ノートンInternetSecurity

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
なかなか良いね
サイバー系のうざいバナーが消える。
2ちゃんもtcupも軽いです
2名無し :2000/10/13(金) 17:18
お幾らですか?僕も欲しいです。
3  :2000/10/13(金) 20:37
たしか9千円台だったような
ちと高すぎ
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 20:43
良い点を、もっと、具体的に書いて。
宣伝かどうかが、判断できない(藁


5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/13(金) 21:49
VB2001とどっちがいいですか?
この板で取り扱う話題ではないような気が・・・
7:2000/10/14(土) 14:49
で、どうなんだ??

アップグレードで、6,800円で買えるから、どうしようかと思ってるんだけど。

8名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/14(土) 15:03
9千円てのは定価だろ?7千円台で買えるでしょ。
9:2000/10/14(土) 16:36
定価は、9,800円。
アップグレードだと、6,800円。
Norton AntiVirus 2001 だけのアップグレードなら3,900円
なので、プラス2,900円を払う価値があるかどうか?

アップグレードの案内のパンフは送られてきてるんだけど、
それだけでは、よくわからん。


>>5
試用版を使って比べれ。
ノートン
http://www.symantec.com/region/jp/trial/trial.html
ウイルスバスター
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/trial.htm

11  :2000/10/17(火) 22:47
アップグレードって
このソフト前バージョンある?
12:2000/10/17(火) 22:56
>>11
Norton AntiVirus2000 を持ってると、アップグレード価格で
買えるんだよ。アップグレードの案内がきてる。
このソフトの前のバージョンは、ないと思う。
ちなみに、今日、試用版を入れてみました。
30日使ってみてから、決めます。
13  :2000/10/18(水) 00:47
どうもリソースを食うと他人が言っていたが

14名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 06:47
びっぐかめらで5100円だった。>ノートンInternetSecurity 2001
見間違いかなあ。
やっぱり常時接続の人は入れるもんなの?
そーいうの気にしたことなかった。
15名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 07:30
フリーのZomAlarmで十分
16名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 08:04
>10
ノートン先生のノートン?
17名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 10:07
秋葉原では7400円
新宿では8300円ですね

たしかにリソース食ってる
NU買えってことなのか?あと1年しか使えないのも気に入らない
18名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 17:32
1年?
どうゆうことだい?
19ASAHIネット愛好者 :2000/10/18(水) 19:13
私は、ショップシマンテック(インターネット)で購入しました。
  Norton SystemWorks 2001 Upgrade+
  Norton Internet Security 2001 FamilyUpgrade
セットで13320円です。

常時接続に限らず、接続時間が長い人は要注意かな?
用心しとくにこしたことはないです。
でも、このソフトある程度の知識がないと、使いこなすの難しい。
「ブラウザプライバシーを有効にする」のチェックはずさないと、
一部のカウンターが表示されません。(ASAHIネット)
>18
定義ファイル(ウイルス)は1年過ぎると有償なのです。
ウイルスバスターはどうなんでしょ?
20名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 19:40
>>19
トレンドマイクロのウイルスバスターも1年間しか定義ファイルが
落とせないようになってます。
21名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 19:57
にんじゃためした人いる?
22名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 20:20
パーソナルファイヤーウォールとはちがうのかな?
アンチウイルス+パーソナルファイヤーウォール=インターネットセキュリティー?
23名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 20:25
にんじゃ?ネットがはやくなるやつか?
24名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 20:55
>22
>アンチウイルス+パーソナルファイヤーウォール=インターネットセキュリティー?
  ↑
  正解


25名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/18(水) 21:02
これまでSystemworksは2.0、2000と買ってきた
今回もお知らせが来たけどセットはちと考えてる
Systemworkはおそらく買うだろうけど
InternetSecurityやPersonalFierWallは果たして買う価値あるのかな?
FireWallはZomAlarm(BlackIceDefenderもある)で間に合うし
広告カットはProxomitronで間に合うんだよね

それからクロスアップグレード版て通常版と同じ?
アップグレード版は好きではないので同じならクロスの方買いたい
26名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 10:24
NISの体験版を入れたが、
iNinjaの取り込みや掲示板の書き込みもできなくなり
四苦八苦しているぞ。
結局、「無効」にして使っている。
フレッツに向いてる感じだが、設定の訳が分からん。


27名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 10:59
>>26
インターネット忍者ってさよくエラー出すよね
しかも落ちるときにエクスプローラを道連れにする
という話はおいといてヘルプがだめだめだからはじめてFirewallソフトを使う人には不向き
28名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 12:40
BlackIceDefenderってたしか68000円位したような
コードさえわかれば・・
29名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 12:43
ZomAlarmってのについて
詳細きぼうします。
30名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 12:52
31名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 16:41
>30
さんくすこ
32名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 17:38
ZomAlarmいれたけどさっそくpingがきたよ
33名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 17:58
ZomAlarmちょっと重くないか?
34初心者 :2000/10/19(木) 19:40
ウイルスバスター2001とノートンインターネットセキュリティー2001
どっちも「アンチウイルス&パーソナルファイアーウォール」
機能があるならどっちを選ぶべきかな。常時接続なんでどっちかは
入れた方がいいのかなーと思って。
35大丈夫だよ名無しさん :2000/10/19(木) 20:27
>>34
私的にはノートンがお勧め。
うざいバナー広告も消すことができるし。
確かこの機能はトレンドマイクロ製にはなかったと思う。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 20:41
ZomAlarmっていうの入れたけど
すでに20件ものpingやらnetBIOSの
警告が出るのだが大丈夫なのか?
37お菓子のクラッカー :2000/10/19(木) 22:30
>36
別のソフトでの解説によると、下調べ状態だそうです。(BlackIceDefender)
よって、その段階では危機的状況ではないようです。
ただ、スキがあれば次の攻撃の可能性があるので注意が必要でしょう。
中には、ISPがなにかの調査を定期的に行っている場合もあるみたい。


38名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:35
>>36
moreinfoでZoneのサイトに飛んで解説読むといい(英文だけど)
netBiosはたいていはどこかのサイト(iij4uだmsnだ)が飛ばしてきたもののようで攻撃ではないよ
39名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 22:37
面白いのはBlackIceDefenderだとダイヤルアップしたとき
ISPからのPing(?)を一応攻撃として取るのに対し
ZoneAlarmは無視してるとこ
40名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:12
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/Firewall/Firewall2.ht
ここの一覧見てますますわからなくなってきた。
常時接続に適してるのはどれ?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/19(木) 23:56
>>40
Sorry...ファイルが見つかりません!!!

好きなの使いな
それが精神衛生上いちばんよろしい
42名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 10:14
好きなのっていってもー。
機能的に一番充実してるの知りたいやん。
43お菓子のクラッカー :2000/10/20(金) 15:52
>>41
わたくし解読いたしましところ、「m」が足りないだけにようです
(40の人ではありません)
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/Firewall/Firewall2.htm
44名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 15:54
バナー消すだけなら
フリーソフトでいくつもあるよ。
45駄々こね :2000/10/20(金) 16:07
これだけフレッツだのケーブルだのでスレが育ちまくってるのに
みんな対策してないわけ?
参考にしたいからここに書いていけよ!
46名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 16:25
ZoneAlarmかBlackIceDefenderかどっちかでいいんじゃない
ユーザ多いから参考になる意見聞けると思うよ
47名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 16:29
俺はZoneAlarm
フリーだしUIもわかりやすい
ただバージョンアップするときにファイルをまるまる落とさなければいけない
さしわけは無し、といっても大きさは1.5MBくらいだけどね
48名無しさん@1周年 :2000/10/20(金) 17:43
>28
知ってるけど教えて欲しい?
あと東洋のFTPから消えちゃった2.1cnjは持ってるか?
49名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 19:23
ここで言われているZoneAlarm使ってみた。
なるほど、超初心者の私にも使いやすいです。
ここも助かったよ〜。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/
50名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 20:01
ZoneAlarmの良いところはひとつひとつのプログラムについて設定できるところ
説明サイトがあるから英語版ってのはそんなにハードルにはならないよ
51210.160.229.11 :2000/10/20(金) 20:37
誰かこいつを攻撃してくれ
52名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 21:14
ZoneAlarmいれたんだけど
これで大丈夫なのかな?
53名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/20(金) 23:22
ないよりはあったほうが。
54名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 01:46
自分もZoneAlarm
詳しい方、どうです?機能的にやはりノートンとくらべれば
かなり遜色あるものですかね。簡単で好きなんだけど。
これでセキュリティー的に役に立ってないと意味無いし。
55名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 02:38
やっぱり一番いいのはルーター導入?
56名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 05:12
>>54
Win板の
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=971411733
にZoneAlarmの詳しい説明が。そこより

日本語化はここ
Lingo Wareの翻訳ファイルがある。
http://ww2.tiki.ne.jp/~tamson/tools.htm

解説サイトはここ
http://www.fctv.ne.jp/info/benri/softfire/zonealarm/zonealarm.html
http://leox.ug.to/special/za01.html
57名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 05:14
ちゃんと設定すればZONEで十分かな?
タダだし。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 08:24
とにかく貧乏なんで、フリーソフトに拘りたいんスよ。
そりゃちゃんとソフト購入してる人には叶わなくても。
で、パーソアンルファイアーウォールはzoneにするとして、
ウィルス対策は
Inoculate It PE http://antivirus.cai.com/
はどうなんでしょ。他にもっといいフリーソフトありまっか?
Zoneいれたら結構いろんな人が
うちのPCに来てるのがわかる・・・
昨夜から今朝まででNetBiosに3人も伺ってるよ・・・
何をしに来てるんだろ?
60初心者 :2000/10/21(土) 16:20
ケーブルに加入して三日目にzone入れた。
その間どれだけの人にアタックされてたのかなー。
ZALogのテキスト見たら二日で50回近く残っててちっとびっくりだったから。
ここのスレの人ありがとう。
61名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 18:18
ZoneAlarm入れている人はココにアクセスしてみて。
アクセスした途端、ここからPingが飛んでくるよ
http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
ここは総会屋の論壇のページなんだが、何が目的なんだろう?
co.jp の時はセキュリティホールでも探すのかな?

