリリースのダークファイバーのあたりを良く読んでね。
最後の申し出理由を読むと、なるほど影響出てるなって実感できるよ(苦笑)。
結局、NTTのダークファイバに頼るなんてね・・・・ イーが使えなかったことを考えてないだけじゃん。ダサダサ。
125 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 10:28
>>124 光ファイバーは税金使って引いてるだろ
それを不法占拠してるNTTが糞
126 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 11:34
>>124 指定電気通信設備なんだよ。わかる?
NTTのダークファイバーだって。プッ
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (@`@`゚ー゚) >>わかんない @_) \______________
128 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 11:48
>126 >わかる? わかんないぞ、ゴルァ! 「プッ 」言ってないで説明しろ、ゴルァ!
129 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 12:04
税金って・・・ 民営化したのいつだ? 銅線は民営化前だけど光ファイバは民営化後に引いたのでは?
ダークファイバなんてNTTだけじゃないだろう。 KDDIやJT、東京電力があるんだからさ。 古巣のDDIのを借りればいいじゃない。 イーはNTTにしか文句が言えないの?
132 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 13:10
>>130 その光ファイバが引けるだけの独占的な利益が
なぜ可能だったかも考えなきゃね。
その結果、ぶくぶく太って高コスト体質=高接続料金ってのもね。
>>131 DDIって指定電気通信設備じゃないでしょ。
4〜6月の開局予定、凄いね。めたは牛歩工事+予定無しなのに。 回線数少ないから工事が早い?
134 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 14:02
NTTからみれば、この忙しい時に、なんで商売敵の回線調査 を優先させなきゃならんの?ってことなのかも。 ある程度、NTTにやる気を出させるインセンティブが 必要なんでは?
管路も電柱も貸してくれるようになったから自分で引けば?>イー そうすればNTTのせいにできなくなり自分たちの無能さに泣くことになるのだから。
っていうか、もうアホなNTTを頼るのをやめろや。 自分たちでガンバレ! 俺は期待しているゾ>e-Access
>>136 激しく同意!!
でも、適合検査OKの連絡が来る前にモデムが届いたりして、
こっちは何をやればいいのかよく分からないぞ。ちゃんと説明しろ!!<eA
138 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 16:31
>でも、適合検査OKの連絡が来る前にモデムが届いたりして、 >こっちは何をやればいいのかよく分からないぞ。 それは言えてる。 あまり説明の紙入ってなくて不安だったかな〜〜 でも、今は快適だからいいですう 私はU-netsurfで、登戸ですが まあまあです。でも皆さんの情報によると 登戸、少し問題あるみたいですね うむむ U-netsurfの方、あまり他にいないんですか??
139 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 16:50
金のかかる広告宣伝はプロバイダにやらせ、回線提供に徹するビジネスモデルが NTT東西の早過ぎる本格参入のせいで崩れたからね。 これからはNTT東西が怒涛の営業攻勢に出るから、プロバイダからすると 自分達がeAの宣伝をやってあげる理由がなくなってしまう。 今後はeAも自分の存在を前面に出してくるだろうけど、宣伝合戦&消耗戦 という最悪のシナリオが現実になるだろうね。合掌。
140 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 18:30
>NTT東西の早過ぎる本格参入のせいで崩れたからね。 参入は早いけどさぁ、開通までに申し込んでから2ヶ月近く待たされるなんてざらだよ。 実際フレッツは諦めてeAとかメタとかにしようと考えてる人多いんじゃないかなぁ。 ユーザーにとってはフレッツ以外の選択肢があるっていうのは歓迎すべきことなんだけど。 まあ、光の時代が来たらどうなるのか分からないけどね。
142 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 20:29
サポートに繋がらない人はブラックリストに載っている人です。 うるさい客は無視するようIVRに登録してあるそうです。
143 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 20:34
みかか社員は帰れ!
144 :
142 :2001/04/03(火) 20:50
文句言ったとたん何回かけても繋がらなくなった経験ないですか? 企業もバカじゃないからやってますよ。 なんせサポート1人で1日50件対応のノルマがあるのに、苦情好き 人間の相手なんかしてられないですからね。
145 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 22:16
>>141 慌てたんでしょ、東メタとeに客がなだれこんで。
確か今年の1月頃、悪あがきで、
インターネットはISDNが一番みたいな公告を朝日の全面使ってやってたもんな。
すごい先見性&素早い参入に恐れ入るよ、ホント。
事前の準備なんて、あれじゃ無理だね(回線はたんまりあるだろうが)。
それにしても、NTTはゴミと化しそうなISDNの設備どうするんだろ。
あ、フレッツADSLユーザーからむしるからいいのか(笑)
146 :
川崎菅局@nifty :2001/04/03(火) 22:44
あーあ、また遅くなってきた。 データサイズ = 500 k バイト 受信時間 = 53.77 秒 平均速度(バイト/秒) = 9.3 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 74 k bps
147 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 23:09
会社でアクセスすると、混んでいて遅い。(T1なのに) 家に帰ってきても、混んでいて遅い。(ADSLなのに)
148 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 23:11
>それにしても、NTTはゴミと化しそうなISDNの設備どうするんだろ。 田舎の町村レベルじゃ、当分光もこないから、そっちに回すと思われ。
結局開設までの工事スピードは除いて接続後はどっちがいいの? あと引っ越しをしても機材の使い回しが聞くのはやっぱNTT?
150 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 23:37
登戸@U-NETSURFは問題ないんですがね〜〜
151 :
名無しさんに接続中… :2001/04/03(火) 23:38
152 :
登戸@nifty 3号 :2001/04/04(水) 00:06
げっ。今日初めてここ来て鬱入った。 ニフにもeにも情報ないんだもんな。 うちだけじゃないんだ、って安心したのも事実なんだけど。 ISDNから切り替えて最初速かったのに今じゃモデムより遅せーよ。
153 :
東寺尾@nifty :2001/04/04(水) 00:21
今夜も相変わらず遅いです イーのサポートから電話ありました 現在同じような報告が数多く寄せられていて原因究明と復旧の努力をしているとのことでした イーは速度低下を障害と認識しているようなので今は復旧を待つのみです はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
154 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 00:24
そういえば今回遅くなってる登戸局って開局時にも妨害受けてたよな
155 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/04(水) 00:26
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 00:16:24
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 77.23秒
スループット 7.9kB/s
スループット 63kbps
俺はみかかの陰謀である認識してる。
でもeサポート窓口ではいえないだろ、そんなこと。
トラフィックが絵図で出てるのって出ないのかなぁ。
もしできたら儲かるぜ。
156 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 00:27
>>153 それならばeAのサイトにも障害情報として報告してほしいんだけど…
ユーザから呼びかけないと情報が得られないっていうのはよろしくないよね。
157 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/04(水) 00:38
みんなどう? 00:34ごろにいきなりブツ切れ。 むかついて繋ぎなおしたら、スゲー快適だ。
158 :
東寺尾@nifty :2001/04/04(水) 00:41
ちょっと速くなった データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 30.334 秒 平均速度(バイト/秒) = 33 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 264 k bps
159 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 00:42
登戸のあたりはNTT神奈川支店がフレッツADSLの開通を最も優先して行っています。
160 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/04(水) 00:45
確かにログ見るとルータが再接続動作を行ったようだ。なんで? でも、ウチではややマシになった程度だな。 体感はISDNより遅い。
161 :
名無しさん :2001/04/04(水) 01:51
Eアクは遅い遅いという書き込みが多いんで(それはたしかに遅いんだろうが) 「うちは一応速いよ」 ということを書いておきたく、ま、そうすてたもんでもないですよっと。
162 :
川崎登戸局@nifty(USBモデム) :2001/04/04(水) 01:51
11時ごろ、すげぇ重かった…。 おまけに、それでも無理してネット接続してたら、 モデムのせいだかわかんないけど、 何にもしてないのにいきなり画面が真っ黒になったし(涙)。
163 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 02:30
164 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 04:17
うちも登戸@niftyなんだけど えらい安定しない! 23時ごろ・・・激重(50kbpsぐらい) 2時ごろ・・・激軽(1.2Mbpsぐらい) 今午前4時・・・激重(30kbpsぐらい) なんじゃこりゃ PC、モデム、再起動させてもだめ・・・
165 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 07:18
>>161 読んでて思った。
ここでイーアクについて散々文句言ったけど、
だからといってNTTに鞍替えするつもりはない。
イーアクセスを信頼している。
みかかに嫌がらせされても一生懸命頑張っているイーアクセスを、
心から応援したい。
Eアクは幸せな会社でござんす〜 がんばらんばぁ〜
167 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 08:33
このスレ見てeAやめようと思ってる人もいるみたい。 うちは4月11日開通予定です。
169 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 11:47
をいをい、それじゃNTTの思うつぼじゃねーか。 ここんとこの障害は、e=遅いじゃなくて、 NTTの妨害まがいの工事遅延による一時的なもんなんだから、 みなさーーん、早とちりしないように。 多分、あと2週間ぐらいで直るって。 まったく単細胞が多いようだが、フレッツ増やしても何の得もないぞ。 ISDNの値段が下がったのも、競争があればこそだろ。 もしもNTTだけが独占的にADSL始めてたら、 ISDNの2倍以上の根付けしてたぞ、きっと。 みんな電話料金払うの楽しかった? これでまたNTTの独占状態を許したら、 また好き勝手に値段決められて、職員楽し放題になるだけ。 ここはeを応援しよう。
170 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 11:53
>>169 これでeAccessが潰れたら今後IP網増設する必要もなくなるしね。
ADSLとか光も当分先延ばし。
みかかにとっては天国でしょう。
171 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 11:58
イーの神奈川ユーザが遅いのはみかかのせいぢゃないよ DSLAMがアホになったから。 これからイーの技術が交換局に入局して対処し始めるので早い局なら昼過ぎにでも改善されます。 もっとも、イーのアホ技術に直すことができればだが・・・
172 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 12:08
DSLAMってなに?
173 :
B :2001/04/04(水) 12:50
綱島局も夜は遅いですよ。
174 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 12:51
>>168 関連
みなさん、トラブルがあるからこそ書きこんでいるだけで、トラブルがなく
快適に使っている人も大勢いることをわかって欲しいです<うちがが
そうなんだけど
biglobe・目黒で、1.0〜1.2M代がいつも出ます(部屋の中で3メートルくらい
電話線を引っ張っています)。テレホになっても遅くならないし。
トラブル(OSがらみ。全面的にこっちの責任)で、サポートに電話したときも
とても親切だったよ。
175 :
:2001/04/04(水) 12:56
今イーのサポートに電話しました。 最初は色々調べる振りしてましたが、最後には、みかかのせいだと 言いました。 やっぱりみかかは逝ってよしですね。
176 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 13:01
177 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 13:04
>>171 複数の局で同時刻に一斉にアホになったって事?
178 :
FuckNTT :2001/04/04(水) 13:08
皆さん最寄りの営業所に苦情を言いに行きましょう 間違いなく手みやげももらえません
179 :
これって速いの? :2001/04/04(水) 13:22
180 :
171 :2001/04/04(水) 14:43
>>177 全く同時刻ではないが、同じ時期に一斉に複数の局でアホになってます。
とりあえず、今日の午後イチで寺尾東局に入局して調査してますよ
181 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 14:44
↑今の時間はそのくらい出るでしょ
182 :
171 :2001/04/04(水) 14:44
東寺尾局だ・・・鬱だ・・・
183 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 14:45
各位
神奈川の一部で発生している上流へのアクセスに遅延が生じる件について
提携ISPに下記の状況報告を行ないました。
◇送信先一覧(16ISPs)
\\ADM005\業務企画部\Isp業務連携\Active mailing list
=====================================================================
2001年4月3日
提携プロバイダ各位
イー・アクセス株式会社 一部地域の通信速度低下のご連絡 平素は、eAccess ADSL接続サービスをご利用頂きまして誠に
有難うございます。
弊社ADSLサービスにおきまして夜間帯に一部特定地域において
通信に遅延が発生しております。本件につきまして、下記の通りご
報告致します。
お客様には多大な御迷惑をおかけ致しまして大変申し訳ござい
ません。
- 記 -
障害日時
2001年4月1日(月) より
発生局
イー・アクセス神奈川地区のお客様
(具体的な対象局名に関しては以下をご参照下さい)
影響
夜間帯(22:00頃〜2:00頃)のインターネットへのアクセス時に遅延と
速度低下が発生
原因
現在機器ベンダーを含め調査中です。
大変ご迷惑をお掛け致しております。重ねてお詫び申し上げます。
本件に関するお問い合わせがございます場合は、弊社サポート
窓口までお寄せ下さい。
==================================================
イー・アクセス株式会社(eAccess Ltd.)
<一般お問い合わせ>
[email protected] <ユーザサポート>
[email protected] <フリーダイヤル> 0120-2754-37(9:00-21:00)
http://www.eaccess.net/ ==================================================
-- -- 対象局リスト-- --
東寺尾
横浜北
松見
綱島
保土ヶ谷
希望が丘西谷
本牧
神奈川大塚
菅
神奈川鶴見
横浜西
横浜南
日吉
小机
長者町
横浜港
溝ノ口
川崎北子母口
登戸
港北NT
東山田
戸塚
神奈川平戸
希望が丘
長津田
荏田
幸
登戸百合ヶ丘
岡津
以上
184 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 15:43
thx
うちも対象局に入ってる・・・鬱だ・・。 11日までに直してね。<イーアク
187 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 16:13
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 16:11:43
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.90秒
スループット 156kB/s
スループット 1.25Mbps
田無局。局から1km。
188 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 16:18
増設・増速の前にお約束どおりの速度くらいちゃんと出せよ>いー悪
189 :
東寺尾@nifty :2001/04/04(水) 17:29
今のところ問題なし
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 17:27:00
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.40秒
スループット 139kB/s
スループット 1.11Mbps
171さんによると今日イーの調査が入ったそうだが…
191 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/04(水) 18:26
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 18:17:15
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.30秒
スループット 142kB/s
スループット 1.14Mbps
まあ普通でしょ?でもこれが夜9時頃から・・・
DTIのサポートによれば、4月12日にeの増設工事が局に入るとのこと。
ちなみに俺が最初にクレーム付けてから早や十日。ひどいです。
192 :
東寺尾@nifty :2001/04/04(水) 20:01
8時現在問題なし
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 20:00:12
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.52秒
スループット 135kB/s
スループット 1.08Mbps
193 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 20:24
>>183 この件の情報ってeAのページや提携ISPのサイトに載ってるのかな?
194 :
東寺尾@nifty :2001/04/04(水) 21:09
やっぱダメだ
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 21:06:31
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 24.84秒
スループット 24.5kB/s
スループット 196kbps
気長に待つしかないか…
195 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 21:29
>>193 載ってないよ。
なんか、ISPにサポート窓口に問い合わせろって変な気もするけど。
ネタなのかな。
196 :
菅 :2001/04/04(水) 21:32
十分早いよ
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 21:30:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.02秒
スループット 152kB/s
スループット 1.22Mbps
197 :
登戸@U-NET :2001/04/04(水) 21:42
私なんて今、こんなんですよ〜〜
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 21:31:49
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ u-netsurf
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 132.04秒
スループット 4.6kB/s
スループット 37kbps
なにこれ、こんなに遅いのは
許せない〜〜〜
198 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/04(水) 21:57
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/04(水) 21:47:34
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 65.64秒
スループット 9.3kB/s
スループット 74kbps
ほ〜らね(藁
Tracerouteを打つと、最初のルータですら1000〜2000msかかります(藁藁
www.eaccess.netにPingすると、タイムアウトします(藁藁藁
反応時間が死ぬほど遅いため、体感はアナログ以下です(カンラカンラ
200 :
神奈川大塚 :2001/04/04(水) 22:19
明日メンテナンスが入るらしいので,その後改善するかどうか報告予定。
>>200 だけど、明日の神奈川大塚の工事って
「増速」とは書いてなくて、「増設」だからなー
つまり、局内の回線増設でしょ?
改善されるといいとは思うが、
期待しないほうがいいかも。
よくみたらそうだった(´ー`;)ゞ 残念...
丁度ISPから「開通日変更のお知らせ」がきてたから ついでにゴルァァかけようとおもたが ひっこめとこう がんばれё
205 :
名無しさんに接続中… :2001/04/04(水) 23:54
ここが頑張りどころだね。 早期解決して評判取り戻せ!
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/05(木) 00:02:18
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
測定対象 www2.ocn.ne.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 5.77秒
スループット 106kB/s
スループット 846kbps
この時間でこれなら普通なのかな。
ちなみにUSBモデムです。
207 :
小金井 :2001/04/05(木) 00:20
測定時刻 2001/04/05(木) 00:06:19 回線種類 ADSL 回線業者 eaccess プロバイダ nifty 測定対象 kdn.gr.jp データサイズ 609.878kB 伝送時間 14.22秒 スループット 42.9kB/s スループット 343kbps 測定時刻 2001/04/05(木) 00:10:20 スループット 85.2kB/s スループット 681kbps 00:13頃 データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 6.78 秒 平均速度(バイト/秒) = 147 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 1.18 M bps バラバラだけどちゃんと測定できてんのかな
208 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 00:45
209 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 02:15
>>神奈川大塚 今日eに電話したとき、これって今回の障害関連? って聞いたら、違いますっていってた。 望み薄だけど、直るといいね。
2時38分・・・ プロバイダ nifty 測定対象 ftp.forest.impress.co.jp 平均速度 5.21kbyte/sec。 イーのこと嫌いになってしまいそうで鬱。
211 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 08:05
212 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 08:08
フレッツはモデムが無くて拡販が出来ない。 eだけに良い思いをさせるわけにはいかない。 こうしてNTTの妨害工作は続いているのです。
214 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 09:35
>>213 やはり9時過ぎると工作員が出てくるのね。
業務なんですね?
>>214 電波君こんにちは。
あんまり妄想を書き込んで汚さないでね。
遅いのはイーの技術力なんだから。
216 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 09:55
eはあれだけNTTに妨害されたんだから ここらで、ひょっとしたらNTTの妨害かも、と ユーザに思わせたとしてもバチは当たらないよ。 今回はeの問題だろうけどね。
218 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 10:02
219 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 10:56
初期費用高いし、プロバ併用や乗りかえができないeAccess。 2月にウチの収容局で開通したときは誘惑に負けそうだったけど、 フレッツ待っててよかった。お陰様でフレッツ来週開通です。(^o^)
220 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 11:04
上のように大局的な見方をできない人たちが みかかを増長させるのでした。
221 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 11:25
よしんばeの機器のトラブルだとしても、 完全にeの問題ともいいきれんだろ。 開局直前に予定していたネットワーク計画が崩れたら、 問題も出るだろうよ。 気の毒よのう。
219=212
223 :
登戸@U-NET :2001/04/05(木) 18:15
みかかってなんですか??
224 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 18:17
225 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 18:22
それにしてもみかか信者とか社員多いね
226 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 18:27
>>225 信者や社員じゃなくたって、224のリンク先見れば結論は明白だろ。
>>223 キーボードのかなとアルファベットを見比べてみれば分かる
意外と同業他社が書き込んでいたり・・・・・・
229 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 18:58
eを使ってみてサービスにまったく不満がない人っているんか?
>>229 みかかを使ってみてサービスにまったく不満がない人っているんか?