フレッツ使っているけど1日でPingが500以上、NetBiosも5回来てたな。
NetBiosの奴のIPに繋いでみたらサーバが立ち上がって掲示板もあったので
「ウザイマネすんなよ」と書いたらその後立て続けに3回NetBios探りに
来てた。(カキコは当然無料プロバイダにプロクシかませてしたよ)
62名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 18:49
なんつーか、今までブラクラ踏んだ事無かったけど、
ZoneAlarmはブラクラ以上(恐らく)に強力だったよ・・・
何とかアンインストールは出来たけど、辛かった。

上の方々まじで使ってるの?
63名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 18:54
>>62
理由を述べよ
たいした理由じゃないのは容易に推察できるけどな
64名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 19:01
ちょっと聞きにくいんだけど
ZoneAlarmでNapsterをAllowServerにしておかないと
他人が自分とこのファイルを持っていけないのかな
Pingをブロックしてステルスになってるということは自分が隠れているということでしょ?
そうするとNapsterで自分はダウンはできるけどアップはできないということになるよね?
間違ってる?
65名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 19:06
え?え?ZoneAlarmなんかヤバイの?(うろたえ)
もうちょっとわかりやすく頼む〜>>62
初心者だからんなことだけ書かれてもわからんよー。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 19:16
>>64
NapsterならAllowServerにチェックしなくても大丈夫
好き勝手に取れる/持っていってくれるみたい
67名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 20:12
62は書き逃げみたいだな。
おおかたノートン買った後にフリーのソフト知ってやつあたりしてるんだろうけど。
違うんだったらZomAlarmのどこがブラクラ並に強力なのか聞きたいね。
つーかブラクラ並ってなんだよ、見当もつかん。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/21(土) 21:12
62さんかむばーーっく
win板の人に>>62は馬鹿でしょうか?と聞いたら
馬鹿と結論が出ました
馬鹿は馬鹿なりに考えて書きましょうね>>62さん
win板の人に聞かなくたって>>62はバカ厨房ということがわかるよ。
引きこもり厨房の楽しみはPingを打ったり、FTPサーバへのゴミファイル
アップ、NetBIOSの空きを見つけたら勝手に覗いたりなんだから、
ZoneAlarmでそれができなくなることはある意味ブラクラ踏んだぐらい
強力なショックを与えてくれたんだろうね
71名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 04:01
ほーほー。62を見てZoneAlarm入れるのをやめようと思った人が
一人でも増えると、彼のような人を楽しませてしまうということなんですな。
72ZoneAlarm :2000/10/22(日) 05:58
http://www.fctv.ne.jp/info/benri/softfire/zonealarm/zonealarm.html
ここの注意事項にあるこれは?
>マルチメディア系のソフトは使用できないものがある様子。
>(ちなみに「realplayer」は使えませんでした)
>このようなものを使用するときは外すこと。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 07:02
>>72
RealPlayer と Media Player 使えたよ。
ラジオもテレビも見られたけど。
環境によるのかな?

RealPlayer8 Media Player6.4 ZoneAlarm2.1.44
7462 :2000/10/22(日) 07:24
今読んだがこうなってると解説する気失せるわな
75名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 07:56
まあそういわずに。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 09:00
早くも逃げの姿勢
解説なんかはじめからできないんだからしょうがないか
違うんだったらさっさとなにが危険なのか解説してほしいね
アンインストールしないといけないからさぁ
77名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 09:25
まさか62は殿!?殿ですか?
ぜひ殿のご高説をお聞きしたいです
78>74 :2000/10/22(日) 09:36
うえ〜ここまで来てそれはないよ〜。
もしかしたら知られていない不具合かなにかを知ってるの?
あんまり怖がらせないでよう。わかりやすく頼む〜。
煽んないの>>76
79名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/22(日) 10:30
>>62
なんだ、my○aruk○だったのか。(笑)
80名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 01:46
>62
ブラクラ以上に強力ってなんだよ
ブラクラ踏んでもべつにウザイだけでは?

ブラクラ踏んだときってそんなにやばい気がした??(プヒ
だから、その程度の「やばさ」なんだよ
82名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 03:31
サーバーが立てられないというのは?
83名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:10
>>82
外部からのアクセスをブロックするには,ZoneAlarmで十分だと
思いますが、SecurityをHighにすると、サーバを立てることができません。
サーバへのアクセスも攻撃とブロックされてしまいます。
だから、ZoneAlarmは使い物になりません。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:12
すまん。
サーバへのアクセスも攻撃とみなしてブロックされてしまいます。
と読んでくれ。
とにかく使用したいポートを選択して開けることができないということ。
85名無しさん :2000/10/23(月) 08:20
zone入れるとwin2kのlan経由でネット接続できる機能が使えなくなる。
設定がんばっても無理。
zone褒めちぎってる奴ってメールとwebしか使わない奴っぽいね。
86名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:36
殿がんばってますね
遠回しにけなすのはもういいですから
何がブラクラ並に強力なのか解説してくださいよ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:39
しょせんZoneAlarmはフリーの初心者用ってわけだ。
やっぱノートンInternetSecurity は細かい設定ができて買いだな。
88名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:43
>>86
ばかだなおまえ。
myはるかはおまえみたいな奴相手にしていないよ。
89名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 08:51
>>86
そうだmyharukaは常に見えない敵と戦っているんだぞ
おまえなんか眼中にないんだ
90名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 09:30
Win2000はオフィス向け、一般家庭にはWin9X系とよく言われるのに
なにがなんでもWin2000な人がいるんだよな
自分が良ければそれでいいじゃないのよ
他人にけちつけないで欲しいよ
91名無しさん@1周年 :2000/10/23(月) 10:18
え?繋がってますが(笑)>85
ちなみにZoneAlarm Pro
92名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/23(月) 11:38
>>91
85は貧乏人だから、フリーしか使えないんだよ。
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 13:38
>>85
>zone入れるとwin2kのlan経由でネット接続できる機能が使えなくなる。
>設定がんばっても無理。

LAN経由のネット接続って何のこと??
LAN経由でリモートモデム接続すること?
94名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 13:40
いっつも同じIPの人がアタックしてきてるみたいでウザイんだけど・・・
ZoneAlarmはブロックのみなの?
あ、めっちゃくちゃ初心者なので
初心者板逝ったほうがいいかな
96名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 13:58
win2kは本当に良いOSだよ。
とにかく落ちないのがいい。
最近対応ソフトもやっと出てきたから一度だまされたと思って
使ってみてよ。
ただしスペック(特にメモリ)は高めの物を要求するからご注意を。
これに慣れるとwin98系はもう二度と使えないな〜

と、このスレだけどノートンはなかなかいいよ。
値段も手ごろだし・・・
BlackIceはいくらなんでも個人で使うには高すぎると思う。
それにポートスキャンや、pingなんて日常茶飯事の事なんだから
いちいち騒ぐ事でもないんじゃない?(特にBlackIce)
違法行為でもなく、ただ、ネットワークの調査に使っている場合もあるし
皆もpingはよく使ってるでしょ?
floodattackとかでゴミパケット永遠に送られてたりすれば問題だけど・・・
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 14:18
>>96
>BlackIceはいくらなんでも個人で使うには高すぎると思う。

6500円で高すぎる?
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 16:18
値段の事は置いといて、ノートンとぞねと黒氷ではどれが一番
ファイアウォールのブロックが固いんだろう?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 17:28
セキュリティってファイアーウォール+ウィルス対策両方あった方がよさげじゃない?
ノートンのアンチウィルス2001はパーソナルファイアーウォール機能も
一緒になってるんだったよね?
種類の違うソフトをいくつも入れたくないし、これ一つじゃ
駄目なのかなあ・・・。アンチウィルス2001はFW機能弱めなの?
インターネットセキュリティー2001のがいいの?
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 23:57
グローバルIPのCATVインターネットに加入する予定ですが(IPは自動
DHCP)一日2〜3時間の利用、つなぎっぱなしにはせず使わないときは
電源落とす、IP見える掲示板へカキコするときは串つかう、という使い方でも
パーソナルファイアーウオールかましたほうがいいんでしょうか?
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 23:59
>99
>ノートンのアンチウィルス2001はパーソナルファイアーウォール機能も
>一緒になってるんだったよね?
別物でしょ
インターネットセキュリティがアンチウイルス+ファイアーウオール
だったはず

102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/23(月) 23:59
無いよりあったほうがいいと思うよ。
繋いだ時の新しいIPがその前のやつが長時間使ってた
やつだったりすると狙われることに変わりは無い(ワラ
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/24(火) 00:07
つーか、普通は手当たり次第にping撃って来たりするもんじゃないの?
串は関係ないとまでは言わないが。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 13:07
オンラインのウィルスチェックはどうよ?
トレンドマイクロのサイトでやってるよね
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/25(水) 20:14
ぞね入れてるんだけどさっきアップデートのお知らせ来た。
106>105:2000/10/26(木) 10:06
アップデートってどうやるの?
英語だからさっぱりわからない。
そう言えば、アンインストールの仕方も知らなかった・・・
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 11:34
>>106
ネタ振りか?
アップデートはプログラムをまたまるまる落としてくる
アンインストールは。。。ふつうにやれヴォケ
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 15:30
>>107
いいじゃん、こういうズブの素人が、このスレを見なければ
しばらくはセキュリティソフト無しで痛い目見るところだったかも
しれんのだよ。意義の有るスレだった。
フリーで簡単強力なzoneを振ってくれた人偉い。解説サイトも助かった。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 15:36
結局、ノートンInternetSecurityは、買う価値あるのか?
110名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/26(木) 16:21
スレのタイトル見てみるとここはZoneスレじゃなかったんだな
111ノートン愛好者:2000/10/26(木) 16:49
ノートンInternetSecurity使っている者です。BlackIce(体験版)の時は
頻繁に警告アラームが鳴っていたのだが、ノートンは静か。大丈夫なのだろうか?
クラッカーさんにとってどうですか?
このスレにはホント感謝してます。ありがとう
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/28(土) 21:26
210.238.14.21
210.253.136.190

このスレを読んでZoneAlarm入れたものだけど、いっつも決まったIPから
アタックがしつこく来てウザイです。なんとかできないものなのかな?
>>113
小田急ケーブルビジョンに文句いったら?
115メイク魂ななしさん:2000/10/29(日) 23:57
私も身近に聞ける人がいないのでとても助かっています。
このスレの皆さん、本当にありがとうございます。
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 05:02
>>111
デフォルトの設定では、警告されないし細かいログも残らない設定みたい。
でもブロックされてるみたいですよ。
117名無しさん:2000/10/31(火) 05:21
<結局、ノートンInternetSecurityは、買う価値あるのか?
買わずに体験版をダウンロードする。
尻をぶちこむなり、レジストリを削除すればずっと使える
または、時間をもどすツールなどもある
118名無しさん:2000/10/31(火) 05:21
>結局、ノートンInternetSecurityは、買う価値あるのか?
買わずに体験版をダウンロードする。
尻をぶちこむなり、レジストリを削除すればずっと使える
または、時間をもどすツールなどもある
クラックしろ!
119名無しさん:2000/10/31(火) 07:12
>>118
自分でできないんだろ?
ばーか。
120118:2000/10/31(火) 07:56
>>119
できるからいままで体験版のあるソフトは買わずにずっとつかってるよ。
121118:2000/10/31(火) 07:57
体験版で十分です。試用期間なんてどうにでもなるし。。。
http://www.symantec.com/region/jp/trial/nis.html
体験版をご使用されるお客様へ
Symantec製品のソフトウェア(体験版)が無償でご使用いただくことができます。試用期間は30日間となっております。ご購入前のご検討に、ぜひご活用ください。
ソフトウエア体験版についてのサポートについてはお受けできません。
本ソフトウエア体験版を、使用したために直接的及び間接的に生じた損害についてはSymantec株式会社では一切責任を負いませんのでご了承ください。
Norton Internet Security 2001
Windows 95/98/Me,NT/2000
ウィルス対策も万全の総合的な
インターネットセキュリティソフト
Norton Internet Security 2001
for Windows 95/98/Me
ファイルサイズ:約34.6MB
今やインターネットの脅威は,コンピュータ・ウィルスだけではなく,個人のプライバシーまでもがネット犯罪のターゲットとなっています。そんな問題から助けてくれるのが,Norton Internet Security(ノートン・インターネットセキュリティ,NIS)です。
Norton Internet Securityには,パーソナルファイアウォール機能,Cookie 情報漏洩防止機能,広告ブロック機能,ウイルス対策機能 Norton AntiVirus(ノートン・アンチウィルス)を備えています。
これにより,悪質なハッカー等による不正侵入,インターネットのメールアドレスなどの個人情報の漏洩を防止し,またホームページ閲覧時に表示されるバナー広告をブロックすることで,インターネット・サーフィンをより手軽にお楽しみ頂けます。
そしてシマンテックは,ウィルスフリーで安心なパソコン環境を利用するため,世界最大のウィルス対策研究所 サーク(Symantec Antivirus Research Center)により,心強いサービスを提供しています。新種ウィルスの対応に必須のウィルス定義ファイル(ワクチン)を毎週1回以上提供。更に,オンライン自動更新により,新種のウィルスからパソコンを確実に保護することができます。
Norton AntiVirus(ノートン・アンチウィルス)は,最先端のアンチウィルス機能と充実のサービス&サポートを通し,すべてのパソコンユーザに安心で確実なウィルス対策を約束します。
122名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 07:59
BlackICEはどこにでも落ちてる、nortonはDL版がないからあまり落ちてない。
でも俺はZoneAlarm、Blackより軽いし、難しいことしてないから安心。
123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 08:10
>>122
nortonはDL版ここにあるよ。
体験版で十分です。試用期間なんてどうにでもなるし。。。
http://www.symantec.com/region/jp/trial/nis.html
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/10/31(火) 08:36
フリーソフトはちゃんとアップデートをしてくれる保証がないから
ソフト自体にセキュリティホールが見つかったときのことを考えればノートンとかの
ほうがいいっていう考え方もあるのでは?
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 18:14
Nortonのやつ買ってきました。入れてみたらICQがサーバーに繋がらなく
なっちゃったんだけど、どこを設定したらよいのでしょうか?
ルーターでフレッツ使ってます。厨房でごめんなさい。
126名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/01(水) 19:16
私は、パソコンの起動と同時にICQを立ち上げる設定に
していたのだが、Nortonを入れてからは、たいてい接続に
失敗するようになった。

あとからICQを手動で起動させたら接続できた。
127メイク魂ななしさん:2000/11/01(水) 19:43
>>125
もしかしたら違っているかもしれませんが・・・
Norton Internet Security 拡張オプションを確認されては
いかがでしょうか?拡張オプションのファイアウォール規制の
ICQの部分です。
128厨房@名無しさん:2000/11/02(木) 00:01
ノートン試用版のレジのいじり方誰か教えれ〜
129名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 00:07
age
130素朴な質問。:2000/11/08(水) 17:33
>128
でも、そういうことするとオンラインアップデートとか、
受けられなくなったりしないんですか?
あとバレたりしないのかな?
ソフトが勝手にシマンテックに不正使用を知らせたりする仕掛けがされてるとか
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 18:00
>128
毎月体験版をインスト、アンストしとけ。
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/08(水) 21:33
それできたら世話ね―よ>>131
133>131:2000/11/09(木) 00:56
毎月OS入れなおせや。確実に体験版で通せる。
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 01:48
3ヶ月に一度くらいOSインストールしなおせ。
変なフリーソフトとか使ったりするとカスが残るから綺麗にしたほうがいいし。
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 05:54
>>133
それホンマか?そうか理屈ではそうだな。
でもよ、ノートン先生のために毎月OS入れ直しかい。
ほんとはもっといい方法あるんだろ、それ教えろや。
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 07:19
Nortonのレジストリトラッカーとかは使ってみたら。うまくいくかワカンナイケド
不正使用はやめよう
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/09(木) 13:36
馬鹿!不正使用って言い方すんな!
こっちゃー金なくてカツカツなんだよ!
物価の高い日本が悪い。
138名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/10(金) 19:04
シマンテック社さん、ここにクラックして不正利用してるひと
いっぱいいるみたいですよ(藁
http://cgi.shutdown.server.ne.jp/si/news/3704238.html
トップページ「管理しない尻有倶楽部」
ttp://cgi.shutdown.server.ne.jp/si/
139若葉名無しさん:2000/11/11(土) 19:58
Norton Internet Securityを使ってますが、不正アクセスがあったかどうかを
確認するにはどうすればいいのでしょうか?
しりくらは近頃クラックされて怒ってる作者が大暴れ
141名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 04:46
ぞね入れてる人、最近メール来なかった?
件名がこれってことは
今のままでいい人は関係ないよね?
Special Offer from Zone Labs, Inc. Save $10 on ZoneAlarm Pro
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 05:58
If you take our brief ZoneAlarm survey, we will give you one license of ZoneAlarm Pro absolutely
FREE.ってのは来たぜ.
143名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 15:06
 すんまそん。
 Norton Internet Securityを使っている人に聞きたいのですが、
アンチウィルスを使ってウィルススキャンをするにはどうしたらいいのでしょうか?
 なんかバカみたいな質問してますが、Internet Securityのメニューを表示する
ボタンはあっても、アンチウィルスのメニューを表示するボタンが見つからないのです。
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/12(日) 15:10
アンチウイルスのボタンをクリックしてみ
145名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 07:11
ゾーンアラームって出て行く情報もチェックするの?
146名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/13(月) 22:03
>>145
うん、してるみたい。