もうみかかとは縁を切ろう。 僕らがみかかを使い続ける限り、あいつらは太り続ける。 そしてその傲慢体質も変わらない。
232 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 19:41
>>224 のリンク先のような事態になったとき、あって良かったと思うのが
NTTだと重う。
AT&Tは利用者を見捨てたようだけど、NTTがこんなマネしたら国民総反発
なので仕方なくe-Accessユーザーも救済するんだろうね。
みかかのおかげで今のADSLサービスが提供できることもお忘れなく・・・・・(藁
美香かと縁を切ろうとか潰そうとか吠えているのがいるけど・・ eAが独自網で無い以上、ばかばかしい笑い話にしかならないからやめようよ 君たちの払う月額から回線使用料などが上納されてるわけだし。
>>232 そういう状況になって、NTTが本当に受け皿になると思うの?
236 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 20:12
潰そうとか縁を切ろうとか言うんでなくて、地域通信網がみかかに事実上独占されていて 消費者が不利益を蒙っているから問題なんだろ。 別に適切な競争があった上で、eAが駄目なら潰れたってしょうがないさ。
238 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 20:23
神奈川県一部地域における夜間通信速度の低下について
http://www.eaccess.net/jp/user/s010405.html 平素は、イー・アクセスADSLサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
さて、神奈川県の一部の交換局に収容されているお客様におかれまして、夜間の通信速度が低下するという現象が発生いたしております。この原因としては、以下の2つの要因が複合したものと考えております。
1. 当該地域におけるお客様数の急増に伴う、NTT交換局と当社ネットワーク・センター間のバックボーン回線の帯域不足
2. 当社バックボーン内のネットワーク機器の動作不良による遅延
当社では緊急対策として、上記1の問題に対してバックボーン回線の増速を手配中であり、現在の所ほとんどの交換局に収容されているお客様につきましては4月12日までに回線増速が完了する予定です。また、上記2の問題に対しては、機器メーカーの技術者を交えた調査を行っており、原因の特定、調査結果を踏まえて別途対処を行う予定です。
影響を受けられているお客様に対して深くお詫び申し上げます。今後は今回の経験を踏まえて、事前に十分なバックボーン回線の増強を行っていくように努力いたします。ネットワーク機器に関しても、機器メーカーと協力して安定的動作の確保に努めます。 お客様におかれましては、御迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、いま暫くのご辛抱を賜りたく、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
昨日までのアレだと そろそろ重くなる頃ですな 神奈川大塚の皆サン どんなかんじですか〜
240 :
神奈川大塚 :2001/04/05(木) 20:51
今のところ Nifty Biglogeで データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 8.933 秒 平均速度(バイト/秒) = 112 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 896 k bps
測定サイト Nifty プロバイダ Bigloge× Biglobe○ 鬱だ...
242 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/05(木) 21:15
やってきました激遅タイム!
4/5 21:10頃計測
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/ データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 35.681 秒
平均速度(バイト/秒) = 28 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 224 k bps
ちなみにwww.eaccess.netへのPing値は平均543msデス。
今夜もトロトロしておりますが、神奈川大塚局管内はいかがでしょう?
243 :
神奈川大塚 :2001/04/05(木) 21:24
しかし最近パソコン自体の速度も落ちてきたような気がする。 気のせいかな...
最近、神奈川障害限定スレになりつつあるので・・(苦笑)
ブロードバンドっぽい話題を振ってみたり
イーが「Be My Way」ってサービスを始めていて、
「イーのネットワークの中にサーバがあるからいつでも快適」
という釣書き。
http://bemyway.eaccess.net/ コンテンツは寒いけどね・・・(今更銀英伝見せられてもなぁ。)
300kの銀英伝、まともに見れたこと無いですけど。
ですが、自分の所からだと、ここよりか
http://www.ifilm.com/ のほうが全然安定してます。海の向こうなのに。
(IFILMに行ったら取り敢えず「405」がお約束か?ホワイトハウスの猫みたいなもんです)
神奈川障害が直ったらどうなるか、楽しみだったり不安だったり。
246 :
名無しさんに接続中… :2001/04/05(木) 22:30
あと1週間の辛抱かー。 でも、「ほとんどの交換局」というのがちょっと恐いぞ
247 :
障害@江戸川別館 :2001/04/05(木) 23:01
DTI@江戸川別館経由で繋いでますがたまに応答がなくなります。 またストリーミング中に突然接続先から応答が無くなって(切断ではない) 何回もリロードしまくりです。5回ぐらいトライして再度繋がるがまた応答なし。 これは私のローカルな障害でしょうか? 念のためネスケでも確認してみたんですが、やはり同じ症状がでます。
江戸川別館ではないがDTIってたまに反応がなくなるときがあるぞ? なんでだ?
250 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 00:01
今夜はだいぶよくなってるような。 登戸@Nifty データサイズ =ハ1 M バイト 受信時間 =ハ9 秒 平均速度(バイト/秒) =ハ111 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) =ハ889 k bps 昼間よりはちょっと悪いけど、何かADSLみたいだ(笑)
251 :
東寺尾@nifty :2001/04/06(金) 00:01
データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 8.993 秒 平均速度(バイト/秒) = 111 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 890 k bps 今夜は今までが嘘だったみたいに快適 かえって不気味だ…
252 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/06(金) 00:11
データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 24.94 秒 平均速度(バイト/秒) = 40 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 321 k bps なんでこんなのに満足するのか…自分が悲しい(w
データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 24.926 秒 平均速度(バイト/秒) = 40 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 321 k bps ふう...この時間に測定したのは初めてだけどいつもよりレスポンスがいい。 今までよっぽど酷かったんだなぁ...
254 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/06(金) 00:32
4/6 0:30計測 データサイズ = 1 M バイト 受信時間 = 7.471 秒 平均速度(バイト/秒) = 134 k バイト/秒 平均速度(ビット/秒) = 1.071 M bps 皆さんがそれなりの値を出しているので計ってみたら、あれまあ。 でも一時的なもののような気が。昼間でも重くなる時がありますからね。
255 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 01:31
Type2で申し込んで、今日モデムが届きました。eAccessからも開通予定日の 手紙が届いた。しかし、NTTから増設工事に関する電話がいっさいかかって こない。新規にADSL専用のアナログを施設する場合もNTTに自分から電 話しないといけないの?
256 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 02:01
>>255 オレの時もそうだった。で、結局NTTのADSL担当に電話したら、
工事日の連絡はeから来るはずですよ、と言われた。で、eに電話したら、
それについてはNTT連絡するはず・・・と。
結局、どちらの言い分が正しいのかわからんので、とりあえずNTTに
どないなっとんねん!と電話し直したら、eから届いていた開通予定日
の前日に工事に来た。(w
その後、開通してから再度eに聞いてみたら、工事予定日に関しては、
本来はNTTから(顧客へ)連絡が入るはずなんです、と言ってた。
とりあえず、NTTから何の連絡も無いならば、予告無しでいきなり工事
に来るか、そのまま放置される可能性もありそうなんで、自分から
連絡入れたほーがいいよ。
257 :
193 :2001/04/06(金) 02:37
258 :
もうすぐ開通 :2001/04/06(金) 08:53
神奈川の速度低下も落ち着いてきたみたいだね。 一安心。
259 :
183 :2001/04/06(金) 09:47
2001年4月5日
提携プロバイダ各位
イー・アクセス株式会社
一部地域の通信速度低下のご連絡
平素は、eAccess ADSL接続サービスをご利用頂きまして誠に
有難うございます。
本日お知らせしました弊社ADSLサービスにおける一部特定地域の
夜間帯の通信遅延についてNTT交換局名などを含めた詳細を改めて
下記の通りご報告致します。
お客様には多大な御迷惑をおかけ致しまして大変申し訳ござい
ません。
- 記 -
発生日
2001年4月1日(月) より
発生局
イー・アクセス神奈川地区のお客様
(具体的な対象局名に関しては文末の一覧をご参照下さい)
お客様への影響
夜間帯(22:00頃〜2:00頃)のインターネットへのアクセス時に
遅延と速度低下が発生
原因
以下の2つの要因が複合したものと考えています。
1. 当該NTT交換局と弊社ネットワーク・センター間のバックボーン
回線の帯域不足。
2. 弊社バックボーン内のネットワーク機器の動作不良による遅延
対処
それぞれの原因に対して、次の対処を予定しています。
1. について
該当する各NTT交換局と当社ネットワーク・センター間のバック
ボーン回線についての増速手配は完了しました。4月中に順次
増速作業を実施します。
2. について
機器メーカーの技術者を交えた調査を行っており、原因の特定、
調査結果を踏まえて別途対処を行う予定です。
参考情報
http://www.eaccess.co.jp/jp/user/shogai.html お客様におかれましては、御迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
なお本内容については、同様のものを弊社のWEBページでも本日中に掲載
するべく手配中です。4月6日以降、上記URLにてご確認ください。
-- -- 対象局リスト-- --
東寺尾
横浜北
松見
綱島
保土ヶ谷
希望が丘西谷
本牧
神奈川大塚
菅
神奈川鶴見
横浜西
横浜南
日吉
小机
長者町
横浜港
溝ノ口
川崎北子母口
登戸
港北NT
東山田
戸塚
神奈川平戸
希望が丘
長津田
荏田
幸
登戸百合ヶ丘
岡津
以上28局
-- -- 増速実施対象局リスト-- --
対象28局のうちNTT交換局〜ネットワーク・センター間の増速
が必要で手配を行なった対象局です。
増速の予定については、確定次第、保守作業のお知らせとして
別途ご通知いたします。
・4/20に増速を予定しているNTT交換局
保土ヶ谷
横浜北
登戸
綱島
神奈川鶴見
・4/30に増速を予定しているNTT交換局
希望が丘西谷
神奈川大塚
菅
横浜南
川崎北子母口
長者町
以上11局
260 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 09:54
取り敢えず、問題を認識して対応してくれることがはっきりしたので一安心。
261 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 10:54
認識してるのかなぁ? 対応する技量はあるのかなぁ?
262 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 10:55
全部メーカまかせ・・・
263 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 10:59
回線の問題はNTTにお願いして、機器の問題はメーカーにお願いする。 まあ、しょうがないよ。 改善してくれたら、それでオッケー。
264 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 11:24
他人の褌で相撲を取る千本・・・ どーせ、千本(CEO)とエリック(COO)はそろそろイーから逃げ出す準備してるんだから・・・ 原さん可哀想(;_;)
265 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 12:26
266 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 13:27
267 :
183 :2001/04/06(金) 14:36
小畑さん&神保さんのIRI組はババ引かされました。 イーの倒産まで一緒でしょう
ISPも根性見せろよな… 1995年、ISPはインターネットへの道を切り開いた。 2001年になった時、残っていたのは電話会社の言いなりの犬に 成り下がった、かつてのパイオニア… 電話会社のおこぼれで生き延びる為に起業したんじゃないんだろ?
269 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 16:30
電話会社のおこぼれで生き延びるISPよりも、 そのISPに諂って生き延びてるイーアクセスのほうがカス
eAの、SANNETってさー 初期費用18000円・月額5500円(値下げしたらしい)で 「 ※ADSLモデム等の宅内機器は、お客様所有となります。」 「※初期費用には、ADSLモデムとスプリッタ(タイプ1のみ)の料金を含みます。」 って書いてあるけど、ほんと? って事は、初期費用の18000円でスプリッタ&モデムはレンタルじゃなくて自分の もんになるの? だったら少々おそいISPでも価値あるかな〜と思って。 勘違いだったらスマソ
271 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 16:50
>>270 どうやら、18000円にUSBモデムとスプリッタの買取料金が含まれるらしい
>>270 USBモデムなんてタダでもいらね〜だろ。
初期費用ケチってUSBにしたら後悔すること間違い無し。
273 :
270 :2001/04/06(金) 17:12
>>272 初期費用けちってUSBにしたら後悔間違いなし。てゆーけど
初期費用関係なくても、わしはUSBタイプにするんじゃ。
自分の考えを人に押し付けないでくださいなヽ(´ー`)ノ
274 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 17:48
eでUSBだけど、全然何の問題もないよ。 プロバイダもここでは評判の悪いHi-hoだけどすこぶる快調。 結局人の意見を鵜呑みにしちゃいかんよな。
275 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 20:37
276 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 20:51
>>274 だけどUSBの電源容量不足でまともに動かなかったり
ドライバーの負荷で速度が遅い人も多いよ。
PC環境を選ぶような製品は避けた方が安全。
277 :
東寺尾@nifty :2001/04/06(金) 20:56
神奈川県一部地域における夜間通信速度の低下について 〜 第三報〜
http://www.eaccess.net/jp/user/s010406-2.html >お客様各位
>
>平成13年4月6日
>
>イー・アクセス株式会社>
>
>
>神奈川県一部地域における夜間通信速度の低下について
>〜 第三報〜
>
>
>平素は、イー・アクセスADSLサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
>
>昨日よりお知らせしております弊社ADSLサービスにおける一部特定地域の夜間帯の通信遅延について、一部対策を実施しましたので、下記の通りご報告致します。
>
>引き続き、回線の問題について対処作業を実施してまいります。
>お客様には多大な御迷惑をおかけ致しまして大変申し訳ござい ません。。
>
>
>
>作業日 2001年4月15日22時50分
>
>作業箇所 弊社バックボーン内通信機器
>
>作業内容 イー・アクセス神奈川一部特定地域の夜間帯の通信遅延の対策として、機器の問題についての復旧対処作業
>
>作業による影響 機器のパラメータ変更のためお客様通信への影響はありませんでした。
>今回の作業により通信遅延の原因とみられる2つの問題のうち、 通信機器の動作不良については対処完了となります。
>
>
>※ 関連情報
>
http://www.eaccess.net/jp/user/shogai.html >
>
>本件に関するお問い合わせがございます場合は、弊社サポート窓口までお寄せ下さい。
>
><お問い合わせ先>
>イー・アクセス株式会社 カスタマーサービスセンター
>
[email protected] 日付は4月5日の間違いだと思います
昨日の夜が比較的快適だったのはこのためのようです
278 :
東寺尾@nifty :2001/04/06(金) 20:57
長すぎた… すまそ
279 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 21:02
まぁ人それぞれって事だね。
うまくいく人もいれば、ダメなひともいる。
だからやっぱり、人の言う事は参考程度に聞くっちゅーのが1番。
ルータタイプって不具合は生じないのかな?
結局のところ、ルータとUSBどっちが多いんだろう?
>>275 274は、人の意見を鵜呑みにしちゃいけないっていってんだから
自分の意見も鵜呑みにするな、って事でしょ?
だから274は、あくまで一個人として、僕はこうです。と主張してるんだよ。
避難する君がおかしい。
280 :
東寺尾@nifty :2001/04/06(金) 21:34
快調快調
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/06(金) 21:32:30
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.15秒
スループット 147kB/s
スループット 1.18Mbps
これで増速工事済んだら最強だね
281 :
11日開通予定 :2001/04/06(金) 21:46
よかったよかった。
282 :
提案君 :2001/04/06(金) 22:33
ココにeの速度測定結果書いてくれるのは ありがたいんだけど、ちゃんとモデム(ルータorUSB)も書いて欲しい。
283 :
274 :2001/04/06(金) 22:39
>>275 USBでそういう不都合が発生していることは本気で知らなかった。その点は謝ろう。
しかし、だからといって「間違った情報」と決め付けられるのは正直カチンとくる。
つーことで、速度測定結果を書いとく。もちろんモデムはUSB。
ついでに、レジストリはまったくいじってない。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/06(金) 22:35:23
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.23秒
スループット 144kB/s
スループット 1.15Mbps
285 :
東寺尾@nifty :2001/04/06(金) 22:49
ルーターです
東寺尾、結構でてますねぇ...
287 :
登戸@nif ルーター :2001/04/06(金) 23:03
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/06(金) 23:00:32
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www.rianet.org
データサイズ 609.878kB
伝送時間 11.43秒
スループット 53.4kB/s
スループット 427kbps
ちょっとましになった程度(藁
288 :
質問・・・ :2001/04/06(金) 23:13
なんかうちの地域は NTTの交換局の工事が4月末なんで、事実上ADSLできるようになるのは 4月末なんだけど。。。 eAのページでは、4月提供(申し込み可)ってなってんですよ。 eA側では、申し込みいただいてから3週間ぐらいで提供って書いてあったと 思うんだけど、すると今、申し込んだら 4月末から3週間でできるようになるの??? それとも今から4月末まで3週間ぐらいあるから、4月末ぐらいには開通???
289 :
名無しさんに接続中… :2001/04/06(金) 23:38
前者
290 :
神奈川鶴見@nifty :2001/04/07(土) 00:06
>>288 後者?
私は神奈川鶴見局で、3月開局予定のところ1月末に申し込んで、
3月5日に開通した。
3月末に開通すると思い込んでいたから正直驚いたけど、、、。
>>288 私は前者でした。
3月開局予定、2月頭に申し込んで開通は3月30日。
イーから来たメールによると、イーからNTTに適合検査を
依頼したのが3月8日なんで、実際には一ヶ月弱くらいかな。
まー局によっていろいろ違うんでしょね。つまんない結論ですまん。
・・今晩は快適ですな
292 :
名無しさんに接続中… :2001/04/07(土) 00:38
>>288 開局するまでNTTが適合検査を受け付けない
→開局後どれだけ時間が掛かるかはNTTの検査期間次第
293 :
名無しさんに接続中… :2001/04/07(土) 01:36
>>274 うわ、はやいね〜
ちなみにオイラもUSBでHi-hoで(収容局は目黒;直線距離は1.5kmぐらい)
基本的には快適。
USBはモデムに限らずトラブルはよくあるし、
ドライバーにバグがあることもザラでしょ。
こういうところで情報集めてパッチあてるなり対処するしかないっしょ。
所詮”人柱”だもんね。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 01:21:59
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
測定対象 kdn.gr.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 7.08秒
スループット 86.1kB/s
スループット 689kbps
294 :
名無しさんに接続中… :2001/04/07(土) 01:39
↑
>>283 の274のことだった.....
utudashinou
295 :
9 :2001/04/07(土) 01:54
>>9 です。
やっとつながりました。
予定日(3/29)から約10日遅れでした。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 01:48:05
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
測定対象 www2.ocn.ne.jp
データサイズ 609.878kB
伝送時間 27.24秒
スループット 22.4kB/s
スループット 179kbps
時間のせいか遅いですね。
遅い分だけ料金ひいてほしい…。
296 :
名無しさんに接続中… :2001/04/07(土) 04:55
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 04:50:09
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.02秒
スループット 152kB/s
詳細 kdn.gr.jp 1.01Mbps
詳細 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
詳細 www2.ocn.ne.jp 345kbps
推定スループット 1.22Mbps
297 :
川崎登戸@nifty 2号 :2001/04/07(土) 19:56
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 19:55:31
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 8.95秒
ホスト1 kdn.gr.jp 378kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 436kbps
ホスト3 www.rianet.org 545kbps
推定スループット 68.1kB/s
推定スループット 545kbps
(*゚Д゚) 夜が怖い…。
298 :
255 :2001/04/07(土) 20:04
>>256 情報サンクス。俺も似た状況になってます。
NTTに電話したらeに連絡してくれと言われ、eに電話したらNTTに連絡し
ろと言われました。eに「NTTから連絡してくれと言われたので電話した」
と言ったら、調査の上後日連絡ってことになった。開通予定日は留守にするこ
とが決まっているので、早く連絡してくれよ・・・。
299 :
東寺尾@niftyルータ :2001/04/07(土) 20:24
局によって差があるのかな
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 20:23:34
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 3.81秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.15Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.28Mbps
ホスト3 www.rianet.org 1.18Mbps
推定スループット 160kB/s
推定スループット 1.28Mbps
300 :
川崎登戸局@nifty(USBモデム) :2001/04/07(土) 21:14
あいかわらずこんな感じ。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 21:09:44
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 15.49秒
ホスト1 kdn.gr.jp 76kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 90kbps
ホスト3 www.rianet.org 315kbps
推定スループット 39.4kB/s
推定スループット 315kbps
301 :
神奈川大塚(Router) :2001/04/07(土) 21:23
うーん...こちらは以前よりかなり改善されているカンジなのだが
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/07(土) 21:21:00
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.78秒
ホスト1 kdn.gr.jp 833kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.02Mbps
ホスト3 www.rianet.org 122kbps
推定スループット 128kB/s
推定スループット 1.02Mbps
極端な地域依存の転送速度比べ、いい加減止めない? 既に十分なサンプルケースは提示されるし。 嬉しい気持ちは十分察っするけどね。
俺んとこは局まで600kbpsくらいしか出ないんで、 ↑の人たちが割とうらやましいっすよ・・・ ま、遠いから仕方ないけど。
>>302 嬉しいんじゃなくて遅くて腹立つから晒してんだけどね。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/08(日) 00:30:05
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 9.42秒
ホスト1 kdn.gr.jp 102kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 103kbps
ホスト3 www2.ocn.ne.jp 518kbps
推定スループット 64.7kB/s
推定スループット 518kbps
遅いよママン。
306 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 00:57
USBモデムの文句を言うとXpeedの最新モデムに交換してもらえます。 クリエイティブに不満の人はサポートに電話しましょう。
307 :
6月開局君 :2001/04/08(日) 01:28
308 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 07:48
ISDNからアナログへ変更するのって何日かかるの? その間はネットにアクセスできないのか
309 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 08:37
切り替えだったら瞬間でできるだろ
310 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 10:01
>>307 おお、これやってみようかな<Dr.TCP
でも初心者なんで、もう少し人柱体験談きぼんぬ。
これってレジストリをいじることになるんですよね。シロートがやっても大丈夫でしょうか?