うちにもぞねさんからお手紙来たけど、Pro版にに乗り換えた方が
良いんでないか。とか何とかだろうと思ってほっといてるけど
違うのかな。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/14(火) 09:02
>>144
 返事が遅くなってすいません。
 それがアンチウィルスのボタンが無いんです。
 パッケージとか見ると細長いInternet Securityのボタンの下に、赤くアンチウィルスの
ボタンがありますよね。それが、ないんですわ。
 ん〜、これってインストールに失敗してるんですかね〜?
148名無しさん@1周年:2000/11/14(火) 09:30
インストールするときにインストールプログラムからアンチ
ウィルスと統合するかどうか尋ねられたけど、それと関係が
あるんじゃないのか?

普通にスタートメニューからアンチウィルスを起動させたらどう?
149ZoneAlarm入れてる初心者:2000/11/14(火) 09:39
PE,2000/11/14,03:40:58 +9:00 GMT,ZoneAlarm Internet Security Utility,210.238.**.*1:53,N/A
PE,2000/11/14,06:03:26 +9:00 GMT,Outlook Express,210.238.**.*1:53,N/A

よくわからないんだけど、このIPいっつも来てウザイんだけど。
ZoneAlarm Internet Securityとか Outlook Expressに何してるんですか?
この二つばっかり何十回もアタックしてる。
150147:2000/11/14(火) 12:14
>>148
 レス有り難うございます。
 148さんの言われるとおり、インストールの時にアンチウィルスと統合してなかった
のが原因でした。そのため、アンチウィルスがインストールされてなかったようです。
 再度、アンチウィルスのみインストールした結果、普通の状態になりました。
 ありがとうございました。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 10:31
age
152ZoneAlarm入れてない初心者:2000/11/15(水) 10:45
>>149
それはあなたがよ〜く知ってるところからだな、たぶん。
ウザイんならインターネットにつながないこったね。
153もしかすると:2000/11/15(水) 12:12
>>149
"PE"は外部からのアタックではなくて、自分のPCから外部への接続ですよ。
で、そのIPは契約してるプロバイダのDNSでは?
オンラインヘルプの2.3あたりを読んでみましょう。
警告が出てウザい場合は、PROGRAMSパネルで該当プログラムの接続を
許可しときましょう。
154はっきり言ったら:2000/11/15(水) 19:13
>>153
149がかわいそうだろ(^^;。
こいつあほです〜って言ってるみたいなもんだ。

155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/15(水) 19:33
>>149
ぞねのアップグレードチェックとメーラーだろ
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/16(木) 04:28
あげぇ
157149:2000/11/16(木) 04:53
わあ!!マジ??
アホと言ってくれ〜ののしってくれ〜。
でも初心者なんだからこーいうアホなことも経験したっていいじゃねーかー!
みなさま教えてくれてありがとう、もっと大きくなって戻ってきます。
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/29(水) 08:38
あげ
159名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 03:08
160名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/11/30(木) 03:27
レジストリいじるのって不正使用になるの?
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 11:56
ZoneAlarmのアップデートってどうするの?
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 17:04
うん
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/02(土) 23:53
172.16.184.1 IANA (IANA-BBLK-RESERVED)がなんかしてきた。
FWINってなに?
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 06:52
>>160
レジストリ云々と言うより使用規約に違反したら不正使用になるでしょう
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 09:42
ノートン、めっちゃリソースくっちょる。
ぞねはどうなの?リソースたくさん食うの??
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/03(日) 13:00
ZoneAlarmのメアドちゃんといれた方がいいんですか?
>166
どうでもよし。フリーのメアドでも取ってきて入れれば?
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 11:01
ノートンいいね。
refererとか、ブラウザ情報とかもカットできるのが重宝。
>>168
おみとろんで十分じゃん・・・
少年ナイフになるけどさ
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/04(月) 17:18
ZoneAlarmはどこにあるの?
自分のHPにJavaでとるアクセス解析をつけて、自分でアクセスしてみた
ら、ログが取れてなかった。
そのとき初めて、インターネットセキュリティーの便利さを感じた。

>170
http://www.ZoneAlarm.com

頭使え、つーか逝ってよし!
つーか全レス読めば日本語の解説サイトもあんのにね。
バーカ(゚Д゚)
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 09:00
日本語の解説サイトはどこにあるの?
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/05(火) 22:17
NIS、入れて結構経ったけど今日初めて警告が出た♪
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 07:15
やったじゃ〜んじゃんじゃ〜ん♪
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/07(木) 23:52
FWOUT,2000/12/07,00:09:54 +9:00 GMT,63.12.**.**:1404,203.104.**.**:80,TCP
FWOUT,2000/12/07,03:38:46 +9:00 GMT,63.12.**.**:1032,203.104.**.**:9910,TCP

ライブドアユーザーなんですけど、ZoneAlarmで、しょっちゅう、
こういうのがあるのですが、どういう事なのでしょうか?
62.**〜のは自分のIPで203.**〜はライブなんですが、FWOUTとはどういう意味
ですか?
「ファイアウォールブロックしました〜〜」みたいなログがでるのですが。
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 16:02
ノートンってPC壊れていかないですか?
悪い評判そこら中で聞くんですけど。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 16:07
>>178
クラッシュガード以外は良いと思うよ
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 23:26
プロバ板みるとライブ疑惑だらけだな
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/08(金) 23:30
ノートン、昨日から今日にかけて3回も更新があったね。
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/10(日) 13:40
age
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 10:47
尻、おしえろ
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 11:08
クラッシュガードは役立たず(金かえせー)
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 13:12
>>184
dousoite?

186>185:2000/12/20(水) 13:27
dousoite???・・・どうそいて・・・?にほんご???
まだあったのねこのスレ、、
188名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/23(土) 00:15
>>183尻は無いぞ、蔵は・・・・・・
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/28(木) 15:28
age
190がいしゅつ?:2000/12/29(金) 11:01
http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
ここのShields Up!をやるべき。わかりやすいー。

ぞねフリーなのにえらい。
全部Stealth!だった。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/29(金) 13:45
>ぞねフリー
フリーソフトのことですか?
>Shields Up
これ自体がハッキング集団と勘ぐったけどちゃんとした会社ですね。
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 11:18
>>191
うん、Zone Alarmのことだよー。
ノートン買うつもりだったのに、買う気失せちゃったよ…。
ウィルスさえなんとかすれば、ぞねでオケーじゃない?
193191:2000/12/30(土) 17:35
Zone Alarmを入れてみます。
ありがとうです。
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 18:03
Zone Alarmって英語でわけわからん
>>194
ZoneAlarm日本語解説サイトつったらここねー。
わかりやすいと思いますよ。
つっか私にもできたくらいだから、超簡単だよー。
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/
見てたらいろんな試用版入れてみたいと思ったけど、リソースがねぇ…。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/30(土) 19:01
>>195
サンクス
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 11:09
http://ww2.tiki.ne.jp/~tamson/tools.htm

フリーのウィルスソフト、どっちが良いもん?
http://antivirus.cai.com/
http://www.free-av.com/

ビンボーなんで、ゾーンアラーム・おみとろんと・上のフリーのウィルスソフト
じゃだめかいな?市販品じゃないといかんかなあ、、、タダに拘ると
安全面はダメダメなのでしょーか。
おみとろんと(×)→Proxomitron
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 20:39
ノートン、めっちゃリソースくっちょる。
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 20:54
Norton入れるならBlackIce入れた方がいいよ、楽チンだし。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/31(日) 21:39
Zone Alarm、結構いいね。
サンクス>>195
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 00:30
新年age
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 00:41
130 名前:素朴な質問。投稿日:2000/11/08(水) 17:33
>128
でも、そういうことするとオンラインアップデートとか、
受けられなくなったりしないんですか?
あとバレたりしないのかな?
ソフトが勝手にシマンテックに不正使用を知らせたりする仕掛けがされてるとか


アンインストールしたらネットに繋がらないしメール送受信も不可

アンインストールしても、レジストリが書き換えられたままなんで、
削除するのに大変だった。。

勿論、ソフトは皿だったが、それが原因?!かっ(謎
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 00:57
BlackIce
容量小さいからいいんでないの
5Mもないで
205まり地:2001/01/01(月) 01:56
ウイルスバスター2001体験版ダウンロード
http://www.trendmicro.co.jp/product/vb2001/trial.htm
ウイルスバスター2001 シリアルナンバー
PCJF-0011-7916-2010-7735
PCTF-4907-8415-7328-7451
PCEF-9994-5415-4554-0430
PCJF-8502-5381-9312-9129
アップグレード ID:trendvb2001
       PASS:vbclubmember
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 04:15
ウイルスバスターはウイルスデータのアップデートの時に
尻有るを知らせる仕組みになってるよ☆☆
だから不正使用はいけないよん♪
ノートン先生はねーの・・・
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 05:45
こんなとこからpingきてた

ケーブル・アンド・ワイヤレス・アイディーシー株式会社 (Cable & Wireless IDC Inc.)
SUBA-113-092 [サブアロケーション] 210.189.92.0
有限会社コアプライス (COREPRICE)
COREPRICE [210.189.92.160 <-> 210.189.92.191] 210.189.92.160/27
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 10:26
>>208
うちもそこからきた!

210.189.92.161
Time: 2001/01/01 10:22:28
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 19:50
>>205
ライセンスキーも教えれ
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/01(月) 21:36
だよね。
212名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 19:50
うーんZoneAlarm入れてShields Up!を確かめたけど
FTP HTTP Telnetがopenになっていた何が原因なんだろうと
考えたら串を刺していたのを忘れていた・・・
浅はかな考えですが串を刺したほうが危険なのですか?

213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 20:03
>212
串とは関係ないだろ
214名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/02(火) 20:19
212
>>213
いや串と有りと、串無しで二回確かめました・・・
串無しの方が全部ステルスでした。
もしかしたら串と見せかけてトラップなのかもしれない・・・
誰か解りやすく説明をお願いします。
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/02(火) 23:36
ああ、私もZ・Aだけど、串有りで一つだけクローズド、
串無し(ケーブルの強制漏れ串だけど)で全部ステルスだったな。
串刺してオープンになることもあるなら、
ヘタに刺してたらヤバイこともあるってこと?
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 04:54
age
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 05:01
串さしてたらチェック出来ないと思うが。
openになってるのは自分のPCじゃなくてサーバーだろ。
218名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 05:27
212
>>217
そういえばチェックする前にIPが違ってました(串を外す前と後で)
安心しました。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 19:53
これってヤバイ?Zone入れてるのに・・・
http://security2.norton.com/common/1033/sym/sym_intro.asp

>Scan Results:
>WARNING!! A possible active Trojan horse application has been detected!
>One or more connections commonly used by Trojan horse applications
>are being exposed on your computer. This result could be incorrect
> (a false positive) if your computer has a legitimate service running
> on one of these ports. Be sure to check the Active Trojan check scan details.
>結果をスキャンしなさい:
>警告! 可能なアクティブなトロイの木馬アプリケーションを検出してある!
>トロイの木馬アプリケーションによって一般的に使用される1つ以上の接続が
>あなたのコンピュータの上でさらされている.
>あなたのコンピュータがこれらのポートの1つに正統のサービス走りを
>持っているならば, この結果は不正確かもしれない(誤った正数).
>必ずActiveのトロイのチェック走査の詳細をチェックしなさい.(機械翻訳)
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 20:13
かなりやばいんでないの?
221名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/03(水) 20:14
相互リンク
自分のパソコンへの不正進入対策してますか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=975513933

広告カットとファイヤーウオールソフト。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=971411733
222名無しさん:2001/01/03(水) 22:13
>>218
根本がわかってないね。
そういう奴は何やっても無駄。
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/03(水) 23:18
219>>220
ひえ〜。もそっと詳しく解説してくださらんか
>>223
調べてあげるからIP教えなさい。
225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/05(金) 01:12
age
226[email protected]:2001/01/05(金) 01:45
IPIPIPIPIPIPIP
227まり地:2001/01/05(金) 07:31
228名無しさん@お腹いっぱい:2001/01/07(日) 00:01
さっきからIPドメインサーチがInternal Server Errorになってる。
211.240.32.181 調べたいのに。
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/09(火) 21:21
フリーのファイアーウォールソフト大量に発見!
http://www.webattack.com/freeware/security/fwfirewall.shtml
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/12(金) 02:22
security age
231キリコ:2001/01/14(日) 21:34
ウィルス対策ソフトのことで。
ノートン君のVr5と2000と2001なら、やっぱ2001の方が、
性能的には優れてる? 更新ファイルは、どれも最新という条件で。
使いやすさ云々でなく、性能評価で、お願いします。
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/16(火) 03:45
>>231
2000と2001の性能的な違いは分かりません。
見かけがちょっと変わったくらいかな。
どちらにしても最新のウイルスに対応できることになっているしね。

LiveUpdateを継続するためにバージョンアップしただけだし。
233名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 05:33
agetokuyo!
234キリコ:2001/01/18(木) 15:02
>232
vr5.01ってダメ?
金儲けのために、バージョンアップしてんの?
235牛肉:2001/01/18(木) 18:02
あげ
236232:2001/01/19(金) 02:25
>>234
2000から使い始めたので、それ以前は分かりません。

定期的なバージョンアップは、何処も金儲けじゃないかな。
毎年色々とバージョンアップ通知来るけど、付き合いきれないって感じ。
237牛肉:2001/01/20(土) 15:51
NIS買って、インストールしたぞい!
ん、ちょっとリソース食いやがる。
それはそうと、タスクトレイの地球のマークに、!のマークが、点滅してるんだが、
これどういうことなの? 仕事してるよってことなのかな?
教えて下され!
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/21(日) 03:16
>>237
!マークはセキュリティ警告です。
ファイアウォール規則によりアクセスブロックをしたということです。

NIS起動するとセキュリティ警告というボタンがあるので、ログを選べば
何が起きたのか分かります。
239ときどき名無しさん:2001/01/21(日) 23:43
このスレ見てぞね入れてみました。
なんか起動して30分しないうちに210.172.177.157に
アクセスされてました…なんかすごい。
240名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 01:13
ログ見たら207.71.92.221に30件くらいアクセスされていた…
241ZoneAlarmいれたんですけど早速:2001/01/22(月) 05:39
IBM Corporation (NET-IBM1)
RT 100
Somers, NY 10589
US

Netname: IBM-RSCH-NET
Netblock: 129.37.0.0 - 129.37.255.255

Coordinator:
Sides Jr., Phil (PS4071-ARIN) [email protected]
(603)224-3815 (FAX) (781)623-8379 (FAX) (781)623-8379

Domain System inverse mapping provided by:

NS.ADVANTIS.COM 198.133.29.90
NS1.US.PRSERV.NET 165.87.194.244
NS01.CA.US.IBM.NET 165.87.199.244

Record last updated on 15-Feb-2000.
Database last updated on 20-Jan-2001 18:21:20 EDT.

なぜIBMから?
242名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/22(月) 19:00
このスレの過去ログ見て、http://www.upsizing.co.jp/news/report0426.htm
でShields Up!なるものを試したのですが、ここのProbe My Ports!のテスト
結果でどうしてもポート139の゙NetBIOS"がOPENになってしまいます…
もちろんこのテストの際にはプロクシを外してます。IEのセキュリティ設定は
「高」にしています。あと、Windows98SEのネットワークの設定ではプロトコル
はTCP/IPのみでファイルとプリンタの共有のチェックをはずして、外部のPCと
共有しているものは何一つない状態です。
ルーターはMN128-SOHOを使っているのですが、こいつでのポートの塞ぎ方が
どうしてもわからなくて、かわりに Sygaet Personal Firewall(日本語で
使い方を解説したページを熟読して自分なりに設定方法は覚えたつもりです)
をインストールして使っています。とりあえず「Hige」にして139のポートも
もちろん塞ぐような設定にしているのですが、それにも関わらず上記のポート
のテストではOPENになってしまいます… 他にファイアーウォールソフトは
ZONEALARMを入れて、ウイルス対策ソフトはウイルスバスター2000(アップ
デート最近したばかり)を使っています。
どうすればこの139のポートを閉じることができるのでしょうか、、
MN128-SOHOのファームを最新のにしてる?
244242:2001/01/23(火) 05:52
ネットワーク板を覗いていたら「ポートスキャン楽しいですか?報告会」っていう
スレがありました。http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=976614451
ここの135の人の問いに対する148の人の答えでなんとか解決した?みたい?なのかな?
どうやら僕も135(143)の人と同じで、WIN98SEのネットワークの設定のTCP/IPのコン
ポーネントのNetBIOSの設定がおかしくなっていたようです。この設定をちゃんとし
たらProbe My Portsのテストをしつこく行っても、何れもStealthでした。
※混雑してるからかもしれませんが空いてるときにもう一度試したいと思います。
あとポートをちゃんと塞げた?からかどうかわかりませんが、ZONEALARMのポート
スキャンらしき警告は全く出なくなり、ログもPE〜のメッセージばかりです。
でもこれはこれでまた不安(ホントは警告出てるかもしれないのに何かの拍子で
表示されなくなったのかも?)なのですが、色々と設定を調べなおしてみます。
と、勝手に自己完結。