311 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 12:11
ホームページがびみょ〜に変わったね
Xpeedのモデムインストール時はデフォルトのinf使っちゃだめよん。 cdrom:\Japanese\PPPoEのinfを使いましょう。 マニュアル(紙)通りにすると直下のinf取っちゃうから。 そうしないとドライバインストール時のリブートでMODEM認識できず、 PC起動しないよ。 MODEM外して起動すればできるけどドライバインストは失敗だよ。 CDROMのPDFには説明あるからそっちを参考にインストしましょう。 俺はWIN2000だったけど、他のドライバもそうなのかなあ。 モデム自体はまあまあ良いんじゃないでしょうか? PC起動時に必ずモデム操作画面が表示されるけど・・・ レジストされてるからあまり触りたくないなあ。
>>310 やってみる価値ありますよ、私の場合2〜300kbpsぐらい速くなった。
レジストリおかしくなったらHDD掃除しちゃいますよ。
>>313 わーい。さっそくどうもありがとうございます。
きょうやってみようかなあ。。。どうせヒマだし。
「レジストリがおかしくなったら」は通常使っていて、どのようにしてわかるのですか?
「挙動不審になったら」っていう解釈でよろしいですか?
HDD掃除まですることないですよ。 レジストリのバックアップをとっておけばOK c:\windows\regedit.exeを起動して ( スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行 で regedit を入力) treeを下っていって メニューの レジストリ -> レジストリファイルの書き出し で、ファイル名を指定して保存。 これで小さな*.regファイルが出来るので、 もしPCがおかしくなった場合、ファイルをエクスプローラから ダブルクリックすれば復元。 Dr.TCPというのでで設定できる Window Scaling の項目が 何処かわかんないんですが、MTU@`RWIN etcについては 以下を保存しておけばいいです。 # MTU調整でOSおかしくなったことないから責任もてませんがw [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\VxD\MSTCP] [HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Class\NetTrans] あとは、NICかプロトコルを一旦削除して入れ直すとか、、
316 :
川崎登戸@nifty(USB) 2号 :2001/04/08(日) 16:27
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/08(日) 16:22:51
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 27.74秒
ホスト1 kdn.gr.jp 176kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 142kbps
ホスト3 kdn.gr.jp(3) 158kbps
ホスト4 www2.ocn.ne.jp 175kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp(2) 199kbps
推定スループット 22.0kB/s
推定スループット 176kbps
この時間でこれかよ、ほんとに来週あたりで改善されるのかな?
おれもチェックしてるけど、改善情報あったらよろしく〜>ALL
317 :
神戸東灘 :2001/04/08(日) 17:19
ニフに申し込み中のものだけど。 e-accessから封書が来て、何かと思ったら「ISDNからアナログの工事日をみかかと調整して4/19までに連絡しろ」とのこと。 で、結果を連絡しろと言ってきた。まあ、工事日をこっちが調整しなきゃいかんのは分かるけど、同番移行できるのかどうかもはっきりしない。どうなんだ? しかもe-accessへの連絡は平日昼間に東京まで電話しなきゃいかん。フリーダイヤルですらない。 おいおい、普通、メールでの連絡でも可だろうが。 ちょっと鬱。
318 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 17:37
三鷹局でUSB
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/08(日) 17:24:38
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.22Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.22Mbps
ホスト3 kdn.gr.jp(3) 1.17Mbps
ホスト4 www2.ocn.ne.jp 823kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp(2) 815kbps
推定スループット 152kB/s
推定スループット 1.22Mbps
だいたいテレホでも1.1Mbs後半は出てますね〜。
319 :
川崎登戸局@nifty(USBモデム) :2001/04/08(日) 20:52
今、障害が出る前と同じぐらいのスピードが出てるよ。 直ったのかな?? それとも、やっぱ今だけ?
320 :
名無しさんに接続中… :2001/04/08(日) 23:45
Be My Wayだっけ?イーの中に有るとかいう動画配信サイト。 サーバの能力低くないですか? この時間でもまともに見られないんじゃ・・・・話にならん YahooUSの動画サイトだと、同じビットレートでも 途切れることなく見られるんだけどな。
322 :
大阪在住 :2001/04/09(月) 06:23
お初です、よろしく adslでネットに繋いでいる時にtelは出来るんですよね、 アッ、当たり前か、 そんじゃぁ、adslをネットに繋いでいる時に、 空いているtelの方でダイアルアップでネットに繋げれるんですか? adslとダイアルアップは別々のプロパイダです。 eAccessでこれをやっている人詳細希望、 よろしくお願いします。
323 :
名無しさんに接続中… :2001/04/09(月) 09:42
>>322 できるけど、1台のPCで両方をやるのは意味がないと思う。
そもそも何をしたいのか興味がありますが・・・・
>>319 昨日はほんと早かった!
今日も同じ調子なら、増速完了とみていいのかなあ
今日はダメダメです。 昨日のは何だったんだ(笑)
326 :
oi :2001/04/10(火) 00:07
agedayo@`age
327 :
本日開通予定 :2001/04/10(火) 08:59
本日開通予定なのに届いてるのはモデムだけ。 IDとか送り忘れてたらしい。 ちゃんとしてくれよな・・・・eA。 神奈川地区の速度低下の問題は解決したのかな?
328 :
名無しさんに接続中… :2001/04/10(火) 12:24
>>327 日常茶飯事です…
ついでに速度低下問題は未解決の模様…
>>328 サンクスです。
速度低下は未解決なのね・・・。まあ、取りあえず開通してくれればいいや。
今までの経過があまりに悲惨(連絡が来ないなど)だから、それだけが心配。
330 :
sage :2001/04/10(火) 13:36
>>322 >空いているtelの方でダイアルアップでネットに繋げれるんですか?
336@`56kモデムは電話通話と同じです。
PCが2台あれば、問題なく繋げる、、常識、明白(なんなんだ)
ちなみに1台でやるとネットワークインターフェースが2つある状態だね。 しかもルーティングの設定もされていない状態だ。 単純にパケット飛ばすとどちらを通って外に出るのか…。
332 :
大阪在住 :2001/04/10(火) 15:49
>>323 >>330 >>331 さんサンキューです
カキコ言葉たらずで申し訳ないす。
pcは2台+1台。計3台。
何をやりたいかは厨房の考える事なんでたいした事じゃないです。
昨日、回線適合okのメールがきました。
あと2〜3週間で開通かワクワク
勉強して出直してきます。
333 :
川崎登戸@nifty(USB) 2号 :2001/04/11(水) 00:11
速度低下問題が解消できれば、このスレも消えると思う。
>>332 大阪の何区の方ですか?
私も大阪人なので、気になります。
334 :
327 :2001/04/11(水) 07:25
開通しました。しかし・・・。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/11(水) 07:21:56
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 11.53秒
ホスト1 kdn.gr.jp 425kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 419kbps
ホスト3 kdn.gr.jp(3) 407kbps
ホスト4 www2.ocn.ne.jp 423kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp(2) 390kbps
推定スループット 52.9kB/s
推定スループット 423kbps
登戸百合ヶ丘局です。MTU&RWIN調整済み。
19時、23時にも計測しましたが、同じ結果。
こんなもの??
335 :
334 :2001/04/11(水) 07:26
ちなみにルーターです。
336 :
名無しさんに接続中… :2001/04/11(水) 11:17
はじめまして。 先日NTT適合OKの連絡がきました。 局との距離が5kmくらいあるからまず不可と思ってたので以外。 ちなみに現在ISDNですが、局からの距離が遠いせいかHR-ADPと いうものが取り付けられています。 こんな状況でADSLまともに使えるのか・・・ とか考えているうちにADSLモデム到着。 しかもクリエイティブ製ときた。 ますます鬱だ・・・。
スループットとともにスレも下がり気味だな…
338 :
名無しさんに接続中… :2001/04/11(水) 17:26
339 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/11(水) 22:04
340 :
334 :2001/04/12(木) 12:46
地域の問題とかならいいんだけどね。 ただ、収容局からの距離とかノイズの問題とかそういうのでスピードが出ないとなると 回復の見込みがないからね。 有料で収容替えとかやってもらわないといけなくなる。 関係あるか分からないけど、今も上りは500kbit出ないんだけど、下りは350kbitくらいは出てるんだよなぁ。 これってバックボーンのせいなのかな?それなら増速工事で早くなる可能性あるってこと? まあ、今はこのスピードでもそれなりに満足してます。 でも、そのうちに早くなって欲しいなぁ。
341 :
334 :2001/04/12(木) 12:49
↑ 上りと下り間違えた。
342 :
名無しさんに接続中… :2001/04/12(木) 15:20
パソコン立ち上げからリンク点灯まで30分〜数時間もかかるのですけど モデムを交換してもらった方がいいのでしょうか?>クリエイティブ社 USBモデム
343 :
名無しさんに接続中… :2001/04/12(木) 17:47
>>342 とりあえずeAccessに相談してみれ。
>342 一度USBケーブル引っこ抜くと点滅始めない? でもまぁ気になるなら取り替えてもらった方がイイケド
345 :
名無しさんに接続中… :2001/04/12(木) 20:28
俺、クリエイティブからXpeedへ変えてもらったよ。
http://www.xpeed.co.jp/02_products/ADSL/X411.html 感想は、クリエイティブより若干だけど早くなった気がする。
でも、Xpeedは全く問題ないわけではないんだよ。
PCを立ち上げても自動的に接続されないんだよ。
では、どうするかというと、USBケーブルを一旦抜くの。
そして再び挿すの。
すると、ネゴシエーションを始めて、上手くいけば一回で繋がる。
俺の場合、立ち上げたと同時に繋がっている確立は、1/50くらい。
だから殆ど毎日、何度もUSBケーブルを抜いたり挿したりしてるんだよ。
磨耗により、PC側のUSB端子がだめになるから、
この現象を改善する方法を考えてもらいたいよ。
346 :
名無しさんに接続中… :2001/04/12(木) 21:11
>>315 さん
お礼を申し上げるのが遅くなってすみません。どうもありがとうございます。
きょうやってみました。Dr.TCP
>>307 さんが載せてくれた記事と同じ数字の設定にしました。本当はもっと
最適な数字があるのかも知れませんが・・・。
結果(抜粋)は
60kB/s 480kbps が
75.6kB/s 605kbps になりました。
結論。早くはなっても遅くなることはなし!(オススメ)
ただ今夜はな〜んか重い感じがするので、もっと調子がいい日にやっていれば、
もちっとはっきりとした結果が出たのではないかと思います。ちょっと残念。
347 :
今日はダメだ :2001/04/13(金) 00:50
ここになかなか繋がんなかった。 なんでかな?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/13(金) 00:56
おバカな質問でごめんね、USBとルーターってどっちがいいんだろう? 汎用性を考えるとUSBかもしれないけど、ドライバなんかの問題で PC自身が重くなりそうな気がするんだけど、それは気のせいかな? それとプロバイダーも。ニフでいいのかな?
349 :
保土ヶ谷@DTI :2001/04/13(金) 01:19
昨4/12の増速工事がアナウンスされていた横浜・保土ヶ谷局、
完了したとの情報はないものの、速度は復旧しました。
3/21日頃から遅くなっていたので、長かったなーという感じです。
>>347 今夜はここのサーバーが不調だったんじゃないでしょうか。
俺もsalami鯖の板だけタイムアウトしてました。
>>348 このスレやイー非公式板
http://www.dearest.net/easy/ 見れば判ると思うが、イーのUSBはあまり評判よろしく無いです。
新しいドライバで幾分良くなってはいるけど・・・・
個人的には、CreativeもXpeedも、まともな品質管理出来てるとは思えん。
それをホイホイ出荷するイーもまた駄目。
後、これは蛇足だけど、電話がらみのトラブルが予想されるなら、
イーはやめといたほうがいいかも。
113や116は、相手がイーの客とわかると途端に冷淡になります。
イーは、電話施設はNTTの物だからと逃げを打ってきます。
保安器交換で1万円とるのはイーだけ。
それがなけりゃイ−はそこそこ良いと思いますよ。
あ、俺はルータタイプ+Nifです。
私もルータータイプ 高いといわれればそれまでだし、S社のルーターは設定項目が少ないという批判もあるが、 汎用性の高さと安定性ではやはりこちらでは? それにしてもみかかってイヤなカンジ
352 :
348 :2001/04/13(金) 01:42
>350 >351 情報ありがとね。 汎用性を考えるとルーターの方がいいみたいだね、知りませんでした。 値段云々もあるけど、汎用性が高いのを選びたいしね。 プロバイダーはニフで行くかぁ。 フレッツがうちの地域にも来ればプロバイダーの悩みは無くなるんだけどなぁ・・・。
あ、お勧めしておいてなんですけれども、ICQといったある種のネットツールを使う場合 はルータータイプはそれなりの設定が必要ですんで... そこらへんに自信が無ければUSBの方がいいかも
4/17 開通予定だったのがただいまPPPりんく確立。 TE4100の機器状態表示で 通信中 (上り 512Kbps 下り 992Kbps) アリカのテクニクティクスのmpeg downloadで100KB/sec ありがとう、eAccess ! Rimnet !
355 :
348 :2001/04/13(金) 01:47
>353 その辺は多分どうにかなると思うよ。 警告さんきゅ。
ISDNのルータもそうだったけど、 NICにケーブルつなげば後は全部DHCPでやってくれるんで 楽なんですよね。 値段も、どーせ光になればADSLモデム手元に残ってもしょうがないし、 こんなもんかなーと思ってます。 …部屋の隅に転がってるRTA50iがちょっち哀れ。
>>354 リムで17日開局だと、開始月無料のメリットが殆ど無いのでは...
358 :
べるりん :2001/04/13(金) 09:19
いまも1024KでPPPリンク確立中でして。
>>357 > リムで17日開局だと、開始月無料のメリットが殆ど無いのでは...
あぅ、20日しめ、なのでそういうことかぁ..
でも、めげずに週末は1.5Mに近づけるべくがんばるから。
増速完了した地域の人が羨ましい! 登戸局は18日ですかねえ・・・?
360 :
淀川@DTI&USB :2001/04/13(金) 16:25
大阪淀川局に接続しているが三月に開通した時には 大抵1.5MHで接続されてたのに最近は1.2MH位でしか接続されない、 当然それにともなって実行速度も300kbps位下がっている。 大阪の人で似たような事が起きた人はいますか? それとも家の環境せ
361 :
淀川@DTI&ampUSB :2001/04/13(金) 16:25
い?
362 :
名無しさんに接続中… :2001/04/13(金) 17:45
そういえば、神奈川地区で、増速完了した後の感触はいかがですか?
363 :
アナログ星人 :2001/04/13(金) 18:14
開通予定日の4日前の今日、NTTの局内工事が終わりました。 USBモデムのLINKランプはつくんだけど 接続できません。 これって普通?
365 :
名無しさんに接続中… :2001/04/13(金) 21:01
開通して2週間の内、延べ5日間も接続できなかった。 原因をレポートするように求めたが応じてもらえなかった。 サポートも悪びれた様子もなく、繋がらない事があるのは当たり前のよ うな態度だった。 こんなもんなんでしょうか、ADSLって?
366 :
255(世田谷在住) :2001/04/13(金) 21:55
本日開通しました。工事の連絡とかで結構手間がかかりましたが、早さに感動し
ています。ありがとうございました。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/13(金) 21:38:11
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.51秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.10Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.08Mbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.05Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 563kbps
推定スループット 135kB/s
推定スループット 1.08Mbps
367 :
川崎幸@nifty(ルータ) :2001/04/14(土) 04:57
>>307 おーありがとおお〜
スピード大幅アプ!700K ->1.1M
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/14(土) 04:45:12
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.56秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.07Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.06Mbps
ホスト3 WebARENA 976kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 566kbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
368 :
目黒本館@OCN ルータ :2001/04/14(土) 05:17
OCN って激遅。
変えるか。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/14(土) 05:13:34
回線種類 ADSL
回線業者 ACCA
プロバイダ ocn
データサイズ 609.878kB
伝送時間 10.64秒
ホスト1 kdn.gr.jp 353kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 353kbps
ホスト3 WebARENA 454kbps
ホスト4 WebARENA(2) 468kbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 458kbps
推定スループット 57.3kB/s
推定スループット 458kbps
369 :
電電公社@田名局 :2001/04/14(土) 05:43
NTTでは、ダメダメだったけど eではいけると言うことはありますか。 現在フレッツで速度ゼロ (T.T)
370 :
松見@USB.nif :2001/04/14(土) 11:46
ハンドシェイクを永遠に繰り返す状態になったときには
再起動ではなく、いったん電源を落としたほうがいいようだ。
…面倒。
ルーターの人ってこういう問題でないの?
>>369 速度ゼロってのはどういう状態?
ルーターだけど、リンクアップに20秒くらいはかかるかな。 でも、つながらないとかいうことはない。 ってか、繋ぎっぱなしだし。
372 :
浦和市民 :2001/04/14(土) 12:17
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/14(土) 12:13:40
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ hi-ho
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 kdn.gr.jp 854kbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 740kbps
ホスト3 WebARENA 1.03Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 1.18Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
Hi-Hoでもそこそこスピードは出ますね。
373 :
松見@nifty.usb.ea :2001/04/14(土) 12:49
thanks
>>371 ルーターに替えようかなあ。。
374 :
名無しさんに接続中… :2001/04/14(土) 12:52
ハンドシェイクを永遠に繰り返しているときは 携帯電話から自分の電話機に電話してみるとLINKが 点灯する。不思議な現象だ。
375 :
374 :2001/04/14(土) 12:54
USBモデム。タイプ1。 インターホン&ドアホンと電話機がセットになっているマンションです。
376 :
登戸@Hi-HO :2001/04/14(土) 21:06
電話回線に結構な音量のノイズ(ザーという持続音)が乗るのですが、
他に同じ様な症状の方はいらっしゃいませんか?
電話が出来ないこともないのですが、小さい声だと聞き取れないこともある。
モデム(router type)の電源を切るとノイズは消えます。
スプリッターを交換してもらったけど、何も改善されず。
現在、対応を検討中とのこと。
速度的には、こんなもんかなぁ
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/ データサイズ = 500 k バイト
受信時間 = 11.21 秒
平均速度(バイト/秒) = 45 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 357 k bps
400-500Kbpsくらいまでは出たことがあるような。
377 :
名無しさんに接続中… :2001/04/14(土) 21:16
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためのサイトを作りました。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1@`000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2@`000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
378 :
名無しさんに接続中… :2001/04/14(土) 23:49
379 :
増速未@神奈川 :2001/04/15(日) 00:37
>>378 増速でどれくらいスピードが上がったか教えてくれませんか?
380 :
名無しさんに接続中… :2001/04/15(日) 00:47
増速云々の前にココの板重い... 結構時間帯によって速度のばらつきがあったのではっきりしたことは言えませんが 300〜500kbpsくらいじゃないかと思います。 瞬間的には100kbpsくらいまで落ちていたようです。 もっとも増速後の測定はそんなにやっていないのであんまり参考にならないかも
381 :
名無しさんに接続中… :2001/04/15(日) 00:49
あ,300〜500っていうのは増速前の21〜2時の速度です
382 :
379 :2001/04/15(日) 00:57
>>380 情報ありがとうございます。確かにここ重い・・・。
いまうちが400kbpsくらいなんですよ。
増速に期待してよっと。
会社のぼろい寮でUSBで使ってます。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/15(日) 22:14:46
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 609.878kB
伝送時間 4.54秒
ホスト1 kdn.gr.jp 1.08Mbps
ホスト2 kdn.gr.jp(2) 1.10Mbps
ホスト3 WebARENA 906kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.01Mbps
ホスト5 www2.ocn.ne.jp 456kbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.08Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
いつもこんなもんです。局までは3キロくらい。
384 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 01:07
>>369 どこに原因があるのかにもよるでしょう。
もし収容局-自宅のラインがだめだめだとどうしようもないです。
この場合、eとフレッツは基本的には同じ規格・機材を使っているので
変わらないと思われます。
まあ、まずはNTT担当者に要相談ってことで。
385 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 01:34
タイプ2申し込んだが、 NTT適合調査結果 「利用可能設備無し」で提供不可になった。 同時にもうしんでいた タイプ1 のほうは 来週開通とNTT から連絡があったのだが。 どゆこと?
e-Accessのためにメタル引く気なんかネーヨというミカカお得意の嫌がらせ だとおもふ。
387 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 09:31
>>386 激しく同意
俺もタイプ2申し込んだが提供不可だったよ
しかも、工事日決まってから不可の連絡来たぜ
388 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 09:44
>>385 ウチも同じ。今はタイプ1で開通してる。
タイプ2の担当者にちょっと素行の悪い奴がいるのでは?
389 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 10:43
メタル引き込む工事って実際にはいくらかかるのかな? 工事区分を考えると家の外の保安器あたりまでがNTTの工事で無料扱い、それ以降が ユーザー宅内工事として有償扱いなんだろうか? 多分保安器までの電話線は4〜6芯のもので引き込まれていると思うけど、もし そうではなく新たに電話線を引く必要がある場合は電柱からユーザー宅まで 電話線を引き込む作業という結構人件費のかかりそうな工事になるよね。 タイプ2は短期的な施設負担金は取らないから工事に要する費用はまるまるNTTの 持ち出しとなり自社のフレッツADSLを使うならともかく、めた系やeアク系のために わざわざ引きたく無いのが本音なところかも。 タイプ2と1の差額が施設負担金に充当されるといってもNTT自身もADSLは FTTHまでの繋ぎ程度にしか考えていないだろうから3〜5年ぐらいの利用の ために新線を引くのは避けたいという思惑もありそう。 私はフレッツADSLでタイプ2だったけど、マンションなので引き込まれている 回線に余裕があったためか、屋内の工事費1万円ちょっとで1回線引けました。
390 :
名無しさんに接続中… :2001/04/16(月) 20:16
五月蝿い客は解約させる為に回線止めて嫌がらせするって噂は本当ですか?
391 :
大阪鴫野局 :2001/04/16(月) 22:11
adsl回線、障害でてにか? ぜんぜん繋がんねえゾ
393 :
名無しさんに接続中… :2001/04/17(火) 16:49
頼むから増速してよ・・・age
394 :
名無しさんに接続中… :2001/04/17(火) 17:26
>>393 値上げしていい? していいなら増速できるよ。
395 :
名無しさんに接続中… :2001/04/17(火) 17:38
千円の値上げでフレッツより早くなれば・・・是非 客逃げるかもしれないけどな・・
396 :
名無しさんに接続中… :2001/04/17(火) 21:54
397 :
東寺尾リムネット :2001/04/17(火) 23:21
今夜は遅くないか?
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/17(火) 23:15:00
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ rimnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 17.96秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 152kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 187kbps
ホスト3 WebARENA 276kbps
ホスト4 WebARENA(2) 152kbps
ホスト5 WebARENA(3) 261kbps
推定スループット 32.7kB/s
推定スループット 261kbps
398 :
名無しさんに接続中… :2001/04/18(水) 04:37
>>398 オレbiglobeじゃないのよん
乗り換えようか考え中なんだけど初期費用がなー
400 :
港南局@nifty :2001/04/18(水) 21:36
今日開通しました。早速速度チェック。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/18(水) 21:29:03
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 7.58秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 555kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 558kbps
ホスト3 WebARENA 558kbps
ホスト4 WebARENA(2) 619kbps
ホスト5 WebARENA(3) 619kbps
推定スループット 77.4kB/s
推定スループット 619kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上
であれば問題ありません。
ウチは港南局と港洋局の境目(つまり局から遠い)のでまあ、こんなモン
でしょう。あ、まだMTUの調整等はしてません。これだってISDNの10倍
以上の速さだしね。
あとは23時以降に遅くならないことを願うのみです。
401 :
名無しさんに接続中… :2001/04/18(水) 22:19
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/18(水) 22:17:52
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.39秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 657kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 909kbps
ホスト3 WebARENA 939kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.09Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.07Mbps
推定スループット 134kB/s
推定スループット 1.07Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
402 :
名無しさんに接続中… :2001/04/18(水) 23:44
>>389 タイプ2で新規に回線を引き込む場合。
壁の外側からMDF荷札、ジャンパ、IDF荷札、端末って事になります。マンションな
んかの場合、家の中から壁の外側へ向かって既に電話回線を引っ張ってるパターン
が多いらしい。たんすの裏に隠れてたりして住人が気づいてないことが多いらしい
が。
で、結局タイプ2開通工事ってのは「電柱から建物の中のどこまで電線(メタルケー
ブルですね)を引っ張って来るか」っていう事なので、全く新規でモジュラージャ
ックを作る場合が一番工事費高いです。建物の形態にもよるけど、だいたい1万前後
らしい。基本が8300円でプラス実費、って事らしいっス。
MDFとかIDFってもともと集合住宅に必要なものなので、一戸建ての場合はほぼ間違
いなくモジュラー端末まで作る形になりますね。
以上。
403 :
名無しさんに接続中… :2001/04/19(木) 00:28
SUNNETとJUSTNETは、他とほぼ同額の初期費用で宅内機器料金込みだと かなり得だと思うが、速度はどうなんだろう?>SUNNET
404 :
名無しさんに接続中… :2001/04/19(木) 01:50
スペルが違うぞ。
なんかアンケートに答えろってメールが来たね
406 :
名無しさんに接続中… :2001/04/19(木) 22:54
アンケートあげ
407 :
:2001/04/19(木) 23:14
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/19(木) 23:13:22
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ ocn
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.12秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.14Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 939kbps
ホスト3 WebARENA 1.14Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 WebARENA(3) 1.11Mbps
推定スループット 142kB/s
推定スループット 1.14Mbps
コメント フレッツADSLとしては速いほうです。good。
408 :
名無しさんに接続中… :2001/04/20(金) 08:42
・4/20に増速を予定しているNTT交換局 保土ヶ谷 横浜北 登戸 綱島 神奈川鶴見
409 :
ほんと :2001/04/20(金) 08:46
サンネットの速さ&対応気になるっデス。 eAにしようと思ってんのに・・・ISP決めきれんですよ。 ニフがいいんかもしれんが、他よりちょいと高いし サンネットもモデムはもらえても、やめる時USBのモデムだけ残っても使い道ないから 意味ないかと考えたり・・・。 だれかココがいいぞ!ってお勧めない???
410 :
eA@登戸百合ヶ丘局 :2001/04/20(金) 08:47
登戸百合ヶ丘局は4/27に増速予定と言われました。 神奈川も申し込みが増えてキャパ不足が著名になってきたみたいね。
411 :
登戸@nif ルータ :2001/04/20(金) 10:33
>>408 お!ついに今日増速ですか!
長かった・・・
412 :
名無しさんに接続中… :2001/04/20(金) 10:55
そういえば去年の夏頃、IIJとの接続試験をやる予定だったハズなんだけど、 あの話は無くなったのかな?
413 :
412 :2001/04/20(金) 10:56
著明を誤変換したよ。どうでもいいからsage。
417 :
名無しさんに接続中… :2001/04/20(金) 21:38
今回のフレッツADSLの値下げに追従できるのかどうかが、 会社存続の分かれ目かな?
418 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 07:29
しっかし、何故に初期費用がこんなに高いのですか。 ルータータイプだとフレッツの約10倍です。 当分の間フレッツは来そうにないので、イーを選ぶしか ないけど、やっぱ高いよなあ。
419 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 07:58
その分、初期費用だけでルータ買い取りになったんじゃなかったっけ
421 :
名無しさんに接続中・・・ :2001/04/21(土) 09:56
eAのはIPマスカレードとNAT内蔵なのでPCが複数台 つなげる。 フレッツはその機能がないので、ブロードバンド ルータを外付けする必要あり、結局安くないはず。 ということでフレッツの方ではブロードバンドルータ のスレが盛り上がってる。ご愁傷さま。
422 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 10:27
でもeA消滅したらただのガラクタだよ? あと何ヶ月もつんだろ。
光が普及するまではもって欲しいね。
424 :
横浜金沢。 :2001/04/21(土) 11:55
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/21(土) 11:51:32
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.73秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 992kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 972kbps
ホスト3 WebARENA 880kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 908kbps
推定スループット 124kB/s
推定スループット 992kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
だんだんスピードが落ちてきてる(笑)。
でもそんなに体感速度は変わりませんけど。
425 :
ずっと使いつづける気なし? :2001/04/21(土) 12:10
さっきハイホーに申し込みました。 そこでちと気になる事があったので質問〜 オンラインサインアップで申し込んだんですが、 申し込みページにはクレジットカードの番号を入力(それしかなかったので) その他入力して、申し込み(次へ。だっけ?)を押した。 そしたら、「内容確認か登録情報」みたいなのが表示された。 そこで確認すると カード番号よりカード会社が決定されます。と書いてあり カード会社=NiCOS となっていた。。。うちのカードVISAなんですけど・・・! でも入力した番号を確認してもちゃんとあってるし、これってどうゆう事? え?VISAってニコスかーどなの???違うよねぇ。 私が無知なんだったらスイマセン。だれかなんか知ってたら教えてください
426 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/04/21(土) 12:58
>424 あ、so-netADSLのひといる。 測定結果しりたかってん。でもなかなか、乗らなかったか待ってた(笑 フレッツやメタなんかも選択できるのに、eにした人って、 地域IP網がいやだとか、人柱になってやる、って思ってる人がほとんどかな? おれもそやけど。会社1年は持ってほしいよ。
427 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 13:42
>>425 じつはそのカードをよくみたら
NiCOSってかいてるけど、VISAと提携してるだけだったりして
承認がとおってるならほっとけ
428 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 13:45
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/21(土) 13:42:55
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.96秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 813kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 524kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.22Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
>>426 いやマジで、地域IP網ってどうなのかね。
フレッツ系全部載っちゃってるからどうなることやら。
個人ユーザだけでなくて、フレッツオフィスとかもでしょ。
今度のLモードはどうなのよ?
…だから保険の意味でeにしたんだけど、
いきなり神奈川障害でちょっと鬱だった。もう大丈夫だが。
がんばれe。2年は持ってほしい
430 :
ななし厨房さん :2001/04/21(土) 15:26
Biglobeに申し込みして1週間でモデムと会員証が届いた。 モデムのセットアップまでは説明書をみながら 出来たが、こっからInternetにどうつなげるかが わからりません。 Biglobeのサイトとか見たんですけど、 ADSLでの接続については何も書かれてません。 これって、接続マニュアルで一儲けするため? どなたかご教授頂けませんでしょうか? ちなみに、eコースです。
431 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 15:29
>>421 でも、外付けルータなら光が主流になってもからも流用できるよね。
432 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 16:05
>>425 日本ではただの「VISA」カードはありません。
必ず「○○カードVISA」で発行カード会社があります。
カード番号の上4ケタはカード会社固有なのでそこをみて
判断するとNICOSなのでしょう。
当然売上や支払いはNICOSがやっているハズです。
表面上にNICOSとなくても(提携カードなどはよくある)そうです。
433 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 16:30
SANNET利用者はいないか? 快適か?
434 :
横浜金沢。 :2001/04/21(土) 17:24
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/21(土) 17:17:06
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ so-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.68秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 1.20Mbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 1.27Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.27Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 159kB/s
推定スループット 1.27Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
>>426 人柱組です(笑)。
昼間だと大体このくらいは出てるみたいです。テレホタイムはさすがに
速度落ちますけど、使っている分にはほとんど感じない。まぁもともと
テキスト主体のサイトばっか見てるからでしょうね。
2MBくらいのファイルならテレホタイムでも数秒で落とせました。素人
なのでADSL機器の設定がいじれません。その辺わかる人ならもっと速度
上げられるかもしれないですね。
こんなものでよろしいですか?(笑)<報告
435 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 18:54
現在関東地区eaccess-nifty回線全面不通障害発生中 記念age fusion入ってて良かった。
e悪 どうしようもね〜な
437 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 18:56
もう数時間不通だが、eaccessのwebには全く情報なし。 まぁwebにのっけられても、障害中は見れないけどな。
438 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 18:58
でも、電話での対応はかなりいい印象だった。 早く復旧してくれ。
439 :
sunnet :2001/04/21(土) 19:04
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/21(土) 19:01:26
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ sannet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.06秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 672kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 643kbps
ホスト3 WebARENA 1.07Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.16Mbps
ホスト5 sakura 1.17Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.16Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
サンネット こんな感じです
上野局です。
申し込んで5日でモデム着て、10日目でつながりました。
440 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 19:11
今フュージョンでつないでるけど、無料分あと5時間分ぐらいしか 残ってない。早く復旧してくれ。って繋がなきゃいいのか。
441 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 19:27
niftyまでのループバックテストは通るので、niftyの障害かな?
やっぱ障害なんだ・・・ガオキングDXも売ってないし(鬱
443 :
eaccess@nifty :2001/04/21(土) 19:55
やっぱ渉外かよ・・・ 電話代返せや
444 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:11
そのためのfusionです。
445 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:14
アナログモデムなんて外してたからもうちょっとで、 ヤフオクスナイプ失敗するとこだったぜ。
柿生局の不通はHPにでてましたが、それ以外は載ってないですね...
447 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:20
こんな時の障害受付窓口は、いーあく?にふ? エンドユーザはイーアクとは直接契約無いよね。
448 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:32
イーアクセスに確認しましたが・・ nifty経由が×のようです。鬱だ。
449 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:48
eつぶれたらどうなるんですかね?
450 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:51
治った(゜o ゜
451 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 20:52
障害報告しておいたら、復旧後に電話で復旧の連絡してきた。 ちょっとみなおしたぜ、いーあく。
452 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 21:32
eAccessのメニューページ、ネコミで見ると一部項目が画面左にはみ出してる。 ちょっと鬱
453 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 21:57
今回の障害は eAccess の問題ではなく、フレッツ経由でも nifty に 繋がらなかったらしい。nif の問い合わせフリーダイヤルのおねーちゃん が言ってました。 しかし、e は復旧したら連絡しますといってくれたのに、nif は連絡のような ことはできませんと抜かしやがった。氏ね。
454 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 22:04
そーいや、eAccess に電話してみた時、ただいま障害が発生しているよう ですと即答されたので、他にもこういう電話多いんですかと聞いてみたら、 「はい、殺到してます…」だって。(w たぶん怒りの電話とかもたくさん受けてるんだろうな。nif のせいなのに。 ちとかわいそう。
455 :
名無しさんに接続中… :2001/04/21(土) 22:11
イーのサポートは、なかなか親切な人が多い。 申し込みの時のトラブルもNTTの責任の問題だったのに 誠実に対応してくれた。多少高くついても、NTTより eaccessを使い続けるつもり。
456 :
425 :2001/04/21(土) 22:16
>>432 教えてくれてありがとう!
これでようやく安心できましたー。あとは、待つだけ・・・
457 :
27 :2001/04/21(土) 23:40
最初に遅いって書いた者です。(登戸@nif) やっと、元通りの速度になったね。長かった〜。 でも、仕事が忙しくなって、それどこじゃないよ。トホホー。
458 :
登戸@nif ルーター :2001/04/22(日) 01:14
459 :
これって既出? :2001/04/22(日) 12:10
460 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 12:19
>>459 LANの内部からRouterのWAN側にアクセスすると設定画面が確かに出るな。
でもきちんと設定しておけば、外からアクセスする場合は出ないと思うが。
(2台PCがあるなら、一台LANから切り離してModemでDial-Upして見てみるべし )
461 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 12:32
>>459 確かに障害のとき、隣とつながるかと思って確かめると1/4くらいは
パネル出てくるし。ちゃんと設定しろって。
462 :
460 :2001/04/22(日) 13:14
>>461 459が言ってるのはそういう意味なのかな。
459の出してるURLで調べられるのは自分のIPだし。
自分のLAN側から自ルータのWAN側IPを指定して開くとルータ設定画面が開くのは
漏れの設定が悪いからかな。外からアクセスすると違うページが開くんだが
463 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 13:20
初心者なのですが、モデム(ルータ) の電源は入れっぱなしでいいので しょうか?
464 :
461 :2001/04/22(日) 13:57
>>462 設定で出なくはできるけど、問題ないでそ。
465 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 14:26
>>458 昨夜の障害ついでに、登戸局の工事について聞いた時
イーアクのお兄さんは4/18に終わってますと言ってました。
でも、サイトには載ってないっすね。
466 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 15:13
お隣さんのIP適当に入れてみた。 パス入力画面出てきた。 初期値入れてみた。 設定画面出てきた。 せめてパスくらい変えとこうよ・・・・・
IPフィルタの設定しなおしてあげたりして(藁
468 :
461 :2001/04/22(日) 15:39
>>466 パス変えといてあげるのが親切というもの。
469 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 16:14
ADSLにしたらなんと32kbps なんとか、500k位まで上げるべく プロバイダーとやりとりしているが どうにもなりそうにない、 この対応のため土日つぶれたよ、 アナログより遅い、うちのADSLっていったい・・・
470 :
466 :2001/04/22(日) 16:15
>>468 俺はいい人なんでそんな酷いことはできません(藁
メニュー見た限りTE/4000だったんだが、
ひょっとしてこの機種ってTE/4と違って初期値でhttpフィルタリングしてないのか?