>>243
ファームウェアの1.60が出てるとは知りませんでした。
今までずっと1.50だったので速攻で書き換えます。ありがとうございました。
あとはちゃんとルーター側でポートを塞ぐ方法も覚えるしかないですよね。。
245名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/23(火) 06:52
昨日会社のPCが当然不調になって調べたらZoneがアクセス防いでいてくれた。
246名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/25(木) 01:57
用心あげ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 10:33
x
248 :2001/01/26(金) 12:41
役に立ったのであげ。
249っうぃおあうぇぐわえ:2001/01/27(土) 03:28
Zoneで質問なんだけどSECURITYの項目の
Block Internet serversってチェック入れた方がいいの?
250INSで死にそう:2001/01/27(土) 19:59
NIS使用者で詳しい方教えてください
 イベントログの接続とWeb履歴の違い教えて頂けませんか。
 ファイアーウォールのログ
   19:41:55 規則「Default Block Inbound and Outbound ICMP」
   が コンピュタ名,10 をブロックしました 。 詳細:インバウンド ICMP 要求
   ローカルアドレスは 224.0.0.2

 これは自分で自分をブロックしているんですか
 どういうことなんだろう

外からをブロックは
   規則「Default Block Inbound and Outbound ICMP」が 211.5.44.223,10 をブロックしました 。 詳細:
   インバウンド ICMP 要求 ローカルアドレスは 224.0.0.2 リモートアドレスは 211.5.44.223
   メッセージの種類は Router Solicitation プロセス名は N/A
 ですよね。

  どっちも ”規則「Default Block Inbound and Outbound ICMP」”
 
  ログを理解するには何を勉強すればいいのですか。
 
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 21:39
ゾーンアラームを入れたらログに
FWOUT,2001/01/27,21:05:08 +9:00 GMT,192.168.0.3:0,202.214.213.14:0,ICMP
みたいなのがびっしりでした… これはいったい?
252IIIIIIII:2001/01/28(日) 01:25
>>251
よく分からないけど、たまたま見つけたので報告
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pcqa&key=980541146
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:15
>>250
TCP/IPのセッションについて検索して調べると良いと思います
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 03:14
インターネットセキュリティのタスクの地球アイコンに
赤い!がでました。
ログ記録したイベント Default Block Senna Spy Trojan
ここから何をしたらよいでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 04:12
http://www.sdesign.com/securitytest/index.html
ここでメルアド入れる方のポートスキャンしたんですけど、
結果をopenがめちゃくちゃたくさんありました。

黒氷の試用期間がもう少しで切れるんですけど、
ZA入れてるせいか、ただの1回も侵入歴がなくてつまらなかった。
ZAの方にはたまにping報告が入るのに。正常?
そして、ポートを個別に閉じる方法を教えて下さい。
黒氷でできますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 04:13

変な文章…。
黒氷で出来るなら、試用期間が過ぎる前に
方法を知りたいなあということです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 05:39
ぞね入れてから一晩に2、3回は色々なとこから
アクセスされてるの分かったんですけど、
こんなもんなんですかね?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:12
>254
それ、俺もよくなるよ。
Default Block 〜 Trojanって。
〜の部分は、そのたび違ってるけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 06:52
>258
で、どうしてます?
そのままほっといていいもんでしょうか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:33
258です。
ログを見ると一応ブロックしてあるようなので、ほってます。
どうもプロバイダの接続IDやIPアドレスが、〜の部分に入るんだけど。
対処の仕方もわからんし・・・。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:35
そもそも、Default Block 〜 Trojanって何されてるんでしょうか??
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 18:42
FWルールにあるDefault Block 〜 Trojanに相当するアクセスがあったってことでしょ
たぶん(攻撃者が)そのトロイが開けてるポートのスキャンでもしてたんだろ
263???????????????B:2001/01/29(月) 18:57
対処法は,たぶんノートンが通信ブロックしてると思うので,あまり心配することはないと思う.
ねんのためトロイが仕掛けられてないかチェックするくらいかな.
ウィルススキャンでOKかな.だれかフォロー頼む(汗
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:37
>>256
金払え
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 19:48
258です。
勘違いしてました。
〜の部分には、Hack 'A' Tack、NetBusなんかが入ります。
意味わからないけど。
レスを読ませてもらうと、大丈夫そうなので安心しました。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 04:16
>>263
それでいいと思う。
セキュリティ警告が出るのは、ブロックした証拠だから
そんなに気にすることはないよ。
267ぞぬあげ:2001/02/01(木) 07:14
「常時接続」前のセキュリティ対策
http://findx.nikkeibp.co.jp/ws/sp01sec_1.html
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:34
警告が出るたびに相手探ってみたら韓国からばかり・・・・
一度だけ米国だったけど

奴ら何やってるんだ?
そんなにおれのPCに興味有るのか!(w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 20:45
TCPの139のポートをSygate等で強制的に閉めたらどうなるのですか?
利害の様なものがあればどうか是非教えてください、、
270 :2001/02/02(金) 03:21
なんかAPCアジアンパシフィックセンターってとこからばっかり
探りにくるんだけど、、、
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:57
ルーター使ってるせいか、警告が出ません。
試しにLANでIP打ち込んで、接続しようとすると『!』マークが出ます。
ルーター利用者には、あまり必要ないものなんですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 23:09
俺もルーター、試しにzone入れてみたけど・・・
ルーターだと特に侵入しよういうアホがいない限り大丈夫なの?
273名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 05:19
NIS2001使ってるんですが、geocitiesJAPANユーザーのHP、アクセスカウンタだけ表示されなくなったんです。
ブラウザプライバシ一時的にはずしたらカウンタ出ました。
今は念のため又元に戻しましたが、これってはずしてもいいもんでしょか。
あ、他のHPでもカウンタ見えないことありますね。
274名無しさんに接続中…:2001/02/05(月) 05:27
うーん、きちんと設定してあるルータ+ファイアーウォールソフトだと
二重防壁になるような。
LAN内部での通信の妨げにならない?>Zone
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 05:18
age
276月2吼える:2001/02/07(水) 06:15
Norton Internet Security2001でメーラーの送信が時間がかかるようになった
なぜだーー。SSLは無効にしてるのにNorton AntiVirusもアカウント取得できねー。
しかたないのでメール送る時だけ無効にして送ってるぞ。
277名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 16:47
>LAN内部での通信の妨げにならない?>Zone
設定次第だよ。
278名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:11
>277
その「設定次第」のところを
いま少し詳しく教えては下さらぬか
279名無しさんに接続中…:2001/02/07(水) 23:29
セキュリティ、AdvancedのOther Computers
280名無しさんに接続中…:2001/02/08(木) 08:00
うちも一晩に最低2回は韓国からスキャンされるんですけど…
韓国人って一体何してるの?
281名無しさんに接続中…:2001/02/09(金) 23:32
>>280
暇で婆加な奴らが腐るほどいるって事だろ
282名無しさんに接続中…:2001/02/11(日) 22:28
ためになるage
283名無しさんに接続中…:2001/02/13(火) 01:01
明日はバレンタインage
284名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 07:31
バレンタイン寒波age
285国道774号線:2001/02/14(水) 09:06
>>276
それは、113番ポートの認証がうまく行ってないからです。
InternetSecurityかルーターで塞いでる可能性大。
286名無しさんに接続中…:2001/02/14(水) 14:54
ノートン入れるぐらいだったらi486マシンを貰ってからLinuxで防火壁を
構築した方がまし。
287名無しさんに接続中…:2001/02/15(木) 15:57
>>286
そうでもねーよ
288名無しさんに接続中…:2001/02/16(金) 14:50
スキル次第age
289名無しさんに接続中…:2001/02/18(日) 23:05
ちゃんと設定しろよ
290名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 15:16
自民党を倒せage
291名無しさんに接続中…:2001/02/20(火) 15:32
電気の無駄遣い…
292名無しさんに接続中…:2001/02/21(水) 02:44
なんかBearShareとか立ち上げとくとアクセスしてくる輩が激増するんだが。。。
やっぱIPとか収集されやすいからかな。
293名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 17:29
村上辞職age
294名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 17:34
httpd、ftpd たててんねんけど誰もアクセスしてくれない。
295名無しさんに接続中…:2001/02/22(木) 19:49
>>294
IP教えて。
296名無しさんに接続中…:2001/02/24(土) 16:55
100以下に落ちてちゃだめじゃん
297名無しさんに接続中…:2001/02/26(月) 22:31
テレホに備えてage
298名無しさんに接続中…:2001/02/28(水) 17:00
春一番
299名無しさんに接続中…:2001/03/03(土) 00:53
春二番
300名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:41
もうこのスレ終わりだ打つだし脳
301名無しさんに接続中…:2001/03/04(日) 05:44
>>1-300
age
302国道774号線:2001/03/05(月) 02:19
広告カットするとDTIのページが真っ白
303名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 00:23
全部広告っちゅーことだ
304名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 00:26
広告カットのアルゴリズムにDTIのページが引っ掛かってしまったんだろ。
dti.ad.jpの'ad'がぁゃιぃ気が…
305名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 00:43
>>302

>広告カットするとDTIのページが真っ白
そうか!ノートンのせいだったのか!!
サイトのできが悪いのかと思ってた。
306名無しさんに接続中…:2001/03/06(火) 11:39
すいません、質問スレの方逝けだと思いますがPingが飛んでくると何なんですか?