わざわざ外すとも考えづらいし。
471 :
名無しさんに接続中… :2001/04/22(日) 16:23
初期設定は何もなし(w 説明書にFiltering設定せよと書いてあるのだが... ちゃんと読んでないんだろうか...
472 :
川崎登戸@nifty(USB) 2号 :2001/04/22(日) 18:56
>>470 知らないフリすれば兵器だって。
いい人だったら身をもって教えてあげようよw
説明書に書いてあることをしない奴は馬鹿だが、 デフォルトでフィルタリングしないイーはさらに馬鹿だと思われ 被害が出ても「説明書に書いてあるじゃん」でイーは逃げられたとしても、 信用は無くすよね。イーの。 サポートにメールでも出してやろうかと思ったけど、 こーいう風に出荷してる奴に何言っても無駄な気がしてやめた。 どこかで騒がれてから対応するんだろうなぁ。鬱。
でも、説明書見ないとアクセスも出来ない筈なんだけど... 接続するのにID設定してやる必要があるわけだし そこらへんが良く分からんな...
今見てたら、TE4でも見えてる奴が居た・・・ まずいよなぁ・・・
TE/4000だと、説明書の構成が 「接続」の後に「セキュリティ」なのよ。 だから、「ワーイ繋がった」で喜んで後のページ読まないのか?
477 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 03:42
そういやうちのTE/4説明書には設定済みで出荷してありますって 書いてあったけど実際には工場出荷デフォのままだった。 初期の頃に開通した人だとちゃんと設定されてたみたいだけど 2月のDIY解禁以降は忙しくてそのへん混乱してるのかも。
479 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 07:06
見えちゃうのも不正アクセスになるのかな?
480 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 10:23
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/04/23(月) 10:17:58
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.04秒
ホスト1 www2.ocn.ne.jp 769kbps
ホスト2 www2.ocn.ne.jp(2) 737kbps
ホスト3 WebARENA 744kbps
ホスト4 WebARENA(2) 777kbps
ホスト5 sakura 872kbps
推定スループット 97.1kB/s
推定スループット 777kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
神奈川の川崎 子母口局 USBモデムです。
いや、縁起がよさそうだったので。
つまらんレスでスマソ
私もhi-hoに申し込んだんですが、 何日後メールor電話で確認などなど 詳しい段階(説明)教えてくだされー 先人のかたお願いします
482 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 10:50
今度名古屋でもeがサービス始めるんです。 加入しようかなと思ってるんですけどISPはやはり niftyがいいんでしょうか? あとeのルータータイプのモデムってDMZとかポートフォワード の設定って出来るのですか?
DIYって何の略だっけ?
484 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 11:04
Do It Yourself
485 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 13:35
やっと開通した〜 それにしても手続きの行き違いが多くて大変だった〜 記念としてfusianasanあげ
あれ
488 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 14:03
>>487 rimでのADSLどう?笑
なんか、どこかのスレで重いって見たけど。
昔はrimも快適だったのにね〜。
489 :
466 :2001/04/23(月) 14:08
>>486 -487
氏なないうちにこのスレの昨日今日のレスを熟読のこと。
マニュアルでも可。
>>all
あまりに可哀想なんで彼のことはしばらく見逃してやってください(藁
490 :
国道774号線 :2001/04/23(月) 19:43
その設定はICQとWWWサーバ、FTPサーバ、SSHを通すようになってる筈。 必要なかったらそれは塞ごう。
>>450 TE/4000なら、
設定の選択→チミの設定で「設定する」ボタン押す→
左側の「アクセス制限」→右側で
「接続先側からのアクセスを禁止する」をチェック→
「設定」ボタン押す
これでWWW、FTP、PINGが塞がります。
なんとなくsage進行を推奨したい気分だ(鬱
>>487 しまいにゃまぢでするぞ。
言いから早く設定しろって。
494 :
486 :2001/04/23(月) 23:50
おおっとアドバイスサンキュ ちゃんとカキコしてから対策は施したよ 一応ね
495 :
486 :2001/04/23(月) 23:53
っていうか、しばらくしたら切断するようにしてあるんだけどね
496 :
名無しさんに接続中… :2001/04/23(月) 23:55
ん〜「グローバルポート側からの設定(WWW、Telenet)を許可する」に チェックが入ってなかったから大丈夫だよね?
497 :
486 :2001/04/23(月) 23:55
もう一回カキコ IPが変わっているとはずなので 486の時のアドレスは別の人と思われます いたずらしたらダメよ、ホント
498 :
468 :2001/04/24(火) 00:01
>>486 絶対カキコしてない誰かがしそうな気がする。俺はしないが...
誘爆だな、こりゃ。
499 :
名無しさんに接続中… :2001/04/24(火) 00:18
>>486 いいなぁ〜回線状態1536kbpsだぁ
500 :
名無しさんに接続中… :2001/04/24(火) 00:20
取り敢えずsage
つーか、クラックしたい盛りの厨房がeAに寄ってくると
かなりウザいものと思われ
>>499 もそこそこにしておいてやんなよ。
下手うつと不正アクセス防止法に
本気で引っかかるから。
502 :
499 :2001/04/24(火) 00:30
すまそ とりあえず486はこのスレの459以降および マニュアルの31ページ以降を熟読してくれ
503 :
468 :2001/04/24(火) 00:32
つうか本物の486はここ見てないんだろ。 どーしよーもねーじゃん。
ひえええ、487がまだ丸見えだよー。
誰か、487にメールを送ってあげれば?
どうやって?(^_^;)
>>506 メールアドレスバレバレよ。設定情報が丸見えなんだから。
>>505 フィルタリング設定してあげるのはどうか?
一日一善!!(藁そして(死
487の「機器再起動」のボタンを押す誘惑にかられています。 押すべきでしょうか? 押さないべきでしょうか?
>>507 そうかな...俺のるーたにはメールアドレスなんて書いてないけど...
>>509 やめときなよ・・・
ま、アドレス変わって別の奴が晒されるだけかもしらんけど
>>510 Niftyだと、ログインID=メールアドレスになるね。
他はどうかわからんけど
そうでしたか...そりゃ良くないわな >ログインID=メールアドレス ということで俺はニフじゃないってことだ
やはり、デフォルトのルートユーザーそのまんまで 通信出来てしまうTEシリーズのデザインがね・・・ 住友のページ見てると、元々構内通信用っぽいんでそうなのかもしれないけど・・・ イソターネットに直に見えちゃうルータではマズいと思われ・・・
487、早く気づいてくれ!頼む。
なんかKDDIのCMを思い出した・・ メールアドレスわかってるなら、誰かメールおくってやった方が いいんじゃ・・・・・
てか、なんでイーのマニュアルには、 「ユーザーIDとパスワードを初期値から変更して下さい」って書いてないの?
eAccessになんか言った方がいいのかな...
519 :
名無しさんに接続中… :2001/04/24(火) 02:41
接続先の選択と基本設定をクリック→NO1をクリック→下のほうの送信ユーザID に表示されているのはメールアドレスじゃ?
>>516 でも、メールアドレスがわかるって言うことは、中を覗いたってことだから、
違法行為つー壁が...
それよりかはイーにアナウンスしてもらった方が良いと思うな。
521 :
名無しさんに接続中… :2001/04/24(火) 02:44
522 :
sage :2001/04/24(火) 02:45
下げるの忘れてた
PPP認証プロトコルの下のユーザIDのこと? 俺のは違うよ。FDQNにもなってないし... あと、このスレあげない方が良い。
sage進行で。お察し下さい。 今イーにMail書いてる。 これでイーが何もしなかったら、俺は知らん。
今まで、何人から進入されたんだろうね。この人。(藁
だから、もう他のルータ突っつくのは やめておいたほうがいい。老婆心ながら、一応忠告な。
524さん、代表としてよろしくお願いいたします。
なにこれ?
FDQNって?
もうアドレス変わったから信じてもらえないんだろうなー
eAが公式アナウンスするまでさげ続けなんか?
>>530 パスワード変えるだけでなくwwwのフィルタリングも
>>530 あれ?フィルタリングしたけどなあ。。。
>>529 FDQN means "fully qualified domain name"
536 :
名無しさんに接続中… :2001/04/24(火) 21:20
>>533 これ?
>例えば,root のパスワードをシステムの導入時から変更していない,
>パスワードが設定されていないアカウント,>利用者IDが``guest''で
>パスワードが``guest''といったアカウントがあるなどの場合は,
>アクセス制御機能がないと判断され,そもそも不正アクセスの問題に
>ならない可能性もあります。
いっそのこと、誰かルータを再起動して上げれば? そしたらさすがに気が付くと思う。 俺は関わりたくないからしない。
>>539 部屋にいなけりゃ気づかんと思うが・・・
この手の奴がルータのログチェックするとも思えんし
>>542 今すぐ回線切って首つれ。もしくは責任持って警告メール出してこい
USBユーザーだけど、デフォ設定が分かっちゃったよ。 eAが対応しないとやばいね、これは。 いっそのこと誰かが、eAからコンサル業務を受託して設定 し直しまくるのもいいかもよ。
でもこれを理由にGOLみたいに80番ポート封鎖されたらたまらんな
あのアドレスは繋がらなくなってる。とりあえず安心。
ループバックが局までしか通らないです 昨晩までは問題なかったんだけど 同じような現象にあってるかたいます?
548 :
547 :2001/04/25(水) 07:54
繋がったけどDNSがしんでる… だれかDNSおしえてくれ……
>>466 俺も今隣の入れてみたら通っちまった。
これ、「アクセス制限設定」の「接続先1(xxx)側からのアクセス
を禁止する」にチェック入れとけば弾けるんだよね?
自分とこはそれ入れてみたんだけど、一回PASS通しちゃってるか
ら見えて不安なんだよね。あ、当然PASSは変えてあるけど。
550 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 08:25
551 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 12:39
>>486 以降、何気に良いスレになってる。よってage
552 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 16:41
553 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 16:51
>発生日時: 2001年4月25日(水) 午前6時50頃〜13時22分 6時間半の障害って…これがフレッツなら反乱が起きてただろうに。 eAユーザーって紳士的だね。
554 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 17:05
使ってる人が一番少なそうな時間帯だね。
555 :
名無しさんに接続中… :2001/04/25(水) 20:08
556 :
名無しさんに接続中… :2001/04/26(木) 01:02
今日家に帰ってルーター見たら30秒おきにPPP-LCPの確立失敗っつうログが残ってたよ。 回線障害のアナウンスがあったけど、まったくご苦労なことで。
557 :
名無しさんに接続中… :2001/04/26(木) 02:33
同じく認証失敗だらけ。 ただ6時20分くらいから始まってるのが謎。7時頃には解決してる。
558 :
名無しさんに接続中… :2001/04/26(木) 16:36
登戸、増速作業終わったのかな? 今さっき、急に早くなったー。
559 :
ななしさん :2001/04/26(木) 17:05
560 :
名無しさんに接続中… :2001/04/27(金) 02:32
SANNETは、解約の際に解約する月の3ヶ月前までに届け出ないといけないとあるが これだと転勤でもあると、2ヶ月分以上の料金が無駄になる・・・ 他のプロバイダも解約手続きはこんなものなのか?
561 :
名無しさんに接続中… :2001/04/27(金) 02:45
>>560 そりゃひどいな
普通は悪くても翌月の末日で退会になるけどな
562 :
教えて訓 :2001/04/27(金) 03:03
e-AcのcanonetLiveってプロバイダメニューで、 サーバー建ててる方居ませんか? 下り :640kbps 上り :320kbps らしいですが、これもベストエフォート型のサービスですよね? 速度はどんな感じでしょうか? 当方、現在OCNエコノミーで乗り換え予定なので、 体験談よろしくお願いいたします。 あと、NTTは死んだ方がいいと思います。
>>562 世間では、死んだ方がいいやつに限って長生きします
564 :
a :2001/04/27(金) 19:51
確かに。 じゃあぶっ殺そう(能動的)
565 :
名無しさんに接続中… :2001/04/28(土) 07:09
age
566 :
名無しさんに接続中… :2001/04/28(土) 18:59
>>560 SANNETの解約の際は3ヶ月前までに申し込みが必要というのは、
単なるプロバイダ契約の場合だけではなくて、ADSLの場合もそうなのだろうか。
モデム料金が初期費用込みにひかれて、SANNETに申し込もうと思っていたが・・
567 :
名無しさんに接続中… :2001/04/28(土) 19:35
568 :
名無しさんに接続中… :2001/04/28(土) 21:49
なんか登戸増設完了してますね 以前と比べると安定して速くなりました 1mbps出ます〜〜 トラブルが減ってきたのでこのスレッドも収束気味ですね・・
age
570 :
名無しさんに接続中… :2001/05/01(火) 02:42
また沈んでたので age ネタが無い=トラブルが無いってことで、 よしとしたほうがいいのか…?
canonetでADSLサービスもう申し込んじゃいそう。 キャノンがプロバイダやるってどうよ? あのキャノンが、だぜ!!(藁 初期費用合わせて6万超えるのでかなり恐いんだけど、 だれか申し込んでる人いませんかねー
6万は高いデショ Mな趣味を持たれた方ですか?
573 :
名無しさんに接続中・・・ :2001/05/01(火) 19:05
e、思ったより快適。 開通も早かったし。 おかげでこの連休引きこもりっぱなし(涙)。
574 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 02:27
>>573 いいなあ。
今、いろいろ悩んでるところです。
半初心者でも宅内工事って一人でできますかね?
1万以上は高い・・・
>>574 家の電話機にヘンなものがついてなければ簡単に出来ると思うよ。
一応説明書もついてくるし。
576 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 03:48
とちった・・・・。 USBにしようと思いWindows98を買ったわ良いけど、 98は98でもSEの方にしか対応していないことに今ごろ気づく。 おまけにCPUは、K6-233だ・・・。 大人しくルーターにした方が良さそうだが、3万はちと厳しい。 まあUSBに2万も出すなら、勢いで3万出すべきかな・・・。
6マンは高いけど、くそNTTから乗り換えできる功績はデカイと思うんです。 決心した。一丁申し込んでみるっぺ! 開通したらココで報告しようと思う。
578 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 07:33
>>576 をいをい、98も98SEもUSB関係は同じだろ?
579 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 08:56
パソコンごと買い換えちゃえば??
>>578 う: そう断言できないのがMSの怖いところやね。
581 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 10:58
>>578 違いますよ。カノープスのDApotUSB うちの機械で98SEでは
動かんかった。
583 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 12:51
>>581 おぉ、1050円でSEにできるんですかい。
有り難い情報をありがとうございます!。
でも、ワード持ってないので申込書の
ファイルが開けなかった。FAXで取り出すか。
584 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 21:44
将来PCが2台に増える可能性あるなら絶対ルータだ。 うち無線LAN使ってるけど、eのルータには簡単につなげた。 フレッツで2台PCつなぐときはブロードバンドルータなるものを 外付けしないといけない。 機能から見ると、eのルータは決して高くないと思う。
585 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 21:50
>>584 逆をいえばルータの機能アップが望めない。ルータってNATやるだけ
が能じゃないのよ。
おれはブリッジタイプのほうがスッキリしてていいと思う。eAじゃ選択
できないけど。
586 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 22:05
587 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 22:28
588 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 22:36
開くことは可能なんですけど、ワードパットで 開くべきではないファイルの時に、文字化けみたいに なりますよね?。あんな感じになります。 それで、ワードが必要なのかと思いました。 >Microsoft® Windows® 98 Second Edition アップデート CD 申込書」 >( Wordファイル:53 KB / Microsoft Word ビューア & コンバータ ) ダウンロードのページからコピペですが、このビューア&コンバータとは。
589 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 22:59
質問。 J-DSLやフレッツADSLの初期費用は数千円なんですよね? イーアクセスは何万円ですよね? この差は何が違うのですか? 私の認識違いでしたら、どなたか訂正してください。
590 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 23:23
>>587 それをDLしたら問題なく開けました。
本当に助かります、ありがとうございました!。
他の皆さんも協力してくれてありがとうございました。
ちなみに、56Kモデムの42.000bpsで、DLにかかった
時間は約25分。ADSLなら1分ってとこですかね・・・。
ってことで申込書をプリントアウトしますか。
>>589 それはモデム代。イーは足回りしかやらんから、ISPが決める事
だけど、その代わり月々500円とかのレンタル代金は取られない。
結局、フレッツでも買取にしたら似たようなもの。
592 :
名無しさんに接続中… :2001/05/02(水) 23:53
>>589 おおざっぱに言えばモデムが買い取りかレンタルかの違い。
先に払うか月々500円ぐらい払っていくか
>>589 eAccessも基本的にはモデムレンタルだよ。
それなのに、プロバイダ乗り換えやタイプ変更で
あのバカ高い初期費用を再び払うことになるのは納得いかないね。
594 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 00:31
そっか、そういうことか。 Eに今日申し込んだよ。よかったのかなあ。 今でも悩み中。もう意味ないが。
595 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 00:39
>>593 だから「おおざっぱ」ね。詳しく書いてもいいけど初心者みたいだから
でもイーアクのモデム買取もSANNET、Dreamnet、Highwayと増えてきたし
ある程度買取プロバが増えたら乗り換え時に初期費用取らないように
するらしいよ、今月中に発表するらしい。
596 :
592@`594 :2001/05/03(木) 00:42
>>594 俺的にはイーでOKだと思うよ。初期費用はかかるが他はオススメ。
プロバイダはどこにしたの?
597 :
592、595、596 :2001/05/03(木) 00:43
↑名前欄間違えた、スマソ
598 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 00:51
>>594 選択は悪くない。
以前は絶賛されていたサポートの質も最近は少々落ちたけど、
それも連日トラブル満載の某東京めたりっくに比べれば
どれだけいいことか・・・。
あとは、開通を楽しみに待つのが吉。
>>593 フト疑問に思ったんだけど、
みんな(って誰)プロバイダって割と頻繁に乗り換えるんすか?
俺はず〜っとNifだから(8年目?)ピンとこないのよ。
確かに納得いかないが、そうあることでもないのかと思って。
600 :
594 :2001/05/03(木) 02:59
>>596 >>598 ずっとDTI使ってるんでDTIですよん。DTIは結構気に入ってるので。最近
何かと不具合多いけど、対応も親切だし最低限は繋がるんで。
なんかイーがNTTからいろいろと嫌がらせうけてる話題が多いのでいつか
潰れるかな、とか悩んだんですけどね。ちょっと安心。5月中には開通
してほしいなあ。
601 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 08:20
>>585 モデムがNATを持てば、外付けはダムHUBで十分だよ。
家の中ではPC同士がつながればいいので高機能ルータなんて
必要ないっす。
602 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 08:33
ルータって何するの? PC間は100MのHUBでつないでるけど、これ、そのまま使えるよね。
603 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 17:39
確かに、最初からHUB持ってりゃイーの方がお得かもね。 モデムにつなげるだけでよさそうなのでその手でいくか。 フレはそうはいかんもんなぁ。
604 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 21:55
HUB持っていれば ルータじゃなくても 複数台で接続できるってことなんですか? 厨房ちっくな質問でごめんなさい
605 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 21:56
いーあくせすのモデムって レンタルは出来なの?