2ちゃんねるでも飛んでくる板有りますよね
http://yasai.2ch.net/gay/index2.html
です。同性愛版です。
307名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 01:57
WinMeを再インストールしたら、更新サービスの日数が(ノートンの)
戻ってしまた。
これって、無断使用で訴えられたりするの?
あーーーどーしたみのもんた?
初心者。
教えてください。
ゴメそ。

308名無しさんに接続中…:2001/03/07(水) 23:13
>307
気にするな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 02:40
ノートンインストールしたらシステムが不安定になった・・・(涙)
310名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 14:19
ウイルスのリアルタイムスキャンじゃなくて、
ファイヤーウォールの方を常駐させながらネットサーフィンすると
どれぐらいレスポンス悪くなるもんなんでしょうか?

購入を検討しているので、参考までに教えて頂けたらありがたいのですが。
311310:2001/03/08(木) 14:34
さげてしまった・・・
312名無しさんに接続中…:2001/03/08(木) 23:50
うちのへぼPCは常駐させるとブラウザ起動するのに1分かかる。
313名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 00:14
>308
>気にするな
アリガト。
そーする。
314名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 00:39
>>310
俺の場合はノートンを入れても、ほとんど変わりはなかったですよ。
体験版があるので試してみるといいですよ。
http://www.symantec.com/region/jp/trial/trial.html
315名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 00:50
>>310
そんなに変わらないです。フレッツISDNのときは
メールチェックに時間がかかってたけど、フレッツADSLに
かえてからはこれも気にならなくなったし。
316310:2001/03/09(金) 01:45
>314,315
レスどうもありがとうございます。
なかなか良いようなので、前向きに考えることに致します。
感謝。
317名無しさんに接続中…:2001/03/09(金) 22:32
ADSLとかで大量のデーターをフィルター処理させるなら、マシンパワーが無いとかなり辛いぞ
318名無しさんに接続中…:2001/03/10(土) 07:14
このソフトって、adslだけじゃなくてケーブルでも有効ですか?
マンションとかのケーブルだと、ひどい場合「ネットワークコンピューター」で
ヨソ様のパソコンが見えることがあるって聞いたんですけど(とても稀な例だと
思いますが)・・・。
adslとケーブルって、異なるセキュリティ対策が必要なの?
319名無しさんに接続中…:2001/03/11(日) 02:33
>>318
有効
320318:2001/03/11(日) 10:39
>>319
さんくす。

柔道の審判みたいやね。
321こんな警告が:2001/03/12(月) 07:15
>日付と時刻: 01.3.12 7:07:32 AM
>処理: アクセス試行を拒否しました
>サービス: Web 共有
>ポート: 80
>モード: TCP
>IP アドレス: 127.0.0.1
>ホスト名: localhost

こんな警告がポコポコ出てくるんですが、放っておいても大丈夫でしょうか?
ちなみにルーター使用です。どこか設定をかえた方がいいのかな?
322名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 07:18
LOCALじゃんそれ。>>321
323321:2001/03/12(月) 07:25
>>322さん
放っておいてもいいわけですよね?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 13:43
アンチウィルス再インストールしたら
無償UPデート期間が元に戻ったぞ。
325名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 18:17
インストールしたら遅くなった
みんなもそうなの?
326名無しさんに接続中…:2001/03/12(月) 18:31
>>325
そうだよ
327名無しさんに接続中…:2001/03/15(木) 13:27
ノートンでイベントログの
コンテンツブロック
場所: アウトバウンド接続
理由: /ads.理由: /ad.

これって何ですか?ヤバイの?
これのせいでウイルスとか関係あるの?
日本語変。 ごめん。
328名無しさんに接続中…:2001/03/16(金) 23:34
だめ
書き直し
329名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 03:14
>328
すいません。
ノートンでイベントログ→ コンテンツブロック→
理由: /ads.理由: /ad. とかあります。
このads.やad.のせいで、表示出来ないページが有る様な感じがします。
どのような理由が有るのでしょうか?
設定等はjava、cookie以外いじってません。
初心者です。すみません。
330名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 03:26
>>329
問題のあるサイトでは広告ブロック機能を外すといいよ。
331名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 05:11
>>330
どうもありがとう!
感謝します!
332名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 05:18
>>331あっ追加
広告って言う意味ですか?
ads.やad.って?

333>270:2001/03/17(土) 05:50
>なんかAPCアジアンパシフィックセンターってとこからばっかり
>探りにくるんだけど
わたしもそこから毎日きてます。一日10回はくるかな
334名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 06:06
ちとスレ違うかも知れないけど、
何処かの馬鹿がうちの8080に GET http://www.sina.com.cn/
連呼してるんですがここってなに(汗 開くのが怖い
335名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 15:22
>333
>なんかAPCアジアンパシフィックセンターってとこからばっかり
>探りにくるんだけど
わたしもそこから毎日きてます。一日10回はくるかな

332です。何も知らないもので、教えて頂きたいのですが
どこの項目を見ればそのように表示されるのですか?
イベントログって所?
それって何か問題なんですか?
336名無しさんに接続中…:2001/03/17(土) 23:26
説明書読めよ
337名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 00:50
インターネットセキュリティーのイベントログの接続の項目に、
以下のメッセージがでました。

接続: localhost: 2652 から localhost: pop3, 141 バイトを送信,
55 バイトを受信, 1.125 経過

通常矢印が←なのですが、上記のメッセージの時だけ→になっています。
外部から接続されて言う事ですか?

危険な状態なのですか?
どなたか教えて下さい。
338名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 00:57
>>337
単にあなたのメーラーがサーバーに接続し、
その結果が返って来ただけよ。
339名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 01:07
ありがとうございます。338>>

もう一つ教えて下さい。
以下のメッセージはファイアウォールの項目に出たメッセージです。

使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。
詳細:インバウンド TCP 接続 リモートアドレス、 ローカルサービスは 61.128.193.20,printer

これも大丈夫ですか?
340名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 01:08
あとこれもです。

未使用ポートブロック機能が通信をブロックしました。
詳細:インバウンド TCP 接続リモートアドレス、 ローカルサービスは 61.128.193.20,portmap
341名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 02:45
厨房質問だけど・・・。
ノートンインターネットセキュリティーをインストールしたら
起動時に窓が複数開くなったようになったんだけど、開かなく
なるようになる解決方法を知ってる人いません?

ちなみにハードディスクをCDEFGと分割していて、それぞれの
ローカルディスクの窓が開きます。
342名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 18:17
頼むよ〜
343名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 22:12
>341
うちもなった。これで直んない?↓

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/w98bootshut.html#539


ところで、起動を手動にしているのだがインターネットセキュリティが
有効になっているのは、なぜなんだ? 他の人どう?
344名無しさんに接続中…:2001/03/18(日) 22:32
>>339
ブロックしてるんだろ。
大丈夫だ。

というか、毎日なんらかの不正アクセスが引っかかるのだが
こんなに厨房が多いのか・・・
345名無しさんに接続中…:2001/03/19(月) 02:15
AntiVirus2000が今入っているんですがそのまま体験版をダウンロードしても
大丈夫でしょうか?
現在LANのサーバー側にウイルスがいそうなんですが。
そのためもう一台のパソコンはウイルスに感染しています。
ウイルス名W32.KrizとW32.Funlove.4099 です。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.kriz.html
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.funlove.4099.html
駆除方法とかご存じの方お教えいただけないでしょうか?
346名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 00:33
リンク先に駆除方法書いてあるじゃねーか
347名無しさんに接続中…:2001/03/20(火) 04:15
説明書を読んだのだがあれにはこう書いているのでは?
『初心者厳禁、ネットするべからず』って。
説明不足なんだよー
殿様商売的な感じさえ持ってしまう。

『貴方はこれを利用しなければナリマセン。
そうしなければ資格がありません。』って。

シマンテック社様へ
初心者にも理解できるマニュアル作りをシテクレ!