606 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 21:59
>>604 eAのルータタイプで申し込めばね。USBタイプでもできるけどWindows
のWEB共有ベースになる。
>>605 買取って書いてなければレンタルだよ、今でも。
607 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 22:10
608 :
605 :2001/05/03(木) 22:32
レスさんくすです。 いーあくせすのページにレンタルした場合月々いくらって書いてなかったので… 今、いーにするか、みかかにするか、悩んでます・・・ ちなみに当方いーは6月開局予定
609 :
もぐもぐ名無しさん :2001/05/03(木) 22:39
さっき、ワットマン 多摩川大橋店にてイーアクセスの ADSL展示用PCがあったのでいじくってきた。 速度を測ったら1.2Mbps出てた。 うちのは5〜600Kbpsが精一杯なので、 やっぱ早かった。 これからは、外出中調べものがあったら家電屋へゴーだね。
610 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 23:12
もしかして、eAccessのルータってスイッチングHub機能が ついてない? んなルータが数万もすると考えるとやっぱ高い気がするが・・・ もしそうだと、オレは無線LANも使いたいと思ってるんだけど、もしそうだと アクセスポイントのやつもまた高い金払ってかわねばらないんのだが、、、
>>610 J-DSLだと同じモデムが\500/月な上に9月までレンタル無料なのにな
612 :
名無しさんに接続中… :2001/05/03(木) 23:17
>>610 なにいってんだか意味不明です。Hubはどうせバカハブでしょ。
それからルータじゃなくて「ルータ機能つきADSLモデム」ね。
>>612 「ルータ機能付きADSLモデム」ってってもWAN側が
モジュラージャックだし、なんだか中途半端に
感じるんだよなぁ〜
いっそのこともういっちょブロードバンドルータをかましたほうが
使い勝手良くなりそうな気もする・・・
614 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 00:10
>>611 俺は、eAccessオリジナルのモデム(so-netより送ってきた:TE4111C)と
無線LANセット(メルコ:WLS-L11S-L)を使い、同時に複数のPCを接続し、
快適に使っている。 速度も無線でも1.2Mbpsは出る。
問題は、この無線LANが意外と飛ばず、部屋をまたぐと数Mしか届かないこと。
(家はマンション)
外部アンテナにしようかと考えている。
615 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 01:38
なんか厨房の俺には分からないことばかりだ… 馬鹿な質問で申し訳ないけど、ADSLの回線が通るのって電話線の一つなんで しょうか?家には三箇所にジャックがあるのだけど、それ全部で使えたら 便利なんだけど… 初心者すぎてすみませんが。
616 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 01:43
>>615 どうやって三箇所に分岐してるかによる、ホームテレホンのたぐい
だと3箇所のうち一箇所も使えない悲劇もある。(ま、直でひっぱって
くりゃいいけど。)
617 :
615 :2001/05/04(金) 01:48
>>616 ホームテレホンってよく聴くけどなんでしょか。
なんというか、ごくごく普通に三つ差込口があるだけだと思うんですが。
618 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 01:52
内戦通話とかできなけりゃ、ま、ホームテレホンじゃないでしょ。 ホームテレホン詳しくしりたかったら自分で調べて。いくらでも 情報あるので。 じゃ、三箇所とも使えるかもね。でもADSLモデムは一台だから そのたび引っこ抜いて移動するのよ。繋ぐパソコンは一台?
619 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 01:53
内戦>内線
620 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 01:58
ISDNからアナログに切り替える工事と ADSL局内工事って同時にしたひといる?
621 :
615 :2001/05/04(金) 03:12
>>618 他板にいました。
三箇所で使えるんですかね。繋ぐパソコンは今のところ一台なんですけど、
部屋の使用法が変わったときに移動できたら楽だと思ったので。
数年に一回のことだろうから、それほど気にすることではないと思うの
ですけども、一応。
622 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 03:36
俺のとこもジャック4つほどある。 内線電話できるんだけど・・・ あー、これで駄目か。 導入断念。光引き込みまでアナログ56k決定。 卯津陀氏脳。
623 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 04:19
内線電話って何?
624 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 09:51
「PC3台+無線LAN」の組み合わせでISDNしてたけど、 ADSLにするとき、これ使えるかなーといろいろ心配してた。 しかし何のことはない、無線LANをルータモードからHUBモードに切り 替えればそのまま使えちゃったのよ(ラッキー)。 フレッツだったらそう単純にはいかんかった。
625 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 11:03
内線電話だとコードレス電話の子機間の内線もふくまれるからな。 そっちは問題ない。要は受話器をあげたとき(コードレスなら 通話ボタンを押したとき)すぐトーン信号が聞こえるかどうかだ ね。0発信だったらホームテレホンやPBXが噛んでるから、その モジュラーは使えない。でもホームテレホンでも、NTTに言って ホームテレホンの主装置の手前にスプリッタかませるような工事 してもらえば、導入できるよ。うちはホームテレホンのケーブルで 使ってないのがあったから、それにADSLの信号を乗せてもらうように した。
626 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 11:08
>>621 その程度の移動ならまったく問題なし。工事も無しでスプリッタ
とモデムごと移動すればよろし。
627 :
615 :2001/05/04(金) 15:20
勉強になります。今のままで大丈夫そうですね。 一昨日申し込んだんですけど、今月中に開通してほしいなー。 早く常時接続したいです。 …ただ、恐いのはハックですが…
628 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 15:32
┌─────────┐ │ キチガイmoto警報 | │ キチガイmoto警報 | └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
629 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 17:37
630 :
moto :2001/05/04(金) 17:38
631 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 21:53
荒れ気味。
632 :
moto :2001/05/04(金) 22:17
633 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 23:06
6月にeアクセスが開通する地域なんですが 1.今からフレッツに申し込む 2.eアクセスに申し込む どっちが早く開通すると思います?
634 :
moto :2001/05/04(金) 23:12
そんなもんここで聞くな、このタコ
635 :
名無しさんに接続中… :2001/05/04(金) 23:33
┌─────────┐ │ キチガイmoto警報 | │ キチガイmoto警報 | └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
636 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 01:40
USB接続だといろいろ危険だと聞くけど、どうすればいいでしょ? ファイアーウォールとか使うんですか?初心者なんでよく分からない…
637 :
のらねこ@AT&T@本物 :2001/05/05(土) 02:02
>>636 初心者は手話で充分
USBは電源入ったままで抜き差しできるから
安全なんだよ、糞!
638 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 03:13
計測結果
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/05(土) 03:09:03
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ u-netsurf
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.32秒
ホスト1 ocn 719kbps
ホスト2 ocn(2) 750kbps
ホスト3 WebARENA 684kbps
ホスト4 WebARENA(2) 731kbps
ホスト5 sakura 743kbps
推定スループット 92.8kB/s
推定スループット 743kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
ADSLなんてFTTHまでの繋ぎだし、レンタルで十分です。
639 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 04:15
640 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 04:25
↑ぶらくら 猿のオナニー野郎
641 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 06:19
eアクセスのルータータイプで繋いでます。 ADSL回線の状況(エラー発生率とか)を知りたくて、ルーター のメニューの「統計情報」の項を見てるんですが、イマイチ良くわか りません。(^_^;) マニュアルもこの項を無視してるし……。 どなたか、それぞれの項目の意味をご存じないですか?
>>637 イーサネットも電源入れたまま抜き差しできるが?
643 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 15:03
よく分からん…
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 21:27
急遽引越しが決定していままでのプロバイダがAPをその地域に持っていないので プロバイダの移行を考えてます。で、どうせならADSLにしようと思っています。 eAccessのページでいろいろ調べてみたのですが、結局のところスプリッタも モデム(ルータ)もレンタルとなるのに(一部買い取りプロバイダもありますが)、 NTTのフレッツADSLよりも初期費用が高くなってしまうのはなぜなんで しょうか?NTTの回線網をeAccess等のキャリアが使用するからということで しょうか?「開通までのスピード」とか「NTTを使用しない」というメリットが あるのでちょっと高くてもこっちにしようかなと思っているのですが。
645 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 21:38
>>644 要は、レンタルと銘打っているものの買取を前提にしたレンタルなん
だと思いますよ。NTTのような完全レンタルは選択できないってこと
なんじゃないかと。
http://www.eaccess.co.jp/jp/user/i010327.html を見る限り、現在レンタルで使用してる人もISP側で買取の制度が
整い次第、無条件で所有権がユーザ側に移転するように読めますが。
(だからレンタルのうちにeAやめちゃうと、本来はモデム費用の
はずの初期費用は返ってこないわ、モデムはかえさにゃだわで大損
ってとこでしょーか?)
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 22:01
647 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 22:21
>>646 そのビッグローブのページのフレッツの初期費用、内訳が書いてないから
わかんないけど、ちょっと高すぎると思うよ。
NTTから請求ってなってるから、全部NTT関係の費用だろうけど、フレッツ
ADSLをレンタルで使う場合は、契約料800円、局内工事費2800円しかかから
ないよ。その16500円とかってのは、人によっては不要な屋内工事費とかも
あらかじめ含んでるような気がする。
648 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 22:23
>>644 初期費用が高いと過度なユーザーの増加が抑えられて案外いいかも?
eAには細く長く生きて欲しい今日この頃。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 22:33
650 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 22:42
651 :
名無しさんに接続中… :2001/05/05(土) 23:21
>>649 俺もDTIで申し込んだけど高いよね。
USBにしたいからEにしたんだが、本当によかったのか?
652 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 00:18
653 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 01:57
NTTの局内工事とeの開通日って一緒にはならんのでしょうか?
654 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 02:26
655 :
元いーあくせす :2001/05/06(日) 02:35
イーはやめとけ. ホントに使えない. サポート最低.
656 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 02:43
サポートサポートってさ プロバイダにサポートなんて求めるものなの? 回線が早くて切れないだけで俺は十分だよ
657 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 03:41
そらーもとめるものだろう。 アップリンクルータのMTU設定間違ってて、MTU Discoveryできない鯖にアクセスした瞬間にボロボロだったりしたら、サポートに突っ込むしかあるめぇ。
658 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 09:34
>>657 それは実質回線が繋がってないのと同義と思われ。
659 :
名無しさんに接続中・・・ :2001/05/06(日) 09:49
>655 うちはサポート大満足。 すぐに、イーの人がかわいい軽自動車で来てくれて調査してくれたよ。 モジュラの配線もなおしてくれたし、PCの設定もいろいろと 教えてくれたし、ホント大満足! でも、サポートセンタの人って感じ悪かったな。
660 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 09:58
>>655 フリーダイヤルで応対してる連中ってなんであんなにバカなんだろう。
まじで感じ悪いし嘘つきだしどうしようもないよ。
>>659 すぐに来てくれたの?
こっちは開通予定日の2週間後だった。
PCの設定と、NTTの工事ミスが原因だったみたいだけど
無料で設定・工事していってくれた。
めちゃくちゃ面白いおじさんが2人だったけど下請けの人かな?
661 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 11:33
昨日、実家から帰ってきたら開通していたのでやってみた
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/06(日) 11:30:38
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.07秒
ホスト1 ocn 548kbps
ホスト2 ocn(2) 606kbps
ホスト3 WebARENA 1.10Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.24Mbps
ホスト5 sakura 1.15Mbps
推定スループット 144kB/s
推定スループット 1.15Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
662 :
PPPa272.e.eacc.dti.ne.jp :2001/05/06(日) 12:23
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/06(日) 12:21:45
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.67秒
ホスト1 ocn 1.17Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.28Mbps
ホスト3 WebARENA 1.15Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.28Mbps
ホスト5 sakura 1.18Mbps
推定スループット 160kB/s
推定スループット 1.28Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
日曜の昼間はさすがに軽いな
663 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 13:16
ブロードバンドスピードテスト
計測結果
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/06(日) 13:14:50
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.51秒
ホスト1 ocn 706kbps
ホスト2 ocn(2) 528kbps
ホスト3 WebARENA 927kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.11Mbps
ホスト5 sakura 1.04Mbps
推定スループット 130kB/s
推定スループット 1.04Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
普段と変わらない。
664 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 13:19
665 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 13:34
俺は基本的に問い合わせはメール使うよ。電話だと気を使うから。 でもさ、Eのメールの返事遅すぎるよね。俺、質問してから10日くらい 経ってやっと来たよ。一応、謝罪の言葉はあったけど… この一件でかなり入るかどうか悩んだ。一応入ったけどね。
666 :
保土ヶ谷@DTI :2001/05/06(日) 13:34
計測結果は収容局を併記しないと参考になりませんよ。
667 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 13:37
なんにせよさ、Eのこと応援してるんだよ。 だからなんとか頑張って欲しい。本当に。
668 :
名無しさんに接続中… :2001/05/06(日) 13:43
669 :
名無しさんに接続中… :2001/05/07(月) 04:31
eを一ヶ月も利用すればアンチeになります。 eを応援しているのは使った事のない人です。
670 :
名無しさんに接続中… :2001/05/07(月) 07:16
>>669 そんなことないよ。
増速されてからは特に問題ないし。
671 :
PPPa1048.e.eacc.dti.ne.jp :2001/05/07(月) 08:02
今の所超快適さ
672 :
adsl2003.ea.rim.or.jp :2001/05/07(月) 10:27
同じく快適
漏れも
674 :
名無しさんに接続中… :2001/05/07(月) 17:20
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/07(月) 17:18:39
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 962kbps
ホスト2 ocn(2) 783kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.30Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
ちょっと今日開通したのではかってみた
675 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 02:35
へー、期待期待。
676 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 02:59
倒産しても初期費用は帰ってこないよ。 特にUSB使ってる人なんてゴミが手元に残るだけだよ。 ADSLに関しては素直にNTTに巻かれたほうが吉だよ。
677 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 03:22
NTT嫌いだし けど、100M時代になったら結局NTTなのかな。。鬱だな
678 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 12:06
なんか妙なアンチが居るね 辛いことでもあったのかな?
679 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 20:11
うーん、eは今の所すごい快適なのに・・・ つぶれたらやですよ〜〜〜!! あと10年くらいこのスピードでもいいと思ってるんですが・・
680 :
川崎柿生局@DTI :2001/05/08(火) 20:23
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/08(火) 20:12:01
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.97秒
ホスト1 ocn 630kbps
ホスト2 ocn(2) 828kbps
ホスト3 WebARENA 684kbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.19Mbps
ホスト5 sakura 1.18Mbps
推定スループット 148kB/s
推定スループット 1.18Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
681 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 20:23
eはまだ潰れないよ。倒めたがまだ逝っていないのだから。
682 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 20:30
683 :
あきる野市民 :2001/05/08(火) 21:35
eAccessさまさまです。 うちは東京都下にもかかわらずNTTに差別されていて 神奈川の(横浜はともかく)藤沢!や千葉のど田舎ですら腐裂ADSLが来ているのに来ません。 唯一のADSLがeAccessさまなのです。 つぶれたら困りますよ!!!
684 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:09
>>676 初期費用だのモデム代だの、
目先の小銭のことしか考えられないのね、可哀想に。
どれだけユーザーが増えても自らは絶対に値下げしようとしない会社に巻かれると
将来的にどうなるか、ない知恵を絞って考えてみようね。
685 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:14
e、とっても快適だね。 十分満足してるのでいっしょに心中してもいいや。 光はADSLと体感速度変わらない上に高額、 ブロードバンドはADSLで打ち止めだよ。
686 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:18
NTTもいや!初期費用高いのいや!なひとは素直に、J-DSLかブロードバンド DIONへ。DIONは注目されてねぇから工事はやいよ(藁
687 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:43
イーの回線調査って収容局と家の間の回線の調査だけ? 家の中で例えばホームテレホンだから使えないとかいう 調査はしてくれないのか。
688 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:50
してくれないよ。 というか、調査するのはNTT。 しかも机上調査のみ。 ホームテレホンとかが原因でスピードに障害がでても、クレーム対象外。 その辺よく聞いてから申し込みとか考えた方がいい。
689 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 22:51
家の中なら家人が一番よく知ってるだろ(藁
690 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:01
つーことはフレッツのほうがいいか
691 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:01
>>684 NTTは他社が値下げしたら同額かそれ以下にします。
692 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:05
KDDIも640Kbps以下だったらキャンセルできるよ。
693 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:08
>692 J−DSLは?
694 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:09
KDDIは512以下だった・・ J-DSLは知らん。
695 :
名無しさんに接続中… :2001/05/08(火) 23:11
やっぱフレッツだな 秋になるか冬になるか(w
696 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 00:17
>>691 他社があればね。
だからeにも頑張ってもらいたいわけだよ。
タイトル:皆さんご協力を!
http://www.jftc.go.jp/task.htm 下記内容をコピー&ペーストして
上記公正取引委員会のIT情報提供の
サイトに送ってください。
匿名は意味がないのでやめて下さい。
-----------------------------------------
通信のADSL事業にてNTTが公正競争規約に
触れるサービスを行っていると思われる。
ADSLにて正常に接続できない場合
NTTのサービス「フレッツADSL」に加入した
人に対しては電話回線の設備(*)を
無償交換している。
しかし他業者のADSLに加入した人に対しては
消費者が設備の交換を依頼するとNTTは
交換を断るか有償で交換を行っている。
NTTは電話回線に通るADSL通信品質を
自社のADSLサービスに加入した人にだけ保証し、
他業者のADSLに加入した人には全く保証しない
方針を取っていると考えられる。
もちろんADSLのサービス自体に格差をつけるのは
問題ない。
しかし消費者が選択したADSL業者によって
使用料を支払っている回線設備(*)に
差をつけるのは公正競争規約に
反すると思われるので調査をお願いします。
違反しているのであれば東日本、西日本の
NTTに対して公平な設備保守を徹底させるよう
指導をお願いします。
(*)設備 6号形加入者保安器(6PT)
この保安器が使用されている電話回線で
ADSL接続を行うと着信時のリンガーが影響を
与え通信が切断されることが判明している。
698 :
コピペ :2001/05/09(水) 12:23
タイトル:Re: 皆さんご協力を! > こんなことはいまさら報告しなくても伝わっていますって. > > >人に対しては電話回線の設備(*)を > >無償交換している。 > > これもNTTが交換必要と判断した場合は、他のADSLでもやって > くれていますよ. なんでもかんでも有料ではないです. > 確かに、なんでもかんでも有償ではないですが、 保安器に関して、3月28日より有償となってますよ。 NTT(113)に電話で確認したところ、保安器の不具合 は認めてなく、NTT以外のADSL業者を利用している場合 交換は有償であるという事をはっきり言われましたよ。 この保安器の件に対して言えば、明らかにNTTの不当な差別と とっていいのかと思います。 私の場合、2月申し込みで4月4日開通だった為、有償切り替え日 の公示前に加入申し込みをしていた事をeaccessにいったと ころ、eaccess側で代金を払うという事で交換作業を行って もらえました。 交換作業時に担当であった、NTT−MEの方からもNTTの方針 について、フレッツでのトラブル対応は、通常の電話設備故障対応(無償) で行うと聞いてます。
699 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 12:44
eの開通が近づいてきた(´ー`) 早いね、手続き。
700 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 12:55
>>691 NTTが 〜以下にするわけないでしょ
プライスリーダーになるわけがない
701 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 12:56
eは申し込みから開通までが早い 但し開通してからの転送速度が速いとは限らない。。
702 :
ちけ@チャイナ促進委員会 :2001/05/09(水) 15:05
>>653 -654
俺、同日だったけど・・・
NTTの局内工事が8日で、昨日繋いでみたら繋がった。
eからの書面では、開通日は10日ってなってたんだけどな(笑
703 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 15:41
1.5Mbps接続語徐々に接続速度が低下していったのでイーアクに調査を依頼したら 取り合えず交換機側で UP640k、DL256kにしやがった!!! メールで安定しましたか?だとよ!! スピードは何処行った!前より遅くなったじゃねーかゴルァァァlァァ!