尚この文章は自動的にb…
348名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 02:34
>>347
激しく同意&あげ
349名無しさんに接続中…:2001/03/22(木) 02:42
初心者は買うな
勉強してから買ってくれ
350名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 00:03
勉強しました
351名無しさんに接続中…:2001/03/24(土) 13:58
ie5.5と広告カット相性割るし。
352名無しさんに接続中…:2001/03/25(日) 01:21
>351
どーゆーふーに?
あっ初心者です。教えてください。
353 :2001/03/29(木) 01:56
354名無しさんに接続中…:2001/03/29(木) 23:15
どうよ、不都合出てきてない?
355名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 03:05
Iria使ったりproxomitoron使ったりするだけで
しゃりしゃり出てくるんでウザいから消した
356名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 06:16
ア〇多いな、こんなトコで暇つぶしてたらスキルも上がらんっちゅーことか。

割れ持ち
357名無しさんに接続中…:2001/03/30(金) 06:17
間違えた、ゴメン
358名無しさんに接続中…:2001/04/03(火) 21:25
起動して、接続するたびにhttp://www.cyberclick.netというところから
接続してきます。バナー広告を貼り付けているところだとは、聞いていますが、
いったい何しに来ているのでしょうか?
ブラウザを起動させる以前の、ISPとのコネクションを開いた時点で、
接続してきます。みなさんのところはいかがですか?
危険なことでしょうか?
359名無しさんに接続中…:2001/04/04(水) 01:46
マルチはやめれ。
360名無しさんに接続中…:2001/04/04(水) 03:16
どう内容のスレが、折角流れの速いWindows板にあったのに、
ほとんど人のいないビジネスsoft板なんかに移行するのは
大間違いだったと思う。
361名無しさんに接続中…:2001/04/04(水) 11:32
age
362名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 10:12
みんな使わないの?
363名無しさんに接続中…:2001/04/06(金) 10:27
つかってるよ〜。
リアルプレーヤー再生するときにファイアウォールでブロックされるの
なんとかなんない?
364名無しさんに接続中…:2001/04/09(月) 23:49
365名無しさんに接続中…:2001/04/17(火) 06:02

>>363
それって、ファイアウォールをインストール
する時に「ファイアウォール規則」の自動生
成をどうしたかによるわね。もし、「自動生
成」を有効にしてインストールしたのなら、
それに引っかかってブロックされているのか
もしれないので、ホーム→オプション→イン
ターネットセキュリティ(ファイアウォール)
「拡張オプション」の「ファイアウォール」
の見直しが必要よ。「その他」の「自動生成
を有効にする」のチェックをはずしてみるの
もいいわね。
逆に、「自動生成」を無効にしてインストー
ル、あるいは接続した場合は、リアルネット
(以外も)との間にインバウンド、アウトバウ
ンドが検出される度に警告が出るはずだから、
ご自身のローカル規則を作ればいいわ。
でもこのソフト、使いこなせなければウザい
だけ。他のソフトの不都合はみんなノートン
が原因、と思えてくるし、メーカーもノート
ンって聞くと「それですよ〜」って具合。
かく言う私も、痛い目に遭っています。PCを
3回リカバリしました。勉強になったけど。
366363:2001/04/17(火) 19:08
>365
おう、忘れたころにレスがきたよ。サンクス。
たしかに使いこなすには知識が必要ですね。
367名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 06:41
倉庫に逝かないうちにage
368名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 19:04
>>365
3回もリカバリしたのか?
よっぽど使いこなせない初心者なんだな
369名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 20:59
NISを有効にすると、「windows Explorerがインターネットに接続しようとしています。
アウトバウンドUDP」とかいう表示になってファイアウォール規則の作成を
求められるんだけど、この症状改善できないかな。それとも許可の作成作っ
ちゃっていいの?
OSはWindouwsMe
370名無しさんに接続中…:2001/04/29(日) 21:04
作って良いんじゃない?
371名無しさん:2001/04/30(月) 00:50
ゾーン初心者なんですけど、こんな警告がありました。これってヤバイんですか?
The firewall has blocked Internet access to your computer (FTP) from 66.33.0.6 (FTP).

Time: 01/04/30 0:20:08
372372:2001/04/30(月) 01:22
時々下のような訳の分からないプロセス名でプロパイダーのプロキシ−から
来ているんですが、何か問題があるでしょうか。

日付: 01/04/29 時刻: 19:33:07
今回 1 回だけユーザーが選択したのは 「ブロック」 通信。 詳細:
インバウンド ICMP 要求
リモートアドレス、サービスは proxy..ne.jp,http-proxy
プロセス名は X瀰ツX瀰ツ

373名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 01:34
>>365
インターQスレで活躍されていたRIMAたんですか?
374名無しさん@1周年:2001/04/30(月) 06:45
アンチウイルス 入れたら終了時にフリーズするように なってしも−た。
375名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 10:35
みんなセキュリティやプライバシーの設定はデフォルトのままですか?
デフォルトのままだとクッキーとか許可されて、なんか意味がないような
気がするんだけど。
376名無しさんに接続中…:2001/04/30(月) 20:55
質問です。

ノートンインターネットセキュリティ2001を使っているのですが、
Becky!2.05でAPOPの設定にするとオプション画面で(SPAを使用)と
表示されてしまい、電子メール保護の対象になってくれません。
どうすればAPOPのまま保護対象になってくれるのでしょうか?
(POPではちゃんと保護対象になります)
377名無しさんに接続中…:2001/05/13(日) 14:59
ver3.0がでるみたい。
378名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 06:03
◎Norton Internet Security 2001 Version 3.0 主な機能
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis2001v3/features.html

新機能が追加されてるじゃん。
ver3.0にするにはまた買わないといけないのかな?
379名無しさんに接続中…:2001/05/14(月) 13:12
のーとん先生にはぜひ新製品「アンチインターネットセキュリティ」発売をきぼーん
380:2001/05/14(月) 22:26
あ、俺が去年立てたスレッドがまだ生きてたんだ(^^;)
とゆう俺の現状はマシン買い換えてルーター買ってしまったので
現在使ってません。うーん裏切り者だ
やふおくで売ろうと思ったけどCDどっか逝っちゃったし 困った
381名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 03:37
バージョンアップ早すぎ。
LiveUpdateの期限200日位残ってる。
382名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 05:10
>>380
わたしもファイアウォール2001売りたい
けど、ライセンス番号がわからなくなって
登録変更出来なくなってしまい、シマンテ
ックさんから頂いた「ライセンス譲渡証」
が使えないので、売れません。
電話で確認すればいいんだけど、売値2000円
位の物にそこまで手間をかけるのに二の足を
踏んでます。
383名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 08:07
げっ!
13日(日)にver2.5買ったのに・・・
384名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 09:44
>>383
ご愁傷様です。
10日にアナウンスされていました。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010510/symantec.htm
385名無しさんに接続中…:2001/05/15(火) 17:37
しかも今更現行ソフトの在庫処分ですな、ああ・・・。
386名無しさんに接続中…:2001/05/16(水) 06:44
> なお、従来販売していたNIS 2001ユーザー用のアップグレード版は用意されない。
> Live Updateを行なうことで「スクリプト遮断」機能のみ利用できるようになる予定。
ver3.0やっぱにするには買い替えか……。
でも年末頃には2002とかでそうだしな……。
387386:2001/05/16(水) 06:46
ver3.0やっぱにするには買い替えか……。

やっぱver3.0にするには買い替えか……。
恥ずかしい・・・。
388:2001/05/16(水) 09:41
現ユーザーのアップグレードは無いのか?
389名無しさんに接続中…:2001/05/22(火) 02:14
>>388
ないらしい。
390名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 02:41
391名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 10:32
>>380=1
ルータ入れるとこのソフトいらないんですか?
自分、両方入れてるんですけれど。
ソフト的に侵入を見つけることは無くなったが、
セキュリティとプライバシーのブロックはかなりの数字行ってる。
392名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 19:08
俺もルータ+ぞぬ併用してるけどたまにブロック報告が出る
393名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 20:34
作動させると小アイコンが化けるのはなぜだろ?
394名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 20:48
>>391
ルータのNATテーブルやIPフィルタリングだけじゃ不完全だよ。
395名無しさんに接続中…:2001/05/23(水) 22:11
396名無しさんに接続中…:2001/05/24(木) 02:01
で?結局つかうの?使わないの?
397名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 14:03
Ver.3.0買った人どう?
398名無しさんに接続中…:2001/06/01(金) 16:02
で、さいげいとってなんなの?
399名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 21:30
age!!
400名無しさんに接続中…:2001/06/20(水) 22:00
ウイルスバスター2001を98seにいれたところ
IEが全く作動しなくなった。
ノートンにしたら快調!!快調!!
401名無しさんに接続中…:2001/06/21(木) 19:17
WinXPに標準で付いてるファイヤーウォールってどうなの?
402名無しさんに接続中…:2001/06/23(土) 05:47
あげ
403名無しさんに接続中…
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104
すみません せっぱつまっています!!
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=993599104