704 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 16:15
>>702 普通、局内工事が終わった時点で繋がるでしょ。
うちもNTT局内工事が終わったら、すぐ使えたし。
>>654 はISDNからアナログに戻す時と勘違いしているとおもわれ。
705 :
703 :2001/05/09(水) 16:21
706 :
703 :2001/05/09(水) 17:25
ばか〜
707 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 17:40
1.5Mbps接続語徐々に接続速度が低下していったのでイーアクに調査を依頼したら 取り合えず交換機側で UP640k、DL256kにしやがった!!! メールで安定しましたか?だとよ!! スピードは何処行った!前より遅くなったじゃねーかゴルァァァlァァ!
なぜ俺を指定する(笑)
>>703 =705=706
えっと、ご愁傷様です。
709 :
:2001/05/09(水) 17:47
>>703 の家は交換局から何kmくらい離れてるんだ?
お前と同じ処方を取ってもらったユーザーが結構いるよ。
俺んちは2.8Km離れているから、5〜600Kbpsが精一杯。
速度を落として安定性を手に入れたって解釈すればいいんだよ。
良かれと思ってやってくれてるんだからカリカリするな。
711 :
703 :2001/05/09(水) 18:09
>>708 有難う。
>>709 結構遠いかもしれない
しかし!!実際に900kは出ていて途中から遅くなったのを改善しろと言ったら
速度低下させて安定だ?っておかしい
めんどくさがりやがって
あとはNTTに調査依頼を出したけど改善するかどうか。
712 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 18:10
1.5Mbps接続語徐々に接続速度が低下していったのでイーアクに調査を依頼したら 取り合えず交換機側で UP640k、DL256kにしやがった!!! メールで安定しましたか?だとよ!! スピードは何処行った!前より遅くなったじゃねーかゴルァァァlァァ!
713 :
703 :2001/05/09(水) 18:10
下りもそうだけど のぼり半分にしやがって! 実測くだり900kが350kだよムカツク! 誰か同じマンションの奴がISDNにでも加入したんだよムカムカチン!
716 :
703 :2001/05/09(水) 18:16
馬鹿っぽく書いてるけど23歳ですます超。
717 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 18:18
>>703 だったら半人前のお前は速度も半分でよろしい
718 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 18:19
719 :
703 :2001/05/09(水) 18:20
だったらの意味がサパーリわらなね〜YO
720 :
703 :2001/05/09(水) 18:20
721 :
703 :2001/05/09(水) 19:13
何を頑張ればいいのだろう?
723 :
703 :2001/05/09(水) 19:26
エリートかぶれなのにさ、 マサチューセッツ卒なのにさ 外資勤務なのにさ ちぇ
724 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 19:35
マサチューセッツ商科大学(藁
725 :
703 :2001/05/09(水) 19:48
ぷぷ
726 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 20:32
>>704 局内工事が終わったら即使用可てことは、えと、開通予定日より何日前くらいですか?
1.5Mbps接続語徐々に接続速度が低下していったのでイーアクに調査を依頼したら 取り合えず交換機側で UP640k、DL256kにしやがった!!! メールで安定しましたか?だとよ!! スピードは何処行った!前より遅くなったじゃねーかゴルァァァlァァ!
728 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 21:26
そ〜やで。 遅いよな・・・ イーは・・・
何でかな?
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/09(水) 21:22:22
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dsnetwork
データサイズ 586.586kB
伝送時間 31.48秒
ホスト1 ocn 123kbps
ホスト2 ocn(2) 124kbps
ホスト3 WebARENA 149kbps
ホスト4 WebARENA(2) 155kbps
ホスト5 sakura 142kbps
推定スループット 18.6kB/s
推定スループット 149kbps
コメント eaccessとしては遅いです。設定や回線を見直してみてください。
ど〜よ。 これ。 誰か兵庫@川西で使ってる人居ない?
729 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 22:12
730 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 22:15
1.5Mbps接続語徐々に接続速度が低下していったのでイーアクに調査を依頼したら 取り合えず交換機側で UP640k、DL256kにしやがった!!! メールで安定しましたか?だとよ!! スピードは何処行った!前より遅くなったじゃねーかゴルァァァlァァ!
731 :
704(去年の12月に開通) :2001/05/09(水) 22:24
>>726 1日前だよ。
eAccessからきた文書にはこう書かれてあったけどね。
------------------------
>モデムは工事日前日までに発送させていただきますが、実際にお客様が宅内設置機器
>(モデム、スプリッタ)を設置されサービスをご利用いただけますのはNTT局内工事
>の翌日となりますのでご注意ください。
------------------------
732 :
おせえて :2001/05/09(水) 22:25
>730 なんで2重カキコすんの〜?
733 :
名無しさんに接続中… :2001/05/09(水) 22:26
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/09(水) 22:23:38
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 6.21秒
ホスト1 ocn 614kbps
ホスト2 ocn(2) 719kbps
ホスト3 WebARENA 756kbps
ホスト4 WebARENA(2) 846kbps
ホスト5 sakura 233kbps
推定スループット 94.5kB/s
推定スループット 756kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
今日から開通なので測定してみました。
>>732 最初の発言は703だ。
ずっとこやつのレス読んでみろ
変な奴だから
735 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 00:30
736 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 01:40
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/10(木) 01:37:42
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dreamnet
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.01秒
ホスト1 ocn 1.12Mbps
ホスト2 ocn(2) 678kbps
ホスト3 WebARENA 1.17Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.17Mbps
ホスト5 sakura 939kbps
推定スループット 146kB/s
推定スループット 1.17Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
オレも今日から開通だーい。
737 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 02:14
>>735 俺の場合は、測定開始ボタンをクリックすると、ステータスバーに
「ページでエラーが発生しました。」って出る。
何で?
738 :
703 :2001/05/10(木) 10:02
何度も貼り付けてるのはウンチの粘着だよ
>>734 今日は馬鹿に眠いぜ!
739 :
703 :2001/05/10(木) 10:09
あ〜クソしてくる
740 :
703 :2001/05/10(木) 10:18
ふ〜
741 :
703 :2001/05/10(木) 10:23
なんだよアホの小林がきちゃったよ 今日は休みじゃねーのかよUZEEEE
743 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 13:30
さっきモデム到着して セットアップしたけど USBね ハンドシェイクが全然確立しないから おかしいと思ってサポートへ電話 その状況からすると 開通しているべきADSL が 未開通の可能性あり とのことで、現在サポートからNTTへ確認中 いまは LiveDoor に 28.8で接続中 悲しすぎ。 ちなみに大阪府池田市
744 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 14:18
>>743 環境が似てるな。
俺も心配。
今後の報告頼むね。
745 :
703 :2001/05/10(木) 14:22
746 :
703 :2001/05/10(木) 14:52
噂どおりに イーアクセスは対応悪いですね。 こういうところで大手じゃない心配が沸いてきますよ。 NTTに依頼するといっておきながら全然音沙汰無いんですけど 電話も着てないしふざけてる ねむいじゃねーかよボケ
向こうから連絡してこないなら、こっちから連絡してちょっとゴルァしてみればいい。 慌てて仕事進めるはずだよ。
748 :
名無しさんに接続中… :2001/05/10(木) 15:43
イーのサポートは最低です. 自宅まできてくれるのは下請け業者なんで彼らはマジメにがんばってます. イーに文句いうなら0120-275499に電話してくださいね
749 :
703 :2001/05/10(木) 18:29
馬鹿利なり
750 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 02:34
俺は凄く早かったぞ? お前らが何かミスしてんじゃないの?
751 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 02:46
オンライン登録して、NTTにISDNの連絡しただけで、 後は何も問題なく開通したよ。配線自分でやったしな。
752 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 05:04
トラブルへの対応については今のところ遭遇していないので何とも 言えないけど、開通の手続きはごくごくスムーズだったよ。局内工事 がやや待たされたけど、これはNTTのえこひいきの問題だろうし。
753 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 05:41
754 :
川崎北子母口 :2001/05/11(金) 08:53
開通までに特に問題はなかったな。工事予定日の夜に試したら一発でつながった。 当初夜間の速度低下が多かったけど、今は下りで1.0〜1.3Mbps程度で安定してる。 ただ、上りは自分のH/P用エリアへのアップロードで見る限り最大330〜340Mbps しか出てない。せめてベストで400Mbpsは出て欲しいんだけどなぁ。こんなもん なの? あ、プロバはniftyね。
755 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 09:36
>>754 最大330〜340Mbps!?
せめてベストで400Mbps!?
そんな速いのSonet-STS3cでも実現できないよ
756 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 09:37
そのレベルの帯域幅欲しいなら 月額500万円は出してもらわないとね
757 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 12:55
6Mbpsで256万4千円だよ
758 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 13:00
今思うと56Kbpsでよく使ってたなと思うよ・・ 遅すぎ、画面一杯の画像くらいで重いと騒いでいた頃には二度と戻りたくない
今日電話してみたけど対応はよかったな ・夜9時まで ・フリーダイヤル ってのもいいね
760 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 18:14
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] DSNW.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい] でぃーえすねっとわーくす
c. [ネットワークサービス名] ディーエスネットワークス
d. [Network Service Name] DS Networks
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] ND052JP
n. [技術連絡担当者] ND053JP
p. [ネームサーバ] ns1.dsnw.ne.jp
p. [ネームサーバ] ns2.dsnw.ne.jp
y. [通知アドレス]
[email protected] y. [通知アドレス]
[email protected] [状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 2000/10/12
[接続年月日] 2000/10/13
[最終更新] 2000/10/13 14:48:18 (JST)
[email protected]
761 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 18:17
211.15.185.213
762 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 18:59
IP-Address晒されてるよ(ワラ
763 :
名無しさんに接続中… :2001/05/11(金) 21:45
764 :
あきる野市民 :2001/05/11(金) 21:52
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/11(金) 21:48:34
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ dti
データサイズ 586.586kB
伝送時間 9.90秒
ホスト1 ocn 395kbps
ホスト2 ocn(2) 372kbps
ホスト3 WebARENA 474kbps
ホスト4 WebARENA(2) 488kbps
ホスト5 sakura 471kbps
推定スループット 59.2kB/s
推定スループット 474kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば問題ありません。
初日です。
>>762 >IP-Address晒されてるよ(ワラ
それがなにか?
規則性ならみんな知ってるだろ?
infowebから50発だけ
766 :
名無しさんに接続中… :2001/05/12(土) 16:07
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/12(土) 16:03:30
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 5.72秒
ホスト1 ocn 818kbps
ホスト2 ocn(2) 821kbps
ホスト3 WebARENA 794kbps
ホスト4 WebARENA(2) 740kbps
ホスト5 sakura 1.03Mbps
推定スループット 103kB/s
推定スループット 821kbps
コメント eaccessとしては標準的な速度です。
東京都福生市から。こんなモンかな?
>>766 中にはアナログモデム並のスピードしか出ない人もいるみたいだし、
それで満足でしょう。
ちなみにうちは500kbpsくらいしかでない。
ほんのちょっと不満。
768 :
名無しさんに接続中… :2001/05/12(土) 20:04
俺のところ、どうもNTTからの距離の問題高でアナログですら遅いんだよー。 今度EでADSL化するけどこのままだったら凹むよ。
770 :
名無しさんに接続中… :2001/05/13(日) 21:31
771 :
名無しさんに接続中… :2001/05/13(日) 21:40
>>771 ついつい自分がいつも言われてる言葉が出ちまうんだな
気の毒な奴だ
773 :
名無しさんに接続中… :2001/05/13(日) 22:49
774 :
名無しさんに接続中… :2001/05/14(月) 05:43
age
775 :
名無しさんに接続中… :2001/05/14(月) 07:50
770は真性の基地外
>>773 誰でも敵に見えるんだな
薬中だよ アンタ
777 :
ちんこ :2001/05/14(月) 22:00
>>776 誰でも敵に見えるんだな
薬中だよ アンタ
773=777 スリーセブンをGETした割りにはくだらない発言 あきれるばかりです
779 :
610 :2001/05/15(火) 02:31
780 :
名無しさんに接続中… :2001/05/15(火) 09:16
大阪府堺市泉北局、eAccess+biglobeなんですが、 一昨日・昨日と23時以降めちゃくちゃ遅くないですか? 俺だけかなー???? eのHP見ても障害とか載ってないし、「こういうものです」と 言われたら泣くぞ。
なんか、eAccessのサポート悪いとかいわれてるけど、 うちはそうでもなかったなぁ。むしろ丁寧で的確なサポートだったよ。 それに比べてnifのサポートは最悪だった。 その辺の道端でスカウトでもしてきたんじゃないかと思うほど無知なやつばっかりで呆れた。。
782 :
名無しさんに接続中… :2001/05/15(火) 19:54
モデムから変なにおいがするけど大丈夫かな
783 :
ひよこ名無しさん :2001/05/15(火) 23:33
ルータタイプ 対応機器 USBインターフェイスがあり、PentiumII233MHz以上のCPUを搭載したPC/AT互換機(HDD20M以上CD-ROMドライブ搭載)。 ※DUAL CPU搭載機では使用できない場合があります。 10BASE-TをサポートするLANアダプタが装備されているパソコン。 (LANアダプタが組み込まれていない場合は、回線適合性確認後、LANアダプタをご用意ください。) 対応OS Windows98SE、Windows Me、Windows2000に対応。現在、Mac OSには未対応。 全てのOSに対応。 その他 - LANケーブル(ストレート) ↑e−アクセスのルターなんだけどこのルターPC4台までつなげれますか? またLANアダプタっノートだとカードタイプのやつ? デスクトップはなんか部品見たいのをとりつけないといけないの? カードタイプでもいいの?PCカードTypeUx2 PCIx1 ってパソコンには書いてあるんですが お助けください皆様
784 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 00:01
785 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 00:04
>>783 はネタだな。ルターってのがわかりやすくていい。12点。
786 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 00:16
モデム(ルータタイプ)が開通の4日前に届いたので、 色々いじって遊んでたよ。設定項目がたくさんあるので これがなかなか面白い。これがルータというものだったのか・・。 開通日には一発で接続OK。 ちなみに無線LANをダムHUBモードにして使ってます。
783はマルチポストだよ〜ん。 PC初心者板でレスついてるからそっちをみなされ。
>>780 日曜日、月曜日ですね?
オレのところは月曜日の24時ごろリンク点灯しているがネットとに繋げられなかった。
色々やったが駄目だったので電源切って、風呂入ってその後繋いだら何もなかったように
うまくいった。さっきは何だったんだ。いまだ原因解らず???
eAC+biglobe 大阪市内
789 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 00:59
>788 eAccessの障害報告に原因がのってるよ
790 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 02:34
>788です
>>789 さん、サンキューです
障害多すぎeAC+biglobeだけで、9日、11日、14日先が思いやられる。
確かにそうだね。 なんでだろう??
792 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 09:38
大阪池田です USBモデム まぁ こんなものかな
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/16(水) 09:31:34
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ asahi-net
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.44秒
ホスト1 ocn 1.06Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.10Mbps
ホスト3 WebARENA 1.05Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.04Mbps
ホスト5 sakura 1.05Mbps
推定スループット 132kB/s
推定スループット 1.06Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
793 :
780 :2001/05/16(水) 15:54
近畿圏での障害報告載ってました。 できるだけ早く告知して欲しいものです。悩むから・・・ ところで、大阪のeAは深夜遅くないですか? 大阪堺市なんですが、GW明けからすごく遅くなったような 気がするんです。大阪のeAの方々どんなもんですか?
794 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 16:08
今日eAに申し込んだ。NTTにも問い合わせたらADSLが使えるって つうか、申し込んでどれくらいで使えるようになるのかな?? 一応サービス開始は6月ってなってるけど、、、、、
795 :
794 :2001/05/16(水) 16:10
ていうか ルータで申し込んだんだけど、どこ製(メーカー)のやつなんでしょう??
797 :
794.795 :2001/05/16(水) 17:07
気がつかなかったよ、うげえ。 つうかISDNからアナログに変更しなきゃなないんだけど 同日に切り替えできるのかな?質問ばっかでスンマソン
798 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 18:03
>>797 116で確認とってからeのサポートに連絡すればできたよ。
799 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 22:03
うんこ
800 :
名無しさんに接続中… :2001/05/16(水) 22:05
イー・アクセスNewsぐらい簡単に解除させろゴルァ
801 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:02
e+biglobe、まさか今夜も障害でてない? めちゃくちゃ遅くなってる…。
802 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:05
イーでbiglobeなんだけど東京の多摩地区の方今日すんごく遅く 感じません?俺だけかな?
803 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:10
>801 すごく遅くない? 17時頃も遅かったんだけど
804 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:13
結局イーの通信機器に問題があったの?
805 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:17
さあどうなんだろ? ここ最近調子わるそうだからな っていうか今400も出てないし どうすんだBIGLOBEは?
806 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:20
また近畿のほうかな?うちは東京だけどやっぱ400未満だよ
807 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:22
eA+biglobeです。遅い!遅すぎる! ゴラァて言っていいですか?
808 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:23
速度安定しないっすね毎晩
809 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:24
東京の福生あたり 少しの間1000ぐらいでてたけどそれ以来400未満 昨日は普通に1000いってたのに残念
810 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:25
どうぞ叫んでください
811 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:27
biglobe以外のプロバは大丈夫なのかな
812 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:29
うーんどうだろ? たぶんBIGLOBEだけだろ?
813 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:33
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/17(木) 00:32:46
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
データサイズ 586.586kB
伝送時間 4.18秒
ホスト1 ocn 815kbps
ホスト2 ocn(2) 1.25Mbps
ホスト3 WebARENA 1.12Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 656kbps
ホスト5 sakura 589kbps
推定スループット 140kB/s
推定スループット 1.12Mbps
コメント eaccessとしては速いほうです。good。
復活したのかな?
814 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:34
この分じゃ、明日の今頃も…
815 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:36
なんでこの時間帯かなしかし。
816 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 00:40
biglobeどうしたんだ?
817 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 01:11
>>813 羨ましいスゥ
オレとこ584kbpsだ
500〜950で逝ったり来たり(w
ホンマ不安定やわ
大阪 biglobe
818 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 01:13
biglobe逝ってよし
819 :
フレッツユーザー :2001/05/17(木) 01:55
プロバ固定されることは覚悟の上で入ったんでしょ? 我慢すれば?
820 :
そうそう :2001/05/17(木) 02:00
クソISPを掴んでしまったことを後悔しながらゆっくりとNETを楽しんでください
821 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 02:11
どうだろう... biglobe+eで神奈川県だけど、一時期ひじょーに遅いことがあったが、回線増設等の対応 が行われてもどったよ。 最近計測してないからどうか分からないけど、今日測ったら850kbpsはでてた。
822 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 02:17
big入ればよかった
823 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 06:05
当方e+Nifty@さいたまですが、別に遅くなってはいないですね。
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/17(木) 06:04:00
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.68秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.27Mbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.30Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 159kB/s
推定スループット 1.27Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
こんな感じ。
824 :
田舎に住んでいてADSLがまだ来ない人へ朗報 :2001/05/17(木) 10:52
DDIポケット、H"で定額インターネット通信を実現する「AirH"」開始 DDIポケットは、H"を使った定額・準定額のデータ通信サービス「AirH"(エアーエッジ)」を開始する。6月1日より25時間/月までの準定額制「ネット25」が、8月からは時間無制限の「つなぎ放題コース」が開始される。料金は、「ネット25」が月額基本使用料5@`800円(超過分通信料10円/60秒)、「つなぎ放題コース」が同7@`000円となっている。また、インターネット接続にはプロバイダとの契約が必要で、サービス開始時にはDION、もしくはPRINがサービスに対応する。 なお、従来のH"端末ではAirH"サービスを受けることはできず、対応する端末が必要となる。現状では、PCカードタイプ、CFカードタイプの販売が予定されているが、電話機タイプのものは未定、H"inのようなPCへの組込みタイプのものは、PCメーカーとの協議次第とのことだ。 このサービスは新規に設備投資が必要ではなく既存設備を定額制で使用するだけなので DDIPが使用できるエリアで同時期にサービスが可能だろう。
825 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 16:50
>824 なんじゃおまえ 何しに来てん?
826 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 17:40
>>823 自慢はやめろ。みんな1MBでると勘違いする
827 :
田舎に住んでいてADSLがまだ来ない人へ朗報 :2001/05/17(木) 17:53
宣伝
828 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 18:18
なんか障害出てないか?
829 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 18:29
>>823 > 当方e+Nifty@さいたまですが、別に遅くなってはいないですね。
障害でてるのは biglobe だけだろ
830 :
保土ヶ谷@DTI :2001/05/17(木) 18:30
>>828 たまに切れるみたいね。
切れるとプロバイダまでのループバックテストに失敗するから、
イーの故障っぽいな。
831 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 18:37
>830 ほんとたまにきれる それにPPPの認証もすんげー遅かったし なんか最近biglobeやばい
832 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 18:52
大阪 biglobe 17時ごろ障害発生 イーに電話してやったゴルァ〜てね 大阪だけで9,11,14日ほんで今日 どないんとんねん、イーさんよ
833 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 18:56
834 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:06
835 :
バッカーです :2001/05/17(木) 19:10
東京だけどさっきチョットオカシかったカモ DSNetworksだけどね
836 :
保土ヶ谷@DTI :2001/05/17(木) 19:17
837 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:20
おいおい大丈夫かよイ−
838 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:32
>>833 俺 大阪のbiglobeのユーザーですけど今ネットに繋げないですけど
サポセン biglobeのお客さまには大変ご迷惑をかけております
俺 また障害か
サポセン 申し訳ありません
俺 障害多すぎやないか
サポセン (なんて言ったかわすれた)
俺 :@・+**;++\\^~・**、ガッチャン
電話機 ツーツーツーツー
839 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:35
でもこれで定額払うのってあほらしいよね
840 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:42
昨夜の障害は無かったことになってんのか?
841 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:43
できれば知らん顔したいところだからな(w
842 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:50
843 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 19:53
結局イーが悪かったのか でもなんで biglobe だけだろ
844 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 20:19
今夜も何かが起きるか…?
845 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 21:56
e+DTIです。 速度はそこそこなんですけど(800〜1000弱)すぐ接続が不安定になるんですが。 USB接続なんですけど、あの緑のランプがしょっちゅう点滅… 何が悪いんでしょうか。
846 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 22:10
今さ〜つなげてここに書きもみできるだけいいんじゃないの。 多分繋がらなくて切れそうになっている人が今でも沢山いるんじゃない。 復旧しましたって言うけど、全面復旧はしてないよ。
847 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 22:15
848 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 22:16
「eAccessとの通信機器の不具合の為@`利用不可」の間違いなんでない?
849 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 22:20
どうみても障害あったのbiglobeだけだもんな
850 :
845 :2001/05/17(木) 22:46
すみません、DTIでは何もないんですか? ぶつぶつ切れるんで、かなり苛つくんですが。
851 :
845 :2001/05/17(木) 22:48
DTIに聞け!!
853 :
845 :2001/05/17(木) 23:06
DTIに聞くべきなんですか? Eのほうかと思ってた。 了解です。
>>845 ノイズのせいじゃないの俺もDTIだけど一向にきれないよ逆に今日は調子がいい
モデムの近くの電話機を離したら1536で接続されてた!!そしてリンクも切れ
なくなっていた。
もちろんUSBタイプでeAccess+DTI、大阪在中だよ。
855 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 23:32
biglobeの人今晩はどうよ?
856 :
名無しさんに接続中… :2001/05/17(木) 23:49
大阪のeA+biglobe 今日の状況
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/17(木) 22:01:26
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
----------------
推定スループット 153kB/s
推定スループット 1.22Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/17(木) 23:42:07
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
-----------------
推定スループット 84.3kB/s
推定スループット 674kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が
2km以上であれば問題ありません。
今日は割といいです、でも時間によって差が有り過ぎ、
これはeが悪いのか、biglobeが悪いのか?
両方だったら、悲しい・・・
857 :
845 :2001/05/18(金) 09:30
>>854 そうなんですかー。
僕も今は快適です。どうも夜の調子が悪いような。
テレホとまったく縁のないような朝や昼は快適です。
これがテレホが近づくにつれて切れまくるようになる…
858 :
田舎に住んでいてADSLがまだ来ない人へ朗報 :2001/05/18(金) 10:07
我が家のADSLが遅くなった原因が遂に判明! やはり最近ISDN回線を契約した人が同一カッド内に存在した模様。 イー・アクセスとしては現状の回線状況では Rx:640k、Tx:256kが最良の回線速度だとメールが来ました。 いまNTTにカッド移設工事を依頼中。 イーアクの返事が遅いと思ったらすべてNTT待ちのせいでした。 なにせ、この調査依頼をしたのはGW中にもかかわらず 1日程度でメールの返事がきて、コンスタントに相談に乗ってくれました。
859 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 16:13
ISDNってかなりうざい
860 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 16:26
いまじゃ遅いだけ
861 :
リムネット&USB(xpeed) :2001/05/18(金) 17:48
5月17日に障害があり、首都圏内のユーザーに影響があり、 現在は復旧されているとイーアクセスのHPにアップされていますが、 私は現在も接続できていません。アナロクで繋げています。 通常はコネクティングを5〜6秒すると繋がりますが、 現在は約一秒間コネクティングという字が出てきて すぐにディスコネクティブになってしまいます。 交換局は東寺尾です。 私以外に、障害以来、ADSLにて接続できずに困っている方いましたら 書き込みしてください。 イーアクセスのサポートの話では、完全に復旧したとのことですが、 私以外にも接続できずに困っている方がいるような気がしてなりません。 よろしくお願いします。
862 :
バッカーです :2001/05/18(金) 17:58
東京だけどなんか今ヘンだぞ
863 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 18:00
>>862 ◆保守作業のご連絡
平成13年5月18日(金)
・国分寺交換局、緊急メンテナンスのご連絡
平成13年5月18日(金)
・緊急メンテナンスのご連絡
これは関係ない?
eAって いつもどこかで「おかしい」てな事になってるんだね
865 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 19:15
他でも一緒だと思うけどな
866 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 19:35
でもeは一難去ってまた一難ってとこあるよ
やっぱりNTTだね!
NTTのユーザーもかなり参ってるよ
869 :
名無しさんに接続中… :2001/05/18(金) 21:21
870 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 00:55
しかしイーにしてからこの時間帯はマジで我慢ならん。 これだったらISDNのほうが速いぞ。
871 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 01:00
あんまり速くないけど
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/19(土) 00:57:11
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ biglobe
推定スループット 605kbps
コメント eaccessとしては少し遅いですが収容局からの距離が2km以上であれば
問題ありません。
こんな感じ。
増速工事前はかなり酷かったけど、4月くらいに増速工事してからはマシになったので、
増速工事待ちをするのがいいかも。
計測結果
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/19(土) 01:04:41
回線種類 ADSL
回線業者 NTTフレッツADSL
プロバイダ wakwak
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.95秒
ホスト1 ocn 1.19Mbps
ホスト2 ocn(2) 909kbps
ホスト3 WebARENA 1.19Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.14Mbps
ホスト5 sakura 1.19Mbps
推定スループット 149kB/s
推定スループット 1.19Mbps
コメント フレッツADSLとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
★これは嫌がらせでは有りません。
eAも現状に妥協することなく更に早くなるようにプロバイダーに要求すべきかと思います。
873 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 01:16
測定サイト
http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/ 測定時刻 2001/05/19(土) 01:14:30
回線種類 ADSL
回線業者 eaccess
プロバイダ nifty
データサイズ 586.586kB
伝送時間 3.88秒
ホスト1 ocn 1.21Mbps
ホスト2 ocn(2) 1.29Mbps
ホスト3 WebARENA 1.20Mbps
ホスト4 WebARENA(2) 1.18Mbps
ホスト5 sakura 544kbps
推定スループット 151kB/s
推定スループット 1.21Mbps
コメント eaccessとしてはかなり速いです!おめでとうございます!
★馬鹿言うな、今でも速いぞeA。
874 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 01:20
nif野郎うざい
875 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 01:51
>>874 スレ違いのNTTマンセー野郎よりマシでしょ(藁
876 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 02:03
876=874=872? だとしたら、かなりアホだけど素直!!
878 :
biglobe ユーザ :2001/05/19(土) 07:37
eAceess に ADSL モデム(TE4111C)を使って接続 している環境で、特定のポートのみ静的アドレス変換 の設定をかけてサーバを公開する場合に、pathMTU って うまく動いてますか??
879 :
リムネット&USB(xpeed) :2001/05/19(土) 16:42
1月に開通して、今まで安定していたのですが急に接続できなくなりました。 高い開設費用を払って5ヶ月しか利用できず、 解約を余儀なくされるって、ひどすぎますよね。 皆さんどう思います?
880 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 17:35
さぁ? 原因は何だったの?
881 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 19:24
今日、イーアクに申し込んで申し込みが終わって完了画面が 出たんだけどその後ブラウザの戻る押したら 申し込みエラー画面になっちゃったんだけど ダイジョブなのかな〜?不安です...(藁
882 :
名無しさんに接続中… :2001/05/19(土) 19:36
それはやっちゃダメだよ…
age
イーとBig、うまく逝ってないのかな? 先日、自分ちで唯一ADSLを提供しているイーに先日申し込んでみた。プロバは新規にBigを選択。 数日後、イーのNG通知とBigのADSL使い放題コース手続き完了の通知が一緒に届いた。 イーへ電話したところ、「専用設置回線を新たに設置する方法ならば、提供の可能性がある」 とのことで、Bigに電話。 すると、Bigは「新規に、もう一度ネット上から申し込んでくれ」と言う。 既にBigの手続き完了の通知が来てる旨を伝えると、本来回線調査がOKな場合で ないとその通知は発行されないのか「...え、そんなところまで進んじゃってる?」 と言い、「確認の上、後日折り返し連絡する」とのこと。 似たようなこと会った人いない?
885 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 02:15
>>879 俺も一ヶ月前から導入したんだけど、(とは言っても150kbbsでしか繋がらなかった)
3日前から繋がらない!! 今もアナログポートより接続。
ど〜言う事や。 eにやっぱり、ゴルァーを言わなければいけないか?
ちなみに、eのサポートで接続担当のOには気付けろ!!
こいつは、「後ほど電話掛けます」と言ったのに、一向に掛けて来なかった!!
こいつは厨房逝きだ。 接続担当の小野○には気付けた方が良いよ。
しかし、なぜ急に繋がらなくなった? ISDNの干渉か、NTTの妨害されてるのかも?
NTT神戸支店と揉めたからな・・・
886 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 02:17
>>879 5ヶ月間も美味い思いしやがって!! 俺なんて、1ヶ月も使ってないんだぞ!!
eにゴルァーを一緒に言うか?ワラ
887 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 02:21
繋がってない皆さんはみんな同じ地域?それとも別々なのかな...
888 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 02:22
おらは、川西だよ。
889 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 02:23
ちなみに、NTTのフレッツだったら、繋がるかな? 妨害されてるとすれば繋がるよね?
揚げ
891 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 05:52
この前イーアクセス入りました。 工事しに来てくれた人がとても親切で家族のみんなも喜んでいます! 有難うございました!
>>891 仕事だから気にしなくていいよ!
でも本当に感謝してるならなんでチップくれなかったの?
893 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 11:23
イー+BIGLOBE使っている人 今、障害おきてる?
894 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 11:55
>>893 こっちはイー+HI-HOだけどダメっぽい。
PIAFSにて接続中。
895 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 11:58
>>893 うちはe-access+niftyでダメっぽいです。
場所は都内某所(23区外)。
896 :
894 :2001/05/20(日) 12:01
>>895 あ、場所書いた方がいいね。うちも都内某所。23区外。
897 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 12:04
横浜だめだ。(e-access+nifty)
898 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 12:05
893です。 東京の多摩です もう直ってますね
899 :
895 :2001/05/20(日) 12:05
30分くらいダメだね。 公式サイトでは、まだ障害情報は出ていないね。
900 :
895 :2001/05/20(日) 12:05
>>894 30分くらいダメだね。
公式サイトでは、まだ障害情報は出ていないね。
大森局@niftyでも駄目です。 障害…?
902 :
895 :2001/05/20(日) 12:08
>>901 こんだけ出ていたら障害でしょう。
さっきまでエラー番号は721だったのに、今は718だ?
進展しているのでしょうか?
903 :
894 :2001/05/20(日) 12:09
あ、つながった。まだ公式サイトでは報告なさそうだね。
904 :
893 :2001/05/20(日) 12:10
みなさん直りました?
蒲田局@niftyでもダメだった 今はつながってる
907 :
897 :2001/05/20(日) 12:15
直りました。久しぶりのmodemでしたが、2chは遅かったっす。
でも常時になってから、 ちょっとでもつながらないと心配になるようになちゃたよ(鬱
909 :
895 :2001/05/20(日) 12:18
みなさんが繋がっている中で、 まだ復旧せず。PH3一斉再開でもかけやがれ!
910 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 12:45
福生局@DTI 12:00頃からPPP接続までは行くようになったが まだID認証で跳ねられてる・・・
復旧直後は早いねー
まだ直らんぞゴルァ! みんなの所はもう直ったのか?? しかし、ダイヤルアップは重いな。
eAって 毎日「オチタ」って騒いでるんだね。
914 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 13:27
なんか皆と時間差があったなぁ... 12:54-13:22の間不通
915 :
914 :2001/05/20(日) 13:28
ちなみにログでそうなっていたってことで。
>>913 今回はちょっと違うのよ。
普段は問題なく使えてる。
917 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 13:44
障害情報のうぷ、eAのHPより2CHのほうが早い。 どうなってるんじゃー、ゴルア!
918 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:03
登戸@niftyすけど 突然切れたり、繋がったりの日曜日す
919 :
914 :2001/05/20(日) 14:05
また切れて繋がった
大阪 eA+biglobe ヘンだったので2hn.に来たらヤッパ障害か。
921 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:18
市川 eA+DTI 12時ごろからつながらなくなったぞ! なめんなこら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
922 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:20
昼落ちたっきりつながらないんですけど・・・天気がよいから外に出ろってことですか?
923 :
921 :2001/05/20(日) 14:24
あ、文句書いたあと少したったら繋がっているし・・電話代返せやゴラァ!
924 :
897 :2001/05/20(日) 14:25
また駄目だ。
松沢ビル2、復旧したみたい。
926 :
sage :2001/05/20(日) 14:28
国分寺も復旧したみたい
大阪 eA+biglobe 現在切れたり繋がったり ここ1週間泣かされるね 何とかしろよeA
928 :
921 :2001/05/20(日) 14:30
今までISDN+KCOMだったけど、3年以上接続が切れるなんて事なかったぞ・・ 2時間も突然ダウンするなんて普通の事なのか?
929 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:30
eA + nifty、東京瀬田 うちもさっきまで繋がらなかったけど、やっと復旧…。 プロバイダまでのループバックに失敗してたので nif のせいか と思ったら、どうやら e みたいだね。ここまで大規模な障害も めずらしいのでは。
930 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:31
やっと繋がりやがった。eはクソかも知れん。 e+dti 多摩
eA+ASAHI-NET 復活
932 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:31
eAccess ダメすぎるよ
大森局@niftyやっと繋がったYO! ログみるとちょうど2時間くらいPPP-LCPの確立失敗だったよ。 金曜日の夕方も同じようなエラーで繋がんなかったんだけど、 原因は同じかな?
934 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:33
オンラインゲームやっているやつはしゃれにならなかっただろうな・・・特にEQ
935 :
バッカーです :2001/05/20(日) 14:33
やっぱおかしいんだね 今i-modeからだよ つながらないからサポートのページも見れないし 障害報告はココが一番早いしね つーかi-modeは指が疲れるよ
936 :
895 :2001/05/20(日) 14:34
こっちもやっと繋がった。 ひでぇーな、これは。 この分って、料金返ってくるの?<以前からの人へ
937 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:35
成増@BIGLOBEだけど、やっとつながった。 今日は朝からつながらなくてね…。
あーつながったつながった キーボードは楽だなぁ だけど仕事になんねーよこんなんじゃ ドーナツでも買いにいこ
939 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:39
予告もなしに突然落ちるとすげー不安になるね お、俺が悪いの?とか思っちゃったよ(今月電話代まだ払っていないし(藁 2001/05/20 14:21:22 PPP-IPCPの確立 2001/05/20 14:21:12 PPP-LCPの確立 2001/05/20 14:20:45 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:20:15 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:19:45 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:19:15 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:18:45 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:18:15 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:17:45 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:17:15 PPP-LCPの確立失敗 2001/05/20 14:16:43 PPP-LCPの確立失敗(認証) 2001/05/20 14:15:41 PPP-LCPの確立失敗(認証
940 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 14:41
サポセンのやつ、悪びれもなく 「ただいま関東全域で回線障害が発生しておりまして…」 だとよ。頭に来るな。こちとら使えなかったってのに。
941 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 16:04
やっぱ、フレッツにすればよかったな・・・ なんて、考えちまったよ。
942 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 16:50
ダメなんだ。申し込みしちゃたよ…。鬱だ。
943 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 17:13
>>942 気を落とすな。そうそう繋がらなくなることはないから。
まあこれを教訓にして増強するはず。
944 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 17:16
945 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 18:09
障害だったのか、サポートに電話も繋がらないし 泣きそうになったよ
障害ページの 午前13時50分 ってなんだよ
947 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 18:33
障害は首都圏だけか? 他の地域は?
>>945 繋がらないときはたいてい障害っすよ・・・・漏れは悪くないにょ(汗
950 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 21:09
(A)首都圏の一部のADSLユーザー様のPPP接続不可。 一人でもつながった奴がいたら、一部なのか?
951 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 21:15
うちに関して言えば、長時間の障害はこれで2回目、アナログモデムなしで 安心して使えるほどの信頼性はないということか。 2回とも、私が使用中におきてる(涙) ISDNのころは、予備の通信手段を用意するなんて発想はなかったが....
952 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 23:24
953 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 23:25
いや〜かなり信用なくしてるよマジで
954 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 23:30
あの〜、イーアクセスやばいですね。 みんな解約しましょうか? ADSLというものは不安定なもので ノイズや交換局からの距離によって 性能が劣るのは分かりました。 でも、お金とっている以上責任もって繋げることすらできないのなら 詐欺だよ。 イーアクセスさんよ。 いい加減にしてくれよ。
955 :
名無しさんに接続中… :2001/05/20(日) 23:46
けど、NTTに金払うのもイヤだし おれはEで頑張ってみるよ・・・・今日みたいのが多発したらさすがに考えるけどな
新スレに逝けや ******************************終了***********************************